X



初春親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part453

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 02:14:47.78ID:WrPKd2Je
☆初春親切な奴が梅の開花を追いながら何でも質問に答える!
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆前スレ
├薄氷親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part452
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1517698389/

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=320
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>
0695774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:21.96ID:ouF9xOns
yahooの天気アプリとtenki.jp
どっちも1時間ごとの天気見れるし雨雲レーダーもあるから使いやすい
0696774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:40:32.79ID:KyNaGX5E
ボンスターってあるじゃないですか
目の細かい鉄のタワシみたいなやつ
あれってどうして
メッキを磨いてもメッキに傷がつかないんですか?
メッキに傷は付かないのに
サビや汚れだけきれいに落ちるのが不思議でなりません
0697774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:43:52.93ID:GYxnIKG1
yahooは雨雲レーダーは良いんだが天気予報は外れやすい気がする
雨雲レーダーに限って言えば気象庁より精度が高い気がする
0698774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:50:11.24ID:uebRtSyT
ウェザーニューズ使ってるけど昔ほど的中しなくなってきたな
SNSみたいな機能つけだして鬱陶しいけど的中率は未だにコレが一番高いと思う
0699774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:52:20.73ID:4RHA7zxT
予報はヤフー
レーダーはXRAIN見てる
0700774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:27:57.71ID:GRYHnX8l
フルフェイスのヘルメットにデイトナのヘッドセット(EasyTalk3)仕込んでいるのだけど
長時間つけるとめっちゃ耳が痛くなります
快適にならないかなぁ?
0701774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 13:59:40.41ID:TiZgd1u6
>>696
クロムは鉄より硬いから。
でもゴシゴシ擦ったらキズ入るよ。
強く擦るなら真鍮ブラシやタワシの方がキズ入らない。
CRC吹き付けて擦ったら良いよ。
0704774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:12:16.50ID:lNi60f36
やっぱりみんなtenki.jp見てるんだな
あそこ当たるもんな
0705774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 17:17:23.48ID:Z5bTj6qT
シリコンスプレーって
バイクタイヤの側面部の
艶出しに使ってもOKですか?
0708774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:06:39.75ID:v/gYTxrv
シリコンならゴムに優しいとは思うけど
タイヤ艶出すくらいならチェーンとスプロケ掃除したほうがいいぞ
0709774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:12:25.50ID:9+NCL+C4
まる子姉の声、前となんか変わってない?
0710774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:14:22.93ID:QoHYrLV0
水谷 優子(みずたに ゆうこ、1964年11月4日 - 2016年5月17日)
0711774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:37:40.46ID:9+NCL+C4
ありがと。亡くなってたのか。合掌。
0712774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 19:59:54.23ID:TiZgd1u6
シリコンスプレーは成分表示見て石油系溶剤が入って無い物ならタイヤや樹脂にも安心して使える。
ビードワックス代わりにも使える。
耐久力無いが急ぎで綺麗にしたい時にワックス代わりに車体に吹いてサッとひと吹きでピカピカになる。
余談だが中古車を見に行く時に事前に店に連絡入れるとシリコンスプレー吹いて磨いて有るからピカピカで綺麗に見えて誤魔化される。
突然行って見るのがベストだよ。
0713774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:00:26.09ID:41+5t4q8
白化したプラスチックにシリコンスプレーとかもな
0714774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:44:50.69ID:NdVhs4CY
助けてください…!

