【FORZA】フォルツァ総合スレ 89km/h

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (エムゾネ FF3f-FiXq)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:48:17.26ID:nc4eWHtTF
!extend:on:vvvvv:1000:512
FORZA公式
ttp://www.honda.co.jp/FORZA/

※前スレ
【FORZA】フォルツァ総合スレ 88km/h
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1490336929/

全長 : 2185mm
全幅 : *750mm
全高 : 1175mm
軸距 : 1545mm
重量 : 201kg/207kg[ABS] ※オーディオ仕様は+3kg

最高出力 .: 22PS/7500rpm ※ネット値
最大トルク. : 2.2kgf/6000rpm ※ネット値

 ※グロス値 = エンジンの軸出力
 ※ネット値 = エンジンを搭載した状態での後輪出力

タンク容量 .: 12L
燃料消費率 : 43.0km/L (60km/h定地走行テスト値)


※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0573774RR (ワッチョイ 7788-8YM0)
垢版 |
2018/02/01(木) 16:15:25.37ID:VwAxexKO0
タンデムシートのところ、固定式にしてもらいたいんだよなぁ。
MF10みたいな感じが良い。あそこに荷物くくりつけたいから
今ってどれも一体型だから、荷物を固定できんし(リアボックスは着けてる)
0578774RR (スフッ Sdbf-lvCO)
垢版 |
2018/02/02(金) 14:35:03.27ID:uru9aZutd
>>573

大賛成。
バイクでタンデムなんてしないので、
自分のすぐ背後、タンデムシートの上に
大きな箱を載せてコンパクト化したい。
0579774RR (ワッチョイ b77d-+DFt)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:33:28.27ID:d/OzoUOG0
一体型ってことはそれだけタンデムシートが小さいということだから、
タンデムする層にとっても一体型は微妙。
0581774RR (オッペケ Srcb-PSFC)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:49.62ID:sgtG+DSFr
シートがソロとタンデムから選択出来たらええのにな。
0582774RR (スフッ Sdbf-RNGj)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:51:48.48ID:mRcxVD3Td
俺はタンデムシートに座らされるなんて、
恐怖に耐えられないから、乗せたくも無い。
人を乗せるなら四輪。

車を買えない都心生活ならタンデムも必要なのかもね。
でもそんな地域じゃ電アシが断トツ最強。
0583774RR (スフッ Sdbf-RNGj)
垢版 |
2018/02/02(金) 22:55:38.14ID:mRcxVD3Td
MF10に箱を付けるなら、タンデムシート直付けを考えてる。
バイク屋のオッチャンには、グラつくかもと言われて躊躇。
社外タンデムバーを利用して付けようかとも思ったけど、まだやってない。
ゾロの屋根も欲しい。
0585774RR (ワッチョイ 7f67-6GFb)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:05:06.06ID:SF/F1Rg70
>>580
スクーターなら需要あると思うけどね。タンデム出来ないなら俺はスクーター乗ってないかな。
セカンドで乗ってるバイク1台だけになると思う。

>>584
そういう考え方やめた方がいいよ。
馬鹿に思われるから。
0588774RR (ササクッテロレ Spcb-4dKA)
垢版 |
2018/02/03(土) 08:56:52.70ID:VE+KE91Jp
>>582
電アシはタンデムできんだろ
0589774RR (ワッチョイ 7fd9-otjH)
垢版 |
2018/02/03(土) 15:54:29.47ID:LGs27g9g0
ジャイロキャノピーによく乗るけど、雨の日にもバイク乗る人は屋根付きバイク確かに良いぞ、重装備しなくて済むから
ただ車でいいじゃんというのも納得だわ
すり抜けしにくくなってバイクのメリットが薄れるからね
0590774RR (スププ Sdbf-lvCO)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:56:17.25ID:PdE+I+CKd
都心に車で行くと色々面倒。
時間と駐車場代が多くかかる。
雨の日でも二輪移動する変人には
タンデムシートより屋根と箱が必要。
電アシくらい一人一台買え。
人を乗せるなら四輪。
0591774RR (ワッチョイ d7dd-UkCL)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:26:45.17ID:NkA841Vn0
なるほどタンデムシートにボックスをベルト留めとかすればいいのか。
ただめったに無いけど、出先での急な2ケツは無理・・まいっか
0594774RR (スフッ Sdbf-RNGj)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:07:14.49ID:7jNI/Tjdd
中古タンデムシートを買ってきて、裏からボルト留めした方が良い。

