X



【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 54クリ目 【救えるチャーン】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 08:00:32.78ID:NrfWH2bN
ここはオイル(液状油脂類)でチェーンメンテという非常に限定的なスレです
チェーン総合スレ、チェーンメンテナンス総合スレ、チェーンルブ(ペースト状油脂類)スレ、というわけではないのでご注意を

オイルメンテの闇は深い
■常時給油派
┣本家スコット派
┃┣スコット純正オイル派
┃┗自前ブレンドオイル派
┗自作スコット派
 ┣重力派
 ┣負圧派
 ┗ハケ給油派

■チェンクリ派
┣STPブレンド派
┃┣新品エンジンオイル派
┃┣廃油で十分派
┃┗チェンソーオイル派
┣CPO派
┗AZ派
 ┣ハンマーオイル派
 ┣チェンソーオイル派
 ┣ロングライフ派
 ┃┗チェーンルブブレンド派
 ┗極圧スプレー派

前スレ
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 51クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502244290/
【1クリで】 オイルでチェーンメンテ 53クリ目 【救えるチャーン】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509887038/
0854774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 01:57:40.29ID:ZiA97dSZ
ゴールドメッキチェーンだったのにいつの間にかシルバーメッキに色落ちしてたお…
0855774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 10:39:46.92ID:3NDZ6nn5
>>852
全てのクリスチャンに福音を!
シャーーーー
0856774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 11:03:48.86ID:GnKAkjVP
>>855
なに!?うれしょん!?
0857774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 15:08:21.75ID:tVX8tMz1
なんでお前がそんなうれしそうなんだよ
0858774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 16:57:14.26ID:U8RujcWR
オイルメンテしてる人のチェーン交換時期はメッキがはげた時
0859774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 17:56:24.53ID:9gaFVF7J
メッキがとれた時と言いなさい
0861774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 18:47:33.11ID:U8RujcWR
どうやらハゲは見つかったようだぜ
0863774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:44:41.59ID:D1TIZmZJ
メッキと頭はハゲてからが勝負
0864774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 22:46:10.29ID:U4uYKKlm
エンジンオイルの廃油でやるのは邪道かな?
0866774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 05:13:44.97ID:92gSrSle
廃油は邪道よ
余った数百ccの新品オイルをブレンドして使うの
0867774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 09:30:31.47ID:VobyImQc
ジャバジャバ使う訳でもないし綺麗なオイル使えば良いのに
0868774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 10:12:45.22ID:yA81LLDE
廃油か。エンジンの潤滑に適さなくなって廃棄された油がチェーンの潤滑に使えるという根拠は何だろう
0869774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 10:23:17.47ID:L07S6Qjb
エンジンと比べるとチェーンは隙間ガバガバ遊びだらけだからでしょ
0870774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 11:39:32.54ID:BL50QHrT
>>868
エンジンの潤滑に適さなくなって廃棄された油がチェーンの潤滑に使えないという根拠は何だろう
0871774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 11:54:56.71ID:o5hdKiaO
チェーンの気持ちになって考えてみて。
汚い油を塗り塗りされたらイヤでしょ?
0872774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:33:57.51ID:g4jaZ5ky
潤滑性能が落ちたのを使わなくても量少ないんだから新品使えばいいのに
0873774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:37:19.95ID:k2w4CWFR
酸化したオイルってシール痛めるんじゃなかった?
ノンシールでも使いたくないけど
0874774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 13:52:37.45ID:ysAFnBEz
そんなのは花壇の水撒きに風呂の残り湯を使うか、水道水を撒くかの差ほどもない
わざわざ手間かけて廃油を使う必要もないが、廃油じゃダメだから使わないでおこうというのは考えすぎ
0875774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 14:21:16.30ID:RZAU7S7/
謎のちぢれ毛が花壇に大量発生はイヤだな
0876774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 14:34:15.79ID:UpIWYZ63
エンジンオイルって絶対ちょろっと余るよな
それを使えばいいのにってのは分かる

