X



心機一転 モトコンポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 23:42:48.79ID:/nJa7imd
雑誌に載った記念に、
誰も立てないので 立ててみました。
0493774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 18:35:12.98ID:Z2r7ew1i
エキストラクター「いや折れよ」
0494774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:52:40.59ID:9AzgoZsm
たたけ!たたけ! たたけぇ!

ラスペネ放置
ショックドライバしかねえ
0495774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 21:56:47.53ID:4hwL5CRz
パッキン劣化で入れすぎガソリン滲みでも気にしなーいw
残量メーターまわりの型番聞いていいかい…
0496774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:11:12.89ID:t0PwfVn/
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wakatake/as/kp-d2.html
黙ってブックマークしとけハゲ
あとバイク屋使う気ないならパーツリスト買ってグーグルドライブにでもつっこんどけ
0498774RR
垢版 |
2018/08/18(土) 23:40:52.21ID:4hwL5CRz
>>496
あ、ありがてえ…
ってお気に入り入っとるやないかーいw
0499774RR
垢版 |
2018/08/23(木) 19:09:58.87ID:5fenDYD1
491です
結局タンクを燃料計ついたまま花咲G20倍液に3日ほどドブ漬けして、貫通ドライバで本気で叩きまくり、7WR(185mm)のバイスグリップで横向きにガッチリ掴んだらヌルッと回ったわ
パキッでなくて焦ったけど
HOZANの➕ドライバはナメなかったけど先が欠けたし、小さいバイスグリップはどんなに固く掴んでも滑って無理だったよ
むかし買ったサビサビコレクションの5個同時にサビ取り中だったけど全部うまくいきました。
燃料計も花咲Gの影響全く無しで綺麗になったよ
0500774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 00:24:22.40ID:RYfr4r+g
>>499
おめ。
0501774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 14:23:53.43ID:06bzUORS
KUMAちゃん販売再開してたから買ってしまった…
ハイドロは売り切れだから手巻き買った
最初の段階でハイドロ少ないのは高いの売りたいのかな?
0502774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 20:18:21.15ID:7GUg0rsf
>>501
裏山
単純に赤い方が売れてるからとかじゃないのか?
俺も買うなら赤いのが欲しい
0503774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 23:34:55.58ID:ILpLXwt2
横浜から外神田の職場まで通勤にモトコンポ使ってるから、
ノーマルにつけるだけで早くなるというクマチャンバーは興味あるんだけど、オーバーヒートしたりしない?
0504774RR
垢版 |
2018/08/31(金) 23:39:35.31ID:t2EP2Mce
その前にその距離を通勤で使ってたら本体が壊れないか?
0505774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 05:27:19.91ID:1qSBpFC1
ノーマルだと長距離移動してても意外と大丈夫です
0506774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 22:36:14.94ID:H28mhFO2
>>503
メインジェット上げたりニードル位置変えたり
極力触らないつもりでも 結構大変だった。
ポン付けだとどうしても薄くなるよ。
最高速は10キロ伸びたけどね。
0507774RR
垢版 |
2018/09/01(土) 23:47:03.57ID:1qSBpFC1
モトコンポと一緒にバイク屋に預けて付け替えようかと思ったけど、なんか難しいなら迷惑掛かっちゃいそうだな
0508774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 21:03:37.84ID:3CoTL5Zx
メインジェット変えるならQR50のキャブに変えなきゃだしな
0509774RR
垢版 |
2018/09/02(日) 23:20:02.36ID:zuWwgKIs
ボアアップして
濃くしてオイルポンプも加工して
始動がひたすら悪いからキック地獄
0511774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 01:18:15.99ID:2Mv8PxqB
こっちな。

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t590434476
0512774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 15:43:03.28ID:fJtxCa+G
メインジェット変えずにクマチャンバー付けてたらやっぱ不味いですかね
0513774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 17:30:03.42ID:JFwdi9cs
BIGタンクええなぁ
なんぼくらい予算かかるんだろ?
0515774RR
垢版 |
2018/09/03(月) 22:46:16.45ID:EgWHUnRm
誰がノータリンやねん!

