【万が】バイク保険どれがいい?【二十一】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 23:36:05.90ID:YOXtnEU6
前スレ
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1496050768/

2ちゃんねらーのための保険FAQ(2輪車用)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9936/

過去出てきた、二輪の保険でファミリーバイク特約がある会社
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
0148774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:11:21.16ID:rv1jTN89
>>147
車のローン払うために食費ギリギリまで切り詰めてる人も居るんだし他人の自由だと思うけどな
0149774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:33:37.04ID:8qp+IYuW
通勤からツーリングまですべてバイクです。バイクLOVEです!
0150774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:38:02.31ID:rv1jTN89
???「私がバイクから降りるのは死ぬときか・・・恋をした時」
0151774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:55:30.27ID:8qp+IYuW
ビッグママおつですwメタルギア大好きですよ〜
0152774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 01:23:15.86ID:X3NWc4D+
生命保険入ってたら人身傷害付けずに搭乗者傷害500万程度付ければいいのかな?
今20歳なんだけど、対人対物無制限人身傷害1億で見積もり出したら年間30万近くになったわ
流石に払えん
0153774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 03:01:40.65ID:K78dqtS9
純新規×20歳だとどうしても高くなるのは避けられないしとりあえず対人対物無制限のみにして人身障害とかは21歳になった時に付け足すのもアリじゃね?
21歳になるだけで保険料ぐっと下がる加えて1年無事故ならもっと下がるし
0154774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 13:06:05.03ID:79vv5M3+
一般のにファミバイ特約は、主契約の4輪はロードサービス受けられても、原付はダメなんですよね?
0157774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 14:56:28.70ID:Sv8prAnc
>>154
ロードサービスと盗難保険はZuttoRideがおすすめ https://zuttoride.jp/
遠出したときに単独事故で100km以上先からバイクと一緒に自宅まで乗せてもらえた
距離無制限で日本中どこでも迎えに来て指定場所に届けてもらえる
もちろんバイクは自分で修理できるから自宅までにしたんだけどね
0158154
垢版 |
2018/02/09(金) 16:45:28.07ID:79vv5M3+
>>156-157

レス有難うございます
やはり主契約のみなんですね

ZuttoRideの「ロード50」 5,900円は俺には原2ならこれでOKで、安くていいね
これは知らなかった、良い情報ありがとう
0159774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 17:42:24.14ID:FPvzNKGp
原付もチューリッヒに乗り換えた。
もう1年だけ全労災にして、1等級上がってから乗り換えるつもりだったけど、まあいいやと。
今は4輪所有してないから、もうJAF会費払うの勿体ないな。
しかも自分と親の2人分。
10年会員資格迄あと2、3年だけど解約しちゃおうかな。
0160774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:43.66ID:jfKjbi/m
大型バイク買うんで某損保と全労災に問い合わせてみたら対人対物無制限人身障害某損保3000万全労災5000万でも
全労災のほうが年間2万以上安かった全労災はロードサービスがないそうだが(自分はJAFに入っているんで別に必要ない)
それにしても全労災はなぜこんなに安いんだ?それとも保険代理店がボッタクッているのか?
0161774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:10:56.04ID:Sv8prAnc
安いには安いなりの理由があるわけで全労済の評価は...w
0162774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 23:10:14.77ID:HSJDlTps
チューリッヒとの見積もり比べると全労災は年間走行距離とか加味されないから、多走行だと安かったり、少走行だと高かったりするイメージ
自分の場合全労災のほうが二万くらい高かったからチューリッヒにした

事故時に近隣のバイク屋にもって行かれても、そこから自宅への配送費用も五万くらいまでなら出たりするし
事実上ほかのロードサービスもレッカー無料のような気がするんだがどうなんだろう
0163774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 23:44:52.12ID:Sv8prAnc
チューリッヒバイク保険のロードサービスは100kmまでレッカー無料だけどツーリングだと物足りないし超過分は実費だよ
https://www.zurich.co.jp/motorbike/feature/s_service/

