X



首都圏ツーリングプラン その2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 07:34:24.29ID:nY3CdQcv
新スレ立ててみた。
もうすぐ終わりだけど、来年もっと良いプランが出るように、アンケートで要望出しましょう。
0003774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 07:43:10.79ID:tvBRu1f9
この国の事だから
二度とこんな神プランは復活しないよ
むしろ値上げ増税でツーリング行く余裕すら与えられない。
0005774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 12:56:11.09ID:YQujkxyt
>>1
モツ!
サラリーマンにとってはこれが使える週末があと2回だと言うのに、今度の土曜日は大雨だとかいってるぞ
日曜だけで元取れるように出掛けちゃるか
0006774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 13:10:06.20ID:NaX+xm3t
そういえば教習所卒業して、明日免許書き換えに行くつもりだったんだ。
自分のバイクでしか考えてなかったが大型解禁されるのでレンタルで乗ってみるというのもありなんだな。
時速100キロ前後の評価なんて高速乗らなきゃ出来ないし
0007774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 20:33:39.97ID:f51Po6Up
1乙!
今年は不完全燃焼だから、来年も無いと困るよ〜
0008774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 21:44:54.51ID:h11TieZt
1年を通じてやってほしいね
0009774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 22:04:51.68ID:Uo6vsKE+
東関東道と常磐道の接続圏央道が対象外なのが痛い
0010774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 23:08:40.98ID:h11TieZt
20レスつかないと落ちるんだっけ
0012774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 23:32:16.97ID:+6GmWWJP
とりあえずあげとくか

マジで今年は土日天気悪い時が多すぎたよな。
0013774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 08:10:19.50ID:/9Q3yfvv
また春になったら第二段やって欲しいね。
外環、圏央は全域対応して欲しいね。
0014774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 09:24:06.41ID:H2KUSsAL
道路別プランも欲しかった
アンケート書き損ねた。
0015774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 09:48:25.48ID:eYr9ZLlm
まぁバイク乗りのガス抜きプランだから、これで2〜3年は黙らせておけるだろうくらいにしか考えてないと思われ…
0016774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 20:05:03.67ID:MKyVQ81f
アンケートはいつでも書けるかと思ってた違うのか
まぁ俺は書いたけど
来年どうなるか楽しみ
0017774RR
垢版 |
2017/11/17(金) 23:41:26.91ID:Exp3+3hs
日曜は関越コースで沼田周辺をと思ってたら、山はもう止めた方が良さそうかな
しょうがないから千葉や茨城に行く時期にはまだ早いと思ってたのに
0018774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 06:11:39.53ID:rAZGze+C
>>17
もう沼田周辺はヤバイですか?
沼田から軽井沢に行こうと思ったけど。
0019774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 11:57:30.43ID:rhgGOChy
国道120沼田→日光だけど一昨年11月27日には道路に積もってたなー(スタッドレスの車で行った)

アクアライン→成田周辺→竹岡ラーメン→内房キャンプで東関館山道プラン使ってきた
天気良かったし思ってたより楽しめた
来年も続けて欲しい
0020774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 12:27:40.06ID:KnR5cTYg
>>17
同じく。
ラスト金精峠かなと思ってたんだが。
行くにしても水上は雪予報だから真冬装備は必須だな。
0021774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 12:31:18.84ID:KnR5cTYg
調べたら金精もう雪で無理だわ。
0022774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 13:04:15.61ID:ZNmR61qJ
>>21
初雪は直ぐ溶けるよ。奥多摩なんかも12月に雪積もっても晴れが続くと普通に走れる様になる。
0023774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 13:46:32.20ID:bO3RbzPj
行かない方がいいね、雪でコケて湖にダイブなんて洒落にならない。
0024774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 13:47:19.78ID:L769Ci9c
とは言え、昨日の今日(というか今日の明日、か)は無理げじゃない?
東関東道-館山道コースも、いまいち高速乗り放題のメリットが活かせなさそう
どこに行くのが良いんだろう
0025774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 11:41:57.24ID:XRoB5pru
無理やりアクアライン使うコースじゃないとお得感がないね。
0026774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 12:53:14.44ID:efHJd10y
>>25
俺はアクアライン通った事無かったのでそのためだけに使ったと言っても過言ではない
0027774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 18:09:41.77ID:dFYjfveJ
今日は風が強そうだからアクアラインは避けて、近場の渓谷沿いを流してきたよ
あと一回か
来週末こそ遠出したい
0028774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 15:08:55.15ID:pjtC12/d
埼玉からエリアまたぎで伊豆行って来た
どうしてもあきる野-八王子西間が納得できない
かと言ってその区間だけ降りるのもバカらしいから走ったけどね
0029774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 20:27:47.52ID:zPde8zmF
23日は午前中雨みたいだから、バイクはお預けか
最後の週末、これ使ってどこに行こう
寒くなってきたなぁ
0030774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 22:45:32.64ID:YTASPG60
10月が雨で全然バイク乗らなかったからマイレージポイントが全然付いてねー
おおよそ1年で5000ポイントなんだけど今年はノルマクリアできるかな
0031774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 11:23:51.39ID:W61cG/o8
寒くなってきたからこそ不人気千葉方面だな。

もう一度赤城山とか行きたかったけどちょいちょい凍結とかの話を見るから怖い
0032774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 20:13:00.03ID:PtQ95yU0
今日、関越プラン使って沼田言ってきたけど、栗原川林道の日陰は雪が残ってた
ダート走行中はだから走行に問題はないけど
明日の日中なら標高高いところ以外は大丈夫じゃないかな
出掛けなきゃ損ですぜ
0033774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 22:47:56.77ID:VM+DgjLE
R292六合辺りをバイク二台が登ってったけど大丈夫だったかな?木から落ちた雪が踏み固められてツルツルで、車でも気を使ったよ。
0036774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:17:12.50ID:TZQcHP1W
最後の週末って事で2日連続ツーに行って来たよ。トータル11回は利用したかな。
0037774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 11:55:56.33ID:f9hpY/Pe
新チャンピオンの誕生です
0038774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 13:26:56.24ID:XDLT0C/l
まだ3日有るから逆転優勝のチャンスは残ってるぞ!
0039774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 16:33:30.88ID:vBMQFTYt
4回で多いと思っていたがスタートラインにさえ立っていなかったか
0040774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 17:43:15.96ID:r3hpTlMy
1回でも使った事ある奴の利用回数平均出したら2回か3回くらいかもしれないが、流石に4回で多いは無いだろw
俺も4回だけど。
0041774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 18:09:09.85ID:QXHRFj+l
ずっと出撃機会を伺っていたけれど、雨や仕事が入ったりで2回しか使えなかった。
0042774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 18:46:00.29ID:uwoI/YI9
3回使った
東名中央2回、関越2回
NEXCO東日本の各プランの方が中日本の東名中央よりもお得感高い気がするのは被害妄想?
0043774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 19:01:59.20ID:r3hpTlMy
東名は中央外して、箱根、伊豆の有料道路網羅したら神プランだったかもしれぬ。
0044774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:20:40.25ID:E+BEwEE9
>>36
すげーw

俺2回
10月の長雨が痛かったな
それが無くても4回くらいか

今度は高速で分けるんじゃなくエリア半円でお願いします
0045774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 23:08:24.30ID:uwoI/YI9
中央関越プランってのがあれば下道ツーリングと組み合わせて使い勝手が良さそうなのに
その場合、中央道はやっぱり韮崎までじゃなくて諏訪か小淵沢まで使えて欲しいけど
0046774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 10:45:28.04ID:vBbRQKj4
基本的なところなんだけど
コース分けって必要なん?
何故コース分けしてあるんだろ?
0047774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 11:35:12.73ID:c4SEEwa7
資本主義的な対価を払いサービスを受けるなんちゃら
0048774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 14:43:34.62ID:VPp+/7zH
>>46
コース分けが無かった場合どうなる?
現在の4つのエリア全部が乗り放題ってことかい?
0049774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 14:58:28.95ID:aZWOBidf
>>46
なぜそういう疑問を抱くのかが不思議だ。
本体のサービス対価を安く提供するという主旨で縛りをなくせばなくすだけ赤字が拡大するだけだろ。
コース設定の合理性は別として固定費用という性質なら距離や時間や範囲を縛らなければ赤字の垂れ流し。
0050774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:25:05.02ID:CvPQFhnU
まぁ、アンケートでも、定額制と従量性割引どっちが良いんだ?貧乏人共?
って項目があったから、エリア縛らないやり方も考えてはいるんじゃない?
0051774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 19:47:07.58ID:I7bVn74U
>>49
世界中で高速無料の国の方が多くて
有料の国でも定額制乗り放題がほとんどなのに
そう言う疑問が湧いてくることが不思議だ
0052774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 20:50:50.12ID:LlG162G2
日本みたいに先進国で地震や台風が多い国が他にあるか?
地震の度に倒壊するペラペラのインフラでいい国なら高速無料でもいいんじゃね
0053774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 22:19:09.88ID:f2SiNTK7
他国に無料のところが多いから日本も無料にすれば良いで、ハイ無料にしますなんて出来るくらいならとっくにしてるだろ。
0054774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 22:40:25.95ID:K9UwMKUc
>>51
よその国のことはよその国
ここは日本だからな
0055774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 23:56:02.06ID:oSfBc7AS
>>52
アホか
地震対策したら建設費が何十倍にもなるのか?
第一に無料化することによる経済効果も考慮してない
アクアラインと首都高ただやったら羽田から15分で
行ける膨大な土地が有効利用できるゾ
0056774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 02:01:13.09ID:5aA7ZZNK
>>51
色々お国事情はあるんだが、発展途上A国の高速道を日米の資金援助で完成させたら高速料無料で良いね。
インフラに国力を投入する国が全額税金で建造して維持管理し国家公務員で運勢すればコストは国税で
良いから無料で良いね。
日本は事情は違うから無料にできないけど、もし国民の理解が得られるなら全コストを国税に依存させれば
高速料金は永久無料になるね。
それで良いのかい?
物流や運輸とか観光産業で高速道にの車に乗らない人も恩恵はある、だから消費税や所得税で全額まかなう?
老人からもナマポからも苦学生からも子育て世代からも徴税してさ。

現状のシステムは「利用する人が相応の負担をしましょうよ」ということで成り立ってるけど君を含め
国民総意が無料を国益と考えるなら簡単な政策だよ、国防や公共事業や教育、福祉なんかに比較したら
それほど高コストじゃないし無料化は国民全体にリターンも大きい。
だが今のところその議論のFAは全国民の投資に比較してリターンは少ないっていうことになってる。
たとえば1000円高速での実験結果で投資額と経済活性のバランスは利用者料金負担と比較して
好結果ではなかったと。
0058774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 07:51:00.09ID:xkv9Fx9M
>>56
世界中の国で実施していることがコスト効果がないわけないだろ
それは森友の8億円値引きと同じで結論ありきで数字合わせしてるだけだよ
第一に、なぜ日本の高速道路の建設費が諸外国の何十倍にもなってるんだ?
結局は特別会計などのブラックボックスだからだろ
0059774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 08:48:22.68ID:hV3JtgZs
>>56
無料化は地域発展などの経済効果をもたらせそうだけど、族議員が採算を考えずにバンバン伸長しそうだな。
反対に一部の区間は事故と渋滞が増加しそう。
物流関連の事業者には特別税で相応の負担を求めてもいいかもね。アグレッシブなユーザーが最も恩恵を受ける形になるのが経済発展に繋がる気がするよ
0060774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 09:04:54.46ID:5aA7ZZNK
>>58
その正論は少なからず支持されて多くの人が思うことだが、選挙で問うとほとんど
反映されることもないんだよね。
つまり現状を支持してる国民が多いと言うこと。
0061774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 10:16:25.30ID:UDGTb0dz
スマホでツーリングプラン申し込んでからすぐ迷惑メールくるようになったのは俺だけ?
0062774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 11:44:08.80ID:Si+rDrxN
今日最後に使ってる人、夕方から雨っぽいけど安全運転でね

高速料金に関しては、高すぎて本来高速道路を利用すべき地域を通過するだけの車が下道を走って、、っていう悪循環を生んでいるのは事実だろうね
とにかく1円でも安くって人は無くならないだろうけど、普通に経路上に高速道路があるなら普段使いで当たり前のように選択される料金水準は、休日半額やってた時の価格くらいじゃないかな
0063774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 13:21:23.19ID:WB463Arr
高速代をいちいちケチるな乞食!
0064774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 15:15:10.10ID:hV3JtgZs
>>58
日本の建築費が高いのは、人件費が高いからじゃないの?
他にも震災対策で工程が多いからとか。

国防費が高いのと同じかと
0065774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 15:42:44.00ID:08Oewd8N
高速道路を高架にしてるからだよ。日本は土地買収に金が掛かるのと山間部が多くてトンネル掘らないといけないし、
他の国より間違い無くコストが掛かる。
0066774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 15:44:45.83ID:5aA7ZZNK
>>64
諸説あるけど日本の公共事業道路が高いのは土地の買収費と周辺補償費が尋常じゃない。
どうがんばったって談合は消えない。
国防費は人件費もあるが調達費もバカ高い、これも談合とか随意とかダーティな調達コスト高騰な部分と
国内兵器の輸出禁止も影響が大きいと言われてる、日本の戦車は世界有数の性能だが基本的に武器輸出ができないので
戦車やミサイルの価格が国際的に見ても非常に高額であるとかね。
0067774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 16:24:01.81ID:gWaOhvfD
「ウィンターパス 2017-2018 首都圏発着エリア」が、次回開催されるまでのつなぎに・・ならないかな?
0068774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 16:36:00.81ID:UnpHSjgz
>>67
見たらスキー場行く奴だから、二輪で満喫するのは厳しいかと。

これ夏場に出してくれたら間違いなく磐梯吾妻スカイラインのために使ったわ
0069774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 17:45:16.09ID:Np7PVbiL
八回使って終了。
日帰り二回が出来なかったのが心残りだが、概ね満足かな。
0070774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 19:43:25.87ID:3xh7ph/x
合計3回だな
全部関越東北道だったわ
日帰り2回
泊まり1回
0071774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 19:50:28.97ID:UYCeEaJb
一回泊まりで。 常磐、東北コース。
0073774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 20:20:15.60ID:+ZyLSMo9
中日本のツーリングプラン見ていたら信州方面のいいプランがあってそっち使ってしまったわ
来年もいろんなことやってほしい
0074774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 21:03:57.32ID:xkv9Fx9M
>>66
だからそれも特別会計のブラックボックスだって
帳簿の数字合わせてるだけ
いいか、数倍高いんじゃないぞ、数十倍だぞ
それに高架なのは都心部だけだろ
東名でもどこでも土持ってるだけじゃねぇか
土地が高いっても田舎なら知れてる
アクアラインの膝下の木更津なんか
羽田から同じ時間で行ける銀座の何千分の1だ
0075774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 21:32:54.03ID:mKbO8E6f
>>67
関越コース首都圏発着で5400円だから、ツーリングプランが超優良プランに思えてきた
0076774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 21:53:25.90ID:hV3JtgZs
>>74
誰かのポッケに入ってるってことか?
余計な銭が
0077774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 21:55:10.01ID:XwrT1qSU
>>75
これエリアからエリアの一往復のみだからな。
ツーリングプランなら二日間エリア内乗り降り自由だから使い方によっては天と地ほどの差がある
0078774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 22:00:19.69ID:9LrfyCGD
俺は5回
福島、伊豆2回、群馬、千葉
千葉だけ日帰りで、あとは一泊
全部一人で行ったけど寂しくなかったよ!
0079774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 22:07:38.27ID:x3N66oe/
>>55
お前馬鹿か?
ヨーロッパと建設費が数十倍の根拠を見せろよ

更にお前ヨーロッパ行ったことねーだろ
あっちの高速の柱見たことかるか?
イタリアとフランスのコンクリの柱、地方行ったら板1枚みたいなペラ柱だぞ
日本の田舎でもあんなの見たこねーわ
0080774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 23:42:49.45ID:mKbO8E6f
>>73
なんてプラン?今もあるなら使ってみたいな

>>77
なんと、往復のみとな
まぁ、スキー目的の4輪相手のプランだからね
0081774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 12:51:07.11ID:0Rfl6VAn
関越道だけ沼田までとエリアが広いけど何でだろう?
他の高速もこの位エリアが広ければ良いのに
0082774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 15:16:31.70ID:bMh6wHMO
高原千葉村が安く使えるんで関越は最大限活用させて貰ったな
0083774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 21:33:23.09ID:WVTsZ2tA
春にまたやってほしいな。夏ももちろんやってほしいし、秋だってやってほしい。冬もやれ。
0084774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 08:10:02.56ID:Yg+HCqj6
>>81
始点の練馬自体が結構郊外だからね。どれも始点から100kmのICで区切っていると思った。
0085774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 09:39:44.02ID:8qZ3YxCC
首都高も含んでくれや、お願いしますわ。
0086774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 10:45:18.17ID:0DJ1LNVn
首都高含んだプランは俺もやって欲しいけど無理だろうな
首都高はNEXCO管轄じゃないし
0087774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:03:36.98ID:CIsWeIgt
速旅(はやたび)みえ旅ドライブプラン

◆利用期間:実施期間中、連続する最大2日間または3日間(日帰りの利用も可能です)
◆対象車種:ETC車の普通車・軽自動車等(二輪車を含みます)

https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?&;id=63
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/img/cms/1488935774320.jpg
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/img/cms/1488935870309.jpg
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/img/cms/1488935902318.jpg
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/img/cms/1488935949512.jpg
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/img/cms/1507785709807.jpg

三重県で周遊プランやっているね。
0089774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 18:15:05.57ID:U837RTyg
>>87
亀山のゲストハウス止まりながら伊勢神宮行けそうだな
赤福かぁ
0090774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 22:06:45.18ID:UElq/zpc
めんどいから全部ひっくるめての
定額プランがあればいい。
0092774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 11:04:39.48ID:Ak5Kd1av
外国人向けだけじゃなくてわしら納税者にも
恩恵くれてもいいのになぁ
0093774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 08:35:59.37ID:q7ItL2x8
またあるんならエリアに別けるのはいいんだけど
今度はエリア間の行き来が出来るようにどのエリアにも圏央道くらいは含んで欲しいね
0094774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:44:08.46ID:VNTBdBDJ
せめて圏央道は東西で二分割して欲しいな。
それにしてもどのプランも横横を含めないのはなぜ?
直接接続するnexcoの有料道路が無いから?
0096774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:01:39.63ID:wYL2IkEZ
地方に金を落として欲しいんだろうな
んで距離と高速料金の兼ね合いでエリアを決めると

でも来年が楽しみだね
出来れば手を替え品を替え1年中やって欲しいところ
0097774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:25:49.09ID:AxO9ZZQv
今回のプランの検証結果て公表されるんかね
0098774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:43:50.29ID:QTeHfq37
誰が何のためにどれだけ金を出すか、国家が税金で高速料を補填して二輪車を
走らせたら、その経済効果として観光地や地方の活性化と、二輪車の普及促進が今回のテーマだったかな。
方々で二輪が活躍すれば二輪車離れが収まるんじゃないかってのも二輪議連の狙いでしょ。

地方は都心から50km圏内だって1000q圏内だって垂涎の的で二輪の観光客が欲しい。
でも何百qも費用負担を国が強いられても痛いから落としどころが100kmほどだったんだろ。
実際の集計で全料金が何億で割り引き売り上げが何億で損が何億でたかを集計し
色々な損益精査すれば、2日間乗り放題5割引とか、2日間1入退場2000円とか(1000円高速のあれ)
色々と利用者負担と損金補助のプランは上がってくるだろうね。
利用者も相応の従量課金はしてもらいながら大きく割り引けば痛み分けでコースは自由になるし
あんな狭いエリアの乗り放題よりは生きる感じはするな。
0099774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:47:32.04ID:3RYfYH7+
二輪乗りが旅行先でそれ程金を落とすとは思わないが。
0100774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:52:26.89ID:jcKVl7GD
人によるんじゃない
俺は普段はケチだけどツーリング先だとテンション上がって五千円の丼とか食べたりするし
ある程度年のいったバイク乗りは自由になるお金多そう
0101774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:54:56.42ID:QTeHfq37
>>99
二輪のみならず4輪もそんな金を落とさないよねっていうのが千円高速を維持できなかった理由だよね。
ただ飲み食いと宿泊は距離に応じて金銭換算できるだろうとは考えてるんでしょ
二輪の絶対数から考えたら全く無意味で経済効果考えたら四輪だけ割引けば効果的。
なので首都圏プランのゴリオシはアッパレ
0102774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:02.17ID:ifajwmAr
千葉県みたいに恩恵が欲しい自治体が負担すれば
いいんじゃない?当方千葉県だけどアクアラインなんて
ほぼ使わないのに税金からもっていかれてるよ。
0104774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:38.38ID:mhcX5p6Q
去年からバイク乗り始めたけど、休日家でゴロゴロしてるよりはよっぽど金落とすなぁ
積載量が少ないからガソリンも食料も基本現地調達になるし、食事も車の中でコンビニおにぎりとかじゃなくて、休憩がてらしっかりしたところに入りたくなるから、ドライブ時よりも地方にお金は落としてると思う
0105774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 16:51:36.57ID:QTeHfq37
>>104
君の中の比較というなかでの増減は非常に重要だが。
国家の資金、市民の税金って考えると、旅費を乗用車に5千円補助してやる、電車代を5千円、飛行機代を5千円とか
輪行に5千円とか登山、ハイカーとかに5千円って色々と補助金のシミュレーションしたら二輪は本当に金を落とす
上位に成り得るのかってことだよね。
国が1億円の呼び水や起爆剤を投じて2億円も3億円も帰ってくるなら良い話しなんだけどな。
0106774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:38.04ID:mhcX5p6Q
何を熱くなって長文書き込んでるのか知らんけど、そもそも地域に金を落とさせるために税金投入して実施されたってのはあなたの仮説に過ぎないような?
ネクスコが単に二輪車の高速利用喚起やら二輪車の適正な料金の見極めのためにやってるだけかも知れないし
ネクスコに電話してツーリングプランは無駄だって演説たれてれば良いじゃない
承りましたって丁寧な対応してもらえるよ
0107774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:24.89ID:kIcNz1b6
プラン中は雨やら予定が合わなかったりと1回も使う事なかったけど、今日休みが取れたから渡良瀬川から日光にかけて走ってきた。
プランがあったら半額で済んだのが残念。
0108774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 19:14:39.05ID:2sAHqMwq
おいおい、元々は二輪の議員連盟が動いたのが始まりだろ
それで新しい料金枠を設けるのには金がかかるとかで
代替手段として試しにやってみるかってのが今回じゃねぇの?
0109774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 19:28:12.63ID:pbbyPsRZ
そもそも、自動車に比べてバイクの高速料金は高すぎるだろ
道路の維持費用のための料金なんだから車重比率で考えなきゃよ
0110774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 19:45:05.74ID:he6b7I3b
それ前スレで散々言い争いがあったw
もうお腹いっぱいです。高いとは思うけどさ
0112774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:56.03ID:ugOncUWp
単純に安ければありがたいけどな。
高速使えれば目的地で余裕ができるしね。

ただ1日コースは欲しかった1500円くらいでw
一応アンケートには書いたけど。
0113774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 01:42:06.12ID:SfzIRzBX
>>106
議連のごり押しだから大義名分は二輪の普及促進や地方活性だったはずだよ。
料金差額みたいな考えの還元は高額徴収を認めたかたちなって「適正です」って
姿勢に矛盾するからそんな体裁はとらないね。
0114774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:59.41ID:ezjdjuXy
>>113
その辺の言葉遊びは良いよ
それを言い出したら昔の答弁で二輪料金ができないのは
徴収業務が煩雑化するからってものが出てくる
ETCになってその言い訳が通用しなくなって
右往左往してひねり出したのが専有面積だろ
それも前述答弁に矛盾するから金がかかるってとこに落とした
大体、世界で2番目に高いフランスですら二輪は無料
日本人はお上に寛容すぎるよ
0115774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 09:43:20.79ID:SfzIRzBX
>>114
専有面積は高速道の当初、首都高時代からの常套句で料金体系の基本中の基本で同一料金
の根拠とされてたんでETCとか窓口以前の問題で説明されてた話
0116774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 12:32:07.81ID:hq/cymZ9
料金とは関係ないだろうが、高速での二輪絡みの事故が多すぎ。料金を安くしても利用数が増え、事故も増えた結果更に渋滞が増えるのも嫌。高い通行料を払ってあの渋滞は詐欺
0118774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 17:16:49.66ID:e7hIS4yv
そうだ!良いこと考えた!
二輪据え置き、四輪を3倍くらいの料金にすれば解決じゃん!
0119774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 18:29:25.60ID:5vGbjPWV
はやたび山梨ドライブプランのD周遊エリア内乗り放題コース2日間\3,400使ってみようかな
ツーリングプランのときも、八王子JCTが混むから相模湖辺りから乗って、帰りは上野原から渋滞するから都留ICから道志みちってパターンだったし
土日と日帰り2回出掛けるときは使えそう

ttps://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?&id=68
0120774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 23:54:04.45ID:kkzpLD04
>>116

