X



HONDA PCX150 Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ
垢版 |
2017/10/02(月) 22:42:46.33ID:pzj6urel
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504792185/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504792185/
  
0130774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 08:45:40.81ID:yn9EcKHa
車の燃費考えたら40km/L切らなければ十分やな俺的には。
PCX買ったときは燃費ゲーム的に楽しくてちょっとこだわってたが、最近は全く気にしないな。
0131774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 09:18:09.71ID:BbPqXkKa
https://i.imgur.com/Jx3yazh.jpg
https://i.imgur.com/SVbjxYE.jpg

45分の差で何千円だもんな、おいしいと考えるも良し、表示金額は普通車だだが
けちけち旅を楽しむも良し
案外時間的な差は少ない
いや、差を少なくするために混む時間帯を避けて温泉昼寝で時間調整したりするけどね
それで体力回復するから500キロくらい案外楽なんだよね
0132774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 09:43:56.10ID:y5i6lDRX
下道は信号、工事、歩行者、自転車など色々障害物が多いしな
ただ時間的差だけというわけでもない

が、下道だと好きな時に好きなところに寄れる、高速だと目的地付近まではSAとかしか
寄るとこないしな
0133774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 10:34:54.85ID:yn9EcKHa
アクセルしっかり開けてただ走り続けるの、個人的には好きだな。
こいつだとまず捕まるようなスピード出ないし。
0134774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 10:36:37.37ID:IEygAkRi
行きは元気だから下道で
帰りは時間の都合とか疲れたからという理由で高速で
というのが俺のパターン
0135774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 11:41:22.23ID:RsMlOuJx
平日休み+23区なので朝の下道は4時台に起きなきゃいかんので、行きは高速
帰りはした道が多い
今はツーリングプランさまさまで往復高速で助かります
0136774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 13:24:08.69ID:2+dUdfRE
俺は連休使ってツーリング中
やっぱりPCXはロングツーリングとの愛称がいい
0137774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 13:50:53.15ID:weM1Sxne
今なら高速乗り放題2500円エリア乗りまくるんじゃないのか?
0138774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 14:23:49.71ID:TOa/31Xc
そんなのはすでにやりまくってる
0139774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 14:32:02.99ID:/IdzLkBN
やりまくりとかいやらしい・・・
0140774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:12:40.12ID:5FBXB/SC
PCX150では、長距離や大きな山道を越えるのが大変
まあ、自分の住む地方区域周遊用だと思っておいた方がいいだろう
0141774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:20:31.32ID:T8FWQTu8
>>140
関東の人が普通に北海道や九州ツーリングしてるじゃん
0142774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:30:47.47ID:owrTOq51
昨日PCXで噂の暗峠に大阪生駒の往復路いってきた
マジで人生で見たこともないような急坂で圧倒された
けど流石にPCXの軽い車体なら苦もなく最急勾配の部分も登れたわ
下りのブレーキングも特に効きが悪くなるってこともなしだった

けど大阪側下りは排水用の深い溝がヤバイ
上りのときは特に気にならなかったけど下りだとホイールとかサスが壊れるかと思うくらいガツン!と衝撃が来る
それが延々と続いてるもんだから下りは全然たのしくなかった
でもまぁそこそこ景色もよかったし面白かったね
大型バイクで行こうとは思わないけど原二くらいで遊ぶには楽しかった
0143774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:32:28.36ID:owrTOq51
すまん原二のPCXスレと間違えた
スルーしてくれ
0144774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 17:53:36.20ID:BbPqXkKa
23区発着で
伊豆一周箱根新道ありでほどよあ
なしだと楽だなと思う
渋峠行くなら眼鏡橋経由
通らないなら関越を行きか帰りに使う
日光側から金精峠軽井沢経由だとほどよい
日光側から足尾、軽井沢だとちと物足りなくて鬼石経由とかしたくなる

