X



【万が】バイク保険どれがいい?【二十一】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 23:36:05.90ID:YOXtnEU6
前スレ
【万が】バイク保険どれがいい?【十九】 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1496050768/

2ちゃんねらーのための保険FAQ(2輪車用)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/9936/

過去出てきた、二輪の保険でファミリーバイク特約がある会社
東京海上日動、三井住友海上、日本興亜損保、あいおいニッセイ同和損保、損保ジャパン
0004774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 23:50:53.32ID:se7yeCki
中断証明が5月に切れるから無理矢理バイク買おうっと。
0005774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 00:19:10.78ID:PXe55Qlf
任意保険加入者:
欲望の赴くままバイクの運転をし、事故の可能性を無くそうという努力を忘れたバイカーの恥
他人の命ですら月額いくらで買えると考え、人の心の痛みに無頓着な人非人

任意保険未加入者:
事故など絶対に起こさないという不退転の決意のもとバイクに跨るバイカーの鑑
万が一にでも他人の身体生命財産に危害を与えたのなら100%己で責任を負う意思を持つ武士(もののふ)
0006774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 12:20:18.83ID:ZFpAEmWL
>>5
事故って脳死してろw
0008774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:49:10.09ID:3452EF6I
保守あげ
0009774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 20:01:04.22ID:Ct9fWONC
やっぱ人身傷害特約は必要かな
車より必要性高い気がするんだが
0010774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 22:14:05.21ID:UKBHXtlB
必要性は高いけど金額が跳ね上がるからね
生命保険に入っていればある程度カバーできるけど
0011774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 22:42:36.32ID:LLOTqKlv
保険料削りたいなら無しor3000万でいんじゃね?
ちゃんとした生保入ってれば範囲被るし
0012774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:09:32.99ID:dgSTa2t3
チューリヒで9620円!!
安い!
0013774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 00:48:53.38ID:9u9uolBa
頻繁にタンデムするなら入ったほうがいい
0014774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:11:47.03ID:Gb1CMx2Z
>>9
条件や必要性は1000人1000通りだが、少なくとも「自分には必要かも?」って感じた人には必要。
それは自損、他損(賠償されない)を含め2輪で多い大きなケガに不安があるからだろ。
生保で人傷のように収入、治療費、後遺症、遺失利益は安価に契約できる保険があるなら生保で賄えばいいけど
人身傷害は重症時に収入が補償され、その後遺症や障害に応じた遺失利益(将来の収入)まで補償されるわりには安価。
0015774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:14:46.19ID:Gb1CMx2Z
>>13
タンデムの賠償は基本的に対人賠償から出るんで、第三者の加害者が賠償能力ないとか
親族を頻繁に載せての備えなら良いけど、赤の他人なら人身傷害が無くても自分の負う
賠償責任は対人賠償で出るよ。
0016774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:29:10.13ID:cj/k3mnj
扶養してる人が居るなら人身傷害は必要
そうでないなら、搭乗者にプラスして別の医療保険や傷害保険付けても良い
治療期間、半年までしか払われない保険が多いから注意な
0017774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:31:08.22ID:cj/k3mnj
ただの骨折でも箇所によって治るのに1年位かかる場所は多い
0018774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:02.11ID:Gb1CMx2Z
確かに人身傷害は契約者と損保の生命保険契約のようなものなので治療費(期間)とか収入補償(在宅治療期間とか)
慰謝料相当額とか後遺症の認定やその遺失利益(死亡も含め)が損保の言いなりというか「当社規定により」で
片付けられるんで第三者に損害賠償請求や裁判を起こすよりは優位性は少ないね。
ケチな損保ならザルの損保よりは大きな金額差がでてしまう可能性はある。
だが転ばぬ先に杖を用意するのとしないので雲泥の差なので値段相応と考えて割り切らないとな。
0019774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:28:15.99ID:gqcKYala
で、オススメはどこなの?
大手はダメなのかな?
0020774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:03:58.95ID:eqvPC/KG
お聞きしたいです。今度大型バイクに乗るのですが保険を手厚くしたいと考えております。通勤、ツーリングたまにタンデム、たまに兄に貸す、仕事中は職場の小さいバイクに乗るような環境です。
バイク屋さんからは東京海上日動の対人対物無制限、人身障害(搭乗中のみ)3000万、30歳以上40歳未満、弁護士費用こみで¥60270をすすめられています。一緒に生命保険も入ろうと思っているのですが全くの別物としてそれはそれこれはこれで考えた方が良いでしょうか?
知恵をお借りしたいです。
0021774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:22:45.77ID:eqvPC/KG
1.読んできました。すげえええ
0022774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:24:58.52ID:w7enlCd8
>>20
これから重病にもかかるかもしれないし日常のレジャーでも大怪我をするかも
しれないんで生命保険は病気や不慮の事故を優先して契約、掛け捨てでも良いし貯蓄型でも良いし
事故でもお金は貰えるだろうけど休業補償や重度障害や遺失利益や慰謝料相当額は貰えない生出
優先は病気とケガを想定して決める。

