X



【中途半端オフ】総合31【アルプスローダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 15:15:21.73ID:pT7b062H
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?

前スレ
【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503106235/

過去スレ
【中途半端オフ】総合29【アルプスローダー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490042763/
 【中途半端オフ】総合26【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453293026/
 【中途半端オフ】総合27【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468417795/
0312774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:13:39.68ID:lWPzk4J9
>>310
> アルプスローダーというかアドベンチャーの中で250なんじゃなくて、250の中のアドベンチャーなんだよ。
> R1200GSの横に止めて、「アドベンチャーどうしですね」とか言ったら、BM乗りは「ハァ?」とか思うだろ。
それが排気量ヒエラルキーだよw
0313774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:44:28.20ID:8RWNP4nF
そうさ、今こそアドベンチャー!
0314774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 14:51:34.45ID:w8Xyg5Mr
250は俺的にはセカンドとして欲しいミニアドベンチャー。
使い勝手で言えば600辺りが丁度いいと思うが、見栄っ張りな俺は1200乗ってる。
0315774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 15:31:03.81ID:Zn6RLS7w
ヴェルシス250よく見るけど年配の方が多い
歳いくとでかくて重いのはキツイんかな
0316774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 15:50:48.80ID:dAWwj7yD
250アドベンチャーに購買意欲は湧かないけど250オフ車かトレール車はケツが痛くなるのを我慢出来ればロングもこなせる懐の深さもある。よって250でアドベンチャー語るならオフの匂いを醸し出してるタイプを選ぶね。
そうなるとヴェルシス250になるな。Vストの250はオフの要素無いに等しいと思うし、実際アレは街乗り用に適したバイクでしょ。
0317774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 15:51:26.56ID:rxrohIHe
>>315
それもあるかもしれないけど、セカンドで所有が多いのでは
0318774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:08:43.89ID:Kbk/CLYl
>>315
タチゴケした時に1人で起こせない車重のバイクは避けるようになるらしい
歳とると筋力、バランス感覚が衰えるだろうな
0319774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:20:11.49ID:rxrohIHe
>>316
街乗りなら原二でしょ
Vストローム250は12V電源ソケットあるし、
純正でフルパニア化出来るし旅バイクに適している
0320774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 16:24:07.54ID:pPcP0MKm
>>316
ヴェルシスもベースのエンジンはNinja250っぽいし結構オン重視に見えるけどな
アドベンチャーがツアラーとして需要が出てきたのと、CBR250RRがスポーツ寄りに振って作成したから
Ninjaもスポーツ寄りにした分、ツアラーとしての受け皿として作ったように見えるし

CRF250 Rallyの方がオフの要素強いんじゃないの?
CRF250 Rallyはベース車両がオフ車なのと外見がラリー車っぽいからオフ車カウントしてるのかもだけど
0321774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:12:34.73ID:8l45O+iz
アドベンチャーというより結局みんなツアラーが欲しいんじゃないのかな
本気でオフ走るならあのタイヤはないし、重い車重は山ではメリットない
結局、大量の荷物を積んで遠出したいだけなんじゃないかと思えてきた
0322774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:17:22.74ID:fL1MWz5q
北海道キャンプツーリング、そして時々北海道の林道
0323774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:20:28.98ID:SQaVtNJc
日本の林道で最強のアドベンチャーは
フルパニア化したツーリングセローでしょ
問題点をあえて上げるならタンク容量がやや不足なだけ

デカいアドベンチャーは日本の林道じゃ持て余すだけ
0324774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:26:10.08ID:5LMKBLXI
>>323
間違いないとは思う(林道に関しては)
ただ高速とかも乗って移動するからちょっと非力かなフルパニア化すると…
0326774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:31.57ID:5LMKBLXI
ほんとループになるよ。
実質400X、500XかVスト650位しかミドルクラス無いしねぇ
0327774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 17:58:59.40ID:lWPzk4J9
>>326
a,ajpが今度PR7出すから(震え声

