X



トランポを語るスレ/復活26台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 18:33:33.98ID:Mlh7lRZA
バイク乗りにとってのトランポは、日常の生活にも関わってきます。
人それぞれ使い方も予算も積むバイクも違います。
軽自動車を始め、大型バスまでトランポの種類は多種多彩。
ディーゼルに乗れるか、後何年かで乗れなくなるのかは住む場所によって違います。
色々な車で色々な使い方を話しましょう。
小ネタや改造ネタ等のこぼれ話はいつでも歓迎です。

姉妹スレ
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員4人目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423585512/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1423585512/

前スレ
トランポを語るスレ/復活25台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491482268/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1491482268/
0750774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 13:39:37.25ID:0DJW0IPg
そして角はサーキットで使えばちょうど全部使いきれるなw
0752774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:38:26.66ID:PmeD2zd2
安価なラダーでオススメありますか?
0754774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:37:46.62ID:z/A1C/OP
モトとれいんがまだあったらなぁ
0755774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:54:20.68ID:MiibFG+h
>>752
ヤフオクによく出てる三つ折りの軽いやつ
0756774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:57:16.47ID:TojalTbU
>>751
ちょっと前のレスも見ないのか
0757774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:39:01.61ID:p5gQ3f8Z
>>729
俺が車をもう一台持ってたらキャラバンを貸してあげたいくらいだ
中型だから高速料金が高くなるけど
0758774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 13:06:43.14ID:6pREFIwk
ステップワゴンにコンパネを切って敷いたんですが、上に貼るフロアマットは家庭用でも大丈夫ですかね?
オンバイクですが結構小石がタイヤについてくるので、穴とか簡単に開いたりするんでしょうか。
0759774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 13:27:08.40ID:VAhSZLED
「フロア」でスレ内検索すればいいのに…
心配だったら家の洗面所の床にハサミでも突き立てて傷が着くか試してみればいい
0760774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 13:47:15.11ID:6sojSgMZ
>>758
コンパネだけでイイだろ?何も貼る必要ない。
0761774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:29:51.41ID:Yqm3nX0h
>>758
長尺床エンビシートでどうかな
通販で少量でも買えるし
0762774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:34:58.42ID:6pREFIwk
>>759 スレ内検索って機能があったんですね。ありがとうございました。
>>760 見た目も多少は気になりますので。

屋外用?のを買おうと思います。ありがとうございました。
0763774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:39:50.15ID:6pREFIwk
>>761 「長尺床エンビシート」検索しました。
いいですね、これにしようと思います。
ありがとうございました。
0764774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 17:37:30.83ID:lpPArQW/
箱車に車載した時のゴム臭と油臭に耐えれないんだが
おまいら消臭どーしてる?
なんか策があったら教えてクレメンス
0765774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 17:52:49.61ID:Mzvr3VyU
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
   !!   /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
0766774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:34:10.04ID:MLq5RmIT
>>764
蒸れた靴下をかげ それに勝る臭さはない
0767774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:15:24.69ID:QybGAQ5l
長年OHしてないフォークのオイルに一票
0769774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:04:28.71ID:RkEVTorF
フロアマットなんて家庭用でも全く問題ない
バイク積みっぱで週3日練習を2年間続けてるけどどこも破れてないよ
5年は破れずにいけると思う
0770774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:40:59.34ID:6sojSgMZ
>>768
積荷は滑ってよく動くが、バイクのほうは
Fホイールクランプとタイダウン4つで固定するのに
どこがどう滑るのか?
ちなみに塗装つきの黄色いコンパネはかなり滑るから駄目。
0771774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:46:50.65ID:uVeCFslE
>>764
トレーラーにしたらガソリン臭くなくなって、あ、いつもの帰り道なのに臭くない!と感動するよw
どうしても気になるならキャブ(なら)ガソリン抜いてしばらくしてから積む。
あとマフラーの穴ふさぐと結構違う。特に2st。
タイヤは俺はあまり気にならないけどなー
0773774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 22:16:39.60ID:6sojSgMZ
>>772
使ってる安全靴やランニングシューズは滑らんよ。
まぁ靴によるかと。
0774774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 00:35:05.46ID:kZjblkHz
>>766
消臭中敷きしてるからそーでも無いんだ
>>771
マフラー塞ぐ発想は無かったサンクスコ
0775774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 01:58:30.16ID:JSblKbW4
サイレンサーエンドキャップって常識だと思ってた
0776774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 11:22:46.59ID:sQIQNhVo
キャブからガソリン抜く、ゴミが入らないようエアボックスに蓋をする、サイレンサーエンドキャップをつける、常識だと思ってたわ

