X



オフロード用品総合スレ 36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 18:12:32.73ID:GOcH2yJU
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

前スレ
オフロード用品総合スレ 35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499502518/

>>980あたりで次スレをたててください
0002774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 18:54:47.46ID:/1L6aHaq
>>1

こっこれは乙じゃなくて転倒で曲がってしまったキックアームなんだから勘違い云々
0003774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 22:08:13.03ID:wUWu+Oks
セカンドにオフロードバイクを買ったらこちらがメインになった
しかしオフロード用品が高くて買えない
メット、ブーツ、ジャージモトパンと買ったら10万円超えるよね
0004774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 22:32:14.83ID:Pv+96QJE
ブーツとメット買えばあとはおまけみたいなもん
0005774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 00:32:10.52ID:fXsknaz4
メットとブーツはは高いけどジャージパンツグローブは消耗品じゃない?
0006774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 00:49:24.04ID:eJE5n5Nq
FOX の360、しばらく見ないうちに
随分薄くなったな…耐久性大丈夫なのかあれ
0007774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 03:06:51.14ID:mcbw5Smp
>>3
メットもブーツも輸入買えば安いじゃん
0008774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 05:54:04.31ID:M3OMwDVJ
HJCの使用感を知りたい。
安すくて魅力なんだが。

現在ツアクロ3ですが、ゴーグル用メットを探しています。
0009774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 07:27:50.61ID:zdojShqS
>>3
今までメインだったバイク売って、その金で買えばいいじゃん!
0010774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 08:01:23.82ID:UmMEYEy6
>>8
ホンダが売ってる安いやつですが小さめサイズの m をかぶっています。頬の圧迫ハンパないです、長時間は辛いですよ
0011774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 08:13:35.62ID:fAFCVwGv
>>3
メットとパンツはオン用の適当な物でも良いけど、ブーツやらニーシンガードをケチって骨折でもしたら、出先でQQ車、バイクの引き上げ、入院、休業etc 色々な人に迷惑掛ける事になるので、費用対効果は高いぜ。
エエ歳したオッサンが安全装備をケチる物じゃねぇよ。
0012774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 08:50:30.59ID:CwaS486Y
>>7
ブーツの輸入品てどこにあるの?
0013774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 09:03:29.02ID:8+wf2cJU
携帯用エアゲージって、良いのないよなぁ。
0015774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 11:56:06.06ID:j8FT785G
>>8
taitichiで買ったやつLサイズ(日本仕様)とアマゾンで買ったもの(海外輸入)XLサイズと二つ持っているが
チークパットのサイズが 日本仕様Lサイズ>海外輸入XLサイズ XLサイズでも頬がちょっときついので
柔軟剤で洗って、座布団の下敷きして座ってればちょっとはマシかな、そのうち縮む
外人さんは顔が小さいだな
0016774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 12:45:56.84ID:gYu5UJQj
欧米人向けはヘルメットも靴も幅が狭いから
アジア人がつかうならワンサイズアップになりがちだね
0017774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:33:53.35ID:e3o1SZJ4
>>16
頭型で言うと長頭型に合わせたヘルメットになるから幅が狭いというよりは前後に長いと言った方が正確かと
0018774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:37:38.76ID:u+tLtaCU
欧米人は魚類だと思っている
0019774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:06:13.73ID:gIOCqSFj
>>13
アナログからデジまでいろいろ使って壊したけど
Panasonicのパナレーサーがいいよ
0020774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:18:12.49ID:0mgxbVNz
ゲージは、取り出し易いザックの外ポケットなんかに入れておくと、
コケたりした時に壊れ易いよな。
だから俺は安いエーモンのアナログ式だわ。
0021774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 15:41:54.39ID:e3o1SZJ4
>>19
パナレーサーは株を投資会社に売却されてパナグループじゃなくなってる
PLANET BIKEブランドで売られていた製品の改良型だと思われるが、故障が多かったのは改善されたのか
不安に思う