あ!俺か
0516774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 00:16:33.91ID:XlkRhJu/
折り畳めなくなる時点で論外かなぁ
0517774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 08:59:36.52ID:vQj5e1hQ
そんなに折り畳むか?
ハンドル緩めて曲げる事はあっても完全収納状態とか殆どやってないなぁ
車に乗せるときも
まあ、車種次第だけど
0518774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 09:23:40.03ID:5S6YTwoc
タンクとかソリオに載せることが多いけど、大体は折りたたまずに座席に挟んでる
https://i.imgur.com/XoaoTZU.jpg
0519774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 09:39:59.62ID:/5zXDl+h
ワンコかわいい
0520774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 09:52:29.40ID:HGDbf4qE
>>518
シート下の顔は何?幽霊?
0521774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 12:47:05.74ID:tVgydVUU
>>519
オソマが可愛いと
0522774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 14:23:34.67ID:OG9Z0Ps9
ウチのはキャブだだ漏れだし臭えし載せたくねえ。
ディオ子だし重いし。
0523774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 15:06:57.14ID:iyDDv2gX
キャブ交換しろよ
0524774RR
垢版 |
2018/09/04(火) 19:55:46.01ID:ir2c3KNx
>>518
同じだわ
この積み方スライドドア開けてそのまま出し入れできるし座席スライドさせて挟めば走行中も安定するしなかなか具合いいよな
ただ俺のもガソリン臭いです
0525774RR
垢版 |
2018/09/05(水) 12:03:27.58ID:7/ktsgeb
キャブのフロート室のガソリンをカラにしてから積んでます。匂いがちょっとは軽減される気がします。
0526774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 09:03:41.49ID:1hxOMw8r
オレはオープンカーに積んでるからガソリン臭くならないな(雨天NG)
0527774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 15:06:00.07ID:V6bANttD
クマチャンバー届いて取り付けようと思ったら、なんかハマらないんだけども
0528774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 17:50:45.70ID:V6bANttD
なんとか取り付けは済んだけど、他フルノーマルでマフラーだけ良いのにして意味あるのだろうかと今更思ってる
0529774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 19:57:20.19ID:YmweXgO3
小排気量の2ストは僅かな変化でも感じやすいからいいよね
良くなれば、おおっ!となるし
悪くなれば、うへぇ…てなる
0530774RR
垢版 |
2018/09/06(木) 23:48:39.82ID:ocaHV1Pa
>>528
自己満足できればなにしてもおkおk
0531774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 01:56:35.09ID:+L7vMNAR
>>528
おいおいクマチャンバーはポン付けで10km/h UPすることになってんだぞ。
0532774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 13:33:34.18ID:ew0afanG
でも10km/h速くなるからと言って調子乗って飛ばしてるとエンジンぶっ壊れるんでしょう?自制心が養われます
0533774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 14:01:24.88ID:HTByuweu
>>527
おめ!
0534774RR
垢版 |
2018/09/07(金) 23:33:52.03ID:fs9dZBSA
友達にメンテしてもらって久々に乗ったらうおー!はえー!ってなってよく見たらメーター振り切れ病だった
メーター読み100kmくらい出てた
0535774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 02:19:23.04ID:DyA+0vto
>>532
kuma赤ノーマルポン付けで何年も通勤に使ってたけど、エンジンより先にマフラーサビで破断した。エンジン好調だったよ。
0536774RR
垢版 |
2018/09/08(土) 09:14:51.04ID:4AX3iOk4
>>534
俺のモトコンポも100kmまでの加速三秒だぜ