ZuttoRideだと年会費9900円パンク修理もしてもらえて、ロードサービス距離無制限で高速料金、有料道路料金も完全無料なうえ年に何回でも利用可能だぞ
0164774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 00:47:36.36ID:4kd8E0UT
指定工場までの100kmで十分だと思うけどな
足りないのならアクサにすればいい、修理先は選べないけどw
0165774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 09:59:44.75ID:VPDS2s8n
>>163
三井Dも指定修理場所なら距離無制限で帰りの旅費2-3万くらいととバイクの輸送代は10万まで出るから
得に何の心配もなく本州陸続き範囲のツーリングなら心配はないよ。
俺はチューだが。
0166774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:52:25.32ID:6xSbJFl3
チューリッヒなんか最寄りの指定工場という縛りがあって話にならん
0167774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:03:48.28ID:b3wb/Y0Y
チューリッヒは指定工場100キロまでで、任意指定だと50キロまで無料だったはず。
0168774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:12:58.33ID:IFjRx26L
多少割高なんだろうけど、車にあわせてバイクの保険も損保ジャパンにした。
気にしてなかったけど、ロードサービス15万円まででだいたい180kmぐらいまでいけるらしい。
これなら自宅は無理でもどこかの街にはたどり着けるでしょうから問題ないかな。
0169774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:27:35.19ID:hbMD796N
俺も以前知り合いに頼まれて損保ジャパンに入ってたけど
出先でトラブル時の帰宅費用が出ないってのを後から知ってあいおいに戻した
0170774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:30:03.76ID:VPDS2s8n
高速道で頼んだりすると最寄りの出口まで20kmでそこから引き返した人里の業者に30kmとか普通に
あるからなぁ。
積載車に乗ってるけど高速料はちゃんと払うんだよね。
距離無制限だから関係はなかったが。
それと指定業者って「その時間に連絡がついて対応を受け入れた会社」だから自分で探すより
損保にまかせて休日の深夜でも受け入れ(とりあえず預け入れもしくは運搬予約)がされる
場所を無制限の距離でさがしてくれるのはメリットだよ。
0171774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 20:06:53.92ID:SJB9RqIv
ロードサービスはJBRのzuttorideだわ
盗難保険と一緒に入ってる
0172774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:01.84ID:OS+bQ/JV
事故ったときに3万円出るのが地味にありがたい
0173774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:33:56.21ID:4kd8E0UT
チューリッヒは「お客様ご指定」の修理工場まで100kmが無料だよ
0175774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:58:08.47ID:BzwMPv3V
チューリッヒは最寄りの指定工場のうちどれがいいですか?ということになるんだよね
0176774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 01:33:07.28ID:E9kidH/d
車と間違えてるんじゃないの?チューリッヒのバイク保険はこれ↓

<2>レッカーサービス
走行不能となった契約車両を、事故・故障・トラブル現場から契約者または利用者指
定の修理工場等へ100kmまで無料でけん引します。

自動車はこれ↓
<2>レッカーサービス
走行不能となった契約車両を、事故・故障・トラブル現場から最寄りの当社指定修理工場ま
で、距離の制限なく無料でけん引します。なお、利用者指定の修理工場等の場合は、100km
まで無料にてけん引します。
0177774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 10:55:05.71ID:tBk26Bf9
自分指定のとこなんて全国で1店のバイクショップだけだから、いざ故障したらチューリッヒお任せで指定修理工場?迄運んでくれればいい。
あと自分の身体をどうするか
ツーリング最終日で翌日仕事なら帰宅コース。
2泊ツーリング初日なら、即日修理完了ならツーリング続行の可能性探りたい。
0178774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:23:38.40ID:T/gLu1pD
アクサの単独事故だけど
事故直後に保険屋に連絡と同時にレッカー依頼したら
依頼者が現地にいるか代理人をレッカーする車両においておく必要ありとの事
単独事故で救急搬送だとレッカーは使えないと思った方がいい
ただし、警察がレッカー移動した先から指定のバイク屋等に移動するときは保険のレッカー移動が使えた
0179774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 12:48:46.86ID:+zGfvhW6
結局、バランスを考えて、人身傷害無しで、アクサダイレクトにしたよ。
0180774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 17:34:49.80ID:cJ0Qocbk
鉄の箱に覆われてる四輪ならともかく全く無防備のバイク保険に人身無しのチューリッヒなんて論外やわ
どこの損保も人身入れるとだいたい同じ値段だし、この際少しぐらいの不満には目をつぶって全労済にするか。
0181774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 17:36:44.24ID:dJiowW9+
だから全労済なんてあれほど...
0182774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:03:31.75ID:x73HL4Ae
まず、必要な保険は何か!
人身は必要か?車両は有った方が良いか考えてから
料金を見て選べ
0183774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 22:52:01.40ID:nijv1ywr
車両保険なんて高過ぎて現実味が無い
0184774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 01:56:19.22ID:IT0NdIxz
>>177
契約会社によって違うが自分指定工場の意味って何も名指しで近所の購入店という意味じゃないよ。
例えば君がHONDAバイクの東京暮らしで行きつけが世田谷の店舗だったりして故障の往生が大阪だったり
した場合、故障内容から当社は20km先の山崎輪店(バイクを売る自転車屋)を指定しますってときに
、いいえ30km先のドリームにして下さいってうと自分指定になる。
結局損保は内容次第で連絡して対応可能だというと無差別に業者をしてしてしまうが自社のメーカや内容から
意図しない業者のばあいは拒否して自身が希望する近隣手配店にすることも多いわけだよね。
距離契約の問題や有償問題で行きつけに指定できないときはトランスポートする先で色々と揉めるわけだな。
その店舗で修理完了しないと自宅までの配送費用でなかったりする契約もあるんで言い値のボッタクリクリ
意味不明な高額修理でも飲まないとならない場合もあるんで損得勘定が難しい。
0185774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 02:46:04.63ID:T5YAIJL1
高額で修理見送りの時とかにとりあえず自宅まで送る
パンク修理必要だけど自分でできるから、ウィンカーレンズ交換だけなら・・・なんて時とか
修理完了してないから搬送費用出せないとかあるのかな?
どこのロードサービスも指定工場とかはレッカー費用を修理費に上乗せとかしてるんだろうなと怪しんじゃうけど、そのあたりとかどうなんだろうね
スレチ?ロードサービススレってあったっけ?
0186774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 03:08:32.82ID:IT0NdIxz
>>185
故障で自宅に運ぶ(運送する)こと、自宅から故障で運ぶ(運送する)をロードサービスとしない
と考える損保もあるから注意ね。
それって緊急な事案でなく運びたいだけだろ?という考えをされてしまう。
たとえば自宅以外で第三者に修理代が伴う故障車を搬送するならば、嘘やサギがなく第三者が修理事実を証明し
なおかつ費用がかかるので乱用の抑止になるって考え方。

