X



バイクの質バイクの質問に全力で答えるスレ163

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/10/30(月) 10:34:57.22ID:Qx8U6nig
質問スレにつき、雑談は程々に
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
・スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
バイクの質バイクの質問に全力で答えるスレ161
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503979607/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
バイクの質バイクの質問に全力で答えるスレ162
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507709470/
0851774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 23:15:35.96ID:vDNbPW5v
KYBの正立43Φで伸と圧両方調整付いてるフォークってありますか?
0852774RR
垢版 |
2017/11/22(水) 23:46:11.30ID:6EHlf3lv
>>841
なるほど……ありがとうございました

>>842>>844>>845>>848
分かりました、購入後の面倒見てもらえる場所で買ってみます
0853774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 00:01:11.26ID:bWR+YveE
中古のフロントフォークを手に入れたのですが
メッキに黒い点々みたいな汚れがついています
メッキをボンスターやピカールで磨いてもいいですか?
0854774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 00:12:11.38ID:YdbX74zc
ダメに決まってんだろ
キチガイか
0855774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 00:21:09.10ID:6VF6c+Rs
>>853
ほっとくと穴になるのでもちろんいいんだけど
めっきを侵食するくらいデカい奴だと、削ってももう回復不能だよ
0856774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 01:09:30.30ID:LxRRCK4F
なんで汚れって言ってんのに浸食まで話が飛ぶんだよ
錆びじゃねーんだろうよ
0857774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 05:10:44.93ID:aWnQLi8J
研磨剤は最終手段にしたほうがいいと思う。
その場合でも横に磨くんだよ、縦傷はオイルにじみの原因になるから。
0858774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 07:55:25.32ID:X+NO3Lde
ボンスターはメッキにキズが入るよ。
水を掛けて真鍮タワシでゴシゴシ。
真鍮はクロームより柔らかいからキズ付かない。
ステンもダメだよ。
0859774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 10:29:20.60ID:Lk/itNxc
バイクウェアでかっこいいのない?
何であんなダサいんだ…あんなん恥ずかしすぎて着れない
0860774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 10:30:20.61ID:EOcjgWXK
革ジャン着ようぜ革ジャン
0861774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 10:38:33.13ID:r8mNTwk7
服がカッコ悪いのではない。着る人のスタイルによるのだ、、、。

外人のスタイルだとユニクロでもスマートだろ?
0862774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 10:40:18.43ID:l/nP2IRW
>>861
バイクウェアなんかよりユニクロの方が遥かにおしゃれだぞ
バイクウェアよりださい服ってこの世に存在しないと思う
0863774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 10:41:38.75ID:fjwZgpe8
>>861
ダサい奴ほどそれ言うよな
外人が着てもダサいぞバイクウェアなんて
0864774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 11:09:58.58ID:L86CeH/J
コミネはかっこいいよね。俺はコミネのジャケット着てる
0865774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 11:29:08.93ID:ixEPmjyF
伊達の薄着サラシに鯉口で
0866774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 11:37:30.65ID:gGI8pw6N
>>864
カッコ度外視で実用とコスパを考え、メーカー気にせず揃えていったらコミネマンになったでござる。
0867774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 12:15:08.21ID:FqKQ84UZ
ユニクロはたとえだろ(笑)
耐寒性能やプロテクターを考えたらユニクロなんかより野暮ったくなるの当たり前じゃん。

昔に比べたらファッショナブルになってると思うけどなぁ。

今ならダウンジャケットみたいな普通のもあるでしょ?
どんなのがカッコいいと思うの?それを例にあげないと例え話もできないじゃん。
0868774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 12:30:43.83ID:wfgV9/iz
ユニクロでおしゃれだと思うコーデを上げてくれれば
近いイメージのウェアを選定しよう
0869774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 12:33:25.69ID:FWg23sKt
アメリカン 革の上下 バンダナ チェーン
オフ Gore-Texパーカー ジーンズ
SS ツナギ
カフェ カーゴパンツ ブルゾン 革のMA1
メガスポーツ ツナギ?
ツアラー 鎧

イメージこんな感じ
0870774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 12:35:51.81ID:gGI8pw6N
>>867
だなあ。

https://img-webike-370429.c.cdn77.org/catalogue/11990/07-028bk.jpg
空気抵抗を考えると表面がツルんとしたデザインになる。
対風と防寒、転倒を考えるとゴツい素材になる。
プロテクター機能を持たせるためプラスチック素材を肘に入れるため袖のデザインが絞れずボテっとする。
夜間の視認性を考えると反射素材が必要となり、無意味に派手なデザインになる。
0871774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 12:42:26.14ID:OuHZwvTX
フードとかファー付きのライジャケがわけわからん
まあ街中で流れに乗って走る程度ならありなんだろう
バイクに乗る時の服なのにバイクに乗る時の有用性をスポイルしてるほうが変だと思う
バイクウェアで街中歩いてたって普通に(バイク乗ってるんだ)くらいでしょ

