X



【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:42.35ID:dLXAN+nW
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合6【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449504848/
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l

ベスウォーマー  http://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ http://www.warmsafe.jp/
GERBING'S http://gerbing.com/
アールエスタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster http://www.tourmaster.com/
Heatech http://www.heatech.jp/
クラン http://www.japex.net/ridingitems/
0797774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 18:53:39.44ID:twXlifQ5
>>795
市販品は繊維状のカーボンヒーターが多いよね
0798774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 19:01:19.18ID:ussmkMBQ
>>795
良いな〜オイラ180overのレスラー体型だから3Lや4Lしか買えない、肩周りがキツくて(>_<)
0799774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 19:04:09.57ID:D7CAc6t9
>>798
まだ数あるからLを2着前後から羽織れば?
送料込みで14000円以下。てか、予備でもう1着買おうかな。
転売も出来るで。
0800774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 19:05:48.35ID:+4u3zYLG
ユニクロ超極暖ロンT+タイチ電熱ベスト+ユニクロウルトラコンパクトダウン+hyod革ジャンで夜中の大阪↔︎箱根の5時間高速ラン耐えれたぞ!身体の芯まで冷えたけどw
0802774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 19:21:30.07ID:ussmkMBQ
5時間は暖かい春でも無理w
0803774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 19:25:57.05ID:SSC+GTiY
>>800
基本的な防寒装備をもっと充実させた方がいい
タイチ電熱だと電熱パワーに頼れないし
アンダーは例えばアンダーアーマーCG、インナーダウンもHYOD(アウターとのサイジング合わせ)にするとかで改善できるよ


我慢して耐え切るがんばりはすごいけど防寒の参考にはならないからね
0804774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 20:01:23.12ID:J/ZwFVeU
>>795
ニクロム線じゃなくてカーボンヒーターが使われているね
だから配線と半田付けできなくて、圧着スリーブと圧着工具が必要なんだ
0805774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 20:41:08.28ID:H7X0m4/v
発想の転換をすれば良いのではと思い出した。
寒い時に無理して乗ろうとするから悩むんだよ。
真夜中に大坂箱根間走らなくてもいいじゃないか。
クソ寒い早朝に走らなくてもいいじゃないか。
日中のポカポカした陽気に走れば、モコモコ重ね着しなくても済むのでは?
体の芯まで冷えて、何か達成感あるのか?
無理して走らなくてもいいだろう。
0806774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 20:50:54.49ID:0vmrisyb
>>805
正直それはあるよ。
けどゲレンデの山頂に行くとジオラマのような澄んだ景色が広がってるけど、あんな空気が好きなんよね。
0807774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 21:53:56.90ID:clbW4CoQ
>>794
カーボンユニットだけ別売すりゃいいのにな。
そしたら好きなバイク用インナーに取り付け出来んのに。
ウインドストッパーに中綿入りと厚みもスペックも自分の好きな組み合わせに出来る。
0808774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 21:58:43.93ID:hyhfWwM5
>>807
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B076CMDRKF/
これじゃだめ?
0810774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 22:50:13.76ID:kFHztgIi
>>745
おいらもポチリ
助かるわぁ、超お買い得ジャン
0811774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:33.40ID:5ysJ6B4O
>>780
かっこよりも
操作性やモコモコがないのが一番有難い

モコモコだとバイク倒しそうになったり
トイレやたら大変だったりする

最近は極寒の中、ホカホカして
走れるのが快感になってきた
0812774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 23:51:53.41ID:lyilMGHv
>>800
タイチ電熱でよく耐えたなw
ヒーテックインナーだったら快適だったろうに
0813774RR
垢版 |
2017/12/09(土) 23:53:16.81ID:qltoEod3
ヤフオクのに飛びついてる奴多いけど、Mですら日本のXL相当なんだが大丈夫なんだろうか
0814774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 00:32:44.45ID:IB2LLBG3
ちょっとくらいでかくてもそれを帳消しにする安さよ
0815774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 00:58:58.69ID:ABhDkUZ+
電熱アウターは2サイズ大きくてもいいくらいだ
0816774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 01:12:12.30ID:71HaJopF
電熱の上に着るもの買い換えるハメになるだろ。
0817774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 01:20:21.85ID:h1dc25Uj
電熱インナーはジャストフィットじゃないとダメでしょ
ガービンM = ヒーテック2XLだから流石にデカすぎ
0818774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 01:28:33.80ID:acK0V0Vb
同じアメリカサイズでそこまで違うんか…
0819774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 06:57:55.52ID:Mlapk3VF
アマでヒートキングってインナー買ってみた。
ぶ厚いスウェットやん。
その上に手持ちのコミネインナープロテクター着れば身体に密着して効果アップを期待してたのに。

