【SUZUKI】 SV三姉弟 【92スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 00:09:14.75ID:Z5lmF3Oh
現行・旧型どちらでも可。
従兄弟にTL1000S/R、V-strom650/1000(DL650/1000)、GLADIUSがいます。

▼sageてマターリいきましょう
▼質問するときには排気量や年式を併記しましょう
▼荒らしは無視・放置
▼姉弟喧嘩はほどほどに
▼転んでも泣かない
▼倒れたバイクは自分で起こせ
▼過去スレその他は>>2-15くらいを参照

前スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1488973341

過去スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟 【88スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445534566/
【SUZUKI】 SV三姉弟 【89スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1460380260/
【SUZUKI】 SV三姉弟 【90スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471184275/

>>980を踏んだら次スレを立てお願いします
0398774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 19:21:20.32ID:080qY7Zv
>>397
サンスターのスプロケはゴムが貼られてないのでチェーンの音が気になる。
軽やかになったとか感じない。
0399774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 21:04:01.85ID:eiKqlLCG
>>392 知ってる何気に遅くはないよな

>>394 それが・・・全くではないがあんまりよく知らないらしい
排気量あるぶんトルクがあって楽だなとか。
向こうのスレだとカスタムやドレスアップメインで
旧型=ガンガン走る人らしい
グラディウスの連中もそんな感じ
DL650や1000だと何故このスレでそんな話題を?ってな感じ

>>396 キャブとフィーリング違うのか?
0400774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 22:48:22.01ID:4IY5Y+/6
520コンバートでスプロケ交換は必要あったっけ?
やった記憶ないわ
0401774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 22:52:20.79ID:4IY5Y+/6
過去の明細みたらコンバート用だったわ
ちなみに体感できてない
0402774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:13.21ID:fG+A5eIJ
650は1速で100ジャストだから以外とその手のタイムはいいよな。
おいらも520コンバートしたよ。足が軽くなったと思うがよくわからん。大体で3万キロでスプロケの刃が折れて、チェーンは全然行けるけ
どzamの525鉄にした。
0403774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:34:01.24ID:SvQloee3
>>402 2代目1000ベースの650だからギヤ比違うのか
初代そこまで1速出ない
使い勝手どうちらが良いんだろうか

0スタートからダッシュすれば初代だと思うけど
0404774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:58:09.04ID:7zwc4+2e
年式によってファイナルが微妙に違うけど、その他の各ギアレシオは同じだよ
1速で100行くのは1000だけじゃないか
レブリミット当たって650は1速で100は出なかった記憶があるけど、そんな馬鹿な真似してたのはだいぶ前だからなあ
0405774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 23:59:08.36ID:7zwc4+2e
あ、ギア比は650シリーズの話ね
0406774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 13:55:48.77ID:MmqOIYEf
初代650はスプロケいじらないと1速で100出ないぞ
2代目以降もミッションは変わってないだろうから2速入れなきゃ100は出ないはず
400も3速入れなきゃ100出ないから0-100加速はタイムでないんだよなぁ…
0407774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 14:20:50.21ID:vxXRf4q2
ギア比減速比公開されてるんだから計算したらわかるでしょ
風圧とかあるから4速以降は理論値でないけど
0408774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 19:39:57.41ID:gxMGpjYT
初代は70ぐらいだったような
0409774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 20:51:51.80ID:EgC+AkpA
各ギアの速度は計算できるだろ
ギア比入力して計算できるサイトすらあるのになにいってんだよ
0410774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 23:30:20.73ID:y/T0Vl5H
初代逆車購入についてに何かありますか?
国内との違い教えてください
またフルパワー仕様に簡単に出来ますかね

その辺お願いします
0411774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 03:24:27.35ID:BCy94C2j
それだけじゃどのバイクの話なのかすら分からんぞw
0412774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 09:32:48.92ID:MOlSa2dE
>>410
1000無印の話として回答するけどいい?異論は認めない。
0413774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 10:11:14.67ID:Jk38ojF9
1000に二代目は無いからダメだろ
0414774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 11:38:24.15ID:DkxN/nbq
後期レギュって
32800-24B11ってのでええのかな
0415774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 13:04:12.78ID:ZMT0ZDnF
ええのかな?
かなって言ったんだからおしえて
自分で調べるとかわかんないし面倒 スレで聞いてお前らが調べればいい
スレで聞けば何でもわかるんでしょ
全部おしえてもらえるんでしょ
だったらおしえて はやく調べて
お前らなら詳しいと思って
はやくおしえて
おしえて
0416774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 17:50:57.22ID:PhRILEGf
>>414
オレの400だけど、ちょうどそれを注文中。その番号で合ってるはず。
0417774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 19:09:55.21ID:MTkIe8SQ
新規だけど過去ログ数年分漁ってたけどレギュから燃えた人もいるのか
GSXR600とかSV1000のはつかんのかな
0418774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 19:36:29.98ID:VrRUoCjH
カプラー変えりゃ余裕よ
俺もMOSFETに変えてるよ
0419774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 22:35:31.15ID:mAtd7oqY
>>417 横浜市内の田園都市線の江田駅の次の交差点で炎上しますた(;´Д`)
タンデムシート付近から煙が出て誰かシートバッグにタバコ入れたのと思ったわ
あわててエンジン切って水かけたが意味無し