なお、アフリカツインより車両価格が高い様子
0328774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:04:26.93ID:EpILp9ye
ミドルクラスのモデルが少ないから困るんだ
バイク乗りが高齢化して年取って体力や反射神経が低下すると
重量級よりミドルクラスが欲しくなるのだけど選択肢がないんだよ
0329774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:28:35.24ID:5LMKBLXI
400はオワコンだしヨーロッパ向けミドルに期待するしかない。
けど大型免許を嬉々としてとった連中がミドルなんて乗るわけないから売れない。
経歴長いライダーほどミドルが欲しくなるのに出ないジレンマだよ。
なんとかするとしたら車検制度変えて400まで車検無しにして400の復活にかけるしかない。
0330774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 19:25:00.20ID:DIvhhL/U
R1200GSをコカして国道で助けを呼ぶ悲しいジジイが結構いるからなぁ 見栄張ってムリすんな
0331774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 19:36:48.21ID:thAFutyf
俺の仲間内ではTRACER700が欲しい奴が多いな。
Vスト650も400Xも重いからな。
0332774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 19:42:11.24ID:mApvvNTK
でもミドルクラスを軽く作るのって昔に比べて難しくなってないかな?
ライト明るくセル付き=発電機大きく
航続距離長く=ビッグタンク
フルパニア=シートレールを頑丈に
ミドルクラスで色々盛って軽くしようとするとエンジンとフレームをオールアルミとかにしないと150kgとか無理じゃないか?
0333774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:41.95ID:f6q4I520
690エンデューロにビッグタンクスクリーンフルパニア!
450ラリーはしらん
0334774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:08:51.44ID:8l45O+iz
大型買ったけど持て余して小排気量に戻る人も多いみたいだから
400が軽二輪になり車検免除になれば案外バカ売れするかもね
大型増えたんだし排気量区分のバランスを見直して欲しい
0335774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:15:03.90ID:0vJ8uK1W
>>332
>ライト明るくセル付き=発電機大きく
LEDで昔よりも負荷軽い

>航続距離長く=ビッグタンク
インジェクションや4輪からのフィードバックで効率アップ

フルパニア=シートレールを頑丈に
>CADや材料の進化で軽く作れる

はずなんだが、実際は環境規制やら音量規制やらで重くなってるんだよな
0336774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:21:24.71ID:lWPzk4J9
>>332
KTMの450ラリーレプリカが150kgぐらいじゃなかったっけ?
価格400万ぐらいした気がするけど
0337774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:43:54.34ID:IX7RRHD5
>>331
オフ行かないなら同排気量帯の20kg差くらい誤差みたいなもんだよ
400Xは排気量小さいからわかるけどtracer700がっていうのは重量じゃなくて
デザインとかスズキだからとかそんな理由でしょ
0338774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:07:52.23ID:5LMKBLXI
>>334
そしてクォータークラスはオフ車とスクーター以外絶滅する…
0339774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:47:54.94ID:pqBdh3Ws
>>337
20キロはでかいだろ。
そんだけ差があるとスタンド払っただけでも実感できる。
そういうの分かっちゃうと軽い方に心が動いてくぞ(実体験)。
0340774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 22:45:34.15ID:IX7RRHD5
同じバイクならまだしも全然違うバイクなんだからわからんよ
0341774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:01:49.27ID:0vJ8uK1W
>>339
結局、オフもと思うのなら、250以下の軽量オフさんとアルプスローダーさんの両方が要ります
125以下とかトライアラもあるとなお良いです

大型免許持ってて、何乗ってるのと言われたときにはセローと答えて、
上から目線で舗装路ツーリング誘われたらF700GSで出かけていく私
0342774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:25:25.53ID:z1oFk8bT
>>329
ヨーロッパ向けで思い出した、今ヨーロッパなどで主流のエントリークラスが
300から除々に排気量上がってて、
カワサキなんかYZF-R3(321cc)の対抗でNinja250と共通車体のNinja400(398cc)作ったんだよな
今後海外で300以上400未満クラスが盛り上がったら、
日本でもそのおこぼれに預かれたりするんじゃないかと妄想してる
0344774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 01:00:48.88ID:wLl4iyQu
みんな、本当に北海道の大地を旅したことが有るのかしら。
向こうに行くと、自走で上陸してきたことが前提だけど、