すり抜けがグレーとか言ってないで認めればいいんだよ。
車もそれが当たり前だと思えばウインカーなしで急に車線変えたりする
輩も減るんじゃないかな
0121774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 00:01:47.42ID:a7rYA0lY
結局使わないで終わってしまった。
12月なら確実に使ったのに・・・
0122774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:59.15ID:PS8+/FdY
里帰りプランを12月の10日〜25日くらいまで設定して全国的に5割引にするとか
すれば渋滞も少しは緩和するんじゃないか?
積極的に渋滞緩和の対策を取ってもらいたい
0123774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 03:41:48.29ID:HOyYL872
>>119
今までのプランと比べると凄い割高感
0124774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 15:18:51.27ID:3+aJWIwP
2000円で草津と日光を一日ずつ日帰りできてコスパ良すぎだったわ。
0125774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:26.94ID:WqpwyD5N
ttp://www.driveplaza.com/trip/drawari/2017_winter_pass/numata_shutoken.html

これのどこが首都圏発着だよクソが
0126774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 19:11:45.57ID:WqpwyD5N
うわぁ・・・

>ご注意いただきたい走行例〜
>往路・復路ともにエリア外からご利用の場合、一度高速道路を降りてエリア内のICから乗り直してください。
0127774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 19:18:15.84ID:xWgSYH3m
首都高接続の場合たいていこの条件着くんだよね
ETCのシステムの問題なのかな
0128774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:56.72ID:8K4lf9bp
国交省も色々やってきたな良いことだ
0129774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 23:59:01.97ID:pYPI650o
いちいち申し込みなんかしないでもそこ走ったら値引きにしろよタコ
0131774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:37:46.47ID:YOlOYbY/
ウィンターパスはざっくり計算で休日だと1割引くらいにしかならないね
平日だと多少お得感が増すけど
使わなきゃ損だけど、これがあるから出掛けようかとはならない価格かな
まぁ、スキーっていう明確な目的のある人向けだからか
0132774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 11:12:58.38ID:+FCh0NDp
ウェア着替えなくていいからな
0133774RR
垢版 |
2017/12/14(木) 09:04:00.60ID:IxEoZBGY
https://goo.gl/maps/FFofNJPvSix

冬パス\4,800でこのコース行ってみよう。

行き:練馬-西那須塩原
通常:\3,670 ETC:\2,780

帰り:那須-練馬
通常:\3,880 ETC:\2920


ETC割引料金と比較しても割安!やったね!
0134774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 22:49:45.14ID:xyTZ19wJ
二輪の首都圏高速定額乗り放題 東名・中央道は1万8700件

 国土交通省は19日、自民党本部で開かれた同党二輪車問題対策プロジェクトチームの会合で、
ETC搭載のオートバイを対象に、7月14日〜11月30日に首都圏の高速道路を定額で乗り放題にした割引料金プランの利用が
全体で5万1335件に上ったと明らかにした。四つの利用エリアのうち、静岡県東部を含む「東名・中央道」は1万8711件で2番目に多かった。
 国交省高速道路課は「四輪の乗り放題プランと比べても多い。好評だったと受け止めている」と説明した。
同省は今回の結果を検証し、来春以降の再実施や他地域での展開を検討する。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/438832.html

検討てことは再実施は確実?
0136774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 23:08:23.31ID:EgjY2yEL
10月の1ヶ月間のクソ雨くらっても想定より利用者が多かったってことかな?
春以降の再実施・・・とりあえずやった〜国土交通省がんばれよ〜
0137774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 08:56:14.30ID:ZpRmDLEz
またやって欲しいね
出来れば範囲も拡げて欲しいな
0138774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 20:33:26.31ID:7+1HoFum
よしよし。まあ自分は2回しか使えなかったけどね
0139774RR
垢版 |
2017/12/21(木) 21:18:29.62ID:njxEkm+M
俺も2回
でも本来は行かないであろうと思うツーリングを泊まりで行けた
後、ビジホや民宿に泊まるってのも経験した
これから2泊程度はキャンプ辞めてビジホに泊まる
こういった考えになったのが個人的には一番のメリットだったか
0140774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 06:06:33.67ID:mMbWYFKs
>>139
ビジホだと一日のリセット感が得られるから良いんだよな。
キャンプだとずっと継続中な感じがして疲れがとれない。

まぁ、そんな雰囲気が好きって言う人も多いなんだろうけど。
0141774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 07:46:11.03ID:P7T0ASGL
何もしないで家でゴロゴロしているのが一番疲れないけど、気分的な疲れは取れないしね。後先考えずに仕事辞めたくなる。
0142774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 08:58:18.75ID:J0L1wt7V
最寄り川口、三郷で色々始点近いのに結局使ってなかった。
来年こそやってみようかなぁ。
0143774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 12:44:01.88ID:TwCGTFTx
こんな感じだな

5万1335件の利用実績
利用者の7割以上が40〜50代、ツーリング利用が9割以上
・関越道・上信越道・東北道コース 2万1355件
・東名・中央道コース       1万8711件
・東北道・常磐道コース        7322件
・東関東道・館山道コース(引き算するとたぶん 3947件)

首都圏以外を含め来春、実施する意向。

●二輪車問題対策プロジェクトチーム名簿(敬称、略)
座長:逢沢一郎 座長代理:塩谷 立/小坂憲次
顧問:小池百合子/額賀福志郎/野田 毅
幹事長:今村雅弘 事務局長:三原じゅん子 事務局次長:宮澤博行
幹事:秋元 司/黄川田仁志/小里泰弘/笹川博義/田中良生/橘 慶一郎/中根一幸/宮崎政久/山際大志郎/岩井茂樹
0144774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 18:24:29.74ID:OMh0Dp94
東京〜日光〜沼田〜赤城山でキャンプ〜草津温泉〜軽井沢〜東京

これが丁度よい感じで楽しかったなぁ。
0145774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:04:58.16ID:/ekFwBMp
来春はエリア拡充されるのか
期待してるぞ
0146774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:10:31.73ID:MYYN4mR6
北は湯沢や上田

西は東名清水とか北杜ぐらいいけるとすげー捗るんだけどな。
0147774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:11:10.04ID:mMbWYFKs
エリア拡大か、日帰りプラン追加がいいな。
0148774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 19:22:41.51ID:P7T0ASGL
宿泊プランを使って貰いたいなら、日帰り圏内じゃなくて泊まりで行きたい距離をエリアにして企画してくんないと日帰りで帰っちやうし、近場の為にそう何度も使おうとも思わないよね。
0149774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 20:00:52.41ID:q1fUMLrJ
4,000円出すから日本全国1エリアプランも出せ!
0150774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:38.31ID:eMYBksIc
来年は会津や新潟までのプランもつくってほしい
0151774RR
垢版 |
2017/12/22(金) 22:42:43.93ID:sMRunP2/
エリア拡大よりエリア別けやめて欲しい
首都高別なのは仕方ないけどエリア跨いで使いやすくして欲しいな
0152774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 07:10:19.89ID:Yo/wg8+n
首都圏発だと新潟、福島、長野、静岡はエリアに入れてもらわんと泊まりでは使えないな〜。

あと既に存在する車のなんとか周遊プランに、さらに安い二輪料金の追加も有れば、利用するかもしれん。
0153774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 08:05:32.62ID:tRgrrYAs
>>151
今回の東北〜関越〜上信越じゃだめなの?
常磐道〜関越とか、東北〜中央とかあまり現実的じゃない気がする
0155774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 08:19:53.32ID:buQ6Xe2S
>>153
都内の人はあれでいいんだろうけど北関東から伊豆とか行くのにはイマイチでさ
結局そのエリアばっかり使って普段とあんまり変わらないツーリングで無駄に高速使ってる感あったね
たこういうのは今後も続いて欲しいんで積極的には使ったけどあまり得はしなかったw
0156774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 11:54:09.67ID:4p8vnWCr
だけどバイク用駐輪場の整備が進んでないんでしょ
相変わらず視野が狭い行政だよな
0157774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 12:11:14.60ID:eG1pg/0C
>>156
7年前にクルマを廃車してバイクオンリーの生活になってツーリングもしまくってるけど、駐輪場で困った事は過去に一度しか無いな。
探すか聞くかすれば殆ど見つかるけど、駐輪場が無い無い言ってる人は探し方が悪いんじゃないの?
0158774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 14:18:18.63ID:eRY4kdQD
バイク用の駐輪場設置してる施設は少ないが、大抵は聞けば何処に停めるか教えてくれるよな
四輪用の駐車場に停める場合が多いけど、適当にそっちの端に停めてって感じのアバウトな指示の事もあるw
係員が居ない時は他のバイクが停まってる所が大体案牌
0159774RR
垢版 |
2017/12/23(土) 15:03:06.55ID:IRox94Ig
156が言ってるのは駅の周りとか街中の話じゃないの?
路駐すれば切符切られるし、時間貸しの駐車場には入れられないし正直不便。
0160774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 10:11:12.11ID:doVJ4kBK
成田空港でさえ、あっバイク用忘れてた、いっか適当に車用余ってるし
って感が半端ない。汚いし。。
0161774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 11:28:56.31ID:mMIgf09Z
NEXCO中日本さんからご当選おめでとうございますのお手紙頂きました。

ハイウェイお買い物券500円、ゲットだゼェー
0162774RR
垢版 |
2017/12/28(木) 23:53:41.66ID:HOusOsr1
病気のときほど健康云々
終わってわかるありがたさ。
0163774RR
垢版 |
2017/12/31(日) 19:29:27.14ID:U4r0J+Z5
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為が以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

。。。。。。。。。。。。。
0165774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 21:57:10.09ID:f4ELTUfp
保守する?
一度落として次のプランが発表になったら建てようか
0166774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 23:07:06.20ID:88fNCPez
冬物スレッドのようにある時期になると浮かび上がる風情が。
0167774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 10:32:41.85ID:vE3N4ihk
>>165
俺にとって有意義な情報多いんで
落とされると困るなぁw
0169774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 20:55:21.00ID:sQVZpXus
春のモーターサイクルショーの前には新プラン発表になるかな。
そしてモーターサイクルショーに出展、PRまで読めた
0170774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 21:31:17.37ID:qQpULrtJ
ツーリングプランの利用者が増える程、割引率が高くなる3段逆スライド方式にすれば良い。
0171774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 12:34:26.80ID:JRfyQb7w
前回と同じでいい
ただし全区間統一で
0172774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:10:36.44ID:nTbFnGaB
前回と同じでいい
ただし通年実施で。
0173774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 07:24:17.98ID:iCCq5ZBN
定期上げ
早く次のプランでないかな
0175774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 05:58:07.77ID:h8KMWRJM
もう2月でそろそろ伊豆の河津桜が開花するんだけど、プランはどうした?
0176774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 08:19:38.61ID:ulEGZS+7
自分の周りでも若いのに心臓の病になる人が
増え始めた
ただちに影響ない が、出始めたのか
0177774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 19:56:17.23ID:wWvcJzgH
放射脳の影響だね!早く国外に逃げて!
0178774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 09:02:31.99ID:q0RD0ouR
-------しおり-------
0179774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:01.77ID:ZS4mMipF
通年でやってくれたら真冬でもどっか行くのに
0180774RR
垢版 |
2018/02/11(日) 09:04:29.33ID:xi2eaVg+
>>179
今回みたいに都内で雪もあるし
プランで二輪事故多発!
じゃ今後にも悪影響するから
やらない方がバイク乗りとしてはいいかもね
その代わり来月ぐらいからガッツリお得な
プランお願い
0181774RR
垢版 |
2018/02/12(月) 01:51:25.79ID:JevRjBWx
>>180
今年は春からやる予定だっていう話だからね
そろそろ報道発表してくれないと、もう春まで1ヶ月切ってるぞ!
0182774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 01:11:43.59ID:6NIH23hJ
>>181
NEXCOの考える春なんてどうせGWぐらいじゃね?
0183774RR
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:36.82ID:tA4E+HKr
>>182
やっぱりそう思う?
GW明けの5月下旬あたりからかしらん…(T-T)
0184774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 20:21:13.90ID:jeJcnWNX
それじゃあすぐ梅雨に入って去年10月の再現
0185774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 18:45:24.26ID:WGwjn8ZZ
神龍「願いを一つ言え」

@通年実施
A区間統一
B1日\1,500プラン
0188774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 22:36:49.24ID:5dLsORaM
>>185
「あなたと同等の能力を私に下さい」
「何でも自分の思いのままにできる能力を私に下さい」
神龍に頼むなら、俺ならこのどちらかだ。
0189774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 10:45:17.40ID:wcRFJejI
そうか。
神龍は自分の能力を越える願いは叶えられないんだから同等なのはオケか。
0190774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 11:25:13.14ID:Kp7ReV+r
>>188
神龍「ギャルのパンティを要求される事があるが、それでも良いか?」
0191774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 11:39:21.80ID:vEwxgnCR
問題ない。ちょっとキモい思いをするだけだ。
0192774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:18:52.79ID:BcrhPQBk
E年間パスポート10万円
0193774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 13:00:43.16ID:MBZizDRG
?株主優待で乗り放題
0194774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 03:47:00.85ID:c48DOIAN
結局検討だけしたがやらないとかあるの?
0195774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:13:00.05ID:Bp37cb36
3月に入ったよ
新しいプランはよ
早くしないと発射しちゃう
0196774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:12:44.44ID:0ycxkBV8
「北海道観光ふりーぱす」が3月下旬公開って出てきたぞー
東北、新潟、信州やって7月にツーリングぷらんなのかな。もっと早くやってほしいな。
0197774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 15:11:07.30ID:/XLRf6Ks
定期的にどらプラ見てるけど
鶴見飽きた
0198774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:51:00.76ID:40h2tRwr
北海道観光フリーパスってずっと外国人観光客専用だったけど
ようやく日本人も対応するようになったのか
0199774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 23:30:27.41ID:apEkBM++
2輪車の料金上限を¥2,500にしよう。
0200774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 07:18:43.07ID:P0Nz/epg
いや、どうせなら2輪に引っ掛けて200km2日間乗り放題で2000円がいい。
0201774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 14:26:54.32ID:H32Nf5C3
毎日どらプラを見る仕事に疲れたお・・・
>>197後は頼んだぞ
0202774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:18:45.40ID:0hYSjKyg
>>200
俺の行動範囲で200kでは足りない
最低倍がよろしいかと
0203774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:01:50.26ID:UJK0FGLc
>>202
200kmあれば福島辺りまで行けるのに更に倍欲しいとは。まあ確かに一泊で高速ばかり走って遠くに行くようなルートだと400kmは欲しいか。
0204774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:41:55.23ID:VFjW9GUS
1速で高速に見えた
そんな人種もいるのかと思った
0205774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 22:28:49.18ID:tbPS3KIg
首都高で大型なら常に1速も可能なのではないか。


ところで1週間3,000kmバイク旅行をしたのを思い返してみると、観光に行ったってより
バイクを長時間運転していたって気がするんよね。なんというか、定額プランはよ。
0206774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:58:33.80ID:hFOXP5Hz
ここまで報道発表が無いとなるとやはりGW前後…あるいは連休渋滞を避けてGW後からかしらん…
それなら「春」から開始予定じゃなく「初夏」とか「夏前」から開始予定とかって最初から言ってほしかったな…

少なくとも「春」が今年度中に来ることは、さすがに諦めたわ…
0207774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 06:21:41.58ID:UakkpuXY
>>205
SSでも1速100km/hぐらいになるとパワーバンド入ってくるし、巡行だと
右手はものすごく繊細なコントロールが要求されてめっちゃ疲れるぞ
0209774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 07:40:23.18ID:+gIPia2p
考えられるのか考えられないのかはっきりしてくれ
0211774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 12:11:16.06ID:SeZIkLOY
来年度の予算が成立しないと発表しないでしょ。
0212774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 12:32:59.38ID:froddUmb
上げるぜコノヤロー
0213774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 23:16:03.85ID:fa5/B4hh
バイク通行料金「軽自動車の5/8」に ...自民党二輪問題PT・逢沢一郎座長

自民党二輪車問題対策PT(プロジェクトチーム)の逢沢一郎座長は22日の会合で、バイク通行料金を「軽自動車の5/8にすることを最終ターゲットにする」と、述べた。

バイクの通行料金は都市高速も含めて、現行では軽自動車と同一料金だ。これを5/8にするとは、つまり普通車の半額になる。

ただ、その実現までの課題も、逢沢氏は示した。
「しかし、明日からというわけにはいかない。国民、さまざまなユーザーの声を受け止めるということを含めて、理屈の整理をしていかなければならない。それをさまざまな切り口から挑戦をしていかなければならない」

「今年度の二輪車のツーリングプランは好評だったと聞いている。こうした利用でETCの普及が進めば、(料金を)割安にすればどのくらい需要が喚起されるのか、
ということも統計的に把握できるようになる。その成果、数字を、5/8にする力につなげていきたい」

https://response.jp/article/2018/03/22/307514.html

じゃぁ、俺は保守するぜー、全文は載せてないから関心あるならリンク先読めよ
0214774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 23:43:46.18ID:3zjmHgrH
オッケー
次の選挙はバイク議連党に投票すればいいんだな?
0215774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 01:00:17.65ID:jy8FSnyD
俺はバイク議連に入れたよ
0216774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 05:32:48.79ID:ymqbTxTb
>>213
おいおい、これって2.0にしろって事だろ
2.0じゃなくても二輪と軽四区別できてたじゃねーか(※自主運用スレ参照)
この議員なんもわかってねーな
5/8はポテトチップスだけで十分だ
半額以下にしろ
0217774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 08:01:34.12ID:hqR/Nrnb
てかさ、日本の次に高速料金の高い(と言っても1/3)
フランスでも二輪は無料なんだよ
通行量も少なくて道路に与えるダメージが無視できるから
金を徴収するコストの方が高いって判断だろう
原則無料であるべきものが非常識に高い料金取られて
さらに合理性皆無の軽と同一料金て暴動起こしてもいいレベル
0218774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 08:34:06.55ID:EyD6cBLV
今は知らないけど過去の日本は大手ゼネコンが談合して建設費用と改修工事でぼったくってたんだからNEXCOだけではどうしようもないんじゃない?
0219774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 10:09:40.77ID:eMwzr2HE
やっぱ自主運用ガイジは隔離しなきゃなんねーな
黙ってるだけならいいけど文句だけは一人前なヤツは失せろ
0220774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 12:04:47.56ID:gevPuJJc
二輪料金ができても、ETC2に買い替えなきゃいけないのか。
助成金ないと買う気しないけど、買わざるおえない。
0221774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 12:08:02.68ID:gevPuJJc
つぎはETC3がでるんだろうな。
結局俺らはNEXCOの財布
0222774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 12:26:19.40ID:TXTAPvVd
GWまでに助成金はなさそうかな?
ないなら買うよ
0223774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 23:44:44.56ID:f41O1mZJ
ETC 2.0 使っての料金5/8にするって話 と 今年「春」からの高速料金割引サービスは別の話じゃないのかな…?
0224774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 07:48:39.23ID:r0HNym2w
>>223
最終ターゲットとか言ってるぐらいだから
まだまーだ先でしょうね
とりあえず去年の奴でいいからはよ決めろ
0225774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 08:43:13.44ID:g8ccT3rC
森友問題を終わらせて来年度予算が成立せんと無理だよ。
0226774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 13:00:32.80ID:taTYRrSm
アッキードのせいで俺たちのGWががが
0228774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 17:05:25.43ID:eRXKq1+u
etc2.0助成キャンペーン始まったけど
条件が厳しいw
1.0から2.0乗り換えキャンペーンも
やってクレヨン
0229774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 20:43:59.57ID:+IB1DcDG
ECC2.0て本当に唄ってるサービスを提供できるようになるのかね。
0230774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 21:16:08.61ID:B9pCm0VC
>>211
>>225

予算成立したからちかじか発表がありますかね。GWは間に合うかな。
0232774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 22:44:09.89ID:DhA7chaO
2018東北観光フリーパス

東北6県周遊プラン2日間(週末)6,000円 3日間(全日)8,000円

南東北周遊プラン2日間(週末)4,500円 3日間(全日)6,000円

北東北周遊プラン2日間(週末)5,500円 3日間(全日)7,000円

http://www.driveplaza.com/trip/drawari/2018_tohoku_cam/

う〜ん、どうだろう。
0233774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 07:01:23.14ID:HtaNzEtz
>>232
この手の割引は、休日割引を受けられない平日休みの人か、定年退職後の人向けのサービスじゃないかと思う。
0234774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 09:36:54.70ID:eIf6yzvg
>>232
去年このプランで北海道道南考えたけど
きつそうだったから諦めたw
北海道はフェリーで小樽からどう考えても
宗谷だー知床だーになるんで
道南行った事ないから考えたけど
んー体力がない
0235774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 21:17:35.12ID:XtJgMBdq
>>232
これは前からある車用の周遊プランを少しいじっただけのやつ。二輪用のプラン発表を待て。
0236774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:11:05.17ID:iyt7YeZb
エリア内フリーのタイプは、あちこち観光して歩く人用だからね
ライダー的には、そういうプランでフリーエリアになってる所は下道で楽しむから、そこまでの往復プランが欲しいところ
0237774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:27:32.53ID:pZGnFVcB
今政府は観光に力入れてるから、周遊プランみたい奴の方が予算付きやすいんだろうな。
0238774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 11:41:56.25ID:AaoW2mw1
ETC期間限定 二輪、高速定額乗り放題

国土交通省と東日本、中日本、西日本の高速道路会社3社は30日までに、自動料金収受システム(ETC)搭載のオートバイを対象に、
首都圏、中京圏、関西圏、九州圏で各高速道路の一定区間を定額で2〜3日間乗り放題にする料金プランを導入する方針を固めた。

2018年のツーリングシーズンに合わせた期間限定で実施し、東名・新東名高速道路の県内全インターチェンジ(IC)が、首都圏か中京圏のプランの対象エリアとして検討されている。
プランでは、四つの圏域にそれぞれ3コースの乗り放題区間を設ける。コースに応じて2500〜6千円程度の料金設定になる見込みで、コース内は乗り降り自由。実施案によると、県内は静岡市から東側が首都圏、西側が中京圏の対象エリアに含まれている。
各高速道路会社はプランをできるだけ早く開始できるよう調整を進めているという。利用期間は今秋までになる見通し。ツーリング需要を喚起し、地域活性化につなげる。
対象エリア内の高速道路ICが出入り自由になる二輪車の定額プランは17年7月中旬〜11月末に沼津市など県東部のICを含む首都圏で初めて実施した。
利用が計5万件以上に上り、「おおむね好評だった」(国交省高速道路課)として、プランの再実施と他圏域での展開を探ってきた。四つの圏域で国内全体の二輪車保有台数の8割超を占めることから、一定の需要が見込めると判断した。


http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/473834.html
オートバイの高速道路定額プラン 首都圏、中京圏のコース案
http://www.at-s.com/news/images/n48/473834/IP180330MAC000009000_1.jpg

キターーーーーーーーーーーー!、早く実施しろ。

>首都圏か中京圏のプランの対象エリアとして
近畿、中国四国九州の皆さまご愁傷さまです
0239774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 11:57:22.42ID:h8K4O1qV
前回よりもちょっと広がってる感じかねー
ほんの少しだけどw
0240774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 12:05:10.64ID:wiv+Wymf
>>232
そっちの方面は高速なんて使わないで普通に道楽しめるからな
高速なんて乗ったら逆にツマラナイツーリングになっちゃう
時間がなくて観光スポットをつまんで回るなら・・・でもその金額を払う価値はなぁ

>>238
コースに応じて6千円・・・
当たり前だがなんとかして金をより取ってやろうと考えてることがわかるなw
0241774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 12:08:09.63ID:wiv+Wymf
あ中央道と関越道がセットになってるのは使える