悪いいいかただが、東京在住の僕が神奈川(RSの無償限度距離として)で友人と酒を飲んでバイクのプラグを外して
「故障したから自宅に運んで」そして自宅までの新幹線、タクシー代の総費用出して、神奈川のホテル代も出してね。
等級はそのままでラッキーってことになっちゃうんだわ。
だけど本当に神奈川で故障して神奈川県内のバイク屋に搬送して修理事実ができて自宅配送の運送と旅費の
支払いをするなら悪用にも損益で限度が出てくる。
そういうことから自宅に故障車とか自宅から○○までってRSは簡単に認めない会社もあるんで契約時に調べましょう。
0187774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 06:46:44.78ID:Y4yJX2GV
昔、自宅でバッテリー上がってロードサービス呼ぼうとしたらダメだってんで
敷地から出した状態にして、あくまで自宅ではないって言い張って運ばせたことはある
0189774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 05:56:10.39ID:HOAQLLWg
日動だか海上火災?
大型
3万円 10年目
小型25000くらいの入ってる…。
0190774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:15:15.08ID:tKES7vOz
故障・パンク
このどちらかで自宅までレッカー輸送してって言って駄目な保険屋ってこの中にある?
距離は無料範囲内
アクサ
チュー
三井D
0192774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 20:07:22.41ID:531pBkiR
車だったが、ソニー損保加入で自宅でバッテリーあがった時に呼んだら普通に来てくれた。
0193774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 00:57:49.92ID:2fVahQcl
修理工場じゃなくて自宅まで送ってくれるところはないでしょ
0194774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 05:12:58.77ID:PSIxywmF
CLUB AJカードのロードサービスって使った人
予備で持っとこうかなとJAFよりよさげっぽいから
0195774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 08:20:43.56ID:FeLi0sIz
自分ちを修理工場にすれば良いんじゃね?
0196774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 11:13:52.25ID:KQnZWaGc
>>195
それなら鮭を飲む度に無料代行で使えますね。
0197774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:33:40.04ID:PANC5WtC
鮭を飲むとはすごいな
熊でも丸飲みはせんだろ
0199774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 14:27:27.19ID:I5ezocGR
チューリッヒ加入中
バイク買い替え今週末納車予定で電話した。

車検証見れる状態になったらディーラーから電話してきて。
その場で切り替えるから帰り道から対象になるからとのこと。

まあ普通の事かもしれんが。
0200774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 15:05:40.48ID:igFGSEW+
ロードサービス
バイク購入したバイク屋までレッカー輸送
これはOKだろ
0201774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:25:22.29ID:y7okiCO6
ワンデイ保険無いのかな?
0202774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 22:54:52.43ID:ipZOt2br
>>200
多くの人がレッカーをしたい状況下で購入店からの距離が条件外なことがおおい。
0203774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:21:16.59ID:FIZ7lx6E
チューリッヒのレッカー規約

