X



【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 23:28:40.12ID:Rjv1GYHc
【オイル】AZエーゼット製品について語るスレ3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502336174/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475244901/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1471611612/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482981221/
【オイル】AZエーゼット製ケミカルについて語るスレ made in japanを世界へ Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475246705/

エーゼットHP
https://www.az-oil.jp/

楽天売場
http://www.rakuten.co.jp/az-oil/index.html

Yahoo!ショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/?device=sp

オイルラインナップ
https://www.az-oil.jp/EG_net.jpg
0900774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 18:28:53.02ID:5hfEynMf
AZ FCR-062 燃料添加剤 50ml ガソリン添加剤
価格 198円 (税込)5個までのご注文の場合、メール便で送料無料

https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/fp005.html

50mlが発売されたね。98円のお試し価格になったら買おう。
0902774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 20:21:37.73ID:8AfjGEQb
AZスレは信者と宣伝用だな
あとアンチの録音垂れ流し
0903774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 21:27:55.57ID:K++n8W+4
そんだけありゃ充分
毎日エーゼットのサイトを見に行くわけじゃないから
0904774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 22:57:00.83ID:2h4pysR/
AZの精密油差しがほしくて98円のお試しチェーンオイル買ってみた

で使ってみたけど、キャップの付け根からじわじわオイルが漏れまくる
ノズルを調整しても1滴ずつぽつんぽつんと落ちるだけで、チューっとはでてこない
どうやらノズルが長いのと、穴が細すぎるのとで粘度の高いオイルには向かない模様

まあミシンオイルに詰め替える予定だったから問題ないのだけどね
普通の細いオイル差しのつもりで買ったから、ちょっと驚いたw
0905774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:45:29.94ID:hqmFCS2x
FCR 1000km使ってきた。
対象は20年前のキャブ大型車

パワー感無くなった。

ニオイのくささは変わらない。

効果があったのかなかったのかがさっぱりわからん・・・

プラシボなのかねぇ・・・
0906774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 09:51:43.69ID:+IQJvq98
>>905
元が相当ひでぇことになってて、きちんと汚れが落ちてないと体感できないしな

汚れがひどいと圧縮比が上がったり、ガスの吹き抜けを防いでたりしてパワーが出ちゃってる場合があるから、それを取っちゃってパワーがなくなったと感じる場合もあるらしい
0907774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 13:20:59.83ID:pCPd6LMB
どこで買えるの?意味わかって使ってんのかな?
0908774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 17:46:22.08ID:f2LgmmxG
俺もFCR入れた。
3タンク分で750km。リッターSSで10年落ちの5万キロ走行車
確かに使ってる間はアイドリングフラつくわ、どの回転域やアクセル位置でもゴボゴボと濃い症状みたいな吹け上がりになるわ、アクセルレスポンス落ちるわで良いことなかった。
しかも、定速走行続けた後にアクセルワイドオープンするとマフラーから白煙吹くし。
せっかくバルブの傘に溜めたカーボンも全部落ちたし。しかも、早朝暖気してたらマフラーエンドから黒い排ガスの水が滴り落ちてコンクリートにシミが出来た…。
これマジでクソですね。
0911774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 21:12:50.37ID:d22vDH3B
AZの精密油差しだけど、自転車用エステル油のBI-004に詰め替えてみた
粘度はミシン油(流動パラフィン)よりやや高め
夏に備えて扇風機2台に注油
差しやすくて粘度もちょうどいい感じ。買ってよかったw

ちなみに粘度の低さはCKM-001<ミシン油<BI-004<CKM-002
CKM-001はシャバシャバで石油溶剤入りだから、ちょっと何に使っていいか分からない
カギ穴とかネジ緩めとか油汚れ落とし用だろうか
0912774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 21:48:06.75ID:5z0agRW7
鍵穴に注油しちゃあかん
0914774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 21:55:30.33ID:+IQJvq98
>>913
液体潤滑剤だと見た目はどんなにシャバくても、ゴミを呼びやすくてそれが鍵穴に詰まって鍵が刺さらないとか回らないというトラブルにつながるのが割と多い
鍵穴には粉末潤滑剤
これ常識
0915774RR
垢版 |
2018/05/03(木) 22:11:29.15ID:Ei5flzj8
少なくともバイクのキーシリンダー内部はグリスが塗って有るからボロンパウダー入れてもあまり良くならない印象だな。
フッ素オイルのスプレーの方がマシだけど定期的に差す必要が有る。
0916774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 01:32:39.67ID:zVJdn5Hm
いやボロバイクのキーシリンダーにボロンスプレー使ったら
新品みたいにクルクル回るようになりましたけど・・・
0917774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 01:39:40.81ID:x2dg2BrB
125スクーターに試供品のFCR 入れて200kmほど走行したけど
パワーやレスポンスが落ちたりもなく、臭いもかわらず効果あったのかすらわからなかった。
0918774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 05:26:17.43ID:WRGQiYNm
鍵穴には鉛筆の心をグリグリ
汚れるのが難点
0919774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 19:30:44.84ID:ApfEGXPE
>>914
聞いたことも無い話を常識と言われてもなぁ・・・