確かに街中で革ツナギとか刺繍だらけのジャケットとかはどうなの?と思うけど
0873774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 12:56:57.37ID:eyp5hlOp
自意識過剰はみっともない
0874774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 14:35:55.21ID:X+NO3Lde
現実はよほど異様な風体でなければ誰も気にしてない。
虚無僧とか仮面ライダーのコスプレでもイベント?くらいのモンだよ。
0875774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 14:40:45.24ID:VtWTkmTb
たまに駅にビグザムみたいなおばさんがいるがあれは何着てても面白い
0876774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 14:59:17.96ID:FWg23sKt
近場に飯を食いに行くのに完全装備は面倒くさいから
ラフな格好で行く。でも60km/hで走るところあるから
コケたら受けるダメージは一緒と考えるとそもそも
遠出の時もラフでいいんじゃないと高いライジャケ見ると
思う
0877774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 15:11:19.64ID:wfgV9/iz
そもそもこけたときのダメージが一緒じゃないから
0878774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 15:30:31.56ID:gUco/ucx
>>870
コミネにしてはオシャレじゃん。
これから着れるかも?
ロコがなければw
0879774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:02:57.87ID:UIc4QPEh
おしゃれって・・・
麻痺してるよ
0880774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:08:42.85ID:Lk/itNxc
>>870
そうそうこんな感じでみんなヤバいダサい…
0881774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:15:56.20ID:LHxVItdl
オールマイティーに着れるの探そうと思ったら、結局ワークマンに落ち着いてしまったわ。
0882774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:17:25.43ID:ttIAgiVZ
>>880
うむ。
だがバイクに使うには便利。

防水、防風、防寒、転倒における最低限のプロテクト、小物収納。
0883774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:51:56.86ID:LMRsBpfj
プロテクターなんて意味あんの?
0884774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:56:51.59ID:19Q0FS53
>>883
大きな事故や折れる捻るには無力だろうが、ちょっとした転倒とかなら肩などの突き出たところや、膝肘手のひらなど接地するところにプロテクターあると怪我の度合いが全然違うよ。
0885774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 16:58:33.36ID:4ZMWQDfG
300キロでぶっ飛んだ中野真矢が次のレースに欠場しなかったのはプロテクターの進化のおかげだろうな。
0887774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 17:22:16.39ID:LMRsBpfj
でも俺はこけたことないし

プロテクターって峠とかで無茶してる人用?
0888774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 17:25:44.28ID:DJt1S4uG
>>887
ヘルメットと似たようなもんだよ
法律で定められてるか否かの違い
ヘルメットは頭を守り、プロテクターはそれぞれのからだの部位を守る
0890774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 17:51:29.36ID:OuHZwvTX
>>887
単純にコケるだけなら峠だと思うけど交通事故って街中で起きるよね
万が一を考えないならバイクウエアとか考えないで好きなの着たらいいじゃん

そもそもバイクウエアを着ていって不都合がある場所にバイクでいくこと自体ナイでしょ
0891774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 17:52:57.86ID:5U35gzOX
コケたとこがない、怪我をした事がないってのは
ある意味不幸かもしれんな。
0892774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 18:07:24.37ID:ttIAgiVZ
>>887
ラィジャケに縫い込まれてるタイプは薄いプラなので、一般使用における転倒程度を対象にしてると思われ。
(ワークマンなどとは比較にならない)
本格的に走るならその上にゴツい本物のプロテクターを装着する。
0893774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 18:51:27.11ID:jhV3ily6
例えば4速で100kmで走ってて1速へシフトダウンした場合、後輪がロックすると思います。
でも1速で100kmまでひっぱってその後2速にした場合、ロックしないじゃないですか?
それってどんな仕組みなんでしょうか?
0894774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 18:51:31.34ID:ZQxNrl7J
俺は泥棒に入られたことがない!故に鍵は要らない!