大型ADV < リッターSS < ミドルクラス < 400〜250ccクラス < 原2 < 50cc

ってな感じで、小さい排気量や長距離を走ることに向かないバイクで来ている方が凄いねぇって言われるけどな。
0345774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 01:08:23.29ID:9aZ4N/8+
>>341
保険は2台にかけてる?
0346774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 01:43:09.60ID:ByE1Romg
>>345
半端なの乗ってんなw
0347774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 02:41:35.80ID:sZ00jVVQ
>>344
まず高速を使えないバイクで北海道まで来る事自体が驚異的だわ
ずっと下道を走って来たのかと
たとえ途中でフェリーを使っているとしても
荷物もろくすっぽ積めないバイクで遥々よく来たな…と

車ならともかくバイクって時点で広い大地では孤独感が募るのに
手元にあるのが原付1つだったら不安すぎて楽しめそうもない
ヒグマに追いかけられても逃げられないだろうし
0348774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 03:16:06.47ID:ERdJCYeE
そういえば昨年末の年越し宗谷岬ツーリングに何人かトリシティで来てたな
オフ用タイヤに換装して三輪の利点を遺憾なく発揮していた
0351774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 06:41:13.78ID:pDo1XR87
まぁ…理想を具現化したらこんな感じになるのかもなw
0352774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 07:58:25.09ID:pnasi7Wf
大排気量だと一気に走り抜けることができるけど、小排気量で高速使わない縛りをかけるってのも、ある意味冒険気分で楽しいと思うのだがな。
0353774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 08:35:56.25ID:2hcLtq0k
>>345
かけてます。任意は昔に比べればお安くなりました。昔の一台分で3台分くらい入れますね。
125以下はファミ特です。
0354774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 08:38:25.98ID:2hcLtq0k
>>348
トリシティってオフ用タイヤにすると、オフ性能どうなんだろう
youtubeとかでコースをガシャガシャいいながら走ってる動画は見たことあるけど。
腹擦らないなら面白そう
0355774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 09:09:12.29ID:Vng2orsb
機構が複雑そうだから、直ぐに壊れそう<トリシティでオフロード
0356774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 22:11:32.99ID:ZnHcP61v
>>352>>347
北海道のキャンプ場だと、本州からのカブなんか結構いるぞ
個人的には、以前KDX125で北海道や四国回ったことあるけど、
距離がでなくて全くつまらん
250の時が一番気楽だった気がするな
大型でも150kgくらいならいいんだけど
0357774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 01:42:21.82ID:kHmL3v4V
なるほど
北海道は広いから、ある程度距離を稼げるバイクでないと
なかなか移動出来ず大変かもしれないね
ガス欠も心配だし
本当に途中何もない場所とかあるから
0358774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:13:47.73ID:FZQTh+qS
カブでの旅は時間がたっぷりある人だな
0359774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:20:37.79ID:mjlJOC0B
学生さんか、無職か、定年後おじさんだな
0360774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:40:53.80ID:kza69QtN
俺が学生の時はカブで日本一周ってのぼちぼち見かけたなあ。
今でもやってる奴はいるだろうがめっきり少なくなってんだろうな。
0361774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 12:03:31.63ID:jWgb/KTO
>>360
夏に北海道から始めるて、ライダーハウスの心地よさに慣れすぎて、北海道ぐるぐる回って終わった奴なら三人ほど知ってる
0362774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 12:11:20.73ID:31TMKch5
水曜どうでしょうやネイサンに感化されてカブで日本一周する人らは相変わらずいるんで、たまに見かけるよ。
0363774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 16:32:28.67ID:IDuUz5jE
もう徒歩ダーやリヤカーダーやキックスケーターダーやローラーブレーダーはいないんか。
0364774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:08:08.76ID:t/2el+zw
電動バイクで、食べ物屋と温泉で充電品gらツーリング行きたい
0365774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:15.60ID:FZQTh+qS
カニ族やミツバチ族当時、チャリは何族だったんだろ。
0366774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:26:02.36ID:InKinRHx
怪鳥出品中
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q191701535
0367774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:40:59.22ID:YbJHzqPa
業オクで15万前後だけどなw
0368774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:09.86ID:JOBiVcEG
>>366
コレが初代(逆車)Vストローム650/1000の前身になるらしいね。
0369774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 21:09:04.13ID:D/gt7ac0
>>368
嘴デザインの元祖で、今のVストのデザインコンセプトなだけで、先祖ではない
0371774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:31:15.59ID:HzB0g6KE
まあ公式にもDR750Sと800Sはスズキのアドベンチャーの元祖扱いされてるし
Vストロームの前身というのもそれほど間違いではないかも?
0372774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 09:37:58.49ID:Zj8/PBid
Vストの前身というのであれば、XF650じゃないのかね?
0373774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 14:41:39.88ID:IYDTYAI3
そうだよねXFかその前のDR650RSとか
DR750なんかはアドベンチャーつーかパリダカレプリカみたいな出自じゃないかな
0374774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 20:37:40.77ID:Wnt2KXWo
やっぱここは400XのエンジンでAX-1かドミネーターを・・・・
0377774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 03:17:51.57ID:U4I07mrV
アルプスローダー…

