X



Kawasaki Ninja 250SL Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 13:14:11.35ID:mYldUNRL
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Ninja 250SLのスレッドです。

Ninja 250SL (JBK-BX250A)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 149 kg

Ninja 250SL・Z250SLまとめウィキ
http://www63.atwiki.jp/ninja250sl_z250sl/

前スレ
Kawasaki Ninja 250SL Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1488805909/
0108774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 02:40:51.21ID:qH8zuw3Y
新車で買って1年半、まだ点検だしてないけどそろそろ出した方がいいかな?
走行1000の時には一回だしたけど
それから1年だしてない
まぁ、まだ走行2300くらいだけど
0109774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:01:22.97ID:LjtkniC2
距離走らなくてもオイルは劣化するよ
0110774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 09:13:46.13ID:T/wYTUDn
>>108
保証効くうちに色々見てもらった方がいい。
0111774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 16:06:11.63ID:tBhqEfu3
サンデードライバーで月に1回2回しか乗らないから4月末の1年点検の時にオイル交換したけど以後放置してるわ
たぶん4月の1年点検のときまで交換しないが
年1でもだいじょうぶかな
0112774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 19:22:07.51ID:A2Qef/CV
長く乗り続けるなら3〜4ヵ月で交換し
コンディションを維持した方がいい
たまにしか換えないと、壊れることはないにしても
エンジン本体の劣化が早くなる
高いオイルをたまに入れるより
安いオイルをマメに交換する方がいい
0113774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 10:15:10.82ID:M9J6GrL6
安いオイル入れると露骨に調子悪くなるけどな
本人が気にならないならいいけど
0114774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 12:22:29.47ID:OKEA8hit
(誰か書き込めよ)
0115774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 16:02:33.54ID:EiI2oZzK
(史上最強の寒波が来てる中乗ってる奴がいるとでも?)
0116774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 16:58:18.37ID:DMXR+sa4
(今更USB電源つけてきた)
0117774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 17:01:32.26ID:bGNWYp75
みんなフェンダーレスにしてるの?
写真とか見るとフェンダーがあった方がバランス良く見えるけど、実際はフェンダーレスにした方がカッコイイのかな?
0119774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 17:22:29.37ID:bGNWYp75
ありがとう、確かにそうだよね
0120774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 17:31:51.11ID:iu71GiRv
走行中フェンダーが凄いぷるぷるしてたんでレスにした
でも泥はね酷さにマッドガード付ける羽目になった
0121774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:05:10.41ID:vmCKnIoy
買い替えで候補の一つなのだがあまりおすすめ出来ないのかね?
GOOBIKEとか新車で結構安いけど実は不人気車なのかい
実際あんま見たことないし
0122774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:10:38.01ID:EiI2oZzK
周りの人気で自分のバイクを決める人ならやめたほうがいい
周りと比べまくってすぐ手放すことになる
0123774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:13:15.25ID:OKEA8hit
純正のフェンダーとっぱらって
インナーフェンダー?あれ付けたい
完全フェンダーレスは雨の日に後悔しそう
0124774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:23:19.04ID:vmCKnIoy
人気不人気は関係なくて不人気にだから見なくて安くなってるのかなと
若いと思ってたけど年取ると軽量大型SSが重く感じてきたのよ
車庫からの出し入れめんどくさいし年間12回も乗ってないだろうから
軽いSLも良いのではと思った次第
でも上でエンストがーってコメあるかな
0125774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:32:51.16ID:Kb4T9WMv
>>124
今はエンストしない車種探す方が難しいと思う
ほとんどの個体はエンストしないけど、どの車種も外れがエンストする

問題はそのエンストをメーカーが直す気があるかどうか、低排気量はそういう点を調べてから買った方がいい
大型ならそういう事はないのでは?
そこら辺が大きく違うと思う
0126774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 20:35:19.05ID:8javq4b4
朝一発目の後によくエンストするけど慣れたら余裕