これに似てる気がするが。
0897774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:03:42.26ID:9b4eKFtj
>>893
アクセル開ければ4から1にいれてもロックしない
0898774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:14:26.49ID:5V+mohhg
ブレーキキャリパーのピストンが抜けなくて困ってます。
専用プライヤーだとダメダメで、自転車の空気入れだと片方だけ出てきました。
ただもう片方がびきともしません。
どうしたらいいですか?
車体に付け直して油圧で押し出すのはクソめんどくさいのでやりたくないです。
0899774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:18:14.42ID:5/imuZ/r
>>898
ウエス包んでエアコンプレッサーで一発です大体
あとは手持ち工具がどれだけあって、どう応用できそうか次第じゃね?
つーか片押し2POTでいいんか
0900774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:25:12.87ID:IpeBYjK+
出てきた片方が出ないように押さえて空気を入れればいいだけだろ
0901774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:27:37.41ID:5V+mohhg
>>899
そうです。片押し2potです。
コンプレッサーは持ってないです。
近所の車屋に電話したら断られました。
バイク屋は近くに無いのです。
0902774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:29:16.40ID:5V+mohhg
>>900
今まさにそれやってます。
もう疲れたんでもっと楽な方法ないのかなと。
0903774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:30:14.57ID:tnZ6e2Ny
キャリパー外す前にパッドか板を挟んだ状態でレバー(ペダル)にぎにぎしてピストン出しとけば良かったのに
0904774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:42:18.70ID:IpeBYjK+
>>902
バンジョーボルトの穴を塞いでから水を入れてピストンを押せばいいじゃん
0905774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:54:52.06ID:ZQxNrl7J
余談だけどピストンって押し込んで戻すのとマイナスで回して戻すのとあるじゃないですか。
回す方も同じやり方で抜けるのかな?
0906774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 19:57:00.11ID:5V+mohhg
>>903
はい。後悔してます。
>>904
水ってどこから入れるんですか? ブリーダーバルブ?
0907774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:01:01.98ID:IpeBYjK+
>>906
片方のピストンを抜いてそこから水をいれるんだよ
ブリーダーを締めておいてバンジョーボルト穴を塞いで水を入れてピストンを押し込めば動かないピストンが出てくるはず
0908774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:05:11.20ID:5V+mohhg
>>907
天才ですね!
押し込む握力残ってないので明日やってみますよ。
0909774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:05:25.61ID:tnZ6e2Ny
水入れたら錆びるじゃん
エアー環境もないのにリスキーだわ
0910774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:07:42.88ID:pBttN3Vq
コンプレッサーなんか、ホムセンで安く買えるだろ。
置き場とか騒音の問題はあるが、一度手に入れれば重宝するぞ。
自転車用手押しポンプが、いかに無駄な労力だったか分かる。
0911774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:00.26ID:/sSMdULK
電装品が沢山のってるんですがモニター系にノイズがはいります
解消する方法ありますかね?
アースを分散させればいいのかな?
0912774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:32:03.86ID:tYwlPi1C
技量と設備も無いのにようやるなぁ……
OHするにしてもパークリの結露やカス取った処理もエアーないと厳しいのに
0913774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:36:21.70ID:ILhiVGZP
>>911
逆に極力一点アースに近づけた方がいんぢゃね
0914774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 20:45:58.79ID:ZQxNrl7J
>>911
ノイズが入る方じゃなくてノイズだすほう探ってみるとか。
一つずつ電源入れていけばある程度見えないか?
0915774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 21:13:06.61ID:AgpXXeKQ
フェライトコアを試しに付けてみたら?
0916774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 21:16:27.05ID:/sSMdULK
アクセル回すとザザッと画面が乱れるんよね
フェラ従姉妹あ(なんやこの誤変換)って効くかな
色々試してみるよー
0917774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 21:31:54.96ID:AgpXXeKQ
んだな
見えない部分の配線ならアルミホイルとかな
0918774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 21:47:09.72ID:BFFfbVR1
疲れてるのか
一瞬アルミホイホイに見えた
0920774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 23:33:34.48ID:+nVvR9kv
>>853
台所用の使い古したナイロンタワシで擦ってみると良いよ.
3Mのスコッチブライトの研磨剤入ってないやつとか.
0921774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 00:30:26.80ID:xrMbBTmz
寒い時期はキャリパー等のアルミの部品は縮むから夏ならなんとか引き抜けたピストンが冬場はびくともしないことがまま有るね。
キャリパーをお湯に浸けて温めてから再試行だね。
0922774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 15:54:53.27ID:aNEEmk1g
OUTEXのスポークホイールをチューブレス化するキットをDIYしたやつおる?
自分でできるもんなのか…
0923774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 17:37:33.08ID:iGb3msMf
過去ログかwr250のスレにあったよ。
できるそうだ。が、ちょうどいいサイズのものが市販されてないらしくカットする手間とか考えるとキットを買った方が安心かもねって事に落ち着いたような記憶がある。
0924774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 19:42:18.42ID:ksiYiD1Q
>>922
10年くらい前はDR-Zでやってる人がいっぱいいたからググれば出て来るんじゃないかな
大抵成功してるが失敗する人も確実にいた
タイヤ交換が自由自在ってレベルの人しかやってないのに失敗者がいるあたり、難しいんだろうとは思う
0925774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 22:22:45.35ID:WlxB5jqQ
>>922
あんまりいい話きかないなあ。経年の結果はどうなんだろう。
セローとかテネレの逆付けスポーク式が最強じゃない?
0926774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:21:56.97ID:gBahXgf3
良いこと思い付いたんだけど、ライダーがコーナリングでバイクから乗り出す事でコーナリング速度限界が上がるってことは、
ヘルメットを金属で作って頭をめちゃくちゃ重くすればコーナリング速度がもっとあげられるって事になるよな。
0927774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:32:19.14ID:zqDCMWOi
ホムセン自作チューブレス
某ジム屋さんが広めた方法
ニップル部をコーキング
両面ブチルテープにブチルアルミテープを重ね貼り
これで出来たそうな
尚、1年ぐらいで漏れた模様