上げるか
首都圏だけじゃ無くなったからスレタイがあれだけど
0242774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 12:17:56.63ID:TmGQCMXr
北関東から伊豆まで一緒のエリアにしてくれよー
埼玉、群馬、栃木間なんて高速使う必要無いんだよぅ
都心の向こう側に行くのに使うんだよぅ
0243774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 13:15:50.76ID:bRzhsLyV
どのプランでも圏央道使えるとありがたいんだけどな。
0244774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 13:39:39.26ID:T06KqU3f
東北常磐コース福島の方まであるから
6000円コースに値上げするのかな?
0245774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 17:14:55.65ID:FUj6SSm6
来たかーw
最大3日間は有り難い
対応範囲も広がったし楽しみだ
0246774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 18:47:11.00ID:r6fNkvbW
結局圏央道は分断されるのか
0247774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:08:39.64ID:FUj6SSm6
6分割とかめんどくさい事しないで
北と南で2分割3000円〜でお願い
出来ればetc2.0は事前登録なしでw
ソッコーで2.0にするわ
0248774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:51:20.50ID:fXeErKCg
首都圏東名、中央は長野の県境ギリギリだから、小淵沢まで行けそう?
むしろ関越、中央プランが岡谷JCTの手前だから、諏訪ICくらいまで行けそうだから、超使い勝手良さそう
後は料金かな
0249774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:38:30.04ID:IKyRBc3v
東北と関越が微妙な感じ
東北使って日光行って、関越使って帰るってのは果たして出来るのか?
0250774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:45:12.09ID:wiv+Wymf
俺去年そんなコースで走ったよ
0251774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 22:52:59.26ID:FjJN0e5h
東北行き以外首都圏コースほとんど変わってないじゃん…
外環道近辺はエリア被せてくれよ…
千葉から東名エリアや信州方面へ特別料金だけで行きたいのだがな…
あと房総方面は却下か…?
静岡のメディアだから掲載していないだけかな?
0252774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:25:18.11ID:3m6Gvrv+
>>249
それな。
俺も去年それやったわ。ロマンチック街道良かったのに。

大阪が外されてるのは何か意味があるのかね。
千葉は不人気だったみたいだし無くても致し方ない(千葉は冬にやれ
0253774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:33:46.75ID:66tvV3iK
千葉結構好きなんやけどなあ。
今日も房総半周してきたし。
フラワーロード行きたかったんだけど
高速料金高くてつらい。
0254774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:45:14.32ID:iRT7z5g1
>>249
あくまで案だし、エリア拡張するって言ってるのに狭くなる事は無いだろう
去年は関越・東北道ルートを一番使ってたんで、そのエリアは最低限現状維持してもらいたいなあ
0255774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 00:28:47.87ID:67qZ1yIT
月末までに発表か、今年は梅雨前までに乗れるのね。
0256774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 01:05:22.10ID:vNii8P7M
去年は梅雨が終わってもずっと雨降ってて特に週末に降る事が多かったからな。
今年は天気がいいといいけどな。地獄のように暑いのも困るけど。
0257774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 01:28:49.88ID:67qZ1yIT
5と7と9と10乗るって感じかな

俺は花粉症で今のシーズンだめだから、年間乗れる時って少ないんだよな。
0258774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 06:14:19.99ID:XCX1Aiv7
静岡新聞以外で情報出てないの?
0259774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 07:02:54.79ID:c56nDlSD
春までに正式発表と言っていたけど予想通りNEXCOの考えている春はGWだったな。
0260774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 09:01:25.01ID:40d7P0yo
>>255
?月末までに発表なんてどこに書いてある?
0261774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 18:16:52.49ID:DJvseN+t
発表がGW頃でも、実際に始まるのは去年と同じ7月からとかなのかな。
0262774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 20:25:01.32ID:J58LoZL5
去年発表からそこまで間空いてなかった気がするけど違ったっけ
0263774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 20:48:54.32ID:q/aOroCA
今が一番いい時期だと思うんだがなあ
梅雨と真夏は乗れる日が少ない
0264774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 09:49:44.35ID:HU2dtreJ
そうだよな
書き入れ時は今だよな
0265774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 10:22:29.79ID:bbI8WJDW
かき入れ時に赤字の補助金投入のようなプランで需要促進しなくても
自然需要増加で経済効果は維持されるとおもうが。
0266774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 21:10:52.91ID:FGS9vDYN
次の情報はよ
森友レスリング相撲もいいけどさ
くそマスコミ
0267774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 21:54:07.35ID:/qBsu77W
6,000円コースとかだと各コースミックスとかあるのかな
0268774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 00:44:58.48ID:wA+oLS5c
新潟 名古屋
まで5000円でいけると助かるな。
0269774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 16:58:09.73ID:1wwy3iTf
ウインタープランも終わってしまった。
はやく次のをおををおを
0270774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 17:36:04.00ID:78f1uMe9
結局4月1日の静岡新聞?以外に情報ってまだ何もなし?
0271774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 18:13:21.02ID:dMcwC9LZ
前回は夏から秋の期間だっけ?
今年も同じ時期なんじゃないかなと予想
0272774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 00:14:38.97ID:sl+/dm5B
今年も富士山安くならないの?
0273774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 00:48:51.21ID:yav8IA+j
中日本は 東名+中央道
東日本は 関越+東北+常磐+房総

これらを統合してれれば、ツーリングの幅が広がるんだよなぁ

てか、中央道と関越をプランに入れて欲しい
0274774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 00:59:38.45ID:LX3hTGwO
>>273
確かに中央道+関越道コースがあるとありがたいね
0275774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 05:51:58.83ID:/oLvthMh
>>273
それですと1万2千円のプランになりますがよろしいですか?
0276774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:10:53.95ID:Hhs8Tj0B
面倒だし5万払うから秋まで全国乗り放題にしてくれ。
0277774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:15:35.62ID:w0Z8GdUR
半年パスポート的なの欲しい
0278774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 12:45:15.86ID:OA/iE89V
>>238
のポンチ絵には中央、関越を囲ったプランもありそうだけど、、、
0279774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 14:28:01.56ID:5dTWvZTT
>>276
いいアイデアだけど
元取れる気がしないなぁw
全国じゃなく今回の範囲2万でよろしく
0281774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 20:12:39.69ID:82vQJ9/N
5万だとひと月分だな・・・
0283774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:35:25.75ID:LcNq65Cu
俺も1年間で5万円だな
あ 車は別だが
0284774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 23:38:24.96ID:5xy1oveP
半年定額プランいいなぁ。
0285774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 07:51:01.06ID:pEN/zwZm
だから高速有料の諸外国でも殆どが定額乗り放題
年間数万円が普通
0286774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 08:21:19.64ID:qSU8QJ4L
>>285
わかったから今までかかった建設費(膨大な借金)を料金以外でどうやって払えばいいのか提示してくれ。
0288774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:28:52.13ID:oNXYtOYA
値上げで神要素0ワロタ
さすがジャップ、悪い期待を裏切らない
0289774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:30:06.09ID:oNXYtOYA
あー、でも微妙にエリア拡大してんのね
けど日帰り派には向かんな
0290774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:35:13.29ID:PHPzAbpL
関越 草津までいきにくいじゃないかw
0291774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:38:10.42ID:PHPzAbpL
静岡まで伸びたのはいいね。
0292774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:45:21.75ID:eHMh7O6z
有給取って平日使うくらいかな?
0293774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 15:51:47.59ID:Qp+79s5A
東北道・関越道コースなくなってる・・・
0294774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:16:21.92ID:maOlwRbw
>>287
あれ
なんか予想したのと違う
それに値上がり?
0295774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:18:22.25ID:PHPzAbpL
行ける範囲が広がってるから、はじのほうまで行く人は実質値下げだね。
以前と同じルート行く人は値上げ
0296774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:24:54.69ID:JaDOf6F9
まあこっちの方がいいという人もいるんだろうから
毎回プランを変えるというのはアリなんだろう
俺は日帰りだし値上げになるので前回ほどは利用しないと思う
0298774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:37:10.24ID:PHPzAbpL
福島方面は復興を応援ということで、okが出た感じなのかな。
できれば静岡・新潟方面まで伸ばしてほしかった。
0299774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:42:21.87ID:PHPzAbpL
それにしても関越方面が4000円でこのルートじゃ微妙すぎる。
0300774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 16:48:58.41ID:71EnfseF
東北道と関越方面が完全に分断されちゃった感じ?
東北道から北関東使って上信越方面をよく使ってたんだが、残念だ
0301774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 17:43:15.28ID:UUWCQ3Fh
若干のコレジャナイ感はあるが、取り敢えずGWにふぐすま行く予定だったから使ってみるわ
0302774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 18:21:34.48ID:YKHLLCUu
285の生涯の賃金カット、年金カットと生活保護費の支給停止で僅かばかしの財源の足しにして。
0304774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 18:32:47.28ID:hj4+pLoQ
一長一短はあるけど、ガシガシ利用して
次の回に反映してもらえるようにアンケートに答えよう
0305774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 18:37:39.71ID:PHPzAbpL
だな。俺は福島方面まで一泊いくわ。
あの辺観光地としては人気ないから、宿も安いしいいな
0306774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 19:13:22.56ID:NUWGwUJz
いやこれ値上がりじゃん
範囲もよく見ると一部へって一部増えただけで何も変わらん
予想はしてたけどこの国は金を吸いとれる所から吸いとろうとするから困る
0307774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 19:39:44.14ID:qSU8QJ4L
福島と長野行くのにはいいね。東名中央道は値上げ感が高いのでいまいち。そして相変わらず茨城千葉方面には無関心。
0308774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 19:47:11.00ID:00ypgCkI
喜多方ラーメン食べに行くのに使おう。
0309774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 20:06:25.88ID:BuURhi1D
首都高と圏央道を全ルートで使えるようになると使い勝手いんだけどなぁ
0310774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 20:13:38.59ID:pEN/zwZm
>>286
その理屈なら他の道路の建設費はどう説明するんだ?
その事業単独で採算取れるなら民間がやれば良い
国がやる意味はその事業単独では利益が出ないが
それをすることで経済効果が生まれるからだ
世界の中で日本だけが異常なんだよ
0311774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 20:54:11.04ID:CsWRUUjl
要望の多かった日帰りプランは無しか・・。
0312774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 22:30:27.15ID:uh82a4+S
道路の重要性を理解していないと思う
インフラの整備は必須で国民に理解を得るのはマスコミが悪い一面もあるがまだ先だろうな

しかし高い全部2500円か3日間でその値段化に統一しろや
これなら5/8チップので導入が嫌だから適当にお茶濁しとしか思えん
0313774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 22:30:59.54ID:eHMh7O6z
>>310
定期的に湧いてきますが、フリーウェイクラブの方ですか?
0314774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 05:24:12.10ID:TVAzHmzh
>>313
NEXCOが民間会社だという事実すら知らない人みたいだから。。
0315774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 07:23:12.92ID:Q5jg/mzK
福島3ラインが行きやすくなったけど
3日もいらないんだよなぁw
ちょっと早起きすれば3ラインぐらい
日帰りできるからね
他行けって言われても知らないしw
3ライン以外ある?
0316774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 07:28:10.17ID:Q5jg/mzK
>>311
俺も要望したけど無しですな
密かに1000円高速期待してたんだけど
つくづく今回のツーリングプランは残念だわ
0317774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 07:39:44.67ID:JigDjwPy
平日休みが多い自分にとっては休日並みの割引になってくれたら御の字。
更には不公平感が余りなくなっててワロス
0318774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 08:45:28.14ID:DBJX/4+u
前回の 関越方面プランが神すぎたんだよな。
宇都宮・昭和村近辺まで行けて2500円。
0319774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 09:09:21.31ID:J9c+hanO
各エリアは、上下左右に面積は広くなくていいから、縦長もしくは横長に距離を長くとって欲しかったな。
0320774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 09:28:14.82ID:boR8TQvw
>>314
株主が100%日本国なの知らないの?
恒久的に高速料金を取り続けるためだけに
民間のフリしてるだけだぞ
0321774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 09:31:54.21ID:5xV0FGRa
>>315
猪苗代湖、五色沼、桧原湖
会津若松で歴史スポット散策
喜多方ラーメン、白河ラーメン
パッと思い付くのはこんなところか
0322774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 10:14:22.90ID:F9DWVOsO
バイクでロングツーリング行かない人が考えたプラン
0323774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 12:12:12.43ID:YJ41xQ7o
バイク乗ってる奴が企画してるとは思えんな
0324774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 12:38:32.92ID:OVnIZEEG
値段シフトアップさせてどーすんだよ
0325774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 12:48:48.29ID:we4w9Teb
プランの発表で期待にエンブレが掛かったな
0326774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 13:16:32.43ID:J/g6nyit
お前らの言うとおりにしてたらエリアを通り過ぎて終わりだろ
これはエリア内を走り回らせる為の施策だよ
ただ安く使いたいだけの連中がそうやって文句を言ってる時点でバイク乗りの考えてることをよく理解してるということ
0327774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 15:02:56.05ID:gb9Tf2hA
>>318
ほんとあれは良かった
二回に分けて行ったが奥日光、草津の日帰り温泉最高だったな
0328774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 15:15:46.74ID:eFACXioL
>>299
去年が2500円だったからね…
160%の値上げでは単純に喜べないよね…
0330774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 15:23:34.94ID:eFACXioL
>>318
激同ですわ…
期待が高すぎたかな…?
0331774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 15:25:31.66ID:eFACXioL
>>309
せめて外環道を全てエリア重複して欲しかったな…
0332774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 15:38:00.82ID:eFACXioL
首都圏ユーザーしか書き込みないようだけど
他エリアユーザーとしてはどうなんだろうか…?
九州エリアは良いような気がするけどな…
0334774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:30:17.47ID:OVnIZEEG
お前らこの国政策に期待しすぎだろ
去年みたいな神プランはもう二度とないよ
この国は吸い取れるとわかればどんどん吸い取ろうとするからね
ウナギやマグロと一緒、絶滅するまで取り続ける
0335774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:44:33.00ID:Q5jg/mzK
>>332
関西プランで淡路島(出来れば徳島ぐらい)が
範囲にないのが残念
夏に四国ツー考えてたのに
0336774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:48:03.27ID:dqFS2bJO
俺も関東出発で四国一周を考えていたのに全く使い物にならない。責任者出てこい。
0337774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:52:24.04ID:YbZ7j6Y1
事前申込が怠くて使わなかったが去年はっ神だったのか
0338774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 16:59:33.37ID:6gnIWeIq
ツーリングプランのいいところは1回限りの入退場ではないと言うこと。
1000円拘束とかは絶対に退場できない縛りに燃えて挑んだが、首都圏ツープラはエリア内を
徹底して入退場できるメリットを最大限に生かし、走行は上、休憩は下界と途中下車の旅の
ようにエリアを刻んで観光や休憩を楽しむの重要。
そして最終端で休憩し始発点に戻り飯を喰い最終端に戻って風呂に浸かり始点にもどってオヤツ
というようなピンポンツーリングも楽しめる。
コースによっては周回コースもとれるしね。
0339774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 18:06:54.71ID:WvHg9vpn
何が悲しくて被爆しにいかなゃいけないんだよ
マジで東北道方面悪意ありすぎだろ
三日間で3000円っつー安さでつってんの見え見え。
0340774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 18:08:37.09ID:WvHg9vpn
あ、5000円か
なおさらたち悪い
大金はたいて被爆ツアーかよ
0341774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 18:17:25.30ID:Q5jg/mzK
>>338
言いたい事は分かるけど
各駅停車ならオール下道がいいんじゃない?
高速はやっぱ時間短縮だと思うけど
まぁ人それぞれですな
0343774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 23:22:19.70ID:6gnIWeIq
>>341
各駅停車じゃなく途中下車な、毎回の出入り口を使う必要ないけど50kmごとに出入りしたって
高速所要時間は毎回30分、下道ならヨリ以上の時間を犠牲にするわけだから1日で延べ300km2日で600km
はしったら下道との差は歴然だよ。
0344774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 00:46:58.99ID:7/1iZbbu
>>339
予算獲得に東北復興支援は外せないからな。
逆に感謝すべき。

東北中央道の無料区間とR121を使えば、もう少し大きな円が描けるかな?
0345774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:02.38ID:0lQbGgpW
今年はクソプランなので使わない
0346774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 00:54:32.59ID:0lQbGgpW
つーか、去年のツーリングプラン時に高速道のバイク料金のアンケート取っといて無視かよ
0347774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 00:56:39.02ID:7/1iZbbu
>>346
それはそれでETC2.0がなんとかって話が出てたやん。
0348774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 06:01:44.69ID:80us0cjK
>>306
> 金を吸いとれる所から吸いとろうとするから困る
ビジネスとしては正道だけどなw
吸い取れないところから吸い取ろうとされる方が困るだろw
0349774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 06:14:53.89ID:80us0cjK
泊まりがけでツーリング行こうと思ってるヒトはあまり抵抗はないだろうけど
日帰りツーリングを基本に考えているヒトには不満だろうな(オレなんだけど)
0350774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 06:21:00.84ID:wG9FLAu4
>>349
どの辺が不満? 金額アップの部分なら範囲ギリギリの所まで利用するとか土日の二回とも日帰りツーリングで利用するとかしてお得感を出すしかないね。
0351774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 06:29:22.01ID:80us0cjK
千葉の柏から軽井沢・草津へ行くことを去年と比べたら
プランの値上げ(160%の値上げ)+外環道エリアの減少(外環道の支払い料金増)で
掛かる費用は去年の2倍近いんだよな…
0352774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 06:35:06.92ID:80us0cjK
しかしそれでも安くなってることは間違いないわけで…
そう考えると元々の高速料金の設定って高いよねぇ…(;^_^A
0353774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 06:38:47.15ID:80us0cjK
元々地元のヒトじゃないんだけど
首都圏の高速料金は地方の高速料金と比べてスゴく高い感じがするわ…
0354774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 07:01:41.66ID:gCjkbxs6
千葉・山梨はルートによっては安くもないけどね。
0355774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 07:21:40.41ID:wG9FLAu4
>>351
柏から草津方面か。純粋な関越プランがなくなった影響が大きいよな。
冷静に考えたらうちも多摩地区なんで日光とか行くのに料金倍増どころか正規料金と変わらないのでまったく使えない事に気づいた。。責任者出てこい!
0356774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 09:10:47.31ID:GhGmA/JJ
>>348
ネトウよw
0357774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 09:46:30.24ID:gCjkbxs6
今回もどのプランでも圏央道・外環がまたいで使えない。
23区民以外は微妙なところが残るよね。
0358774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:14:12.97ID:eCBTF+c+
そもそもこのプランは、目的地優先で決めるんじゃなく
与えられた範囲内でいかに通常料金よりお得になるかを
綿密に計算した上でコースを決定するもんだな
言ったら乗り鉄が青春18きっぷでいかに効率よく行けるかを考えるかのようにw
0359774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:24:56.42ID:fD7DQNhY
正直これなら各JHでやっているドライブプランを使うほうがいいな
去年千葉から一泊で使った信州めぐりはよかった
料金は軽自動車と同じだが
0360774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:41:53.79ID:kWq2JBMa
連休に福島と宮城に行こうと思っていて、3日で5000なら超助かる@神奈川県民
0361774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:11:39.24ID:2C5BUDJk
東北コースに入るまでの高速代を考えてねーだろw
0362774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:25:51.16ID:gCjkbxs6
神奈川からなら、首都高から合流できるからプラス2000円で足りるね。
0364774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 13:26:56.58ID:7/1iZbbu
前回もそうだったけど、このプランは休日割引対象外の大都市近郊区間も入っているのがありがたい。

1000円位変わるもんな。
0365774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 13:48:58.61ID:eCBTF+c+
そうね、平日に使うと恩恵がでかい
俺の休みは土日だったり日月だったりするんで
特に日月で使うとお得感が増すし、日曜だとホテル代も割安だったりでいいこと尽くめ
0366774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 14:31:44.41ID:gKBXtp2H
練馬区民としては、東北道−関越道グルッとが出来なくなったのが残念すぎる
今年は東名中央ばかりになりそう
0367774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 16:18:11.19ID:80us0cjK
計算してみたら
柏から軽井沢の行き帰りの料金
休日で700円
平日で1900円しかお得でない…
ガッカリ感ハンパない…
0368774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 16:28:54.44ID:80us0cjK
計算してみたら、
柏から日光の行き帰りで
休日でやはり700円
平日で2400円のお得か…
これなら新4号の下道ハイウェイ使うかな…
0369774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 18:39:02.91ID:eRmv/tNX
千葉市住みの俺は、Bの東関道コースが有難い。
1日目は、館山で海鮮丼と、ピーナッツソフト食べたら、アクアライン使って対岸の川崎でつけ麺食って帰還。2日目は、佐原を観光してから、ひたちなかのバイクショップで買い物。平日に使うから、多分、6千円くらい安くなる。
0370774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 20:57:00.97ID:4GpLKn9Y
茨城県民だが、東関道、常磐道コースしかお得にならないな。他は去年の方がまだマシ。房総方面は混むしあまり良いツーリングコースが無いんだよねえ。

>>369
ひたちなかにバイクショップなんてないぞ。那珂湊か大洗で海鮮食ってけ。
0372774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:55.68ID:eRmv/tNX
>>370
すまぬ、バイクグッズショップの間違いね。
ラフテールの革製品が好きなんだ。
0373774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:05:26.23ID:YIjSq/KQ
>>363
見やすいか?
発想は面白いけど、ハーフインターとかジャンクションの方向とか表現されてないし、C1に他の路線が重なってて見づらい…
0374774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:57.51ID:bkZN2hkd
>>363
もうちょっとエリア広げてくれるとループの夢を見るのに便利だな
0375774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 09:59:40.75ID:tehr99dv
>>370
この国が国民のためにすることは先ず無い
すいとり絞り取るだけ
0376774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 10:17:49.35ID:GU279aoE
>>375
半分正解で半分不正解というか誤解がある。
国は国民に何をするかというと税金を集めて、その税で国民にサービスをする。
公共事業や行政組織や福祉とか教育だね。
国民から金集めて、そこから橋や道路や港をつくり、全行政官庁が安全や治安や健康や経済を監督して守ってる。
そして国民に教育や文化を与えて育ててるわ。
もし1兆円集めて国民に1兆円分の還元をしないなら「金だけ搾り取って何もしない」なんだが
もし1兆円集めて2兆円の還元をしたのなら、税金の倍額を国民に返してるんだから搾り取ってないわな。
逆に税金は半額でいいですから充実した国民生活をどうぞと提供してる。
http://tyeko2.hatenablog.com/entry/2017/03/22/095800

一部のれきしだが、この間に集めた税金は毎年30兆円から40兆円程度で国民に還元してる予算は
80兆円から100兆円だから毎年集めた税金の2-3倍の還元をしてる700兆円とか800兆円、つまり
年間税収の20年分くらいは国民の為にどこからか金を調達してサービスしてくれてるんだから
搾り取った事実はまったくない。
ただ残念なことに、未来に1000兆円、1500兆円を国民から集めないと借金は棒引きできないか
借金そのものを踏み倒して日本はどこかの国の州か省にならなることになるが。
搾り取られるのはだいぶ先の未来と今の子どもたちと、これから生まれる子供で俺たちじゃない。
まぁ老後は搾り取られず75歳安楽死法案でも作って年金や福祉、医療事業費の削減をするだろうな
搾り取る前に搾り取れない老人を殺すことが最初の決断になる。
0377774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 10:27:17.07ID:rJTOqYks
今回反響がおおきかったから
もっと絞り取ってやろうと思ったんだろうな
てか福島は2000円で良いだろ
被爆のリスク背負ってんのに
0378774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 11:03:24.44ID:GU279aoE
>>377
被爆の問題を声高にしたい気持ちは理解する、何の進展もなく垂れ流したまま
問題を追及すると風評だといって福島自身が問題を隠蔽して世に出さない努力をしてしまい
結果的に放射線事故復旧や対策が後手になる悪循環。
ただね、放射線や被曝の現実はあるけど、料金安いなら良い、高いならダメって考えはやめよう。
逆に日当払うから富岡町にいけとか全国の小中学校の旅行は補助金で富岡町に1回行くコトなんて決めたらオカシイだろ。
福島に多少縁があって年に10度ほどいくが、やれ放射線だ汚染だと街宣するひとやアジテーションする人を
悪く言う人もいるが必要悪として話題を忘却しないでいつでも社会に投げてる人には感謝をしてもいるが
手法として安くしたり強制して原発事故影響のある近隣にいけという意見はすこし角度を変えた方が良い。
どんな偽善者も「だったらオマエ家族つれて移住して地産地消で食生活しろ」っていうと黙り込む
その現実は否定しないが、君が嫌われないように問題提起を継続した方が良いよ。
0379774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 11:25:41.35ID:9qsprcJE
長野方面さ、 都心から出発しないと一泊で山巡りながら帰ってきたら元とれなくねぇ? 4000円てたけぇだろ💧
0380774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:29:00.25ID:NBqv/Xwl
中央道ユーザーとしては韮崎までで我慢して安い東名プランを使うか、諏訪まで行けても高い関越プランを使うか悩む
0381774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:34:30.44ID:NBqv/Xwl
そういや、ネクスコ東日本と中日本のアンケートに少し高くなっても良いから中央道と関越道をセットにしてくれればビーナスラインに行ける、磐梯吾妻スカイラインにも行きたいとか書いた記憶があるなぁ
もちろん、他にも同様の意見が多数あったんだろうけど
0382774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:40:47.19ID:2VfPm5YH
なんか諏訪にゆるキャン聖地巡りが殺到しそうなプランだと思った
0383774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 13:08:16.44ID:NBqv/Xwl
出発インターにもよるけど4000円の関越中央プラン使って単純に諏訪まで一往復するだけなら、休日割引と対して変わらなくない?
ゆるきゃん聖地巡るなら身延の方まで行ける東名中央プランだと思うけど、そっちは韮崎までだし
0384774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 13:15:14.42ID:YvwvdvCG
何度か上がってるけど、関越・東南関東は使うメリットがほとんどない。
0385774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 15:24:55.05ID:+AenvV5Q
平日が休みだからないよりいい
0386774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 15:34:19.25ID:7TSc2VkU
>>377
w確かに2,000円ならたいした理由目的もなく福島まで行くなw
だいたい福島まで行こうってヒトは料金高くても行くんだろうし
他のヒトは、5,000円も払うなら福島まで行かなくていいわ…って感じじゃないのかな…?
0387774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 19:17:13.61ID:ugsW7JTz
福島は年に2回はツーリングに行ってるから今年は3回に増やそうかな。でも逆に沢山行ってた日光方面は減らす事になっちゃうと思うとちょっと寂しい。
0388774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 19:31:01.95ID:hEPrswnD
>>376
帳簿の上の話だけじゃん
その国民のためと称して使ってる金の何割が
役人や天下り先に消えてるんだよって話
第一に君があげたのは一般会計でその倍以上の金が
特別会計として議論される事なく消費されてる
0390774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 22:10:46.49ID:uA5GbE3h
福島は常磐道はヤバイけど、当時の風向きからだと、会津の方は茨城とか群馬前橋あたりと比べたらマシなんじゃね?
0391774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 22:22:33.58ID:uA5GbE3h
これプラン考えたやつマジでセンスないな。
去年のほうが断然使い勝手良かっただろ。
0392774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 23:47:06.09ID:pFa+bWE+
北東北の含まれるプランがないから使い道がないな…
0393774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:02:50.42ID:dee8QRDl
>>391
料金の単純な値上げ とか エリアの改悪 とか
抵抗勢力があったのかと疑うレベルだよね…
0394774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:26.47ID:dee8QRDl
単純な話 去年が予想以上に利用者が多かったので
今年は少し減らそうとでも画策したのだろうか…

