X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 01:30:04.55ID:2gjAsxbO
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目 』

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

■前スレ■
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 47気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510397187/
0444774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 08:20:00.95ID:6qCy6idb
確認して手に入っても戻せないしさ、燃料回りは、危険だから戻せなくしてるってのもあってさ。。。
0445774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 11:25:46.83ID:NvkDqfVB
オリジナルに拘るなら仕方ないが、違うのなら社外なり流用なりつかうとか
0446774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:06:10.78ID:KtzBlz+P
ガソリンコックって普通バラせるようになってるだろ
ダイヤフラムやOリングも純正で単品部品として出るもんじゃないの
0447774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:32:37.34ID:P3W8KJgX
内部のスモールパーツは載ってたり載ってなかったり
そもそもよっぽど特殊じゃなければ80年代のバイクでも2000円くらいでコック本体(の代替品)が届くと思うけど
0448774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 13:59:41.21ID:Yu4ig+9/
ホンダはかしめてあるね。
ヤマハはばらせても内部部品が設定無い。
スズキとカワサキは内部も買える。
0449774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:25:52.48ID:yPziWWEo
ピンゲルつけてる俺様が通ります
0450774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:26:17.16ID:NvkDqfVB
ホンダは基本アッシー交換だしねえ。
ヤマハはレンコン(四穴)パッキンくらい出してくれりゃいいのに、三穴しか出なかったり
0451774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 14:50:51.26ID:rd2bqHKU
>>404
やまっちさんの所に頼んでみては?
0452774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:16:10.55ID:xu4ug03P
>>450
カワサキのレンコンは合わない?
大洋技研のコックだよね
0453774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 16:30:20.25ID:h5MOJixW
r1zのエンジンohで車両購入価格よりも高く付いたわ
0454774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:10:53.63ID:MMyGT1lI
物を大事にするってのはそー言うことだ
0455774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 18:42:35.74ID:X+F5n6o/
俺のCRM80もエンジンの方が高かったしローターが出てこないけど捨てるつもりは無いなぁ
だってクルマ維持するよりコスパ良いじゃん。
0456774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:56:52.37ID:pWwWvLQX
原付二種なら確かにコスパいいな。
0458774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 20:34:05.97ID:aX7PMbie
>>453
ポンコツ買えばフツーそうなるわな。
0459774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 22:05:44.67ID:etm1lNcU
>>458
ポンコツを起こして、動くようにする醍醐味を知らんとは!
一度きりの人生なんだぜ。
0460774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:39:49.06ID:h5MOJixW
ポンコツは大変だわ
クランクだけでも
パーツ代3万円
分解芯出しOH4万円
ピストンシリンダー関係で
シリンダーボーリング3万円
osピストン2万円
wpcで4万円
上記以外消耗品で4万円
しめて20万円なり
工具も合わせていくらになったことやら
0461774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:52:11.11ID:NvkDqfVB
井上でメッキシリンダーにするんや
0462774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 23:54:48.87ID:h5MOJixW
とりあえずプラトーにした
メッキするならDLCやってみたい
04631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/21(水) 23:56:23.72ID:WwHe4lf1
オーバーサイズのピストンが部品で出るだけいいよね ヽ(´ω`)ノ
0465774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 00:10:38.69ID:OrBLFqmw
クランクまだアッシーの新品が手に入るわ
osピストンはTKRJだけどねー
0466774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 02:37:20.67ID:U1UNkmIT
糞高いけどイノウエのメッキシリンダーで生き返る車両が増えるのは良い事だね。
0468774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 07:25:26.24ID:wtfowMq2
TKRJのピストンって品質は良いのかね?
0469774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 07:42:58.58ID:RkoWDUzZ
2stディーゼルのバイク出ないかな。
0470774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 08:51:44.51ID:Tj5cTCYi
予備エンジン手持ちの新品とクランクOHも近いうちにやるかなぁ
いつ使うのかわからんか…
0471426
垢版 |
2018/02/22(木) 12:14:03.46ID:mwaGPLVU
予備パーツ集めまくったが壊れなくて邪魔になってくる
0472774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 17:40:53.80ID:aCpDNoN7
TKRJは普通に使えるピストンだけど、品質的にはARTの方がいい。

