X



【ホンダ】 PCX 143台目 【HONDA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 3eaf-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:58:48.91ID:jh+d6t0C0
前スレ
【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1488454100/
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1494969629/
【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502285584/
【ホンダ】 PCX140台目 ワッチョイ 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505577785/
【ホンダ】 PCX 141台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516452348/
【ホンダ】 PCX 142台目 【HONDA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520760734/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0229774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:07:52.29ID:xKuStecU0
メンテや車・バイク弄りは趣味の領域だから、貧乏とかの問題じゃないだろ。
貧乏とかそんな事を言う奴に限って、バイクが壊れたら自分で修理できないでバイク屋に駆け込むんだよね(笑)
0231774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:54:14.73ID:xKuStecU0
>>230

たぶん>>226は工具すら持ってないよ。
0232774RR (ワッチョイ 873b-Mp6C)
垢版 |
2018/04/19(木) 08:29:08.75ID:5qdrxjmv0
今はネット見れば色々な情報載ってるんだから、工具さえあれば
タイヤ交換まではDIYの領域だと思うよ。
0238774RR (アウアウカー Sa43-r0X8)
垢版 |
2018/04/19(木) 09:31:24.09ID:mtGNEU9Ya
マンションの駐輪場じゃ出来ないし実家に帰ってまでやるのもね
自分で弄れる環境のある人が羨ましい、ちなみに近所のバイク屋でオイル交換1500円也
0240774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:02:43.03ID:xKuStecU0
>>233
お前の愛車が可哀想だ。
愛車=女
人間の扱いは同じらしいから、お前は女に対しての扱いも最低なんだろうな。
0247774RR (オイコラミネオ MM06-BoQL)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:41:17.99ID:fKtmqyKEM
自分でやろうと思ったこともあるけど、精々300円の違い。それなら馴染みのバイク屋行って、交換中談笑でもしながらバイク回りとかパパッと見てもらった方がいいかなと思ったから自分ではやってない
0249774RR (ササクッテロル Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 10:56:55.46ID:Vr/51A+kp
>>247
自分でオイル交換ついでに、他の部分にオイル漏れが見付かったりパットの残量を探検したり、故障を未然に防ぐことができるんだけどね。
愛車なんだから人任せじゃなくて、自分で可愛がってやれよ( ´ ▽ ` )ノ
0250774RR (ワッチョイ 9a67-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:46:16.69ID:B1hnu7B20
初代に乗ってるが一度もオイル交換してないわ
時々チェックして少なくなったら注ぎ足しでE1の残量が200mlほど
28000キロだが元気だな
ただ買った当初に比べて遅くなってると思う
これがオイルのせいだかどうだかわからんが
0253774RR (ブーイモ MMba-SZFY)
垢版 |
2018/04/19(木) 13:39:10.47ID:wzh2laO3M
>>250
こういう使い方したエンジン以前見たことあるけど、
スラッジがヘドロ化して固着し廃車だった
0255774RR (ワッチョイ b6c2-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:04:52.33ID:/eEhhQBg0
自分でオイル交換すると乗るのが楽しくなる
0256774RR (ワッチョイ 9a67-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:11:16.58ID:B1hnu7B20
劣化したオイルを使い続けているんだから性能は落ちて当然だし、故障のリスクも増すと思う
もし同じ性能だとしたらオイル交換が無駄だったってことでしょ?
さすがにそれはないはず

ただ知りたいのはそれがどの程度かってことなんだよな
オイル交換をしないメリットってのもいくつかあるわけで、それと比較してどうなのかを知りたいところ
こんな状態と比べてまめにオイル交換していたのはどれくらい早いのかとかね

新車で買って3000キロでオイル交換しようとしたらドレンボルトが緩まなくて頭にきてこうなったわけなんだが
以前からオイル交換の頻度はもっと少なくていいんじゃないかと思っていたから、まあ壊れたらしょうがないと思ってやってみたんだわ
実際壊れた人とかいないのかね?
ただオイル不足は駄目よ
あれは絶対壊れる
0262774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 18:31:27.22ID:xKuStecU0
本日、納車後に約40km走行してのインプレ
(慣らし運転中につき50km/h制限)

