フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:52:21.54ID:xByxnroh
ヤマハ純正ヘルメットが堂々と、韓国HJCのRPHA MAXを扱い始めた
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/rpha/index.html

HJC日本代理店の、RSタイチの立場はどうなるの?ヤマハにHJC取られた?
http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/prdct.html
※前スレ
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442239756/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1470350743/
0004774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 13:23:17.48ID:PJcbS4BP
>>1
おつおつ!
0005774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 10:13:20.86ID:r/GcvpYJ
>>1

なんか口のベンチレーションがかっこ悪い気がする…

【新製品】SHOEI、先進のシステムヘルメット「NEOTEC II」が5月に発売 求める機能を高次元で融合した新モデル

https://news.webike.net/2018/03/02/126864/
0006774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 11:09:25.88ID:ZBy/ZmqS
あの赤いベロなんで変えなかったんだろ
マジで意味不明だわ
0007774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 12:21:35.21ID:qpNlX5Cf
口赤くするならいっそガンダムカラーでも出せばいいのに
0008774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:49:13.79ID:ZBy/ZmqS
さっきD-STORE行ってスポーツモジュラー買ったった
ネオテック2と3万程度しか違わんかったので
0009774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:03:33.81ID:3cF/CJIB
緊急時にチンガードを開ける、またはヘルメット自体を脱がせる
(それを素人が安易に行うべきかは別として)ためのデバイスだから
顎紐のロック解除レバーと同じく赤で明示してるんでしょ。

RPHA MAXも下についてるから目立たないだけで同じように赤成型になってる。
こっちは別にチンガード上げなくても脱ぐことは出来るんだが
(ショウエイはシンクロテックの時は全く無理だったがそれ以降は不明)、
もしかして欧米どちらかの基準でチンガード開ける装置は赤で明示せよとか基準があるんでは。

ここだけ目立つのがそんなに嫌だったらワインレッド買うとか
(軽自動車のナンバーの色気にしてるんなら黄色買え的な話)
チンガードユニットだけワインレッドに付け替えるとかで解決するよ、たぶん。
0010774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:01.28ID:ZBy/ZmqS
確かにスポーツモジュラーもそうだったわ
顎の下にあるから前からは見えないけど
0011774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:16.07ID:6T8xTZfE
風見も赤で下についてるけど前についてるよりは目立たないしなあ
0013774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:02.63ID:3cF/CJIB
むしろシンクロテックはリリースノブが黒くて、
マルチテックで赤になったのは羨ましかったもんだよ。
重量増がいまいちひっかかったので買うのを迷ってるうちに
RPHA MAXが出たのでそっちに行っちゃったのだが。

RPHA MAXのは裾部にツライチで埋まってる赤いのをレバー状に引っ張るという
操作性としては割と上手く出来てる構造なんだけど
(お洒落ヨーロッパ車のドアノブとかでしばしばあるような形状)、
軽さと引き換えといえば聞こえは良いがペラペラ過ぎて壊れやしないかという不安はあるw

ショウエイのは位置の分かりやすさと壊れにくさと操作性とのバランス、という意味では
あれはあれで良く出来てるんじゃないだろうか。
0014774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 23:53:45.11ID:w8ui4vlP
Y's GEARは新しいのを出すのかな?
0015774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:52:55.98ID:vtaZIWwa
もう2018のカタログ店頭にあったけど
特に新製品は無かった、HJC製品は載ってない
まあゼニスとかはHJCが作ってるんだろうが
0016774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:20:50.36ID:P8WmzNq4
HJCってレース中にインナー剥がれてきて視界不良になるんでしょ
0018774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 00:43:59.34ID:GRF12tTa
HJCって韓国の会社でしょ?
なんか信用できない。
0020774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:08:05.01ID:VmEDvXW5
RPHA10のロレンソレプリカ使ってるけどかなり満足してるw
0021774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 20:23:43.52ID:l7fXI/eO
品質にバラつきがあるんだろうね
0022774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 21:03:25.84ID:V0aWvsG8
RPHA MAXは無印1個、EVOはワイズギア版1個タイチ版2個
(EVOだけ個数が多いのは途中で色替え目的の買い替えが入ってるため)買ったけど
特に品質のバラつきという種類の問題は感じなかったな。普通にOGKとショウエイの中間というか、
個人的にはショウエイはちょっとやりすぎと思う部分もあるので
(要は「質感」の名のもとに値段が上がったり重くなるならそこは必要無い的な)、
製造品質において実用上何の問題もなく、軽さも込みでいえば個人的には最適選択。

無印RPHA MAXの方はそこそこ長く使ったけど特に耐久性の面でも問題を感じることはなかった。
あとEVOはタイチ版のラチェット仕様とワイズギア版のDリング仕様と両方使ったけど
個人的にはラチェットの方が使いやすいと感じた。