そんな俺はEP党
0877774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 19:33:30.74ID:JNrXXC9B
使い切ったエンジンオイルでも缶逆さにしとくと結構な量採取できる
0878774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:05:24.21ID:3ECP8jwf
>>876
結局そうなんだよね
ただニトリルゴムとかシール材料にエステルは禁忌なので、エステル系のオイルはバイクと車2台のエンジンで使い切って余らさない
シールチェーン使ってると性能以外にこんな不便さが有るが、ノンシールに踏み切れないヘタレ

エンジンオイルも大体が早目に交換してしまうんだから、使用後でもそんな弊害は無いと思うけどな
温度条件も違うし
0879774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 00:42:09.38ID:z+bYlLef
>>878
えっ!エステル系ってダメなの!?気にせず使ってたわ、でもかれこれ数年になるけど何ら問題なくって感じです
0880774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 01:41:55.16ID:CCDot2oE
ロングライフとか合成油で吸着性能高いならエステル系としか考えられないけど…
シール用のニトリルゴムは合成油に対応した物に変わった筈だよね?
0881774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 07:47:11.07ID:jmcGZUHY
ウェスに廃油を染み込ませて、チェーンをゴシゴシすると綺麗になるよ!
0882774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:21:45.79ID:dqQZ2k6L
ホームセンターで廃油売ってない
0883774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:36:19.48ID:KqJhNNyU
有料で廃油なんて誰が買うんだよw
0885774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 10:05:39.17ID:aBoDEQ/g
ロングライフのボトルから歯ブラシにつけてちょっと湿らせてプレートごしごしして拭けばおk
洗浄と防錆があっという間よ
0887774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 12:31:33.83ID:z+bYlLef
>>886
ありがと「可」ってなってるね、気になったけどこれからも安心して使います
0888774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 19:56:47.09ID:Bf0ggybX
ckmもエステル系だろ
つか油膜切らさなきゃ油なんてなんでもいいんだよ
crcですらシールチェーンに100km毎にぶっかけときゃ
ルブ1000キロぶっかけメンテより持つ
0889774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 20:02:12.28ID:JXRg0aDz
>>888
そうなの?
クリクリ素人の私は〜系とかもわからんし
ただただゴムへの攻撃性と見た目を考えてオイルにしたのだが
0890774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 23:48:38.81ID:CCDot2oE
バルボリンの20W-50使ってたが鉱物油のせいか吸着性弱くサイドプレートがカラカラに乾いてる。
チェーン自体は凄く綺麗に保てるがやはりホコリまみれでゲロゲロになる方が油膜切れ無くて良いのじゃないかと思いスペクトロの全合成20W-50をポチった。
ロングライフ程度の性能なら嬉しいな。
チェーンオイル代が半分以下になるし。
0891774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 00:43:25.10ID:WfNGZpPp
チェーンのためにエンジンオイルを買ったの?
もう買ってしまったのならしょうがないけど、どうせ買うならギアオイルかチェーン潤滑用のオイルにしておけば良かったのに
0892774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 01:43:55.87ID:MjzWtBd7
>>853
レスサンクス 地雷なのかありがとね 大人しく
AZの粘度あるチェーンソーオイルかこの機会に違うオイルでも久々に試してみるよ ありがとね
0893774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 02:06:53.81ID:eyTprrWK
水溶性ってことは水を寄せ付ける、結果錆の元になる
金属に油膜を作ることで水分と空気を寄せ付けなくさせ保護するのがオイルの役目の一つ
潤滑だけじゃないからね
0894774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 02:12:47.21ID:lCh7Zhg8
>>891
昔オイル屋さんからエンジンオイルは万能で何にでも使えるけどギアオイルはギアしか使えないのに高いからエンジンオイル使う方がコスパ良いよって教わった。
ギアとかフォークとかの専用オイルが高いのは純粋に製造コストの問題で流通量が少ないから高くなるだけで、エンジンオイルが一番原料にコスト掛かってるけど販売量が圧倒的に多いから販売価格は安いのでエンジンオイルが一番コスパ良いからとね。
0895774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 02:37:39.81ID:WfNGZpPp
何をにでも使える万能な物って、何に使っても大した事がないのが相場
料理するならスイスアーミーナイフより包丁の方が良いに決まっている
0896774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 02:50:23.37ID:I2XU/Rjh
なんにたでも醤油ぶっかける的な?
0897774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 03:21:06.56ID:tLPiiyh1
コスパがいいからといってチェーンに差すオイルを1リッター買うのか
まあ、それもまた人生