何回も経験したらあ、これエンストするなって分かるからスロットルひねっとけそのうち落ち着く
0127774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 22:33:53.06ID:3Cx9JdVI
>>121
一時新車が30万円程度で手に入ったのよ
当然中古も安くなると
0128774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 02:11:13.12ID:1b5jteu7
俺新車買ってこみこみ30万だった
一番安い時期に買えたのかな
0129774RR
垢版 |
2018/01/26(金) 12:59:02.82ID:1zF5fODD
16号よく走ってるよ
ニンジャが多い
0130774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 09:19:53.83ID:Hghl8Ekr
ココノツの嫁に相応しくないよ
0131774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 14:21:27.87ID:GsKx4a+t
久しぶりに走って帰り道
クラッチ握ってギア入れたらエンスト!
これは防ぎようが無いな😅
0134774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 18:48:44.81ID:udv8Zxw8
長い目で見たらバイク乗れる時間なんて僅かだからな
乗らなきゃ損損
0135774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 19:46:33.21ID:+oSS7VpK
悪天候で乗るのはバイク乗る時間を急激に短くする原因になるよ
凍結してそうな時はやめたほうがいい
0136774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 23:43:02.95ID:649ZUsIe
地元市本日最低気温-7℃でござい
0137774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 10:55:02.16ID:qciXHGNU
もう2ヶ月乗ってないな
寒い
0138774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 12:19:18.47ID:h9dPvCwy
俺、暖かくなったらこいつでキャンプツーリングに行くんだ(´・ω・`)
0139774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 12:24:27.69ID:Hh7GngYy
よし、キャリアとホムセン箱DIYしよ
0140774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 15:06:02.08ID:h9dPvCwy
いや、キャリアとバッグはポチってるんだ

後は、勇気だけだ(;`・ω・´)
0141774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 15:08:56.00ID:MZU2VfX2
なるほどな

キャンプ資金の足しにしてくれ(・∀・)つI
0142774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 17:56:06.18ID:WDHqMPlV
今日もエンストしてますか⁉
0143774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 13:42:07.58ID:VI8Inayc
エンスト?しないね
by 後期型
0144774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 15:59:02.90ID:9aStyv7V
ガンガン回る単コロが欲しいんだけどこれどう?
0145774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 04:54:53.95ID:UX3Wod/K
いいよ悪くない
チープで軽い作りの回してナンボのタイプ
気に入ったらコストかけて弄り倒して長く遊べる

比較競合は正反対のジクサー

シングルCBRは現行ニンジャYZFと競合するかな
一台持ちなら無難 スリップオンマフラー付けるだけで充分
0146774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 08:59:03.46ID:q35lKZlO
おすすめのスクリーンないですか
0147774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 19:28:47.10ID:ZzCwAJWS
ちょうどこれとYZF-R125が一緒に並んでたのだが
125よりもちっちゃいのな
0148774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 20:00:43.68ID:wOnrVoH4
俺は小さいからこれにした
小さいは正義
ちなみに競合はトリッカーだった
0149774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 22:10:55.29ID:PRUz42uS
最近の125は車格おかしいからなー
ninja125や150もいつか出るだろ
0150774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 02:37:43.58ID:saGsc4ua
カウルまで極小にする必要あったんでしょうか…
0152774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 01:05:15.04ID:GOt3mqLH
真夜中の帰り際エンジンなかなかかかってくれなくて焦ったわ
かかったと思ったらすぐエンストするし一瞬水温異常灯が付くしで今年入って一番ヒヤヒヤした
0153774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 11:42:45.39ID:EymQ1XZ3
Zz125はリコールでECU交換でアイドリング安定したけどSLももしや?
0154774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:02:03.32ID:Fhg8IDYd
全然違う話すみませんよー
未だにNinja250SLのカタログ請求できるって思いませんでした
4日ほど前にカワサキのwebで請求して今日手元に来た