1)最寄りの修理工場
(2)当会社の指定する場所

ただし、当会社の指定する場所以外へ搬送する場合には、搬送距離100kmを超過した実費については、保険金をお支払いいたしません。

>>当会社の指定する場所以外へ搬送する場合には
つまり客の指定場所って意味じゃない?
0204774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 20:40:05.05ID:m0d/eo+9
そういう使い方を考えているのなら保険会社に確認した方がいいと思うよ
搬送先は修理工場「等」となってるから自宅は無理だと思うけど
0205774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 23:42:15.91ID:UsR2Rx4l
>>203
指定工場以外は100kmを超えたら課金するってことだろ
0207774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 02:00:27.40ID:qjSDpFJL
つか100キロ以前に長距離運送をやる気ない業者に任せるのは怖いわ
地元バイク屋が引き取りにこれない距離なら自分でレンタトラック借りて載せてくな
0208774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 05:38:39.23ID:9qpEKNRb
ZuttoRideをベタ褒めしてる人もいるがステマかなにか?
良いことしか書いてないのがどうもね
0209774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 05:50:58.31ID:qjSDpFJL
>>208
利用する条件が単純明快だからな
意見の相違が生まれない
0210774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:05:38.11ID:9qpEKNRb
自宅までレッカーはいけるけど
一緒にトラックに乗せてくれないんだったら意味ないね1人暮らしの人は
そこの所はどうなのさZuttoRide
0211774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:38:18.46ID:zF2HYtga
>>210
*自宅への搬送はできますか?
+原則は入会いただいたバイクショップへの搬送になりますが、要望があれば対応できます。
+ただし、再度ご自宅からバイクショップへ搬送をする場合は、2次搬送扱いとなり有料です。
自宅で受け取れないなら「要望ができない」のでバイクショップです。
もしくはタクシーや交通機関で先回りしてください。

*レスキュー車両に同乗できますか?
+安全確保上の問題もあり、原則同乗はお断りさせていただいております。
+ただし、高速道路上、山中等周囲に移動手段がない場所でのトラブルの場合は
+最寄りの公共交通機関まで同乗していただくことができます。
不可能ではないですがケースバイケースです、確実性がないものとして断られる前提で含み置きしましょう。

*イクショップが休み中、もしくは夜中に引き上げた故障車両はどうなりますか?
+ZuttoRideネットワークでお預かりするか、ご自宅に搬送します。その後バイクショップへの搬送は
+翌営業日以降になります。

翌日搬送になるケースは多々あります、だとすればレスキューの依頼を時間外まで待ってから行いましょう。
バイクショップの閉店後に連絡すれば搬送は翌日扱いになりますので自宅に先回りし自宅配送を
前提に交渉ができます。
路上で時間を潰しましょう。
0212774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 15:01:04.91ID:XAf6ITAy
三井住友海上、会社の団体割引で搭乗者1,000万円で15,000円/年ならこれでいいのかな?
0213774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 16:28:07.28ID:9qpEKNRb
レッカーの運転手がOKなら乗せてもらえるって事だな。無理なら自腹で帰宅ってことか
帰宅費用サービスもついてたのならベストなんだけど

任意保険は帰宅費用サポートで出るっ書いてる

客指定のバイクショップ・自宅輸送・帰宅費用サポートもしくはレッカー便乗可能・輸送距離50km無料
理想を言えばこのロードサービスだな
0214774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 16:29:00.20ID:wUgk5nJ7
レッカー移動した時はバイク屋まで同乗したよ
移動は約30キロ
乗れるかどうかは距離とドライバーしだいかと
0215774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 16:57:59.93ID:zF2HYtga
ドライバー次第というよりRSを請け負ってる下請けが全国に無数合ってRSを販売したり特約や
自動付帯してる損保やクレジットはその地方の無数のRS業者と提携してるんで、その下請け企業の
考え方しだいでもあるし、RS事故時の補償問題にうるさい損保はRSの容認以前に禁止したりしてる。
交通費出します=乗せませんからね。の意思表示でもあったりするわけで
乗れたらラッキーぐらいに思えばいいね。
なんだかんだ代替交通手段のない高速道は乗せるっぽいけどね。