どう考えても、この内容では去年より利用者を増やそうと企画したとは思えないよ…(首都圏に限る)
0395774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:37.74ID:dee8QRDl
それとエリアを全国に展開して利用者総数が増えるので減収が予想されるので
その分 首都圏コースの値上げで補おうと考えたのだろうか…?
0396774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 05:58:47.96ID:/4gJ1wQo
とりあえず上げたり下げたり何回か試行して適正値見つけ出すためのテストでしょ
0397774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 07:53:11.99ID:wxPRI/+9
>>389
図星かw
0398774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:50:11.15ID:Uk+HogVu
福島は3日もいらんわ
2日で3000でよかったのに
0399774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 12:23:03.95ID:lYVbsPmy
日光〜沼田〜草津〜軽井沢っていう首都圏の理想的な一泊二日ツーリングができなくなったのが辛い。
東名コース以外使い所がないな。

この値段なら、土日休みの関越ユーザーはわざわざ練馬まで行くより首都高〜東松山や加須inってほうが捗るだろ。
0400774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:22:42.04ID:G+qoQ7CV
>>399
これに尽きる
一日目日光方面、二日目群馬方面ていう使い方多かった俺としては今回のは魅力無いわ
0401774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:10:57.54ID:293ThoAg
この値段なら全プラン圏央道全線入れろよと思う
圏央道最寄りからプラン適用なら全部一回は行ってみようと思うのに
0402774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:59:09.65ID:uFSSGZT8
>>400
距離的にも1日200kmぐらいでちょうどいいよね。
お気に入りは日光行って沼田で温泉入って、赤城でキャンプ。
翌日は草津か万座行ってって感じ。
0403774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:30:02.41ID:fmsQHfwM
もしかしたらだけど
前回に宇都宮〜沼田の利用者がダントツに多かったから
今回ターゲットにされたとか?
0404774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:33.26ID:AFdlhGUT
もっとも少なかった千葉は茨城と統合されたよね。
0405774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:13:22.28ID:IPNB3JzU
バイク定額期間前倒し、NEXCO東など GWに照準

東日本高速道路(NEXCO東日本)と中日本高速道路(NEXCO中日本)は首都圏で二輪車向けの定額プラン「オートバイ定額」の期間とエリアを拡大する。
7〜11月だった利用期間を3カ月前倒し、5月の大型連休を対象に加える。
乗り降り自由な範囲も100キロ圏内から170〜260キロ圏内に広げ、福島県や長野県に行けるようにする。ツーリング需要を取り込む。

定額で利用できる路線を定めた4コースの対象エリアをそれぞれに広げ、関越道・上信越道・中央道コースはツーリング人気の高い長野県内の山岳道路近くに行けるようにした。オートバイ利用者の要望が強かったという。
利用料金は従来の各コース2日間で2500円から2〜3日間で3000〜5000円に引き上げる。昨年は5万1000件の利用があり、上乗せを目指す。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29445030W8A410C1L83000/
0406774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 01:02:14.82ID:XZ5a4np0
>>394
NEXCOも営利企業だ、2500円で>>400みたいな日帰り2回なんて使い方されたらそりゃ改悪もされるわ
今年も日帰り利用が多かったら来年は更に範囲拡大&値上げだろうな
0407774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 02:14:22.23ID:hZVDKSqz
>>405
こういう記事って
「内容が発表された後、ネット上ではおおむね不評だが…」とか書かないもんかね…
0408774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 02:19:46.10ID:Pw9mO9cf
去年のアンケートで、「値段は2500円が限界」と書いた人は少なく、「もっとエリア広げろ」って書いた人が多かったんだろうな。

満足してることはわざわざ言わないサイレントマジョリティーの意見は考慮されず、ノイジーマイノリティの意見を聞いてしまった典型か
0409774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:00:43.53ID:P7pX2ugE
お試しから利益追求に移行した結果やろ、関越道縮小してんだから
アンケートの意見なんてそこまで拾ってるわけねぇ。利用率とか数字だけ見て、ポーンっと決めた糞プラン
0410774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:29:35.84ID:nXyGAYHi
やはりメッセージとしては「なるべく泊まりで金落としていってね」だろうなぁ
0411774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 08:49:22.39ID:zh2XMJS/
自分の意に介さなかったからって、ノイジーマイノリティと決めつけるのもどうかと思うが
0412774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:09:41.85ID:yR6+Vg7j
房総半島含むコースは去年と同じエリアで単なる値上げ?
0413774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:35:27.82ID:tjD8dOcc
>>412
いや、範囲が北にいくぶん広がってる
0414774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 19:33:18.44ID:RT1dXd3Y
四つのエリアをまとめろよ。
スタートが違うんじゃ意味ねーよ
0415774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 20:12:03.07ID:zh2XMJS/
首都高は別会社だし、圏央道をぐるっと使えるようにすると想定料金が高くなってしまうから、
プランの値段をあげて皆が不幸になるよりは、圏央道を長距離走ってスタート地点にたどり着く人だけ別料金ということで応分の負担を求める事にしたって事なんだろうな
0416774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:01:44.12ID:uYrbxUfn
首都圏以外のエリアはどういう反応なんだろうと思って関西や九州のスレ見てみたが、全く話題になってなくてワロス

去年は首都圏限定だったから、今回追加されたエリアの住民はそもそもこういう二輪限定プランがある事を知らなさそうだな
NEXCOさん宣伝もっとした方が良いんじゃないの
0417774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:11:40.60ID:B5KPVeU5
>>406
だよなぁ
日帰りで2回爆安ツーリングに使われたらそら俺が担当でも対応考えるわ
0418774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:25:10.93ID:A2eJgabu
>>416
いや、近畿だけどめちゃ気にしてるよ

京都南から乗って、ビーナスラインまで往復で6500円かよ!って歓喜してるw
0419774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:35:53.50ID:9r+bHvvk
>>418
ごめん。どれくらい安いのかまったくわからん。
0420774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 22:57:31.30ID:yNX8S65D
ねりうまから乗れるプランが\2,500から\4,000になってしまい悲しい。
0421774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:04:02.58ID:WRUKa9cQ
練馬大根民は金持ってるからしゃーない
0422774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 23:50:45.84ID:A2eJgabu
>>419
平日なら、往復で12000円でちょっとお釣りって感じ

10年ほど松戸市民してて、こっちに帰ってきたら首都圏プランが始まってぐぬぬとなってたんです
0423774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 00:59:11.34ID:mTrAxg57
>>411
しかし、今年のプラン内容は良いな〜などのような声はほとんど聞こえないしなぁ…
0424774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:35:33.74ID:DT2tE93o
去年無かった地域では歓迎されてるのかね
0425774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:31:44.51ID:uzVo13DP
>>422
なるほど。いい感じだね。

>>423
首都圏からビーナスを往復するのに去年のプランだと諏訪IC利用で5500円。今回のプランだと4000円だから少し安くなってるんだよな。
でも問題は近場利用の値上げ感が強すぎる事だから二重円にして小さい円までなら2500円というプランを追加するようにみんなで要望出そうぜ!
0426774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 08:34:35.88ID:Jh3a+L5f
俺は諏訪と岡谷までの直行プラン出来たから大歓迎だけどな
0427774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 10:03:21.15ID:LGR1fMO5
練馬から高崎まで休日2000円だからな。
微妙なプランなことは間違いない。
0428774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:24:38.08ID:IvVmFLDo
去年の2500円って価格は休日でも片道走れば概ね元取れたから、深く考えずに取り敢えず申し込んどくってのが出来たんだよな
今回は休日の割引を加味してそれでも安いのかという事を考えてから申し込まないと下手すりゃ損するよね
0430774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:35:57.72ID:TF/ZvKex
NEXCOが自分らの金儲けを最優先にしちゃった結果だな
0431774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:45:02.10ID:6eUiOqf2
>>430
良い意味で金儲けして貰わないと困るんだよね。
国民全員が株主の会社で赤字倒産したら国民がすべて負債を負うことにもなる。
自分の爺さんがやってる定食屋にメシ喰いに行って料金が値上げしたといっても
値上げしないで倒産したら爺さんの負債をオヤジと自分でかぶることになるから
高くてもガマンしましょうってことが、自分の飯代もあがるのは痛いが自分の何千倍もの顧客から集金する
金額だからね。
0432774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:45:18.03ID:iBSqU2Rc
3000円でいいから、去年と同じ上信越〜関越〜東北のエリアを残せばよかったのにな。(佐久、月夜野ぐらいにして)
0433774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:47:51.50ID:6eUiOqf2
>>428
旅行のプランニングは2種類ある、先に行程や計画を立てて一番優位な料金を探していく方法。
先に料金プランやコースを把握して、その範囲で自分が一番優位になる行程を組み立てること。
元を取ることに舞楽があるなら元が取れるまで乗り続ければいい、通常料金はゲート表示される
んだから満額こえるまで往復だよ。
0434774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 15:52:05.98ID:6eUiOqf2
こんな料金設定が良い、こんなコースやプランがいい、コレなら使いたい、コレじゃ嫌だ
ってのは利用者側の言い分。
提供側はこれじゃ採算が取れない、これだとメリットがない、こんなんじゃバカバカしくてやってられない。
去年の制度を横滑りでそのまま採用しなかったと言うことは、そのままだったらやってられないって意思表示だね。
儲けすぎたなら還元に安く優位に広くするんだろうが、集計した結果で採算ベースはこのあたりってのが今年のプラン
0435774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 16:02:01.04ID:MlR5V0D8
高いと思うなら使わなければいいんですよ
もちろん嫌なら使うな!とかいう話じゃなくて意思表示の一つです
来年にはそれが反映されるかもね
0436774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 16:06:41.49ID:LGR1fMO5
来年もあるといいけどね。
そろそろ景気のピークも終わる。
景気が悪化するとともに、二輪優遇プランなんてすぐ打ち切られるぜ。
0437774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 16:06:50.35ID:mYjp2a/1
>>434
馬鹿かよ。
去年は儲かったから、他エリアでもやったんだろ。
0438774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 16:14:12.11ID:6eUiOqf2
>>434
損したとはいってないだろ去年をふまえた上で、料金をこの程度とエリアをこの程度にしたほうがという
修正を加えつつ去年のプランを全国に拡大した分けじゃないの?
去年より割安感があったり完全に去年を超えたプランってのはどこにある?
0439774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:58:47.83ID:mo7USLE4
>>438
前回好評だったんだから残せば良かったんだよ
今回は範囲広がったが実質の値上げ
料金が上がったことで不満が出る
前回を残しつつ今回と合わせれば良かったんだよ
で、こっちが好きなルート選ぶ
統計でもとってまた来年練り直せばいい
0440774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 19:04:25.29ID:02GckcOg
>>431
アホか
設けてるの利権がらみだけやろ
道路なんてただが当たり前
使い倒してその結果経済が発展するんだよ
こんな馬鹿なことしてるからいつまでも本当の景気回復にならんのだよ
0441774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 19:26:48.67ID:QlYW/ZSP
千円乗り放題にしろよケチ
0442774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 20:55:53.83ID:4W/dtumA
自分の妄想をあたかも事実のように言う奴は嫌いです

>>434
なんかそういうデータあるんですか?
0443774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:29:32.05ID:J1Y4A56y
そもそも税金で作ってる高速に採算が〜とか言ってる時点で片腹だわ
0444774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 00:11:00.11ID:X+rTBZk2
もともと四輪用のドライブプランとかも、フリーエリアで何回も乗り降りしないと得しないような微妙な価格設定ばかりだし、去年がネ申過ぎたのかも
0445774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 00:26:14.26ID:SFMZyKTd
早くバイクの高速料金見直ししろよ
0446774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 00:28:32.22ID:S7PBBJbZ
>>440
君の意見は正論で経済効果からをれを唱える識者も多いのは事実だよ
ほんらい消費税や所得税をあげて国民全員に道路の費用を負担させてただにして経済効果を出し
国民全員が利益を分配すればいい、投資と報酬とはそういうもんだからね。
ただ何点か問題があって、どうしても直接高速道を利用しない国民から支持がない。
地図を見ればわかるが国土の高速道路網なんて全域からみると僅かで恩恵を受ける国民や自治体が極小である。
なのに国民が負担させられるとなると、全地方が田舎で高速道路網がそれほど必要ないのに平等に造れという
そこには道路工事の経済効果も自治体は欲しいからね。
結果的にやぶ蛇になって高速道路網の為に莫大な金額を血税から垂れ流すことになる。
極端な話はしないで少しだけ理想に近いかたちにしようと開発したのが1000円高速ではあったが
経済効果が投資に見合わないのと経済効果の恩恵が地方に偏りすぎたために廃止だね。
君が政治家になって全高速を無料化する事を待つことにするから是非身の回りから支持層を集めてくれ。
0448774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 07:45:31.09ID:Ki4yOpP0
二日間日帰りエリアが2500円で乗り降りし放題だったから良かったのに
エリア事に距離も日数も長く短い
しかも料金も安くて3000円から
もうあほかと
0449774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 08:04:35.39ID:DFND+1pv
>>446
ほんまにアホやな
長いからしっかりと読む気もせんけど
経済効果が地方に片寄るのは良いことやん
今の東京一極集中が異常やねんから
アクアラインタダやってみ、銀座と同じ時間で
その何千分の1かの金額で膨大な土地があるなんで
それの活用考えてみろよ
首都圏だけで見てもそうやねんから全国で見たら
どんだけの活用されない資産が眠ってるか
0450774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 09:21:35.12ID:S7PBBJbZ
>>449
ばかか?
その田舎に行き渡らないんだよ、高速道の経済活性なんてせいぜい路線上の数十q範囲で日本の
道路網には恩恵を感じない区域が多いので全国の知事が血管に青筋建てて怒ってるのは常時報道されてるはずだが?
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/image/H30image.gif
道路周辺以外の空白区域が経済効果の恩恵がなさ過ぎると縦横断の高速道整備を陳情しまくってるじゃん。
関東周辺は国内で一番恵まれた高速道路網だから高速道に税を徹底投入したら優位性のある道路網周辺に
富が集中して空白域は一掃の経済過疎になる。
0451774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 09:43:12.89ID:8Qx93XA2
このプランの真意は乗り放題ではなく降り放題
直接目的地に行って帰ってくるだけの奴らはそもそもプランの対象外
0452774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:12:40.66ID:DFND+1pv
>>450
アホやな
高速道路周辺の数十キロって地図で色塗ってみ
本州の平野部ほとんど色付くぞ
つまり産業が発展する余地のある場所は網羅できるんだよ
陳情なんてそれこそ利権がらみの話で関係ないわ
0454774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:27:37.07ID:vNL9wTaJ
バイクでご当地ラーメン食べ歩きが趣味の俺にとっては
乗り降りし放題のこのプランは去年から神企画
0456774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:14:01.55ID:vNL9wTaJ
>>455
ツーリングがてらのラーメン食べ歩きは、もう20年くらいやってるけど
加齢と共に食えなくなってきたのは事実
30ソコソコの時は最高で一日7杯とか食ったけど
最近は麺半分とかで頼んでも4杯で結構イッパイイッパイ
まあ昔から連食の時は素ラーメンにする・スープは残すとかはやってるけどね
でも去年はツーリングプラン使って群馬の方回るのに色々乗り降りして
一日だけだったけど正規料金なら一万近く使ったよw
0457774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:23:30.27ID:SH6AHkOv
いい趣味してるなあ。
トレーサーとかVストロームとか乗ってそう
0458774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 19:35:19.71ID:32W+pWh+
旅バイクにTRACER900GTが欲しい
0459774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 21:14:04.93ID:Lf9Iz056
>>458
旅バイクならFJRと思ってたけど
重すぎてtmaxになったw
0460774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 21:27:47.26ID:WqvJecDT
俺はアフリカツイン・アドベンチャースポーツ買ったわ
0461774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 22:58:27.80ID:rQ8oGRnN
>>458
ninja300「(・∀・)ノやぁ」
0462774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 01:34:54.06ID:yDhBYafP
1000円のときは観光地儲かっただろ。
>>460
おれもdct。
楽だしくそ早い。
イキってるssなんかよりぜんぜん早い。
0463774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 11:26:29.07ID:Gj9xA/KM
このツーリングプランってその範囲内だったら
乗り降りする場所は自由なの?
0465774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 11:57:24.93ID:H3JzbBDx
関越が沼田までじゃなくなって、東北道も一緒に使えなくなって
最悪じゃねーかよ
0466774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 17:18:37.33ID:WKi3y0rD
去年の沼田まで2500円が安すぎなのでは?
他の高速と比べると前橋とか渋川伊香保位までだよね
去年のプランは関越だけやたらエリアが広かったよね
0467774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:03.13ID:HmKZOZ3u
第二段三段って有りそうだよな。

8月に岩手で開催されるバイクイベント?のプランが予告されてるね。

いい天気に誘われて、磐梯吾妻スカイライン来ちゃった…。秋までプラン使わないかもw
0468774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:29:50.64ID:GKLmdBqr
>>467
あれ?磐梯吾妻ってもう開通してたのか
0470774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:05:35.00ID:Vw9dso6N
滋賀草津、噴火警戒のため通行止め
ツーリングプラン、間に合わなかったか…
0471774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:40:21.37ID:fD/mml/U
去年プラス、エリア拡大くらいで良かったのに。
0472774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:16.84ID:nuSshKVL
ツーリングプランによって今まで高速使わなかった人も使ってたりして利用数は増えたりしてるんだろうから、単純に単価の上下だけで採算云々は安直すぎるような。

去年のツーリングプランの利用者数、過去の同じ期間の平均利用者数とかの統計は発表されてるんだっけ?
0473774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:23:59.59ID:kPH0apXf
>>470
間に合うもなにも、草津近辺はしばらくいきたくないわw
0474774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:58:34.96ID:yQKQQ10I
東北、常磐の3日間5000円はお得感ないな
2泊3日でツーリングに行ったって、どのみち高速は都心から往復するだけで、目的地では下道堪能するんだし
0475774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 01:13:08.79ID:hjxoU67H
乗り放題っていうけどバイクだと往復でしか使わない人がほとんどだろうな
0476774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 02:38:14.14ID:8GnLzvuh
JRの18切符なんかだと観光そっちのけで、いかに長い時間鉄道に乗つてられるかを考えてしまうセコイ自分が恥ずかしい。
0477774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:11:58.08ID:h5Ecnfm0
>>475
山とか超えるのが楽しいからトランスファーできるのがいいわ。
日光〜沼田
沼田〜上田
諏訪〜佐久
0478774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:26:48.42ID:plOfBa6/
諏訪〜佐久間といえば昨年大河原峠と蓼科スカイラインの存在を知って、麦草峠と併用するようになって楽しかったわ
0479774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:23:14.38ID:ksykQPJU
>>477
言い方悪かったね
東北道で行って常磐道で帰ってくるとか、往路と復路で高速使うだけって意味で書いたから、言ってる意味はあなたと一緒
ただ、そう言う使い方だと3日乗り放題であっても5000円は割高感がある、と言うことを言いたかった
0480774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:35:35.68ID:wNfVUN1i
このプランって東京ー清水(2日で)を2往復しても良いの?
0482774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:08:19.14ID:9AKJmfr4
首都高ツーリングプラン出してくれないかな
乗り降り自由で1080円
1往復すれば元とれるw
0483774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 13:00:20.03ID:kJ4I2LcI
首都高は渋滞回避のために値上げするような会社だから、渋滞増える施策には協力せんだろ
0484774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:18:05.99ID:fJjm8SHi
首都高乗り放題は最悪
それこそ歩いた方が早いんじゃない?
乗り放題なら圏央道がいうじゃまいか
0485774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:47:57.07ID:sb/w4c7k
圏央道内側乗り降りし放題1500円とか良いな
0486774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 21:44:20.98ID:YNJbYeCe
今回利用する時あるかな
去年の秋は雨続きで紅葉の時期使えなくて残念だったけど
今年度のプランは使わんでも別にって感じ
0487774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:38:40.05ID:tEMoZZss
>>486
同じく
行こうと思っていた所が休日割引とツーリングプランの料金との差が数百円しか変わらない…
抗議の意味でも使ってやるもんか!って思いもある…
0488774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:09:03.74ID:ksykQPJU
自分の行きたいところで各方面ちくりと計算してみたけど、自分の普段の高速の使い方だと、数百円得になるか、損するかくらいだなぁ
高速使って周遊するようなせわしない乗り方しないし
サービスエリアは割高だから一時退出してコンビニと給油するくらい使い出がないか
0489774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:12:46.80ID:tw10+cnL
慣らし運転に高速道路をひたすら往復
0490774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:24:15.84ID:BfSSGWCR
>>487
これなら首都高で面倒くさいところ抜けて、下道で休日割の始点に行くほうが捗りそうだよね。
0491774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 00:35:54.67ID:66IEcT4h
>>489
慣らし運転なんぞ不要だという否定派だが、あえて慣らし運転をするとするなら
クラッチ、各ギアの当たり、なじみ、ブレーキの当たりやワイヤ類、油圧可動部のなじみ
その他諸々の可動部の動きにタイして当たりやなじみが出るので高速道でトップギアの定回転
定速運転ではナラシの意味合いを大きく損なう。
0492774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 10:26:57.82ID:O5MIlxtb
まだドラぷらにアナウンスないんだね
やる気あるんかいなw
0493774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 10:37:35.52ID:O5MIlxtb
とりあえずビーナスの時使う予定
都内〜佐久〜麦草峠〜ビーナス〜諏訪付近で一泊
二日目は来た道を逆で
又は諏訪から南下して富士山付近回って帰宅
0494774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 10:54:51.45ID:Cy/6a2QZ
>>478
同じくw
もはや俺の中ではビーナスラインに麦草峠はセットだわ
0495774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 17:46:04.01ID:k0mZiM5D
この連休にETCツーリングプランの東関東道・館山道・常磐道コースを使って
ツーリングを予定しています。
出発は木更津なんですが、地理に不案内でどういったコースがいいのか分かりません。
ここ行っとけとか、このコースがいいとかあったら教えて下さい。
0497774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 18:47:27.98ID:LFDBezJ5
>>495
内房でピーナッツソフトと竹岡式ラーメン、大洗で海鮮関係。成田の参道で鰻。
0498774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:12:18.39ID:4hgnyH5m
>>495
目的地未定なら、常磐道乗って那珂で降りる
国道118号を北上、多少寄り道しながら袋田の滝見て、奥久慈の温泉泊まっとけ
帰りは海沿いまで出て、大洗の水族館行って帰れば立派な1泊2日の旅になると思うぞ
ってか、まずはツーリングマップル買おうぜ
0499774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 21:27:47.73ID:m6Du7U/+
>>498
私もこのコース好きだわ(川口視点だけど)

