X



【老朽化】アドレスV125/G 249台目【乗り替え】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 17:29:06.83ID:etBTfG/a
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!

◆前スレ
【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1507217172/


テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
 
0873774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 13:24:34.48ID:N6HR3I7A
そうなのか?
俺はもう106000キロだよ
因みにギアオイルは一回だけG2を流し込んでおいた

え、え?
6000でギアオイル?
バカだから早くしねよ
0874774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 13:31:58.68ID:1oScofZe
俺はハイオク入れてるw
0875774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 13:47:21.90ID:kbAi+DKW
俺なんて300kmごとに各穴部分にペペローション
0876774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 14:36:15.35ID:xZDdf67s
俺なんて俺なんて
グリップ保護のために0.01のゴムつけてる。
0877774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 15:26:41.78ID:Dnxrh08r
俺なんか、いつでもノーパンチーだよ。
0879774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 15:33:43.17ID:vu6gS9ZF
車のパワステ漏れにワコーズの漏れ止め剤使った余りがある
オイルシールをふやかして再生させるらしいんだけどアドレスにも予防で入れようか考え中
0880774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 15:44:38.99ID:UQ4HsW/1
俺なんかガソリンはハイオクでエンジンオイルは4CRを使ってる
0883774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 01:01:37.51ID:Ay21SSIt
このスレで時々SWISHの話題出す人いるけど、本気で買う気なのか?
加速燃費はPCXハイブリッドやリードに負けるだろう
メットインもアクシスZに負けるだろう
作りもシグナスに負けるだろう
とてもV125Gのように売れるとは思えんがw
0884774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 01:26:18.37ID:xbbk6Chv
そりゃお前値段によるだろ
0885774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 03:48:09.31ID:1Zwd0iOT
>>883
まだ詳細も発売日も分からないモノを買うかどうかなんて決められねーよ

モーターショーでも市販予定車じゃなくて参考出品で触ることすらできなかったし、
あのままの形で発売されるかどうかも分からないんだから
0886774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 09:53:59.35ID:+KDFkVVc
SWISHが150cc以上なら買うよ
お前らもそろそろ125からのステージアップをする肚を決めろ
これはスズキの決断だ
俺たちはそれに従うしかない
従わない奴らにスズキは逃げ道を残した
それがアドレス無印だ

俺たちは粛々とスズキの出す150ccのSWISHを受け止めねばならない
鈴菌に侵された者たちはスズキの決断に背く事は許されない
嫌ならあのみっともない<Aドレス無印に乗るしかない

俺は乗らない
SWISHを選ぶ
そしてスズキは他のメーカーとの闘いに置いて、低いステージに拘ってはいけない
もしそれでも125ccに愛着ある人々にも愛を分け与えたいならSWISHの125ccを出せばいい

だが俺はもう遠出の帰途に高速に乗れないのは嫌なのだ
スズキよ……色々な声がある
あとは任せた
あなた方の愛ある決断に敬意を掲げる
0888774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 10:18:44.59ID:t6XZ3S5j
現物見たがあのサイズでリア2本サスとタイヤが小さいのはどうだろね。
0889774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 10:48:21.47ID:nXIMpdAW
>>886
>お前らもそろそろ125からのステージアップをする肚を決めろ

V125だけ乗ってる訳じゃないからな
速くて維持費が安くて気軽に走れるこれが必要なんだよ
0890774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 11:19:06.19ID:rpeiaZl0
ボアアップレベルの150乗るくらいなら250クラスに乗るわ
ファミバイ使わないなら保険も同じだし
田舎なら駐車場の問題もねえし
0891774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 11:58:57.94ID:+KDFkVVc
スズキよ
何とかSWISHは150として出すんだ
125は派生・オマケ・ダウンクラスとしてでいい

強く、強く訴求するぞ!
スズキよ!
SWISHは150でだ!!
間違いなく150を出すんだ!
0892774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:01:04.39ID:+KDFkVVc
出ないと日本の道はPCXに汚されきってしまう!
ホンダラケになってしまう!
風穴を開けろ!
斬り込めスズキ!

