X



バイクナビ総合スレ 衛星71号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 21:36:36.89ID:inqniaQ0
ツーリングの魅力を広げるナビ全般を語るスレッドです。
スマホ派と専用・流用は罵り合わないように建設的な論議をしましょう

ツーリングマップからナビに

前スレ

バイクナビ総合スレ 衛星69号
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459348654/
バイクナビ総合スレ 衛星70号
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1475479373/

バイクナビ@2chバイク板 Wiki*
(窓)http://wikiwiki.jp/bnavi/
0539774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 01:05:12.63
ロック機能のあるホルダーか内蔵式
0540774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 01:14:55.93ID:VZlh07SN
中国人バスツアーのトイレ休憩場所になりそうな所は外すね…
0541774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 01:54:17.04
国内で中国人にやられるのか
酷い時代になったもんだな
0542774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 02:57:17.16ID:zFW7E9Rr
いつも取り外してるからRAMのワンタッチアダプターにしてる
電源コードと命綱も込みで10秒弱くらいかな
0543774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 13:46:46.67ID:gum+k4fC
7インチタブレット使ってるけどつけっぱなしだわ
0544774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 14:31:12.52ID:HALJIgqT
ZUMO660は簡易ロック付いてるから宿や自宅駐輪場以外はつけっぱなし。

新しいZUMOは写真で見る限り簡易ロック無くなっちゃったんだよね。
0545774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 15:07:14.70ID:l37lpqle
>>538
やっぱ普通はそうか
壊れたり盗まれたら買い換えようと思いながら使い続けてもう5年ぐらい経つ
3ヶ月ぐらい乗ってないと、吸盤外れて下に転がってるw
振動じゃ外れないのに不思議なもんだ
0546774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 16:59:15.53ID:dhFDOt05
>>544
確かにzumo396にはセキュリティビスみたいな、簡易ロックは無いよ。
マウントに付いてるイジェクトを押すと、ロックが外れるだけ。
RAMのXグリップより手軽に外せるけど、常に外すのは面倒だったり。
0547774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 17:31:14.84ID:6QlVQMp/
「GPS週数ロールオーバー」に関する重要なお知らせ
<バイク専用ポータブルナビゲーション>
https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/190405_bikenavi.html
1.対象機種
【2014年モデル】
MCN46si
【2016年モデル】
BNV-1
【2018年モデル】
BNV-2

2.該当表示
・メインメニューの時間表示が、「--:--」となります。
【対象機種】MCN46si、BNV-1、BNV-2
※ナビアプリ内の現在時刻、到着予想時刻表示は正常に表示いたします。
・ルート登録を行った際に表示される登録日が正常に表示されません。
【対象機種】BNV-2
※登録したルートは正常にご使用いただけます。
・2019年4月7日以降、正しい日時のログを記録できないため、ログビューア走行履歴画面に表示されません。
【対象機種】MCN46si、BNV-1、BNV-2
0548774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 17:35:09.83ID:6QlVQMp/
「GPS週数ロールオーバー」に関する重要なお知らせ(ユピテル)
https://www.yupiteru.co.jp/corp/important/190405.html

【DVD/HDDナビ】日付がずれる。1999年になっています。(パナソニック)
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5016?category_id=743&;site_domain=default

GEKO 201 - 時刻と日付の誤りに関して (ガーミン)
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=ymYX4ugd4a7ES1hz2VUdu7
0550774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 22:07:55.64ID:93LyjGgR
http://qzss.go.jp/column/gps-rollover_190225.html
›社会ではすでに一度、経験済みの出来事であり、機器やシステムを作る側にとっては想定内の事象です。日常生活への影響も、特に心配することはありません。

お、おう。
0551774RR
垢版 |
2019/04/11(木) 22:59:42.54ID:OQ3ADaJl
しかしこれナビアプリ側は問題ないとこみると、
大元のナビ作ったMapfanは対応してるけど、
メニューやらユピテルが独自実装した部分がアウトっぽいな。