大体、ゴミを呼ぶ穴なら粉末であろうがなんであろうがゴミは入る。
なんのためのカバーか。
そもそも、貫通してるのに。
0921774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 21:17:04.08ID:9tNLRQtQ
>>919
5-56とかある中で、なんで今でも鉛筆の芯を塗りたくるかとか考えたことないの?
自分が聞いたことないってだけで、否定すんのは良くないと思うな

ttp://www.miwa-lock.co.jp/lock_day/support/faq/faq03.html
0922774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 21:59:40.00ID:YAb394M0
粉末潤滑スプレーはテフロンかボロンの粉をブレーキクリーナーで溶かしたもの。
大量に噴射すれば油分が完全に洗い流される。
0923774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 22:37:50.41ID:ApfEGXPE
>>920
君らの中では、一般的にはそうじゃないから液体潤滑剤が一般的。

>>921
誰でも知っていることが常識だったら、556の方が認知度は高い。
鉛筆の芯なんて今はじめて聞いた話だが。
自分が知ってるからって他人を否定するのもよくねーぞ?
0924774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 22:48:04.59ID:8ehL/8m2
これは釣りなのか?
自分の「常識」にどうしてそこまで自信を持てるのか?
0925774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 22:49:37.36ID:9tNLRQtQ
>>923
難儀な性格してんねぇ
そこは素直に「今まで知らんかったわ」で済む話でしょ
それに知らないことは悪いことじゃないけど、問題はなんでそんなに偉そうで、知ったかぶりしようとするかなんだよね
なぜ指摘されても頑なに間違った知識を改めようとしないの?

別に自分は否定してるとか責めてるわけじゃなくて単純な疑問として聞いただけなんだけど、自分と違う意見は敵かい?
0927774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:16:32.88ID:ApfEGXPE
>>925
よくわからん絡み方してくるが、難儀な性格してんのお前じゃね?
今まで知らんかったわで済むか?
試して効果見てみないとわからんだろw
まぁ、俺はCKM001とかで十分だから粉末なんとかは試すことは無いが。

自分が否定されてるとか思うお前の頭おかしいんじゃね?

>>926
心配すんな。釣ってないからwww
粉末なんとかなんて使ったこと無いし。
鉛筆なんて使わない世代だからw
0928774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:22:16.39ID:VKYKTWy0
>>927
なんか今の若者世代の考え、話し方だね。
0929774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:24:32.66ID:wEkidHYn
こんなメンタルが欲しい
0930774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:33:52.39ID:klu6hRG6
他分野のは知らないがバイクのキーシリンダー内部のピンにはグリスが塗って有るよ。
だからボロン粉末でもマシにはなるがフッ素オイルの方がよりスムーズになるしボロンよりスムーズさが長持ちするよ。
0931774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:56:23.31ID:I0kGyk0O
AZ信者なんだからAZ様が出してる鍵穴用スプレー買いなよ
0932774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:11:28.54ID:UvJ6lnMx
>>929
こんな奴、リアルじゃ誰も相手しないだろ
0934774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:30:30.51ID:4HPZ8gYE
>>919
メインキーの穴にCRCとかチェーンルブとか吹いてたバカいたけど
しまいにゃ通電しなくなったぞい

悪い事はいわんから専用品つかいなはれ
バカからの助言じゃよふぉっふぉっふぉ
0935774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 03:47:26.99ID:DACtG27g
鍵に鉛筆こすりつけるのは伊東家の食卓で知ったわ
わりかしテレビでもよくやってるよなこの豆知識
鍵穴にオイルは絶対使うなってのはバイク屋から聞いた
鍵用潤滑剤なけりゃパークリでも吹いとけって言われたわ
0936774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 04:47:45.84ID:yhIYZ/4n
鍵穴の中にはグリス入ってるから液体でも良いけど、油で油は落ちちゃうから、鍵穴スプレーやら黒鉛を使ってる。
0937774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 07:20:13.16ID:cweiVLGY
鍵穴 AZのだと何使うのがいいんかね 粉末スプレー出てたっけ?
0938774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:39:36.69ID:ruUp9F5L
キーシリンダーが固着なんて経験はしたことないし聞いたことも無いから言うけど
メインキーにCRC吹いて通電しなくなるとか、原因が別すぎるわw
ゴミが入るとかもカバーとかシャッターの意味わかってねーし。