あと2stレーサー積んでたときは、タンクからガソリン抜く、キャッチタンク空にする、冷却水抜く、までやってた
0777774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 11:48:16.16ID:tP9PhLof
サイレンサーに軍手突っ込んでたけどコレじゃダメか
0779774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:34:41.68ID:66IEcT4h
>>778
サーキットが真水走行を強いるようなレギュなんじゃないか?
0780774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 13:34:53.80ID:2ZDJWplx
>>778
当時は水道水だけ入れてたからだろ。
0781774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 14:46:39.68ID:VO4Ck1Nh
水道水だとしたら臭わないから聞いたのでは?
0782774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:05:18.58ID:66IEcT4h
>>781
臭い対策で得なく積む前の儀式として書いたんじゃない?
水は腐るし錆びも呼ぶし、そのばでクーラント入れる人もいるようだがゼンバラが頻繁な人は
抜く儀式がいちばん良いような気もする。
0783774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:08:56.28ID:sQIQNhVo
>>781
当時は水道水入れてたけど、錆びるし冬場は夜間に凍ってシリンダー割れるから、基本的には走行後に水抜いてたんよ
0784774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:14:20.50ID:sQIQNhVo
782氏の言うとおり、臭いというより積む前の儀式書いてもうた
当時はサイレンサーエンドキャップ何て持ってなくて、靴下か軍手被せてたけどw
0785774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 15:34:28.95ID:kCfIComg
>>779
へー、サーキットってそんな規則あるんだね。知らんかった。
0786774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 16:22:00.60ID:a2i6eays
そら元々レースするための場だからな
本来ならスポーツ走行でもレースレギュレーションに準じた車両であるべき
だからこそサーキットは公道よりも安全と言えるわけで
0787774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 17:14:19.40ID:BojPf8Ue
>>785
LLCはぬるぬるしてるから禁止なのよ
あとは真水の方が冷却性能が高い
0788カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/24(火) 19:30:59.80ID:kIW6MxaS
>>764
引き違い窓付きグレードのボンゴを買って窓という窓を全部開けるに限る。
エアコンが当たり前でなかった時代の設計はこうした時に便利だ。

あと純正オプションでもあるし、買ってきたって良いと思うけど運転席と荷台を仕切る
ビニールカーテンみたいのあるじゃん。ダサいとか言わないであれを使うのだ。

あとリアウィンドウが接着式じゃなくてHゴム式のやつだったら留め具とHゴム外して
ガラス取っちゃっても(割らないように注意)違反ではないよ。
確か後ろはビニールだろうが不透明パネルだろうが網戸だろうが鉄格子だろうがOK。

ガラスと同じ形に切って通風用のスリット付けた頑丈な板とか付けておけばよいのだ。
後方視界が欲しければポリカーボネートかアクリルかなんかで作る。
0791774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 08:58:54.67ID:tOeY/2QS
貨物車として貨物を積んだときは笑ってすむような話でも福祉や乗用車両に
バイク積んでオイルやガソリン臭がのこったら損害賠償でクリーニングや休業損害取られる可能性あるな。
0792774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 16:25:04.81ID:doA7TxRn
積載して車体を固定するときにバイクに引っ掛ける輪っかのベルトの名前を教えてください・・・
0794774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 16:38:46.71ID:KawK+1f8
>>792
リングベルト、サブベルト、補助ベルト etc
リングベルト以外は玉掛けxx(xx=ベルト, バンド or スリング)も同様の呼称で呼ばれる事がある
0795カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/27(金) 19:36:38.09ID:Bf6VBE41
もうさ、借りるのなんてやめて
ヤフオクにほぼ定期的に出てくるボンゴ1万円号の出物を待てば良いんだよ。
大体1万で始まって3万くらいで終わってる。

