今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 01:30:04.55ID:2gjAsxbO
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目 』

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

■前スレ■
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 47気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510397187/
0581774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 19:57:05.70ID:AKh1QRxe
昔は警官連れて田んぼに行って「ちょっとそこで単車乗ってみて」で田んぼ一周したら免許貰えたって話を聞いたな
0582774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 20:34:29.37ID:HDB5SMYI
ピジョンやラビットで免許はもう80くらいの方々だろう
0584774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 21:47:53.46ID:aYUhYF2p
うちのばあちゃんは80過ぎでマニュアル、パワステなしのアルトバン乗り回してた
05851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/02(金) 21:51:43.90ID:uN8f+JJa
なんでも人生100年時代らしいぞ (o ̄∀ ̄)ノ安倍くんが言うことには
0586774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:17:15.50ID:Paw1Op3G
___
( 敦 盛 )
 ̄ ̄ ̄
失礼しました。敦盛と出てしまいました。
0587774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:51.60ID:IAEDsq5y
昔は同じ免許でも飛行機まで乗れたというのが昭和伝説
0588774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:26:02.16ID:iExy+Z/9
100までただ息してるだけの生になんの意味があるのかね。
0589774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:33:14.15ID:O8c4xkur
うんこくらいはするだろ
0590774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:20:42.70ID:aYUhYF2p
死ぬ前にツーストに乗れてよかったよ
0591774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 11:17:02.45ID:PH+CZv6Q
ゼロ戦乗りだった爺ちゃんは、特に免許とかなしで航空自衛隊でF86飛ばしてたゆうてたな。
今は、ウイングマーク取るの大変らしいね。
0592774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:15:48.04ID:7VZzpzhX
零戦乗りだったというジジィに限って乗ってなかったという事実。
搭乗員でしたと控えめな人だと零戦乗りだったことが多い。(俺調べ)
0593774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:24:41.71ID:j25PmirG
あれ?俺の爺さんは成績悪くて赤トンボ(練習機)しか乗れなかったって言ってたけどもしや
0594774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:31:02.30ID:7VZzpzhX
じゃなくて、赤トンボの時点で適格なしと判断されたんだろう。
0595774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 16:37:17.82ID:OksmRh9l
そういうのも後期は突っ込ませてたけど
末期は飛行機自体や燃料なくて飛ぶこともできなくなった

なんだかんだ拒否して鉄拳制裁とかもあったという話は聞く
0596774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 17:02:32.65ID:zWA36ts8
俺は千葉県住みなんだが、近所のゼロ戦乗りだった爺さん(故人)は、訓練の時に地元の上空を飛ぶときがあって、その時に近所の神社を見下ろして心の中でお祈りしてたらしい。
もうすぐ特攻の番が回ってくるなーと思ったときに終戦だったそう。
終戦まで生き残ったのは神様のおかげだと言って、死ぬ間際まで神社の草刈りや掃除をボランティアでやってたよ。10年くらい前に亡くなったけど、訓練のときに母校のグランドで後輩が手を降ってくれたとか色々話してくれたな
0597774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:32:17.91ID:66GLeRFN
軍籍簿があって昭和20年の6月に少尉に任官したけど
少尉ってのは内閣が任命するのな
それからわずか2か月で終戦
基地司令ができた人で全員を即刻故郷に返したそうな
分隊士だった頃、予科練に安藤昇がいて目つきの鋭い男だったそうな
特攻隊で出撃する予科練の隊員が残した遺書集が仏壇に残っている
遠いな
0598774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 23:41:04.14ID:xzeXi0f+
いろんな人達の犠牲の上に今の日本があると思うといい加減な生き方出来ないなぁって思うなー。

自殺なんて論外。
0599774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:46.32ID:vG9TtGq/
トップは無能でも現場がなんとかしちゃうのが日本人なので
悲劇はなくならん
06001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/04(日) 00:09:31.95ID:nN6cF5py
そもそも論として、無能なのに、なんでトップまで上り詰められる構造が
あるのか?ヽ(´ω`)ノとても疑問だ。
0602774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:19:45.36ID:vG9TtGq/
日本も中国文化圏の影響受けてるから賄賂文化の名残がまだあって
詰まりは目上や繋がり次第では言いなり
0603774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 00:26:48.25ID:noM8qK+2
うちのじいさんは父親仕込んで昭和17年に出兵
ビルマで捕虜になり終戦迎えて父親に初めて会ったのは戦後数年後みたい
俺が小学生乃時に亡くなったがもっと色々話したかったな