自転車に抜かれるが。
最近の自転車すげえなぁ
0537774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 08:47:17.59ID:ZhzsK2fH
https://i.imgur.com/6vD9qp9.jpg
クマチャンバー投入して最高速度が上がったのかどうかは微妙なとこだけど、走りが滑らか?になった
純マフラーでは変にエンジンブレーキ掛けられてるみたいな感じがあったんだけど、それが無くなった
断熱材が届かなくてサイドカウル外して走ってるけど、これはこれでかっこいいと思いはじめてます
0538774RR
垢版 |
2018/09/09(日) 12:13:00.71ID:vJloWU3c
見た目気にするならダイスとかハワイとかタオルとか、もっと気にするところあるだろう。
0539774RR
垢版 |
2018/09/10(月) 13:18:21.06ID:NEfNu8K0
>>537
チャンバーだとサイドなくてもいいね
0540774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 10:01:40.74ID:ccFenRxl
どこかのベンチャー企業で、手持ちのモトコを安価にEV化できるキットを出してくれないかなー
0542774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:07:16.08ID:UjdTOOf+
問題はバッテリーだよなあ〜
0543774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 15:21:10.32ID:8zoXBQHb
最低でも動力載せ替え駆動系弄ってやらにゃならんのに手軽もくそもねえ。
0544774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 18:48:30.42ID:fYG2Xhhq
じゃぁ、モトコンポの見た目を極力維持した折り畳み自転車で
0545774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 21:49:24.94ID:v82eQHCa
チャイナでモトコンポのパクリEVスクーター出てたろ
結構安かったからEVユニットだけモトコンポに移植したらどうか
0547774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 23:16:59.76ID:C3Hhm13J
モトコンポのサイドカーなんてあるの
0548774RR
垢版 |
2018/09/12(水) 23:21:59.29ID:0OdMBdLN
>>546
この性能で50万はさすがに笑う。
まだ俺のディオ子のほうがネタとして有能
0550774RR
垢版 |
2018/09/13(木) 02:13:36.56ID:FaTPdBuD
日本にも送ってくれるみたいだよ。送料書いてないけど。
ウインカー付ければ小特になる?
人柱募集
0551774RR
垢版 |
2018/09/16(日) 19:44:49.59ID:G/kncql8
>>550 魅力無さすぎ。
0552774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 20:03:56.90ID:cj3+LDkt
モトコンポの鍵に彫ってある番号ってシリアルなの?
0553774RR
垢版 |
2018/09/18(火) 20:18:09.87ID:ZRQ+oyj4
ん?
0555774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 17:09:30.27ID:h4ltSmOW
クマチャンバー使ってたら段々音が大きくなってきたんだけど、これはこういうもんなの
0556774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 20:19:06.78ID:IAhmmJSy
>>555
その書き込みは疑問形なのか。
俺は音量が経年で変化しないマフラーを知らない。たとえ純正でも。
0557774RR
垢版 |
2018/09/26(水) 22:33:06.68ID:rbVz/mTO
>>555
割れてきたか取り付け緩んでるんじゃね
0558774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 00:11:03.83ID:0ZHepDtD
>>555
どれくらい使ってるん?
0559774RR
垢版 |
2018/09/28(金) 13:42:40.36ID:zOWxYTl3
>>558
この前買って、この週末に浅草橋から大洗まで約100km往復したよ
燃料濃い目にしろって言われて濃くしてたから煤がワタに詰まってるんじゃないかな。直せるのかな
0560774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 22:26:15.27ID:VUYvKSAJ
>>559
たかだか100キロで…?
中程のボルト 抜けてるんじゃね?
0561774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 23:20:44.21ID:CXFnqxan
根元も横もギッチリ締めてるよ
ノーマルにポン付けで問題なく速くなるのは良いけど、うるさいのは困るわ
0562774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 23:48:40.58ID:eFQQGLcv
>>561
うるさくなった原因がわからん時点で終わっとる。
別のバイク乗りなよ。
0563774RR
垢版 |
2018/09/29(土) 23:57:27.71ID:UThukhX8
ガスケット入れ忘れてんじゃね?
0564774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 10:11:48.07ID:RH43qOsg
入ってるはずだけど走ってる最中に飛んでくことあるかな。あるかも
0565774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 14:29:37.11ID:gP8suUZb
>>564
ガスケットが飛んでいくだと…?
0566774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 15:12:57.75ID:c+pwVOKR
液ガス塗ってるだけだったりして
0567774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 15:18:00.36ID:7EjfUjaf
緩んだまま走ったときは飛びはしなかったけど
ガスケットぐちゃぐちゃになって直管かってデカい音になったことあったよ
マフラーごと滑落しなきゃ飛んでいきはしないと思うけど、一応ガスケットの様子見とけ
0568774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 17:07:28.22ID:r2IVGgUQ
様子みたら交換しなきゃだろ?厳密にいえば、
そして新しくガスケットを入れ替えて、それもまたしばらくしたら様子を見ることになって、、以下繰り返し

ガスケットとグラスウールを間違えて…
な訳ないか。
0569774RR
垢版 |
2018/09/30(日) 18:25:00.54ID:wx7v3k6e
素直に
ノーマルマフラーに戻したら?
0570774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 07:41:12.75ID:X3KJUD/w
前のオーナーがマフラーずれたまま爆音で乗り続けてたらしくエンジン側のガスケットが当たる部分が削れて変形してしまっていた
取り返しつかないんよ
0571774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 11:17:45.87ID:14ig8XRp
>>570
中古シリンダーを買えば解決。
0572774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 21:07:16.18ID:H47ioyx7
自己完結か?
釣られたな
0573774RR
垢版 |
2018/10/01(月) 23:06:47.87ID:AcX98Vsq
燃料濃すぎるんよ
0574774RR
垢版 |
2018/10/04(木) 22:33:09.44ID:NXi63ecA
キャブの吹き返しが結構多いようで、エアクリ側がいつもオイルでねっとり
してしまうんだが、みんなどうよ?

