X



バイクナビ総合スレ 衛星71号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 21:36:36.89ID:inqniaQ0
ツーリングの魅力を広げるナビ全般を語るスレッドです。
スマホ派と専用・流用は罵り合わないように建設的な論議をしましょう

ツーリングマップからナビに

前スレ

バイクナビ総合スレ 衛星69号
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459348654/
バイクナビ総合スレ 衛星70号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1475479373/

バイクナビ@2chバイク板 Wiki*
(窓)http://wikiwiki.jp/bnavi/
0759774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:22:37.82ID:V+x7IRwm
送電の無線化ができればなー
0760774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:36:06.69ID:DLx62psC
もう4輪車乗れば?凄く快適だよ4輪車は!
0761774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:38:05.34ID:DLx62psC
4輪なら皆と話しながら移動できるしマック頬張りながらドライブできるんだぞ!
0762774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:41:16.38ID:qwYXg7Un
>>758
それだって乗り降りするたびに、付けたり外したりしよろーもん
0763774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:46:33.90ID:Z2WlQRNb
>>758
ナビしか使わなければフル充電なら2日は持つよ
一度泊まりのツーリングで夜に充電忘れたけど、合わせて20時間ちょい付けっぱで切れなかった
ちなみに機種はB+COM 4X
まあ使い方にも左右されると思うけど
切れても10分充電すれば1時間や2時間は持つから、休憩の時に充電しとけば問題ない
何ならポケットとかにモバイルバッテリ入れてケーブル引っ張って、しばらく走りながら充電しても良いし
0764774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 11:50:07.33ID:6aJ8iO3F
ヘルメットにソーラーパネルってキカイダー01かよ
0766774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:24:21.08ID:rRTJflA5
>>763
いやだからね…別に理解してとは言わないけど言ってる意味は読み取ってくれよ…
0768774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:28:27.02ID:Z2WlQRNb
>>766
それも我慢できないなら現実には対処不可能だよ
自分で言っててわかんない?
0769774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:34:22.02ID:nfDsL6t1
>>768
? 何でそんな極論になるの?
我慢出来ないとかじゃなくて、可能なら手間とかが省けて便利!って話だけなんだけど…
0770774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:34:40.96ID:oUW0qLv9
ヘルメットもう一個持ってって被ってない方 充電しながらツーリングしたら良い。
0772774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:38:28.66ID:Z2WlQRNb
>>769
元が極論だからねw
現実的な話に落とし込むつもりが無いなら相手するだけ時間のムダだったな
0773774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 12:51:35.16ID:nfDsL6t1
>>772
どこが極論なのか
充電の手間省きたいって話に、モバブで充電しろ!休憩中に充電しろ!とかお門違いのアドバイスが一番無駄だよ
別に、メットに何かをつけて常時充電をするってシステム作ることが難しいなら難しいで仕方ないけど
モバブがとか出してくることがおかしい事に気づいてよ、そういうことじゃないって
0774774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:02:44.22ID:r41joAbU
流石にそこまで面倒くさがりじゃないから同意はしないけど意味は分かった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eule/1000018468.html
こういうのを流用したらなんとかなる・・・ことはないか
充電するほど発電しないだろうね
是非これを何個か付けて試して人柱になってくれwww
0776774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:19:44.81ID:Km+lAe3e
バイクから常にモバイルバッテリーに充電しといて、そこからのコードをヘルメットホルダー辺りに出しとけば良い
何事も創意工夫
ヘルメットにソーラーなんてのよりよほど現実的
てゆか、使わない時に充電ってサイクルなんで、自動給電自体が無理
0778774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:30:03.20ID:Km+lAe3e
だから、使いながらは充電出来んやろ
バイク止まってる時、使ってない時に充電出来ないと
0779774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 13:40:55.66ID:n2dyvab4
俺が使ってるのは充電しながら使えるよ
上で出てるやつが十分に電力出せて見た目を気にしないなら可能は可能かと
トータルで考えるとやめとけとしか言えんが
0781774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 14:38:01.11ID:bAIDhd7V
MIDLAND使ってるけど充電しながら使えるけど推奨しないってなってるな
太陽光なんて色んな方向からくるからヘルメット全体にパネル貼らないとだめだね
発電量が不安定でほとんど充電できないだろうけど
0782774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 17:34:12.86ID:PenjQ7uQ
シガーソケットからメットのレシーバーまでコード伸ばせば?