ってレースでブン回してる人が言ってた。
0473774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 17:56:03.40ID:TMXK4HDp
もう一台組めばいいんじゃないかな
0474774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 18:34:01.54ID:uDX9K5JN
>>473
> もう一台組めばいいんじゃないかな

そーするとたぶん、スペアパーツが欲しくなって集めだす。

んで、まだジャマになって組み上げてスペアパーツを集めて(以下ry

ジャマイカ?
0475774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 19:59:47.85ID:T38mENG5
貧乏性
ただただ先を心配し
わけもなく買い貯めて備えておく習性

もう二度と使うことも予定もないのに
部品だけが山積みされて
結局は、粗大ゴミ

なんまんだぶ
0476774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:38:01.90ID:aCpDNoN7
この趣味は物が増えていくから、なるべくスペアは持たないようにしてる。

特殊は部品だけ少しストックしてる。
04771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/22(木) 22:43:24.99ID:7gQDPcZc
ワタシのようななんちゃって2スト好きでも、エンジンまるまるの
スペアを1基持ってオルぞ。www ( ̄Д ̄)ノ貰い物だけど。
04791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/22(木) 22:59:03.84ID:7gQDPcZc
マジさ。w
庭の物置の一番奥にビニールシートに包んで置いてある。
重いのでほぼ、動かせない。( ̄Д ̄)ノミッションオイルいれっぱだ。。。
0480774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:08:40.31ID:RDeZ/Dnk
下手にオイル抜かん方が良いで(´・ω・`)
更に言えば結露で鉄スリーブ錆びるから毛布か何かでくるんでや。
04811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/22(木) 23:10:18.39ID:7gQDPcZc
そうなんだ、じゃ、古毛布とか探して、近々、包んで保全しよう( ・`д・´)
0482774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:21:47.04ID:Tj5cTCYi
布団圧縮袋にシリカゲルと一緒に突っ込んだほうが良くね?
0483774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:31:48.25ID:9udnXPHJ
毛布が蟲の巣にならないことを祈る
0484774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 07:40:03.92ID:CswgcojY
新聞で包んでオイルをしみこませてから毛布でクルム伊達公子
0485774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 09:58:20.50ID:HfQp7i6f
長期間乗らない場合は月に一度はキックをして
ピストンを動かしていた
半年くらい放っておいてピストンを固着させたので
固着解くのにシリンダーにオイル入れてギアを入れて
メインスタンドから一気にタイヤを地面に激突させて
20回くらいやってようやく解けた
懲りた
0487774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 10:17:53.98ID:ZPzK3BWd
いや、シリンダーの固着をタイヤからのバックラッシュで無理矢理
剥がしたんだべ。

言っちゃ悪いが駆動系傷める悪手。
0488774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 11:07:34.42ID:LO/+mJcF
リード100でリッター20qっておかしいかなw 冬場で
0489774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 11:42:00.59ID:1mp64NbJ
クーラント中に漏れてたんでねーの?
半年で張り付きとかよほど古いのであればあるかもだが
0491774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 18:12:13.64ID:RySQoaO6
>>485
北海道だと11~3月まで車両をバイク屋の地下に保管してもらってるけど
純正オイル満タンとか特にせずとも春にすぐエンジン掛かるよ
以前は自宅の半屋内駐車場で半月おきに暖気してたけど、エンジン痛めそうでやめた
0492774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 20:50:33.53ID:uehZ5s3B
ヤフオクにチームロバーツの93TZM250のエンジン出品されてるけど誰が買うんだろうな
価値はあるんだろうけど使い途無いわ
0493774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 00:44:35.62ID:PrzrWmyy
コレクター向けなんじゃない
0494774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 01:21:12.67ID:hUxkOe10
煽りでもなんでもなく素朴に疑問なんだけど、エンジン単体を趣味でコレクションしてる人って実際に居るもんなの?
デザインとか金属の質感が好きとか、自分の乗ってるバイクのスペアパーツとしてじゃなくてエンジンフェチみたいな人。
居るならコダワリとか聞いてみたいもんだわ。
0495774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 06:34:41.58ID:RveDkRWL
>>460
凄いな。状態のいい1KTの中古エンジンが複数買えそう

