X



【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 00:17:03.21ID:R9nPWa4A
パニアケース、トップケース、リアボックス、バイク便箱、自作箱…等々、
積載用の荷箱(通称“ハコ”)に関する総合スレッドです。

※このスレでは
 トップケース:車体の上につけるハコ
 パニアケース:車体の横につけるハコ
と定義いたします。

次スレは>>970 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>980 が立ててください

前スレ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part64
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468800606/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part65
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471992231/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part66
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477828264/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part67
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1485427926/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part68
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495494916/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part69
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1505745977/
0451774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 21:21:16.19ID:JLCuGJYw
カウル付きでオナニシャス
0453774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 22:32:56.55ID:8kGvcjRX
>>452
アクロスはトップケースつけたら給油できないぞ
0455774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 23:43:22.92ID:c6OQOM2t
りんちゃんがすっかり立派な箱に
0456774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 11:08:23.59ID:BWER8qkI
giviのobkの実物を見たいんだが店頭に置いてある店ってあるかね
0457774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 12:14:12.16ID:qsFhaSjW
和光2りんかんにはあるよ
0458774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 14:54:25.93ID:Oq3FCDlw
小牧のライコで見たことあるなー。
0459774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 16:23:47.10ID:EbMp/6gN
どっかのSAとか道の駅に一日いれば
一台くらいいるんじゃね?
ナンシー・イクラちゃんでもすれば
ほいほい見せてもらえそうだが
0460774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 16:28:31.83ID:jcE3n/aD
その箱、何cc?
0461774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 16:31:08.49ID:EbMp/6gN
うむ
渡辺篤史バリの名調子で寄っていけば
悪い気はせんだろ
0462774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 17:45:16.37ID:yBfvoUXz
>>460
トップが5万しーしー、サイドが計5万2千しーしーです!
0463774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 18:36:00.14ID:yHO6xRMS
すごく
強そうです
0464774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 20:31:55.41ID:CTMiO3LE
ライコランド多摩境にもあるよ

B47+E22だと10万1千しーしー
TRK52+TRK46*2で15万4千しーしー

私の積載力は54万ですって宣うためにはトレーラーかサイドカー必須だな
0465774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 20:38:32.02ID:WrjPYu9K
>>443
むっ茶入るんだよねこのトランク
NCエンジンで復活すればいいのに前+後ろ左右で
0467774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 20:41:15.41ID:SQJKFfRS
よし、次はさらに容量アップして米を持ち帰るんだ
0471774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 20:56:54.86ID:u6zVGvu1
>>455
りんちゃん号のアレはサイドケースでなくサイドバッグらしいぞ
0472774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 21:31:25.98ID:ip9NdCMq
>>466
ホムセン帝国では、貴族階級の工具箱ですね。
貴族様にケチを付けるわけではありませんが、取り付けフックが、てこの原理的垂直に引っ張られているのが…
0473774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 21:51:13.43ID:+fSKO71l
>>466
ベースにしてる板が凄いズレてると思ったら後ろのベンチか
0474774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 23:21:10.22ID:DyFMmkyC
ベンチを積んでると聞いて
0475774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:09.26ID:3sVNWr2K
>>466
荷締めベルトの緑色が気になるんなら、モノタロウに黒いベルトあるで
0477774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 06:57:03.30ID:q8b276qb
初心者は仕方がない
もう少しで黒帯を目指すもの。
俺は帯締めよりボルト締めの域に入った
0478774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 07:35:05.73ID:UaevBSMA
ベルトが風切る音ってなんか不気味だよね。
だからボルト固定が好き。
0479774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 08:48:55.62ID:ifbatCxg
>>472
マズイの?
正直ネットの画像見様見真似なのと、車体側の取り付け箇所がここしか無いんで、他に固定方法思いつかなかったんだけど

>>475
この色しか売ってなかったんだよ
カワサキだから、緑でもまぁ良いかなってw
0480774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 09:14:15.39ID:JtWxF6fg
>>479
横からだけど、
箱の内側に広いワッシャーとか穴明けた鉄板とかで補強いれてるなら問題ない。
普通の平ワッシャーくらいだと、箱の方がちぎれるかもね。
0481774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:10:20.94ID:p8HOs6yC
>>466
童貞だった人が初SEXの感想述べてるみたいw
0482774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:30:01.09ID:brNiTnVW
童貞の頃に戻たいのう
あの頃は何もかもが新鮮じゃった・・・
0483774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:46:54.89ID:Sp5MMyQc
>>482
おじいちゃんは経験してないでしょ、忘れたの?
0484774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:53:16.13ID:6uniHZhw
無理するなよ永遠のチャリーボーイ
0487774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 13:33:26.97ID:Ckzpuup1
>>483
経験したことない人の孫ってなんやねん
AIかなにかですか
0488774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 14:11:17.14ID:3Qoq4BmN
孫がいない男性の老人も、「おじいちゃん」と呼ばれるんだよ
0490774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 15:04:58.73ID:ifbatCxg
>>480
今の所箱自体が結構頑丈なのか撓んだりはしてないみたいだけど、補強考えてみるよ
ありがとう
0491774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 16:25:30.24ID:ixKhKkQP
容量はキャベツで量ると何度も言っただろ!
0492774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:52:31.97ID:jh1LSEYK
>>489
なら事故を招くからそういう加工はやめてください。
0493774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:58:22.91ID:X7zibSvH
箱の天板にアイボルトとか付けたいんだけど防水は裏のナット部にシリコンシーラントでいいのかな
0495774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 23:07:27.72ID:X7zibSvH
なるほどゴムワッシャーか
紫外線大丈夫そうならそっちの方が良いかも
0496774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 23:54:30.06ID:zJ3qObm5
>>495
PPみたいな多少柔軟性のある素材なら、細めの穴にしておけばそのままねじ込むだけで平気だよ。
雨ざらしだけどそれで浸水したことない。
0497774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 00:39:43.78ID:MDIt1oKb
>>487
初老の男性を総称しておじいちゃんと呼ぶんだよ
0498774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:00.57ID:8hH2QBzi
>>492
だから、どこがどうマズいのか言えよ
0499774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 03:25:41.38ID:XcPCLDyj
 …ん!? う、うぉー、こ、これは!?