じいさんは1950年代のドリーム4E?(父親曰く銀のラインがたくさんあったというからたぶんこの辺り)乗ってて
中学生の父親が勝手に乗り回して相当怒られたそうな
0604774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 01:37:18.13ID:pitsaqZy
俺のひいおじいちゃんはビルマで病気になって死んだらしい

もっとかっこよく死んでほしかったと思うのは不謹慎なんだろうね
0605774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 04:55:00.73ID:vG9TtGq/
どこが情けないのか。
出征した人でも補給部隊とか馬鹿にする人?
出征してなくて工場で働いてた人は情けないとか思っちゃう人?
0606774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 04:57:17.16ID:eKKitTNA
通りがかりだか
情けないってどこに書いてるんだ?
0608774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:23.34ID:Y3S1a5hY
>>606
まあ かっこよく云々とあったら普通の人はそう解釈するかな
0609774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 11:02:20.54ID:uJuqazTy
>>607
カブの中華エンジンは、エンジンをバラせるスキルがある人の玩具だと思ってる
中華エンジンなんて色んな意味で信用出来ないし
06101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/04(日) 11:17:48.21ID:nN6cF5py
>>607
そのエンジンはSDR200とかに容易にのるのかな? ヽ(´ω`)ノ
0611774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 11:57:06.60ID:6mSTPZI8
>>607
どうせ内部のベアリングとかシールとか使えないから載せ替えオンリー
0612774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:52:59.46ID:Y3S1a5hY
>>611
圧縮漏れしてミッションオイル吹きそう
0613774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:06:32.14ID:CRDq4AMA
今日は暖かいせいかバイクが結構走っていた
でも2ストには会わなかった
0614774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:11:25.81ID:AoJHgZpR
排気バルブが無くて、そこに鋳物の出っ張りだったりcdiがひと月で死んだりしそう
0615774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:40:58.36ID:wUvgrVX+
シリンダーとヘッド、スタッドと各部高さあってれば使えるかもだが
中華エンジンのなんだったか、シリンダー高さ違ってて苦労してるの聞いたので期待しても仕方ない
ガスケットで高さ合わせるのにも限度があらあな
0616774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:41:07.20ID:qS4m7N/N
>>613
花粉か凄いから外出したくないよ
0617774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 18:50:08.10ID:CRDq4AMA
マスクの下の鼻の部分に100均のコットンパフェを入れると
花粉の侵入が断然防げますよ
0618774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:11:41.15ID:U+PdW1e0
タンポン鼻の穴に突っ込んどけ。間違いなく変態って言われるから。
0619774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 20:44:56.75ID:T4YrtbwN
カストロールの[POwER1 2st] を1ケース(12本)まとめ買いしょうと思うのですが。
 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/285546392

この業社サンは信用できますでしょうか?
0620774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:09:09.60ID:kKz16e/e
その前に安くもないだろw
0621774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:19:06.91ID:T4YrtbwN
>>620
今日、南海部品で1本 ¥1,458円 、それに対してこの業者サンは配達料込みで計算しても
1本 ¥1,000円・・・つまり1L辺り¥916円も安くなります。
0622774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 21:53:15.06ID:kKz16e/e
南海と比べるとはキミって養分だね。
0624774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:40.50ID:T4YrtbwN
>キミって養分だね。

何分にも田舎暮らしもので、”南海” しか頼る店がないんですよ・・・

でぇ!どれくらい”田舎”かと申すしいますと、地元の「JK]が

  >>>あたし、こんな村はイヤヤ〜!来生は”東京のイケメン男子”にしてください!!!<<<

とぉ絶叫するような、田舎なんです。
0626774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:41.05ID:T4YrtbwN
>春だねぇ