バイクの鍵穴で調子が悪くなるのはタンク蓋位だろ。
あの部分はロックさせるためにバネやら可動部があるんだからKM001とか002が有効だろ。
粉吹いて鍵の通りがよくなっても回らなきゃ意味無いし。

粉厨と鉛筆厨は根本的な部分わかってなさすぎ。
そんなもんで済むなら水でも十分だと俺は思う。
0939774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:50:18.85ID:O+8MfXfy
>>927
バカはもう黙ってろ
0940774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:52:28.08ID:UvJ6lnMx
>>938
好きにしな
知らずに注油して痛い目にあわないように指摘したまでで、あんたの自由を奪う気はさらさらないからさ
0942774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 10:42:42.47ID:clMMigVW
「鍵穴」「5-56」で検索すると、世間の常識がわかるかもしれないよ
0943774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 10:53:56.13ID:HWi+lo9t
クレのなら556より安いシリコンスプレーが一番なのにな
0944774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 11:06:54.22ID:zZJrT7NJ
えんぺつの芯ってめちゃ通電するけど、いいの?
家の鍵穴ならよいだろうが
0946774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 11:27:09.26ID:f4BKpswa
AZ 鍵穴潤滑ドライルブ 50ml スプレー 成分:フッ素溶剤、フッ素オイル、フッ素樹脂 価格: \1500
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=939

AZキーメイトスプレー100ml 主成分:高純度のボロンナイトライド(窒化ホウ素/層状セラミック粉末)価格: \925
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=948

エーゼットスレなので貼っときますね
0948774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:07:55.21ID:zMyy+QFI
AZのまずボロン使ってみて多少良くなるんだが数日で抜き差しで軋むからフッ素の方に替えたら普通に良くなったよ。
だがまだたまに抜き差しで引っ掛かる時が有ったがひたすらフッ素吹いているうちにそれも無くなった。
実際に使って感想を書いてるのにシャカリキに粉末押し付けるのはなんなんだろうね?
鉛筆の芯を砕くとか…
黒鉛が固体潤滑剤なのは知ってるが、シリンダー内部はグリス塗ってるから粉入れたらダメだろう?
これはバイクのキーシリンダーに限った話だよ。
0949774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:36:34.59ID:r5VwOwVC
>>944
仮に通電したとしても芯が燃えて無くなると思う
芯といっても粉だし常識的な量なら
0950774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:49:00.25ID:clMMigVW
グリスなんて塗ってないよ
油なんか挿したからそれが埃を呼んでグリス状になったんだろう
0951774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:55:00.37ID:clMMigVW
あるいはシリンダーによって回る錠や電気スイッチの部分と勘違いしているのかな?
それとも鍵を挿すあたりの部品一式の名称をシリンダーだと勘違いしているとか
シリンダーの中なんて、ちょっとやそっとじゃ見る事はできないし、グリスなんて絶対に塗布しないから
0952774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:59:34.14ID:BhVDy4Hc
キーシリンダーに潤滑油を差せば動きが良くなるのは否定しないよ
問題はその後なんだ
毎回キーを刺す前にCRCで汚れを綺麗に洗い流すのなら、それでもいい
0953774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 13:37:21.77ID:QukY4OHM
もう飽きたぞ

鍵の形にくりぬいた、蝋燭でも刺しとけ
0954774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 15:34:53.42ID:ruUp9F5L
だからさ、ホコリ呼ぶってのは100歩譲ってはいそうですねでいいけど

おまえらの生活環境どんだけ埃っぽいというか
ゴミの山の中でバイク乗ってるのか?
0955774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 15:38:03.43ID:Q+BZv7YN
カギ穴には

1.パーツクリーナーを噴いて掃除
2.クレのドライファスト・ルブを適量噴く

が、安全、ローコスト、実績十分な自分の定番!
0956774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 16:25:02.39ID:emuhI/R+
>>954
なんでそう極端なのか…
塵も積もれば山となるって諺を知らない?
君はクリーンルームに住んでて、その中でバイクを乗り回してるから知らないだろうけど、
普通の環境では空気がある限り鍵を抜き差しするたびに微量の汚れが蓄積するんだよ
いくらキーシャッターがあろうともね
抜き差しする瞬間は開いてるんだし、鍵にだって汚れは付着している