・外観はみなさん知ってると思うので省略。

・液晶パネルは56に比べて高級感はありますが、アナログ針の方が視認性は高いです。

・足回りは新車のせいか凹凸の路面をよく拾います。56より「カッチリ」とした感じがしますが、慣らし運転後にどうなるか…

・燃費はほぼ一緒だと思いますが、出足は新型の方が明らかにパンチある加速をします。当たり前ですがエンジンの振動・音も新型の方が抑えられてます。

・ブレーキに関しては慣らし運転中の為、パッドの当たりが出ていないのか、56に比べて効きが弱いような…

・ヘッドライトの照射範囲が明らかに横に広がった。

・スマートキーは慣れが必要。

質問はできる限りお答えします。
0264774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:18:28.80ID:xKuStecU0
>>263
ウインカーは無音です。
なので、消し忘れに注意が必要です。
0268774RR (ワッチョイ ba0b-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:04:21.83ID:K/yl+Mk90
明日自力でオイル交換なる新技術を試してみようかと思うんだけどドレンワッシャーのサイズ教えろサル共
0269774RR (スフッ Sdba-DgGM)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:11:54.64ID:qGc5EfUjd
>>268
14
0270774RR (ワッチョイ ba0b-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:36:35.34ID:K/yl+Mk90
>>269
ありがとうございます。いまAmazonでS9 の 10W-30と一緒に注文しました。
こんな深夜にご親切にありがとうございました。
0276774RR (ワッチョイ 232b-fvqh)
垢版 |
2018/04/20(金) 10:21:04.86ID:N6KRdPsb0
みなさん慣らしってどれくらいまでやるの?
急発進とか激しいアクセルワークしなければ大丈夫かな?

14日に新車が来てあまり乗れてないけど、気が付くと70kmくら直ぐに
出てるんだよね(^^ゞ
アドレス125からの乗り換えなので、車体が超デカく感じてます。
0278774RR (ワッチョイ 1774-HEdf)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:06:41.44ID:VqkQzujN0
>>276
シグナスみたいにタコついてないから
シグナルダッシュとバイパスみたいな異常スピードな場所で流れに乗らなければいいよ

500kmくらいで十分だと思う
長く乗りたけりゃミッションオイル交換
0280774RR (ササクッテロル Sp3b-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:43:02.53ID:zCM81feBp
>>276
俺は夢店のスタッフに「急発進をしなければ法定速度以内で大丈夫。ただ、500km走ったら
必ずオイル交換して下さい。」って言われた。
そのときに新車500km走行時のオイルを見せてもらったけど、鉄粉が磁石にたんまり付いてたから、500km走行でのオイル交換は必須だと思った。
0281774RR (ワッチョイ b69c-cevE)
垢版 |
2018/04/20(金) 12:43:58.11ID:KNRtZwkE0
>>276
気にしなくてもいいと思うよエンジンが温まるまでゆっくり走って発進時も全開にしないとか下りでエンジンを回さないぐらいかな速度も80km/hぐらいへいきでしょ(適当)
それで500kmぐらいでオイル交換したら全開よぅ
あっギヤオイルも交換してね
0282774RR (ワッチョイ ba70-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:33:47.40ID:tfodhaCa0
バイクでの通勤が許可されて2年ぶりくらいにPCXを再度購入したけどやっぱり原二はおっそいなぁ
MT-07ってバイクのなかでは決して早くないのをずっと乗ってるけどそれでも3速30kmからアクセル回したら2秒もかからず100km/h超えるのに
60km/hから80km/hに加速するのすら10秒近くかからね?
ゼロスタートの出だしもアクセル回しても全然加速していかねーしPCXってこんなに遅かったっけ?
ちなみに体重60kgだからデブじゃないぞw
0288774RR (ワッチョイ ba70-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:58:46.46ID:tfodhaCa0
>>286
一応ドリームの優良中古車で走行距離3000kmの中古のJF56だけど本当にエンジンおかしいんじゃないかってくらい遅く感じる
走行車線60kmとかでちんたら流れてて追い越し車線80km以上の速度差があったときとかこんな遅さじゃ車線変更して走行車線いくのも怖い
0293774RR (ワッチョイ ba70-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 14:25:46.54ID:/eqOL5cM0
駐車場探す手間がかからないって、すごいメリットだと思うよ。
使い分けだよね。
0300774RR (ワッチョイ 232b-fvqh)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:32:53.95ID:N6KRdPsb0
ならしの件質問したものです。
あまり気にしなくて良いんですね。
500kmまで相当掛かりそうですが、そこでしっかりオイル交換等します。
買ったところは1,000kmでって言われたんだけどね。
ありがとうございました。