理想は、タンデムの時は箱が後ろにスライドするリアキャリア。
一人乗りの時は箱を前に寄せて、背もたれ兼用。
0595774RR (スフッ Sdbf-RNGj)
垢版 |
2018/02/04(日) 08:12:56.68ID:7jNI/Tjdd
でも今の所、シート下スペースだけで間に合ってるので、俺は箱無し。
0597774RR (ワッチョイ 9f14-UkCL)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:22:22.27ID:McPdJcCg0
>>592 リアキャリア方式だと、かなり後ろにはみ出すからできればコンパクトに納めたい。
28Lのボックスあてがってみたが、クッションしいて置けそうな感じだ。
0602597 (ワッチョイ d737-UkCL)
垢版 |
2018/02/06(火) 04:00:42.05ID:QRiQuBeE0
リア穴って元からじゃないのか!?中古で買った時から開いてたんで、そういう仕様と思ってたわ。
トップケースは4箇所フックつけてワイヤーひっかけてシート裏側でカラビナロックする方法にした。すぐ外せるし
0603774RR (スプッッ Sd3f-lvCO)
垢版 |
2018/02/07(水) 12:01:21.87ID:C8vhqhYzd
純正オプションのキャリアを付けるのに
アルミ部品にドリルで穴を開けるって、
ちょっと有り得ないわなw
0605774RR (ササクッテロレ Spcb-36QX)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:12:03.20ID:HAOaELaMp
男は黙って中華安売りエナメルシート
0606774RR (ワッチョイ 7f91-phf3)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:20:37.74ID:+tutdsMk0
エナメルシートってDQN感ハンパない
0607774RR (ワッチョイ 9f13-UkCL)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:49:12.23ID:oceT9jaA0
なんでスポーツバイクと違ってビグスクて社外パーツにシックつうかオトナなのが無いんだろか。
中古MF10のステップとマフラーとミラーを金かけてノーマルに戻したわ
0610774RR (スプッッ Sd0a-gHg0)
垢版 |
2018/02/08(木) 01:59:53.30ID:sR/CdRqld
スポーツバイクって何?
0612774RR (アウアウカー Sa69-1UiD)
垢版 |
2018/02/08(木) 03:27:20.70ID:s264Oc2Ia
単なるメッキじゃなくてブラックメッキのエンジンカバーやパネルカバーセットとかカーボン外装、滑り止め加工ありの黒いステップボード、マフラーやミラーは沢山汎用品があるし
というかシックなパーツの定義が人によると思うのでなんとも
0613607 (ワッチョイ e971-rOxq)
垢版 |
2018/02/08(木) 20:38:43.37ID:IdjBSjJ70
そうですか!社外パーツってなんかメッキだかゴールドだかのイメージしかなかった、すんませんー
0614774RR (ワッチョイ 4dbd-KAQZ)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:29:57.02ID:K/kvNWFi0
MF10はスクーターブームが終わってからの発売だったので、純正OPはおっさん向きパーツが多かったのよね。
ただサードパーティーはスクーターブームのうまみが忘れられずDQNっぽい商品をラインナップさせたのよ。
0615774RR (ワッチョイ bed9-27Ug)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:59:57.91ID:8RVf4AEv0
最近ゴールドウイングの新型出たけれども、カッコいいねあれ!
若者向けの傾向になってる、この調子でビックスクーターも1モデルくらいは出して欲しい!
0617774RR (スププ Sd62-rAuV)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:18:29.23ID:AC7rDoSsd
シック=病気
0618774RR (スププ Sd62-rAuV)
垢版 |
2018/02/09(金) 07:21:00.07ID:AC7rDoSsd
昨日、街でヤマハのペケMAXを見たけど、
ホンダは息してる?
早く250のATバイク出せよ。
スクーターを進化させた便利で高性能な奴を。
0621774RR (ワッチョイ bee0-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:12.24ID:z77h5xZT0
デカいトランクさえあればMTバイクでもいいんだけどないんだよな
中途半端にリアやサイドにボックスがあるのはいらないんだ
0622774RR (オッペケ Srf1-o+wZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:20:50.57ID:mY/aVBmdr
ホンダもデブスクやめたらお前らどうするん?
0624774RR (スッップ Sd62-rAuV)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:44.98ID:ya+NXLapd
MF10はGL1800と同じ路線なんだよ。
排気量は小さくても、
ゴージャス装備のATバイク。

次期フォルツァはフル液晶メーターに
ナビやスマホ画面を映したり、
ツインクラッチとか、250クラス初の
豪華装備を搭載したら良い。

でも全身フルカウルの必要は無いと思う。
エンジンが見えたほうが良くないか?
0627774RR (スッップ Sd62-rAuV)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:58:17.85ID:ojdW68jOd
理想はやっぱインテグラ250かな。
750は大径タイヤだからトランクが狭いけど、
14inに抑えたらトランクは広くなる。
エンジンはバネ上固定したら、
エンジンがスイングする空間を省ける。

HV化やAT化など将来性を見据えて、
250用DCTとACGスターターの一体型を作り、
フォルツァやCRFやCBRにも載せれば良い。
0631774RR (ワッチョイ 318e-rOxq)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:29:39.65ID:nf5jkR/L0
たまにMF10のフロントから冷却ファンだか遠くの踏切だかみたいな音がミョーンて鳴るんだが、
こんなとこに無いはずだし。どなたか安心させてください。バイク自体は快調です
0632774RR (ワッチョイ e57d-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:36:36.92ID:IToABu9d0
雑音多すぎて何とも言えんな。
後ろからエンジン音して、詰められてるなと思ったら自分しかいなかったということもある。
マフラーから出る音の他に何か聞こえるな。
0635774RR (スプッッ Sd0a-qX8t)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:11:44.95ID:PRUy0EN5d
給油口のとこ、シートと引き出しの間ののえぐれ要る?
乗る時にあの細い隙間に足を通す?