バイクは対人対物で賠償責任をカバーし弁特で揉め事をカバーし人身傷害で死傷時の遺失利益、休業補償、治療費、慰謝料相当額(自損でも出る)
でバイク事故による将来までの大きな損失をカバーする。
契約会社は好きにすればいいとおもうが、念のため同条件でチューリ、三井ダイレクト、アクサあたりをネット見積もりする。
バイク車種や住所とかは架空でいい、免許色とか居住地域とか年齢とかは価格影響するんで事実を。
そのうえで納得の大手である東京海上が代理店共々頼りになると感じたら契約すればいい。
0024774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:15:14.02ID:Yxuqglh2
>>20
交通事故の治療費は生命保険からも支払われるけど休業補償は人身障害しか支払われない
とか色々あるので、各保険の特約などを確認した方がよろしいかと
0025774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:35:34.68ID:w7enlCd8
>>24
最近は収入補償というか給与を埋め合わす生命保険は各社出してるけどね。
0026774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:55:38.10ID:6gO6d/1b
>>24
なにいってんだこいつ
休損が人傷だけであるわけないだろ
0027774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 22:54:14.45ID:w7enlCd8
>>26
コスパから考えると人証は良いと言うことでしょ、等級が上がれば安いしね。
0028774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:00:30.53ID:eqvPC/KG
>>22
ありがとうございます。◯便局で働いているので部門は違いますがかんぽ生命で掛け捨ての病気、不意の事故を優先していきます。
自分なりに調べましたがバイク屋さんとのつきあいもあるので東京海上日動にします。
助かりました〜。

>>24
明日直接聞いてみます。いきなり聞くのは不安があったのでここに来ました。ありがとうございました!
0029774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 16:39:55.04ID:iGm2Yzjr
30歳以上
250以下
10000km以下
スタンダードなやつ+弁護士特約
中断証明取ってなかったので新規6等級

これで概算アバウト
チューリッヒ   32000
アクサ      40000
三井ダイレクト 40000

こんな感じだった。他社ありますか?
また、チューリッヒこんな安かったけ?
0030774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:09:35.43ID:GApfsMjR
26歳以上
対物20万免責20万のみ
200円/月
0031774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:18:41.90ID:rkIshZCT
>>29
チューリップ安いな
まぁ、俺の必要とする保険は範囲外だが良いと思う
0032774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:21:21.55ID:Xxg+bWG0
等級上がるまではあまり手厚い内容にしずらいな
0033774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:29:49.73ID:iGm2Yzjr
>>32
以前3年ほど入ってたが中断証明取ってなかった大失態でした。
半額くらいになってた。チューリップにすっかな。
0034774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:19.89ID:QterXD7L
チューリッヒで障害なんとかが200万300万500万てあるけど、500万にしとくのお薦め?
0036774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 05:07:13.58ID:dJnY4MC6
搭乗者障害 200/300 /500
0037774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 17:20:27.66ID:pQEjid2p
東京海上日動の人身保険6万と損保ジャパンの人身保険7万。大差ないって聞いたけど第一生命の生命保険に入っていたら損保ジャパンの方が有利とかありますか?
0038774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:42:38.05ID:TiCGmRBY
>>37
日本のバカ高いのに入る場合は
腕利きの代理店社長と契約すべし。
飲酒でも警察逃走中でも免停でも保険使えるようにしてくれる。
まあこれ不思議なのだがね。
0039774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:58:52.02ID:pQEjid2p
まぢっすか(;´A`)保険ってそんな世界なんですね。バイク屋が代理店になっているので社長というか店長です。他のとこで契約するとバイク屋に行く度にグヌヌされそうで…
0040774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 21:40:17.02ID:gkFJtrq3
騙されやすい人ってどこにでもいるね
0041774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 13:13:18.82ID:lEapVjVY
情弱バロスwww
0042774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 14:01:56.20ID:x8S96xiX
ゴールドからブルーになると跳ね上がるね
0043774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 16:48:25.32ID:VB7YEvoW
チューリッヒ
0044774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 11:12:43.10ID:S706TsGv
>>42
そんなに違うのか。
切り替え時期関係で中身ゴールド、嘘ゴールドもあるのに。
ちなみに 任意ゴールド4万円で ブルーなら幾ら? 会社もヨロシク。
0045774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 11:32:40.64ID:WPYC8rxC
>>44
ゴールドの制度に嘘も本当もないよ、そもそも最初から制度としてゴールド権を
獲得したら何十回つかまって前歴が3でも前歴4でも、あと2点貯まって取り消しでも
5年はゴールドです、そのコールドは過去の無事故無違反記録からの恩恵で現在の評価ではないです。
それでスタートしましょうって決まったんだから、制度に便乗して割引や特典を付けた事業者も
それを承知で導入してる。

金額佐賀みたいなら適当な会社に適当な等級と車種をいれでゴールドとブルーと緑で見積もり取ればいいよ。
自分の年齢等級住まいの地域で適切な金額差が出るよ。
0046774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 12:17:28.50ID:2D7Ycu8C
>>45
めんどくさそうな人だな 

>>44
確か8%ぐらいの差だったかと
0047774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 13:46:03.48ID:hqswk8sI
>>46
どうもありがとう。
8%くらいね。

>>45
全員が熟知している長文低能高卒
面倒くさい朝鮮人貧乏ジジイは今すぐ射殺されとけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況