SWISHは150!若しくは155でいくんだ!!
さもなくばスズキに勝利は永遠にない!
0893774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:21:12.28ID:t6XZ3S5j
正直バーグマン125出す方が現実的
0894774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:37:18.95ID:Ay21SSIt
結局ユーザーが原付に求めてるのはパワーと利便性なんだよな
PCXとリード125乗りがこれだけ増えたのを考えると本当にそう思わざるを得ない
リード110の時は現行125より安くてしかも殆どメットイン変わらないのに今より売れなかった
それがPCXと同じエンジン積んで脱中国製したらこの結果w
良い物はある程度価格が高くてもみんな買うんだよ
実際アドレスV125だって規制前のスペックで復活したら高くても買う人結構いると思う
0895774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 12:58:36.19ID:L9OVFKGh
求めてるのは取り回しのよさだけど、高くても買うかと言われたらNO
0896774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 13:11:36.33ID:+KDFkVVc
絶対出すんだギリギリ頑張れハッピネス
0898774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 14:06:51.24ID:+KDFkVVc
そんなのムリに決まってるじゃないかあwww

150ccならオヤGとしてその額でも出してやるよ
0899774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 14:13:10.54ID:1JO7AUMD
新型が高いなら
結局規制前アドレスを直し直し乗ってる方が
コスパいい

K7ちゃんとメンテしてれば
まだまだ乗れる
単気筒はエンジン開けても
工賃そんな行かんしね
0900774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 17:18:57.93ID:nXIMpdAW
今日は俺のK5の赤パットを交換した
乗り始めからずっと赤パット
ローターにも優しいし一番安定してると思う
0901774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 17:50:49.81ID:DfilRdq7
エンジンが壊れたりFIが壊れるまでアドレスでいいよ
でもタイヤのサイズ大きくなると交換しやすいのは認める
0902774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 17:56:06.32ID:1Zwd0iOT
>>900
赤パッドて安くて効き良いけど減り早くね?
前使ったけど純正の半分くらいしか持たなかった
0903774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 17:56:38.89ID:0fNcnAYx
>>900
わしゃ金パッドつことるが赤パッドが一番攻撃性高くね?
0904774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 18:04:12.63ID:RxiQfhxa
効きが良くて減りが早いのは当たり前
0905774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 18:24:46.57ID:YUVJyvIy
>>900
赤パッド減り早すぎだわ。気付いたらギリギリ
0906774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 19:16:16.74ID:nXIMpdAW
>>902 >>905
赤パットは初期制動が良い
減りが早いのは仕方がない

>>903
走行35000キロだけどローターは一度も交換してないよ
0907774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 19:19:30.15ID:nXIMpdAW
金は雨ですべるからなぁ
その点赤は雨でもきちんと効く
それが安定性
0908774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 21:04:33.17ID:CtGcAkAM
個人的には、赤より金の方が効きが良いように感じるが、
俺がブレーキ音痴なだけだったのか。w
0909774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 21:10:17.32ID:0wnUteAU
安物パッドで困ったこと無いけどな
0910774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 21:14:00.70ID:L+1gBaYx
若くてかわいい娘のおしっこをたっぷり含んだおりシーをゲットし
けしからんことに香り付タイプのため半分に開き鼻を突っ込み
ツンとした純粋なおしっこの臭いを吸い込みながら大爆発して
賢者モード真っ只中のワイに何か一言ください!
https://i.imgur.com/GlhKp7A.jpg
0911774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 21:17:20.84ID:N7LDeeEY
パットとパッドをかけてるの?
0912774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 21:46:56.47ID:nXIMpdAW
>>908
赤の特徴としては初期制動が良い
ただどこまで握っても効き方は同じ
晴れでも雨でも安定した制動力が得られる
金の特徴としては軽く握っただけでは余り効かないが
握れば握るほど制動力が出る
ただ雨ではすべるしローターへの攻撃力も高い
0913774RR
垢版 |
2017/12/03(日) 23:31:00.50ID:8xB49Iho
赤パットにして、一万キロだけど減りってそんなに気になるか?
全然減ってないよ
0914774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 00:24:18.85ID:avAnyoUO
>>900
中古で買って32000`を越えたが
前のブレーキはまだ数_残ってる
ま、飛ばさないから40000いけるかも
0915774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 12:10:36.90ID:lbMMGhVM
片減りしてて、ローター削れていた経験あり
0917774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 15:39:39.93ID:zkvG8Ljr
>>915
赤パッドで片減りは俺も経験あるよ
ディスク削る前に気づいたのでセーフ
貰い物の純正中古パッドに替えた
0919774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 16:33:18.82ID:2wra3Wgo
ブレーキは、パッドよりもホースが重要。
カスタムしても
ホースを放置してヒビワレというのがたまにいる。
当然、フルードも換えたことはないだろう。
フルードは3年ごとに換えるように取説にあるが、
実際のところ、まだ効くから、と倍の期間くらい使っている人もいる。
ブレーキは効く、効かないレベルではなく、
今後、機構全体に支障が出てこないか、で考える必要がある。
サビないようにステンメッシュのモノにした。
でもこれ見よがしは嫌いなので、
黒色にした。
これだとほとんど純正と見た目が変わらない。
0920774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 18:05:31.51ID:NzzxaxVG
ローターってったら、尼で売ってる2000円のローター付けてる奴いるかな?
0921774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 18:50:42.57ID:n8dkIsaU
ここ最近なんだけど、エンジンをかけたまま(センスタで)駐車。
例えば自販機でジュースかって飲むとか。
それで、いざ走り出そうとスロットルをひねっても、
エンジンの回転数は上がるんだけど進みやしない。
んで、エンジンを切って再始動するとちゃんと走る。
これってやっぱりクラッチ部分が問題なのかな?
しかしなぜいったんエンジンを切ると直るかがよく分からない。
0922774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 18:52:33.43ID:ohi9stWZ
>>921
新車の時がそんな感じだった。
500km程慣らしたら、完全に直ったが。
0923774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 18:56:39.97ID:Gsb1YsDO
尼じゃないけどパッドとセットで2000円でお釣りが来るようなローターなら使ってる
1年半ぐらい使ってるけど今のところ全く問題ないや
0924774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 20:44:44.80ID:aNoDoYDH
オイルとエレメントを交換しました
で、ウインドシールドと付いてるけど、ハンドルカバーも付けました
冬仕様
0927774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 21:20:10.19ID:G04zdf1j
2000円のローターは予備ホイール分も含めて3枚買ったけど、物は至って普通
悪い所は無し
0928774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 21:37:38.42ID:jWf0XORm
寒くなってきたのでファンカバーの半分をガムテープで塞いだ
0932774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 23:04:08.67ID:6uY+V6hT
俺も下半分フィン割れてるからやろうと思ってた。
0934774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 00:12:18.90ID:marZqT5V
>>919
ホースの交換時期
キャリパーとマスターのOH時期を教えてください。

