X



【HONDA】CBR1100XX Part48【SC36】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 21:16:00.75ID:9hulKb+j
ツーリングからサーキット走行までこなせる懐の深いバイク、
そんな我らがXXへの熱き思いを語るスレです。


前スレ
【HONDA】CBR1100XX Part47【SC36】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490812039/

過去スレ
【HONDA】CBR1100XX Part46【SC35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450445612
【HONDA】CBR1100XX Part45【SC35】(3レスでdat落ち)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450096533/
【HONDA】CBR1100XX Part44【SC35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1442183564/
【HONDA】CBR1100XXPart43【SC35】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1435749142/
【HONDA】CBR1100XXPart42【SC35】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425709172/

CBR1100XXどんなバイク?
http://ja.wikipedia.org/wiki/CBR1100XX
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/cbr1100xx_2001-03-27/

FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR1100/199607/
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr1100xx/200103/
0131774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 22:43:35.03ID:INL6Ff68
>>122
バイク乗りはバイクで死んではいけない。
0132774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 00:03:34.16ID:zRwWuKLZ
冬のバイクってなにするんだ
メンテナンスするにしても何すれば良いのか未だに分からし
教えてくれ同士
0133774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 00:28:26.00ID:Gxg0+pr/
>>132
乗るのよ、機械は動かしてやるのが最高のメンテだと思ってる
0134774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 04:16:15.08ID:9BEnXr4F
>>123
初バイクです…スピードは高速でも出し過ぎないで安全運転の予定です
カーブがちょっと難しいって事ですね… 気をつけます

>>127
バイクは事故起こしたら死ぬものだと思ってるので安全運転するようにします

>>128,130
立ちゴケの危険もあるんですね… 立ちゴケはメンタル的にきそうですね…

>>129,131
単独事故じゃなくて巻き込んだり巻き込まれたりする可能性の方が高いですもんね、周りよく見て運転します
0135774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 07:58:10.30ID:ePLco9nt
>>134
周りは全て基地外だと思え
特にプリウスには 近づかない 近づけさせない 近くを通り得る状況を作らない
0136774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 12:14:56.15ID:YC0VWIMC
>>135
そうそう特にホイールキャップの奴な
0137774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 12:55:03.35ID:9hWcqI6B
>>135
バイクを知らない車は基地外に思ってちょうどいいよね。
0138774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 22:22:07.74ID:QFGKW5PD
初バイクでブラバ。
良いじゃないか。
概出だけどとにかく車体が重い。
立ちゴケはすると思う。

でも走り出せば安定感あるし乗りやすいバイクだよ。
アクセルワークもそんなにきにする必要無いと思うよ。
まぁ、回せば速い。

>>132
俺マイナス5度とかでも普通に通勤に使ってるわ…
0139774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 07:42:24.41ID:/R6Z2xFt
>>138
ブラバ+路面凍結+とっさの足スタンド ってこと?
0140774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 16:32:30.47ID:PlfyO0Oe
質問です、キャブとFIのフロントホイールとフロントディスクって何がちがうんでしたっけ?
0141774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:28:56.67ID:Vpeu8XbQ
>>139
その経験はまだないね。
家の前で少し移動させようとしたらバタンと。
カウル割れたわ……
0142774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:41:32.59ID:q1OJyGpW
俺は18でブラバでバイクデビュー
もう5年乗っとるぞ
0143774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:48:37.59ID:/R6Z2xFt
俺は38でブラバでバイクデビュー
もう2年乗っとるぞ
0144774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:58:46.55ID:D3doA+b3
俺は16でバイクデビューだがブラバは36で乗った
4年で乗り換えたけど
0145774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 10:30:27.22ID:MKhcX00e
16でバイクデビューでブラバは3年目かなぁ
0146774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 14:46:23.91ID:eoov9VgQ
29で購入12年
新しいバイク欲しいけど購入資金が無い
0147774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:27:39.62ID:gg97vucC
最近カブ50ばっか乗って遊んでて久しぶりにブラバ乗ったら加速すごくて若干酔ったw
タイヤも前後新品にしたし早く暖かくなってほしいね
0148774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 15:04:43.46ID:f6KvFifO
>>147
暖気は十分してね
0149774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 19:39:03.91ID:ZSVCVLIv
昨日は天気が良かったので久々に乗った。
少しだけ暖かったので国道も某道の駅もいるわいるわバイクバイク。
しかし、ブラックバードとは一台も出会わなかった。
海外にでも流出してるのか部品供給いろいろと止まって乗り換えてるのか。
ホンダの旗艦バイクであるブラックバード。本当は鈴菌に感染してしまってる自分だが
あくまで愛車はブラバなので少々寂しい昨日だった。
0151774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 00:16:59.47ID:uZHyHR6K
たまたまだろキモいやつだな
0153774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 20:00:42.13ID:ti9+jSgK
もう寒波も落ち着いたし、そろそろ俺のホワイトバードを起こすかな。
0154774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 12:29:11.04ID:55/3zSkq
まだ寒いだろ
0155774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 22:38:44.94ID:Qnc+4hFX
今日の昼は気持ちよかっですよ!大阪は
来週あたり峠にでも行ってみるかな
0156774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 09:32:31.85ID:uiM29XCH
明け方は0〜1度 日中は10度越えするようになってきた