スピード求めて買ったわけではないで、これで十分です。
駅までの通勤やら普段の足替わりですから。
速さを求めるなら排気量デカいの買うしw
0302774RR (ワッチョイ db7d-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 17:56:09.60ID:lcFsvr3A0
>>276
慣らしより暖気の方が大事
急発進、急ブレーキなど、慣らしに関係無くやってはいけない事
初回、300〜500kmでオイル交換
ストレナーにも鉄粉がたまっているから掃除
以降、オイル交換3回に1回ストレナーの掃除
オイル交換は、3000〜5000kmでやれば十分
0303774RR (ワッチョイ 9a09-S1rl)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:33:26.83ID:jcgHwziv0
ところで、これのEVバージョンって出力どのくらいになるの?
日本の排気量区分で125cc以下だと定格出力1kw以下…
こんな実情に全く合わないようなパワーじゃ話にならないし
海外市場向けだったら、こんな区分気にする必要もないのだから
どうでもいい日本市場なんて無視して普通に数kw以上のパワーで出してくると思うんだが
どうなんだろう?
逆に日本市場の原二に合わせて1kw以下の出力なんかにしたら
メインの世界市場で大爆死確実だしね
てか、PCXハイブリッドのモーター出力でさえ1.4kw
これ普通に考えたら、もうこれだけで250ccクラスになるんだけどw
0304774RR (スププ Sdba-sgi6)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:34:34.40ID:kAyq8Yipd
>>296
mt-07は最高速を230km付近に持ってくるギア比で低速トルクを太くして130km付近までの加速はリッターバイクにも引けを取らない

ヤマハの270°クランクの二気筒最高傑作
0306774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:43:56.39ID:rAhAU6lP0
>>293
原付二種って路駐OKなの?
0308774RR (オイコラミネオ MM12-0yKQ)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:28:10.08ID:4HGCuZqgM
ディアブロからシティグリップに変えた者ですが、かなり乗り味変わりますね。
皆さんが言っていたように、タイヤが柔らかいのが判ります。
0310774RR (ワッチョイ 1774-HEdf)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:00:09.75ID:VqkQzujN0
>>309
タイヤ古くなってくると硬くなるし、ロードノイズも酷くなるからな
0311774RR (ワッチョイ 17ee-9jjH)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:20:44.75ID:ZkCNPxvj0
>>310
サスも振動も変化があるし、感覚のインプレって結局前のクソバイクが比較になるから宛にらないしょ。
機械的にあれはできるできないの情報はほしいが
0312774RR (ワッチョイ 5ac2-rcHW)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:27:35.93ID:JMNzUCOQ0
>>282
輸出仕様のブラックバードと2台体制だけど
ツーリングから帰ってきてPCXに乗り換えても街乗りだとPCXにストレスは感じないな
ブラックバードでも毎回全開加速してるわけじゃないからね。
街中だと殆どはPCX程度の加速しかしてない
大型の猛烈加速はPCXが乗るような場所での環境で比べるとストレスになるから結局
パワー抑えて加速してるから対して変わらん
0313774RR (ワッチョイ 5ac2-rcHW)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:28:51.39ID:JMNzUCOQ0
>>308
まあ同じ銘柄に変えても柔らかいと感じるはずだよw
新品タイヤはそんなモンw
0314774RR (スププ Sdba-sgi6)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:43:26.42ID:+PUpKushd
>>312
輸出仕様ってなんやねんww
バイク乗ってないのバレバレやん
PCXしか知らない原付おじさんワロタ