当方K6で60000キロ フルードはDIYで毎年交換してます。
クルマのキャリパーなら自分でOHやるのでアドレスも自分でやるつもりです。
0935774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 01:19:19.19ID:qgTWubSB
>>934
ホースなんか俺の10万キロ超えてるけど問題ないよ、日当たり
のいい所でホースが日光に晒されているなら、その部分を曲げてみてひびがないかチェックぐらい
アドレスはどちらかゆうとマスターシリンダーが悪くなるのでオーバーホール必要。
0936774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 08:00:16.76ID:IFENIeez
シリンダーポッド、ガリガリに固着した付着物出るもんな
あれがあるとレバー変えようがフールド変えようがもうガク引きになる
0937774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 08:45:55.20ID:qgTWubSB
>>936
その件に関してはレバーがシリンダー当たる部分で
ピストンとブーツとの間の中にスプレーグリスを吹き付ける。
レバーを数回動かしたら馴染んで治ってると思うよ。
0938774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:03:52.28ID:36BbO9yW
シリコングリス付けとけ
0939774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:55:06.57ID:cGfXcI7k
最近新車買ったんだが、ブレーキがすぐ伸びる。調整してもらってもすぐ伸びる。結構握り込まんと効かん
0940774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 11:01:30.46ID:eHp9SNfW
自転車もそうだけど、ワイヤーは初期のびあるからね。
それと調整簡単だから自分でも出来るよ。
0941774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 11:24:13.01ID:5f9cJV+7
>>936
>>937
K7まではブレーキマスターのピストンが対策品が出てるから
ありゃ本当はリコールだよな
フルード漏れして部品頼むと明らかに違う(対策品)ピストン来る
0942774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 12:32:40.14ID:u0KZUDR9
>>937
あそこにグリスとか後々余計にゴミが付着して悪化するだけでしょ
0944774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 12:49:50.26ID:u0KZUDR9
ブーツあってもちょっとずつゴミは入るからな
まあグリス塗っても定期的に外して掃除すんのならいいけど…
0945774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:05:52.62ID:yPY/wH69
>>941
K9以降でも違うピストン出てるよ
全部で3種類ある筈
0946774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 15:54:06.13ID:NsFKN5MR
ピストンを半回転させてみそ、今迄当たらなかった所が当たってイイ感じじゃろ?ムヒヒ
メンテのつもりで分解は良いけど、リップ潰すとタヒぬから買い置き用意しとけやタコ。
0947774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 17:14:32.03ID:0LzfdW4N
もっと排気量の大きいバイクだと
ウインドシールドがナナメになっているけど、
アドレスV125はほぼ直立している。