よく古くなったバイクで鍵が回らなくなることがあるけど、その原因はこの汚れだ
CRCでお手入れした気になってると、CRCを吹いた直後はいい
が、その汚れはCRCによって錠の隅々に行き渡っており、CRCは徐々に蒸発してしまう
すると、汚れは今まで以上にガッチリと固着してしまう

シールチェーンを灯油に漬け置きして綺麗になったと喜んでる方がまだマシだな
0957774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 17:11:11.23ID:q4iZuld6
20年前だがキー回しても通電しなくなりバイク屋持って行ったら
キーシリンダーに油さしたのが原因と言われた事ならある
埃で電極がすり減るとか・・・
その時はバイク屋がハンダ盛って応急処置してくれて復活
0960774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:34.20ID:4HPZ8gYE
まあシリコンスプレーに定着もクソもないしな
0961774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 11:11:12.26ID:o50YM22C
ホムセン行ったら、ネット専売だと思っていたCKM−001が売っていた
0963774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 15:56:09.74ID:65qANZJN
KM-001ならロイヤルホームセンターに売ってたな@540
0964774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 16:03:27.72ID:zYRRnmZa
なんでもあると思ってたがほんとになんでもあるなロイホ
0965774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 16:07:07.76ID:aaoHFg0T
ステーキ食べちゃっただろ
0966774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 16:10:04.86ID:zYRRnmZa
やっぱグランドメニューいいよねロイホ
0967774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 08:10:04.31ID:HumKl2zP
鍵穴のトラブルっていろいろ原因あるからね
対処法もいろいろ
0968774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 09:55:43.26ID:cmLUFQV6
つまり、2ヶ月ぶりに女を抱いたら、マンカスだらけだった ってこと
0969774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 13:32:54.19ID:Um7uvO7g
グリスは塗って無いとかキーシリンダーも接点部分もバラした経験無いのがイキってたな。
他の板でも理屈っぽいのが絡みまくるが同一人物かな?
0970774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 14:51:49.70ID:yjRvt7Am
ねえねえ、イキるって意味わかんないんだけど、どっかの方言?
うんこフンばるみたいなニュアンス?
0972774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 15:02:41.38ID:OQd3d6Cd
>>968
他人の精子カスがたっぷりだったのほうが
0978774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 08:16:58.70ID:KhZebEXQ
>>970
いきがってるを略したのかな?ってニュアンスで理解してる。
0979774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:31.27ID:y7qQSunM
>>976
千葉店有ったぞ。隣にベルハンマー置いてあった
0980774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 01:45:46.70ID:rX4x0AAD
>>955
ドライファストルブの溶剤がパークリと一緒だから油汚れでコテコテじゃない限り多めに吹けば洗浄もされる。

そういやアブスロックがロック部のグリスが塗り過ぎではみ出してシリンダー部を汚染してるんだよね。
0981955
垢版 |
2018/05/11(金) 09:22:05.52ID:2RG4blDw
>>980
> ドライファストルブの溶剤がパークリと一緒だから油汚れでコテコテじゃない限り多めに吹けば洗浄もされる。
なので、安いパーツクリーナーでガンガン洗浄、適量のドライファアスト・ルブがよりローコスト、ということです。
0982774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 11:48:28.43ID:yFgbOUu8
鍵の山がすり減った、にスーパー均くん
0984774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 12:48:03.04ID:V4MOOWko
Amazonで002初回激安なんとかってやつ頼んだ
0985774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 13:21:32.10ID:ujexU9rm
送料込みで60円のやつか
0987774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 10:18:00.66ID:ZL+fmrGj
AZ(エーゼット) パーツクリーナー 650ml 安心の第2石油類 遅乾タイプ Y016価格 432円 (税込)

●成分:石油系溶剤(非塩素系溶剤)
●用途:ブレーキ装置の軸受、各部の洗浄。自転車、バイク、産業機械のギア・チェーン・ベアリングの洗浄(シールチェーンにも使用可能)。金属機械部品の脱脂洗浄。
●浸透・分解にすぐれた遅乾性タイプ。頑固な汚れをじっくり強力に落とします。
●有機溶剤予防規則適用外

https://store.shopping.yahoo.co.jp/azoil/y016.html
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/azoil_y016


埋め
0988774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 09:08:04.53ID:dHHyTok1
ume
0990774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:30:52.01ID:dHHyTok1
梅田
0992774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:31:14.01ID:dHHyTok1
埋めちゃん先生
0993774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:31:53.31ID:dHHyTok1
梅さんってど根性ガエルの寿司屋だっけ?
0995774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:36:51.91ID:bEFFbi8O
梅さんの恋敵でひろしの担任ってなんて名前だっけ?
1000774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:00:42.71ID:nmfnYs3A
はよオイルの認証取れや!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況