しかも汚れとか傷とか匂いとか最初っからどうでも良いくらい程良い枯れ方をしている。
0796774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 19:54:51.97ID:o4MuDJr9
近所で昔からやってる整備工場の駐車場に売ってる込々20万くらいで買えるボロバン探しなよ、客から買い換えで下取りしたようなやつならコンディションにも詳しいし。
0797774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 20:04:48.49ID:2R/oX/kE
月に1回程度ならレンタルもありでしょう。
いくら車体が安くても維持費が高くつく。
うちの駐車場3万円だけど23区内だと安い方だし。
0798カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/27(金) 20:32:11.01ID:Bf6VBE41
近所ってほど近所じゃないけど9万現状渡しとかの軽トラ・軽バン大量に売ってる
中古車屋はあるな。

あの辺農家が多いからだろうか。
0799774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 23:25:57.58ID:zR6o9JE9
ハイエース欲しかったが家族も乗るのでセレナc25買った。
ミニバンはトランポとして使い勝手はどんな感じですか?
因みに乗せる車両は250です
0800774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 23:33:01.04ID:/g9saPML
250ったって色々あるだろ…
0801774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 23:59:06.13ID:zR6o9JE9
>>800
言葉たらずだった。CBR250RRです。
若い頃はサンバーにNSR50乗っけて走りに行ってたんだけど流石にファミリーカーに軽バンやハイエースは嫁さん的に許しが出ずに今回中古のセレナ購入に至った。
5月中旬に納車されるから色々勉強中なんだけどトランポとしてどうなのか若干心配になって聞いてみました。
0802774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 00:04:19.23ID:+mJ9Uz8o
>>801
楽勝でしょ、あとは椅子のジャマ感をかんじたら調整するくらいで。
そのバイクならたぶんフリードでもファンカーゴでも軽バンでも普通に乗るでしょ。
0803774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 00:33:25.54ID:T+AJXhii
>>802
ありがとう!それ聞いて安心した。
リターン過ぎて車体見てもトランポとして活用出来るのかピンとこなくて不安になってた。
0804774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 00:56:37.30ID:Wlr6U+bl
車買っちゃってからどうなのって聞かれてもな・・・
0805774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 01:02:15.94ID:8ZNyFr57
250でも流石に二列目撤去する必要あるんじゃない?
0806カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/28(土) 01:02:25.17ID:VOGde/bJ
中古のセレナってあれか、白のボンゴブローニィと並んで警察に間違われるやつ。
0807774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 01:11:06.14ID:T+AJXhii
803だがネットでトランポになるミニバンで調べてたらセレナc25がヒットしたんだよ。シートアレンジのみでバイク乗ると書かれてたんだが情報が少な過ぎてね
子供もまだ小さいし嫁も運転するならと買ったんだが今更不安になりここに行き着き質問したってわけです。
みんなありがとうございます。
0808774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:27:40.92ID:26Z0cxhO
C25便利やで。
センターシートの隙間にタイヤ入ればシート外さず積めるかもしれないがシートが傷だらけになるw
0809774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 05:57:32.58ID:o9ek7c/F
>>795
ボンゴは金と手間が掛かりすぎるから嫌い