ニップル部ってジャンプの着地とかで少しホイール内にめり込んで来るのよね
コーキングやアルミテープじゃ柔軟性が不足してたんだろう

と言うわけで、アウテックスのキットはよく出来てると思う
0929774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:49:37.62ID:mDgvCr01
>>926
バカ野郎!
頭じゃなくてケツを落とすんだよ!
だからケツを金属で作れ
0930774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:51:08.19ID:rTDVAZ8v
低い音のでるホーンオススメあったら教えてください
びぃぃぃぃって音はもう嫌だ
0931774RR
垢版 |
2017/11/24(金) 23:53:36.80ID:lFe2AZes
>>929
マジかよ…アナルプラグを鉛で作ってくるわ!
0933774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 00:07:37.57ID:ZPO/Ul96
>>926
ヘルメットに宇宙ゴマを付けるとジャイロ効果で転倒しなくなるぞ
0934774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 00:39:30.19ID:aTV6/O8g
楽しそうだなおまいらw
0935774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 01:27:58.26ID:XAQAaxWt
>>930
カー用品店でデモ用の音を聞いて選んだらどうかな?
カタツムリみたいな形のはプワ〜〜って感じの音だよ。
取り付けに当たってリレー必要な場合が有るので注意。
0936774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 08:56:29.64ID:xA9y0n5h
俺くらいになると大型バイクなのに原付みたいに「ぴぃぃぃー」だよ。
ハッキリ言って車検の時にしか使わないから小さく目立たないのにしたよ。
やたら「プアァァァーン」とか鳴らす人ってせっかく換えたから使いたいんだろうなぁと思う。
自分を押さえてトラブル防止の為にもそのままの方がいいぞ。
0937774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 09:03:17.49ID:CjhsF/E0
>>930
DCホーンなら調整ネジあったりするのもあるでしよ。
無いなら可変抵抗入れてみたら?
1960年くらいの旧車用リプロダクトなんかも低いのが多い。
0939774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 09:44:25.82ID:JyQ4cW0J
ホーンなんか車検の時以外鳴らすことないんだが
0940774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 09:48:48.66ID:FtEz63Vx
路上で鳴らしたのはホンダ車乗り換えた時うっかり鳴らしたのが最後だw
0941774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 09:59:35.07ID:ipHZIFTv
日常点検で確認するとこだろw
車道じゃまず鳴らさないが
0942774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 10:09:39.33ID:Q6A8Azhm
仲間とツーリングしてたら合図代わりにホーン鳴らすことない?
0944774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 11:40:26.08ID:k8KoTutl
挨拶じゃなくて、合図ならある

道間違えたとか、何か危険があるとかあったとか
まー最近はインカムでそういうことはほぼなくなったけど、
まだ学生とかはやってるだろう
0945774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 11:54:33.38ID:I6oS70dc
俺は大分手前からでも飛び出しそうな年寄りがいたらお前じゃ渡るの無理だから横断歩道行けって感じで鳴らすよ
正直死にたいなら一人で勝手に川にでも飛び込めと思ってる
0946774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 11:58:10.51ID:osd56Tci
まあ法律守らないのは自由だわな
0947774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 12:42:57.20ID:9wjOhxN+
ハンドルカバー付けてるから咄嗟に鳴らす事が出来ない
だから全然使えないw
0948774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 12:46:26.82ID:TxV4Wo2k
>>945
年寄り「おっ!ありがとう。譲ってくれたわい。」

・・・ドンガラガラ ガッシャーーーン!
0949774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 12:48:00.51ID:EYW3Rluh
ハンドルカバーつけてないが本当に咄嗟のときには鳴らせないけどな
むしろタイミングよく鳴らしてるやつって
ホーンボタンの上に常に手を置いてるのかと思うくらい
0950774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 12:51:54.36ID:xA9y0n5h
マスツーの別れ際に「さよなら〜」の代わりに鳴らす人たちいるよな。
0951774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 13:17:28.43ID:XAQAaxWt
鳴らす人は即鳴らせるように常に準備してるよ。
自分は状況判断して対応するんで鳴らす動作する時間が惜しい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況