X



【カワサキ】KSR110【kawasaki】 Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 22:03:49.42ID:qo7wocto
>>192
じゃおまえが満足する様な話って何なんだ?
0195774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 22:10:10.87ID:wjusCR/f
>>193
タイヤパターン、
シートに座って前輪を見た時に、
溝がVに見えたら乾燥した舗装路でグリップ重視で、
へに見えたら排水や排土性能重視。

Vは、バンクさせてコーナー進入前輪荷重で溝に負担が掛からない向き。
へは、まっすぐ走ってる時に路面の水が溝を通って左右に別れ易い向き。
0196774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 22:24:08.54ID:SRYWM+RD
>x193
矢印通り装着すれば問題なし。
sl60ってメッチャ高級タイヤじゃん?もったいないから逆履きする。いわばローテーションみたいなもん。

理由その1
特に道路の左端を走る小排気量などは通勤なんかで使うと道路の形状の都合で右側から減ってくるので、逆に履いて減りを均一させる。

理由その2
フロントタイヤは回転方向の反対ら減る。するとブロックが斜めに削れてくる。それを逆履きで均一させる。
0197774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:50.42ID:DbG5X9sG
>>195,196
おー、なるほど、前後共用のものは意外とどちらでも良いのですね!
今は座って見て前輪Vで後輪はその逆な感じで、
通勤メインのたまに孤独ツーリングという用途なので今のままでいってみようと思います!
ローテーションも情報ありがたいです、ただあのタイヤ脱着作業は二度としたくないですが;;

初めて自分でタイヤ交換して、今までのツルツルの純正タイヤと比べたら
乗り味がだいぶ変わったので装着方向のせいかと疑心暗鬼になってました;;
助かりました、見た目は最高なんで新タイヤライフを満喫します!
0198774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 10:23:51.35ID:1OvWC6Pp
>>196
それって途中で逆に履き替えるってこと?最初から?
0199774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:01:07.98ID:vakUBwfK
矢印があるんだから矢印通りに装着する。
反対が正なんてことは有り得ないと思わないか?
0201774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 10:59:41.01ID:mtGAjYIx
みんなのKSRって上側のチェーンが、フレームをガードしてるゴムに接触してる?
跨って1mmほど隙間あく感じだけど、リアスプロケ側のゴムがチェーンが当たった磨耗で
削れていたんで・・・チェーン調整すればゴムと空間ができるんやろうか?
0202774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 06:56:44.78ID:ZGoSF81J
フレームスライダーって多少は削れる物だろ
0203774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 07:30:12.87ID:85LcVnlN
フレームやスイングアームを守る為のものだから消耗品だと思うといいよ
0204774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 11:10:34.74ID:WtmHwDDE
なるほど、毛連れて普通なんですね
調整した後削れているの発見したから調整不足かとおもっちゃったてへぺろ
0205774RR
垢版 |
2018/05/16(水) 12:36:45.63ID:85LcVnlN
当たらないに越したことはないとは思うけど
スライダーに触れないようにする為にチェーンをピンピンにしたりダルダルにしたりする必要はないって感じやな
0206774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:14:59.89ID:7NWe8q24
KSR110に合うヘルメットはやっぱオフロード系?
ジェットはなんか違うけど・・・
0207774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 12:09:11.92ID:+9m4UcNz
普通にフルフェイス被ってるわ
0209774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 13:26:44.01ID:wxl5wksj
普通にダックテール被ってるわ
0210774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 14:04:00.92ID:HbZ5JeDA
もう1台のと兼用だからフルへだわな
0211774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 15:59:34.88ID:zjZqzDDt
純正サイズのタイヤでハイグリップではないけどミニサーキットや峠でも多少は遊べるよってタイヤってありますか?
0212774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 16:07:47.93ID:lootlUtG
120サイズも普通に入るから選び放題だぜ
0213774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:01.17ID:DoF3mi/6
オフロード仕様にしてるからダンロップのK-180一択だわ
120まで入るなら次買うときは120の奴買おうかな
0214774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 18:44:16.50ID:G2dhBOtO
オフロードタイヤの120はダメかもわからんわ
0215774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:07.19ID:LdOqnezv
前輪の120サイズは厳しそう、
後輪はスクーターの130サイズを履いた事もある。

