X



HONDA PCX150 Part50©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/07(木) 22:49:45.42ID:ItdKWoSI
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part49
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502595282/
 
0803774RR
垢版 |
2017/09/27(水) 20:16:20.28ID:RKzCUl3X
50で100出てた頃は怖いもの知らずだった
0805774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 00:51:41.31ID:O9mqoHJL
まーた加齢臭漂うおっさんの2st昔話か
はいはい、早い早い凄い凄い危ない危ない

これで満足か?


>>800
正直一応高速乗れるってだけでわざわざ乗るような車種してないよこれ。
やむをえない時で晴天なら乗ってもいいかもな
0806774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 00:54:53.68ID:J/GPjgTa
俺は普通に首都高からの高速でしょっちゅうツーリング行ってるけど
0807774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 01:04:48.40ID:D+XOY1oV
高速道はマンホールがまずないし、交差点もないし、信号もめったにない。
急ブレーキかけることもない。
あらゆる要素が入り乱れてる一般道のほうが雨は怖いなあ
0808774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 07:17:16.97ID:8ldx+NzE
焼き付けとか起きないかなってのが心配。
0809774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 07:21:31.04ID:UXe0RIxa
そのための水冷でしょ 安心されたし
0811774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 07:54:17.91ID:IBJZBF/y
いやむしろPCX150乗りならではの意見だろうそれ
0812774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 08:03:45.39ID:tjm/2rqz
雨の日こそ高速だわ
てか、いつでも高速だけど
0813774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 08:16:53.02ID:Gg5EjUF5
万が一のときに高速使える程度かな
安全運転でいこうぜ
0814774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 08:36:20.00ID:Qf+ieUo+
俺の周りでもいるけど高速道路に対してやたら警戒感抱いてる人いるのよ
0815774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 08:56:06.86ID:IVuys8OD
高速は信号ない、歩行者も横断しないからかえって油断するんだよね
それで事故が起こっても気付かずに突っ込む、自分は止まれてもすぐ後続車に轢かれる
0816774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 09:09:10.49ID:l0UsFLRQ
>>814
免許取り立てが多いのかな
高速に関しては、人気車種なだけあってもう十分な実績あるから全く心配ないよ
0817774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 09:37:08.07ID:6Ie9y7h/
先日強い雨が降った夜に一般道を50キロくらい走ったけど晴れた日より車多いし路上を含め周りが良く見えないしやたら神経使って疲れたよ
そういう意味で高速のほうが安心して走れると思うな
まぁ車種は関係ないけど
0818774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:19:34.36ID:hMnylBRX
>>817
そうだよなぁ。
行き先にもよるけど例えば雨の日に大阪から京都へ行く場合下道と高速道路どちらが
事故の確率低いかと言われると感覚的には高速道路のほうが安全だと感じる。
事故が起きた時の被害は高速道路のが大きんだろうが高速の走行は注意するところが限られてるからな。
一般道は本当に何が起こるかわからん。
0819774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:34:52.06ID:4XcrP/0m
高速道路の1台走行距離あたりの事故率は一般道の1/10未満

ただし死亡事故率は高速道路が約2倍

ソースは必要なら張ります
0820774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:06.73ID:4XcrP/0m
ただ、バイクの統計じゃなくて2輪4輪の合計なので
死亡事故率はバイクだけにフォーカスするともっと高いと思われ
0821774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:36:57.89ID:ve8bVQS8
>>819
バイクに絞った数字ならぜひソースを
車含むならべつにいいや
0822774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:38:21.51ID:ve8bVQS8
あ、車含むのね
1事故あたり車の方がいっぱい死ぬだろうし、結局真実見えないからどうでもいいや
一応参考にしとくよ、ありがとう
0823774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 10:56:40.94ID:5ffTMI41
つまり、こういう理屈だ

大型など
普段からプロテクタなど装備 違和感なし → 気の向くまま高速道路 当然

PCX150
普段から街を歩くような服装 → 気の向くまま高速道路 ひんしゅく
普段からプロテクタなど装備 違和感あり

高速に乗るか乗らないかを、乗車前に決めておかなければならない
0824774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 11:09:08.22ID:ve8bVQS8
高速に乗る乗らない関係なく、高速が必要になるようなルートならプロテクタなど装備だな