今週から気温上がるね
0157774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 10:13:42.33ID:StTQm2m4
>>156
お前は何を言っているんだ
明け方はマイナス5度、日中でもプラス7度もいけばいいほうだろ
0158774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:43:30.30ID:uiM29XCH
>>157
寒暖差大き杉ワロたw
東北の太平洋側ですかね

積雪がなければ走れないことはないけど
電熱がないと厳しそう〜
0159774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:59.78ID:GqKAxel5
うわああああ!!!!!
対策済みレギュを新品を割と最近買ったのに
ヤフオクで結構安く出てるよ・・・

あと二時間くらい。

・・・誰かスペアとして買えば?
0160774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:08:12.52ID:bG7ItpSP
オイルエレメントって車のやつって使えますか?
ホンダの車は長さの違いの2種類でほぼカバーできた気がしますがバイクはどうでしょうか
0161774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 19:36:35.11ID:omTCLu+H
径が同じで干渉しないなら使えるんじゃない?
0162774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 19:51:53.05ID:A+ngRS6H
>>160
使えるよ。
自動車用はユニオン C-561MとかPIAA PH7が使える。
0163774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 20:38:14.22ID:bG7ItpSP
>>162
ありがとう
そろそろ冬眠から覚ます準備始めます
0164774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 11:20:18.88ID:aM586U9F
花粉が酷いわー

と思ったら、バイク用花粉グッズって結構充実してるんだね
今年はいろいろ試してみようかな
0165774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 12:21:40.62ID:84SAdJSL
日曜日大阪から福井までツーリングしてきます
黒と紫のブラバみたら声かけてね
0166774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 16:02:24.27ID:wab6dYHY
昨日、箱根から熱海に抜けて走ってみたが、まだまだバイクは少ないね。
箱根の上の方はまだ雪残ってるし。
そんなに寒くなかったから、
楽しめたわ。
0167774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:41:54.95ID:ZG+9IKjA
>>164
寒さは和らいだが花粉がキツイねw
バイク用花粉グッズは効果あるのかね
宇宙服みたいにメットの気密性をあげて
完全密閉しないと防げないと思うがw
0168774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 00:54:20.27ID:KN9bpZuR
>>165
お気を付けて!
ガンメタハーフカウル@大阪
0169774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:10:38.47ID:q04KMRtK
今日中古屋で久々に売ってるのを見かけたけどなんじゃこりゃ。
走行二万ちょい、転倒歴なしのピッカピカでいろいろカスタムしてあるやつが
コミコミ50万だと・・・