KSRーUだと、
後輪に135も履いてた。
0216774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 19:27:56.93ID:VDnb7PI8
ミニサ走るなら
前100/90-12
後120/80-12
でしょ
0217774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 20:10:57.42ID:EzAQaPDW
リアに120履かせている人は加工とかしているの?
0218774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:11:31.95ID:LdOqnezv
>>217
リア120はチェーンガードにタイヤが当たるような?
タイヤとチェーンが当たる個体もあるらしい!
0219774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:18:53.21ID:LhrBS61P
チェーンガードは削れば良いけど
チェーン本体はスプロケットのオフセットが面倒だな
0220774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:29:00.82ID:ej9sQMvU
TT93とMBR750はカバーにわずかに擦れるくらいでチェーンとの干渉はなし
0221774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:29:08.13ID:nAeyNuJn
13年式にBT601SSの120をリアに履かせたことある
ノーマルタイヤ&スプロケ&チェーンコマ数でチェーンの引きしろが1/3以上あるならスイングアームとのクリアランスは心配なし
個体差でチェーンガードが干渉するかもだけど、そのときはニッパーでカットすればOK
絶対的なグリップ力の安心感は絶大なり
0222774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 22:06:29.17ID:EzAQaPDW
>>218
いろんなブログとかみてもそういうこと言っているね

MBR-750かSCT-001で悩んでる
0223774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 23:54:16.38ID:o15XEkRf
ピレリのSL60なら前後120履いてる人いるみたいだが。
0224774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 10:23:39.57ID:rrMWMpag
こないだの質問した俺ですが無事前後SL60履いてますよ
後ろは新品タイヤのヒゲ?みたいなピヨピヨがちょっと当たるくらいの絶妙な距離で
タイヤは自体はチェーンガードには当たっていませんね
0225774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 21:29:13.93ID:T0wt3adt
手軽に純正からアップステップに交換する場合の定番とかってある?
0226774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 09:30:18.57ID:4lx7wMsj
おれは安い社外のアップマフラーを探してるー
時期的に中古で探すしかないかなぁ
純正は静かすぎなんだよなー
0227774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 13:14:53.47ID:JRj9GkXC
アップマフラーの選択肢って少ないから大変よねー
0228774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:22.27ID:J0+maWGY
EVO RACINGのアップマフラーってどうかな?
二本出しのほうの感想はよく見るんだけど...
0229774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:54:34.18ID:DzUlBTmO
今日リアタイヤにMBR750を履かせたけどチェーン1コマ多い方が良さそう
純正コマ数だとそれなりに伸びていないと余裕がない
0230774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 21:40:04.03ID:/8GA9OGX
アホがすぐ湧くKSRスレw
タイヤがどうだろうがチェーンリンク数には影響ないだろよ
0231774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 21:59:49.26ID:HoW8gcfY
>>230
恥ずかしバカ晒し上げ
0232774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 23:12:12.19ID:7Yb0UrnB
太いタイヤを履かせると銘柄次第じゃスイングアームと干渉する可能性がある
スイングアームはハの字になってるから、干渉を避けるためには後輪を後ろに下げればOK
後ろに下げるためにチェーンを長くする必要がある場合もある

以上!
0233774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 15:27:52.62ID:VLFBBAc8
>>230
少しは外に出てバイクをいじってみな
0234774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 18:00:17.61ID:6AFRlxEm
俺は、
「チェーン1コマ多い方が良さそう」って書き込みの方が気になる。
1コマだとオフセットリンクを使うのか?
0235774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 22:58:15.02ID:HoaI5fw4
>>232
アホはお前
タイヤを後ろに引いてもチェーンとタイヤのクリアランスは変わらないだろ
チェーンはドライブスプロケットから真っ直ぐ伸びているんだ。スイングアームの開きなんて全く関係ない。
チェーンアジャスタをいじってタイヤとチェーンのみクリアランスが変わるようならそれはアライメントがずれてタイヤが斜めってるだけ。
ワイドタイヤでチェーンとタイヤが干渉するならオフセットしたドライブスプロケットとドリブンに下駄かまして装着するのが正
0236774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:12:53.44ID:HoaI5fw4
>>232
>>233
あとお前らksr持ってないエア野郎だろ?
ksrはスイングアームとリアタイヤのクリアランスって指二本入るくらいのスペースあるぞ?
ワイドタイヤ装着で干渉するのはチェーンな
0237774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:37:36.40ID:+F03MeAI
チェーンとタイヤの干渉の話なんか誰もしてねぇよガイジ
太いタイヤとスイングアームの干渉の話だバーカww
0238774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:39:58.22ID:YpzxyQkW
外径がデカくて太いタイヤとスイングアームの話だろ
0239774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:49:45.98ID:HoaI5fw4
>>237 238
ksrはスイングアームとタイヤは干渉しねーよアホ
十分なクリアランスがあるって言ってんだろ?
160でも履いてんのかw
0240774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:59:56.35ID:+F03MeAI
俺もMBR履かせてて横に5mmもクリアランスねぇから書いてんだけどw
ダルダルチェーンで乗ってんのか知らねぇけどエアプは黙ってろよガイジきゅん
0241774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:12:30.62ID:lml5grio
>>240
ホイールサイズ変えずに履けるタイヤだろ?せいぜい120だろうよ、それでスイングアームとタイヤのクリアランスが5mmだと?