自分はキャンプ兼ねてるから参考になるかアレだけど、
朝早めに出て、午前に日立〜北茨城周辺のキャンプ場着。
(民宿この辺多いからそっちもオススメ)
テント張ってからそばやら海鮮食べたり、
海沿いでいわき方面まで行くか温泉行くとかブラブラ。
翌朝潮来か銚子まで下って、海岸線飽きるまで走って帰る感じ。
0500774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:00:57.85ID:7v5GMd/9
>>494
東京方面からビーナスライン近くまで高速使って帰ってくるときに
麦草峠通って下道で関越道近くまでくるとすると
ますますツーリングプランのお得感って無くならない…?
0501774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 22:13:02.44ID:evV5jNcG
>>500
そだね
今回の関越中央プランを迂闊に使うと、土日割より高くついてしまう罠プランだと思う
0502774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 06:58:54.81ID:CmWVuZUm
>>500
無いよ全く無い
向こう行くと行きも帰りも寄りたい峠多いから今回のはあんまり使わないと思う
今年は千葉館山方面が使い勝手良さげなんで俺はそっちで一回二回使おうかなって考えてるくるいかな
0503774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 08:03:32.22ID:VbU/Q0Lh
千葉市内から富浦までが休日で片道1500円位だから
やっぱり一泊して茨城と両方回ればお得だね
0504774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 12:02:24.33ID:5Yv9eNCT
おトクっちゃおトクだが
千葉と茨城を同時に行くメリットを見出せない
千葉県民…
0505774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:08:02.54ID:TTDcLEqV
日帰りで関越三芳スマートインターから
圏央道鶴ヶ島経由で東名・新東名使って名古屋まで行って帰ってくるとしたら
東日本と中京エリアのプラン併用って可能でしょうか?
0506774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 15:30:28.03ID:3vrwnf9o
>>505
インターが被ってるのか
ネクスコに問合わせるしかないね
結果、わかったら教えてね
0507774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:17.96ID:s5gyZRAr
GW近辺はラーメン屋も休みじゃないのかね
0508774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 21:57:04.03ID:2ir2GUgC
今、連休の東北、裏磐梯ツーリングを申し込んだ。
本当は一般道を加味して行こうかと思ったが
高速道路を全線使わないと損だね。
次いでにアンケートも答えた。
前の1,000円乗り放題みたいにすればいいと。
ただ1,000円だと渋滞がみにくいから、
2,000円かな。往復だと4,000円か。
そしたら、青森まで行けるなあ。夢だけど。
0509774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 23:33:48.70ID:/Tqb0P2t
平日がお得感高いよな〜。
俺の連休は、R252六十里越雪割街道なんでプラン使えないな〜。

使えたとしても激混みで高速使う気にならんだろうな。
0510774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 03:58:29.00ID:nPoCFIP/
>>505
中日本の他のプランのページに「当社が実施する他のドライブプランと利用日が同一日のお申し込みはできません」とある
上信越道・中央道コースは東日本なので中日本の東名道・中央道コースと併用できるのでは?
エリア跨ぎのときは念のため諏訪で乗り直した方が良いかも

諏訪以外では繋がってないから当然東名・新東名経由じゃ行けないけど
0511774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:27:12.86ID:Xe7tPT+I
東北、関越コース無いのか。値段も高いし。去年は日帰りでも元取れたのに。使われすぎて、赤字にでも成ったか?
常磐道東北も仙台辺りまで突き抜けてくれると、幅が広がるのに。
0512774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:29:29.55ID:Xczkr+C6
なんで使われ過ぎると赤字になるんだよ。
バイクじゃ道路なんて 痛まないだろうに
0513774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 09:41:15.55ID:fZp+TGM1
>>512
きみの理屈だと損益分岐として全線終日乗り放題10円だって赤字にならない計算になるだろ。乗れば黒字というならね。
実際には道路管理は痛みだけでないコストも多分に含んでるわけで闇雲に安くても台数がのれば言い訳ではない。
適正値は立場や計算方法で言い分が多いだろうが現状としての適正価格は正規料金だからな。
正規料金を回収できないなら減益の方向性に向かうのは当たり前だよ。
割引価格は薄利多売で需要を向上させて損益のバランスを取るんだが高速道は「補助金」てきな補填で埋めることもあるわけで
薄利多売の失敗例が1000円高速だったわけだし。
0515774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:00:29.52ID:fZp+TGM1
>>514
出てこない掲示板に行くと幸せかもな。
オマエを喜ばす場所がみつかるまでガンバレよ
0518774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:16:51.39ID:fZp+TGM1
NG主張と啓発するやつほど敏感に多方面でターゲットを監視追跡してる世界だから笑える。
0519774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 11:45:16.82ID:8V7a3w6W
去年は神プランと言われるだけあって赤字だったのかな?w
雨さえ降らなけりゃあと5回ぐらい利用してた
マジでここ10年近く春夏は雨多過ぎ
0520774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:34:54.30ID:NrtkuNUk
>>510
東名も清水で繋がっているみたい。
0521774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:38:52.70ID:ZIeQ1A9h
三つまたいで琵琶湖まで行こうと思ったけど使えないのか
そもそも計算したら全然安くならなかったんだけど
0522774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 12:45:15.20ID:NrtkuNUk
>>521
俺も考えていた。
東京から京都南まで3つ合わせて9500円で往復
ツーリングプラン無しだと休日割でも、片道6960円
0523774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 13:01:06.26ID:r8YaGx5o
高いよ、何考えてるんだよ。
馬鹿だ。
軽自動車は4人乗れるんだよ、単純に半額。
さらに300キロ荷物が積めるだから、また半額。
4分の1がいいとこだろ。
0524774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 13:53:48.27ID:ZrwNspz5
関越道コースで東京から諏訪行った場合、いったん範囲外れるけどコース代だけでいいんだよねこれ
完全に円の中に東京入ってるし
0525774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 14:00:58.57ID:/D4DaMS2
>>524
地図の方では東名東京入ってるように見えるけど、テキストの方では東名入ってないからダメだろうな
0526774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:42:15.49ID:k2iG80y/
変なのが沸いてるな。

>>道路管理は痛みだけでないコストも多分に含んでる

って何だか言ってみな。

バイク?が長距離走ることによる、距離に比例した変動費って何だよ?
トイレなどの水道代と道路の痛みくらいしかないだろ。
0527774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 15:43:22.65ID:k2iG80y/
バイクの後の?はタイポな
0528774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 16:27:10.34ID:pDhZT9KI
>>526
知ったかしたいだけのやつの必死の弁解なんだから
そっとしておいておやり
0529774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 16:39:31.64ID:fZp+TGM1
>>526
悔しい気持ちはわかるけどさ、だったら補修費が無ければ高速料はタダでいいわけ?
補修費だけを頭割りすれば採算取れるのか?
おまえ天才経営者だなw
まず土地を買収します、道路工事をします、施設や設備をって積み重ねのコストを金利も含めて利用者が
頭割り、距離割り、痛み割りで負担してくんじゃないのか?
多くの施設はすべて沿うよう採算で運用するぞ?
何で道路だけが傷み=コストなんだよ、君の理屈として1台もバイクが通らなくてもかかる費用だから
1台でも通れば純益100%丸儲けって理屈だよね、それでコストを測るなら乗用車だって1台も通らなくても
費用は同じ、バイクもクルマも1台とおれば丸儲けだから100円でもいいわけだろ?w
それって普通の考え方なわけ?
0530774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 17:27:24.17ID:lKbVuB55
以前、1,000円乗り放題のときに、
NEXCO関係者、当時はJHだったな、に聞いたら
約9割近くが片道2,000円以内の乗り降りだそうな。
だったら、2,000円乗り放題はできないのかって言った覚えがある。
地方の活性化のためにもNEXCOに乗り放題をアンケートに書こう。
0531774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 18:04:59.85ID:/D4DaMS2
もし仮に変動費が1台100円だとしたら、
1000円で5万人が使うのと
2000円で1万人が使うのでどっちが収益高いかも判らないんだろうな。

割るのは想定利用者数であって、値段下げても利用者数がその分上がって、結果収益は上がるとか想像も出来ないのか
実際がどうだったかは知らんが
0532774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:20:54.42ID:Osp8GhN2
>>529
儲けたらダメなんだよ
単独事業で採算取れるなら民間がやるべき
0533774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:49:48.54ID:3FqPSYrE
>>530
あん時は差額を税金で補ってたんでしょ?

震災復興に皆持っていかれちゃったから、もう無いでしょ。車も減ってくだろうし…
0534774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:50:04.91ID:k2iG80y/
>>529
真性バカだな。
恥ずかしすぎるぞ。

俺は変動費を聞いてるんだよ。
固定費が0円だなんて言ってないだろ。
初心者向け会計入門でも読んでから書きな。池沼くん。
0535774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 19:57:16.66ID:k2iG80y/
>>531さん

>>529は全国に馬鹿っぷりを晒しても気付かん池沼です。

そもそも変動費が分かってないし、変動費のうちバイク走行距離に比例するものも分からんのでしょう。

そもそも本件ツーリングプランはエリアと時間を制限をしているだけで、走行距離は制限していません。
バイク走行距離による変動費影響がとるに足らないことの証左でしょう。
0536774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:06:46.18ID:Hr3tcyeC
まあ みんな落ち着いて!
じじいも来月頭から東北道コース申込みしたよ 磐梯吾妻行く予定だから 行く人いたらどうぞよろしくお願いします。
0537774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:44:17.95ID:SE9VdzpR
今年は千葉を探索しようと考えてたからちょうどいいや
東関東道・館山道・常磐道コースで日帰り×2と考えれば安い安い
0538774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:46:12.76ID:+r/kkGtT
>>536
5月頭は天気悪いかもよ。
俺はビジホ取れたから今度の土日で福島と蔵王に行ってくるよ。
ツーリングプランを最大限有効活用するために今年はロングツーリングを沢山せねば。
0539774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 20:51:47.03ID:O5kAHmoe
オラ関越・上信越コース申し込んだだ
ビーナスとツーリングするだ
0540774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:09:51.03ID:3FqPSYrE
>>536
天気悪いと磐梯吾妻スカイラインは寒いから気をつけてな!
0541774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:16:51.34ID:KePbNAnH
>>531
変動費は通行量によって比例するけど、二輪の場合は路面に与える影響とか考えたら、ほぼ固定だよね。そう考えると促進した方が、儲けはでかくなるな。
0542774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 21:24:48.50ID:a8bIaGNa
常磐道プラン申し込む予定。三郷からひたちなかの日帰り往復でも、少しだけど、もとは取れる。
でも悔しいから、次の日はアクア経由で房総半島の高速走りまくってやるわ。
0543774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 22:03:37.52ID:UIxVZN2t
>>540
ありがとう 念のためオールシーズンジャケで行ってきます!
0544774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:09:57.85ID:59/iDDAn
東北も東名もねりヒヒーンから乗れるようにしてくれ。
0546774RR
垢版 |
2018/04/26(木) 23:12:30.31ID:pDhZT9KI
>>542
タイヤの無駄遣いにしかならないと思うが
0548774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 02:38:28.28ID:OPHspgmZ
変動費とか言ってるとツーリングが楽しめないぞ。限られた休みは有効に使おう。
0549774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 07:50:47.06ID:ZezD00ct
>>538
ホント 5月に入ると天気が崩れそうですね お互い安全運転で楽しみましょう
0550774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 07:58:18.10ID:j4lgiUEo
GW後半は2~4が天気悪そう。

5~6で1泊ツーリングかな。
磐梯吾妻スカイライン走りたいけど、1泊だともったいないかなー。
0551774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 12:20:23.63ID:3mpCOuUp
しかし、首都圏プランに圏央道が入っていないのがわからない。
しかも通行料が高い区間だよ。
NEXCOは、昨年で味をしめ利益に走ったようだ。
首都高もしらぬ間に値上がりしてるし。
0552774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 18:12:32.76ID:8UigNcMr
ID:fZp+TGM1はどこ行ったんだ?

恥ずかしくて出てこれないのか?

池沼ID:fZp+TGM1 щ(´Д`щ)カモ-ン
0553774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 18:36:09.73ID:A3U6YCpJ
>>552
テメエ一人でいつまで話しひきづってんだよボケ。
0555774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 19:58:51.25ID:qhQD3YW7
東名、中央プランを土曜日に日帰りで使って、日曜に無意味に西湘BP、小田原厚木道路走ってくるみたいな使い方がメインになりそう
圏央道の料金考えたら、神奈川住まいには東北プランはお得感が全くないや
0556774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 20:26:47.11ID:sRK6qP9c
>>555
ほんと圏央道が使えないと意味ないよな
都内の人間だけが充分な恩恵を受ける
0557774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 06:42:14.57ID:VrQpChso
ブルゾン風に「都内に生まれて良かったー」
0558774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 12:17:52.61ID:AyhY6+2u
ETC搭載オートバイ高速定額開始 「使いにくい」指摘も

 中日本、東日本、西日本の高速道路各社は27日、自動料金収受システム(ETC)搭載のオートバイを対象に、一定区間を2〜3日間定額乗り放題にするプランの運用を始めた。11月30日まで。
 静岡県内の対象エリアは東名、新東名高速道の全区間。ゴールデンウイーク(GW)を迎え、サクラエビやシラスといった特産品を求めたり、伊豆や富士山周辺、浜名湖などの観光に訪れたりする人の増加が期待されている。
ただ、同プランの圏域が県中部で分断されるため、利用者から「静岡では使いにくい」との声も上がる。

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/484187.html
サービスエリアに立ち寄るライダーら=27日午前、静岡市清水区のネオパーサ清水
http://www.at-s.com/news/images/n49/484187/IP180427TAN000034000_0001_CDSP_1.jpg
0559774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 13:43:07.72ID:9XubGV89
東名中央道コース申し込んだ
天気が良くてもう我慢できん
藤沢→韮崎→八ヶ岳一周→伊那→奈良井宿→諏訪湖で1泊→ビーナスライン→身延→三保の松原で
東名で帰ってこよう
0560774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:43:34.58ID:KQnR+Mrv
一泊するって人はテントでってこと?
それともホテルか旅館予約してからいくの?
0561774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:53:17.99ID:Ui222QKI
>>560
そりゃ人それぞれでしょうよ。

連休中は無理だとおもうけど、帰るのめんどくさくなって、出先で宿取ったり24時間営業の健康ランドに泊まったりするよ。
0562774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 15:20:26.37ID:toTqnoyc
車向けの周遊プランみたいにC3 C4を1往復分セットにして欲しいわ。
0563774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:17:55.89ID:QUFlfzZG
>>558
清水や静岡から名古屋まで東名で行き、中央道で諏訪や岡谷に行くなら確かに高速代はお得
問題はバイクでそんなルート走っても、ちっとも楽しいと思えないこと
0565774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:52:34.86ID:/zkVUJ2n
ツーリングプランの東北申し込んで、磐梯吾妻の日帰りで今、戻り途中。
明日はいわき市方面日帰りで行く予定だから、十分元は取れるかな。
0566774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:33:21.56ID:QUFlfzZG
>>564
ここはいつもこんなもんですわ
クシタニとかレンタル819とかあるが名古屋や東京行くには東名より遠回り。山梨や長野へは高速が繋がっていないし
0567774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:35:59.89ID:9XubGV89
>>560
1〜2泊程度ならビジホそれ以上ならテントって感じ
ビジホ使いだしたのは去年のツーリングプランを使い始めてから
それ以前はテントだった
俺みたいな人は少ないのかな


ちなみに宿は今日の午前中に予約した
楽天トラベルとかでるるぶとかで検索するとGW中でも普通ビジホ空きあったよ
キャンセル料取られる前にキャンセルした部屋かな
0568774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:43:46.02ID:kGxFI30e
>>565
おつ。朝は風強かったけど天気がよくなって良かったね。俺はこのまま米沢に泊まって明日は蔵王行ってくる。
0569774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:55:55.87ID:Ui222QKI
楽天トラベルは当日の昼過ぎるとビジホは取りにくくなるよ。

その場合は、宿のサイトから直接予約。
0570774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:57:16.30ID:406sNKVD
>>567
ビジネスホテルという位だからサラリーマンのほとんどが休みならビジネス客は少なくて空いているはず。なんて理屈は通用しないくらいビジネスホテルと言う名称の意味が変わってしまったんだなあと感慨深い。
0571774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:00:42.62ID:ag1HgcgE
>>566
日本全国こんなもんじゃね
バイク駐車場が混雑してるとか見たことないわw
0572774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:02:17.97ID:NO1U7rEh
シーズンの関越高坂SAとかすごいぞ
バイクの品評会みたいになってる
0573774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:03:24.20ID:UuZEqDp5
どうにもケチくさいプランだなぁ…安くなってもわずかな金額だし、元割れしないかどうか気にかかる。
こんなんでフリーダムさを失うのはヤダね。。利用しねえわ!
0574774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:01:25.68ID:nV3CkcqC
>>565
参考でお聞きしたいんですが、服装はどんな感じで行きましたか?
0575774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:30.62ID:C+C7WWpW
ツーリングプラン2018は去年のツーリングプランに比べたらグレードダウン、値上げ、使い勝手悪化でイイトコ無しだよな
0576774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:19:38.41ID:/zkVUJ2n
>>574
先ほど帰宅。
まだ上は寒いと思ってインナー外した3シーズンジャケットで行ったら丁度良かった。下はオーバーパンツ履いていたけど、無くても問題なし。
気温は15度ぐらいだったかな?
天気良くてテンション上がったついでに吾妻富士に登ったら汗だくになってしまった。
0577774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:45:04.04ID:XNYRQoQW
>>568
泊まりウラヤマシ
気をつけて行ってらっしゃいまし。
0578774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:05:53.58ID:lTkGVIhl
>>568
蔵王の温泉街の坂道は気をつけてな!
0579774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:39:03.25ID:KMAfYkd/
>>575
ほんとにねぇ・・・
0580774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:48:10.41ID:2+nAW6PC
ツーリングプラン東北で
那須・蔵王エコーライン・西吾妻スカイバレー・ゴールドライン・レイクライン
磐梯吾妻スカイライン・蔵王エコーライン
って感じで山岳道路楽しんできた。
寒かったよー
0581774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 06:22:10.27ID:Hy+3BtN1
>>576
埼玉からなので服装のチョイスが難しいなと思っておりましたが、寒いよりは暑い方が気が楽なので 同じような格好で行ってきたいと思います ありがとうございました。
0582774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 20:53:19.06ID:y35Cq2ce
ツーリングプラン東北は宿泊で使った方が良いな
東京から磐梯山まで往復したら疲れた
GW連休で渋滞もあるけど、福島県まで日帰り往復は遠い
0583774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 21:41:57.89ID:PJCgwJwA
土曜日に磐梯吾妻スカイライン、本日いわき市へ日帰り往復した馬鹿な>>565が帰ってきましたよ。
他の人も書いているとおり、使い勝手はかなり悪いね。
0584774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 22:05:57.98ID:rce5o7ZA
おまいら、磐梯吾妻スカイラインは今17時〜7時夜間通行止とのたまっているが、実際には16時過ぎには入口でブロックされるというローカルルール全開っぷりだからな、気を付けろよ。
まぁ俺は引いたけど、突破するヤツがいても止めはしないゼ。。
0585774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 22:10:23.71ID:ij4GFscR
JHの偉い人が使い勝手良くしてくれると期待しよう。
0586774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 08:07:08.51ID:UpXvX958
>>584
それは知らなかったな。復路で15:30頃通ったけど余り余裕なかったのね。出口で出られなくなると困るからだろうね。
スカイバレーも夜間通行止めだけどこっちは45分前でも普通に通過できた。
0587774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 10:04:34.88ID:MaFJGD75
白樺湖なう
寒い!
埼玉東部から下道で花園→佐久北IC→千曲ビューライン→白樺小諸線→白樺湖(いまここ)
この後ビーナスラインいきます
0588774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 10:35:57.91ID:H3t2bDXX
>>587
俺も明日ビーナスライン行く予定なんで、詳細なレポお願いしますm(_ _)m
0589774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 17:14:08.74ID:xdv8Df3d
>>588
今日は風が強かった
上の方寒いから3シーズンのジャケットかメッシュなら防風インナーとか上にカッパ着て調節するとかした方がいい👍
0590774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:13:51.86ID:qcu7kSiM
>>588
587です
俺はメッシュ+インナーにラグジャー着て、朝夕は上にカッパ着て調整で無問題
0591774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 18:49:52.50ID:Jh32IwiF
埼玉から東北プランで今日1日目は磐梯から喜多方ー会津若松ー郡山ー福島市

明日は福島市から相馬ーいわきー高萩ー埼玉

3日目は考えてない。
0592774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 20:26:32.15ID:H3t2bDXX
>>589-590
レスありがとう!
今日辺りも下界はいい陽気だったけど、さすがにビーナスラインは気を許せないね
その点心掛けて準備しておきます
明日早いからそろそろ風呂入って寝ようー
0593774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 00:51:06.59ID:I/I0XRJd
世田谷発でビーナスラインだと、どのルートがおすすめ?
せっかくだから1泊して来ようかと思ってる。
0594774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:44:16.92ID:/RYVonpd
4/29〜30で関越・上信越・中央道コースのツーリングプラン使ったけど、アンケート回答ボタンが出てこないんだけど俺だけ?
昨日まではまだ終わってないからかと思ってたが、今日も出てない。
いろいろ書きたいことあったのに忘れちまうよ〜〜
0595774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 07:57:35.97ID:PQm3UYkN
出先で満喫とかビジホで泊まるときってバイクの盗難心配になりません?
みなさん、どう対処してますか?
0596774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:12:46.18ID:hPY5PaOO
ビジホはよく使うけど、バイク自体の盗難対策は特にやってないな。気になるといえば気になるが、大抵はロビーから見える位置に置かせてもらっているのでこれが盗難対策になるぐらいかな?
0597774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:20:52.28ID:/bLeN5DF
防犯アラームとディスクロックかな
ガチの盗難には効果無いだろうけどいたずらとかは防げるかなと
0598774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 08:32:44.44ID:o/qqUz2X
俺はディスクロックだけ
どれだけ厳重に固めてもガチの盗難には効果薄いし、家の駐車場ならともかく出先では極力余計な荷物増やしたくないってのもある
その辺の兼ね合いでこうなったわ
0599774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 09:23:37.93ID:SKcFEnVz
250のボロイスクーターだから盗難にあうとか考えたことないわ。
あるとすれば、不良グループに盗難にあうことぐらいかな
0600774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 11:41:39.57ID:ExpULmkU
ペラッペラの安物バイクカバーは持ってくけどね
0601774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:00:15.31ID:vMr8kKEC
車すら簡単に盗まれるから
バイクとかは窃盗団にすれば
入門テストぐらいだろうw
バイクロックは無駄だと思って
持ち歩いていないなぁ
俺は泊まる場所を厳選してる
ビジホなんて大通りに多いから
24時間車の行き来も不思議じゃないから
深夜バイクの積み込みしてても怪しまれん
泊まるんだったら絶対に旅館がいい
0603774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:38:26.27ID:SKcFEnVz
>>601
youtubuの盗難動画見ると
おっさん3-4人で持ち上げてハイエースに積んでるよなw
地球ロックすれば1・2分は時間が稼げそう
0604774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:40:27.60ID:tZ13ZaRc
1週間バイク旅行でビジネスホテル使って

出雲ドーミーイン →近くの市営駐輪場。屋根付きおっちゃん付き
下関ドーミーイン →非常階段下のスペース
宮崎ドーミーイン →ちょい離れた\2,000の駐車場に案内されたが、管理の人が隣の
             市営無料駐輪場を教えてくれた。
熊本スパホて   →少々離れた場所にある。