愛車を手放したくありません。

就職先の都合上、相棒に当分乗られなくなりました。

そのため父親からはゴミ呼ばわり、すぐにでも捨てるようキツく言われています。

しかし今から30年以上前のマイナー車ゆえ、一度手放したら永遠に乗れません。

もちろん赤男爵査定は二束三文

引き取られたあとバラ売りされるのも、興味の無い人にぞんざいに扱われるのもいたたまれません。

親戚の倉庫に隠せたとしてもじきにバレるでしょう。

3月末までには廃車しなくてはならず、時間がありません。どなたかアドバイスをくださいませんか…。私を導いてください…!
0715774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:46:34.44ID:F9PyFCbG
>>714
可愛がってやるからよこせ。二束6文くらいなら払う。
0716774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:46:53.04ID:vigBNFUU
>>714
バイク可のレンタル倉庫に打ち込んでおけ
0717774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:49:08.08ID:4RHA7zxT
就職するなら家を出ろよ
警察学校かなんかに監禁とかか?
0718774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:54:17.42ID:NdVhs4CY
>>717
某二輪完成車メーカーで、商売敵のバイク乗ることはおろか所持も禁止なんです…。
0719774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:00:24.87ID:FuMxudBN
カワサキかヤマハかな?
0720774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:06:04.24ID:NdVhs4CY
>>719
何台現存してるかわからんレベルのマイナー車ゆえ車種特定は勘弁してください…
個人も特定されかねません…
0722774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:10:56.32ID:tSILlqrc
XMAX300が欲しい。
世話してくれそうなバイク屋教えてください。
関西です。
0723774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:15:23.85ID:CHRwk+Jh
どんだけ範囲広いんだよ
仮にお前が滋賀県の北端に住んでたとして
兵庫県の西端に良いショップがあるって言ったらお前行くのかよ
0724774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:19:17.82ID:L2XBZy7t
>>718
同業他社のバイク禁止なんてあるか?明確なルールとしてあるの?
新人が他社のバイクで会社に乗りつけたら確かに感じ悪いだろうけど所持も禁止ってやめちまえよそんな会社

普通に屋内のバイク駐輪場かボックスでも借りればいいだけだと思うけど
0725774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:19:52.45ID:i6p9ZDrp
>>722
アフターサービスが欲しいなら素直にYSPか男爵で買えよ
他の店も金払えば面倒見てくれるぞ、普通は
0726774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:20:08.22ID:FuMxudBN
>>720
通勤は無理だが貸しコンテナに置いておいて乗りたい時に乗れよ
あるメーカー社員なんて他社製SSに乗っていて事故って死んだってこともあったんだから好きなようにしろ
0727774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:20:28.88ID:tSILlqrc
>>723
大阪市内です。
関西圏なら多少遠くても行くかも。
0728774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:23:20.88ID:FuMxudBN
>>724
他社のバイクで通勤すると通勤手当が出ないってメーカーはある
矯正するんじゃなくて自社の社員が乗りたいと思う製品を作れよとは思うね
0729774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:24:22.82ID:tSILlqrc
>>725
男爵か、忘れとった。
ちなみにYSPはダメでした。
0730774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:24:40.11ID:vigBNFUU
トヨタの86が出るまではトヨタの若手はMRS位しか遊べる車に乗れなくて大変だったw
0731774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:25:35.62ID:ykE/EdvX
どうしても欲しい車種の中古があって店が近くにない時って皆さんどうしてますか?
地元のバイク屋は転勤族が多い関係で他店で買った車のメンテも気前よくしてくれるんですが他店で買った中古車を持ち込むのは流石に気が引けます
0732774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:29:01.12ID:NdVhs4CY
>>716
>>724
>>726
ありがとうございます。
なんとか父を騙して
保管先を確保し一時廃車して冬眠できるよう、やれるだけ頑張ってみます。
0733774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:30:28.46ID:vigBNFUU
変ないじり方されてる車両じゃなきゃ地元の店に持ち込めばいいと思うけど
いじり壊されてるような車両だと自分でなんとかするしか無い。
0734774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:33:16.11ID:L2XBZy7t
>>728
そうなんですか
自分は食品メーカー勤務なんですけど
○○社のカレーの方がウチのより美味いよねーとかいう話を普通にするので
メーカーなんてどこもそんなもんかと思ってました
業界によっては厳しいんですね勉強になります
0735774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:42:42.37ID:NdVhs4CY
>>715
思い入れがなければ実際ゴミ同然ですよ!
それでもOK?
0736774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:44:53.58ID:NYTie6AP
>>731
何言ってるかわかんない🤷🏻♂
0737774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:45:42.46ID:yRLHVxyT
トライトンとか、あるよね…
0738774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:51:01.75ID:i6p9ZDrp
>>730
金あるのに欲しい車が買えないのはツラいな
MRSも重いから、遊びたい奴にはどちらかというと不人気車だったような
0739774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:52:45.05ID:tSILlqrc
>>734
咖喱屋カレーはあの値段で信じられない旨さ。
0740774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:00:56.60ID:F9PyFCbG
>>735
ゴミ同然かどうかは俺が決める!
30年落ちで価値ついてないとか不人気具合は分かるがオレの愛車も不人気35年落ちだw
0741774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:22:01.63ID:NdVhs4CY
>>740
おお!あなたも相当業が深いお方のようで…
手が焼けるからこそ、一段と愛着も湧くんですよね。
0742774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:29:57.70ID:NdVhs4CY
>>740
1986年式、走5万km以上、フレームがやれて外装も汚いですがエンジンだけは元気な鉄クズです。
一時期NS2クラスで最強と言われただけあって、確かに楽しいバイクです。
こんなポンコツでも可愛がってもらえるならタダで譲ったっていいさ…
0743774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:36:24.36ID:fFmyoq5x
>>718
所持禁止は流石にやりすぎだと思うが…
0744774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:38:56.85ID:fFmyoq5x
>>742
盆栽展示会に乱入。金持ってそうな親父捕まえて、「大事に維持して、時々乗らせてくれるなら無償で譲ります」ってのはどうだ?
0745774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:42:42.71ID:GPcOHy+d
…所持禁止だろ?親兄弟の名義に変更すれば条件クリアだがな
0746774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:43:15.00ID:4Kpm2mR6
所持禁止は違法だから無視していいよ
裁判やっても勝てると思う
0748774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:45:16.61ID:NdVhs4CY
>>745
親兄弟も敵なんですよ
さっさと捨てろそんなゴミ(# ゚Д゚)ってカンジで
0749774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:45:46.12ID:NdVhs4CY
>>744
ソレだ!
0750774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 23:49:18.28ID:NdVhs4CY
>>747
それ以上はここでは言えねっす…
0752774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:40:16.92ID:JNji2dV0
自動車免許を既に持っている状態で、二輪の免許を取るために教習所に通って無事に卒業した場合、
あとは免許センターでの手続きのみで、学科試験などは必要ないと思うのですが、
この場合、教習所を卒業してから免許センターで手続きをするまでの期限の長さを教えて下さい。
0754774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:44:48.91ID:C0DSJgVX
>>724
明文化はされなくても大手ならその手の話は結構ある
社宅入るのに引越の手伝いに来るので、その時家電一式自前で揃えてないと面倒ってのは実際に俺が受けたアドバイス
0755774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 02:08:26.49ID:qUitIWWx
>同業他社のバイク禁止なんてあるか?明確なルールとしてあるの?
4輪についてしか知らないが、通勤はダメどころか会社の敷地内への乗り入れも禁止ってのは実際にある。
それでも例えばスズキとかはトラックをKトラしか作ってないから害は少ないんだが、
一応2トントラックも販売しているダイハツが一鬱陶しかった。ダイハツ車を持ってる下請け探すのたいへんよ。
まあ最近聞いたウワサでは、ダイハツの工事にはダイハツまたはトヨタ車でOKになってるらしいが。
0758755
垢版 |
2018/03/12(月) 02:53:03.91ID:qUitIWWx
会社の敷地内への乗り入れも禁止ってのは実際にある。