保険入っててレッカー移動したよ・・・家まであと10kmも無かったのに

その後タンデムステップ裏に移動させ走行中風が当たる位置へ移動
過去に写真upしたはず
0421774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 08:08:33.09ID:f3ZGDRn4
>>411初代です
0423774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 09:57:46.23ID:MRhscvAn
>>412
俺も1000無印逆車乗りだわ、
情報少なくて困ってるから、四方山話希望
0425774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 19:06:23.88ID:sdoOACCk
1000無印逆車とかなかなかの珍車やな
0426774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 22:13:49.63ID:ZVKx07pB
>>378
ここのサイトは400ccの油面が間違ってて実際は99mmだよね?
近々交換予定(初)で未経験だが約500cc入れて199mmっておかしいわな・・・
0427774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 22:35:51.22ID:shUkPZRb
>>426 ん?俺もそう思いS/M見たら同じ
年式によってちがうっぽい

内部パーツは変更されてない
0428774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 23:50:54.07ID:5jzNCGBX
中期は99で合ってる後期は102だったかな
毎回シリンダー品番が変わってるよチューブも1回か2回品番変わってる
0429774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 01:28:57.02ID:A90Udtto
さらに無印とSで油面が違うという
0431774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 21:11:35.95ID:pgBYHyuU
そんなにレギュ逝くの?
SVって頑丈なイメージあったから先月末650Sキャブ契約したけどなんか萎えたわ
出先で炎上なんてしたらたまったもんじゃない
0432774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 23:14:23.50ID:vvYa0Jpd
レギュレータのパンクとカムチェーンテンショナーの異音とウォータポンプのシール破れと雨でフロントバンクが失火する事を除けば滅多に壊れないぞ
0433774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 23:31:34.65ID:xkUI77XD
10年乗ってるけど、バッテリーと二回コケて折れたステップ・シフトレバー交換しただけだな。健康そのもの。
ちなみに何にもいじってないドノーマル。
0434419
垢版 |
2018/05/11(金) 23:34:46.96ID:jggGfskq
>>431 対策品なら大丈夫じゃないかな
ウォーターポンプはシールは俺も逝ったな8000kmぐらいで。
0436774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 09:58:48.15ID:quhfm9PW
対策品でも触れないくらい発熱するし最終的に壊れるんだよなあ、、、稀に燃えるみたいだし
俺は安心して乗りたいからヤマハのMOSFETに入れ替えたよ
発熱は半分以下で問題なく使えているぞ
0437774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 10:35:07.21ID:pG24B99w
フロントバンクあたりからたまにポンッて爆発音がするけどなんなのかな?
アクセルの開け始めに多い感じ
0438774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 11:39:12.71ID:2RJWT3On
バックファイアじゃないの
0441774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:07:55.58ID:J8r3J0FJ
400S乗りです
質問なんですがカムチェーンテンショナーの調整ってできるんでしょうか?
最近メカノイズが酷いのでとりあえずやってみようと思ったんですが、いざ見てみたらアジャスターの真上にフレームが通っててドライバーがまったく差し込めませんでした…
0442774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:51:17.11ID:L12Kl5Xd
なるほど、可能か不可能かの話か
0443774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 20:59:42.35ID:Gcsn4qXH
マイナスビットの付いた板ラチェットで回せるけど、音が気になるなら一旦テンショナーを外して再装着した方がいいかも