とまぁ差がある。
0605774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 12:56:46.19ID:OCcWIG95
>>604がドーミーインを愛して止まないのはよくわかった
0606774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 13:03:13.94ID:1El0uHGU
東横イン仙台駅西口中央
建物1階の倉庫?みたいなドア付きガレージだから安心だった
かなりレアケースだと思うが
0607774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 16:26:48.07ID:Wfv1EY/a
三島のドーミーインは、エントランス横のホテル敷地内に無料で置かせてくれたな。
バイクは、フロントおロビーから丸見えだから、安心出来たな。
0608774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 16:57:53.89ID:GdG4xiHz
地下駐車場は雨風しのげるから
バイクにとってはいい場所
でもビジホはやはり24時間出入り自由
そこがなぁ
旅館は深夜の客の出入りは少ないし
泊まる客も少ない
だから部外者も目立つ
あとバイク止める場所は従業員の駐車場
(要交渉)
従業員の方は奥にある場合が多いし
関係者の出入りも多いからおすすめ
と、関係者が長々と書いてみた
0609774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 17:02:44.24ID:U5vCpZWU
>>604
無料駐車場があるのに2000円もするとこ案内されたら、そんなホテルチェーンは使いたくなくなるな
0610774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 18:47:05.18ID:tZ13ZaRc
>>609
でもどこのビジネスホテルでもバイク駐車を尋ねるたび少々戸惑った感じになるんだよね。
少なすぎて想定外に近いんじゃない。
0611774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:52.72ID:SKcFEnVz
>>610
観光地の駐車場もバイク停めるとこ聞かれると困った顔するよな。
車と同じ料金は払いたくないけど、停めたいってことなんだろうな。
0613774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:18:25.61ID:MURdhOcP
マグロ丼は河岸の市かな?東名コースは使えるな。
連休終わったら俺も食べに行こうと考え中。
0614774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:19.69ID:6LQezMsH
みやもとの穴子天丼が食いたい
河岸の市はもうちょっとバイクの駐車場なんとかしてくれんかな
0615774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 22:47:41.19ID:V+dDAp3H
>>606
鍵付きなのは嬉しいんだけど狭い&停め方の説明も無いもんだから、
下手に奥の方停めると翌朝出せなくなる罠がw

もしかしてZZR1100の人?
0616774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 23:01:25.38ID:w7bDItSo
>>612
三枚目のマグロ
俺はボッチだったから辞めたけど、数名で行けばシェアできるしインスタ映えできるし いいよな
0617sage
垢版 |
2018/05/01(火) 23:30:10.88ID:MURdhOcP
ホムペ見たら客がストップと言うまで乗せるんだな。あれで1080円は安い。
他にも写真を見てたらよだれが出そうな物だらけで堪らねえ。
0618774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 08:13:35.36ID:iXHjzeLn
横浜発でツーリングプランを利用して1泊してきました。

中央道・諏訪IC→ビーナスライン→奥飛騨→高山本線沿い→富山(高岡で泊)
富山→飛越峡合掌ライン→白川郷→御母衣ダム→高山→木曽街道→伊那→中央道・諏訪IC

詳細ルート
https://i.imgur.com/3Z83gn3.jpg

一日目
https://i.imgur.com/XWIwWJY.jpg
https://i.imgur.com/mXZo9fL.jpg
https://i.imgur.com/yE5vSEV.jpg
https://i.imgur.com/LxAYwND.jpg

二日目
https://i.imgur.com/09x78qG.jpg
https://i.imgur.com/m8p6aCQ.jpg
https://i.imgur.com/AaRsXwN.jpg
https://i.imgur.com/1yWgQlt.jpg

主目的は荘川桜。あとは気まぐれのついでの立ち寄り。
何を思ったか、「関越道・上信越道・中央道コース」で申し込み、
1食分程度しかお得にならなかった。
「東名・中央道コース」なら3食分くらいはお得になったのに。失敗。

早く西側圏央道を全開通してくれるか横横をプランに組み込んで欲しい。
0619774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 08:40:06.94ID:K/U6J1Nl
CB400Fかな。燃費も取り回しも山道走るにゃ良いバイクですね
0620774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 09:55:50.97ID:7d126A41
このスレで横浜発の書き込みを見るとは
相変わらず距離走りますなあ
0621774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 10:34:28.82ID:FND4yslU
>>618
写真上手いな。
カメラはコンデジ?参考までに機種教えて欲しいです。
0622774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:39:16.04ID:C29VD8r6
ツーリングマップル(関東信越版)買ったけど、これ見てどこ行こうってならいないんだけど。
木更津発で日帰り、ここ行っておけってお勧めあったら教えてくだされ。
0623774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 12:50:26.35ID:eFAjjU+x
>>615
利用者がいたようだw
去年利用でバイクはCB400SFでした

今年も仙台でライブがあったら利用しようと思ってる。
0624774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:11:15.49ID:CqEtzXho
>>618
国道361号はある意味ビーナスラインより良かっただろ?「天気次第だが」
0625774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 14:42:18.61ID:mzGlJdgw
ビーナスにいるが今日は空いてるわ
0626774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:26.17ID:iXHjzeLn
>>621
カメラはペンタのK-7。レンズは機動性重視でDA 18-50mm F4-5.6の沈胴レンズ。
(機動性重視と言いながら一眼は矛盾しているけど)

>>624
R361よりもR156(飛越峡合掌ライン)が良かった。
ビーナスは行き慣れているので感動も薄いせいもあるかも。
0627774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 19:38:14.23ID:yBEXh+c9
>>626
軽装そうだからコンデジかと思っていたけど、しっかり一眼を持って行ったんですね。コースも参考にさせて頂きます。
0628774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:03:30.77ID:8uTc8NCM
あら横浜氏がレス返してるなんて珍しいw
0629774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:26:04.16ID:Y73AJG8L
>>583
私も先日磐梯吾妻ぐるり日帰りしてきたのですが、いわき方面で面白そうなところはあるのでしょうか 明日の午後からでも最終日のチャレンジをしてみようかと思いまして。
0630774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:26:29.50ID:lW3Eyyy0
>>626
>R156(飛越峡合掌ライン)が良かった。
今まで白川郷までしか行った事なかったからこの言葉で行きたくなったよ。
横浜氏ほど長距離走る自信は無いんだけどね
0631774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:30:10.10ID:L0kWuBd5
R156は良い道と聞いてる
俺も走ってみたい
0632774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 23:29:47.31ID:kTaqWXhT
ツーリングプラン地味に助かってるんだよなぁ・・・
0633774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:30:56.36ID:8+pVogT2
行きと帰りしか使わないんだよなぁ
2日とかで区切るのは短すぎるんで
行きと帰りの利用日を指定させて欲しい
0634774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:36:24.81ID:DBTB7hKW
去年のプランと今年のプラン両方あった方が良いな
特に東北。3日だとなんとなくもったいない気持ちになる
0635774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 08:39:05.19ID:jyy+ZL8x
みんなアンケートになんて書いてる?
組織票みたいに書けば次回改善する力になんじゃね
0636774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 11:03:47.15ID:vam0mDWN
3日も連続で休める奴がどれだけいると思ってるのかね?
0637774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 11:27:08.92ID:AHJSVJzi
>>629
もう出発しちゃったと思うけど、特にこれといった目的地を決めずに走ってきたので見所みたいなのはなかった。しいていえば、小名浜から海岸線をぶらっと走ったぐらいかな。
0638774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 12:29:37.33ID:0bJgH+g2
福島まで距離伸ばしたから5,000円にしよう。
でもそれだけだと反発もあるかもしれないから、どうせ2日しか使わないだろうけど3日にしておけばいいか。

くらいしか考えてないと思ってる。
0639774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:15:08.23ID:mG6ihD+K
福島宮城に行く予定とここに書いたものです。
結局は裏磐梯のキャンプ場2泊に決定。

1日目は常磐道経由で福島へ。戊辰150年ということで飯盛山に鶴ヶ城の見学。
2日目はレークライン、スカイラインで福島市へ。帰路に高湯温泉あったか湯、再びスカイライン&レークライン、五色沼に立ち寄りゴールドライン経由で猪苗代湖へ。
3日目は東北道経由、SA巡りをしながら帰宅、という3日間の使い方でした。

https://i.imgur.com/5sgU9Ld.jpg
https://i.imgur.com/0muD1xM.jpg

裏磐梯は桜が満開。残雪と桜の取り合わせが綺麗でした。
0640774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 16:55:21.51ID:Q4VJuIGm
>>637
せっかく返信いただいたのに、結局用事ができて1日しか乗ることができませんでした。やはり次回は泊まりで計画しないとなかなか難しい事が分かりましたので再チャレンジしたいと思います。
0641774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 17:52:31.69ID:uh64TOH5
明日から天気回復する様なので、2泊で裏磐梯キャンプツーリングに行ってこようと思います。

ソースカツ丼はもう胃袋的にキツいアラフォーなのですが、何かおすすめの食べ物ありますか?
0645774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:33:54.20ID:v0eFf872
坂下ドライブインで馬肉食え馬肉
0646774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:43:20.48ID:bjEjSZbV
東北の三日間はもちろんだが、
それ以外の二日間連続縛りもどうかと思うんだが。

普通は日帰りツーがほとんどだろ。
0648774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:53:31.93ID:rHkDYf9R
日帰りツーリストなんてアウトオブ眼中!頼まれたって割引なんてしねーよ。
0649774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:53:51.04ID:PdkR4dpS
さすがにそこまで底辺アピールされると同意できませんわ
0650774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 19:57:47.56ID:UzAVKESo
>>646
このプランはもともt地方応援の実験も兼ねてやっているんだよ
去年使ってなかったのかな
0651774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 20:19:17.38ID:GwA9qI+V
ここの人間は往復だけにしか使わないからそんなこといったって意味ないぞ
それで文句いってる奴しかいないし
0653774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:45:51.11ID:cQpdmL1g
介護老人が週一で行ってるデイサービスの日にしか
出かけられないので日帰り乗り放題千円がいい
0654774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 23:42:14.18ID:bjEjSZbV
>>649
毎週毎週泊まりでツーリングなんて行かねーだろうが
0655774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 07:37:53.55ID:JXrKpuFZ
GWあけたら東北道プランを使って下北半島行ってくるぜ。
福島jctから南陽高畠までほぼ無料区間だからなんかお得な気分w
0656774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 07:38:58.72ID:JXrKpuFZ
ちなみに南陽高畠からはトコトコ下道で行ってきます!
0657774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 08:17:31.34ID:Ys0xkuWO
下北まで、しかも高畠以北は下道で二泊三日縛りかー
個人的にはせっかく下北まで行くなら、最低三泊はしたいなあ
できれば5日くらいで行程組んで、東北あちこち巡りたい
0658774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 09:17:40.60ID:Xy+5sejd
>>655
俺もほぼ同じルートで夏になったらねぶたへ行くぜ
去年のあの娘に会いに行くんだ
0659774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 09:40:36.68ID:bq5B/kZB
>>650
地方誘導実験ならもっと利用しやすくするだろ
現に今回のプランに不満がある記事もある
バイク特化のプランなのに日帰りがないのが悪い
0660774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 11:32:31.45ID:OcpDRQYg
日帰りだと大して金落とさないと判断したんだろ。
0661774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:35:07.48ID:4JVz+R2S
>>659
地方にお金を落とせば、高速道路二輪引き下げの可能性がたかくなる。
政治家の実績にもなるし、利用者のメリット(高速料金引き下げ)にもなる。
0662774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:36:45.48ID:ZK1oMd+a
>>657
gwも仕事だし、2泊3日でも清水の舞台から飛び降りる覚悟で休みを申請したので5日なんて夢のまた夢ですw
>>658
その淡い思いイイね!
0663774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 13:14:39.98ID:Ys0xkuWO
>>662
わかります、俺も今日も仕事っすw
自分自身、東北をそんな時間かけて回ったのなんか10年くらい前かな
強行軍での下北行きも、それはそれでいい思い出になるでしょう
道中気をつけて楽しんできて下さい
0664774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 19:41:19.77ID:0T97iVeF
>>661
お金を落とすってのは分かってるよ
今のプランが好評じゃないって事は
利用してるライダーが少ないって事
って事はお金を落とす前にプラン使わない
地方にお金を落とさせたかったら
便利でお得なプランにしろと
0665774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 19:47:07.63ID:nqxKxn7f
好評じゃない=利用しない
意味がわからない
0666774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 19:55:46.10ID:GzT5JYMW
好評じゃなければ普通に利用者も減るだろ
0667774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 19:58:46.36ID:iSgyeKZb
去年の2500のが良かった
0668774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 20:05:21.13ID:nqxKxn7f
ノイジーマイノリティって言葉を知らないのかよ
0669774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 21:38:06.64ID:ttiuJMQ0
じゃあ、去年のアンケート書いた奴がバカばっかりだったってことか
0670774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 22:21:27.00ID:EncLHZQv
東名プラン使いにくい…都内から静岡まで行ったら適用外になるから一回どこかで降りて再度乗らないとw
0671774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 05:20:53.96ID:6CmCSWOK
去年は単純に雨多いから行けなかった
0672774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 05:25:09.88ID:i4IimGfe
>>670
何で?東京ICから乗るんだから現地は通り越しても自動的に追加料金が発生するだけでしょ?
あと念の為に言っておくと首都高はNEXCOじゃないから。
0673774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 07:11:03.61ID:3Kp3mPhN
都内からと言ってわざわざ東京ICから乗らない人が大半じゃね。首都高は都内ワープの追加料金だから仕方ないでそ。
0674774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 07:51:51.10ID:i4IimGfe
>>673
東京ICは首都高使った場合の最短ルートを想定して言ってるだけだよ。東名中央道プランは高井戸利用したって調布とか東名川崎とか圏央道のIC使ったって問題ないんだけど? 練馬ICは範囲に含まれ無いけど静岡行くのに使うわけないだろうし。
一体どこのIC使う事想定して言ってるの?
0675774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:05:28.95ID:Edwss2QO
おい
那須IC付近でバイク単独事故
みんな気をつけて
俺は那須高原saでウンコなう
0676774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:12:28.74ID:NCrWuVhP
>>675
トイレでスマホつかうな。
汚いだろw
0677774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:21:26.47ID:UVw7ioI4
それなんてクソゲー
0678774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:29:42.93ID:Edwss2QO
>>676
ツッコムとこそれかいw
ウンコ終わってヤニ中
みた人の話だと150ぐらいでバランス崩し
左側縁石越えて崖登ったらしい
0679774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 11:18:28.97ID:Vz0D4E4u
えー、今年って、去年と違って、ツーリング当日のSAかなんかで
登録してはダメなんだって?
0680774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 13:05:01.73ID:3Kp3mPhN
23区内の最寄りICだが…何で顔真っ赤なの?
0681774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 15:33:25.53ID:+jjCDjey
>>679
去年と同じだと思うぞ。

>ご利用日の最初のご走行の出口インターチェンジ(IC)を通過する前までに、 WEBサイトからの事前申し込みが必要です。
ttps://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=73
0682774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 15:41:15.28ID:2VLeH9gj
道志来たけど、人大杉。山中湖回って、帰りはワープで帰りやす!
0683774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 19:31:28.62ID:c9QTmxTs
磐梯吾妻スカイライン走りに東京から来たのにまさかのUターン orz
上の方は吹雪らしく冬タイヤ以外通行禁止だったわ
0685774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 15:21:53.22ID:Gtsly00e
道志みたいなところの警備員やりたくねぇ
0686774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 15:44:10.98ID:Z9KMfzg4
>>683
明日行く予定なんだが無理なら温泉だな
0687774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 17:49:56.22ID:aGIpFjm9
>>638
どうせなら岩手か宮城位まで、行って欲しかったな。バイク税も増税したんだから、金は余ってるだろ。
0688774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 16:55:11.80ID:OH0/uW1l
どうするのが一番いいのか分からないので教えて下さい。
千葉の木更津からビーナスライン経由で美ヶ原に行きたい場合
ツーリングプランを使った方が得ですか?
0689774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:31:57.09ID:/7/cslm7
3月の土曜に行ったが
諏訪→八王子2650円
首都高→アクアライン970円
アクアライン通行料640円
計4260円。往復で8520円
八王子と諏訪の往復だけで土日祝でも5300円だから関越上信越中央道コース4000円ならお得じゃないかと
0690774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:39:43.06ID:OH0/uW1l
>>689
丁寧にありがとうございます。
やっぱりお得なんですね。
アクアライン入り口の金田から関越・上信越・中央道コースの範囲に入るまでが
いくらかかるんでしょうか?そのコースに入る場合どこの料金所になるんでしょうか?
0691774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:42:35.93ID:OH0/uW1l
>>689
関越・上信越・中央道コースと東関東・館山・常磐道コースって繋がってないですよね?
この2コースのツーリングプランを使って繋がってない首都高を別料金だと高くなります?
0692774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:55:36.39ID:ks+rC33Y
ドラプラってアプリを入れりゃ捗るぞ
ネクスコのサイトでもいいけど
値段がすぐわかる
0693774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 20:11:12.82ID:3od158RX
>>691
算数の答えを聞いてもその時限りしか役に立たないぞ。どうせ聞くなら公式(調べ方)の方が今後も役に立つ。
0694774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 00:15:11.37ID:FMq8kd25
常磐道・東関東道のプラン使って
一日目 三郷〜牛久〜筑波山〜竜神大橋〜袋田の滝〜大子温泉
二日目 いわき〜霞ヶ浦〜犬吠崎〜海ほたる(アクアライン)〜川崎で回ってきた
0695774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 11:42:58.19ID:/xR+Ga1B
>>692
ドラぷらandroid版は常駐してすごく電池食うみたいだな。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.nxcapp.drvplz&hl=ja&showAllReviews=true
バグフィックスされたら入れてみる。
0696774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 12:03:35.16ID:rAf1PxQG
>>695
バグだったのか
ドラぷらは、調べ終わったら
バックキーを連打して終了させてる
0697774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 16:52:13.10ID:1Rpb8R6L
どらぷら、わざわざアプリ入れる必要ないじゃん。
ブラウザーで見た方が早い
0698774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 17:37:41.85ID:AidGnH2m
レスが伸びないね
やっぱちょっと劣化させすぎたな
今落ち着いてみてもう〜ん・・・って感じだし
まぁ利用者が減ればまた考えるだろう

他のエリアの人達がその分利用して欲しいがどうなんだろうか
0699774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 19:07:11.03ID:OW3ghV/g
今週諏訪行きたかったけど今日雨予報だからやめといた。
土日晴れたらデビューする
0700774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 23:08:16.97ID:Aj+GbEF1
>>698
今年の施策内容は、ありがたみというか使い勝手が悪いよね…
0701774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 23:09:33.98ID:Aj+GbEF1
>>700
○ありがたみが無いというか使い勝手が悪い
修正orz
0702774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 01:46:04.94ID:GRaz1ORk
去年の2500円均一は単純往復でもお得感出たから とりあえずでも使っといたけど、今年はどのプランでも良く良く計画練ってから申し込まないと損する罠が仕込まれてるし
0703774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 06:43:53.18ID:6/4Z7Vd1
上信越道プランが長野道廻りの東武湯の丸〜諏訪を含んで、東名中央道プランが諏訪までなら神だった
去年に比べて清水・新静岡以外お得感なし
0705774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 18:16:33.50ID:1MrjmJTT
>>702
それな
もともとあった車用のドライブプランがそんな感じだったもんな
0706774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:18.57ID:X52W5R8Z
そう、スキーとかのドライブプランにも、今回のツープランも、「どう使えばお得だから!〜こんな人にこう使って欲しいよ」っていうターゲットがよく見えない。
ちょこちょこ乗り降りする様な人はスキーはしないし、ツアラーでも多数派とは思えない…行先で楽しめない旅行はそうはしないよなぁ。。
逆に大多数であろう休日に通過で使う人にはゼイゼイ数百円、下手すりゃ損する危険臭分が漂う。どうにもスッキリしない。
えらく手を掛けた割りに何がしたいのか?さっぱり分からんわな。
0707774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:24:27.58ID:w+6tqbxZ
モデルプランあるといいよな。
0708774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:29:42.29ID:F/gXUInt
東関東道と常磐道で3000円
結構いいんだけど
0709774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:34:59.13ID:vJoTM97c
前回は東北関越が神ってたけど
今回は千葉常磐エリアがお薦めなんかな?
0710774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 00:15:43.06ID:IYSDuBFl
常磐道沿線住みだけど、千葉常磐エリアで二日間丸々使って楽しんできたよ。
1日目
水戸から常磐道を南下して圏央道神崎まで。下道で銚子から鹿島、最近開通した鉾田から東関道水戸線で水戸に戻る

2日目
水戸から常磐道を南下して圏央道を通って東関道成田。下道で成田空港を横目で見ながら松尾横芝から圏央道を通ってアクアライン海ほたるまで。そのままUターンで木更津金田。一旦下道に降りて再び木更津金田から東関道、圏央道経由で水戸まで。

こんなルートは乗り放題プランがなけりゃ絶対やらない
0711774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 02:59:35.57ID:dJytZgke
鉄道の乗りつぶしみたいな全線制覇には向いてそう
東名中央道だと支線が多くて走ったことない道も多いから

東富士五湖道路、まともに払えば1,060円じゃ乗る機会もないと思った
0712774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 12:43:12.09ID:zmIXU11k
ところでプラン代にもポイントつくの?
0714774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:47.63ID:zmIXU11k
>>713
ありがとうございます
年間二回は5000円貯まるから気になった
0715774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 23:00:22.06ID:R7AgvDuz
首都圏東名コースと中京圏東名コースを同日に申し込んで、横浜町田ICから小牧ICまで行った場合、両方のプランが適用される解釈でオケ?
0716774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 04:24:07.37ID:aXFj4GGm
適用されるんだろうけど、清水や新静岡でいったん降りなきゃいけないのかな。
0717774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 08:35:41.68ID:a3xwpZaD
今年のプランは全体的に興味が低いのか
システムの疑問点に対して「試してみた!」的な
レポが少ないね…
0718774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 09:49:35.35ID:InFafXva
去年すでに実施されてるわけだから
勝手知ってる人が多くていちいち書き込まないんでしょ
0719774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:30:35.74ID:towLJKp0
システムは前年踏襲だからな
0720774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 22:47:59.98ID:Qigs7Zlh
今週末に今シーズンのツーリングプランを初めて使った
去年グッドライダー宣言なんて書かされたっけ?
0721774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 22:56:11.87ID:NUJ5qq1i
>>720
去年も書かされてたよ
毎回同じ文言を書いたな
0722774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 02:07:55.02ID:Klx/EnzH
>>720
書かなくても閲覧するだけで大丈夫だよ!
0723774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:10:33.47ID:PUMMWP5Y
二日間一万乗り放題とかねーかな
限られた区間じゃ新鮮味がないね。
昔族やってた頃とかわらん(爆
0724774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 12:11:09.85ID:PUMMWP5Y
日本全国ね
0725774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 22:22:35.35ID:F515zXo8
>>721
>>722
去年もありましたか、てへ
一年経つのは早いのう