>>463
どうせボーリングするなら、純正のオーバーサイズ品を使うより
別車種のピストンで同ピン径でボアが数mm大きい奴があれば
そっちを使った方が楽しめると思う
0496774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 11:33:22.14ID:OwzqwLhZ
オートレーサーのエンジンを集めてエンジンスタンドを自作して飾ってる人が居たな。
エンジン自体もバラしてシリンダー塗ったりカバー類磨いてピカピカにしてたよ。
0497774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 13:07:33.15ID:UmkrVNpy
>>494
デジパチの液晶部分だけをコレクションしているヤツを知ってるんで、なんとなーく理解できなくもない
0498774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 15:20:01.76ID:xeyvlcrC
ホルマリン漬けの臓器をコレクションする様なもんだな
0499774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 15:26:07.06ID:JtQpttKD
もう乗るのはやめて車両は飾り予備エンジンは単体で動くようにして音と匂いだけ楽しもうかな
0500774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 16:05:43.64ID:83vQIivt
発動機運転会に入るには新しすぎるな
0501774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 16:43:37.21ID:pX1j3XO2
発情期運転会なら見てみたい
0504774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 02:22:46.69ID:UY2Lc3dF
>>499
室内ではふかさない方がいいぞ
昔室内でふかしてたらいきなり極度の頭痛がして、逃げる間もなく数秒で倒れこんでしまった
0505774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 09:01:32.86ID:SvzEgfAY
ラジコン用エンジンでええやん
0506774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 14:30:07.15ID:Aaf3g5JB
空気エンジンって選択肢も
0507774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 16:48:55.99ID:SvzEgfAY
足回り組上げたので軽く回ってきた。
今度は濃い気がしてキャブいじりたくなってくる。
まだメンテナンスは終わらない…
05081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/25(日) 16:51:58.35ID:R0rn6UnU
>>507
おつかれ ╰( ´△`)╯なんのバイク?
0510774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:38:03.46ID:td6IrKXN
何気に秋刀魚乗りって多いよな
0511774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:09:54.94ID:TcrWAv7D
秋刀魚は当時からセッティング出にくいって言われてたな
0512774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:33:04.01ID:Rq1osji5
燃料コックOFFにし忘れ、キャブをオーバーフローさせてしまった。
プラグ外して鬼キックしても押し掛けしても全くガソリンが抜けなく、昔から整備をお願いしているバイク屋に相談したら、バイクをひっくり返すかエンジン外さないと、ガソリン抜けないって言われたよ。
やらかしたなー
0513774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:39:56.80ID:SvzEgfAY
>>510
ここ五年くらいでやって値上がりしたけど、それまでは五万でもいらんて人が居たくらいだし。