自分の契約損保の話しは良く聞いて置いた方が良い、有事の際に電話でことこまかに教えてくれるけどな。
交通費実費の適用だとか切符の領収証(証明)の捕り方とかも教えるよ。
0216774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 17:06:20.88ID:9qpEKNRb
ダイレクト保険で見ると三井Dだけが帰宅費用サポートが無い
アクサとチューリッヒはあるね
そう考えるとロードサービスでは三井Dが劣る感じ

CLUB AJカードは100km以上遠方でのトラブル当日、または翌日の代替帰宅費用最高20,000円まで負担サービス
それ以下の距離では帰宅費用サービスが書いてないから出ないか
0217774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 18:47:25.27ID:oLz2i8bs
>>216
バイクは事故をしたら帰れないのが当たり前だしね

修理でも部品は注文して直すから、やっぱり自力で買えるしかないよな。
0218774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 00:50:06.09ID:DV9vu7YP
>>216
三井Dで帰宅交通費も修理後のバイク輸送もやってもらったことあるよ。
2万限度だったと思うがタクシー使い切っても新幹線使っても手段は問わないが
すべて支払った証明をまとめて送付してからの振り込み
神奈川−さいたまだったが在来線、東海道新幹線、東北新幹線、タクシーで帰ってきたよ。
0219774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 01:21:14.71ID:VywJDs6k
三井Dの規約を見ると自宅から50km以上なら帰宅費用が出て修理後も10万円までは出すと書かれてるね
アクサとチューリッヒは自宅からの距離の帰宅費用は書いてないから出るのかな?

どこの保険屋も、利用者が修理工場を指定した場合って書いてるが
利用者が購入したバイク屋に輸送って意味でOK?
0220774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 01:29:07.16ID:oRrI+3UE
自宅から購入店まで200km近く離れてるワイ、無事死亡
0221774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 01:32:03.81ID:rFPSq35b
そういうサービス適合判断するときの距離って道のりじゃなくて直線距離のところあるよね
そのくせレッカーするときの制限は移動距離
規約読むとちょっとイラッとくる
0222774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:02:35.25ID:MK1MQ7dr
ここの貧乏人は通販型しか語れなくて笑えるw
0223774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:09:57.24ID:MOu72e8D
>>210
ZuttoRideのロードサービスは同乗できるけど、事故で怪我などで亡くなっても一切責任は取れないことに同意すれば乗せてもらえるよ
旅客運送業ではないから自己責任になるってことかな?
それと途中で他のロードサービス作業が入った場合は最寄りの駅まで送り届けますから、ご自身で帰宅されてくださいと言われた
0224774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 02:37:17.38ID:VN5H/HAu
なんか勘違いしてるが、ズットライドでレッカー呼んでも来るのはその地元の提携レッカー屋なんだよ。他の保険屋もそう。だからチューリッヒとアクサで事故ってお互いレッカー呼ぶと同じ会社のレッカー屋が来る事もあるよ。
来る会社が違うんだから○○は同乗出来る出来ないの話は意味ないよ。
0225774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 08:54:13.89ID:F3zvNvEq
>>219
距離無制限の所は保険会社指定の工場が多いね
客が好きなところに頼むと30km以下とか、かなりショボくなる
0226774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 09:21:25.69ID:8uV6IyHN
うちは扱いが少ない外車だったからレッカー呼ぶ時に保険会社に言ったら
どこでも好きなとこにどーぞ!だった(三井D)
あとレッカーの助手席に乗せて貰えなかったことはないし、
頼めばバイク屋に預けた後10キロ程度ならドライバーの裁量で送り届けてもらった(三井D)