0898774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 03:28:35.91ID:WfNGZpPp
ていうか、ギアオイルもフォークオイルも大して高くないし
(ホンダウルトラクッションオイルは高いが)
特別な能書きが付いてる物でもなきゃ、1リッター缶の価格ならバイク用のエンジンオイルの普及グレードのと大差ない
そりゃコストコのシェブロンとかホムセンのバルボリンとかと比べりゃ高いが
0899774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 05:34:42.37ID:hZkuZ2cq
朝から出勤前のチャンクリ!!
気持ちいい朝だ。さてと車で出勤するぞ!
0901774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 09:20:37.99ID:yfcaVG79
>>898
> (ホンダウルトラクッションオイルは高いが)
ですね。自分は何の躊躇もなく、ホンダ車にヤマハのフォークオイル(G10)を使ってます。
0902774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 12:51:00.47ID:0gMBnVSz
安いのドバ掛けの方が楽だし確実に行き渡るからな
ちまちま一滴ずつ注すとか油が行き渡らないリスクを背負った挙げ句に時間と労力の無駄やで
0903774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 13:02:42.55ID:+GiNulUv
しかしこの季節のオイルの固さといったら
0904774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 14:18:50.66ID:U5FG+RwO
ちょいちょい荒しきてんね
0905774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:26:41.90ID:A/Q1X8lT
>>902
ロングライフ点差ししてるけど、俺も刷毛をエンジンオイルどぶ付けしたくなってきた
拭き上げをしっかりやれば問題ないしな
つーか塩カルでチャーンに点サビががが
0906774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 18:32:30.61ID:6QYliXlo
ハイパワーなバイクだとオイルメンテ不安だな
パワーありすぎて全部ふっ飛びそう
0907774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:02.34ID:fXSKU8RQ
そんなことこまめにオイルメンテすればいいからたいした問題じゃない。
ロンツーしないから気にしたことないな。
0908774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 19:40:21.96ID:WqfJMYGN
筆付き容器にエンジンオイルの余ったの入れれば良さそうだな
ホームセンター行ってくる
0909774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:51.50ID:6QYliXlo
思いついたんだが、エンジンオイルどぶ付けのハケでチェーンゴシゴシすれば
汚れと注油を同時にできて一石二鳥なのでは?
アマゾンで20W-50のオイル買ってくる!
0911774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:55:44.07ID:ZntI2pZZ
刷毛で塗って、余分なオイルをウェスで拭きとる時に、チェーン全体を一緒に拭いて綺麗にしてます
0912774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 20:58:34.71ID:6QYliXlo
>>910
やめて差し上げろ!
俺も右の剃り込みが深くなってきて悩んでるんだぞ!
0913774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:40.42ID:ZyidbWPe
チェーンソーオイルでも挿しとけば生えてくらぁ
0915774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 01:08:25.19ID:oqLCBXMI
オイル交換後のほんのり温いオイルでジャブジャブ洗う喜び
0916774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 04:51:54.02ID:P9lY5Bw0
俺、夜が明けたらチャンクリするんだ
0917774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 13:39:53.19ID:MwTmnem/
>>911
15W-50のオイルで歯ブラシをびちょびちょにして塗りたくっているが、この時期でもかなり飛ぶよ。もちろんウエスでふきあげてから走るけど飛ぶ。
プレートの裏とかの拭きとれなかったオイルが飛ぶんだろうね。
0918774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 13:42:40.78ID:ikL0rqAw
みんなロンツー先でのチャンクリでオイル以外に何持っていってるの?
0921774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 16:32:23.91ID:tQik8rCJ
CKMのスプレーだけだなぁ。とりま簡易にでもスピーディーに出来るようにって感じです
0922774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 16:39:16.90ID:uWblkGuu
オイルだけでいいだろ
別に出先でしっかりメンテなんてする必要ないし
0923774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 17:14:47.44ID:/xJdAwij
チャンクリはまず体を清めてからだから全裸になってからだね
聖地に向かって祈るための敷物やいろいろ準備するよ
0925774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 22:49:28.21ID:F0nOB1cI
筆付きボトル買いに行ったら筆が細すぎたので普通のボトルに太めの筆をつけようと思う
0926774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:48.85ID:C0044/Ny
あれなんかデジャブな気がする