新東名で新静岡まで往復してみたけど、八王子方面からだからあそこまで行けるのはちょっとお得感あって嬉しいかも
今回はインター出口のローソンでコーヒー飲んでとんぼ返りしただけだったけど、次は安倍川か大井川の上流まで行って一泊してみようかな
0726774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 22:31:13.53ID:MuGPqyJB
去年の神プランは何気にツーリングルートのツボを抑えた4コースに分けられてたけど
今回のはお得かどうか以前にツーリングルートを作りにくいんだ
もちろん人によりけりだとは思うが、俺はそう
まだ1回も使ってない
0727774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 22:56:52.33ID:7KBzQYsM
俺は多分1回も使わんわ
高速は行き帰りだけで横の移動に高速は要らないんだ
地方は下道走ったほうが楽しいもん
0728774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:00:14.62ID:X1t9HMPe
>>725
NEXCOは一泊してご当地で楽しんでねって目論見があるだろうけど
ホテルや民宿もお客が来てくれれば嬉しいだろうし
何より、一泊ツーリングはいろんな道を走れて楽しいよね😊
0729774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:51:31.17ID:FxuS3+V6
今年は去年より早くスタートしたのに
利用数は去年より少ないと予想
この事をお偉いさんが反省し来年に期待だな
とにかく今年は使いづらい
0730774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:56:34.69ID:fC4xsk9Z
ウチからだと、高速をエリアの端まで走って、また往復して1,000円か500円か安くなる位だからね。ICの間をそんなに乗ったり降りたり繰り返さないし。目的地がその半分位の場所だと逆に高くなる。去年の値段もままだったらともかく、今年のは使い道があんまりない。
0731774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 01:29:20.64ID:CmL8W8wc
普段茨城千葉ばっかだから個人的には助かってるけど、その他行く気にさせない時点でなんだかなー。
あと日帰りは意地でも出さないつもりなのかね。
0732774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 03:23:36.44ID:2u+SXJ/d
ビーナスライン日帰りで帰ってきたけど…翌日どこ行くか考えると苦痛だわ。もう何処にも行きたくない。
0733774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 04:26:41.76ID:0RW53XOr
>>727
普通そうだよな。
なんでツーリングは行く場所が目的じゃなくて、
その場所の風を受けに走りに行くのがメインなのに高速使うなんて…誰が考えたプランなんだろね…
0734774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 05:48:36.47ID:ILmqaRlE
利用者が少なかったら普通に企画終了するだけじゃね?
別にこの優遇措置、どうしてもやらなきゃいけないわけでもないだろうし
このプランも二年目になって、感謝の気持ちが薄れてきたかなw
まー去年より魅力なくなったのは確かだと思うけど
それでも都内からエリアの端まで行って帰ってくるだけでも損はしないから
やってくれるだけまだマシだと思うけどな
0735774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:11:03.50ID:r9D4DiHY
都内住みでないと余計にメリット少ないんだよ
せめて外環全部使えないと
0736774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:36:41.10ID:Yr64s+I3
とりあえず利用してアンケートに苦情をたくさん書いた。お前らもここで愚痴ってないでアンケートに苦情書いてよ。
0737774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 08:42:54.43ID:g65520yr
今まで二輪は冷遇されてきたから、この程度でも神のように感じるは。
0738774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:15:16.23ID:FAgZUFKB
政治家やメーカーは二輪料金の実現なんだろうからこれはそれをかわす狙いもあるのかその前の社会実験か
下道主義の人、高速邪道というライダーさんには周遊プランなんて論外だろうね。
0739774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 09:58:06.46ID:qWT6TcUO
GWに使ったけどアンケートメールこない(´・ω・`)
0741774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 10:54:11.31ID:uglYnzl2
在日は確か1万やそこらで高速乗り放題なんだよなw
0742774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 11:28:37.44ID:iixIhZ1t
首都圏プランは去年と比較して使い勝手悪いと思うけど
元関西人から見ても西日本プランはなかなか魅力的なんだよね
0743774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:00:28.14ID:W4rGovor
先日複数プランを利用してツーリング行ってきたんだが
プランがちゃんと適用されてるかどうか、利用状況、料金をサイトで確認出来ないの?
ETCの請求明細を待つのみ?
0745774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 12:24:17.50ID:4Fsbou/a
>>740
これは、、、
試されているのか、、、
0748774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 14:29:09.85ID:ys5+3m8y
役人の考えることはチンプンカンプン
0749774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 16:04:44.18ID:g65520yr
復興を応援でってことでおk出たんだろうなw
0750774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 16:18:05.83ID:jiTXCQ/R
熊本も地震で復興中なんだから関東から九州までの
スーパースペシャルコース設定してくれよ
0751774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 16:19:45.27ID:xknE1Nqu
関東から九州ならフェリーで行く人が多いでしょ
0752774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 17:05:19.63ID:hgS8Fw+7
それを言うなら豪雨被害と過疎の北海道もたのんます
0753774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 18:17:49.09ID:mkJk9orw
>>751
安ければ利用するが苦行w
1000円高速のとき九州行ったけど
もう自走では無理w
1000円維持するために壇ノ浦に泊まったのは
いい思い出
0754774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 18:21:56.08ID:aC0aVayY
>>732
中央東名プランで土曜に山梨のクリスタルライン辺りの林道を堪能したまでは良かったけど、普通に休日割引の金額の方が安かったから日曜に無理して東名方面に行って疲れ果てた
泊まりで出掛けても、高速は単純に往復に使うだけだし、挙げ句に日曜の午後には中央道も東名も大渋滞だから途中から下道使うパターンになるとますます使いどころがない
唯一、普段ETC割引の恩恵に預かれない平日休みの人は大感謝かもね
0755774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 18:29:30.39ID:mkJk9orw
>>740
片道で大体元取れ往復すればお得だが
4日間あるからもうちょい秋田方面も
範囲入れて欲しかった
0756774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 19:31:38.16ID:nbW9B49a
>>740
このプランで十和田湖でも行ってみようかと思ってGoogle先生に聞いてみたら8時間30分の表示。道中とんでもなく飽きそうな予感がするな。。
0757774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 19:48:24.30ID:2HIgWMcc
>>740
毎年都内から、ねぶた詣でしている俺には神プラン
0758774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 20:11:35.13ID:6iEmKb0v
このプラン使うなら福島スルーで八幡平まで高速で直行して、後は下道使って東北満喫だな
福島に行くなら3日間5000円プランの方が安いし
0760774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 20:45:02.64ID:OlFK93D4
どっかでの雑誌で見たが昨年度の2輪乗り放題プランは過去の放題プラン(4輪)で
トップレベルの利用者だったって書いてあったな
今回と違って高速行き帰りだけで元取れるんだもんそら利用するわ
0761774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:17:34.83ID:raQA53jy
そもそも、軽自動車と同じ料金という設定はおかしいよね?
っていうのがバイク議連の主張のはずだから
バイク議連には、このツーリングプランで満足して貰っては困るな
0762774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:32:04.33ID:chB5fOA+
>>761
確か バイク議連が、今年普通車の半額にしろと、申し入れたような記事を年始に読んだ気がする。
0763774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 21:51:27.15ID:OlFK93D4
>>758
俺もこれかな
福島は近いから何回も行ってるし
もっと先の東北の夏を楽しむのも良いかもしれん

鳥海山、男鹿半島、八幡平、遠野、奥入瀬行った事無エリアだらけ
0765774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:59:42.14ID:Ds8PymLM
>>740
ねぶたに使うにはビミョーじゃね?
八幡平から下道でも、結構青森まであるぞ。
0767774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 07:01:00.13ID:BwMBQoBH
>>764
金額的には大差ないけど議連は普通自動車の半額で軽自動車の8分の5と言ってるぞ。
0768774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 07:50:15.43ID:ALGy8+dQ
バイクなんて道路へのダメージ無視できるんだから
タダで良いんだよ
日本の次に高い高速料金のフランスでもタダ
0769774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 08:02:42.13ID:lGVEjcgP
早くバイクの新料金ならないかなー
実現は間違いないのかな?
変わるとしたらいつ頃の予定なんだろう?
0770774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 08:49:24.46ID:OeEDW9jR
>>768
バイク向けの新しい看板作ったり、バイク向けのETCに対応すること考えると、無料にしたほうがコストは安いだろうね。
0773774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 14:38:23.54ID:3vhqUn+O
あの、モンチッチに似た議員さんに頑張ってもらうしかないんよね。
0775774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 15:57:36.90ID:b0gUvvYN
S&Bが出してたポテトチップスか
0777774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 19:52:02.97ID:NSj4rSfF
藤谷美和子がCMしてたやつ?
0778774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 20:28:36.37ID:fz/MXN3d
カルビー…ホンダ
湖池屋…ヤマハ
ヤマザキナビスコ…カワサキ
山芳製菓…スズキ
0779774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 21:58:12.68ID:RSCxUsBy
グリコ…ホンダ
ロッテ…ヤマハ
明治…カワサキ
ブルボン…スズキ
0780774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 22:20:15.27ID:qrj2DPUn
バイク議連の三原じゅん子先生
乗ってそうなのはイメージだけで免許持ってなかったんだ
0782774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 04:59:46.14ID:lPtacM2j
>>768
無料にしてくれたら嬉しいけど、事故増えそうだ
上限1000円くらいで金取った方が良い
0783774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 07:34:37.11ID:9ezOKfuI
昨年使う機会がなく、今年初めて申し込んだぜ。日帰りで東名往復するだけだけど。
0784774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 07:52:25.73ID:B1n5VrRf
>>782
飼いならされてるゾ
0785774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 11:00:27.11ID:6crQ19HA
先週会津若松に一泊で福島回ってきた、休日割引換算でもトータル¥8500位だったから一応お得感あったかな。
0786774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 21:37:29.11ID:6yXGOtAf
中央、東名プランを申し込んで、片道で5,000円以上の距離を走って下道に降りた後に、プランを申し込んだカードとは別のカードを車載器に差したままだったことに気づいた。差し替えるの忘れてたわ。これどうにもならんね。帰り道どうしよかな。
0787774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 21:44:57.94ID:xkFZMk3+
>>786
電話してみ
去年だけど、同じ事やらかして電話かけたらプラン適用してくれた
0788774RR
垢版 |
2018/05/25(金) 22:02:16.75ID:6yXGOtAf
>>787
情報サンクス。駄目もとで掛け合ってみます。
0789774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 08:27:14.57ID:ip3eu+LA
なんか東北広域で4日間プランがあるらしいやん
0790774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 09:03:00.70ID:AtUVEiD/
>>789
4輪と共通のやつ?
あれハイシーズン使えないんだよね。
0791774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 09:08:41.90ID:ip3eu+LA
>>790
夏の間だけのやつ
0792774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 09:17:03.96ID:5WnuuWW5
>>791
9000円だっけ。そんな長期休み取れないけど元取れるならアリかもな。
0794774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 09:51:04.20ID:qi70vMcw
>>793
あーこっちか
ちょっとチャレンジしてみたい(笑)
0795774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 10:07:23.06ID:1A6LO6Dm
4日間とあ、途中で雨降ると嫌だから乗る気しないわ
0796786
垢版 |
2018/05/26(土) 12:49:01.47ID:1UK0CosM
>>787
駄目でした。すでに高速を降りちゃってますしね。諦めました。ただ、今日高速を使って帰ると予定では3,000円で済むところが7,000円を超えてしまうので、今夜もどこかでキャンプして、明日下道で帰る事にしました。
0797774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 13:58:53.72ID:q5IX+axI
中央東名プランでどうやったらそんなに走れるの?
東京圏からじゃなくて、たまたま静岡の人がよりによって富士川沿いを行かないでわざわざ圏央道まで出てから韮崎目指すとか?
0799786
垢版 |
2018/05/26(土) 15:06:40.66ID:1UK0CosM
埼玉から、圏央道→中央道→大月→須走→国道138号→御殿場→新静岡→国道362号→県道389号で山住峠→国道152号→兵腰峠→国道152号→陣馬形キャンプ場→国道152号→茅野まで出たら双葉までは下道の計画でした。計画が狂ったので、佐久経由から254号か299号で下道で帰る予定。
0800774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 19:32:51.47ID:RJfquQ1a
299号は走りたくないな
前にトロトロ車がいて長時間つきあわされて思い出
バイパスで繋げてくれればいいんだが

>>789
これいいじゃん
0802774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 05:43:01.10ID:Mfxr8hmi
行って帰ってくるだけで4日終わる
0803774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 10:16:36.27ID:b4Z4tC1G
一応八幡平まで往復するだけでも安くはなるんだな
八幡平と言えばドラゴンアイっていうのが有名みたいだが、8月じゃもう見れんな
一度見てみたいわ

あと、昨日都内から東北道使って奥久慈日帰り行ってきたけど、やっぱり今回の使いにくいわ
去年なら東北道プラン申し込んで行ってたけど、今回5000円のしか無いから福島までは行かないけど東北道使うって場合には使えん
結局申し込まないで普通に土日割引にした
長距離で宿泊前提のプラン用意するのも良いけど、短距離で気軽に使いやすいプランも合わせて用意して欲しい
0804786
垢版 |
2018/05/27(日) 10:28:40.77ID:yIzkuxA4
4日間休み入れるの難しいし、3日なら従来のプランが軽自動車等8,000円で、普通車でも10,500円なんで、夜間や雨天の時でも影響を受けない車にしちゃうかも。夏暑いからヘルメットが蒸れて禿げが進むといやだし。
0806774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 17:14:06.57ID:CWUNZ7RV
このツーリングプランのエリア内で
宿泊しろと言われても福島以外全部日帰りエリアじゃん
0807786
垢版 |
2018/05/27(日) 18:23:38.98ID:yIzkuxA4
そこを贅沢に宿泊して、お金使って下さい。
俺は最近キャンプばかりで飲食費ですら安く仕上げているけれど。
0809774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 19:56:04.47ID:GsMYx5+I
そこは福島も日帰りエリアじゃんってマウンティングしないと。
0810774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 20:01:01.85ID:S4QP9+F/
使い方によっては、2〜300円しか安くならなかった場合と
1500円以上もお得になった!では
有り難みが全然違うので
前者の場合にはそもそも高速に乗らないという人が多くなる。
結果、ツーリングプランは去年よりも利用者が減るんではないかと予想
0811774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 20:42:42.52ID:b4Z4tC1G
>>806
長野は良いキャンプ場結構あるぞ
ビーナス行って日帰りするだけじゃなく色々回ればもっと楽しめる
0812774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 21:02:41.60ID:vGDIScfE
長野方面は、下道が楽しいもんね💦
元取れねーよ
0813774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 21:19:19.16ID:SIyJ3RON
駿河湾フェリーが廃止になるようだから東名プラン使って乗りにいこうかな
清水まで一気に行って、フェリーで伊豆半島に渡って小田厚で帰る
、、、と、たぶん赤字だから翌日中央道方面に逝く羽目になるか
0814774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 21:29:42.20ID:nE89Lli+
キャンプじゃなくてビジホ使ってみてみ
俺は面倒くさがりなんだけどケチってずっとキャンプしてたが
ツーリングプランで1泊なら別にビジホでもいいやと思って使ったら便利便利
設営撤収の手間は無いはリアに巨大な荷物を積む必要もないから走ってじゃまにならないわ
今は楽天やるるぶで出先でも予約取れるし
とりあえず予約入れても前日までならキャンセル料かからないビジホも多い
0815774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 22:15:21.01ID:CiqSHOhO
ちゃんと宿使うと日が暮れてからでもチェックインできるからいっぱい走れて
結果お得な感じするんだよねー、お風呂広いし疲れも取れるから翌朝早くてもいいし
0816774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 22:39:15.79ID:nE89Lli+
>>815
そうそう
仲間でキャンプとかならそれはそれでとは思うけど

個人的にはでかくて重い荷物がリアに無いから走ってて楽しいのが
一番考え方を変えるきっかけになった
でもGWとか長期休暇のソロツーとかはキャンプするけどさ
0817774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 17:21:58.80ID:GdoPQpMM
キャンツーする人はそれが好きでするんであって宿泊費ケチるならネカフェでいいんじゃね?
俺は気分で走ることも多いから目的地が限定されるホテルよりも大抵どこの街でもあるネカフェが重宝してる
最近じゃラブホも一人で泊まれるところもあるし便利になったものだ
0818774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 18:26:00.43ID:g4iT1+50
ケチるためにキャンプって本末転倒だよな
キャンプ用品揃える金あるなら普通に安宿探したほうがいい
だいたいキャンプ場って他に目的にしようがない辺鄙なとこにあるし
0819774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 19:36:41.57ID:ho5A+f+c
とりあえず東北(福島&蔵王)で1回。中央道(長野と岐阜)で各1回の計3回使ったけどお得感はイマイチだな。
0820774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 11:46:21.19ID:JE+6uJ5h
>>817
最近じゃなくてもラブホは一人で泊まれるだろ。
むしろ泊まれないラブホを知らない。
0821774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 11:52:03.05ID:3UMfOtn8
駅前のビジネスホテルは終末や連休はビジネス客が激減するんで直近予約もOKだし
15:00インで10:00アウトの2名で朝食付で4000円とかもあるからね。
夫婦の観光でよく使う、1人でもすこし割高だが3000円台は多い。
お盆でも5月でも直近予約も可能だから安価な宿としては良いよ、ただ観光地には少ないんだよね田舎でもビジネス街とか
需要のある町にしかない。
0822774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 11:54:46.64ID:b0ksnW6I
>>821
そら終末にホテル泊まる奴なんておらへんやろ(揚げ足取り)
0823774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 12:18:21.09ID:6ZkMRH/s
キャンプは別に宿泊費ケチってやるわけでもなかろう 趣味色が強い
究極に宿泊費ケチるやつは道の駅のベンチでねてるし・・・あれは自分はむりだな
0824774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:02:49.88ID:3UMfOtn8
ベンチで寝るやからが多いと長ベンチの上に肘掛けのような仕切りを立てられて寝そべれない
対策されるんだよな。
0825774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 14:21:42.71ID:JE+6uJ5h
>>821
けどビジネス街って駐車場無くない?
0826774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 14:53:03.84ID:MTj1Awha
>>825
バイク一台ぐらいなら、従業員用の駐車場・入口横に止めさせてもらえるよ
0827774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:22:41.17ID:JE+6uJ5h
>>826
どこもそうさしてくれるかな?
いつも駐車場無しとか契約駐車場有りとかは避けてる。
0828774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:45:28.10ID:zb26plTa
ベンチで寝るのはホームレスみたいなもんだからね。
究極的に眠いときはやるけど人目がなさそうなところを選ばないと
0829774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:48:02.68ID:Gr8qq0Eh
>>821
3000円台〜4000円台のビジホって少なくね?
0831774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 09:47:02.46ID:/+JGqGR8
>>829
そんな多くないけど県内全域とか広いエリアで5000円以下でトラベルサイトの検索すると
たいがい3000円台(4000円に近いが)で週末見つかるんじゃない。
平日だともう少し安かったり地域性もあるからなんともいえないが。
0832774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:58:47.74ID:O+B9F68K
二人以上とか連泊とか、クソみたいな条件付けて安い順の検索の上位に
来る検索妨害ホテルは滅んでいい
0833774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 12:30:16.96ID:GSnqtkFo
ビジホはシングルだと5000円朝食付きって感じだろ
大体3500円とか書いてあるようなとこは二人利用の料金とかだな
あれは騙される
0834774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 12:34:08.60ID:hJun27Re
>2名で朝食付で4000円
1人あたり2000円て事?安いんだねー
0836774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 13:14:15.72ID:/+JGqGR8
>>834
記憶は不確かで4千円台だったかもしれないが、おそらく3千円台後半だったような。
朝食もモーニングセット的な簡易なトーストとコーシーだったかな。

例えば今だとアーバネックスイン新潟
大人2人/1泊の料金
合計3,889円(税抜)
(1人あたり1,945円・税抜)
ポイント1%41ポイント貯まる!

シングルイン新潟第2新館
大人2人/1泊の料金
合計3,686円(税抜)
(1人あたり1,843円・税抜)

軽く調べただけで朝食はないけど、全国レベルでさがせば普通にあるんじゃないかと思うよ。
0839774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 15:11:29.38ID:2CDL1mAu
バースデーとシルバーの設定やってるとこはほんと全部士ね
0840774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:27.79ID:/+JGqGR8
シルバーとかザコネみたいなのは検索に出てきて欲しくないわなぁ。
特別に指定したときだけ出れば良いだけなのに
0841774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 17:39:06.10ID:YPBPOJgR
格安ホテルもいいがバイク置き場を優先する
4000円と8000円でバイク置き場があれば
8000円でも構わん
更に屋根付き10000円でも喜んで予約する
0842774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 18:02:53.85ID:NfD/Aj/c
今年のプラン内容が魅力無なさ過ぎてビジホスレみたいな話題になってるw
0843774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 18:46:41.24ID:6ZMKHztK
年にたった一回のバースディも休日に当たらないと無理だし。
ちくしょう。その日は思いっきり高いところを利用してやる。
0844774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 19:11:31.95ID:nw3vd/zF
魅力がないというわけではないんだが、、、
微妙なんだよな
0846774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:12:07.91ID:FwoT73n/
あ、ここビジホスレじゃなかったんだw
0847774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:20:50.95ID:A8tWuzbB
この間出張で使ったビジホは朝食バイキング付きでシングル一泊3500円だったな。近年リニューアルしてるから室内は綺麗でアメニティも普通。ただし水道管などの設備は古いから時々トラブルのが難点。田舎の方に行くと結構いい格安ホテルに時々出会うね。
0848774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:42:56.29ID:mnGjzv0L
>>841
ロビーに入れさせてくれたりシャッター付きの倉庫に停めさせてくれたり地方の格安ホテルって優しくしてくれるとこ多いよ
むしろチェーン展開してるとこの方が融通きかなくて嫌な思いすること多い
0849774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 20:57:23.49ID:d9/MmDBk
軒下どーぞは、チェーン系では、スーパーホテル水戸、三島ドーミーインその他多数。
独立系では、タワー式じゃない限り、だいたい無料かな。
まあ、俺が事前にそういうホテルを選んだからだが。、
0851340
垢版 |
2018/05/30(水) 21:39:23.37ID:dDdsxo0I
>>850
なぜ恥ずかしいのか解らんのだが?
0852774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 21:53:05.61ID:WOWnMbwD
自主運スレから出てくんなカス
0854774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 18:41:39.01ID:eES1gYDa
あるアニメのタウンミーティングに参加するんで
大洗まで往復してきたんだがさすがに漁港の食堂は魚がうまい
もうすぐウニや岩牡蠣も採れるらしいんで通いたい
連休なら次の日はビンゴバーガーもいいな
0855774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:38:31.55ID:zAxW+sPx
>>854
それってツーリングプランとなんの関係が?
0856774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 20:36:35.57ID:sQgGiQ5Q
>855

ツーリングプランのコースもう一度見てみなさいよ。
0859774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 10:20:11.61ID:Sx5DJsv9
>>858
その辺からだったら行く気になるかな。
鎌倉住みの自分には遠過ぎて
0860774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 01:14:20.35ID:PuKaeoCq
>>854
都内とか周辺在住のバイク乗りでガルパン好きにはこのツーリングプランは有効かもね。
0861774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 13:51:43.29ID:Z5P3SSHi
ツーリングプランに東北追加されたな
フルに走ると丁度半額位だからいいかも
0862774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 15:18:09.48ID:WaIm35Q2
俺お盆に東北ツーリング行ってくるよ
範囲一杯一杯の松尾八幡平まで上で行って、そこからは下道で
バイクがアドベンチャーなんで林道繋いで青森入りし
下北・津軽半島両方ともぐるっと回るつもり
ただ白神ラインが8月一杯通行止めらしくて残念無念…
0863774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 15:59:18.65ID:RYprv+GF
圏央道が高谷まで開通したからツーリングプラン申し込んで走ってみようとおもう
でも週末雨らしい
0864774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 18:20:08.27ID:uusRvqPh
これで、大泉からアクアラインまでつながれば千葉県は身近な観光スポットになる絵
0865774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:43:05.65ID:VP3Vuk1G
既に身近だろう
身近すぎて冬以外は行く気が起きんが
0866774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 19:51:05.11ID:lT6o6y2t
チバラギコースは今回のコースの中ではおトク度は高いんだがなにぶん地元民なのでありがたみが薄い・・・
0867774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:25:04.56ID:8a6TKFvo
>>863
外環?開通したのか
どおりで環状線三郷から堀切すいすい通れた
0868774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 20:33:21.48ID:8a6TKFvo
いま確認したら湾岸市川から乗れば首都高いらないのか
江戸川区民 のわい大勝利じゃまいか
0869774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 21:32:52.23ID:M7f87atD
湾岸市川はハーフインターチェンジだ
0870774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:12:41.79ID:8a6TKFvo
てことは京葉道路の篠崎から京葉JCT抜けてくのか
橋を渡るのは無料だったがどうなるんだろ
0871774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:20:55.31ID:8a6TKFvo
プランに京葉道路入ってるんだなw
0872774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 12:30:49.64ID:FAzq/jQa
>>870
無料区間はそのままらしいよ
0873774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 13:25:00.99ID:S6G50MX2
NEXCOドラ割のHPみるかぎり、関越がらみのコースがもう1つありそうだよね。
0877774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:09:39.81ID:Tu2CtGrz
すまん
俺には関越からみのコースは1つにしか見えないんだけど
0878774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:26:28.04ID:xzwizTeA
4000円コースの利用が伸び悩んだら3000円コースの劣化版投入
みたいな隙間に見える
0879774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:40:01.08ID:q68a5AWp
関越沼田まで含んで3,000円をよろしく!

なんで今年は関越短くなってるんだよな。
0880774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 15:58:04.63ID:yvYPWGb7
関越道全線と日本海東北道、磐越入れて3000円コース希望
0881774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 17:49:52.77ID:Tu2CtGrz
前回のプランに戻してくれ
0882774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:46.71ID:atVWY9pj
新米ライダーだけどこれ使って日帰りツーしてきました
高井戸IC→須走ICで富士山登って箱根峠を登って湯河原で療養して小田原IC→東京ICで帰宅
高井戸から乗れるもんだと思ってたので焦りました
1000円ぐらいしか安くなってないだろうけど満足だったので今度の休みもこれ使って他のとこ行こうと思います
0883774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:19:22.19ID:OyrZdtds
個人的にR152(東京〜茅野〜浜松〜R1〜清水〜東京)ぶっち切りはやりたいな。
かなりハードそうだけど。
0884774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:01:15.73ID:TT26nnwB
>>883
俺は上田からキッチリやったぜ
不通区間は流石に無理だったけど
0885774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 00:17:16.59ID:MkforRSm
上新庄駅下の内環交差点でバイクと自転車の接触事故が発生。車線規制 ...