それか、レシーバー二個持ち
0783774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 17:57:20.31ID:XvujQd6D
>>782
それ、有線で接続すれば電気すらいらんやないかーい!
0784774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 17:57:40.37ID:cTNXcfuc
それならもはやBluetoothはいらなくて、ナビのジャックから直接有線でイヤホン繋げばいいというw
0785774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:06:26.87ID:7g6/jQcQ
最近でた中華インカムは
Bluetooth接続と、イヤホンジャックからの接続ができるけど
便利かもしれんね
0786774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:09:18.38ID:XvujQd6D
ナビとスマホのラジオを聞きたいから、
2代同時に接続再生できるレシーバーほしい

あるにはあるけど高いインカムにしかついてない…
安価では作れないものなのかな
0787774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:17:30.94ID:7g6/jQcQ
安いレシーバー二個つけて
右耳と、左耳別のスピーカーつけるとか
0788774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:30:53.03ID:kpK3iKVc
ETC2.0車に付けてるけど、メリット感じないな
広域情報取得できるってふれこみだけど
名古屋市内の高速走ってる時に、首都高3号渋谷線渋滞って言われてもな
あと、ガソスタやドライブスルーでの料金支払いも
設備投資しないとだからほぼ普及しないだろうし
0789774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 18:33:22.94ID:XvujQd6D
一応今は、有線で混合してからトランスミッターで飛ばしてるから両方聞くってことは実現してんたけとね
線増えたりとスマートじゃないからねぇ
0791774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 19:21:57.55ID:pThrDp23
>>784
けっこう長い間それやってたけど、一度無線にしたらもう戻れないわ。
0792774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 19:29:46.40ID:A1xZ764K
M1-SとM1-Sproは同一商品?
0793774RR
垢版 |
2019/06/05(水) 23:35:37.12ID:Y61C3Et+
マルチイヤホンスプリッターつけて、レシーバー2個やな
0794774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 00:03:35.12ID:elO1hPfF
>>792
製造元は一緒だと思うけど、販売元が違う
仕様も若干違う
Proはメットへの取付が、ベースかマジックテープかが選べる
無印は、マジックテープのみ
0795774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 00:59:19.08ID:J4BB4oAE
>>776
散々充電自体をしたくないって言ってるのに、線を出すとかいう工夫意味なくない?
0796774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 01:32:21.08ID:6mIve3JN
お門違いのアドバイスが一番無駄らしいから完全スルーでいいよ
0797774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 04:27:21.76ID:gA/CEt5g
>788
1区間走行ができないから2.0以外不可にならない限り導入するメリットはないw
0798774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 06:35:55.97ID:alpXc2LI
ETCセキュリティ規格の変更が予定されているからその時に強制買い替え
JRCのJRM-11/12は非対応
0799774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 09:13:53.39ID:J4BB4oAE
>>796
そりゃ流石に充電したくない人に充電の方法教えたらそうなる
0800774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 09:48:33.74ID:QULGup68
以前、シガソケだかUSBソケットを車体に付けたいって相談してたやつが今度はヘルメットで聞きにきてるな。
こいつ、アドバイスしても全部言い訳してイライラさせるからスルーでいいよ。
0801774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 10:02:22.48ID:J0dGBGu2
アドバイスになってねぇw
無理なら無理だから諦めろんですむ話をドヤ顔でモバイルバッテリーで充電しろ(キリッ
0804774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 10:22:46.79ID:Yt4brijt
なんだ。オフロードレーサー君か
0805774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 18:59:59.00ID:HzdDe6/V
初めてインカム2個セットを買いまだ装着してないのだけど
電池が切れた場合は予備を持って行き丸ごと交換するのが一番手間が掛からない?
というかそれ以外は無理だろうか
0807774RR
垢版 |
2019/06/06(木) 19:25:59.28ID:laPoet2N
>>805
何買ったか知らんけど普通は1日持つし
ずっと使うなら昼飯時にでも充電すれば良いだけ
0808774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 01:09:13.82ID:wp2Octzd
モバイルバッテリーじゃあかんの?
いつも乗る時は2個常備してるけどな
0809774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 06:13:55.27ID:Y90oBzCD
>>805
BT繋ぎ直すより、メットを脱ぐ休憩や食事の間だけモバイルバッテリーからコード繋ぐ方が楽だと思うが
つか、一日中付けっ放しで800kmとか走ってもバッテリーもつよ<20s
0810774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 06:51:14.26ID:M7+yyKoz
本体が簡単脱着出来る安物ヘッドセットを2個買って交互に使い回してるよ。古くてもう6時間位しか持たんが、外した側は車体USB充電するんでエンドレス運用できるわ。
0811774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 09:27:24.08ID:0018rSWz
同じく。昔2個セットで買ったcamosとかいうのがまだあるが8時間は保たないね。
0812774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 09:34:31.29ID:yMNl9Pq6
こういうとき電池式は最強やな
0813774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 09:59:02.48ID:zF9XUMEG
電池式にマトモなの無いからねって結論になったの忘れたのかw
過去ログ見てこい
0814774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 10:02:56.78ID:sFuip2ZC
デイトナのEasyTalk3の2個セットとかいいんじゃないの。電池は10時間以上持つけどね。
0818774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 12:07:45.49ID:SbkoV1Hz
単発…言う奴は頭おかしい奴だから
0820774RR
垢版 |
2019/06/07(金) 21:36:05.50ID:njaNBZVg
聴くだけブルートゥース2
0824774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 10:25:08.53ID:TWXBI+BI
電池式ってほかにあるか?
0826774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 11:44:49.16ID:db+u/KIu
>>825
インカムの電池式の話じゃないのか?
0830774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 16:51:09.95ID:ZaBkvRqN
JDI、完成度高めたバイクヘルメット用HMDなどを「CES Asia」に出展