なおメリケンオンラインさんのブログを見た限りでは、北米仕様がDリングらしい。
0024774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:34.90ID:VsW6YPVr
新型ネオテック期待してたけど、デザインほとんど変わってねーな
デコのでっぱりはそのままだし、間延びしたアゴもそのまま
マルチテックのデザインの方が好きだわ
買い替えれねえじゃん
0025774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:29:44.76ID:QDjxfypu
新型ネオテックは口元ベンチの黒い部分がヒゲに見えてちょっとヤダ
赤いロックレバーと合わせれば完全に口じゃないかw
0026774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:50:34.66ID:7gZUqw/g
高すぎて買えない癖にw
0028774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:28:02.82ID:SF097AXa
NEOTEC2かぶってきたで〜
0029774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:50:11.86ID:7MYlqD7t
俺もかぶったよ。
持っているZ7やJF4より装着感はデカイな。かなり緩い。
持ってるのは両方Lでキツめだが、これはMでちょうど良い。
チンカーテンは指で広げて締める感じになるけど。
SRLなしで1650g以上あるから、息吹でいいと思った。
造りも雑だし。SRLも20S相当で36千円で5月発売だし。イラネ。
0030774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:01:03.19ID:BYJmoyNv
>>29
本当にかぶったのかよ?
イブキなんかとは作りが違い過ぎるわ
0031774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 12:17:49.55ID:Tm76r5jp
>>30
そりゃそうだろ。
ネオテック2は63000円、イブキは3万円。
値段が倍以上だし。
0032774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 15:24:19.91ID:8iWqVC2A
>>29
Mサイズで1650gってのは本当?
ならば旧ネオテックはソリッドカラーでMサイズ1,702gが基準重量ということになってたから
むしろ頑張った方なんじゃないの?

本体重量の1650gにイヤーパッドまで含むなら取り外してしまえば
(むしろ無いヘルメットの方が多いものだし)幾らか軽くなる、
さらに旧ネオテックやGT-Airでメーカー返送オプションとして対応してた
ラチェット→Dリング化でもまた多少軽くなる、とかいうのを足していくと
RPHA MAX(M/Lで基準重量1590g)と同等か、多少軽くなるんじゃないか。
0033774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 19:37:41.12ID:zZGy1e6e
なんで電子秤を持っていかないんだ!
こっそり測っとけよ.
0034774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:30:42.94ID:X0iNFzNr
軽量化のせいで、見た目がチャチくなってしまったんかもな
まあ発売したら特攻してみるわ
0035774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 21:24:51.90ID:m0Jei0fU
おちょぼ口デザインはいただけない
0036774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:02:26.95ID:8iWqVC2A
あの開閉スイッチはシートベルトのスイッチみたいなもんで
安全上の理由で赤くしてるんだろうからそれ自体は仕方ない。

それとも何かね?チンガード丸ごと赤くして口裂け女みたくするか?
0037774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 23:43:18.97ID:Z4Ts/UPU
スイッチの色関係なく形状がちょっとな
0038774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 03:34:33.74ID:5FGMEQiH
IBUKIに期待してがっかりでネオテック使ってたんだがネオテック2っての
今日かぶってきた、発売まだだけどかなり進化してそう、重量おなじなのに
かなり軽くなってる

そこでIBUKIは糞だったがKAZAMIってのが出てたみたいなのでこちらも
被ってきた、軽さは現行ネオテックより軽く感じる。
今のネオテックの不満点はふせた時前≒上の視界がちょいせまい、IBUKI
はさらにめちゃせまかった。
これがKAZAMIはどれくらい改善されてる?
それによって次KAZAMIにするかネオテック2にするか迷ってる。
ネオテック2のほうがすべてにおいて上だけどさすがに値段が倍違うので。
0039774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:48:20.35ID:FLu3Euku
理由が値段なら買えって言葉があった様な。
0040774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:31:37.19ID:5FGMEQiH
前傾バイクなので上方視界がかなり気になります。
0042774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:25:13.98ID:B3OulFHP
かぶったときにふせれば良かったのでは?
0043774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:53:33.66ID:Sv3XhLPY
一瞬舘ひろしのダイナミック伏せを想像した。