だせえw
0552774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 07:50:23.14ID:tUdArYM5
>>546
やっぱそうなんだ…残念。ツラーテックのロック付きマウント買うしかないか。
0553774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 08:51:09.70ID:dQnqA6L3
間違えた。ナビはmappleだな
0554774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 19:57:10.46
昭文社監修のナビが発売されたのか
0555774RR
垢版 |
2019/04/12(金) 22:26:03.04ID:UpfzWQ8M
ナビエンジン自体は普通に昭文社だぞ
0556774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 15:42:10.20ID:Tvd3LAqu
ん、エンジン毎作ってんの?
地図のレイヤーデータとDB一式と、
一部のライブラリ部分の提供までだと思ってた
0557774RR
垢版 |
2019/04/14(日) 20:59:52.88ID:/wqEyuux
マップルナビで検索してみな。
0558774RR
垢版 |
2019/04/15(月) 21:11:16.76ID:uq5wizVk
ゼンリン、ゴリラ向け更新地図2019年度版発売…外環道 三郷南IC-高谷JCTなど収録

「ゴリラ」向け更新地図の2019年度版「JAPAN MAP 19」を7月3日からゼンリンオンラインショップ「ZENRIN Store」などで順次発売する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000007-rps-prod
0559774RR
垢版 |
2019/04/16(火) 22:46:38.95ID:JgVLj2V2
>>552

そこで小型の南京錠ですよ。

外国のユーザーでやっている人がいたので参考にした。
0560774RR
垢版 |
2019/04/17(水) 08:48:16.61ID:sFRYBO8R
>>559
イジェクトボタン自体を小型の南京錠でロックするのかな。
それなら安上がりで簡易ロックには十分かもね。
0561774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:23:13.55ID:Kjg0fTFT
>>547
ユピテルの使えないログ機能が本当に使えなくなるのか
0562774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 10:58:40.27ID:4gOtwYcN
中身単純なCSVだかJSONだったかのはずだから、置換かけちゃえば大丈夫だけどね
0564774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 17:49:31.01ID:nJ5/OhqJ
BNV-2ってUSBに電源繋げると起動しないバカ仕様じゃなかったっけ?
バイクんとこ持って行ってやれと。
0565774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 19:03:49.66ID:CuHMwJYR
>>564
USBホストケーブルってやつで繋ぐと起動できるんだ
無意味な仕様やめてほしいよな
0566774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 21:18:30.70ID:OA7NuE9N
ユピテルのクルマ用カーナビ突然死したのでゴミ箱に捨てた
パナソニック買ったけど動画再生機能性とかはユピテルのが比較にならんほど上だな
0567774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:36.10ID:B/jOI34x
ゴリラをバイクに付けて使ってるけど検索がまるで役立たず
検索がそんなに容量くうかね
元々ナビ依存が低いから走り出したら問題無しだが…
受信と耐久性は100点
0568774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:47.98ID:P0+BMtdv
>>564
そもそもMCN BNVシリーズって10年前のナビを地図だけ新しくして売り続けてるシーラカンス的な現役であることのみに価値があるナビだからな、ガーミンに駆逐されて新型作る気になってくれたら良いけどまぁ期待出来ないわな。
0569774RR
垢版 |
2019/04/18(木) 23:21:41.30ID:xzV4Prxe
>>568
ガーミンを引き合いに出してるけど、ガーミンの新型はそんなに良いの?
0571774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 09:43:16.05ID:L0dhw/Xh
>>565
まじか、USB繋ぐと電源入らないのはそのせい?
ACアダプタどっかいっちまったで(;´∀`)
0572774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 10:44:12.12ID:luWBndSm
>>569
zumo396とBNV-1の両方使ってるけど、検索や地図の精度に関してはユピの方が良いよ。
と言うか、zumo396は処理が重いのが一番の不満点だけど、液晶はユピより見やすい。
あと、BTでスマホとインカムに同時に繋がるので、スマホで音楽やオービスアプリを使いながら、zumo396でナビが出来る。
0573774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 12:13:17.29ID:ie/oLf55
>>571
USBのデータ端子殺せばいけるんじゃないの?
0574774RR
垢版 |
2019/04/19(金) 13:03:50.22ID:L0dhw/Xh
>>573ありがとうございます
車載で起動したらアプデできました
0575774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 01:42:41.47ID:zdyl2rok
>>572
スマートフォンのアプリとリンクすると天気予報を出せると聞いたけど、どんな感じ?
0576774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 14:15:00.35ID:9J4MzdUu
>>575
My-Castの天気情報なので精度は判らないけど、現時点の天気は問題ない。
案内中はルート上の三時間分の天気が表示されるが、画面の右半分を隠すので邪魔。
天気画面に入れば、目的地までの天気を一時間毎にリスト表示するので、目的地の天気も判る。
ホーム画面の天気に入ると現在地の週間天気と、現時点の気温と風向きが表示される。