ふん〜んんん〜

元気でい〜てね〜

アルプスローダー…
0378774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 09:50:23.17ID:aTJoHlWt
アルプスロ〜ダ〜
仔山羊の上で
アルペンダンスを踊りましょ
ヘイ、ランラララン
0379774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 20:28:00.38ID:8UnMKzLS
ダカールラリー17年連続でKTMて…。
0380774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 21:43:50.38ID:z8ZopHnx
>374
500XのエンジンでRallyって話はとりあえず動いてるそうだよ今の処
0381774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 05:35:08.94ID:k24JBjtZ
>>379
ファクトリーチームの選手層が厚いし、万全のサポート体制だから17連覇は伊達じゃない
今年完走した85台中67台がKTM(ハスク)のマシンだし
0383774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 13:20:59.58ID:6LpIktnt
ペーターは大人になったらアルプスローダーとクララに乗ると思うの...
0384774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 13:29:03.33ID:JEhd6LBa
>>383
大人になったら、クララに乗って、R-GSにも乗るんだよ
子供のうちは、ハイジをおかずに山羊でがまんしている
0385774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 14:36:44.32ID:cKCwb3tY
岡山の田舎だが、ようやくX-ADV乗ってる奴見た…。一応売れてんのね。
0386774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 16:37:03.54ID:O5XLwnxm
X-ADVは個人的には好きだけどチョイ乗りもツーリングにもOKと万能すぎて飽きるのが早そう
0387774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 16:48:02.67ID:rdNy+l3g
近所にいるのかおそらく同じ人のをよく見る
ジャンルが違うけどnm4のほうが見た目は好き
0388774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 01:02:31.25ID:AQDsUI6n
アルプスローダ心〜

解き放〜ち〜

ファラオ〜フェラも〜

今 駆け〜逝く〜ぅぅぅ
0389774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 03:29:25.83ID:Zlo7gXAg
アルプスローダー全然見ないけど本当に売れてるのかね
田舎の観光地とかに行けば走ってる姿を見られるのかな

売れてるといってもバイク不況の頃よりは売れてるとか
そういう意味だったりして…
0390774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 05:05:38.13ID:9rGaL9AH
>>389
炬燵に入ってスマホ弄ってても会えないよw
0391774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 05:09:48.75ID:buUFuDm6
オフ系バイクに至っちゃ日本は既に2流メーカーに落ちぶれているからしょうがない
残念だけどオフで魅力的に見えるのは全て外国製メーカーしかないな、俺にはね
0392774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 08:59:33.32ID:0D70Bt3d
オフ系の外国メーカーって言うとKTMぐらいしか思い浮かばんな。他に覚えているメーカーだとハスクとガスガスだが、まだ存続してるのかな?
BMWはなんかオフ車とは思えないし。
0393774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 11:12:09.60ID:Zlo7gXAg
今はみんなタイ製造とかになっちゃって、もう日本ではバイク作ってないと聞いて大ショックだわ
名前こそ日本のバイクメーカーだけど、実質的にはもう海外のバイクメーカーといっていい状態
もう物造りなどしていない。バイクメーカーの現状は日本の製造業の未来図かもしれない
0394774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 11:38:26.54ID:AFxsyrVy
いつの話や、古本屋で古雑誌でも読んだか?
0395774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:17:49.22ID:ajDvnTcI
>>389
> 売れてるといってもバイク不況の頃よりは売れてるとか
> そういう意味だったりして…
そりゃそうだろw