事故上新庄駅下. 本日6日、19時前。阪急上新庄駅の高架下、内環状線の交差点でバイクと自転車の関係する交通事故が発生しました。 ... 目撃者によると信号無視をした自転車とバイクが接触し、転倒してしまったようです
0886774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 10:08:23.12ID:Ljj/7I1+
プラン使って東京から日本平と御前崎行ってきた
プランなかったらまずあんなとこ行かないだろうな
次は長野152号線ぶった切り考えてる
もっと有効活用考えようぜ
0887774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 12:43:08.06ID:g6+vWh6V
東京〜諏訪〜299〜神流町〜462〜本庄児玉〜東京は先日やった
次の日にビーナス行って2日合計1,000km走ってぐったりした
0888774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 21:57:55.60ID:sE9ktVT8
プランに合わせて計画立てられる→満足
行きたいルートがプランと相性悪い→不満

ずーっとこんな感じの話題だろうなぁ
0889774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 22:09:11.11ID:OXtT9MMm
去年と比べて劣化してるもんな
0892774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 01:22:09.28ID:x5WpqubV
>>891
こんな道あったんだ
サンキュー、週末挑戦してみるわ
0893774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 11:52:32.15ID:Z4JSJRH2
矢弓沢林道だな
その北のR299は通行できる期間の方が短いので事実上のメインルートになってる
R152における蛇洞林道・兵越林道みたいなもんだね
0894786
垢版 |
2018/06/08(金) 12:22:26.07ID:WB9ipQpK
先々週にR152の蛇洞林道・兵越林道を走って静岡側から中央道に抜けた。景色がGWに行った四国とかの山道を走っているみたいで気持ち良かった。おススメのルートだね。
0895774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 19:18:33.66ID:D3QAQuUm
>>891
東秩父ツーリング、共有されちゃってるからマイマップ消しといたほうがいいぞ
0896774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 19:38:50.28ID:evyEw+h8
891の道狭いし、傷んでるし、砂利が多いしでオフ車以外すすめない。
スクーターでいったら大変なことになったわ
0897774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 21:32:19.49ID:FRhPwcWs
>>895
俺何かやらかしたか?!
マイマップに4つあるけど東秩父なんてないんだけど。。。

>>896
そこまで酷かった?
ミドルフルカウルで行ったけどそれほど嫌だと思った記憶ない。
裏ヤビツと同程度の印象。積極的に行く場所じゃないけど299全体からすれば許容出来る程度かと
0898774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 21:37:03.48ID:iBwYB+vc
>>888
そうそう!
ツーリングプランに合わせて行ったこと無い所を計画すれば楽しい。
このツーリングプランが無かった行かないような所に。
0899774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:11:22.71ID:pxngY2yM
>>897
違ったかすまん
じゃあどっか他で踏んだグーグルマップのURLだな

中野区の自宅らしき地点から秩父〜諏訪ぬけてくルートが俺のグーグルマップに入ってきてる
0900774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 22:18:46.60ID:FRhPwcWs
>>899
thx!
自宅は中野じゃないから俺じゃないようだ
0901774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 11:58:30.90ID:J9mCu2CF
>>898
って言ってもなぁ
なかなか思いつかんのよ
プランに合ったオススメルート2、3本教えてw
練馬Ic発tmaxバージョンでお願いします
0902774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 12:14:50.98ID:nOabCT9Y
>>901
ツーリングマップルでも見て自分でルート引きなさいよ
そういうの考えるのもバイクツーリングの醍醐味じゃないのか
行ったことない場所の地図を眺めて、ここはどういう感じなんだろう?ってネットで調べて楽しそうならルートに組み込む、そんな感じで俺はやってる
0903774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 12:19:18.53ID:vb15SBnr
むしろそっちの方がワクワク度合いでいったら上だよなw
0904774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 12:24:57.57ID:bYiARZJe
>>901
ツーリングプランが普通の延性と違う優位性は、途中の入退場が自由だと言うこと。
目標はプランの最終範囲でいいとおもうが、給油で降り、コンビニで降り、昼食で降り
休憩で降りつつ周辺の店や観光地(案内カンバンに出てたりする)ところを迂回して散策すればいいさ。
普通の高速は途中下車すると長距離割引を失って割高になるがプランは好き放題できる。
0905774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 14:02:14.52ID:7jfKD9iQ
高速出口付近に楽しい所少ないんだよなぁ
0906774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 14:13:39.68ID:bYiARZJe
>>905
付近である必要もないし、すこし遠くにいって手前から乗り直したって何個か先からのってもいいし
プランによっては別の路線の高速に乗り換えられるしね。
1000円高速は絶対に降りないゲームだったがツープラは降りて勝負した方が生きると思うよ。
0907774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 14:35:00.14ID:vb15SBnr
ラーメン巡りが趣味の俺は、去年は北関東中心にわりと近い範囲でラーメン屋巡りに使ったけど
今年は>>740のプランで東北をなるべく広範囲にグルメ巡りしようと計画中
こういう時は胃の許容量がある方でよかったと思う
ツレも誘ったけど、お前と同じペースで食うのはもうムリと断られてしまったw
0909774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 15:36:29.11ID:vb15SBnr
>>908
今年は範囲も広いしラーメンに限らず他のグルメも食べる予定
ジャンル関わらず一日5〜6食ならイケると思う
というかこのくらいなら食べられると思うメニューを下調べでチョイスして
それを組み合わせてプラン練ってく感じね
0910774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 15:39:05.13ID:rBlpGn3o
>>909
長生きできそうもないですね。。。。
0911774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 15:46:19.38ID:RJJz5m3Q
>>909
半ラーメンとか1杯のラーメンを複数人でシェアとかじゃなくそれだけの量食うのか?
0913774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 16:19:49.64ID:L2HKZRva
>>909
食事時間は8時。10時。12時。15時。18時。21時。ってとこか。
そりゃ断られるわ。
0914774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 16:39:02.47ID:vb15SBnr
>>910
食はツーリングの時の楽しみってことで一切制限かけないけど
日頃からこんな食生活なわけじゃないけどね

>>911
ラーメンの場合は麺半分にしてくれるように頼むね
断られるともあるけど、料金そのままでいいんでって最初に言うとNG率が下がった気がするw
あとスープは当然残すし注文するのは一番シンプルな基本メニュー

>>913
そのツレも、10年前は高山で俺よりラーメン経験値あったくらいなんだが、寄る年波には勝てんようだw
0915774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 16:52:29.55ID:bYiARZJe
>>914
金はらってるんだからチャクドンして一口麺をすすってスープ呑んで終わっても良いとおもうんだ。
金払ってるからね。
ゴミ箱に捨てるのも糞にするのも同じだしね。
材料をしこたま買い集めて8時間煮込んだスープだって麺屋になんども議論とケンカで造り上げた
麺だって捨てていいと思うんだ。
だけどなんか釈然としないね。

2口ならいいのか?5口なら良いのか?2/3ならいいのか3/4なら良いのか答えはわからない。
どこまで喰えば許されるのかはわからないが、でも大量に喰うために最初から捨てる前提でスープをのこすのは
一口喰って捨てるのと大差ない感じもする。

どうせなら同じ金でいいからお椀1杯のラーメンをだしてもらいスープまでのんだほうが
胸をはって食い倒したとか食べ歩きとかグルメを語れるとおもうが。
0916774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 16:57:42.87ID:bYiARZJe
>>914
なんか書き方に悪意があるけど責めてはいないんだよ。
当然残したっていいんだよ、客の大半は残すんだしさ、ラーメンはスープを捨てる料理みたいな認知があって
当然捨てるぜんていだから。
ただ料理名がラーメンじゃなく、野菜スープとか肉だしスープとしての商品だったら、みな中途に呑んで
残して棄てていくのかなと思っただけだよ。
0917774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 17:08:04.52ID:EVWWQ8+W
300km走る消費カロリー考えたらいくら食べても太らないんだよ
0918774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:37.51ID:L2HKZRva
俺はスープは残さないのがマナーだと思ってる。
ラーメンで一番コストや手間が掛かってるのがスープだろ?
0919774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:07.99ID:EVWWQ8+W
店員「こいつらこんな濃いスープ完飲してるよ」
0920774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 17:25:25.96ID:MDAmI7v9
>>917
10kmマラソンしたの方がよっぽどカロリー消費する
0921sage
垢版 |
2018/06/09(土) 18:09:45.96ID:Ri/5K03u
スープ残してくれないと、次の客に新しいスープ
出さなきゃならんだろうが
0922774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 20:29:41.80ID:djJ8H8Jn
付け合せのパセリかよ!
0923774RR
垢版 |
2018/06/09(土) 20:46:41.08ID:nOabCT9Y
おい、洋食のパセリ必ず食べる俺に謝れ
0925774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 09:18:30.29ID:L5IbVSPt
ほとんどのライダーが日帰りツーを楽しみたくて、
で、昼飯とかガソリンとか諸々に金落とすんだから、
日帰り1,000円作ってくれるだけで良いじゃねーか。

エリアとか決め事細かく作る方がよっぽどつまらないコストがかかるんだから、
各自動車道のこのICまで、ってやれば良いのに。

エリアに合わせて損得計算させてる時点で使えねー
0926774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 09:45:25.21ID:PMTRxHT+
もうインフラなんて平日をもっと安く
区間や範囲なんて意味ない
地方にお金落とすって言っても土日だと
観光地は賑わってる
逆に平日の宿は直前や飛び込みでも
簡単に泊まれる
もっと平日にも分散させた方がいい
0927774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:14:35.09ID:MkdmIKMJ
ツーリングプラン曜日関係ないけど
0928774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:17:52.91ID:OKhZ9r4Y
むしろ休日割引が効かない平日に最大のコストパフォーマンスを発揮するプランだよな
0929774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 10:52:30.35ID:0zWLi4nh
サービス業の人間からしたら神プランなんだろうね
0930774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 12:04:04.84ID:PMTRxHT+
>>929
そのサービス業の関係者だが
土日は嫌でも客はくるが平日は2割3割
安くしても全然人いない
たぶん誰でも知る観光地なんだがね
平日の高速をもっと安く有給を
取りたくなるぐらい安くしないと無理w
宿側も限界があるんだよね
いずれ支配人になる者なんでバイク客は
半額設定するつもり
まぁそれでも現状は無理
0931774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 13:00:04.64ID:qFRSuGSG
何かと思ったら、ただのてめえの仕事の都合かよw
スレチだ消えろ
0932774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 13:02:05.93ID:OKhZ9r4Y
そりゃ世間一般的にカレンダー通りの休日なんだから土日に集まるのは仕方ない
仮に平日高速無料になった所で世間の休日のサイクルが変わらない限りそこまで変わらんよ
独身なら有給取ればフラッと行けるが、所帯持ちは旅行行くために子供の学校休ませるのはハードル高いしな
0933774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 13:30:42.36ID:0zWLi4nh
>>930
いやw
サービス業で平日休みの人のことね。業者とはいってないw
わかりにくい言い方でごめん。
平日休みだと休日割引ないからね。
0934774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 13:40:55.84ID:PMTRxHT+
また沸点が低い方がおられる様で
年収も低そうw

>>932
所帯持ちは土日でも十分需要があるね
平日のターゲットは独身や仕事オフになってる
方々をいかに呼べる事
これは一個人ではなく観光協会全体の話
スレチ?
いやいやその内バイク歓迎宿がなくなるよ
だからこそこの様なプランで行きやすく
するのは重要
0935774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 13:41:11.74ID:Um/cOj57
>>930 あなたが休みの日にツーリングで使うにはどうなの?
割引ない高速で結構でかける?
高速が安くなったらそのぶん遠くの現地で遊ばない?
0936774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:04:05.17ID:kOWojAqM
平日高速料金安くしないとバイク客だけ歓迎されなくなるとか全く意味不明
0937774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:32:31.85ID:PMTRxHT+
>>936
バイク客を呼ぶために
駐輪場の確保、防犯カメラ、更にうちは
地球ロックの無料貸し出し
部屋は最悪大部屋の提供
一番の問題は騒音
バイクは朝早く出る人多いからね
早く出るって事は朝食の準備も早まる
まぁ一部だけ上げたけどそれだけコストがかかる
私はバイク理解者なんで少しでもと頑張ってる
だがやはりバイクお断り宿は多いコスト面で
だから平日少しでもバイク(車ででもいい)を
呼べるようにしてる
だから平日高速安くなり来てもらいたい
土日はいいのよ満員御礼だからw
0938774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:42:59.33ID:kOWojAqM
>>937
なんか色々言ってるけど結局言いたいのは
それだけコストかけても土日のバイク客だけじゃ回収しきれないから
平日ももっとバイク客に来てもらわないと困る!
だから平日高速料金安くしろ!ってこと?
要は自分の見通しが甘かっただけでしょ
0939774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 14:59:48.64ID:PMTRxHT+
>>938
うちは土日はバイク設定してないw
家族でほぼ埋まる
売り上げも土日で黒になる
大概の宿は土日で黒にならないとやっていけない
平日はあくまで宣伝を兼ねたサービス
安く泊まってリピを狙い土日に来てもらう
うちはまだ大丈夫だが土日埋まらない宿も
多くなってる
うちはまだ大丈夫って言ったが先が
分からないからねw
少しでも保険で平日バイク客を積極的に
受け入れてる
0940774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 15:34:04.59ID:BWFcYkT8
ツーリングプランも含めた高速料金計算サイトってないかな?
千葉の木更津に住んでる田舎者で、
首都高使ってビーナスラインと山梨に別日程で行きたいんだけど
ツーリングプラン使った方が特なのか分からないんで。
0942774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:48.91ID:Hl1yUVf7
>>939
平日は外国人呼んだら?
従業員に外国語喋るやつ入れて、向こうのサイトに書き込みしてもらえよ
平日に野沢行ったけど観光客の半分近く外国人だったぞ
0943774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:45.31ID:Um/cOj57
ツーリングプランは基本よっぽど短い距離を通過するだけみたいな使い方しなけりゃ損はしないね
0944774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:55.37ID:Hl1yUVf7
客に餅をつかせてその場で酢餅やあんこ餅にして食わせるってどう?
外国人には受けると思うよ
0945774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 16:40:03.61ID:PMTRxHT+
>>944
あちらの方々を積極的に泊めたけど
失敗した宿も多い
一番の理由はやはり文化の違いとか
日本のマナーとか。。。
貴方が大浴場とかで気持ちよく入ってる所
おージャパニーズ風呂!とか言って
身体も洗わずドボーンと入って来たらどう思う?
今では日本慣れした人も多いがまだまだです
ですから基本お断りですねw

スレチですねもう
ごめんなさい
0946774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 20:38:19.10ID:WIPmop7K
>>940
木更津から首都高に出るためだけにツーリングプランを使うのはオトクでないね
関越道・上信越道・中央道コース一択でしょう
0947774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 20:41:50.72ID:Rivj10Z4
都心近郊の始点はもう少し被らせて欲しいと思うけど贅沢か
0948774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:10:07.25ID:RoyKHoUN
>>946
それでも途中で降りないといけないね
0949774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 21:24:33.85ID:L5IbVSPt
横浜からフェリー乗りに新潟まで行くけど、
ツーリングプランが全く役に立たねーな。

まあ、途中で一銭も落とさない奴は対象外かw
0951774RR
垢版 |
2018/06/11(月) 22:59:45.91ID:p4M2iLBF
川口から松尾八幡平のプランを使うかどうかだな
奥入瀬渓流や足伸ばしてねぶた祭り
そこら辺走っても青森秋田岩手山形なら楽しいだろうし
海岸線走って被災地の応援もできるな
5時間30分くらいなんで思ったより近かった
0952774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 01:35:42.18ID:G9fa586A
>>945
言いたい事は分かったけど、何処の方?
シフト制の仕事等平日休みメインとか夜勤の方も居る。
俺もそう。
0953774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 09:41:35.75ID:zQRS2ynK
>>945
スレチな内容だけどそういう裏事情は
嫌いじゃないぜw
まぁバイクの為に頑張ってる見たいだから
応援するよ
って宿はどこだい?泊りに行くぜw
0954774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 10:27:45.06ID:MdzQqCNx
>>951
アスピーテライン走るなら、熊に注意な。
先週、そこで、下りコーナーで丸々太った奴に出くわせて、急制動したわ。
0955774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 21:36:32.62ID:Sw47ZW+1
よく聞くけどアスピーテってどのレベルの道なの?
こっちで言うビーナスや志賀草津道路と互角?
0956774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 06:14:51.73ID:MWJDdWV6
>>955
レベルってw
そんなの自分で走ってみて決めろよ
0957774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 08:56:58.73ID:pxCSmiyN
>>955
レベルって何が?景観?ワインディングの走り応え?舗装の整備状況?
俺はもう10年前に走ったきりなんで最近の状態はわからんが
あそこの醍醐味は何つってもGW頃に行くと見られる雪の回廊
10m以上かなと思える、うず高く積み上げられた雪の壁が壮大
その代わり雪どけ水が路面にチョロチョロ洗い越しのように流れてるんで
あまりコーナーを攻めようという気にはなれなかった
景観はそれなりに開けていいポイントいくつもあったから、紅葉の時期の眺めも見たい気はする
俺はこの夏>>740のプラン使ってアスピーテラインも久々走ってくるつもり
0958774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 09:08:11.33ID:jBweBZEV
ビーナスと志賀草津の名前出してるから景観じゃないの
走りを楽しむ目的ならどちらも俺の中ではそこまでじゃない場所
休日混雑するし
0960774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 18:05:58.48ID:J4CQQ/uO
行きたいけど八幡平行くまでが苦行だわ
0961774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 20:03:48.52ID:HHj8Ig8V
すげーどうでもいいことだけど URL の sumafo.html にじわる
0963774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 22:22:24.18ID:b66xhpBq
中央東名プランの存在を今まで知らんかった
よく¥3kに抑えたな
0964774RR
垢版 |
2018/06/13(水) 23:36:24.64ID:VjqDimQ2
アスピーテライン行くなら藤七温泉に行くといいよ
だだっ広い混浴露天風呂でケツの下からお湯が沸いてくる
入ると一週間くらい硫黄の匂いが身体から抜けない
0965774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 02:47:12.75ID:urXYZotk
一関スペシャルコースは流石に安いから
使ってみようかな
東北方面は福島や青森は行ったことあるが
岩手県ってないからなぁ
もちろんフォーラムは行かないけどw
0966774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 18:15:28.41ID:rJDXesFs
東京出発なら3泊4日でちょうどいいね
0967774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 21:54:35.41ID:f5CGLV9Y
確かに

あと乳頭温泉も行けるな
あそこの系列の妙乃湯も最高だったな
0968774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 08:00:44.99ID:0oMoWEnt
俺は初日に八幡平まで一気に行って、そこからは下道で林道を織り混ぜながら
青森の下北・津軽共にグルリと回り二泊
三泊目は10年ぶりの遠野で夜ジンギスカンと暮坪そばでも食うかと考えてる
しかし遠野、なんか宿泊料金がバカ高いなあ
何かドラマの撮影地にでも選ばれて人気出たのかと思うくらい
最終日の四日目は乗り降り自由の特権を生かし
戻りながらICの近くでうまそうな食い物を堪能のために何回か下に寄り道
0969774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 09:27:53.29ID:AgpjFw82
>>968
遠野は震災で被害が少なく、東北道と沿岸部をつなぐ要所になり
沿岸部への災害派遣に行く建設系の人たちの拠点となった
さらに加えて避難者も大勢きた
震災後しばらくは空き宿がない状態が続いて、それから高くなった
0970774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 10:56:10.68ID:0oMoWEnt
>>969
震災の影響がまだ続いてるのかー
まあ遠野は周囲に競合となる大きな街や観光地もないし
10年前に行った時から料金高めだなという印象はあったけど
そこに震災需要が乗っかったってわけか
10年前にも泊まった駅前の古びたビジホで諭吉超えとかさすがに考える
0971774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 16:06:59.61ID:vNWudoEZ
>>970
影響があと引いてるのかはわかんないけど、復旧とか物流面でいろいろ金かかっただろうから
それを取り戻そうとしてるんじゃないかな
0972774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 18:32:42.39ID:L9JlasUp
>>945
どこぞの温泉で嫁さんが深夜に一人で女風呂に入ってたら外人が何人か入ってきたんだと
その中に一人だけ男が混じっていたそうだ、部屋に戻ってきてぷんすか怒っていた
0973774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 19:26:48.73ID:hIK/OGNA
>>896
俺もつい最近走ったけど、全くふつうの舗装路だったぞ?
コレでキツいなんて??
0974774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 22:29:18.73ID:FaQGJIvr
震災前だったか遠野は日本らしい景色が見れるとかで外国人に人気とか見た
外人観光客ブーム前の8年前のことだから外国人だらけの今の日本なら更に外国人だらけになってるだろ

でも俺も行ってみたい
青森と岩手秋田地域をフルに見たいな
他の地域はちょっと頑張れば福島と合わせていけそうだし
0975774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 23:34:27.34ID:/u3JhDCr
遠野といえばめがね橋とカッパのミイラかねぇ…
0976774RR
垢版 |
2018/06/15(金) 23:42:50.50ID:dtBE5S49
カッパ淵のおじいさんは流石にもう鬼籍に入られてるのかな
0977774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:34:55.96ID:Z/cz4rqW
ツーリングプランの首都圏 東名・中央道コースの地図にある東京って
これってどこのことですかん?都内どこでもってことですか?
その場合、浮島って東京に含まれるのでしょうか?
0978774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:47:56.68ID:V7U5PCTB
このエリアまでだ
浮島というか、首都高はエリア外
0979774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:49:21.08ID:V7U5PCTB
補足
この場合の東京というのは東名高速の東名料金所の事
0980774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 18:50:05.23ID:V7U5PCTB
×東名料金所
○東京料金所
0982774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 07:06:43.10ID:yvsC6/1R
>>977
なるほど。東京ICと東京都がごっちゃになってるんだな。地方から見たら首都圏は全部東京だもんな。地図の表記が不親切とクレーム入れよう。
0983774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 08:24:05.89ID:q1I0AZUX
>>982
いやいや簡易的マップだから分かりやすい
ICとJCTしか表示してないから
何となくじゃなくても分かるかと
0984774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 12:36:37.09ID:TYq4U5lM
クレーマー乙
都内にある高井戸ICや八王子ICが別表記なのに「東京」で都内全部含んでると思うのは流石に斜め上すぎるわ
0985774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 13:13:32.59ID:3LShBvIY
そもそも地方から見たら高井戸とか八王子なんて知らないだろ? なぜそこが東京都だと知ってるのが前提なんだ。
去年は首都圏しか対象じゃなかったけど今年は全国が対象。関西方面から二つのプラン使って東京周辺に初めて出てくる人も少しはいるだろうに。
0986786
垢版 |
2018/06/17(日) 13:17:34.19ID:s/UMlbia
中央道の石和IC付近の案内板に渋谷まで何キロつて書いてあって、あれってあの渋谷でいいんだよねと思った事はあった。あの道は起点は渋谷なのか?
0988774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 13:20:29.55ID:V25oih68
982の言い分の意味がわからないんだが。
0989774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 13:27:59.81ID:FGdM1l9o
チェリーパークラインてどう?
走りやすい?
0991774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 05:30:27.57ID:KnAxHI86
東京料金所ってどこにあるんですか?
0992774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 05:55:12.77ID:ePqOEPm+
東京料金所は東名川崎ICの少し東京側。
0993774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 07:29:18.40ID:ouBp1PcB
>>991
東名高速 東京料金所

〒216-0024 神奈川県川崎市宮前区
03-5491-1620

https://g.co/kgs/5QKWhV 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)
0994786
垢版 |
2018/06/18(月) 07:53:20.27ID:PX4CYd/h
>>987
三宅坂と言われても、名前は度々聞いた事あっても東京のどの辺りかなんて東京の東村市、清瀬市在住40年の自分には避けて見当付かなかったりする。
0995774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 10:11:30.93ID:2LQPS+/Z
>>993
某夢の国みたいに都内じゃなかったのね
0996774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:00.92ID:LHlfe1f5
今年ようやく二回目使った
事前にナンバー登録してるけど、跳ね上げた泥で汚れてても読み取ってくれてるんだろうか
0997774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 20:58:31.71ID:ePqOEPm+
>>996
そもそもいちいち読み取ったりしてないだろ。何か問題起こった時に照会する程度だと思う。
0998774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:21:20.07ID:V9Sb3thQ
>>989
終点からどこかへ抜けようとするとダートだったような。
オンロード車ならピストン推奨
0999774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:39:18.12ID:LHlfe1f5
>>997
やっぱりそんなとこか
目的地まで往復するだけでは元取れないから、こまごま乗ったり降りたりしてみたけど休日割引のバイクだと2、300位しか取られて無かったりして新鮮だった
1000774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 00:58:07.14ID:3UGb502n
999なら
オマエ等に髪が増える呪いをかける
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 17時間 26分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況