スマホと接続して便利なのは、天気よりGoogleMapの地点の共有かな。
zumo396の検索は遅いので、GoogleMapからSmartphoneLinkに共有して、zumoに送信してる。
SmartphoneLinkで検索すれば良いのだけど、日本だと検索が動かないから、面倒でも上の手順でやってる。

zumo396の不満点は処理の重さと書いたけど、海外で使える機能が日本ではダメなのもガッカリな点。
0577774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 14:28:27.42ID:zdyl2rok
>>576
元Zumo660使いで現BNV-2(相当)使いだけど、Zumo396に行っていいか迷うなぁ。
実物触ってみたいけど、バイク屋経由で貸し出して貰おうとしたら断られた…。
0578774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 14:36:34.41ID:zdyl2rok
>>576
ルート案内して無い時の地図の画面で、雨雲をオーバーレイ(重ね表示)したり、雨の通知とか出ます?
要はゲリラ豪雨対策になるのかなと。
0579774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 18:11:11.55ID:9J4MzdUu
>>577
試しにzumo396買ってみたけど、BNV-2相当を使ってるなら特攻しなくてもと思う。
自分もBNV-2相当にしてるけど、前に書いたようにナビ性能は話にならない。
実機を触ってみるのが一番だけど、貸出してる店はあるのかな…
都内ならGPSストアに触れる実機が展示されてたような。