オラびっくりしたぞhttps://i.imgur.com/a/PFdad
0155774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:14:13.71ID:Fhg8IDYd
カタログをペラってめくるとこう書いてあるね

         City Sprinter
     街を吹き抜ける風に乗ろう。
                はし
夕やみ迫る街を軽いフットワークで疾走ることこそ
   シングルスポーツならではの快感。
 カジュアルなNinjaが新しいアソビを提案する。

Σ(゚Д゚)エッ 街乗り主体だったの!? Ninja250SLって…
てっきりそれってZ250SLの方だと思ってた。でもま、生産終了車両についてはカタログ発送
そのものが無い場合もありますって断り書きあったから来ないかもって思ってた所に来てくれたんで
他メーカー(YのつくR25)乗ってるけど、乗りかえるカネがないんでコイツで暫くデュフフしとくわ
0156774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:26:03.40ID:zx6FkCn1
>>154
別のスレで聞いたんだけど
カタログ見れば発電量が何wか書いてるって本当?
HPのスペックには発電量は書いてないんだよね
それと純正バッテリーの形式とか種類とか容量とかわかる?

買ってみたらスマホ充電できなお、グリヒ使えない、ドラレコつけれない
なぜなら発電量が圧倒的に足りないからってならないように知りたい
0157774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 16:50:20.36ID:Fhg8IDYd
>>156
全然載ってないよBattery形式とかの情報
ハイhttps://i.imgur.com/a/qyc4D

メーカーのメンテナンスマニュアルとかに
載ってんじゃないの?こう云うのってさ
0158774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:10.64ID:zx6FkCn1
>>157
ありがとう
HPのスペックに書いてない事をカタログに書いてるはずがないと思ってたんだよね
0159774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:36:54.42ID:UAj33yO+
>>156
発電量だけだと片手落ちだけど
理解してるよね?
0160774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 17:44:42.23ID:zx6FkCn1
>>159
理解してない
電圧計付の実車で試して、その実車が発電量何Wだから、次のあれの発電量が同じだから大丈夫だろうってやり方しかわからない

ぜひ教えて欲しい
0161774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:19.42ID:ZX4pOsFb
発電量がわかっても、消費量が分からんと余りがどれだけあるか分からんだろうね
0162774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:29.06ID:y3zssezu
サービスデータ検索だとバルブクリアランスとかバッテリ形式は載ってる
0163774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:39:33.02ID:65KoPcCn
やっとメーカー在庫無くなったみたいだね
0165774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:45:14.45ID:gr7jZJfc
そろそろリコールかな⁉
0166774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 12:51:46.07ID:HqH3jdHm
燃調の設定が低いだけから上げればいいだけ

だが、ユーロ3だかでカワサキで出来ないだけw
0167774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 09:17:26.48ID:OoVHNaLN
くの字欠品
0168774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 21:46:32.70ID:wpjWpyfp
今日は暖かかったんで久々にプチツーしてきた
やっぱ面白いわこいつ
0169774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 00:54:25.74ID:Mglzi4iw
昨日の昼2時ごろ?道の駅道志でも見かけたわ
R25海苔だけど後ろから見てても良いなぁて思たよ。 右サイドカウル傷だらけだが誰かレンタルで取り替えっ子しないかとか思っちゃったほど
0170774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 07:18:31.60ID:Nc/V/1q6
さすがにR25の方がいいだろ
がっかりしちゃうかもよ
0171774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 08:00:50.12ID:z6XZkpLS
4スト250で馬力にこだわっても仕方ないし、軽さと運動性に特化したこいつは好きだよ
0173774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:16:03.74ID:UcgRgRTv
皆はタイヤ何はいてるの⁉
0174774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 14:31:58.27ID:Nc/V/1q6
TT900以外考えられない
0175774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 15:23:01.58ID:0qWi+BKN
ラジアル仕様出てたね
カワサキはほんと商売上手になったよな
0176774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 15:52:16.38ID:O89qhJE/
>>170
燃費、メンテナンス(オイル1Lほどで良いってのも)で
良さげな250cc単気筒ってとこと拘ったというフレームかな
R25よりも前傾を強いられるってのとケツ痛シートは気になる点ではあるけども