ウソ言ってんじゃねーよアホ
5mmはタイヤとチェーンだろうよ
0242774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:30:51.16ID:vLHvmJbd
https://i.imgur.com/y7QdZRQ.jpg
横からすまんけどスタビとの隙間は3ミリも無いぞ
タイヤの種類によってはチェーン長くして後ろに下げた方が安心なのは間違いない
0243774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:40:28.20ID:XoZHjazf
まぁ銘柄によるってことだな
0244774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:50:48.22ID:lml5grio
>>242
どう見ても10mmくらいありそう。
120でそんだけあれば問題なし
0245774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 00:51:41.04ID:lml5grio
>>242
どう見ても10mmくらいありそう
120でそんだけクリアランスあれぱ問題ないな
0247774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 03:27:28.56ID:ADgrFPxa
あと俺のチェーン1年以上変えてないから、新品チェーンなら>>229はなにもおかしいことないでニッコリ
0248774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 07:03:44.29ID:h+wsd/en
なんかやたらとエア呼ばわりする攻撃的なヤツが必死すぎて笑えるな。
0249774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 08:35:06.27ID:g0B+i1Lt
>>245
最初からごめんなさいしときゃ恥かかずに済んだのにな
0250774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 10:29:19.83ID:rpKqcUXr
純正マフラーの先端切って、なんかのサイレンサーくっつけてる人いない?
素人考えで不可能なんかな?
0251774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 13:09:48.73ID:gANw1gu5
>>250
不可能ではないだろうけど、スリップオンを着けるんだったら安く売っているフルエキでもいいんじゃないかと思う
0252774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 13:16:13.59ID:z+PPIu8k
120幅のTT93GPとスタビの間に小石噛んでタイヤセンターがボロボロになった
0253774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:20:19.45ID:uIATejGj
>>252
もうエアプ君を虐めるのはやめてさしあげてw
0254774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 10:34:20.35ID:B83jnN8c
スタービーチ?あれで結構喰ったなぁ・・・いい時代だった
0256774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 19:40:41.92ID:GWxUWgnc
タイヤネタ出たんで参考にさせてもらった。
で、自分も前後120化企んでたんで、BSのML50発注した。
でもコレの120/80は既に生産中止になったとかで、問屋に僅かに在庫有ったらしい。

発注してから前ホイール周り見てたらフォークガードに接触しないか不安になってきたw。
接触したらガード削るわ…。ちな15年DIRT
0257774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:12:59.76ID:dlSmRKt+
120サイズのタイヤの話するとチェーンと干渉するお化けがでてくるぞw
0259774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 16:56:22.23ID:NK8ABtmr
(大型と2台体制で)すまんな
0261774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 14:50:51.47ID:92Hpmnga
大型下取り出してKSRユーザーになったワシは?
0262774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:40.29ID:kBE8tkvu
私も大型免許ありますが、KSR乗ってます。
0263774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 18:40:22.63ID:9c2+ilGR
>>256
自己レスだが、前後120タイヤに交換した結果、やはり左前のフォークガードの上部が擦った。
で、フォークガードを目一杯上に上げた。平坦路大人しく走る分には擦らなくなったんだが…、
試運転兼皮剥きで近所の峠まで往復したら、下り坂コーナー進入の度"ケケケケ…"と擦る音がする。

もうこのまま磨耗させて、もし不細工になったらヤスリ等で削って形成するつもり。

リアはチェーンカバーとの隙間2mm位で問題ナシ。もちチェーンとの間隔も余裕。
0264774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 18:45:00.13ID:JDYQUXPy
チェーンとタイヤが干渉する言うてたやつ息してるかー?
0265774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 21:57:21.04ID:UBXiRotT
それだと誤解招くから、「スイングアームとタイヤなんて干渉しねえよって言ってた奴」にしたほうがいいと思う
チェーンとタイヤは当たる可能性あるし
0266774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 11:32:01.19ID:xFILiqcm
TT92
MRR-750
TT93
バトラックス

俺が試した範囲では120サイズで干渉するのはチェーンガードだけ

オフセットスプロケット売ってるくらいだから個体差でチェーンと当たる場合もあるのかもしれんが、いまんとこチェーンと擦れた跡を見たことはないね
タイヤとチェーンのクリアランスを見るに、個人的には干渉するのってチェーンが伸びてるとか調整が適切じゃないとかで異常に横方向に暴れてるだけのような気もするけどどうなんだろうか
スタビライザーもタイヤとチェーンが新しいうちはひげが当たるか当たらないかくらいの隙間しかないけど干渉は無し
こっちは気にする必要はないかなと思う