バイク用ヘルメットに取り付けられる小型のヘッドアップディスプレイが「XHD-03」。
2018年に発表されているものだが、CES Asia 2019では改良した製品を展示予定。
ヘルメットに装着することで、走行時の視線を維持した状態でナビゲーション情報を確認できる。

今回の展示では、新たにスマートフォンとの連携も実現。2019年度中の発売を予定している。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189003.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1189/003/jdi03_s.jpg

値段は御いくら万円だろう
0832774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 19:00:07.42ID:yBw1PDIE
風切音パネーだろうな。
0833774RR
垢版 |
2019/06/09(日) 21:09:34.94ID:oPW7/WRU
試作品だよね?コレ
色違いが写ってるけど…
0836774RR
垢版 |
2019/06/10(月) 22:09:13.38ID:u70tIo+V
中国の傘下になりましたしおすし
0837774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 00:05:03.82ID:vTTVeQCt
迷ったけど無難そうな今年のゴリラ買うか
0838774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 08:23:10.50ID:JqEG3YWx
無難なの買うと、ここで話すネタが無くなるぞ
0840774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:17:32.74ID:uWCpXXzR
ことあるごとにパナに防水でブルーツース付きを販売してくれと要望送ってんだが一向に商品化してくれん
0841774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 11:28:18.71ID:ioNxgn2S
>>840
パナが防水でBluetooth付きを出すのでもいいし、ガーミンやユピテルやRWCがVICS wide対応のを出すのでもいいし、ちょうどいいのがないよなぁ。
0842774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 16:21:31.23ID:OuIYYV/w
給電可能でbluetooth付きの防水ケースを出してくれるだけでもいいけどなぁ。
0843774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 20:43:26.18ID:ex+MoElZ
スマホナビと併用してる人いるのかな
やっぱこれがベストだよな
ハンドル周りゴチャになるけど
0844774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 21:55:47.78ID:dvC+k5uR
車では併用するけど
バイクだと流石にしないかな

アナウンスとかどう聞くの?
スマホはインカムイケるだろうけど
0845774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:25.90ID:KD/ryW3W
ゴリラとスマホを併用してるよ
メインはゴリラで音はBTで飛ばし
スマホは主に渋滞状況見てる
0846774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:11:54.91ID:ex+MoElZ
ゴリラで音飛ばせるんだ

俺もそれが理想なんだよな
どうもスマホだけは夏つかなくなるから嫌なんだ
0847774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:22:50.09ID:KD/ryW3W
>>846
音はBTトランスミッター使って飛ばしてる
0848774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:28:59.47ID:dvC+k5uR
>>845
ゴリラって日差しの下でもちゃんと見える?
安ナビつけたら全く見えなくなったことがあった
0849774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:33:08.31ID:oaEVFZdI
>>848
無理。画面だけだと曲がる所通り越したりする。
0850774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:34:12.41ID:ex+MoElZ
BT内蔵にならんかな
後、ソロしか走らないからメットの口元にアンテナつけれる超小型のインカムどこか作らないかな
0851774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 22:41:36.29ID:dvC+k5uR
>>849
ゴリラでもだめなのか

>>850
インカムとはちょっと違うかもしれんけど
こんなのは駄目なの?
https://www.○mazon.co.jp/dp/B077N328YH/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_ZcqaDbXZS0VBC

アマゾンのリンク貼れないから伏せ字
0854774RR
垢版 |
2019/06/12(水) 23:12:14.09ID:em8o4AO2
>>851
ゴリラも車内での使用が前提の液晶だから日光下では見えにくいよ。
Amazonで売ってるドローン操作用の大きな日除けでも完全ではない。

オートバックスで売ってるような折り畳み式のなんか何の役にも立たない。
0855774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 04:03:43.70ID:DNLhkWbN
>839
バイクで受信するようにアンテナ設置するのは難しいと思う
0856774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 06:23:23.90ID:k7P9itJW
>>855
10年近く前のゴリラ使ってるけど、丸めたアンテナを
カウルとメーターの隙間に放り込んでるだけで受信してるわ。

wideは知らんけど。
0857774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 16:57:59.09ID:6oa75sXB
>>854
他のナビより断然見やすいから
大丈夫かと思ったけど、ゴリラもだめか

そうなると、メットにつけるたり、シールドに投影するやつは便利そうだな
0858774RR
垢版 |
2019/06/13(木) 17:30:38.94ID:el/JbfFX
ゴリラはミラーシールド越しにほぼ垂直状態にしてると見えるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況