>>172
笑われるかもしれないがデザインも確かにある
が、ハンドルとシートさえ何とかなったらR25よりも軽く、単気筒ならではっていう
楽しそうな感じに見えた(トータルパッケージで面白そうって単純に思った)
0177774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 16:05:20.45ID:O89qhJE/
>>172
あともう一つあった
オフロード車由来のエンジンって事でタフそうっていう
勝手なイメージ。エンジン自体の基礎設計は古いっていうけど
高回転ぶん回し続けてもスグには壊れなさそうなイメージ
0178774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 19:30:58.43ID:JqqG26PG
で?タイヤ何はいてるの⁉
0179774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 22:06:40.59ID:LDtNPu7r
>>178
タイヤ何はいてるの?
って女性にどんなパンツ履いてるのって聞くのと同じだから
0180774RR
垢版 |
2018/02/19(月) 23:18:10.69ID:+nm1lqUa
自分でめくって見ろってことですねわかります
0181774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 03:53:13.98ID:5Z9CXmQp
に〰ちゃん!タイヤ見せて〰❗
0182774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:35.79ID:jJH/v/R9
今シーズンのタイヤどうするかなー

純正ノーマルのままだけどまだ山が残ってるからサーキットとかに行かなきゃ持ちそうな気がする。
0183774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 07:59:33.75ID:CzUW74Em
>>176
自分は逆だな
レーサーちっくな低いハンドルとペラペラシートに萌えたクチ
トップブリッジ上にハンドルが付いてたら買わなかった
0185774RR
垢版 |
2018/02/21(水) 19:21:55.47ID:XjR0Bvbb
また安くなることあるんだろうか?
0187774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 16:47:16.37ID:XB1vhGbd
渋滞はまって低速で走ると
突然エンストが連発するわ❗
危うく追突されそうになってわ。
0188774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 22:32:18.52ID:OA6DA24/
その話に聞く低速走行中のエンストってどういう状態?
パラツイのR25でも渋滞とかでチョット進んでは停車とか
極低速で走行せざるを得ない時に回転数低い状態で半クラ
サボり気味になるとスカッとなることがあるけど単気筒の場合は
ちがうん?
0189774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 23:40:37.08ID:XB1vhGbd
>>188
俺の場合は渋滞では無いと普通なんだが
街中で信号待ち、低速走行でアイドリングが
乱れ出して二分も停まれば回転が1000から1300辺りを行ったり来たり❗
その状態でニュートラルでアクセル開けるとぷ寸、
酷い時はクラッチ握ってギア入れただけで止まる止まる
今日は発進して2速にシフトアップしたら止まったわ❗
ギア入った状態でタイヤ回って走ってても
エンストしてる事って他のバイクでもあるの⁉
キャブならそれでエンジンかかるよね⁉
0190774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:02:35.38ID:lDfiWZoc
>>189
アイドル低い設定になってる、とか?毎分1500回転に変更とかは
ポピュラーなやつらしいね?
(自分のR25もメカさんが気を効かせてそうしてるみたい)

ヤマハだとアイドリングが不安定とかだとISC(アイドリングスピードコントロール)が
何かしらの理由で悪さしてるどうこうは聴いたことはちょろっとある
自己責任だけどECUのISC学習リセットを試みてみる、とか
メンテナンスマニュアルにあるくらいだしやっても構わんのだろう?