どこまで人気ないんだってちょっと寂しくなるよ。
乗りやすくていいバイクなんだけどな。
同じ店で並んでた小汚いCB400SFの方が高かった。
0170774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:15.78ID:7WtmEeTx
アッパーカウルの表面がつや消し状態になってるんですがピカピカにするには何が良いでしょうか??
0173774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 14:54:32.34ID:Fe/NRtpy
動画でぐっさんが乗ってるの見たけど格好良かったんだけどなぁ
0174774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 15:07:37.02ID:EGMh6mAB
>>169
最終型でその感じなら買ってもいいが、さすがに初期型ならイラネ
0175774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 16:57:19.56ID:JcaiEGAN
ライダースクラブの1996年10月号を見ると鳴り物入りで登場したフラッグシップも今や五十万か。
嗚〜呼
0176774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 20:22:10.73ID:tUNy5bZk
1300xx出るまでこいつで頑張る
0178774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:25:29.76ID:PjFWf7S+
zzr1100 と迷ったが、
俺はブラバにして良かったと
思ってるぜ。
0179774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:18:33.56ID:KBGw2xwy
RC30下取りでこのバイク買った人って、
日本中探すと一人くらいは居るかなあ?
0180774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:37:54.93ID:i6tVYVPd
ZZRと隼とブラバで迷って消去法でブラバに落ち着き、ブラバについて調べ始めてのめり込み、今は乗ってて幸せだ。
0181774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 19:13:58.00ID:K/fznH5N
9年ほど前に出会ったTSRさんのデモ車をカスタムしながら大事に乗ってるよ。
ブラックバード以上に愛せるバイクは俺の中には無い!
0182774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 23:02:27.73ID:Fe4DP5yM
Ledヘッドライトって取り付け大変です??
0184774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 06:17:20.64ID:ejIbUJaZ
尚、車検に通るかは怪しい模様。
0185774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 07:08:51.22ID:MQp4yIzH
lowだったら関係ないのでは?
0186774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:08:38.83ID:FOWZOscN
関係無いね。
ただ、ブラバのリフレクターでLEDは合わないと思うのよね。
多分見えにくくなると思う。
0187774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:02:20.56ID:24Y5TNzv
>>181
ターボのやつ?
思いっきりブログとか出てくるやんけ!
0188774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:34.93ID:3BdNb4d4
>>187
そだよー探してくれたんだね、ありがとう。
年間走行距離はだいぶ減ったけどメンテナンスしながら細々と走ってます。
0189774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 23:22:18.31ID:GJMLb4Y2
最近の白いライトがちょっと羨ましくてledにしたらカッコ良さそうですね!
0190774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 06:20:00.55ID:JkmU8Ai7
LEDは明るさはともかく、HIDと違って即時点灯するからパッシングもできるし
ローHID・ハイLEDの組み合わせがベスト
どうせローにHID入れときゃハイなんてほぼ必要ないし
バラストとかない分交換も容易なんで、車検の時だけハロゲンに戻せばいい
0191774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 00:06:37.10ID:G2KwkBYN
国内仕様をフルパワー化しようと思ってマフラーインシュレーターラムエアダクトまではいじったけどECUでつまった
やることは知ってるんだけどECUの配線の番号がわからんのだがわかる人いる?
0192774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 20:13:40.70ID:oneNP+pm
>>190
HiにLED入れると車検が通らないのがもんだいなんだよな。
その都度ハロゲンに戻すなんて面倒だし。
0193774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 21:33:10.00ID:PhbDJILt
>>191
カムシャフトはそのままでもいいもんなの?

>>192
LEDなら下から手を突っ込めばかえられるんでね?
それすらも面倒ならもうノーマルでええやんってなるけど。
0194774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 22:44:15.20ID:G2KwkBYN
>>193
カムシャフトはやってもやらんくても良い感じかね
交換しないと完全にフルパワーにはならんってだけみたいだし
とりあえずECUまでやってパワーチェックしてから考える
0195774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 17:03:18.97ID:zdJwzcSG
流れに乗ってフルエキ買ったけど車体下の固定ボルト外せなくて詰んだ
工具入らないじゃん!!!!!
0196774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 17:17:19.40ID:8P1fVArk
エクステンションバーなどを駆使すればがんばれ。
0197774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 18:18:51.57ID:zdJwzcSG
とりあえずエクステンションバーポチッた
あれって右側から工具突っ込むんだよね?
左側からは何も入らんかったし
0198774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 18:44:34.06ID:8P1fVArk
パーツリストだと右がボルト左がナット
0199774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 09:05:40.89ID:9jBtQkUL
フルエキに変えたのが昔すぎて思い出せないけど、そんなに苦労した覚えは無いな…
0200774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:40.57ID:df7LOnAf
>>198
サンクス!