このスレ見てたらヒーター抜き出してプロテクターのポケットに入れてしまえって言われてる気がしてきた
0820774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 08:10:52.29ID:yJyxS7IX
電熱は小さいくらいのぴったりフィットじゃないと効果が激減するよ
0821774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 08:27:18.40ID:tXk1Pop0
貼るカイロと同じ理屈だな
インナーの外に貼っても意味がない
0822774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 08:36:44.28ID:cAUlqZ9B
伸びる生地じゃないし、普通のインナージャケットサイズで良いよ
0823774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 09:12:39.11ID:LrTovNWK
タイチの電熱腹巻きが妙に暖かい気がするのはピッタリフィットのせいかも。
寒くなってからはハクキン入れてるけど。
0824774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:12:14.99ID:PAnfKdD+
個人差あるけど腰回りは体幹だからココ暖めると強いよね。
電熱も腰回りと胸、腕の前側だけでいいんじゃないかと。
0825774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:19:05.11ID:N0tVhNHl
>>768
レポ乙です。良く知らないんだけどEK202って最近でたモデルですか?
コネクタ5.5/2.5となるとヒーテックに繋がる。
合わせてきたのかな。
0826774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:24:08.79ID:IgE5MITd
M0着 完売したぞ。 残L10着
全部買い占めて転売考えたが
また「30」とか出てくるとダメだからやめといた。
0827774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:31:30.96ID:zSR/VDeJ
投げ売りしてるってことは製品の質はイマイチなの?
0828774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 10:34:37.58ID:N0tVhNHl
>>768
つか、いま買おうと思ってググったら、電源スイッチがヒーテックと同じだな。
これ中身ヒーテックかね!?

ヒーテック現行の温い1.6A、暖かい2015の2.4Aの間の2.0Aに調整してきた!こりゃ買いだな。
ヒーテックの半額で買えるで!

公式HPみたらジャケも出てる。12vは自社開発しなかったのか。安く買えて嬉しいが。
0829774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 12:26:11.27ID:My2/Ckku
ヤフオクの電熱、Mでも大きいとかいうコメントでLと悩んでた人が一気にLに流れたのかな?
ただ、ショップの人の実測値や現行モデルのカタログ値を見てると、
Lだからといってメッチャ大きいとは思えなかったんだけどな−。
0830774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 13:20:57.57ID:xPrVXS54
普段XXLの185cmくらいのガッチリ体型の人がMでジャストってネットのハーレーの記事であったからスルーした
実際にガービンのページで採寸見てもそんな感じ
0831774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:57.28ID:c5gGWypw
ヒーテック3.5Aの上下着てるんだけど、上下とも強だと7A使う認識でOKだよね?
それぞれ中や弱は何アンペア使うことになるのでしょうか?
バッテリー8Aなのでグリップヒーターも入れるとあがりが心配で
0832774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 13:52:02.08ID:+CK9W44j
ttps://www.webike.net/campaign/2016/11/2016-hotgear-electric-heating/
0833774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:26.78ID:vqZ+ConR
>>831
強でも弱でも7A食うんだよ、通電時間を調整することによって
発熱量を絞っているのだから、たとえば2秒通電、2秒遮断という具合に
そこんとこ知っておかないとトラブル起こすことがあるぞ
from 電熱自作の人
0834774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 14:42:38.08ID:IgE5MITd
>>830
そんなに大きいんだ。上衣をフィットさせて着よう。
最初からジャストだと脱着時の引っ張りで断線が心配。
>>804
服の上から配線を辿ると服に入ってすぐ2又に分かれますが
そこが断線可能性ポイントですかね?
0835774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 15:14:46.91ID:ooQlq5aF
7→0 7→0 7→0ってことか
足りてないとしたらとことん足りないわけだ