まぁいいやクリクリして忘れよう
0927774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 22:58:28.54ID:oXwj8uc3
同じ話題が繰り返される、ここは円環の理が支配するスレ・・・
至高神チャンクリに仕えるチャンクリスト達の集まりである
0928774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:31.40ID:sDWu9PEB
産業機械用だけど筆塗りで給油するオイラー有るよ。
0929774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:32.49ID:ZWEEmlCW
たこ焼きで使うオイラーがいいって言ってなかった?
過去スレで
0930 【吉】 !dama
垢版 |
2018/02/14(水) 00:05:11.56ID:H3P0LyqE
昨日、それを百均で買ったよ。
俺って先駆者!
0931774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 06:01:26.39ID:NCi2uYTa
たこ焼きのは蓋がしっかり閉まらないから転倒注意ですね
0932774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 07:49:19.29ID:kb5NWYWH
チャンクリで一日がはじまる!チャンクリ終わったし、出勤だ!
0933774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 07:52:46.96ID:p95VKBgf
印を結んでからクリクリ
0934774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:33:11.30ID:jL1YVX0c
タミヤのプラモデル用のビンのフタにハケが付いた接着剤あるじゃん?
アレのオイルバージョンが欲しいわ
あのビンだけ売ってくれないかな
0935774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:36:50.83ID:u9zk8qhd
中身を捨てればいいじゃん
0936774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:12.99ID:ijOY8Rmo
お前天才か
0937774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 11:36:28.74ID:Vjsl4t/G
そういえばキッチンの下水周りに使っている
百均のプッシュしたら洗剤がでるナイロンブラシ付の容器が
ちょうどいい気がしてきた
寒いとオイル固くて出ないかな
0938774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 12:30:44.92ID:+NH7zY6U
ぬったくるなら大きめ歯ブラシが速い
どうせ拭き取るんだから
0939774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 13:02:33.76ID:u9zk8qhd
電動歯ブラシはどうよ。
微細な振動で気持ちよくなっちゃう
0940774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 13:06:37.22ID:GEiyYnz7
CMでやってるエアフロスなら
水の代わりにオイルを噴射して洗浄と同時に潤滑
完璧!
0941774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 14:20:11.81ID:qxq63qa0
筆付き容器は普通に市販されているよ
タミヤの接着剤みたいなのもある
100均でも化粧品の移し替え瓶のところにあるかもしれない(マニキュア用)
0942774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 21:05:49.13ID:PbSCXVOi
筆付きだの油引きだのは大分前に試したが
汚ならしくなるから止めたわ
廃油とかハンマーオイルのような汚ないオイル使ってるなら良いかもな
0946774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:24.60ID:jsM8OGCS
>>943
ここでも何度も出て、俺も使ったけどまったくダメ
0947774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 01:41:58.07ID:JiVuNqPi
>>934
筆付き容器っていうらしい
ttps://www.monotaro.com/k/store/%8D%FC%96%D1%20%95t%82%AB%20%97e%8A%ED/
0948774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 01:59:30.23ID:UZk5wbR/
>>943
全然使えなかったわ
大体からうまく出ないし
0949774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 07:24:21.16ID:vDS64Q+k
朝から出勤前のチャンクリ!夢中になりすぎて遅刻しそうw
0950774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 08:46:37.96ID:lVFhor+S
>>943
60円位で売ってるジェットオイラー?のほうが良さそう
0951774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 09:10:06.88ID:2/OUZvlS
ジェット、ミニ、市販刷毛容器、自作刷毛容器を渡り歩いた。
で、一番使い易いのは水置換のオイルスプレー、70mlのやつだった。
溢れる心配も少ないし、手も汚さなくて済む
0952774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 12:07:41.59ID:5KsQf9fE
見た目にもこだわりたいから針付きのボトル使ってるわ
0953774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 13:22:36.45ID:ffSIno2r
>>944
そうそれ!
百均なかなか行く暇ないからキッチンから拝借しようかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況