>>20
俺も林道行く時はエーモンのペンシル型使ってる
何処でも買えるし、安いし

ペンシル型は他人に勧められるものじゃないけどね
0022774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 18:30:32.94ID:ccITL+Mm
シグネットのペンシル型
数年使ってると動きが鈍くなるから買い替え
0023774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 20:24:06.76ID:b5rum1HI
>>8
HJC本家とヤマハギブソンを比べたらヤマハはジャストフィットだったから購入。
本家はキツくて入らなかった。ちなみにサイズXL。
更に言えば、FOXもジャストフィットだった。MFJ公認が必要ならFOX V1オススメ。
0024774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:43.42ID:Wy+Ipcp0
ヘルメットってメーカーやモデルによっては
仕向地の違いとかあるんだよね?
0025774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 00:16:23.61ID:BpRSTrC2
パナレーサーか、調べてみよう。
0026774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 00:19:15.97ID:1ndY/rqN
>>19
デジタルのは表のシールだけ違う外車メーカー純正とか結構あるよね
0027774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 00:20:51.00ID:1ndY/rqN
BSのデジタルもそれじゃなかったかな
形状がそっくりだからOEMだろうな
0028774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 00:40:56.53ID:5qO6bOS8
デジタル式は出先でバッテリー切れが心配。
それと、パナのやつは単位表示も小さくて読みづらいし、
ボタン押し間違えて勝手にPSIなんかに変わっちゃってることもあったしで
使わなくなったな。
0029774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 00:43:35.55ID:OwkqwN3M
スワンズのクラシックゴーグル使ってる人いるかな?
視界が広そうなので興味津々なんですが

そしてスワンズの一番安い1500円のゴーグルはどうだろうか?
これも更に視界が広そう
0031774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 12:41:24.38ID:z69Q1NRb
どっかで、初心者集まるパンク修理練習オフとかないですかね。
0032774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 14:47:28.39ID:kT5QaGql
自分で企画してやれば良いのに
0033774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 15:45:07.09ID:6r/1NLCj
海外メットは内部形状によっても分けられたりしてるよね
0034774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 16:01:54.28ID:eezL+96p
>>31
メーカーとかバイク屋、それ系の雑誌とかでやってほしいよな。
0036774RR
垢版 |
2017/10/15(日) 18:53:48.51ID:6A0pL/ri
林道ツーに使いたいのですが防水グローブでお勧め有りませんか?
0038774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 16:27:55.66ID:rSDrvvNl
防水ブーツを買おうと思ってるのですが、オススメとかありますか?
0040774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 17:22:00.79ID:/isbtFno
弘進のハイパームレノン
0041774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 15:39:25.38ID:sPoj22or
ハイドレーション付きバッグを荷室容量あるものに買い直そうと思うんですけど、
林道ツーリングやエンデューロレースに出るなら
どれくらいの荷室容量があればいいでしょうか?

ハイドレーション容量は2L 、想定している荷物は
・ツールバッグ(緊急用のマルチパーパスツール、タイラップ、バイスプライヤー、最低限のワイヤー、ダクトテープなど。)
・軽食(おにぎり2、3個くらい)
・ウィンドブレーカー
・携帯用エアポンプ
・デジタルエアゲージ
・パンク対策グッズ

パンクはトランポやピットに戻れたらいいと割り切って、注入剤でいいかと思ってますがどうでしょう。
0042774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 18:19:00.13ID:j7ZwaA3g
最低25lだな
自分がハイドレーション2lに工具とカッパ、予備の燃料2lと行動食積んで25lギリギリだよ
0043774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:37:09.15ID:MsI8uURD
レースとツーリングの荷物は全く違う
レース時は2l用のハイドロ専用のリュックにしとけ
0044774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:58:34.20ID:sPoj22or
>>42
撥水ウィンドブレーカーをカッパ代わりにするのと、燃料は持たないつもりなんで、20Lあたりを参考にしてみます。

>>43
小物少ししか入らない奴は持ってるので、そっちをレース用にすることにします。
ただオンタイムエンデューロとかになるとやはりある程度の工具は必要かなと
0045774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:33:23.92ID:j7ZwaA3g
エンデューロに出るときはクリーガのドライパックに工具とか積めて車体に乗せてる
体にはハイドレーションだけでね
人によっては工具類はウエストポーチみたいなのにツールロールの人も居るよね
0046774RR
垢版 |
2017/10/20(金) 02:59:31.46ID:AUPT4TNo
オフヘルで雨の日走ると口元が痛くて仕方ないんだけど、おすすめのフェイスガード?とかある?
一時期バラクラバ被ってたけど、濡れると息が苦しくなるんだ
0050774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:16:06.58ID:oP91pzS8
解決しました
ギアをローに入れた  後、強風おさまった@大阪 
来週の土曜日は点検だな 
0052774RR
垢版 |
2017/10/22(日) 20:49:53.96ID:0ku31+y8
意外とニュートラだ停車する人多いよね。
0053774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 08:07:26.35ID:dS2A9m1V
壁の近くにゴムバンドでハンドル引っ張ってればいい
0054774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 18:07:05.02ID:ONKfwYs7
台風でまた乗れないから色々用品見てたんだけど
ボディは仕方ないにしてもヘルメットとかのデカールって
貼っておしまい?