バッテリーレスのウインカーみたいに半分ずつ交互に通電遮断するしかないな
グローブ付いたらジャケット消える
ジャケット付いたらグローブ消える
0836774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 15:15:10.17ID:W8Y80R8J
Warm&Safe楽天で5万くらいするけど、直接買えば送料込みでも3万ちょいなのな
0837774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 15:37:03.07ID:bbMVUlgD
ヒーテックのアンペア違いは物理的に暖める面積が違うのでは
0838774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:29:19.78ID:i8MTCzcm
>>833
ラジコン飛行機なんかの場合はモーターのスロットルによって使うアンペア数変化するけど、電熱は違うんだね。
7×12=84Wかぁ・・
0839774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:31:55.53ID:9xr4Dgj7
んな訳ないだろ
信じるなよ
0840774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:35.41ID:i8MTCzcm
ぇ゛w
どっちが本当なのw
0841774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:09.12ID:vqZ+ConR
ラジコンのモーターの場合は、パルスの早いコントローラーだと
1秒に1,000回くらいon/off繰り返すから、見かけ上アンペアが変化しているように
見えるだけ、540モーターの時代な、最近のは知らん
0842774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:41:09.83ID:W8Y80R8J
暖かくなる素材の面積で決まるだけ、そんな高等な制御するわけないじゃん
0843774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:44:31.84ID:i8MTCzcm
俺が遊んでたのはブラシレスモーターで容量の10倍(C)を出力できる1,000mAhのリポだと最大出力で10Aを超えないように作ってたな。
0844774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:46:27.36ID:cAUlqZ9B
>>841
電熱ウェアの温度制御について説明してるサイトとかあるの?あるなら教えて
0845774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:52:00.61ID:zH3Je0pF
単純なヒーター相手なら 、amazonで売ってるような数百円のPWMコントローラーをかますだけで温調できるよ
0846774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 16:53:30.12ID:676edXP+
PWMで制御してんじゃないの?
強は100%、中は60%、弱は10%とか
0847774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 17:04:25.07ID:1LAyOcNL
ttps://www.youtube.com/watch?v=1XYgCas5swA

何とくなくわかったような・・・
0848774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 17:28:08.95ID:i8MTCzcm
>>847
なるほど・・
要は7Aなら7Aの電流を等間隔でオンオフを繰り返し、その等間隔の通電時間によって温度制御してるわけね。
つまり弱だからと3Aになることはなく、あくまで7Aのオンオフですよと。
90Wのライトを点けたり消したりしてるだけってことね。
0849774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 17:47:57.26ID:667OMXCh
強が7,7,7,7,7,7
中が7,7,0,7,7,0
弱が7,0,7,0,7,0

みたいなことなのね
0850774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 17:48:14.23ID:kBh7isjb
グリップヒーター調節ないんで熱かったから
電圧を調整するやつ買って付けたけど問題なかったな
単純な構造だから減圧でもONOFFタイミング調整のどっちでもいいんかね
0851774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 17:49:21.54ID:BpzNlI6U
>>848
秒単位での切り替えってあるのだろうか。要求されるヒューズから考えるとそうっぽいけども
オレも自作派だけど、pwmで制御するのにそんなに大きな幅(秒単位)では制御しない…
0852774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 18:00:44.85ID:i8MTCzcm
問題はジャケとパンツの組み合わせの時に上下交互に電流流してくれたらバッテリーにも優しいけど、
等間隔が上下同じなら7+7×12=168Wのライトが一気に点いたり消えたり。そりゃ電気食うよなぁ・・
0853774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 18:58:58.32ID:vqZ+ConR
>>851
オシロスコープで確認したから間違いないよ
周期はすごく長い
PWMになっているのは、回路が簡単になるのと、ロスが少ないからだろう
0854774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 19:26:21.39ID:cRQlFX4E
年末年始休暇に入ったらヒーテック買いに行くか。
寒いの我慢して乗るより、ヌクヌク快適に乗ったほうがいいもんな。
この歳になって思うようになったよ。
我慢は美徳でも何でもない。
買うだけの経済力があるならとっとと買ったほうが良い。
0855774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 19:36:48.20ID:667OMXCh
>>854
金さえ出せば100%の満足が手に入る

ってわけでもないのが辛いところ
0856774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 20:06:14.25ID:o1NT++0t
>>854
防寒着に金かけるならヒーテックで暖かくするのがいいよ。
上着は防風だけ出来れば良いし、下はジーンズだけで良いし。
0857774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 20:08:45.51ID:W8Y80R8J
え〜(゚Д゚) 抵抗かましてるだけだと思ってたわw
0858774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 21:46:08.53ID:cRQlFX4E
>>855
そりゃそうなんだけどさ、満足できるものかどうかは買って試してみないと
わからないじゃん。
1週間貸し出してくれて、満足して頂けたら買って下さいってのなら良いけど、
買って実際に使用してみないとわからない。
0859774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 22:22:33.78ID:nza14H64
>>823
タイチの電熱腹巻き自分も買ってしばらくは普段使いの用途使ってたけどバッテリーの容量増やすと重いし
腹がぽっこりする、締付け、ずり下がりでうっとおしくなるやらでハクキンに戻したな
広い範囲で暖かいのはいいんだけど。
0860774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 22:39:52.27ID:667OMXCh
>>858
買った後ならともかく、買う前だから忠告しておいただけだよ
0861774RR
垢版 |
2017/12/10(日) 23:56:53.90ID:/Ea11TIG
タイチの電熱腹巻が半額だったので買ってきた
普段使いに良いね!暖かい
0862774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 00:52:26.45ID:DCFkIKk6
>>853
そうなのか!勉強になる、ありがとう。

ちょっと調べてみたけどヒーターのPWM制御を秒単位の周期でやる意味はわからなかった。
と思ってから動画見てみた。もしかしてLED見て強弱がわかるようにするためかも。
0863774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 01:04:42.23ID:DCFkIKk6
勘違いしている人がいるみたいなので補足を

ヒーテックのサイト見る限りではアンペア違いのインナーは、ヒーターの面積が違います。

調べた人によると、それぞれの電熱インナーでの強弱は、秒単位でオンオフを繰り返している。
なので7アンペアモデルは弱でも7アンペア流れている時間が結構ある。

(3.5アンペアモデルでも7アンペア流れてる、と読めるような感じがあったので)
0865774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 07:50:56.26ID:SDIQwnfq
>>862
秒単位の周期は遅いよね、何らかの意図がある
発熱量を小さく設定しても速暖性が損なわれないための
憎い設計なんだと予想してるよ
0866774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 08:51:22.58ID:DCFkIKk6
>>864
7アンペア買って弱で使えばギリギリ行ける作戦は遂行不可能と言うことですね

>>865
点滅がインジケーターも兼ねてるんだと思ったらそれは上であがってた動画の話でヒーテックはボタンの色が変わるタイプだから違うか…ますます謎
0867774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 09:13:40.32ID:Vy9hNOva
e-heatのようにバッテリーから直接電源を取るタイプの購入を考えているけど、
ウェアとつなぐプラグはバイクに乗らない時は防水の袋か何かかぶせてます?

後、電熱着ないで走るときは、バイクから出たコードはタイラップか何かに纏めてます?
それともバッテリーから外しちゃう?
0868774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 09:21:02.13ID:qJfJ7CFq
>>867
プラグに蓋がついてる。

俺はシート下からケーブル引いてるから使わない時はシート下に入れてる。
0870774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 09:32:29.78ID:ZH3zAH16
タンクにフジツボが生えとる・・・!?
0871774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 10:32:22.53ID:1trNlx9z
夏にホットパンツで乗ると、皮膚病と間違われるな
0872774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 10:37:33.30ID:iOIs3Ivs
タイチ電熱グローブ13年モデル?の電池テスト
短距離通勤使用、予熱含めて片道30分程
帰りは使わないことも、2日〜4日で充電で4年

持時間 左右

60分 ◯◯
75分 ◯◯
90分 ◯消
105 ◯
120 消

当初はどちらもきっかり120分
持ち時間の差は2年目から。死亡フラグかと思ったがそのまま持ちこたえてる
グローブ本体は購入1週間で故障対応、3年目に配線自家修理
互換電池買おうかとも思ったけど保留
0873774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 11:02:25.05ID:tuu9hsdw
>>872
俺も同じ2013のグローブ使ってるけど、購入当時の純正バッテリーはだいぶヘタってきた感がある
サードパーティ製のバッテリー買って調子よく使えてるよ
0874774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 11:05:31.79ID:9KjbSA1G
>>865
ノイズ対策かと思ってた
0875774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 11:06:30.09ID:qAkb/i/z
>>872
同じのヤフオクで買ったけど右手の中指の先だけ異様に冷えるのだが同じですか?
0876774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 12:22:12.52ID:DCFkIKk6
>>874
なるほど。あの周期ならウインカーみたいなものだからね
おれのグローブはタイチの古いので5ボルトだからDCDCかませてるのでノイズは避けられません(聞いてわかるレベル)
もう少し待ってから買えば全部12ボルトにできたのになあ
0877867
垢版 |
2017/12/11(月) 12:25:08.84ID:Vy9hNOva
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <一応防水になってるんですね。これで用品店に行く決心がつきました
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎        
0878774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 12:53:25.67ID:xpkvgUqF
PWMの周期を短くしなきゃいけない理由がないなら、立ち上がりのなまりやノイズを考えて周期を長くとるんじゃないか?
0880774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:22:25.09ID:egu9kdGM
W&S 95WをH/LとテールをLED化したアドレスV125Gの通勤で使ってるけど
中程度の出力なら問題ないよ
ただし帰りはバイパスでほぼ全開走行
0881774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:32:13.43ID:Cklwelsd
>>745
発送通知、明日到着。
現在の4年物クランJK、2枚減らし中にTシャツ1枚にしたら暖かかった。
結局着方を間違えてた。 てか、Tシャツ1枚なら火傷するくらいのが欲しいです。
0882774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:41:47.74ID:0hckqsAI
klan断線かと思ってたら、二段階スイッチが壊れてた
今年はコレで頑張るのだ
0883774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:44:02.39ID:6VB3+3GP
>>358
一時期DUKEのハンドガード内にコミネのハンカバつけてたよ
とりあえず付けてカッターで少し十字に切り込み入れてハンドガード元に戻すだけ
0884774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:44.49ID:3S8O+Jln
>>866
7.5Aで一秒ずつ入り切りするのと、3.75Aずーっと入ったまんまって一緒じゃねーの?
途切れなく発電されてるんだし、バッテリーは7.5Aで持ちだしになっても0の時充電されてるんだしね。
0885774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:02:05.79ID:B5nNCLga
7.5A×12V=90W 等間隔
3.75A×12V=45W 常時通電