確かにあんたが若い頃はブラバは一般人でも知ってるモンスターマシンだったね
それでブラバの名前は知ってたけど逆車って言葉はしらなかったのねw

次からはちゃんと逆車っていいなよwww

あと時代遅れのブラバじゃなくて最低でも隼ねさら言うならばR1とかのが信憑性でてくるよ
0315774RR (スププ Sdba-sgi6)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:46:40.93ID:+PUpKushd
>>312
あとブラバクラスになると街中では違いがわからないなんてことは絶対にないよ

ミリ単位でのアクセル操作が必要な車体なんだよ
むしろ街中はブラバのがストレスたまる
そう言う意味でも君はブラバには乗った事がないのが文章からも確実
0316774RR (ワッチョイ b7c9-fvqh)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:37:54.08ID:num8If8o0
また香ばしいのが来てるな
でも街乗りで大型バイクがPCXと同じ程度っていうのには俺も反論したい
シグナルスタートとか前車の右左折前どかでちょっと開いた時とかそういう日常的に起こるよくある場面でも大型バイクだと一瞬で加速して思い通りの位置に付けられるけどPCXを始めとした原二じゃその辺りの瞬間的な加速が貧弱だから多大なストレスになるよ

大型バイクに乗れば乗るほどその辺りのストレスが強くでてくる
大型バイクに乗った直後だとなおさら
っということで俺も>>312は大型バイクに乗ったことがないと思うに一票
0317774RR (ワッチョイ 23d9-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:40:39.19ID:BiDFe0L50
普通乗用車とオートバイが正面衝突 1人死亡 北九州市戸畑区の路上



. 2018年04月20日09時44分 (更新 04月20日 09時53分). 20日午前3時53分ごろ、北九州市戸畑区の路上で、福岡県宗像市の会社員(29)が運転する普通乗用車と、北九州市八幡西区の会社員(65)のオートバイが正面衝突した。
オートバイの会社員は病院に搬送されたが、約1時間後に死亡が確認された
0318774RR (ワッチョイ 873b-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 23:49:10.16ID:auaXIQrZ0
バイク好きなら大型と原二はどちらにも欠点があり補完し合う存在だと知っている。
わざわざ原二スレでやれ大型だ何だと、吠える馬鹿は死んでくれ
0319774RR (ワッチョイ b7c3-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:10:44.24ID:UrrseS7N0
>>312
輸出仕様wwww
ブラバなんて20年前の保守部品の入手すらままならなくなってきた旧車乗るほどのバイクマニアが輸出仕様ww

それに「毎回全開加速」こんなこと言ってるやつが本当にブラバなんてモンスターに乗ってると思うか?ww
電子制御が一切ついてない、20年前の設計のドッカン加速のブラバで全開加速なんてしたらどうなるかくらいわかるだろ
サーキットでツーリングでもしてるんですかぁ?wwww
0320774RR (ブーイモ MMba-SZFY)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:15:21.12ID:yanRVG4GM
空気読めないアスペ君かな。
スレ違いの話はよそでやってくれるかな。基地外。
0322774RR (ワッチョイ 5b6c-m5QP)
垢版 |
2018/04/21(土) 00:24:22.09ID:/T24eCzi0
ここはPCXの板ですぞ( ´ ▽ ` )ノ
0326774RR (ワッチョイ 1a3b-Mp6C)
垢版 |
2018/04/21(土) 07:41:22.14ID:Q7xcC8hm0
ビンボ人の俺ら一般庶民には原二+7200円世代の軽自動車が
最強タッグですなぁ。週一しか乗らない車の税金が\34500じゃ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況