高速道路200キロを含む400キロだと物足りない、500キロがちょうどいい感じ
大型だとさらに高速200キロ追加できるけど、PCX だとかったるくてやだな、700キロが見えてくるとね
1日1000キロとか走る大型連中と張り合えるバイクではない
0145774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:12:32.71ID:kvBzVA4p
うちの近所にも似たような急坂があるけど、特に問題ないな
どうせ20-30キロでゆっくり走るし、アクセルオフのエンブレとブレーキで問題なく下る
車で下り1速に落とすくらいの坂
0146774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:18:11.97ID:K6GAzefL
>>145
ちなみに暗峠そんな程度の坂じゃないぞ
オートマ車のアクセルオフのノンブレーキだとそれだけで時速40kmはでちゃうような坂
車の一速エンブレでも全然足りない
勾配30度超えは伊達じゃないわ
0147774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:46:34.66ID:g9hLKjDg
俺も去年暗峠いったけどあれは衝撃だったな
目の前の坂が壁みたいにみえる
最傾斜36度だっけ?あれが有名だけどそれ以外も30度クラスの坂がずっと続いてるしなぁ
0148774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:51:59.06ID:hi0FJe3c
大阪の近くか〜
楽しそうだけど、いくとしたら来年の九州四国ツーリングの前後に押し込むしかないな@関東
0149774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 18:56:13.15ID:g9hLKjDg
>>148
そこまでして行くような所でもない
道が舗装はしてあるが車一台ギリギリとおれるような細い道で登山してる歩行者も多いしスピードは全く出せないし
超ノロノロ運転で坂の凄さを体感するくらいで片道15分くらいの短い道程だよ
0150774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 19:17:10.21ID:N8vyveES
>>146
動画見ての判断だけど、どうだろうね
近所の坂も車1速でブレーキ無しだと40キロ越えるけど、何度かは測ってないからわからんな
0151774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 19:26:03.50ID:HKtLlLUE
暗峠って行ったら旨いもの食えるわけでもないしな
0152774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 19:31:46.56ID:v1TUc1ZY
阪奈道路往復で。
奈良側はとんまさ、大阪側は天下一品瓢簞山(スープ大)おすすめ。
0153774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 19:45:43.11ID:yn9EcKHa
PCX暗峠はツベに動画あるよ
0155774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:43:33.21ID:YLh2I/pa
ツベにある暗峠のPCXもキュルキュル鳴ってるね
0156774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 21:45:52.82ID:pAKYtqay
俺のレッツもキュルキュル言うよ
0158774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:13:49.17ID:pAKYtqay
ずっと30度ではないからそんなに凄まじくはないよ
一部凄いとこあるって話だな
0159774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:24:56.76ID:y+vn4fVt
本当にすごい急坂だと、登っているときにバイクごと後ろにひっくり返る
のではないかと心配になるほどの傾斜だったな
0160774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:26:12.32ID:0h6s3YF1
>>158
一部じゃないよ最高傾斜が36°でその他にも30°超えと思われる場所は何箇所かある
それ以外も15°Overの超急勾配
まぁあそこは実際に行ってみないとカメラ映像では絶対に伝わらない凄さがあるから
近所の奴は一度行ってみることをおすすめする

PCXなら余裕で走破できるから一人で行っても大丈夫
ただしでかいバイクで一人で行くなよ?
あの坂じゃどこで倒れても一人では起こせない
0161774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:30:52.21ID:0h6s3YF1
あっ凄いのは大阪側ね
奈良側は道路もきれいに整備されてて広い部分がおおいし傾斜も普通
0162774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:32:13.56ID:y+vn4fVt
ものすごい急坂に感動して撮った写真なのに
どうしても写真だと傾斜のすごさが分かりづらいんだよね
何か撮影テクニックが必要なのかな
0163774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:34:45.18ID:0h6s3YF1
>>162
坂の傾斜にタバコの箱みたいな四角い箱を置いて水平から撮影
0164774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:38:00.05ID:JVkLfS5B
どうでもええわ、一生通らない自信がある。
0165774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:38:08.71ID:Pb5uHyWO
そんな場所に箱なんて置いたら転がり落ちるだろw
0166774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:42:16.06ID:y+vn4fVt
「どうでもええわ」ってセリフから察するに、関西人?
それなら暗峠に日帰りでも行けそうだな
0167774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:43:52.20ID:pAKYtqay
36度の傾斜の所は1番内側じゃないの?
真ん中はそこまでない
0168774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 22:46:50.01ID:RjDJHZhs
>>123
でもまあ、数百キロツーだと、やっぱ高速の時間的メリットは大きいよ。
限られた休日に動くライダーだと。
0169774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:15:15.60ID:SU/C3EUi
暗峠、地元民の大事な生活道路なんだから、面白がって行くのは避けた方がいいんじゃね?
0170774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:20:52.26ID:N8vyveES
>>157
このべたぶみ坂の橋は車で何度も通ってるけど、決してベタ踏みじゃなくても登れたな、あれで9度くらいなのか
スキー場で30度って、ほとんど崖っぷちに立って下を覗き込む感じになるけど、本当にそんなにあるの?