距離は車のメーターで加算されて、保険会社の保証距離越えるとその場でキロ(600円)だか払う必要ある
0227774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 15:27:54.55ID:XI+Y/Kv1
以前アクサのロードサービスにお世話になった時に購入した販売店まで同乗して運んでもらったよ
基本的には同乗はできないみたいだけど現場の裁量で判断してるみたい
販売店では受け取りの書類にサインをもらってた
0229774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 18:38:30.22ID:7X39SLR9
チューリッヒのバイク保険契約したんだが現在のバイク走行距離の確認がないんだがそんなもん?年間予想距離は申告したけど。アクサのときは申告してくださいと言われて保険契約時の走行距離を申告した。
保険屋には余計なこと聞きたくないんで、チューリッヒ契約した人いる?
0231774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 19:14:13.59ID:CwuZlQSu
>>229
チユーリッヒ契約中。昨年、契約距離越えたので申請したよ。結果論になっちゃうけど何もなければ嘘でもわからん。
保険使う際には調べられるだろうが車検不必要な車輌なら調べる術があるのだろうか?
保険の意味合いを考えるなら越える際に届けたほうがいいかも。
0233774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:20:23.75ID:7X39SLR9
>>231年間予想距離ではなく契約時点のバイクのオドメーターのことなんだけど、因みに車検時に保険契約ではないので車検書記載のオドメーターと実際契約時のオドメーターに誤差があります。
0234774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:38:09.84ID:CwuZlQSu
>>233
まぁそうなだけど言いたいのは契約時のオドメータ値言わなくても車検必要車なら契約年月日と保険使う年月日と車検証など照合すれば申請走行距離が正しいのかおおよそわかるんじゃないの?と言うこと。
それが余りに掛け離れていたら理屈上騙せないんじゃないの?
0235774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 20:52:06.51ID:zv5bx7Sx
>>231
車検証に距離は書いてるから、事故した時に払わない方針だな
0236774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 03:40:53.20ID:CaCJ1YnK
ダイレクト保険屋は出来る限り払いたくはないからな
穴を見つけて。これでは契約と違うので保険では払えませんねって言われたら
あなたの人生終わるね。そりゃ安いのが良いし気持ちは分かる
自業自得で自己責任としか言えない、たかが年間数千円高くなるだけなのに
0237774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 00:19:36.54ID:Xex3UA/y
全労災から0120で始まる番号から何度か電話かかってくる。
出ないでいるが何用なんだろ?
契約更新迫る催促か。
調べると他の人達も0120から掛かってくる事例あるらしい。
0238774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:07:57.79ID:xWQiNorh
それ、他の保険商品のおすすめじゃないのか?
0239774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 01:26:19.90ID:dZrg0fFx
通販型は安かろう、悪かろうなのかな?
0241774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 06:10:30.07ID:H4ItcuFA
代理店型しか知らない上に多分規則とかいろいろ緩かった世代は担当者と懇意だったり遠い親類だったりで手を尽くしてくれたことを武勇伝のごとく語る
コンプライアンスやらなんやら厳しくなって当時グレーでも今ならアウトだろうしそもそも代理店との関係が特例すぎる
0242774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 07:18:51.50ID:bt6E5Bk8
通販型は安いが事故った時の処理が電話のやりとりで何回もしなくてはいけない
保険の請求のやり取りも電話で聞いてメンドイ

代理店は高いが事故った時は丸投げで請求書の処理もすべて任せられるのが精神的にも楽
0243774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 07:47:32.89ID:5bKRPSnU
>>242
同じですよ。
代理店は何もしません
保険会社から個人情報を代理店に流せません。処理をしてるのは保険会社の事故担当ですよ。
通販も同じです。
0244774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 07:59:36.29ID:dZrg0fFx
アジャスターの質は?変わらんの?
保険会社間の力関係で事故責任割合が微妙に変わったり。
0245774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 09:25:10.05ID:nfs0lgxp
>>244
事故はケースバイケースだから処理の経験値はあっても大手、弱小の差はほとんど無いでしょ。
判例タイムス規準で修正事案で少々揉めることくらい、金払いの良い損保がトキハカネナリで
先に交渉を投げてしまうということはあるだろう。

実際の交渉の揉め事は嘘の決着なんだよね、これも大手と弱小に立場が逆転しても傾向に差はないと思うよ。
たとえば右車線の車両が急に車線変更して被せて死傷させた場合、普通なら速攻で決着されるんだが
ゼッタイニと言っても良いが「ウインカーは点けた」って言い張るんですよ、やられた方は絶対にウインカーが無かったという。
こういう交渉で大手だから「点いたことになる」コトもないし大手だから「点かなかったで良いですよ」ともならない。
ここは証拠と交渉力だが大手だと近隣住民や監視カメラ、他車ドライブレコーダーを全調査してくれるってコトもない。
弱小だと同じコトをして対抗するって気合いもない。

年間数万を余計に払って「たぶん安心」とか「たぶん点かなかったことにしてくれるはず」と信じるより
自分でドラレコ付けて弱小格安損保に入ったほうが勝つ確率は高い。
0246774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 10:08:38.38ID:SGwYQQJ6
ドラレコの重要性よ
【CBR650F】ゆかりときりたんのバイクで行く九州の旅【事故 その1】 http://nic o.ms/sm32576811
0247774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 10:14:51.48ID:IKU+evJG
カメラあると水掛け論をしなくてすむからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています