X



【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 10:11:42.35ID:dLXAN+nW
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合6【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449504848/
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l

ベスウォーマー  http://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ http://www.warmsafe.jp/
GERBING'S http://gerbing.com/
アールエスタイチ http://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster http://www.tourmaster.com/
Heatech http://www.heatech.jp/
クラン http://www.japex.net/ridingitems/
0633774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 23:19:42.14ID:hqeUrCOd
電熱いいけど、低温やけどしちゃう 
いや高温状態で長時間直接使用するわてが悪いのやけど。
0634774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:40.99ID:YJ/S/Ko6
グローブの線って折り曲がっちゃう?
電熱じゃないジャケットを着るとき、ジャケットの上にグローブとなると、電線が二回Uターンするようになるんだけどこれは仕方ないのか…
幾つかレビュー動画とか見たけどみんな机の上で電源入れてたりすでに装着後だったりで参考にできんかった
0635774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 23:34:10.15ID:964xhg+m
さあ明日は寒波が来るぞ
電気ビリビリの出番だ
0636774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 23:46:40.56ID:LnOOl5o3
そろそろファンヒーター出そうかな
0637774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 00:14:16.85ID:hBlVDbLM
>>630
ヒーテックのプラグは5.5/2.5φ。
尼辺りでプラグだけ買って用品店回ればいいよ。ただ、日本は仮に外径5.5でサイズ合ってても内径2.1φが標準だから合わないかなぁ。
0638774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 06:07:47.16ID:mPGCttyw
>>629
Youtubeでやってるモトブロガーの動画があがってるよ
0639774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 06:22:02.74ID:38zcKkkD
オスメス両方変えればいいよ
0640774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:14:05.28ID:kqlYEEqU
warm&safeやGerbingなどの海外プラグとタイチやコミネの日本のプラグを
接続する方法って無いかなあ?
海外製グローブってもろいんだよ。合皮部分とかすぐ加水分解するしデザインも悪いし。
タイチやコミネの12Vグローブが動作するなら最高なんだけど。

ヒーテック電熱ジャケット」と「RSタイチ電熱グローブ」を連結してみた!
ttps://www.youtube.com/watch?v=OL1CpWrWWP8
0641774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:39:01.41ID:kHjhlLMb
皆ヒーテックのインナー上下は洗濯どうしてる?
洗濯可と書いてあるけどコネクター部濡れても乾燥させれば平気なのかな?
洗濯したいけど壊れるのが怖くてファブリーズで誤魔化し3シーズン目なんだが
0642774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:53:13.37ID:LJifvbQ8
俺もファブリーズくらいで4年間一度もジャケット洗ってないわ…
0643774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 14:19:15.05ID:xNm2r9Uw
>>622
電熱パンツ無し電熱ソックスありは結構有効なんだよ
気温が0℃近くでも、走行時間が一時間程度以内と条件つけてるが
0644774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 15:05:11.22ID:TGSnk8BB
汚れ対策で、ヒーテックグローブの下にはかなり薄い手袋はめてる
インナーグローブなんかだと逆に熱効率悪くなるしね
0646774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 16:09:36.79ID:nWuWNgPL
ソックスだけとかグローブだけとかかえって配線めんどくさくない?
0647774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 17:49:33.70ID:xNm2r9Uw
>>646
Yケーブルを使えばむしろ面倒がなくて
近距離向け
体の末端から冷えてくるからな
0648774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:45:58.13ID:/koNYI7b
電源ケーブル工夫して電熱ウェアを屋内で使うと暖房費の節約になりそう
ちょっと不便だけど確かに暖房無しで過ごせている
0649774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:55:18.06ID:xNm2r9Uw
その電源ケーフルをもう一工夫して延長ケーブル化すると
ツーリングのとき道の駅とかで休憩するときに暖まることができるよ
エンジンかけなくても30分くらいなら平気
0650774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:08:57.25ID:85cpRQng
エヴァンゲリオンかよwww
0651774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:00:13.07ID:NMOYXSnM
家庭用のコンセントに差せるようにできるの?
それやりたい!
0652774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:47:06.51ID:VNTBdBDJ
>>642
そういう人多いけど、ファブリーズって魔法なのか?
0653774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:54:16.84ID:OY3CGEMi
12Vのアダプタ加工するだけ
ジャックはマルツで売ってる
外で使用後、乾燥のつもりで使ってる
出力に注意
パソコンの電源からも出せそうだな
0654774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:09.55ID:/koNYI7b
>>651
大したことはしていないが、デスクトップパソコン、
もしくはパソコン用ATX電源が有れば安く出来る

http://or2.mobi/data/img/187012.jpg
画像中央のケーブルをニッパーで切って、ヒーテックのケーブルに直接繋いだだけ
(コタツの電源スイッチは好みで付けたけど、普通は要らない・・・)

ケーブルは「ペリフェラル 4ピン」で検索すると出てくるが、
パソコン用ATX電源を知ってて自作PCやってる人なら大抵既に持ってるだろう

というか、直流の12Vで必要なワット数得られる安定した機材なら何でもいい
このワット数のACアダプタは非常に高価
色々考えたが、自作PCマニア手持ちの機材で一番良いのはATX電源だった

>>653
それよそれ
0655774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:10:30.19ID:vZZ9uPwH
>>654
ありがとう!!
目の前にあるパソコンから電源取れるようにさっそく改造するわ。

全く気づかなかった。
0656774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:11:25.86ID:/koNYI7b
>>655
パソコンの電源の仕様をよく確認しないと簡単に発火するから気を付けてね
マジで
0657774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:11:53.99ID:7ZSRegHV
電熱なかった頃のバイク乗りって、どんな装備で高速ロンツーとか走ってたんだろ?
0659774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:30.96ID:LJifvbQ8
>>652
自分じゃ匂いに気づけないから心の平静を保つためのおまじないだよ
0660774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:21:04.53ID:NMOYXSnM
>>654
すげー!
ますますモニターの前から動けなくなる!!

発火に気をつけて試してみよっとw
0661774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:25:38.54ID:o2hC9dcy
PC電源の1レーンあたりのアンペア数を正確に把握しないと電熱ウェアに必要なワット数は計算出来ないかも
というか普通の市販パソコンで82ワットオーバーを単一レーンで絞り出す電源を搭載してる製品なんてとても少ないだろうし、そもそも仕様が公開されてなさそう
難易度ちょっぴり高めだが「実に工作欲をそそられる」www
0662774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:32:06.86ID:xNm2r9Uw
調子悪くなったパソコン用ATX電源つないで使ってるよ
グラボの補助電源用12V出力コネクターから取り出せばオーケー
難しく考える必要はない
0663774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:36:59.16ID:nMN9Cg+K
防寒スレに自作電熱の人がいるんだけどさ、それを参考にしてふだんの寝間着に
発熱体付ければより快適になりそう。電熱ブランケットや座椅子なんかもいいな。
0664774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:42:56.15ID:/koNYI7b
ATX電源って便利だよね
シガーソケットも作って屋内でカー用品とか使ってる
滅多に使わないけど
0665774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:55:01.97ID:ltm5he0e
俺はヤフオクで安く買った12V出力のノートPC用ACアダプターの
配線の先を切ってギボシ付けて、シガソケを付けられるようにしてる
家の中でバイクや車用品の動作確認とかできるから便利
0666774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:05:13.93ID:NuG7q2lX
コミネのEK-201買ったけどなんか手袋内側より外側の方が熱いような…
0668774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:49:10.61ID:45jMBwik
タイチのジャケット買ったんだけど3回目で壊れた。
正確には2,5回目だわ

ツーリング行って帰りは点かず。
鬼のように寒かったわ
配線のせいかグローブ点かなくてガマンして帰って来たけど
ジャケット外してグローブだけにしたら点いた。

買ったとこで交換してくれっかなぁ
郵送しなきゃダメとかメンドイんだけど・・・
0669774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:51:46.79ID:ppbCN5iC
>>668
まだ買ったばかりならメーカーが新品を送って受け取り時に運送会社に渡す感じ
タイチのサービスは良いよ
0670774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 02:32:15.29ID:51aRHW73
故障かな?の前に、あるあるとして
単純にプラグの接触不良の時も多いからグリッと少し回転させてみる

センターピンがただの棒じゃなくて切れ目があるやつなら
一旦バッテリーから外してマイナスドライバーか何かで少し開く
0671774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 09:45:38.85ID:MEQA1D8t
スレで見てコミネの電熱グローブ買ってバイクの12Vシガソケで運用しようとしたが一瞬光って電気は通ってるみたいなんだが結局遮断されるかして使えなかった
買った入れ物見たら7Vてあったんだがなんか間に噛まさないとダメなの?
0672774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 09:56:25.94ID:jcKVl7GD
7.4Vグローブ + シガーパワーケーブルなら別に何もかまさなくてもいいはずだけど、
電力足りてないとか、そもそも動作が不安定っていうレビューを結構見るね
0673774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 09:56:33.98ID:m85yRLuy
乗り遅れたけど、室内での動作確認には電動ドライバーのバッテリー使ってるな。楽でいい。

それと、ジャケットは、洗った方がいい。
アウターでは無いとはいえ汚い。
洗面器で優しく手揉み洗いなら痛まないから。
0674630
垢版 |
2017/12/06(水) 10:59:39.20ID:nh3njBr8
コミネの12VグローブEK-202買った
ヒーテックジャケにアダプター無しでそのまま付いたよ!
用意していた変換プラグが無駄になったw
0675774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 11:32:20.51ID:MEQA1D8t
>>672
そうなのか
動作が不安定とか予め知っておくべき情報だったな
情弱おつってことで諦める
0676774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 11:41:43.70ID:CC5F4PpL
>>674 
コミネ電熱グローブ、暖かさってどんな感じですか?
0677774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:14:05.60ID:nh3njBr8
>>676
さっき左手にEK-202、右手に7.4VにGK-804をはめて近所回ってきたけど
違いがよくわからなかった。暖かさは同等かな
高速を長時間走ると強でも冷たくなるからハンカバのほうがいいかも
下道なら不満はないかな
0678774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:50:06.99ID:x2pVW5EF
原2でバッテリー使えないんで充電式の電熱ウェアとグローブを考えているのですがヒーテックとタイチだと今どちらがオススメですか?
0679774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:56:59.25ID:Ima7Df2T
ヒーテック
0680774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:13:22.49ID:p/uLuJ8E
>>678
タイチはグローブの出来自体しっかりしてるし防水。
しかし専用バッテリーやたら高いくせに、
7年で3回も仕様変更して、旧製品と新製品では電池や車両接続に互換性が無い
http://www.rs-taichi.co.jp/website/support/e-heat/index.html

今の仕様だっていつまで継続するか分からんけどそれでも良いのなら
0681774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:15:34.14ID:5gPlpHnG
上の方にもあったけど、屋内で使うとして12V 5AのACアダプタでプラグ径さえあえばヒーテック(3.5A)を使えるって理解であってる?
0682774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:21:47.41ID:x2pVW5EF
>>680
仕様変更繰り返してるのは買うの躊躇してしまいますね
ありがとうございます
0684774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:41:48.09ID:Tg23D2tM
ヒーテックの2017年グローブ買ったけど全然温かくない
スマホタッチも微妙だし
グローブだけ別のにしようかしら
0685774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 14:57:50.24ID:v2nziAVR
>>663
オレも自作電熱やってる
0686774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:08:36.97ID:95vxYbUN
ジャケット屋内使用したい。
0687774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 16:23:33.43ID:v2nziAVR
直近レスの通り、パソコンのATX電源の、12Vにつなぐのが一番安くて手軽。
接続の方法は、ググれ
ググってわからないというなら、やめておくのが身のため
0688774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 16:28:50.77ID:mhcX5p6Q
>>684
車体接続かバッテリーかとか細かく書いた方が有用な情報になるからよろ
0689774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 16:37:35.62ID:3BIoZVnF
ATX電源は目からウロコだったわ
よく発想したもんだ
0690774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 17:54:03.76ID:v2nziAVR
>>641
ファブリーズで臭いごまかしてるだけで、おまえのエキスを
たっぷり吸ったヒーテックとは乙なものだな

洗濯機で洗ってドラム乾燥していつも清潔に使ってるよ
Warm & Safeとツアーマスターだけど
0691774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 18:17:32.79ID:3BIoZVnF
>>690
プラグはガムテみたいので養生すれば大丈夫だよ
ポケット内のプラグも忘れずに
0692774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 18:31:45.34ID:NxLnZ4/a
>>678
タイチのバッテリーはヤフオクで半額でバッタもんが買える。
本家よりいい。
0693774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 18:33:30.22ID:AgVFUFJF
長時間着て走ると腕のあたりが熱いんだか冷たいんだかわからない状態になるのが困る
0694774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 19:47:21.33ID:8mktUAxA
中華製の買ったけど中々暖かくて良かった。
シャツの上から着てアウター着れば暑いくらい。
値段も4780円と手頃で幸せになれたよ。
ちなみに電源はUSBだからバッテリーからもバイクからも給電できるからありがたい。
ダサいけどインナー代わりなら見えないし

https://i.imgur.com/g9OT4r8.jpg
0695774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 20:27:34.10ID:z+uklx42
EK-202ポチった
明後日辺り?届いたら手持ちのDC12Vのモバイルバッテリーを試してみる
0696774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 20:28:17.17ID:DY4ZRwq4
>>694
これゴムの匂いがするってレビューに書いてる人居たけどどんな感じ?
0697774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 20:30:09.09ID:+yYo36kz
コミネek102を部屋で使いたいんだけど
なにかえばいいのかさっぱりわからん
0698774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 20:35:08.59ID:8mktUAxA
>>696
最初は結構臭うけど気にならないんじゃないかな?ライダーなら。
ダサいけど値段安いのとそれなりの発熱量があるからアウターしっかりすれば良いシナだと思う。
裏起毛も薄いムートン調だしね。
普段使いにはダサいけどライダーにはうってつけだと思うよ。
サイズはワンランク大きい物にしないと着れなくなる可能性がある。
0699774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:29.30ID:DY4ZRwq4
>>698
志那の品だけに良いシナか
ありがとう
0701774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 22:13:03.30ID:g6zBn/bX
電熱グローブでバッテリー直結じゃないタイプので安くてコスパ高いやつないかな
0702774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:15.23ID:ZMw4i/wZ
冬グローブにオーバーミトンして内部にホッカイロがよいのではないでしょうか。
書いていて気になった。やってみよう。
0703774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 22:27:37.80ID:GFLwnsuT
ハンカバ+冬用グローブ+ハンカバの中に使い捨てカイロ+グローブの手首に使い捨てカイロで、初日の出を見に午前2時頃下道を走ったときは2時間くらいで指が冷たくなった思い出。
バイクはグラトラ。
場所は都内から真鶴に向かう途中かな。

今は電熱でぬくぬく。
0704774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 23:57:30.70ID:+btC+Rtb
>>695
どんだけの容量のモババか分からんがリチウムイオン3.7v計算だから、10000mA/hだとしても12v出すのと容量1/3以下だよ。
EK-202 は12v2Aだから1時間ちょいしか持たないよ。
車体から取る予定なければ悪いこと言わんキャンセルしろ。
0705774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 00:17:05.98ID:PzC3C9gk
俺もパソコン用のACアダプタの先に形の合うプラグつけてみるか
0706774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 00:23:01.67ID:Szx/xp3X
ヒーテックでグローブだけ使う時って、停車する時抜き忘れてままグローブ置いてバッテリー上がる奴居そうだな
ジャケットなら抜き忘れはありえないけど
0707774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 08:12:28.20ID:7G9YKo4x
>>706
普通電線をウェアの中通すから抜き忘れてグローブを車体に置いたままってあり得なくね?
0708774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:50.41ID:28Nt+BBh
>>681
コネクタ刺さってもプラスマイナスが異なる場合もある(中心がプラスとは限らない)ので気をつけて
そういう自分は秋月シートヒーターのウエアとタイチの古いグローブ(5ボルト仕様)使ってます。12ボルトで統一したかった
0709774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 16:01:08.34ID:vdJu21s6
屋内で使うなら、ジャケットよりベストの方が身軽で良いよ
ジャケットとベスト両方持って、バイクの時も気温によって使い分けることができるし
0710774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 17:56:50.68ID:7tr6v4QE
ユーザー切り捨てしやがったからイーヒートからヒーテックに変えたけど、
イーヒートジャケットは室内着として活躍している
洗濯も楽にできるしな
0711774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 18:46:08.53ID:5vGbjPWV
よく行くナプースでタイチのe-heatコーナーが充実してたから電熱デビューとしてグローブと車両接続ケーブル買っちゃったけど、互換性無くしてユーザー切り捨てとか酷いね
Heatechにしとけば良かったかな
0712774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 18:53:31.54ID:pHUm+Szc
12V、電池の両対応だと
電池関連の進歩、進化でどんどん規格が変わっていくんじゃない?
0713774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 18:54:49.45ID:hloHyLwb
695だけど

>>704
普通に車載バッテリー運用予定なんで大丈夫

といってもゲタ代わりの古い125オフでもちょこっと使えたら帰り道嬉しいかもってんで試そうかなと
ちなみに12000と50000の持ってるけど、使うとしたらmidで2時間あれば十分なんで12000(それでも結構重い)のモデルかな
0714774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 19:13:35.91ID:Szx/xp3X
もう3回も変わってるからな
>>680

apple製品が可愛く見えるレベルのユーザー切り捨て頻度
デジカメみたいに長いこと使えて、1製品のみにバッテリー使うとかならまだ良いが、
消耗が激しくて拡張してくタイプの商品が2〜3年しか互換性保たれないてのはちょっと異常

去年グローブ買ったから今年はジャケットだ!←互換性無いよアウト

グローブ、ジャケット、充電器、バッテリー×6で計64584円。
これでツーリングも万全!
2年越えてからグローブ壊れましたー←はいアウトー
グローブ単体価格の安さと2年保証で釣ってボロ儲けの商売です
0715774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 19:31:37.50ID:dNwir5yf
修理に出してた新品になってヒーテックが帰ってきた!
って、まだ1回しか使ってないから当たり前だよな。
詳しくは分からんけど基盤が壊れてたとか。
初期不良ってやつなのかな?

早速着て帰ってきたけどジャケットだけだと体の感覚がおかしくなるな。
誰かも書いてたけど寒いんだか熱いんだか分からなくなってくる。
上半身はぽかぽかなのに手や足、顔あたりから寒気がして震える。

やっぱ下とグローブも買おうかな。
完全に罠にはまってるわ。
0716774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 19:40:57.84ID:XUAdDf18
イーヒートとヒーテックの殴り合いか
0717774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 21:09:31.32ID:nzB77msT
クランJKが4年目で余り温まらなくなった。以前もそれくらいでオシャカ。こんなもんなのかな。
他でおすすめJKがありますか?シガー電源、でお安いやつです。
0718774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 21:42:27.23ID:pHUm+Szc
>>717
しいて言うならヒーテック
ここ最近の流通量情報量が多い

安いやつだから、高いやつだから、製品の良し悪しというよりは
各個体の当たり外れ、各環境との相性なんじゃないかな
0719774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 21:57:54.92ID:0tZ6/WeV
usbに繋げるアダプタがほしい
モバイルバッテリて駆動させたい
0720774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 22:14:59.96ID:7tr6v4QE
ヒーテックグローブって他のグローブよりワンサイズ大きい感じだよね?
普段LだけどMがしっくりくる
0721774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 22:41:13.34ID:FSVuazaQ
>>713
704です。お、了解です。どんな感じか教えてねー

>>719
何を を書けよ。
0722774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 23:05:01.52ID:/N7Wd62r
>>718
どうもね。もう少し弄って改善しないと買い替えます。
ヒーテックのJK、ベスト、首周り温かいですか?
0723774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 00:06:28.56ID:zhTcBt/M
ヒーテック説明書の使用ヒューズ選択方法について書いてある事ですが、

「合計消費電流よりも上の容量をもつヒューズの中で、いちばん低いAのヒューズを使用してください

ヒーテック製品を複数使用時の例
インナージャケット(Wowen)5A +レザーグローブ(Women)=消費電流計約6.6A 対応ヒューズ10A」

となってますが、7.5Aじゃない?と思ってしまうんですがなんで10Aなんでしょ
0724774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 00:25:57.27ID:3akjE9pJ
女性を 容疑で無免許の男逮捕 松山西署 /愛媛



無免許で車を運転してバイクをはね、女性に重傷を負わせて逃げたとして、松山西署は6日、住所不定の無職、
平尾幸也容疑者(40)を自動車運転処罰法違反(無免許過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。「間違いない」と容疑を認めているという。
0725774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 08:26:37.05ID:LFAK9m6h
電熱って壊れた時、ただの防寒じゃない装備になるんだよね?
高速ロンツーとかだと死んじゃうじゃんと思ってるからなかなか手を出せないだけど、なんか対策してるの?
0726774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 08:40:04.92ID:lJwoIh1v
>>725
それ怖いよねー。故障多いからいつもビクビクよ。しかも自分コミネ。
対策は特にないな!ハクキンカイロをカバンに入れるようにしたくらい。
0727774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 08:43:10.81ID:XBQAWyHn
バイクって壊れた時ただの鉄クズになるよね。
0728774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 09:11:50.35ID:Lfk6WGOQ
予備の電熱持ってけば万事解決
0729774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 09:29:35.28ID:m0G7VyFG
コントローラーは予備を持って行く、超ロングツーではジャケットの予備持って行く
自宅に断線チェック回路用意しておいて、出かける前に切れかかっていないかチェック
0730774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 09:51:22.48ID:Pz+VTzCt
切れかかってるのって検知できるの?
0731774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 10:06:26.39ID:RAZA++IS
ツーリングの時はちゃんとウインタージャケット着た上で出かけて、電熱壊れた時用にダウンベストを持ってく
グローブ壊れた時用にはコンパクトなハンカバ持ってく
0732774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 10:21:50.78ID:qCDvKp1p
>>731
石橋を叩きすぎて壊してしまい渡れない性格だな。
0733774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 11:07:33.75ID:G5R9nU4f
ちゃんとしたアウター(上下グローブ)持ってるなら貼るカイロ1袋くらい持ってりゃ何とかなるけどな。
それもコンビニ行けば売ってるし。

バイク買って冬装備は全身電熱から始めましたって人なら心配になるのかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況