アレかえって予想より早いタイミングで爆発した場合には甚大な被害を受けるぞ。
0045774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:57.63ID:zSU/Hy+W
赤口じゃなければネオテック選んでたわ
メットは顔と同じなんだから見た目って非常に重要よ?
0047774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 14:21:53.41ID:DaWICiAy
>>45
メットかぶっている方がイケメンなんだろ
出先では一切脱がないってね
0048774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 15:06:37.92ID:ATllGqh7
メット脱ぐとすぐ帽子着用
なんでですかね〜
0051774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 10:33:33.31ID:i3+1AdjZ
髪の毛あるだけマシじゃん
0053774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 18:45:05.77ID:dz6BTOeu
髪型が既にあがいてるやんw
0055774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 14:49:57.99ID:1bH9+ybe
2018(RSタイチ)のカタログには載ってなかった
rpha70は載ってた
0056774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:24:39.71ID:33whPmJU
YAMAHAでは扱わないのかな
0057774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:13:57.99ID:9FnIMBFO
俺のネオテック、ピンロックシールドがふちゴムに引っかかってシールド本体が
上げにくい、みんなはどう?
0058774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:22:19.43ID:vXrxaQFL
俺のは引っ掛かりはしないが接触して傷ついた箇所がある
0059774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 10:23:14.54ID:XOqyFAp9
>>57
オレのも雨が入り込むようになったからWINSのフォグウインに変えたらバッチリです
0061774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 21:31:54.04ID:D0xVGubE
アフィードは雨降ったらダダ漏れですわ.
0062774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 00:37:33.98ID:qFOa1Ew6
アフィード、ゴムの部分がちぎれて無くなっていた
ぴゅぴゅー変な音がして気づいた
0064774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:28.35ID:zxY7h02Z
1度システムヘルメットの便利さを味わってしまったら普通のフルフェイスに戻れなくなった
0065774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 08:28:26.87ID:Om5r1YVe
>>64
あとはバイクに箱をつけるだけだな
同じく魔力にハマるからw
0066774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 08:13:00.51ID:QJjBhc8O
箱、風防、スロットルロッカー、グリヒ、冬季限定ハンカバ付けてシスヘルかぶってるけど次は何だろう
0067774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 21:46:15.87ID:mlu2efbY
電熱ウェアだね。
電気毛布に入っている気分でマイナス三度くらいの真冬でも普通に走れる。
顔と足先の対処は忘れないように。
0069774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 14:53:22.72ID:x51UtSzD
純正品とか社外カウルメーカーとかのそれらではなく
自作品のバラックみたいな屋根付けてる人を時々見かけるが
ありゃー何故なんだぜ…。

せめて加工流用とかそういうんじゃないのかと。

正面側を旭風防かなんかで用意できれば、あとはトラックの幌屋とかに頼めば
ワンオフも出来ると思われるし。
0070774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 17:11:19.82ID:2nHwoDGb
>>63
安物で対抗、ナンカイZEUSのカーボン版、1470g也。但しSGなしw
https://www.webike.net/sd/23021039/

モディファイXの材料置換が欲しい。カーボンジェットまで売ったんだから、Winsガンガレ。
0071774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 00:01:50.78ID:VXfGvFGh
>>70
ちょw いくらカーボンでも公道不可ってw
0072774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:59.42ID:41Ep5RtS
決まりだから店は言ってるだけで走ってよ捕まらんがな
0073774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 02:31:20.81ID:B/kCPR1o
http://www.zeus-helmets.com/helmet.php?id=31
台湾Zeusのカーボンシスヘルは以前、安さに釣られてヤフオクで買いかけた。
SGは付かないが、南海が売ってるモデルの上位互換でECE, DOT, JIS, NBR, CNS規格は満たしてるから、危険なブツではないんだろう(多分)。
0074774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 16:11:11.43ID:ozQpH0XV
いや別にJAF公認とかスネルSAでも捕まったこと無いけどさぁw

にしたって客層を考えたら何のために売ってるって話だよ。
125cc以下用でも何でもいいから取りなさいなw

「ECEだけ」だと耐貫通試験を通らない可能性はあるんだけど
JISも通ってるっていうんならあとは手続きだけの問題でSG/PSC通るはず
(=試験内容が基本的に一緒)だよなぁ…輸入業者頑張れよw
0075774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:52:42.50ID:B/kCPR1o
南海部品、あんたんとこZeusだらけじゃないか。
SG付いたZS3500売ってくれ。欲を言えば4万前後でw
0076774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:41:53.91ID:zX7X+dPo
オートバイ用の話なのになんでJAF?と思ったらやっぱりクソコテ
0077774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 20:28:33.33ID:Bf6VBE41
まあだから実際「SG/PSC付きの2輪乗車用」でなくても
常識外れて視界が狭いとか見ただけで危険で不適切と分かるようなものでもない限り
現実に捕まることは無いっていう例って事ねw。

JAF公認って制度が導入される前くらいには「JIS-C種/SG無し」
っていう4輪競技用すらあったもんだよ。逆にSG有りで堂々と2輪用に使えちゃう親切バージョンまでw
(X-Four Lightの初期生産分、GRV-SRの90年代中頃くらいまでの分等)。
0078774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:05:24.77ID:lNNYeLUh
winsのモディファイXってネオテクやイブキからどれくらい質が落ちるのか、比べた人はスレにいるかな。
高速での風切り音とか、重さ感とか。
中華OEMなのは知ってるが、消耗品と割り切れる値段と見た目は悪くないんだよね。
0079774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:00:20.32ID:GYn4WL8d
7月発売のネオテック2グラフィックモデル予約した
お値段¥65.000
0080774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:23:26.53ID:iqwuZVWf
>>79
え?65円で売ってるの?
それドコ??
0081774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 12:02:41.47ID:BFRWqQ1D
雑誌で広告出だしたけど発売遅いなぁ
今のが暑苦しいんで買い替えたいんやが…
0082774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 22:02:20.59ID:jf9TZbK3
新型ネオテックは涼しいの?
0083774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 13:15:18.25ID:pyQTZvcG
>>78
通勤用の原付でしか使ってないから参考になるか分からないけど、
風切り音は予備で使ってるカザミより静かだとは感じてる
あと、耳の部分が少し狭いように思う
買って1年弱で陽に焼けて黄ばんできた
エアインテークの動きが渋い(個体差?)

まぁ割り切れるならアリだと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況