ガソリンのF8は燃費悪すぎだし(MTでリッター10行かない)
運転席は右寄りだから窮屈
タイミングベルトとサーモスタットの交換は大掛かりで整備屋泣かせ

ライトのバルブ交換はバンパーを外さないと交換できない不便さ

SK22はもう勘弁(≧Д≦)
0811774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 09:23:42.98ID:26Z0cxhO
ちなE51エルグランドもセンターシートが二列目より前に出せて、かつC25より全然太いから幅はフロントに対し余裕なんだが、
縦置きエンジンのせいでミッションが出っ張っててセンターシートは途中までしか前に出せないという痛恨
0812774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 13:23:55.75ID:WWkADZmh
こないだバモスにCBR1000RR積んでる人見たんだが、バモスって軽トランポとしてどうなの?
リッター積めるって事実にちょっと驚いたけど
0813774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 13:43:29.94ID:+mJ9Uz8o
>>812
たぶん総合力みたいな尺度で聞きたいんだろうけど軽の場合はさ、自分のバイク積めれば評価はサイコーということで終わってしまう。
軽にマルチパーパストランスポーテッドオールマイティオブベストとかってたぶん誰も求めてない。
積める前提は絶対として価格や入手事情やサービス、運転や装備に満足がいけば何だって良いかじゃね。
とにかく飲み込めないと話しにならん容積限界こそ正義みたいなかんがえだとスバル製サンバーハイルーフスーチャーみたいに
なるんだろうし。
他社バンは似たり寄ったりだけど皆普通に250ccくらいまでは積んでるから大差ないのでは。
バモスホンダならあおり卸して助手席潰せばフルサイズモッサー軽くいけるだろう
0814774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:11:52.16ID:wYVWgay/
マルチパーパストランスポーテッドオールマイティオブベストwww
0815774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 14:44:00.59ID:msJhqr3n
言い得て妙だな…

最悪軽トラの荷台だけのトレーラー売ってるからそれ付けちゃいましょ
0816カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/28(土) 15:06:19.34ID:VOGde/bJ
軽トラにその「軽トラの荷台だけのトレーラー」繋いで
所謂フルトレーラー編成にして運用している姿が目に浮かんだ。
0817774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 15:12:38.47ID:msJhqr3n
割とスーパーキャリイ買ってそれやりたい欲はあるんだが、如何せんカネと置き場所がなー…
0818774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 15:35:18.60ID:+mJ9Uz8o
ヒッチは荷台の上だな
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cf-31/hirroaer/folder/968780/01/20458201/img_0?1374178417
0819774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 15:54:11.35ID:RGpuCoHL
キャラバンはタイミングベルト採用してないが
整備性悪い部分多い。灰エースは整備性良いかも知れんが
未だにタイミングベルト?
0820774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 16:05:50.17ID:+mJ9Uz8o
>>819
そこは損益計算でいいんじゃないの、たとえばカムチェーンが30万qもったとしてもいつかは交換する
タイミングベルトをモロモロ5万で交換したとして10万q
だったら自分は何q乗るんだって話しになるが1回交換すれば最大20万qくらい乗れるわけで
生涯にトランポに20万q乗るのかよって問題と、20万q乗るときに4-5万交換費かかりますよって問題が
死活問題かどうかだよね。
なので職業で維持しない限り気にする人も少ないんじゃね。
0821カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/28(土) 16:18:26.29ID:VOGde/bJ
>>818
軽でトレーラーヘッドってマジでやった人いたのかw

でもこれ普通に考えて第五輪荷重350kgってことで
(普通貨物同様取り外した荷台の重量を差し引いて良いなら400〜450くらい?)、
すると牽くトレーラーの積載品込み総重量が350kg以下に収まらないといけないってことで
結構難易度高いぞw

このトレーラー部分どんな軽量設計になってるんだろ。
0822774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 17:55:20.75ID:WWkADZmh
今、ハイゼット借りてきて積んだら何とか積めた
これから東京大阪間往復するわ
https://i.imgur.com/gltOl8R.jpg
0823774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:06:46.95ID:AaW8gJ0C
俺なら下方向に引っ張るな
0824774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:31:58.82ID:WWkADZmh
それ、レースやってたやつからも言われたけど下に引っ掛ける所がないからしょうがなく
安定性は下で固定する方がいいんだけどね
段差でバウンドしたら緩んでヤバいよね?
0825774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:45:29.37ID:26Z0cxhO
>>823
俺もそれすげー気になる。
俺は下引っ張り原理主義者だからあの画像見るだけで胸が締め付けられるわ
0826774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 18:48:32.50ID:/0XWK4Li
俺もサスを沈めるように下前方向に引っ張る主義だな
>>822の釣り方でグラグラしないのかしらん?
0827カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/28(土) 18:49:05.62ID:VOGde/bJ
乗用車だと普通は隠れてて見えないところだから知らなかったけど
この天井の梁みたいなやつってサイドの骨格にかっつり溶接されてるんだと思ったら
ネジで止まってんだけで隙間あんのかw