>>578
オーバーレイ表示は無いね。
あくまで、天気予報のアイコンが表示されるだけ。
無いよりはマシ程度と思った方が良い。
0580774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 20:12:32.84
ZUMO396と590(BNW Navi5)は表示サイズと解像度はどのぐらい違う?
ZUMO660(Navi4)と590(Navi5)は筐体は同サイズでベゼルが細くなり表示部が大きくなっているね
0581774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 20:45:57.10ID:9J4MzdUu
>>580
660 4.3インチ WQVGA
590 5.0インチ WVGA
396 4.3インチ WQVGA
筐体のサイズは、396は660より小さいよ。
細かいサイズは調べて頂戴。
0582774RR
垢版 |
2019/04/20(土) 20:57:14.97
>>581
トンクス
WQVGA 320×240ドット
WVGA 640×480ドット
ということは画面サイズと解像度は660と同じなのか…
0583774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 00:26:20.83ID:9jk+9fVF
BMW Motorrad ナビゲーターVI = ZUMO396
で間違いないすか
0584774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 04:22:31.22ID:BiEDpxX9
それは知らないが、外見が同じでもOEM向けはソフトが違うかもしれない。
Zumo 660 を R1200GS のクレードルに装着したことがある。物理的には接続できて
給電はされ。しかし、車体側のスイッチでコントロールできなかった。
0585774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 05:42:02.24ID:FiLZ1EAd
BNVシリーズのアップデートうまくできないんだけど。
完了しましたとは出るけど、やはりログが取れない。
0587774RR
垢版 |
2019/04/22(月) 07:50:14.27ID:BE4O3IS7
BNVアップデートしたら時限式でログ取り止めるバカ仕様は解消される?
0588774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 00:24:45.04ID:EeFcs47+
スマホマウントしてナビを使いそれとは別に専用ナビマウントしてデュアルナビで走ってますって人結構いますか?
0589774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 00:33:36.69ID:3vkLyUMj
最近南海部品から出したバイク専用ナビとこれ同じじゃね?って人いたけど実際どうなの?
NANKAIのロゴ入って1万違うのはでかい
https://i.imgur.com/bjByouB.jpg
0590774RR
垢版 |
2019/04/24(水) 06:23:03.34ID:wQFOoULR
>>588
スマホはマウントせずにインカムで聞くだけなら
0591774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 12:04:45.22ID:HirsfzsC
>>589
NANKAIは持ってないので
画像での判断だけど
多分取り付けステーが違う
取り締まり情報などの
カスタム画面の有無
シガーソケットの対応の有無
共にUSBだと非防水
0592774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 17:59:12.59ID:o5EXlO4x
BNV2のアップデートできない。
コードが青字で走って、赤字でエラー出て「開始する」で繰り返す。
車載でやってるんだけどな。
なんでだろう?
0594774RR
垢版 |
2019/04/29(月) 20:23:14.49ID:o5EXlO4x
>>593
外部電源のことでしょうか?
予備のクレードルをwillのACアダプターに繋いで外部電源化して「外部電源につないでください」を画面上でクリアしています。
上のレスでも車載でアップデートできた人もいましたし。
0595774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 00:02:55.77ID:gclemuVs
赤字が出たから、もう一回最初からやり直したら出来た。
車体のクレードルでやった。
0596774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 07:34:13.66ID:dGP5lenF
BMW6がたまに電源入らなくなった、バッテリー差し替えると直るけどいちいちめんどくさい
0597774RR
垢版 |
2019/04/30(火) 10:28:14.29ID:jJ8D+EjY
>>596
電池が古くなったか、スリープのまま放置して空っぽってことはない?
後者の問題で焦ったことがある。バッテリーが放電しつくしたNavigator6をバイクに繋げ、給電しても
しばらく電源が入らなかった。ところが走行してるうちに自動で電源が入った。
0599774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 16:56:43.25ID:rRzR09+o
南海ナビのレビューが出てこないなぁ
0601774RR
垢版 |
2019/05/02(木) 19:13:12.49ID:sWcqF+If
近くの南海が閉店したから…
0602774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 07:34:54.22ID:1v9S1bMT
じゃあナンカンでいいか。
0603774RR
垢版 |
2019/05/03(金) 23:40:48.95ID:IDmuLmNP
結局、5インチゴリラにしてしまった。車でも使ってるから慣れているというのもあるけれど。
晴天用のホルダーしかないから防水カバーのついたホルダーを探すかな。
0604774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 01:15:31.67ID:gyAJF5M7
いらんカバー付けて浸水ちゃぷちゃぷになるより、そのままで雨降ったら電源抜いて本体しまうか、ラップで防滴(防水ではない)にしたが良いよ
一番弱いのは、本体よりドックの電極櫛形のとこ
0605774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 02:54:05.81ID:rY9NTnG4
>>603
自分はKTMのGPS / PDA バッグというのをRAMマウント仕様にしている
0606774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 03:04:37.29ID:UJCnh774
>>603 >>604

Thanks ! とりあえず通常のステーでつけて様子見てみますー
0607774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 03:05:19.63ID:UJCnh774
間違った・・・ >>604 >>605

Thanks ! とりあえず通常のステーでつけて様子見てみますー
0610774RR
垢版 |
2019/05/06(月) 20:34:31.92ID:4E++yjDK
>>608
接点復活剤はヤバいのあるから
柔らかい布で接点磨くのがいいよ。
0611774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 21:08:55.58ID:IgkZO/uq
中高年の危険運転を未然に防ぐ、パナソニックのカーナビGorilla

パナソニックは、道路の誘導カラーレーンまでリアルに再現し、交差点拡大図などもさらに充実させたSDDポータブルカーナビゲーションGorillaの3機種を6月上旬から発売する。
価格はオープンで、税込の実勢価格は、最上位機種の7型モニターで3年間の無料地図更新サポート付き「CN-G1300VD」が6万5000円前後、
7型の「CN-G730D」が5万4000円前後、5型の「CN-G530D」が3万9000円前後の見込み。