それになんだかんだ言って台数はけるのは大型より250以下なわけで、250以下の
アルプスローダーはまだ人気出てから時間経ってないから、街中でたまに見る位になるには
あと3年ぐらいかかるんじゃないの?
0396774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:31:21.80ID:UfjyG/A0
NC700Xは発売直後から、頻繁に見かけたよ。その年と翌年ぐらいは、北海道ツーリングでも多かった。
徐々に減ってる気がするのは、やっぱ給油口の問題なのかなと思うけど。
0397774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:37:35.36ID:QHc6166s
だってあれ不便でしょ
旅先、買い物、荷物載せっぱなしにしたいもの
0398774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 13:47:30.15ID:5NY00ScC
>>396
あれは最初の値段がおかしかったからw
0399774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 18:52:40.14ID:8lGbCOq3
全体で言うと久し振りに去年は2割くらい?
回復したらしい
ンダのCBと革のニンジャの新車
特に革は製造が間に合わんとか
0400774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 20:22:26.24ID:JQ2o8rMO
>>392
ハスクは今中身KTMになってるな
それ以外の外国製オフ車はちょっと上の方に出てたAJPなんかはPR7以外250辺りだけど
知名度低いね
BMWのオフ車はHP2だけじゃねw

>>396
面白味の無いエンジンだからじゃないかと
AT向きつーかDCT仕様なエンジンなんじゃないかな
0402774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 21:25:31.39ID:aPV1Ch1e
>>399
今一番元気があるのはカワサキとか、どこかのサイトに出てたけど本当なのかな
0403774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 22:04:06.15ID:XdUrRwZ9
ダカールラリー、ヤマハは惜しかったな
去年もだけど
0404774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 22:13:44.54ID:lzNb0NyY
>>403
大クラッシュしたヤマハのライダーが説得を振り切り、ヨロけながらバイクに跨り走り続けようとした姿はグッときた
やはり走れる状態じゃなくリタイヤとなったが
肋骨と鎖骨が折れて肺もやられてたってね
0405774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 10:49:11.91ID:f88cmiR0
>>404
かなり昔に足に木が刺さったまま走った人いたよね
もうラリーなんてやらねー!って痛さで泣きながら言いつついまやレース会の重鎮らしいが
0407774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 17:53:36.04ID:0vT0Eqxv
ま・ど・に
シバレが〜
アルプスローダ〜

ちつも あなたの=`
アルプャXローダ〜〜
0408774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:14:48.33ID:ZL7odL8v
隊長、酔っ払ってます!?
0409774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 21:24:56.28ID:S5UUwV4k
>>406
urlサンクス
このライダーはオランダ系なんかね
2番目のプレゼンだけど、新型は軽いって強調してる?
個人的には、バイクの重さがすごく気になるんだけど 
んで、来年はまだ実戦でテストって感じなんかね
0410774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:21:44.84ID:J8pjo2G8
>>409
フランス国籍だけど名前はオランダ、ベルギー系ぽいよね
軽く、スリムな車体が売りみたいだね
KTMの790advとどっちが軽いだろうか
発売が伸びた理由は分からんけど、今年は世界各地を走り回ってプロモーション活動にあてるようだね
0411774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 01:31:41.51ID:6vke4YgH
世界でヤマハとホンダ頑張ってるよな。スズキも頑張れよ^ ^!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況