 「舌上の耳茸乳頭、有郭乳頭、葉状乳頭に存在する味蕾を形成する味細胞の先端部の細胞膜上の
ENaCイオンチャネルの開く数が増え、ナトリウムイオンが細胞内に多量に流入して細胞内の脱分極が
起こることによって活動電位が発生し、その結果、味覚情報伝達が耳茸乳頭からは鼓索神経を、有郭乳
頭、葉状乳頭からは舌咽神経を介して延髄に存在する孤束核に集められ、視床味覚中枢核を経由して
大脳の第一次味覚野に絶えず伝達される状態」、だーーー!!

 まぁ、平たくいうと、「しょっぱい、塩からい」ということです。もっと主観的にいうなら、マズい…。
0501774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 07:25:23.22ID:aoBy7mvY
固定が左右のベルトのみだったら
・重量物を入れると走行中に箱が動きそう
・それを防ぐためにベルトのテンションを上げると、その内アイボルトがもげる

また台車側に固定ベースがないなら作れば良いだけ
0502774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 07:34:37.94ID:rSTcDXLx
アイボルトじゃなくてUボルトにすれば
0503774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:34:32.28ID:Xs3pIo5O
出し惜しみの上からは見てて気分悪いから俺が勝手に答えてあげよう。
アイボルトであの位置に取り付けるとアイボルトの付け根にこじる方向の力がかかる。
箱が丈夫といっても所詮プラスチックの板なので何度も力がかかると疲労してボルトが裏のナットごと抜けてしまいます。
対策としては裏のナット側に板を挟んで力を分散させたり、力の掛かる向きを考える必要があります。
バイクは常に動くものと認識してどういう力が箱に掛かるかを想定してつけ直して下さい。
0505774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:40:24.23ID:8hH2QBzi
アイボルトそんなにダメなのか
同じ車種でリアシート上に45Lの箱、アイボルトとベルトで固定してるブログあったから行けると思ったんだけどな
Uボルトに付け替えるわ。>>501>>502ありがとう。
0506774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:42:50.97ID:8hH2QBzi
>>505を書いてる間に親切な人が居た
詳しい解説助かります。
今からコーナンPRO行ってきます
0507774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:47:21.46ID:Xs3pIo5O
>>505 アイボルトがダメなんじゃく力のかかりかたが集中してるから良くないって話よ?
あのつきかただと、ボルトの根元の下側一点に力が集中してる
0508774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:49:56.14ID:rSTcDXLx
アイボルトは基本的に軸方向の引っ張り力をかける用途以外には使っちゃ駄目
0509774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:50:22.24ID:6jtY6rIi
アイボルトのままでも裏側に大きめの鉄板みたいなので補強しとけば大丈夫だろ
なにも無しだとさすがにやばいと思うが
0510774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 09:33:04.30ID:Xs3pIo5O
>>509 正確には裏側だけだと表の樹脂とアイボルトの接触面が潰れでボルトが弛みやすくなるよ。
だから上の人が言ってる通りでアイボルトは引っ張り方向以外は向かない。
対策次第で使えなくないけどね
0511774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:53.55ID:bQY5igPU
>>466
タンデムシートに穴あけて、箱の底にベニヤ板挟んでボルト締めしたほうがいい。
0512774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:03.08ID:tJE1yGuX
箱の上にネットかけるように天板にアイボルト4つ付ける(裏はデカワッシャと鉄板フックとも締め)つもりだったんだけどどうだろう?
積載時はテンションは斜め上にかかると思うんだけど、やっぱり割れてしまうかなあ
0513774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:11.55ID:gGOHr/3a
やってみて折れそうなら換えれば良いと思うよ
0514774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 12:56:19.29ID:wLM54pIV
>>498
上の方に書かれてるじゃん。馬鹿なの?
0515774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:35.09ID:b2wu8sPT
ブログでやってる奴がいたから大丈夫とかほんとやめてほしいわ。
そいつが諸々検証して取り付けた保証でもあるのか?
0516774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 12:59:22.03ID:wLM54pIV
>>512
能無しはおとなしくGIVIでも使ってください。
0517774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:15:05.52ID:6jtY6rIi
>>512
蓋の開け閉めが面倒だから普通はそんな固定はしないと思うが…
0518774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:16:28.74ID:Xs3pIo5O
箱スレに相応しくない容量の小さい奴だな
0519774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:19:00.34ID:wLM54pIV
>>518
安全第一だろ。大事な箱が落ちたり壊れたらどうするんだ。
0520774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:22:19.42ID:iNa5UL/p
自作は敷居は低いけどハードルは高いからなぁ
煽ってキツいカキコも多いけど内容に間違いはないし
自分と周りの安全を考えるならもっと精進してくだされ
そうじゃ無かったらお金をぶっ込んで専用ステー+GIVIその他箱
0521774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:22:28.96ID:iyJjGG+R
箱第一だからこそ箱が落ちないように考えるべきだろ!!
考え方がオカシイ!!
0522774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:16.07ID:tJE1yGuX
>>517
普段は何も積まないけど寝袋とか軽くて嵩張る物を積めると良いかなと思ってさ
0523774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:28:10.67ID:6jtY6rIi
>>522
あぁ、なんだ
バイクの固定に使うのかと思った
上に軽い物乗せる用ならそれはぜんぜん問題ないよ
0524774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 13:49:11.64ID:2SIJO7b+
>>522
GIVIのTRKシリーズとか蓋側にラッシングベルトを通すためのホルダーが有るから俺はそれ使って固定してる