オイルを買った店舗は、「南海部品、富山店」です。
0627774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:49.77ID:kKz16e/e
まとめて買わなくてもそこらのホムセンで1000円ちょっとで売ってるだろうが。
立山連峰から笑われるぞ キサマ。
0628774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:25.84ID:vG9TtGq/
今日は初めてガンマと間違われました。秋刀魚です。なんでや。
0629774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 23:20:01.59ID:T4YrtbwN
>>627
>そこらのホムセンで1000円ちょっとで売ってるだろうが

少なくとも、カストロールの[POwER1 2st]は”コメリ”には無かったよ。
06311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:42.55ID:nN6cF5py
ヤマハの青缶でいいじゃんね ヽ(´ω`)ノ
0632774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:37.89ID:vG9TtGq/
カストロールの安いのより青缶のほうがいい感じではある(ただしスズキは除く)
スズキは潤滑形式違うから純正のほうが安心
0633774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 06:47:05.82ID:SZ19QsP5
>>628
ガンバレサンマ!と言いたかったに違いない
0634774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 11:37:32.26ID:J7JX8/jR
昨日和光2りんかんでSDR軍団いたよ
シャシダイかけてた
0635774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 12:41:42.00ID:CIWdsPFo
C C ISはジャパンで買ってます
0636774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:10.26ID:v6dQVZU6
純正がいちばん。間違いない。
0638774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 13:39:54.95ID:NUIWqRpi
よくスズキは潤滑方法が違う
って言うけど、スズキの純正オイルを、ヤマハやホンダに使うと、
何か不具合が出るモノなのかな?
0639774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 13:56:20.37ID:gNK/qNVP
忍者150RRに乗ってる人はおらんの?
0641774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 18:30:33.53ID:347dF7fh
>>639
昨日見掛けたよ。ツーリングの最後尾走ってたw
やっぱ2stは最後尾だよな
0642774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 19:18:08.46ID:2/YA/qyy
>>638
粘度が違うからオイル量が変わっちゃう
0643774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 19:52:09.19ID:yBYZ9WfT
>>642
質問てす。
オイルポンプの吐出量って、オイル粘度で変わるの?
不勉強ですまん。
0644774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 20:40:09.69ID:SyPl6EIv
>>643
水鉄砲に2ストオイル入れて同じ力で水と同じ距離に飛ぶなら排出量は変わらない
0645774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 21:04:03.71ID:xURX8HYh
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/8980/pit/pit_2st_oil.html
はい、オイル粘度まとめてくれた方のページ。

moto2winner良かったんで後継使ってるけど粘度違うのが泣ける
赤缶にしちゃおうかな…
0648774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 22:30:49.28ID:znybvvi+
定量ポンプだから変わらないじゃねぇの?
水鉄砲に水入れてもオイル入れても
同じ力じゃ無くて同じ量押し込むじゃないかと…
0649774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 22:42:54.62ID:ESyHcem3
>>642
レスありがとう
同僚が使わないからってスズキのオイルをくれたんだけど、
やっぱりTZRには使わない方が良さそうだな
0650774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 22:59:02.43ID:Q8TdfOC6
>>638
普通に吸入のみのエンジンもあるし、加えてクランクやシリンダーにも
直で送り込む)のもある。例えば4/5ガンは前者、Vガンは後者