実際になにかが干渉した人は今後のために銘柄とチェーンの状態とか状況を詳しく書いてくれると有用かなと思う
0267774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 05:47:02.75ID:ZWR2tx1H
練習用に購入を検討してるんだけども、こいつの純正サスってツインダンパーなんですか?
調べても情報出なくて、klx、kdxの125は片側ダンパーって聞いたもので。
0268774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 08:01:04.90ID:yW2B0bDB
両方オイルダンパー式だけどほぼ効いてなくてただのバネ状態
0269774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 10:21:02.31ID:ZWR2tx1H
>>268
ありがとう御座います。
アジャスター導入してなんとかしてみます。
0270774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 05:29:03.79ID:5Ju0fWon
hosyu
0271774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:17:41.98ID:pryVSdNi
カブが好きだから遠心クラッチのksr110 興味あるんだけど、やっぱりz125のが速いのかな?
そんな変わらないもん?
0272774RR
垢版 |
2018/07/16(月) 23:35:43.51ID:niHyRDuQ
排気量差10%分の差はあるだろうけど、そもそもどちらも速さを求めて乗るようなモデルじゃないよ
0273774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 00:44:44.13ID:+dWiL1RR
もしもzを買うとしてもz125proではない無印のz125を売ってる店少ないよ
0274774RR
垢版 |
2018/07/17(火) 07:07:46.21ID:GEZSzc6z
ブライト扱いの無印KSRは13年だけだっけ?
ホント買っといてよかったわ
0276774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 23:13:33.49ID:Y8wAbKjp
>>273
国内仕様は全部proじゃない?逆車しかなさそう。

これにクラッチ付けてる側からすると、わざわざ遊び辛い遠心にするの理解できないけど。
0277774RR
垢版 |
2018/07/18(水) 23:47:13.94ID:ZkycUlhh
家のKSRー110は
吸気・排気・ボアうぷ・CDIにオイルクーラーまでしてるけど、
遠心クラッチのままだよ。

KSRーUもあってそっちでクラッチ操作が出来たから!

今、Uは自賠責が切れてる
110は2ヶ月くらい乗ってない
チャレンジクルーズはエリミネーター125でエントリー中
0278774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 07:28:08.28ID:LIkI9XOm
チャレンジクルーズはKAZE会員だけか、大昔は入っていたけど今はなんかメリットあるの?
0279774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 07:48:56.82ID:7wXKgJpR
チャレンジクルーズに参加できます!
0280774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:29:41.91ID:6krOanWc
マニュアルでも遠心でも好きにしたらいいけど、4速しかない上にまったりエンジンのこいつでマニュアル化必須!って考えは理解できんな
0281774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 08:46:49.94ID:0pjriT2U
KSR買おうとしたときに新車はクラッチありのproしかないって言われて13年式の中古探してもらったわ
0282774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 10:16:30.24ID:tIOH0K/c
>>278
参加賞でタオルがもらえる
※ただしチャレンジクルーズ終了後に参加申し込みした店に貰いに行く必要あり

今回やっているのかは知らない
0283774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 13:20:09.91ID:EKfWLUEU
>>280
マニュアルで無くてもいいがボトムニュートラルだけは好かん
0284774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 17:31:52.04ID:Lqv5Ny13
>>280
踏んでる間クラッチ切ってる状態になるとはいえ、遠心だとワンテンポあってスムーズにフロントアップに持っていけない。あとめくれたときに咄嗟の対処がリアブレーキしかない。
0285774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 18:14:08.33ID:6krOanWc
フロントアップとか特殊なシチュエーション持ち出されましても…
0286774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 03:44:49.27ID:d9cjjAOg
ごめん。私の場合その為だけの車両で...

でも競技用だとクラッチ必須なのよね。
今はグロムに取って変わられたけど、サーキットとかジムカにもksr多かったし。
0287774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 12:27:53.18ID:ORvJA7nC
リアのウインカーの接続端子ってギボシ?
0289774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 22:20:43.08ID:XM8k01Tk
vm26この季節でも貼り付き起こすんだけど。スプリングW、ヒーター移植済。この他で何か対策って有れば教えてクレメンス。
0290774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 22:25:05.74ID:5OQa4G1q
キャブに走行風を当てない
0292774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 22:44:14.67ID:zAiPXt3j
>>289
たぶん薄いんでないかい?
でもこの気温で薄いってのもなぁ
0293774RR
垢版 |
2018/08/02(木) 23:18:07.01ID:O3FvsM1K
VMはこの時期でも全開くれてたら張り付くから嫌い
モンキーのマニ使ってPE24に変えたわ
0294774RR
垢版 |
2018/08/03(金) 00:29:03.33ID:n36YhvYx
スロットルバルブやアイドルポートの貼り付きってのはキャブに結露が発生し、キャブの表面温度が0℃以下になったときその結露が凍ることで発生するんだよ。

この気温で凍らせるにはガソリンの気化熱では無理。フロンガスが必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況