天板に穴開けるなら防水はしっかりとね
0525774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 14:08:02.73ID:tJE1yGuX
>>523
箱自体は底面でボルト固定してるんだ。通勤にも使ってるからどうせ外さないし

>>524
そういう行き届いてる所はやっぱり高級品だよな
防水は上でゴムワッシャとか穴径小さくするとか教えて貰えたからやってみようと思う
0526774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 14:42:37.24ID:Xs3pIo5O
>>519 俺から言うのもあれだけどさ、勘違いして人を無能呼ばわりしたのは謝っといたほうがいいぞ。
0529774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 15:33:00.87ID:vTYk+dCa
スカイウェイブ650買うことになったからパニアステー買わないとなぐへへ
0530774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 15:36:49.62ID:+TYm9/xM
蓋が閉まれば収まるもんだ、気にするな□
0534774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 18:47:28.53ID:XcCfq1kz
ホムセン箱固定は色々試したけど
箱の底にキャリアの接地面に合わせて4つ穴開けて
2本の自転車用チューブで縛って固定するのに落ち着いた

ガタつかないし2本同時にチューブが切れることもまず無い
心配なら穴追加してワイヤーなりで脱落防止しとけばいい
0537774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 19:28:19.40ID:C/YWLbxA
ストークエア
0538774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 19:32:11.98ID:wShwU16f
紐で縛り付けるしか固定方法無いのが問題
ボルト的固定法なら普通にホムセン箱で良いし
簡易に付けて容易に持ち歩けないなら
キャリーバッグに拘る意味が希薄
0539774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 20:19:14.43ID:eNhhPjME
なるほろ
賢人たちありがとう
0541774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:55:18.72ID:VuaLhAso
>>534
俺もそれに近いことをしてる。
丈夫そうなところに小さい穴をあける。
ヒモ電線ワイヤーなどで、結びコブを大きくした小さい輪を作る。
その輪に五円玉型大ワッシャーをかまして、本体の底穴に通す。
あとは、その輪にゴムバンド+結束バンドを通して固定。
今の箱は底と縁に八つ輪を付けているよ。
0542774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 09:01:40.88ID:f6Q4PZkH
でかい箱をつけるならリアキャリア買えよと
0543774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:10:27.78ID:88qVmr82
長50cm、幅46cm、高45cmのパニア候補
フラットトップで便利そうだが箱だけで1個8.5kgと重量級
ステー作製の都合上ぜんぶで25kgくらいか

>>542
カタログ上のキャリア耐荷重よりリアシート耐荷重は圧倒的に上なので、一概にそうとも言えない
ピリオンシートがつくキャリアならいいんだが
0544774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:56:17.56ID:xzqVpauI
>>535
皆同じことを考え、固定さえ、のとこで挫折してるのだ。
んでよーく考えると箱持って移動するか?という結論に。
解決策はジビのキャリーバッグに行くか、
キャリーカートを持っていくか。
0545774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 13:43:22.00ID:E+rtJMOC
安物のリアボックスからジビにしたらあまりの静かさにワロタわ
エンジンまでシルキーな音になった気がするわ
安物は自転車にとりつけた
0546774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 18:12:00.20ID:FgdtVWVR
サトウの切り餅
0547774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:47.27ID:J67lRYUu
入り鏡餅
0548774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 23:43:35.10ID:sdF2qYxZ
>>540
このトラスコって良さそうじゃないですかーやだー
0549774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 07:13:44.43ID:PCoJG6t4
高い箱の方が材質や作りが強固だから重量は重いのだと思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況