カワサキにも似たようなのがあるんだったら試してみてはどうか
もっともセンサー類正常ならECUはちゃんとオカシイと判断してきたパターンもあるので
どのみちISC学習リセット後も変わらんってのもあるので困ったら店に直行なのは
変わらんかもだけどさ

しっかし文面見るだけでもオーナーの単気筒フルカウル愛が伝わってくるよ
楽しそうだ羨ましい(乗り変える・増車する金無いでございまする…)
0191774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:18:55.03ID:lDfiWZoc
あ、あとは燃調をほんの少し濃くしてもらうのはどうかな

こんなのもある(2011年ごろの内容)
=======================================
私はWR250Rに乗ってます。
 排気量は違いますが、FIの単気筒エンジンです。

 新車で購入し何度もエンストしましたが、ヤマハに問い合わせて
ヤマハから販売店に連絡が入り、燃調を濃くしてもらってからは症状がでなくなりました。
 今では快調ですよ。

 燃料ポンプのサービスキャンペーンにも(年末だったかな?)該当しちゃいました。
==============================================

これとか
========================================
本日YSPに行ってきました。

FIは電子制御なので、勝手にいじってはダメと言われました。
(いじってもアイドリング調整はできないとのこと。)すみません。

専用調整治具でCOを1%あげてもらいました。お店でのアイドリングや 
(※専用調整治具…ヤマハダイアグツールの事)
試乗では良さそうなので、一応これで試すことにしました。
=========================================

カワサキのNinja250SLも似たようなので解決できない?
250sl乗りじゃないけど、なんかそんな気がする
0192774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 09:39:52.63ID:hYyPms5D
こいつのアイドリング不安定問題はメーカー仕様って事で話終わってる
詳しくは前スレ
0193774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 03:13:56.15ID:8UbVilh6
13000キロからエンスト症状がちょこちょこ出始めて、最長5分エンジンがかからなくなったから定期点検に出した

バッテリーは問題なくて、OHしても原因不明とのこと


その時に点火バルブを交換してもらってからは症状が出ず安定している
0195774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 17:39:23.89ID:8UbVilh6
バルブじゃなくてプラグだな
0196774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:32.32ID:jSXZzAGS
渋滞でエンスト連発ってただの欠陥車じゃんね
0197774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 10:29:45.05ID:ess7hrrZ
渋滞で燃える仕様のやつよりはマシだろ
0198774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 11:49:20.15ID:bAPgAmQg
二本指クラッチで防寒グローブを挟む形になって完全に切れずにエンストってのはあるけど、走っててエンストはないわ
0199774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 13:30:44.80ID:dNdQlSma
ここのエンスト問題ってただエンジン回してなくてカーボン溜まっただけだったら笑えるなw
0200774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 20:41:39.33ID:vSjCWhLi
レーサー車両でもなってるから関係ないよ
0201774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:39:15.75ID:9StLQgDb
新幹線も川崎重工業製だけ不良が多いみたいね
0203774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 01:23:27.89ID:+sxYZQgB
>>201
こいつのなかでは三菱車はいつも燃えているんだろうな
0205774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:05.09ID:mHm2bfRo
走行中のエンジン停止って深刻な不具合に分類されると思うけど、それを仕様と言ってしまうのは斬新だね
三菱みたいな組織的なリコール隠しとは違うけど、消費者視点からは似たり寄ったり
日本だと懲罰的損害賠償という制度がないから、万一の際に個別補償した方が安上がりという判断になるんだろう

仮にカワサキを信じるとしても、エンジン停止条件が明記された仕様が本当にあるとは思えないから、
設計段階で起きていたけど、それを対策しないと判断した記録でもあるのかな
0206774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:30:46.25ID:wJ9ClUZ4
忍者だからね
忍ぶためにエンジンを自動で切るんだろう
暗殺向きのすごいバイクですわ
0207774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:20:25.13ID:HVTu3RhJ
さーゆけ我らニンニンジャー!
0208774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 18:48:19.97ID:u2xVHHi0
このバイクの場合、殺られるのはライダーっておちだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況