俺は16年前に貰った(´・ω・`)
この頃エンジンはオクで5000円で買えた
0514774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:44:25.82ID:SvzEgfAY
>>512
なんのバイクか知らんけど、シリコンチューブとか柔らかめで細いホースをキャブ側から挿し込んでシャンプーポンプでシャコシャコするとか?
最悪タンク、リードバルブとチャンバー外してダンボールで養生して横倒しにすれば少しは出るんじゃなかろうか
0515774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:14:59.55ID:Rq1osji5
>>514
車種はアプリリアRS250。
こいつを買ってから20年、整備はバイク屋に任せっきりだからスキルが無いもので。
ちょうどいいタイミングだから、キャブのOH他多数の整備をお願いするつもり。
アドバイス有難うね。
0516774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 07:32:57.59ID:E4+zsYWA
キャブオーバーフローさせてもフロート室のオーバーフロードレンから抜けてエンジンには落ちてかないと思うが
同じエンジンのVJ22A持ってるが、地面にガソリンの染みは出来てもエンジンに流れ込んだことは無いぞ
0517774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 07:58:04.34ID:uJlRU4GX
tdr125 もデロルトのキャブが度々オーバーフローするがエンジンにガソリンは入ったりしないな
0518774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 08:49:55.66ID:Kh3Fnszu
なんでそんなにオーバーフローするの?古い2st車の持病なの?
0519774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 09:06:04.70ID:4QVPBQ/v
>>511
後方排気TZ250に乗ってた先輩は、「全くセッティングが出ない。
去年よりタイムが悪い。どうにもならない」と言い、
年齢的な事も有って引退を決めたなぁ
「あの頃は俺がポールポジション取るのが当たり前だと思ってた」
と言うぐらいの先輩だったけど
0520774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 09:08:09.51ID:vvzY0vxI
ゴムは硬化するしニードルバルブはすり減るし
古くなったら停車時にコックoffの癖つけなきゃ
0521774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 09:32:56.07ID:ga/PjDkf
400ガンマなんか年中ドバドバだぜ。コック変えたぜ。
0522774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 09:54:14.88ID:08evi5Tw
鈴木のコックはoffにしても止まらない
新品に交換してもダメだった
シーズンオフはホース抜いてキャップして止めてる
0523426
垢版 |
2018/02/26(月) 12:40:06.72ID:q6/zXC2x
コックなんていくらでの流用できるんだから好きなの選べや
0524774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 12:43:35.17ID:A4ul8pUN
腕の良いコックはなかなかいないぞ。
0525774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 13:56:17.43ID:sphfsPHn
>>516
今まで何の不調もなく、ガソリン満タンにして一週間後にエンジンが掛からなくなり燃料コックをOFFにし忘れていた事に気がついたから、素人判断で原因はオーバーフローだと思い込んじゃったよ。
バイク屋にちゃんと見てもらう。
素人ながら確認した事は、
1.電圧確認
2.プラグから火が飛んでいる事
3.キャブにガソリンが行ってる事
4.メインECU交換
5.キルスイッチ交換
6.ヒューズ確認
あとはプラグを新品に交換してエンジンを掛けようとしても、プラグがガソリンでビチョビチョになってしまう。
0526774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 14:59:53.12ID:4QVPBQ/v
>>525
直にプラグを見て火花が飛んでいるのを確認しても、
火花が着火出来ないくらい弱い場合も有るから注意
0527774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 15:54:06.66ID:rzNYKuhD
交換前にバッテリーとレギュレーターはチェックしたのかな
0528774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 17:13:23.20ID:/gQ4EsJD
負圧コックが死んで吸い込み側からインマニにドバドバしてしまったことはある
0529774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 17:38:44.07ID:VJ/XD5LM
ウチのR1-Zはチャンバーまでガソリン落ちて、エンジン掛けたら
マフラーエンドからドバドバ生ガス吹いた。
0530774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:45:25.44ID:gIOUySqL
ウチのリード90はオイルポンプ不調でシリンダーの中がオイルで満たされてキックが降りなかった
0531774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 20:07:59.54ID:mwuj8SmQ
みんな凄い状態ですね
火の用心!
むかし4ストでオーバーフロー常習のバイクに乗ってた頃
プラグ抜いてスターター押すと
4穴からドバー!ってガソリンが噴出したのを思い出した…
0533774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 21:41:33.64ID:hWq3c34Z
4穴ってなんだろう
ヤオイ穴みたいなものかな…
0534774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 21:55:06.77ID:SdfBeBWV
クランクにガソリン入っててクランク回すとシリンダーでウォーターハンマーでクランク芯ずれたりしないのかな?
0535774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 22:05:07.55ID:rtu5lfgh
俺の400ガンマは2stオイルがキャブ経由のクランクケースにタップタプ。
いつまでたっても白煙モクモク。
05361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/27(火) 01:34:19.31ID:ukJFN3H0
最悪、オイルポンプを殺して、混合で生きてゆく( `Д)=3
0537774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 02:25:38.28ID:96k8B9Gs
3MAでオイルポンプのシールが抜けてキャブがオイルで満たされたことならあるなぁ。当然どれだけキックしようがエンジンかからない(笑)
0539774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 08:29:22.64ID:WOVReN40
3MAのオイルポンプって、もう出ないなの?
0541774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 12:32:44.58ID:6IXf+Ij+
昔のGT380にはクランク室のドレンボルトが付いててオイルやガソリンが溜まったら下から抜けた。
多分スズキの空冷は皆付いてるんじゃない?
スズキが一番親切なメーカーだよね部品の価格は高いけど出るだけマシだし。
0542774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 13:05:07.06ID:0sKjWmQS
秋刀魚のオイルポンプ、十数年前に買ったときは一万ちょいだったな。流石に二万はキツイな。

中古予備3個、ニコイチ1個あるので買うことはなさそうだが。
0543774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 13:05:41.49ID:HnzXIM6U
うちの近所にサンパチ乗り居るわ。予備のパーツとか揃えている内に2台目も組上がってて、2台目もナンバー取ってたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況