俺も音が気になってテンショナーのネジいじったけど、中のゼンマイバネをフルで巻き上げてからリリースしないと抑えが甘くなって余計にカシャカシャ鳴るみたい

あとキャップボルトの所からオイル入れると悪化するから注意
0444774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 22:28:52.83ID:GfkyOod9
うちの子のカムチェーンテンショナーは、ツーリング中に一度テンションが抜けてジャラっと音がして滑った感触があった後、数km走ったところで完全に壊れて異音出まくりになったよ。
異音出しまくりでビビりながら自走して帰宅。
壊れたカムチェーンテンショナーは、バネが効かなくてまったくテンションがかからない状態になってしまっていました。
私も手持ちの工具では対処できず、板ラチェットやロングタイプのドライバーを買い足しました。
0445774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 22:43:53.23ID:8jxHnERq
MOSFETで調べてたけど過走行TL乗りの人は回さないと充電されないとかあるけど大丈夫なのか?
他にもジェネレーターのマグネットコイル焼き付くだとか結構マイナス意見見られたんだが
0446774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 22:46:06.91ID:8jxHnERq
まぁ燃えるよりマシか…
0447774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 22:50:17.29ID:8jxHnERq
うん 電装系はまったくわからん!
とりあえず夏来る前に変えよう
0448774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 21:47:50.97ID:jsDrlKXY
テンショナーについて質問した者です
板ラチェタイプのドライバーの存在を失念していました
ありがとうございます!
買い足して次回時間がある時に試してみます
0449774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:20:42.35ID:/oimGOW6
>>414
この部品番号で注文したら、2個コネクタの部品が来た。エーモンの端子に入れ替えて無事使えたけど。。。
アイドリング不調が直った。
0450774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:12:44.05ID:CU+6Gawl
後期のレギュって32800-14F00じゃないの?
0451774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:54:46.44ID:/oimGOW6
パーツリストでは
32800-24B10
になってる。この番号でウェビックに見積取ると改変されたのか
32800-24B11
になる。で、届いたら2個コネクタ付きだった。
0452774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:22:08.11ID:eVPxIo4w
>>451
手元のパーツリストを確認したけど番号に間違いはないね
スズキかwebikeのミスだと思うけど、webike側はAPIかなんか呼んでるだけだろうしスズキ側が原因かなぁ
これから買う人は気を付けた方が良さそうね

以下蛇足だけど、
K4まで載ってるパーツリストだと、
カプラ2つのが 32800-24B01 (〜F.NO.500249)
カプラ1つのが 32800-24B10 (F.NO.500250〜)
ってなってる

国内650は24B01だから 32800-14F00 は輸出仕様かな?
0453774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:18:54.64ID:6UaR7y09
ん?国内 輸出も対策品あるの?
0454774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 15:36:24.76ID:UwxJHW2A
パーツリストの誤植かも

サービスマニュアルも誤植多いし
0455774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:47:09.55ID:k0A/pnIC
今日後期650のエアクリボックス外して色々手伝ってたんだけど頑丈そうなフレームの裏ってスカスカだったんだな
えっなにこれってつい声出たわ
前期のほうが金かかってるわ
0456774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:41.18ID:6oiIYEx7
上げ底弁当に気づいた瞬間やな
材料たっぷりの方がお得感あるもんなw
0457774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:38.82ID:SgDBG3a3
>>455
なぜそれで金かかってるかどうか分かるんだよ。
0458774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:19:59.22ID:dXR5i7Fs
>>455 レースやってる連中も驚いてたよ
見た目は・・・って感じで前期の方がスポーツ車両だとか

裏側細いよ?X 状にしててしなりはあると思うけど。
その分低速コーナーはいい感じ
0460774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 07:37:30.73ID:FFP/WeTu
コストd…いや軽量化への努力の跡ですな。
メーカーさんも大変やね
0462774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 21:49:24.34ID:WhbINWKR
>>457
オーバルトラスフレームなんて手間かかるから一部外車以外ほとんど採用してなかったような
0465774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 10:47:11.16ID:VYPPOuDS
SVならあたらしいほど最強だ!
いまの鉄フレームが一番、角型アルミが二番、ふるいのはごみ。
0467774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 11:13:02.16ID:VYPPOuDS
Xは馬力も一番つよいし、セルスタートもかんたん、エンストもしないし、プラグも二本。
そろそろ買い換えたらいいよ。まじで。買い換えて最高。
0469774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:39:10.11ID:cKKG4utr
軽さは正義
アルミフレーム最強
0470774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:56:32.36ID:SDSC51W3
>>463
2.0sq使ってる
詳しくないからホムセンとかでよく売ってる中で一番太いのにしたけど今のところバイクは燃えてないよ
0471774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 22:42:26.21ID:xuagCe78
あえて釣られてみると、現行はSが無いからなぁ
今乗ってるのがダメになったら次は消去法で忍者650あたりかな
または贅沢にドカのsupersportsとかw