借り物じゃなかったら一旦ネジ外して全部アイボルトとかにすると捗る…のか?
終わったら車の形変わって菱形になってそうで怖いが。
0828774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:15:18.61ID:WWkADZmh
だんだん不安になってきた
どうしよう。。。
0829774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:26:18.24ID:AaW8gJ0C
しかもこれラチェット機能のないタイダウンだよね?
0830カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw
垢版 |
2018/04/28(土) 19:26:47.24ID:VOGde/bJ
この梁の付け根の部分が充分に頑丈ならば
複数の梁に荷重を分散させて吊り責め状態にしても意外と平気なもんなのかもしれないよ?

で、下は古タイヤとか布団とか敷いたり詰めたりして動かなくすればよいと。
0831774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 19:50:25.73ID:26Z0cxhO
画像見た感じの勘だが、右は運転席右後ろのシートレールボルト緩めて、紐をシートレールの下に通して、またボルト締めるのでいけそうだけど無理かな?
左は二列目のシートレールのボルトをアイボルトは無理なんかな?この角度なら助手席左後ろのシートレールボルトだときつそう
0833774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 20:03:07.57ID:26Z0cxhO
今の角度だとラチェットでガチャガチャ締めてもリヤが浮くだけの悪寒
0834774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 21:27:18.26ID:AaW8gJ0C
>>832
写真のタイプのヤツはテンション抜けると緩みやすい
ラチェットなら自分でリリースしないと緩まないんじゃないかな
0835774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:20:53.93ID:l9dPbvT1
同じ様なやつ使っているが
テンション抜けて緩んだとかないな
0836774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:35:35.17ID:OfnHphPx
大抵はフロントクランプとリアメンテナンススタンドで大丈夫なんだけどね。
0837774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 22:43:02.39ID:XxK17zdm
つか天井のネジ止めされてる梁って天井支える強度しかないからね
タイダウンかけて横方向に力加えるのやめた方がいいよ
0838774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:10:56.99ID:B9a++Tuv
リアシートの脚にひっかけなよ、折り畳んだ下にある。
0839774RR
垢版 |
2018/04/28(土) 23:11:33.32ID:+mJ9Uz8o
>>822
ボディがグニャグニャ踊るんだろうな、ガンバレ
0840774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 06:37:20.70ID:bLaiZ062
>>835
俺も補助的に使ってるだけだが同感。締めにくいが緩みはしない
0841774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 10:28:01.60ID:mCQmlnQE
サイドの窓ハンドルバーでぶち破る悪寒!
最後バイク宙吊りからひっくり返って大破の予感!
0842774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 10:37:49.10ID:1zJkDtlD
822ですが、さっき大阪到着しました
色々な意見ありがとう
やっぱり結構揺れて神経使って疲れましたわ
0844774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:07:27.00ID:yaKESkd0
やっぱり前後下方向にした方がいいのかな。
前は、下なんだけどリアは、付ける所なくて上になってる
0845774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:18:01.59ID:6TojZNXL
>>844
俺は場所の都合で上。サスペンション痛むし。
0846774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 11:24:22.65ID:U0/wX4wT
俺は上でクロスさせてる
バイクの右側から左上へ、左側から右上へ
0847774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 12:56:26.48ID:yMRK/kqO
フロントホイールクランプとベルト左右2本締めで十分って何度言えばわかるんだよ
0848774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 13:06:36.18ID:4/e+Yqi9
フロントを押し付けられる場所あるなら下方向フロント二本でも割と大丈夫
>>842
お疲れ。たぶん車が小さいことがプラスに働いたな
0850774RR
垢版 |
2018/04/29(日) 15:29:51.08ID:6TojZNXL
>>847
フロント110以下の小排気量はそれだと45度位まで倒れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況