23区内だから片道20キロ圏内で乗る予定なかった首都高だけは例外になってしまう
他人都合で
0825774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 11:23:07.75ID:MfK9crrW
高速って衝突とかよりも渋滞とかで前後の車に当たっただけの事故が多い気がするけどな
事故渋滞の大半が玉突きとかかすり傷の事故だろ
0827774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 13:51:53.50ID:JsZUbq2f
>>808
タイ仕様のスクーターだから熱には強いよ。
オレは夏でもラジエーター半分塞いでる。冬は全部塞いでいる。
0829774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 15:36:58.34ID:hMnylBRX
どのみち旧東名が速度が上げられることはないだろ?
俺らは旧東名使うわけで、それで旧東名の車が減るなら喜ばしいことだ。
0830774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 16:45:27.86ID:eWN46Ioh
PCXで初めて明石海峡大橋を渡った時は感動したわ
0831774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 17:40:28.16ID:ae9z/w70
明石海峡大橋のあの橋のつなぎ目みたいなの、怖くなかった?
0832774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 17:41:55.02ID:Kk5JZqDN
東京ゲートブリッジの方が怖くないか?
路肩の手すりが異常に低くて海に飛び込みそうな感じのやつ
0833774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 17:42:49.42ID:UXe0RIxa
PCXで初めてかずら橋を渡った時は感動したわ
0834774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 18:16:58.41ID:eCoh1wSD
高所恐怖症の俺は、側壁の低い富山の新湊大橋で肛門がキュとなった。
0835774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:54:42.65ID:07CW0yKA
レインボーブリッジとゲートブリッジは横風が本当に恐ろしかった
北陸道の1車線は全力出しても後ろから煽られて怖い
登坂車線もうちょっと長くしてくれー
0836774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 21:53:47.63ID:3QQ4sIbO
>853
路肩より走って抜かさせれば良い。
0837774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 22:39:50.10ID:fyL9ai5j
>>831
横だが、怖い!!!
けどPCXで6回渡った。
0838774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 01:56:26.33ID:ceQ03LRd
>>835
レインボーは不便だから使わないけどゲートブリッジ怖いかな?
そりゃ100km/h出したら怖いけど下道なんだからさ・・・ちんたら行こうぜ
0839774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 06:14:48.12ID:TURwBtvu
2車線あるところはなんとも思わんが
1車線区間はキチガイドライバーに当て逃げされそうで恐ろしいわ
0840774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 07:29:27.54ID:JjCst6fE
>>831
1回滑った事あるけど意識して通れば大丈夫だよ
0841774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 12:01:40.76ID:FPAEwm7U
雨の日こそ高速だぜとかワロタ
このバイクが雨の日高速走ってたら流石に笑う自信あるw
0842774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 13:01:12.01ID:Bgb+pZfq
>>841
そか?
ロンツー行けば雨の日高速とか珍しくないのに
0843774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 15:06:35.53ID:jbkIyFO1
首都高でバイク便仕様のPCX良く見かけるけど、雨の日でも
0845774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 15:34:13.52ID:z2VKYm7F
どっちでもいい くだらん
0847774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 17:00:29.36ID:SrZ/izsV
雨の日こそ整備された安定した路面で走りたいがなぁ。
まあ台風の日なんかはそれ以前の問題だが。
0848774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 17:06:10.84ID:lY/vlA2W
好きにしろ
他人がどう言おうが自分がしたいようにすりゃいいだろ
0849774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 17:57:21.84ID:eCwZPbWw
久しぶりにビワイチ行くぜ
0850774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 21:08:20.76ID:xOoy0Gvn
昨日この時間帯に三河ナンバーが名阪国道を名古屋向きに帰っていた。
名阪の登りこみの走り具合どんな感じだろう?
聞かせてください。
0851774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 21:20:03.51ID:sSMMLMh9
>>850
天理から伊賀まで走ったけど、昼間なら結構普通にいける。
名阪国道、昔は三ケタkm/hも珍しくなかったけど、今は昼間なら制限速度+αぐらいで流れてるから大丈夫。
昼間なら、ね。ライト暗めだし、この時間帯はちとgkbrかもしれん。
0852774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 21:50:07.09ID:lEGg4B11
PCXの燃料タンク容量を計算してみた。
その結果、給油口ギリギリまでの容量はおよそ8.36リットルであった。

計算方法
1.ロングツーリング中に燃料切れで停まるまで走った
2.持参の携行缶のガソリンを使って近くのガソリンスタンドで給油
3.満タン法で燃費を算出
4.燃料切れまでの走行距離を燃費で割るとタンク容量がわかる

計算
460km÷55km/L=8.36L
0854774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 21:58:50.76ID:lEGg4B11
一部誤解を招きかねないところがあるので訂正