250クラス以外だとセパハンのカウル付きバイクって激減してるよね
0473774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:28:32.50ID:SDSC51W3
ハーフカウルは乗ると良いけど人気ないよね
0474774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:05:11.86ID:44JvPwcz
>>470
ありがとう 2.0ならどこでも売ってるからそれでやるわ
0475774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:29:57.44ID:GG1gLc9k
1190RXまだ新車売ってるぜ
0476774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:33:16.71ID:oibGeuZ1
諸先輩方スマホマウントとかつけてますか?
つけてるならどういうのをつけてるのか参考にしたい
0477774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:48:10.14ID:GG1gLc9k
ステアリングステムの穴に固定出来るアンカーボルトみたいなやつと
南海とかで売ってるL字ステー付きのマウントバーにミノウラホルダーの組み合わせ
0478774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:48:07.29ID:1ibw584u
本日、オークションにてsv400 無印落札!
0479774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 23:50:16.74ID:1ibw584u
皆さん宜しくデス!
0481774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 01:25:27.21ID:LvzHt9Hc
フレーム、タンク共に黒っす!
vk53aっす
多分タンクの中サビサビだから、まずはサビ取りからのスタートになりそう…
0482774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 22:06:40.55ID:n9Tj/ET3
手直ししながら乗るのもいいじゃない
0483774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:00:49.48ID:LvzHt9Hc
うい!初期コストかけれないのと、初めての400ネイキッドなので可愛がりながら乗るつもりでポチりました!
現車確認せず格安の買ったので正直どんなのが来るのか少し心配ですがw
電話確認ではエンジン快調、タンク内少しサビありノーメンテだけど車検はパス出来そうらしいです
0484774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:08:38.53ID:7949NbEt
>>483
頑張って、修理に買値と同額使った俺が来ましたよ(>_<)
0485774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:30:09.65ID:IUuBKS+m
>>478
買っても届かなかった俺が通りますよ…
0486774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:32:22.39ID:589uXOOa
タンク錆とか一番面倒なやつやん
0487774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:36:29.27ID:38RY1aae
タンク錆びてるって燃料ホースにフィルターつけて一時しのぎするかタンク外して再コーティングやぞ
無謀なことしたな
あと個体によってはレギュレーター燃えて炎上するからテスターでまず確認しなよ
0488774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:45:14.47ID:LvzHt9Hc
コメありデス!
時間<お金なので手間は惜しみません!

バイクが届かない…何それ怖い

リアル炎上は上で読んで震えております…
0489774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:52:45.25ID:qWUbmjsD
タンクに錆あったら、キャブにまで錆がいってしまってキャブオーバーホールが必要になってタンクの処理まで必要でクソ面倒くさいことになってる場合があるから注意な
0490774RR
垢版 |
2018/05/22(火) 23:53:23.61ID:LvzHt9Hc
>>485 さん
届かなかったとは…どういう事でしょうか……?

因みに自分は今日入金して配送業者から6/2着の連絡は来てますが…
0491774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 00:00:43.32ID:aSbpKlxG
>>489 さん

タンク、キャブの辺りは覚悟の上でポチりました
いかんせんイニシャルコストが安かったもので…
あと、時間はそれなりにあるスローライフの田舎者っす!
0492774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 01:41:05.53ID:ujgGKC39
多かれ少なかれタンクの奥の方はみんな錆びてるだろうしそこまで大袈裟に考えなくてもいいんじゃないか
タンク側にもキャブ側にもフィルターあるから大きなサビの塊は流れないようになってるし
鉄タンクなら錆びて当たり前だからなー
早く乗れる状態になるといいね
0493774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 01:47:21.70ID:3P9BjV+k
錆は塊じゃなくても粉末状の錆でもキャブがオーバーフローする原因になる
純正のフィルターなんてほとんど役に立たんよ
0494774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 06:11:52.68ID:CD/O54rR
自分もヤフオクで買ったけど大して手がかからなくて拍子抜けしたな
車検残ありで個人からだけど

ただのSUZUKI好きのおじさんだった
0495774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 06:13:06.64ID:5pz738LX
>>491
オレも去年ヤフオクで購入したけど、タンクが結構サビてた。コック、ポンプ、キャブもサビだらけだったよ。
そんなんでも、一応走れてたから不思議よねー。
あと、6万キロ走行でオイル消費がヤバい。
0496774RR
垢版 |
2018/05/23(水) 15:43:31.25ID:tNnjSYyb
ワイも個人売買だったけど普通に健康やったな
650だけどエンジンOHで開けてみても普通に綺麗なエンジンだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況