https://www.bcnretail.com/news/detail/20190514_118382.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201905141534_2.jpg
0612774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:07.33ID:00VFfCNL
最近のゴリラはリモコンが使えないからなあ。
0613774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 22:30:26.12ID:KHnukyUn
いいかげんBluetooth付けてほしい
0614774RR
垢版 |
2019/05/16(木) 23:16:51.70ID:uHrJS3gk
リモコンってそんなに大事か?
0616774RR
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:54.67ID:tWy1i5CK
使い易いだか悪いんだか?
デンソーのKKPはどうなんだろう?
0617774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 00:48:37.51ID:DnN3kjSG
>>615
( ´_ゝ`)フーン オレにはイラン機能だわ。
0618774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:00.65ID:RGpAvfoQ
いい加減永久地図更新して欲しいわ
海外で出来てなぜ出来ない?
0619774RR
垢版 |
2019/05/18(土) 22:32:31.65ID:Eg81PKJK
ビジネスチャンスだね。がんばって。
0620774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 10:38:36.32ID:2N0ymvLi
ビジネスモデルとしては更新料メインで本体無料の方がまだ実現しやすいんじゃないかな?
0621774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 11:31:46.44ID:eQ4Gh09t
それってスマホナビアプリのことじゃ
0622774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 13:51:00.57ID:OIliOMxU
維持費が高いから車すてるやつ続出だからな

バイクもだけど自転車ナビもかなりの需要が見込める

あほなスマホ厨が、スマホが使えるとか寝言ばっかりばらまいてるけど
スマホは電話だ、それ以外の機能はすべておまけ専用が壊れたときの臨時の出番しかないからな

まあどっかが頑張って作ってくれるだろう
0623774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 14:41:37.70ID:WWjWBKEh
MCN46 → BNV-1の時に自分は見切ってスマホナビに移行したけど、
スマホナビ以上の製品が出たら当然ナビ専用機に戻るつもり

もし出たらね
0624774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:02:32.45ID:9BLuGfjQ
>>622
>スマホは電話だ、

スマートじゃない電話しか使ってないの?
0625774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:15:05.41ID:eQ4Gh09t
電話するならガラケーが一番
スマホはネット専用だよWifiが無くても遠距離でもネットに繋がる便利な小型PCを便利に使えるのに
0626774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 15:59:51.89ID:0gFHct0X
ナビ自体がスマホに駆逐されつつあるのが現実じゃねーの?
0627774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:23:17.24ID:UsJzFNKw
ナビに注力しすぎたパイオニアは身売りしたしな
0628774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:31:39.04ID:fzqr1aln
盛り上がってたのはZumo660が出た頃までか…。
0629774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 16:37:09.46ID:mEAH1srZ
またスマホナビスレから荒らしに来てんのか
ヒマだねー
0630774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:10:18.94ID:eQ4Gh09t
だってバイク用専用機は値段と性能が合ってないんだもん
お金が余ってる人なら買うかもしれんけどさ
0631774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:17:24.85ID:mEAH1srZ
だからスマホナビスレがあるだろ?
0632774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:19:57.16ID:o26Hj6xI
>>630
バイク用は数が出ない以上、高くなるし、モデルチェンジも遅いのはやむない。
だけどメーカーはバイク専用機を出してくれてるし、後は自分たちユーザーがそれを
どう評価するかにかかってるのでは?
0633774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 17:44:11.69ID:c1BpybMT
ハンドルブレースにホルダーとりつけて、ゴリラ装着は無事に完了。あとは電源だけ。
USB電源につなげたいけど、売ってるケーブルはぜんぶ0.5A(USB2.0規格?)
ってことになってる。1.5Aぐらいゴリラは使うみたいだけど、大丈夫なんだろうか?
0636774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 18:12:14.32ID:c1BpybMT
>>635

ありがとうです。解除プラグはもってるので、二本差しにしたくないというのはあります。
ヤックのも許容電流値とかちゃんと書いてないので思いきれなくて。
0637774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 19:58:49.88ID:eHx5GJPQ
ゴリラはバイク用じゃないけどね
0638774RR
垢版 |
2019/05/19(日) 21:00:35.97ID:2N0ymvLi
u37並みに使いやすいナビがあれば良いんだけど今から出るのは期待薄だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況