クリアとか塗らなくても平気なのかな
0055774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 23:23:48.11ID:M0t4k9Tg
飽きたなって頃に剥がれてくれるのを期待してる。
ステッカーも飽きちゃうんだよね。ヘルメットには貼らない。
0056774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 23:26:17.60ID:pk5asErM
気分転換用にカウル一式買おうと思ったら4万で躊躇してしまった。

オンロードのに比べたらやすいけど…うーん…
0057774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 23:29:56.09ID:4lWzLdRA
SWANSのゴーグルでH-Cレンズって、ノーマルに比べてどのくらい耐久性と効果ある?
雨はともかく曇り止め目的ならダブルレンズの方が良いかな?
0058774RR
垢版 |
2017/10/28(土) 23:45:49.08ID:C/ESQzCk
>>56
車種知らんけどレーステックとか外品なら半額くらいやん?
0059774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 01:19:56.05ID:EiJZMN3x
スワンズのクラシックゴーグル買ったけどレンズ厚が1mmもあってタフだ
0060774RR
垢版 |
2017/11/03(金) 21:11:31.85ID:YemVwcXn
この時期はウエアに悩む。オフロード走ると暑いけど、そこに行くまで寒いし。
0061774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 18:01:44.78ID:Iz8RB45L
ここやったかな?
アメリカから通販でオニールのブーツ買って関税なしって報告あったの?
イタリアからテック5買って、ついてた紙に
ソール−ラバー/本体−レザーってあって
関税消費税手数料で6900円要った。
ご報告まで
0062774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 18:36:10.17ID:FUUJCJdK
俺は4万くらいのブーツ買って関税¥3,000弱だった気がする
品名やなんかは覚えてないや
0063774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 20:43:14.71ID:2SGiA/GJ
TECH5って本皮なの?
合皮かと思ってた
0064774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 20:58:59.83ID:Iz8RB45L
>>6
本革なんかつかってないのに、モトストームのバカ野郎
0065774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 21:08:17.97ID:Mlh7lRZA
>>61-62
それらは関税は入ってなくて消費税だけじゃない?

算出計算式はCIF×0.6×(関税率+消費税率)+通関手数料(200円)

・CIF:貿易取引価格(Cost[本体価格]+Insurance[保険料]+Freight[運賃]でCIFと略される)
・0.6:課税対象はCIFの6割の為
・関税率:履物64類 甲が革製又は甲の一部に革を使用したものは関税率30% o r4,300円/足のいずれか高い税率
      ブーツで上記が適用されない場合、個人輸入なら税額20万円以下のものについては簡易税率0.1%
0066774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 21:12:26.35ID:Mlh7lRZA
訂正
簡易課税率 衣類なら10%, その他のものなら5%でした
0068774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 21:19:19.58ID:4jO7iqGT
冬のウェアってどんなの使ってる?
0069774RR
垢版 |
2017/11/08(水) 22:36:06.66ID:oUcT0czj
インナーに登山用の上等なやつ着て、
中間着は安いユニクロのフリースとかで調整して、
アウターは秋冬共通の普通のバイク用ジャケットかな。
0070774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 00:02:30.71ID:NySBa9Fe
トランポあるのか自走なのかで違うんだよなぁ
0071774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 01:41:39.12ID:Wd8+Vxqo
ドライレイヤー挟んだら?
ミレーのドライナミックとか、ファイントラックのアクティブスキンとか
0072774RR
垢版 |
2017/11/09(木) 08:21:35.36ID:+k6YWr4S
オレもアクティブスキン
夏と冬でメッシュのやつともうちょっと目の詰まったやつと。
名前は忘れた。
0073774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 16:44:34.05ID:pC2YYpve
1500円の噴霧器買ってみたけどまあまあ良いな
雨の翌日のコースで5lくらい水使って車に積むのに抵抗ない程度には綺麗にできた
0075774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 21:38:22.46ID:mnzZ45o4
>>73
雨の次の日のコースだと車体泥まみれだと思うけど、蓄圧式の噴霧器で落ちるもんなの?