もしかしてセンスタ外さずにやってるから苦労してる可能性…?
0201774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 15:30:14.68ID:9jBtQkUL
センスタ外したら戻すのが面倒…
0202774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 16:32:22.24ID:KiNe5Km2
外せるものはなるべく外して作業したがいい。
作業性が良いほうがかえって早く終わる。
0203774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 17:38:06.63ID:wqM/fkIc
>>200
センスタ立ててやってるけど邪魔になったりしないよ
0204774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 18:08:14.87ID:G8twuFiL
>>200
三度ほどフルエキ交換してるけど、センスタはむしろ立てた状態で交換してたような。。
10年以上前のことだからうろ覚えだけど、手こずった記憶はないな。
0205774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 19:30:06.61ID:+QlI/81r
中古で買ったときにはセンスタ外されてたわ。困ったこと無いけど。
ヤフオクで3000円くらいだし気が向いたら買うかね
0206774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 19:35:21.20ID:G8twuFiL
>>205
センスタだけでも結構重いしね。
今は付けてないってか付かないからレーシングスタンド使ってるわ。
0207774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 09:52:04.83ID:9IbYC/kz
>>203-204
やっぱりセンスタは関係ないのか
しかしアストロでエクステンションバーを買ってきた俺は無敵!
今日こそエキパイを始末してくれようぞ!
0209774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 17:33:08.48ID:gobcs9ub
それオイルクーラー左側のボルトととも締めされてるハーネスガイドだよ。
0210774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 17:34:46.11ID:c/ixYqki
>>208
https://goo.gl/images/rPFmuB

F-34ページ、18番の部品じゃない?
ってか自分のバードに同じ部品無いか見てたら緩んで脱落寸前のボルト見つけたわ。サンクス。
0211774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 19:32:11.64ID:dld77rRV
>>209,210
まさにそれだありがとう!!!!
ほんとに助かった
0212774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 11:24:54.94ID:9MVK9Qgj
98ブラバ冬眠解除作業中!
シーズン中より冬眠明けの方が盛り上がるね( ^o^)
0214774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 03:38:50.85ID:IyFOenBr
いいとこに住んでるなぁ…

羨ましい
0217774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 05:43:17.80ID:RtM60zeZ
10回目の車検でその走行距離!?
大事に乗ってますなぁ
0218774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:37.05ID:hAJDXu13
趣味の乗り物だから珍しくはないだろ。
俺の98’も同じくらい。
0219774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 13:06:19.63ID:Zffro0Ei
俺は通勤グで使ってるからグングンのびーる…
0220774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 16:19:58.94ID:EsCshaLq
fiランプ点滅7回のエラー内容はなんでしょうか?
走行中3,000回転以上になるとfiランプ点灯します。
0221220
垢版 |
2018/03/24(土) 16:57:04.13ID:GVOSFMqn
自己解決しました。
25回だったようです。ノッキングセンサーですね。
0222774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 19:31:01.96ID:EP8F0awg
>>221
持病だね
自分はノックセンサー交換して、接点復活剤を各所に吹いても治らなかった。

普段乗りなら気にしなくてもいいと思うが、気になるのは2017年2月から原動機警告灯が点いていると車検に通らないって事。

自分のブラバは2500rpm以上回さないと点灯しなかったので通せたが、アイドリングから点いちゃうマシンが車検に通るかはシラネ
0223774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 08:06:55.85ID:Q5G/ygE9
ノックセンサーは交換しても点滅が治らない例をネットでよく見るね。
ECU交換だと交換だと10万オーバーだし、だいたいパーツ在庫はあるんかいな。
黒テープでふさいじゃえw
0225774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 19:50:16.57ID:Tl9R0RDH
ブラバのバンジョーボルトってP1.25で良いんだっけ?
0227774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:01:39.81ID:Tl9R0RDH
サンクス!
ブレンボだと1.0なのね
0228774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:39:33.60ID:Gx+N29Ps
>>224
イグニッションONで、一度点灯せなあかんよ
0229774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 19:03:05.01ID:Lqnd4kKJ
>>228
バイクでもやっぱそうなの?
純正の油圧センサーのところに社外の油圧センサー使ってて、
メーターの油圧警告は点灯しないようになってるんだけど車検通らないかな
0230774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 19:51:41.50ID:1CamCvX5
油圧警告灯なら光らないようにしてれば問題ないなず
エンジンチェックランプはエンジン始動時の点灯から消灯まできっちり確認される
0231774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 20:26:20.89ID:cJKIIwHq
>>180
俺はハヤブサと迷って、センスタがあるってことでブラバにした
デザインもブラバのほうがエッジ効いてて好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況