これ、書き方が悪いかも。
いわゆる「お客さん」ではなく、社員とか取引業者とか工事の業者は、乗り入れ禁止ね。
0759774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 03:04:21.98ID:+pkd7TeN
何年か前に中古でDAELIMとかいう韓国?の原付買ったんだけど、近くのバイク屋に修理で持ち込んだら「構造が分からないし部品もないから無理」って断られたんだが海外製ってだけでそんな違うもん?
0760774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 03:22:44.09ID:vDjJ61w2
どこが壊れたのか知らんけど
マニュアルがなく手探りで修理方法模索したとして
その手間に見合う金額を所詮原付に払う気ある?
0761774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 03:42:52.12ID:qUitIWWx
>>759
チェーンとかタイヤやバッテリー等汎用部品の交換だったとしたら、
客としての態度がよっぽど悪かったのか、店主が韓国製品をよっぽど嫌ってたか。
結果としてバッテリー交換だったとしても、「電気系がオカシイのですが・・」と持って来られると断られるかも。
上記のような汎用部品以外の整備だとしたら、その製品を扱っているお店でないと普通は無理。
バイク屋さんの看板に、その製品のメーカー名が書いてあるとこを探そう。
0762774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 03:49:16.05ID:XbhTpxJ0
>>759
ホンダから盗んだ技術を本国で勝手に特許登録した挙げ句ホンダを追い出したメーカー
同じことスズキにやったヒョースンと並んで日本のバイク屋だと扱う店はまずないよ
0763774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 05:24:38.61ID:5WtFjRCC
>>731
懇意にしてるバイク屋に買付け注文だして業販で引っ張ってきて貰う