車に乗せるの抵抗ないレベルまで落とせるなら導入しようかなぁ
0076774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 21:43:14.48ID:TcB2yj9f
シガソケ式の洗車機が使いやすくて泥も落とせていいわ
0077774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 21:49:44.87ID:mnzZ45o4
どうせ帰ってから高圧洗浄機で洗い直すし、ある程度落ちるなら蓄圧式が安くて手軽でいいなと
0078774RR
垢版 |
2017/11/12(日) 21:55:54.53ID:cORE8fep
>>7
水かければ、濡らせば落ちるでしょって発想ならオススメ
圧でどうこうしようっていうんならあんまりオススメじゃない

youtubeとかに動画あるから見てみたら
0079774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 08:09:37.86ID:bvciRnP2
>>78
林道終わりに飲み水の残りで泥落としするイメージかな

ペットボトルからチョロチョロよりは使えるかなーと
0080774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 09:18:39.74ID:CO6LJWP6
73だけど
噴霧器で全体を濡らしたあと
ブラシで泥を崩して改めて噴霧器で洗い流すって工程が必要
フェンダー裏なんかはこれを3回くらい繰り返す必要があった
ノズルを近付ければダイレクトに落とせんことも無いけど時間と水を消費するから細部のみに使用
0081774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 23:21:56.15ID:TiHNjFKD
W2ブーツ E-MX9と E-MX7で迷っています。
9の商品説明では、「操作性が良くペダル操作も安心」と
書かれているけど7よりチョット高い。7はどうやら固くてシフトし難いという評価が有り。
ツーリングメインで林道も少し走るかも?といった使い方です。
どちらかでも履いている方の感想をお聞きしたいです。

中古のALPINESTARS TECH1もみつけたので気になります。
0082774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 23:44:38.31ID:CF77VJqu
アルパインスターのがいいと思う
有名メーカーはバックルとかストラップ破損しても補修部品が手に入りやすい
あとラフロの通販サイトで探してみるといいことあるかも?
0083774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 18:25:43.52ID:QMj/yg+N
どなたかFOXの180 パンツ 白黒 30インチを買ってくださる方はいないでしょうか?
30インチでは大きかったです。
0084774RR
垢版 |
2017/11/23(木) 18:28:23.27ID:iaR3pxkv
>>83
おいくら万円?
0086774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 03:38:34.75ID:j5hyzFNh
ヒョロガリの俺でも32なのに
0087774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 15:38:32.99ID:iMigIbQr
もう雪積もったのでバイク乗れないけど来年に備えてなんか買いたいな。
ツーリングにも使えてちゃんと膝プロテクター入ってて涼しいパンツ無いかな?
オフパンツでいいんだろうけど中にプロテクター付けるの面倒。
0089774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 18:31:41.06ID:iMigIbQr
>>88
うん、ツーリングしながら林道とか川とか行くと思うし。
あと普段ちょっと街乗りとかなら単靴。
0090774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 20:19:06.31ID:smlZtCwP
>>89
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/3851/.html
同じ用途でコレ見て買ったけどプロテクターをブーツに差し込んでてもズレてくるしあんま良くなかった。

で、膝プロテクターが外に付いてるthorレンジパンツ買ったらプロテクター硬すぎずて駄目だった。

結局ツーリングにはトロイリーのREVパンツに二ーシン&ブーツで落ち着いた。
0091774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 23:13:00.34ID:IZPwbbIu
夏用のモトパンあるの?
持っているやつや分厚いナイロンの生地 
0092774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 06:44:28.89ID:5HxAxU2r
スポーツ用品だから明確な季節分けはないよ
0093774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 08:08:24.50ID:Bkw1L4PU
FOXのほぼフルメッシュのモトパン持ってるよ
0094774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:29:51.14ID:8FHQ3arJ
>>90
良さげに見えるけど駄目だった?

まぁ、二兎追うものはなんとやらで林道行くなら大人しくモトパン、町中ならメッシュパンツかコミネのジーパンとか揃えるしかないんだよね。

寒冷地だからメッシュも夜にはインナー着ないと寒すぎるし10月どころか9月後半には真冬装備だしバイクよりも装備にお金かかる…
0095774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 18:19:53.75ID:HyDwQFNW
うなじるをてにいれたぞ!
0096774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 20:18:50.85ID:1o6oCFak
>>95
『うなじる』ステッカーはどこに貼るんだ?
0097774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 20:29:25.15ID:FWACT1SI
あれの中身は…ゲフンゲフン
0098774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 20:56:39.39ID:HyDwQFNW
>>96
ステッカー付いてない・・・

>>97
なに?
サンエス?
0099774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 20:57:39.47ID:HyDwQFNW
おっと失礼

「うなぢる」
0100774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:58:01.75ID:598CZhPz
うな○るは…サンエs…ゲフンゲフン

TK1ウォ○シュも…ゲフンゲフン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況