つまり、それくらいの速度ということだ。
姿勢も、自分ではカッコつけたつもりでも
周りからするとこっけい。
つまり、オッサンらしく背筋伸ばしてシャキッとして走れ、
と言われているようなもんだ。
0948774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 18:46:33.94ID:wJ26iMJx
いきなり何語ってんのこのブサメンw
0949774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:13:22.20ID:Y1Cx6LKo
不細工かどうかは分からんが突然の語りだな
0950774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 19:54:03.71ID:Bpo2jYcG
アドレスがもっと長ければ低く前傾姿勢はとれたし、シールドを斜めにつけるスペースもあるし避けた風が人間に当たることはなかったはずだ!
まで理解してやれ。
0951774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:23:55.73ID:Sz3GDKp7
このスレはリミテッドはスレチ?
0952774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:25:47.00ID:NmFE0JTN
Gリミテッドでしたらどうぞ。Sは専用へ
0953774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:44:11.00ID:L2zAcmss
来年で11年目 タイヤ、ベルト、ロラーなど交換
なんか元気になったみたい。
まだまだ 新手スクーターには負けんぞ。
0954774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:47:59.84ID:qgTWubSB
>>939
それってリアブレーキの掛けすぎじゃないの、ブレーキの効率の良いかけ方、前7割後ろ3割だよ。
リアタイヤすぐ減っちゃうけど、どうしても後ろを重視するなら、リアライニングをデイトナにするとか
0955774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:52:47.89ID:ZCBkLEmw
東京都心は信号と交通量が多いせいか、クルマもバイクもみんなやたらと急加速。
そんな道路状況でもアドレスは無理なく走れる能力があるから助かるわ。
0956774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:55:46.15ID:cGfXcI7k
>>954
ほとんどリア使ってるかも。それにしても、伸びるのはやく感じるけど。
0957774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:40:28.05ID:xDaKBeOQ
>>956
なんでフロント使わないの?アホなの?
0958774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 06:26:46.84ID:ItvCcvyM
フロントブレーキを使えないのがいるから、
コンビブレーキなんておかしな物が生まれた
0959774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 06:41:12.07ID:6X3LpOkh
>>956
人轢く前にバイク降りた方がいいと思うよ?
0960774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 07:48:44.58ID:PBtl0TD7
もっと排気量の大きいバイクだと
ウインドシールドがナナメになっているけど、
アドレスV125はほぼ直立している。

つまり、それくらいの速度ということだ。
姿勢も、自分ではカッコつけたつもりでも
周りからするとこっけい。
つまり、オッサンらしく背筋伸ばしてシャキッとして走れ、
と言われているようなもんだ。
0961774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 08:03:55.62ID:p4aDKCv9
この前二輪免許スレ見てたらバイク屋で普通はリアをメインで使ってフロントを使うのは信号などの停車前だけにしないと危ない、って言われたってやつが居たわ。バカ過ぎてw
0962774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 08:14:17.24ID:Yg+ukZyY
普通は前後同時に使うわな
リアだけ使うのは低速ですり抜けする時にアクセルは開けたままでリアブレーキで姿勢制御しながら走る時くらいかな
0966774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 08:59:16.05ID:dtjhneIA
>>956
アドレスは基本に忠実に乗らないとダメなバイクに仕上がっている(腕の差が出るバイク)最近こうゆう人おおい(特に女性に)
ホンダの様にダメな人にすり寄ったバイク作りをあまりしていない。
ホンダだったらリアだけでも結構効くが、基本に忠実なブレーキの操作をしていれば、ワイヤーがそんなに伸びることはない。
0967774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 09:02:28.22ID:PBtl0TD7
中免の急制動の時にリアのみでやってて100パータイヤがロックするから毎回ダメですって教官に言われてたわw
「いや線までにちゃんと止まれてるやん何がいかんのか説明せーや」って喧嘩したこともある、あの頃のワイは若かった
0968774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 10:19:46.88ID:Et0QrGml
このバイクは、別段必要がなくても
なんとなく、ボルト、ビスを外していろいろ見たくなる。

なぜか?
0969774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 10:31:31.96ID:rs0it/zX
ぽまいの変態っぷりに父ちゃん情けなくて涙出てくらぁ(´;ω;`)

ついさっきゲットした産みたてホヤホヤのおりシーをうpしたるわ
https://i.imgur.com/USswbp7.jpg
おりものの臭いはみんな似たり寄ったりやで(`・ω・´)押忍
0970774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 11:50:31.04ID:JlOeeG7Y
でもまあフロントを先に握る癖つくと咄嗟にフロントをロックさせてしまう危険性がある
だからリアを握りながらフロントをじわじわ握る
リアがロックしても立て直す余地はある
フロントがロックするとかなりきつい
0971774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 11:52:52.82ID:sisz3SRE
フロントだけかけることもないけどそんなもんでロックさせるとか考える運転を考えた方がエエぞ
0972774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 12:12:34.21ID:NZJIO41r
アドレスの場合はリアのエンジンブレーキが強力だから、普段はフロントブレーキを軽くかけるだけで十分だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。