あちこち転勤して日本中色々な所に出張で行ったのに、まだ一度も行ったことがないのが奈良と和歌山なんだよなw
0171774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:44.03ID:BbPqXkKa
>>170
角度の30度と
100メートルに付き30メートル登るのの違いかな
0172774RR
垢版 |
2017/10/08(日) 23:56:32.54ID:6i4Kw5rY
立体駐車場は・・・
0173774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 01:00:34.63ID:GzujjJ9T
>>169
上にもあるけど、正直、行って面白い・楽しいって類の道じゃないからなぁ。

坂と言っても、エンジンぶん回せば、別に走破するのは余裕だし、下りとか、ただただ苦痛なだけ。登ったところで何があるでもなし、無理してここ走る意味あるんか??って微妙な感想しか残らん残念な道。

まぁ、関西のバイク乗りなら、一度は話のネタに走ってる道やけど、張り切って行くほどのもんではないのは確か。
0174774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 01:23:11.07ID:PSR3fVTT
どっちかと言うとチャリダーのヒルクライムの聖地だな
0175774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 02:11:10.44ID:8uvKjJqL
暗峠は何回も行ってるけどチャリに乗ってヒルクライムしている人を見たことがないw
全員がもれなく死にそうな顔してチャリンコ押して歩いとるわ
0177774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:09:07.57ID:iUhJUVlQ
>>176
ちょっときつそうな勾配って感じだな。9度の勾配は。
全編30度勾配ってやっぱ凄そうだ。暗がり峠は…
0178774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:15:48.07ID:NfV7H2Xu
>>177
全編30度勾配やのうて、きついとこもある、やね。
0179774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:34:24.48ID:OzQnECYS
>>177
べた踏み坂行くと、今の車ならべた踏みじゃなくても普通に登れちゃうしな
札幌時計台みたいな感じで、行ってみるとこんなもんなんだって印象になる

これも札幌時計台と同じなんだが、あの写真の位置を探そうとするくらいの楽しみくらいはある
0180774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:39:24.94ID:NkHpitE8
傾斜30°て言うとスキーで例えると上から見ると崖だよね
俺はその角度ヒャッハー出来て大好物だが、それはスキーでの話で、専用車両じゃないと登り下り出来ないだろ
0182774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 07:43:35.04ID:NkHpitE8
ああずっと続いてる訳じゃないのね
PCXなら登れちゃうのか…
0184774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 09:37:33.00ID:JqXLGxM3
斜度(%)と角度(度、°)は違うから気を付けろ

パーセントと言っても100分率ではないことにも注意
0185774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 10:21:54.57ID:aXeKpr6c
ツーリングなう
https://i.imgur.com/6eTtp2O.jpg
経過時間がおかしい

ツーリングプランなので動きにくい宇都宮で降りる予定
https://i.imgur.com/tI0LaQc.jpg

特に行き先は考えてない
100キロくらいだと小排気量のデメリットはほとんどない
でも片道10分の違いがこの時期では日暮れまでの時間に影響しなくもない
0187774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 12:13:11.60ID:iUhJUVlQ
>>174
山岳王のジャッケト着るのは、電チャリのおばちゃんだな。
0194774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 16:47:01.43ID:Z1K03hxO
夏の北海道野郎か、相変わらずPCXフル稼働だな。羨ましい。
先週雨で流れたビワイチに再来週リベンジ。
たぶん今シーズン最後のビワイチやな。
連れはCB400とGSR250だが、まぁなんとかなるやろ。
0197774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 18:24:15.09ID:wVq0GT+j
関西からじゃその辺には行きにくいから羨ましいな
0198774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:23:45.56ID:NkHpitE8
>>183
圧縮効果を利用してキツそうに見せてる
写真は真実は写さない
0199774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:32:57.98ID:NkHpitE8
ちな今日、関越トンネル往復したが高速も難なく…とは言わないが十分こなすねPCX
周りに釣られて走ってたら、速度リミッター(燃料カット)あってビックリ
平均巡航100で燃費39でした
そして初めてCBR250RRとマジェエス見れたのはご褒美かな〜
0200!omikuji
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:49.03ID:41oL5WPH
>>195
そろそろスマホ充電しろよ
0201774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:45.98ID:btq/hzrD
燃費がいい範囲ってメーター読み80km/hくらいが限度のイメージ
それ以上速度上げるととたんにガタ落ちする
0203774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:27:46.68ID:Z1K03hxO
>>202
生きとるか〜?