マニホールドにニップルつけて入れたら解消するかな?
0575774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 15:58:32.83ID:uugi50Iy
マフラーが詰まってるんじゃないの?

今乗ってるモトコが家に来た時、キャブの不調やらオイルポンプが激増し状態で
走るたびに未燃焼のオイルと煤を撒き散らして、キャブのインテーク側にオイルが
溜まってたけど、マフラーを掃除してキャブを交換して、オイル量も適正にしたら
キャブのインテーク側にオイルが溜まる事はなくなったよ。
0576774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:34:42.81ID:8Xj4rvyD
お、マフラーの詰まりとな。
ちょうどチャンバーを発注したところ。
楽しみ楽しみ。

ところでオイルポンプのワイヤーの調整ってどうやって決めてます?
適正量を決める手順とかってあるんですかねえ?
0577774RR
垢版 |
2018/10/05(金) 22:49:52.83ID:pPngYVrc
パイプフィニッシュ漬けにしたり、焚き火にくべたりするといいんだっけ?
0578774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:30:24.38ID:311wEnRD
始動が地獄なんだよなぁ
キャブQRで詰まりは無いしエンジンかかれば後は大丈夫
プラグも良い感じ

鬼キックでかからねえから556パワーで点火
乗り回して止めて30分くらいで、もう掛からなくなっちゃう
0579774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:46:08.20ID:tI6+NW94
>>578
QRキャブって買ったまま?ジェット変えた?
好調の純正キャブ車にQRキャブ付け替えたら始動性悪かったな。どう対処したか忘れたけど
0580774RR
垢版 |
2018/10/06(土) 00:58:52.20ID:o8O6B0ob
>>578
スローが薄いんだろうねぇ。
これからの季節、さらに薄い症状が出るから、早めに対応したらよろし。
方法はググってね。
0581774RR
垢版 |
2018/10/08(月) 23:31:20.84ID:ibWuUmXW
>>576
ARRIチャンバー来た。
高回転がえらい勢いで伸びるな。
MJはまだ策定中だが10番以上上がりそう。

買って良かったと思うよ。
0582774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 22:18:09.26ID:oSGU9M+t
>>581
おめー!
低速はどう?
0583774RR
垢版 |
2018/10/09(火) 22:59:10.86ID:bPp/Iccg
外装で遊んだりエンジン載せ替えたりしたいけど
ノーマルの非力でキュートな佇まいも捨てがたいのでもう1台欲しいのだが、ここ数年SNSで知名度が上がったせいか値段が高騰している
0584774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 23:35:56.95ID:tz5lf3JA
>>582
低速は基本的にほとんど変わらないが、やや神経質な感じはする。
たとえば特定の回転域、開度でボコるみたいな。まあジェッティングが合ってない
という話はある。
0585774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 00:23:01.64ID:74X+GY4f
キャブがキャブだから低速か高速域諦めないといけないからな
俺は通年88番に落ち着いた
0586774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:37:55.18ID:I6avrXkW
>>585
キャブはディオの17パイ、ロードパルのインマニ、エアクリはタッパーで自作
だからぜんぜん参考にならないと思うけど、90番に落ち着きそう。

スローは1/4回転で敏感に反応するから、もう嫌でも決まっちゃう感じ。
ちなみにSJ45、1.5戻し以外に選択できない感じ。
0587774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:15:15.99ID:+ZZBIBVy
最寄りの道の駅(片道20km)までのつもりが往復100kmのツーリングになってしまいました

QR50キャブ搭載の外装軽量化もとい欠品仕様ですが日帰りツーリングは何kmが限界ですかね
私はケツの限界から120kmぐらいかと思ふ
0588774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:07:57.20ID:78A8pj5s
しまなみ海道を往復160km走った事ある
モトコンポの説明書には、2時間以上連続走行しないように書いてあるから良い子は真似しないようにね
0589774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:11:03.36ID:Rvaz+Ntq
>>588
1日の中で往復できた?
俺は大阪赤穂間の片道100km超の一泊二日だな。フルノーマル、オドなしなので正確な距離が分からん。
とりあえず帰って確認したらケツは2つに割れてた。
0590774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 11:34:33.47ID:iMnxGrKi
ゲルザブみたいの使ってる人いないの?
タンデム用のやつとか。
0591774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 11:39:48.36ID:0N+iMIug
鎌倉駅近所から江の島の往復でケツが2つに割れたよ。
片道約9km
0592774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 13:14:51.63ID:gjmL1T6i
毎日通勤で片道30km走ってるけど、慣れでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況