NC兄弟みたいな展開にして、売れない奴を排除していけばどう?
0637774RR (ワッチョイ bed9-27Ug)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:28:48.24ID:JRwMYASW0
フロントタイヤをスクートスマートからシティグリップに変えた
乗り心地が若干良くなったのと、凄い倒しやすくなってグリップも多分良くなった
倒れやすすぎて直線でちょっとだけふらつくレベルw
0640774RR (ワッチョイ bed9-27Ug)
垢版 |
2018/02/13(火) 06:57:21.01ID:dKnXTeeG0
>>639
正直それもあると思う。けどフロントって攻めるような乗り方しなくてもサイドもちゃんと削れてくれるから、倒しやすさとか変わらないはずなんだけどなあ
リアタイヤはほんとにセンターしか削れないからタイヤ交換すると全然違う
0641774RR (ササクッテロレ Spf1-6DRu)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:43:58.59ID:rFmKKuOfp
タイヤを新しくするとそんな感覚になるよね
HOOPが廃盤なのね
今は後ろがHOOPで前がブリの新しい銘柄のヤツだわ
パターンが違うのでなんか気持ち悪い
0643631 (ワッチョイ 0213-rOxq)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:21.93ID:QcCrwVQr0
皆さん情報サンクスです。
自分の切り分けですが、まず走りながらエンジン切ると音も止むんでタイヤでは無い、と。
じゃHIDかーと思ったがセルボタン押しっぱにしてライト消えても鳴ってる。
んならおっしゃる通りラジエータとか燃ポンかも知れませんね、有難うござます。
0644774RR (ワッチョイ bed9-27Ug)
垢版 |
2018/02/13(火) 21:21:25.77ID:dKnXTeeG0
ラジエーター冬はあまり稼働しないけどね
プーンとかピーみたいな音ならほぼ燃料ポンプの音
俺も三年くらいこの音と付き合ってるが今のところ問題なし
0646774RR (ワッチョイ 49dd-3X61)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:51:23.72ID:NGPT5JAX0
フォルツァは買い物に重宝したのに
もう売ってないのか
0648774RR (スッップ Sd62-gUwJ)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:05:45.69ID:w0ZPzZ0Qd
フォルツァの中古車の購入を考えているのですが、MF10 ABSは、だいたいどのくらいの走行距離で、不具合が出てくる物なのですか?
宜しければ教えて下さい
0649774RR (オッペケ Srf1-zCX+)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:10:25.87ID:bYXGnsHqr
>>648 2011年式。約1万キロのを中古で買って5年
今2.7万キロ 何の不具合もない。マメにオイル交換とドライブベルトだけ距離で変えておけば問題ないんでは?

逆に走行何キロのタマを検討してるの?
0652774RR (オッペケ Sr0b-W4SM)
垢版 |
2018/02/15(木) 09:44:31.81ID:Vc18I95gr
>>650 649だけど自分のABS付きじゃないよ。だけどオーディオだけは欲しかったので、オーディオパッケージ買ったよ。
ABSは自分は重要視してなくて、フルブレーキなんか一度も掛けた事無いしね。
オーディオ付きは良いよ。
何処で検索してるか分からんけど良い玉見つかると良いね
0653774RR (オッペケ Sr0b-6c2T)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:01:48.54ID:bqk91Iuur
急ブレーキかけたことない人って
のんびりツーリングにしか使わないんだろな

R246の通勤族は、ここは途上国かってぐらいカオス状態だからな
パトカーの横だろうと黄色線またぎまくりですり抜けしまくりw
みんなでやれば怖くない手な感じだしw

左右からバイクも自転車も人も飛び出して来るから常に急ブレーキ掛ける準備してないといけない
0657774RR (ワッチョイ b753-RFe/)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:57:05.90ID:jT5nkgzS0
伊豆を走ってる時に道上から鹿が目の前に飛び出して崖下に下りていった事があった
アレに当たったら下手すれば逝ってたな
0662660 (ワッチョイ 1771-FHqH)
垢版 |
2018/02/16(金) 21:35:04.61ID:nqYz+Vr90
フォーサイトから乗り換えたからかな。アイドリングでもメーターパネルがブルブルしてたもん。
フォルツァは振動全然なくて、オートマ車のってる感じ。バランサーが進化したんかな
0663774RR (ワッチョイ 7fd9-QRmp)
垢版 |
2018/02/16(金) 23:20:45.58ID:FAq4Li6E0
そうだよね、単気筒は振動多いイメージだったけど、高速走ると全く振動無くてすごいと思った
ここまでできるならサスとかエンジンのマウントとかにも気を使ってくれればよかったのにね、惜しいわ
0664オーパケのQ太郎 (スプッッ Sddf-4H+m)
垢版 |
2018/02/17(土) 03:35:49.73ID:+OwdPN4qd
MF10は、ノーマルマフラーは目茶苦茶静かで無振動で、
夜の住宅地でも全く遠慮せず乗れる。
大きな欠点はリアサスのみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況