さて、仕事オワタ。プロレタリアートは辛いで。
俺も愛機で帰るわ。
0204774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:34:56.57ID:D4hAeQ8F
三国峠が15で苗場から雨だった。。
0208774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:31.95ID:T6YoKtD/
そろそろイージス出すか。
0209774RR
垢版 |
2017/10/09(月) 22:57:55.03ID:sSdieZrr
苗場は雨か フジロックが雨ばっかなのも分かるな 山でやるなって事だ
0211774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 18:43:20.80ID:QYi3yg6K
正面からPCXに乗ってるとこみたら案山子に見えるね
コーナリング中は、やじろべえみたいな動きで横から見るとまさにオマルだな
0212774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 19:33:32.02ID:emBhMNWZ
今日もマジェS乗りの嫉妬か
0214774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 21:18:55.90ID:NujhWRBI
>>212
自分でキモいって分かってやってるだろ。
0216774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:29:05.79ID:YcIYrm2u
マジェSの嫉妬とばればれの自演に失笑
0217774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:40:03.10ID:NujhWRBI
>>216
次からは書き込みボタン押すときとオナニーでイクときは親の顔を思い出せ。
0218774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:53:05.42ID:YZ64ZIY4
最強のツーリングマシンは、今日も順当に嫉妬されましたとさ
0219774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:02:44.15ID:1MioQc44
ネガキャンしてるのとマジェの嫉妬と書いて犯人はマジェ乗りに仕立てあげたいのは同一人物?
0220774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:07:44.81ID:J6xlvz8A
なんか不思議なことを言う奴がいるな
バイクや自転車なんかの全ての2輪車は、やじろべえみたいに前後輪を支点にバランス取って乗るもんだろ
駆動トルクがあるから傾いても倒れないし
そんなのって常識じゃなかったのか、意外だな
0221774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 23:24:26.28ID:07s9HHgB
>>219
最近はマジェ乗りがそういうことにしようとしてるね
0223774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 00:26:05.23ID:SeRXrH7p
久しぶりに殺伐なうろうかな。
0224774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 08:36:54.48ID:0YD/HLZM
連休中に日帰りツー房総一周してきました
距離的には大したことないけど、こんな小排気量で走り回れるのかと思ってちょっと短めな房総にしたけど全然問題ないどころかとても楽しい
道の駅で大型ばかりでちょっと怖じ気づいたり、他のpcxがいたらついその側にとめちゃったり微妙なコンプレックスがあったりなかったりの今となってニヤケル思い出
最後の高速渋滞はうんざりだけど、想像以上に疲れないのでもう少しなれたら伊豆も行ってみたいけど日帰りだと500に尻込みな千葉県民
0225774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 13:12:05.60ID:CWbx9PBG
>>224
数年前はけっこう珍しくて話しかけられたりとかあったけど、
最近ではPCXはツーリングではメジャーな車種扱いだから気にする人はほとんどいないよ
高速の観光バスの人は別
0226774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 17:08:09.50ID:UOfT/cUR
声かけてくる爺さんが最初に言う言葉は
「これ何cc?」
0227774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 17:27:24.05ID:KN3BE4mm
殺伐行ったらPCX2匹(150と125)おった
俺の入れて3匹
0228774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 19:09:57.12ID:bcmu5wG3
>>201
200だが、下道入れて45km/lだたし通勤なら50km/l↑だからね
高速道路オンリーで実際は39.7だったから、本当にツーリング最強マシンかも
今日はもう一台の4発ネイキッドで自動車専用道走ったが、風圧が凄くてPCXのロングスクリーンの恩恵を感じたし、今度の高速ツーリングもPCXでいいかな…て思った
メインもサブも無いんだが、ネイキッドは峠専用にするかなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況