もちろんバイク屋の手間賃は乗るけど今後の付き合いを考えたらフェアな取引だろ
0764774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 07:44:48.29ID:aUEPtgeA
714ですが、解決しました。
知人に男爵査定額の5000円で売却します。
知人が乗らなくなって手放す時は、私が同額で買い戻すという条件付きで。
0765774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 07:54:36.21ID:zmimHGzq
>>764
そんな条件守られるわけないし負担を押し付けるだけだって
0766774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 07:59:47.85ID:91s5mIAx
>>764
絶対ややこしい事になるぞ
事故して廃車になったら絶対怒るぞ
0767774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 08:53:32.95ID:aUEPtgeA
名案だと思ったのになあ…
0769774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:03:16.72ID:LdblNN9f
>>759
海外製だからというより国内での希少性だな。
輸入車でもそれなりに売れてれば修理の情報も部品も入手が容易だが、売れてなければ入手が困難と言うだけ。
0770774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:11:09.79ID:/OxJRxAl
高速のSAで全く溝がないレース用?みたいなタイヤつけたバイクが止まってたんですが
いいの?
0771774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:35:16.73ID:VQW7fg3Y
>>770
全く溝がないスリックは公道じゃ違法
0773774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:48:54.03ID:Uj1uhfP7
>>760、761、762、769
故障ってかプラグとオイルを交換しようと思ったんだけど、ドレンボルトとプラグコードが固着してるのか硬すぎて外れないから壊す前にプロにお願いしようと
まぁそんな業の深いメーカーだとは知らなかったわ・・・
0774774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 09:51:35.73ID:fUE6Gnow
ウンチしたあと何回ケツ拭く?
0775774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 10:00:07.90ID:VQW7fg3Y
>>774
回数は決まってないですね
ウォシュレットなら二回
ウォシュレット無しなら拭いてついてなければ確認の為にもう一回
0776774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 10:06:59.37ID:zmimHGzq
>>773
韓国メーカーの悪事は有名で胸糞悪いべw
どの面下げて日本で販売しようと思ったのか謎すぎる。
0777774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 10:47:10.85ID:GZVnPkvH
>>773
中韓メーカー(ていうか途上国全般)のは趣味専用のおもちゃと割り切って買うべき
0779774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 11:28:41.69ID:EdIK7aoL
今時の電動エアーソフトガンの機関部、古いミニットマン10と言う、カート式のぽんぷアクション銃に組み込もうと思います
最近の事情に疎く、電動のモノは10禁のモノしか手元にありません。物理的な大きさではみ出したりしそうですかね?
0780774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 11:42:47.71ID:qyjZ60Ad
そんなこと言ってるレベルの奴が
機関部の移植とか考えるのがまず間違いなんでは?
0781774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 12:40:46.82ID:KfCCCiFl
>>823
ツヅミ弾でしょ?機関部だけ移植しても撃てないだろ。バレルやらマガジンキャッチやらをなんとかしないと。
10禁てのがボーイズなのかライトプロなのかしらないけど簡単には行かないと思うよ。正直ワンオフで外装作って貰ったほうがはやいんじゃね?
0782774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 13:05:45.70ID:NSJjOoV5
また未来レスかこわれるなぁ
0783774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 19:04:27.05ID:/d2kXmdT
スタンドエンドに更にシリコンやらゲルグリップ着けたいんだけど何かある?人の家の駐車場に停めるときにコンクリート傷つけちゃうんだよね
0784774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 19:10:36.49ID:SgvqqAZD
>>827
スタンドの下に敷くゴムシートじゃだめなん?シート下に常に入れとけば良いと思うけど
0785774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 19:15:47.62ID:kWMl4wox
それもいいけどスタンド自体に着けちゃえば楽チンだべ。ラバー巻いて針金で固定ってのも考えたけど走ってる最中に取れちゃわないかしんぺぇだ
0786774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 19:22:38.15ID:k4p4ILKE
このスレも北河佑樹に監視されていますか?
0788774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 19:58:43.05ID:2M1zbTIR
ツヅミ弾懐かしい
オレンジ色のやつだよね
昔親父とそれで射的してたわ
0789774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:34.13ID:ZiJKJ5FT
最近自炊してるんですが魚から始めてアニサキスを見つけてすごくショッキングです。
魚の9割がなんらかの寄生虫を持っているそうですがアニサキスって日常的に見かける寄生虫ですか?
0790774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:28:43.16ID:2M1zbTIR
釣りしてるけどよくいるよ
鯖釣って調理の為頭落としたらびっしり寄生虫に取り憑かれた個体に出会ったことが何度もある
普通に取り除いて唐揚げにして食うよ
0791774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:29.14ID:vDjJ61w2
9割どころか野生の生き物に寄生虫がいないなんてことはまずあり得ない
注意力の問題なので意識してたら日常的に見かける羽目になるぞ
忘れろ
0792774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:45.44ID:WXW0lA4D
人間の体も体重の約1割が細菌類
0793774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:36:06.83ID:szND477p
50ccのカブとかスクーターのマフラー変えてる人間の心理が分かりません
250や大型なら分かりますけど原付でマフラー変えてもただうるさいだけなんですが
彼らは走りながら生き恥晒してることに気付いてるんでしょうか?
0794774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 20:41:42.48ID:HhIIj+4e
本人は大型バイクの音になったと思ってる
音が大きくなっただけなのにね
見栄張りたいんよ要は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況