>>643
粘度の違いということなら、スズキと他メーカーの差より同じオイルの冬と夏の差の方がでかい
その粘度差による吐出量変化を避けるために容積型のプランジャ式ポンプを使っているので
吐出量はそれほど変わらないはずだよ
0651774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:44:16.20ID:HR4hzeLP
ランツァに乗ってた時CCIS入れた事あるけど青缶との違いは感じられなかった。鈍いだけですはい
0652774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:51:22.88ID:rC5QjOca
とりあえずヤマハの青いれときゃこわれない
分離で青缶で壊れるとすりゃオイル薄すぎか乗り方が悪い
0653774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 03:03:49.57ID:t0H3SqS2
最終ランツァ一年ほどだけ所有してたけど、赤缶推奨だったと思う
0655774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 07:54:22.23ID:n5QOhYXq
そんな微妙な差で焼き付くならホムセンやスタンドで売ってる粘度が判らないオイルは使えんな。
それにバイクメーカーがクズ扱いされるな。
0656774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 09:12:14.54ID:69sR8fjF
年式にもよるしチャンバー入れるだけでも全然違うし
比較対象なけりゃなんともいえん。
個人的には街乗りにカストロールは垂れるからいや。ヤマハだし赤かエルフ使ってるけど、V2Rとかチタニックいいという人もいるね。高いけど。
0657774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 11:32:45.55ID:AcBr81+8
青缶はFDでポリブテンたっぷりなイメージあるからFCのスズキCCIS愛用
0658774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 13:17:13.54ID:ldJKyQZD
スズキ原二スクにCCIS入れてた時は95km/h止まりだったが
青缶に替えたら100km/hフルスケールまで伸びるようになった。
青姦恐るべし。
0659774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 16:28:36.65ID:e1iyviKs
マジか青缶そんなにいいのか。価格は正直だな…
0661774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:07:23.39ID:bhhf6foa
大阪の街中で母を見かけた
『あ、オカン』
0662774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:51:39.00ID:69sR8fjF
人気ない駐車場
 ゆさゆさ揺れてるクルマかなA!O!KAN


おまいらツーリングは何キロくらい走るの?
日帰りだと3-400k、片道500kくらいだな。
毎年SSTRいくし、北海道は函館からフェリー使ったので10日4000kくらい走った
0663774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:44:05.35ID:JIhBB56t
交差点で4ガンとすれ違い
一瞬お互いにギョッ!っとする楽しさはあるw
0664774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:52:05.52ID:y+X1Nwff
CRMだと近所の河原、農道、砂浜をバイーンと一時間でお腹いっぱい
ロンツーは大型
0665774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:43:08.56ID:g1g3+OUp
気づいたら手元に赤缶、CCIS02、チタニック、710 2T 、ゾイル、ひましじゃけんが…3MA一台しか乗っとらんから使い切るのに結構かかりそう。
CCIS02とチタニック使ったことないけど、どうなんだろ。
0667774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 03:02:37.70ID:bV7Tzq++
>>667
CCIS02は性能の方は実感できるほど試してないけどマフラーからの垂れの少なさはなかなかいいと思うよ
0668774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 07:18:14.26ID:jAFcxfuT
メルカリにR1-Zが200万円で出品されているけど、プレミアついているの?
0670774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 08:43:45.11ID:TTRhhoCC
プレミア付いてるのはRZの極上車じゃないかな
旧車の値上がりはおかしいレベルだけど
0671774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 11:05:46.48ID:q1iVLaZA
ただ単に1桁入れ間違えたんじゃねえの
20万で程度ほどほどなら納得かな
0672774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:02:20.80ID:q+FKQ/VH
少し前に埼玉にも程度極上のR1-Zが150万円ぐらいで売ってなかった?
ドッカーズみたいな名前の店
0673774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:05:30.01ID:q+FKQ/VH
goo見たらまだ残ってたな
走行800kmぐらいだけど、当たり前だが売れなかったから、
100万円ぐらいに値を下げてるな
0674774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:56:00.39ID:b/pGCyw2
ゴガンRZVはどこまで上がるんだろうな…
 転売屋についていけなくなるまでさ…
0676774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 00:22:18.28ID:0TCUxiSa
>>658
もしそれが完全な同一条件下で起こったとすると、10馬力程のエンジン出力が
純正オイルの摩擦抵抗差のみで0.7馬力ほどUPしたことになるが、物理的にありえない
06771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/03/09(金) 00:32:03.29ID:P0fgmL21
( ・`д・´)モリバイク、入れたらば良いよ!!!
0678774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 02:11:21.41ID:nxzMadQK
しんじるものはすくわれる
0679774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 09:24:37.28ID:kfnzxDkF
>>676
物理的?

まあ、速くなったなら良かったやん。
0680774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 11:47:36.31ID:VCZs0Vau
純正オイルも高くなったな昔は1000円以下だったのに今は1500円もするのか あれも距離のるとすぐなくなるしな
0681774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:45:52.99ID:oreUgFv1
>>676
ありえなくはないだろ。
オイルという摩擦抵抗に差が出るものを交換してるんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況