うーん・・
0886774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:04:42.37ID:0hckqsAI
それだと温まらない材質とかじゃね、KLANは電熱線だから只の抵抗だよ
0888774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:30:58.35ID:icI1ILZz
タイチe-heatのベストを車載バッテリーで運用して良ければ来年グローブを買い足そうと思っています。
ただグローブがモデルチェンジをした場合、プラグが変わったりでベストと接続できなくなったりするのでしょうか(・・?
0889774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:00.94ID:22e8ivKT
>>882
クランはベストもJKもスイッチがすぐ壊れたので直結。
シガー、メーター付近だしシンプルがいいです。
0890774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:41:25.25ID:3S8O+Jln
消費電力x時間で換算すると。たとえば885で例にすると
90WX0.5h=45Wx1.0h
まあ計算は正直どーでもいいんだが(間違ってるかも知らんけど)、ヒーテック上7.5A+手袋2.4AがジェべルXCで
フツーに運用できてるから心配し過ぎじゃね?って気がすんだよな。
電圧計も付けてるけど、Hにすりゃ電圧下がるし、Lにすりゃ電圧はあがる。帰って電熱外せば朝といっしょだ。
電気得意マンが正しい計算してくれると思うけど。
0891774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 22:57:50.06ID:gqrp9iAc
最大150W発電(5000rpm)のスクーターなんですが、発電量の余裕はどれぐらい残した方がいいんでしょうか?
すでにヒーテックインナージャケット42W、グリップヒーター8〜40W、ナビ6W、ドラレコ5W程度?を使用してるのですが
3.5A(42W)のインナーパンツ追加するとヤバいですかね?
0892774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:00:02.01ID:A0yFgGcB
>>884
消費電力は同じはず

7アンペアジャケットに7アンペアズボン追加して、面倒だからヒューズ10アンペアのまま変えないけど弱なら行けるよね?はだめなんだなと。
0893774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:02:45.67ID:yDwck0IR
>>888
タイチのベスト買って感動して、後日ヒーテック試着出来る店があって、ちょっと試してやろうと思ったら
そのまま買ってしまった僕が来たよ。
タイチはアウターがシッカリしてれば暖かいんだけど、冬でも革を着たい場合とかは無理。
どっちも試せる所で試着と暖かさ確認してから買うといいよ。
ヒーテックの首回りが暖かいのはかなりいいよ

タイチは仕様変更しょっちゅうあるからプラグが変わる可能性は0ではない
俺はヒーテック3.5インナーとタイチのグローブを>>640の動画見て使ってるよ
0894774RR
垢版 |
2017/12/11(月) 23:15:35.43ID:3S8O+Jln
>>892
消費電力の話と思って、ヒューズの話しとは思って無かったです。すまそ。
ところでヒューズってA数超えたらすぐキレるもんなんだっけってググったらこれが出た。
https://www.pecj.co.jp/fuse/outline/p3.html
0896774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 00:26:28.41ID:y2HOuy/F
バッテリーへの充電には時間がかかるんだよ。
電流オーバーする時間がある方がバッテリー減る。同じ電力でも。
0897774RR
垢版 |
2017/12/12(火) 00:41:20.76ID:g5iErWBk
国産リッター
電熱JKタンデム、ヤバイかな?
BM1200友人はヤバかったと言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況