2.持参の携行缶のガソリンを使って近くのガソリンスタンドまで移動し給油
0855774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:01:32.85ID:sSMMLMh9
>>854
携行缶の分を全部入れてたら、あとはスタンドで入れた分を足したら済むじゃん。
なんで燃費とか遠回りてるの?
0856774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:01:42.68ID:Qs+7EnZ7
不確定要素大杉で目安にもならん
0857774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:03:00.68ID:sS7Dj9ay
>>854
タンク内ゼロで給油したのか
携行缶でとりあえず給油してからガソリンスタンドで給油したかでかなり違うような気がする
0858774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:06:00.56ID:SrZ/izsV
>>852
ロンツー前に給油した時に残ってた燃料が考慮されてないんじゃ、、、
そもそも2番のガソリン缶分とその後給油した合計でいいんじゃないのか?
0859774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:10:02.61ID:mQa7GoLj
明日4年連れ添ったPCXにオサラバをして、フォルツァ125になります。 ありがとうPCX。いまになって手放したくないと思ってもうた
0860774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:10:51.54ID:sS7Dj9ay
まさかPCX乗りは足し算がちゃんと出来ないとかあるのか?
0861774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:16:02.61ID:hdlN3w+B
>>859
その4年で何万キロ走ったのか報告してよ!
0862774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:18:30.07ID:mQa7GoLj
>>861
今夜時点で、約4年2ヶ月で69663キロ
さすがのPCXもだいぶクッタクタ。。
0863774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:25:07.90ID:36oap6r3
すごい走行距離だな
それだけ走っているならPCXも満足だろうw
0864774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:41:56.88ID:lEGg4B11
>>855
その考え方では算出できません。
なぜなら最寄りの給油所までに携行缶のガソリンをどれだけ消費したのか分からないからです。

>>857-858
さすがにそこまでマヌケな計算はしていません。
詳細な計算内容は次の通りです。

前回給油から燃料切れまでの走行距離:460km
燃料切れで携行缶ガソリン投入した地点から最寄りの給油所まで:12km
携行缶のガソリン量:0.5L
給油所での給油量:8.08L
燃費計算:472km÷8.58L=55km/L
タンク容量計算:460km÷55km/L=8.36L

なお、前回給油・今回給油ともにセルフスタンドで溢れる寸前まで満タン給油しています。
0865774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:44:47.47ID:eCwZPbWw
>>859
同じ車体のフォルツァ250出たらどうする?
0866774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:49:29.97ID:sS7Dj9ay
>>864
距離472から割るからタンク容量があてにならなくなるんだよ
距離はあくまでもメーカー距離だし
0867774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 22:51:31.64ID:sSMMLMh9
>>864
ごめん。なんか、無駄に頭の悪い理系って感じがする。
0868774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 23:40:25.28ID:lEGg4B11
>>866
もちろんタンク内ゼロで給油するのが理想ですが、燃料切れした場所に都合良く給油所が
あるとは限らず現実的に難易度が高いので次善の策であることは認識しています。
それにバイクの距離計を疑うなら給油所の流量計も疑うべきであり収拾が付かないです。

>>867
え〜と、理解する知能が無いなら無理に返信しなくても良いですよ
0870774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 06:54:44.08ID:jCNfTz5+
>>862
くったくったってどうなったんですか?
エンジンは調子良いけど足まわりが悪くなったとかシートがやぶれたとか?
0871774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 07:35:06.70ID:utNM69gB
9ℓ持参してガス欠まで走りメスリシリンダーで計って入れろ
はい終了
0873774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 07:46:24.61ID:GF/9OJqU
おれなら、残った分だけを測る
0874774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 08:44:02.35ID:AM1YXYxW
俺ならガソリンスタンドの周りを何周して燃料切れにする
そして手押しでスタンド持ってって入れる
0875774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 08:45:27.25ID:N4ZhwiyF
航続距離だけが取り柄だね
そのために8.なんリットル入るとかまた嘘を捏造してるわ
0876774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 09:38:46.87ID:V2ZUkY1m
これが四年も続くマジェS乗りの嫉妬
0877774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 13:13:28.70ID:j5uz/rN0
第45回東京モーターショー2017

【二輪車】
コンセプトモデル
●Honda Riding Assist-e<★>
●スーパーカブ110 1億台記念車<★>
●スーパーカブ C125<★>
●モンキー 125<★>

市販予定モデル
●クロスカブ 110<★>
●CRF250 RALLY<☆>
●CB1300 SUPER BOL D'OR
●CB400 SUPER FOUR
●スーパーカブ 50
●スーパーカブ 110

市販モデル
〇CRF1000L Africa Twin<DCT>
〇CBR1000RR SP
〇X-ADV
〇CB1100 EX
〇レブル250

カスタマイズコンセプトモデル
●CB1100 RS カスタマイズコンセプト<☆>
●CBR250RR カスタマイズコンセプト<☆>
●レブル250 カスタマイズコンセプト<☆>
0878774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 15:06:38.14ID:N4ZhwiyF
ホンダのインターネット工作マジでうざいわ
実質以上に良く見せようとするなよ
実質で宣伝しろよ馬鹿野郎
0879774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 15:14:17.79ID:tCElxpdG
と、マジェS 乗りが王者PCXに嫉妬してます
0881774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 15:57:00.56ID:FOJOA+4k
それにぼろ負けしたマジェSの哀れなこと
0882774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 16:19:28.26ID:N4ZhwiyF
亀田興毅みたいなものだな
本当の実力が伴っていない
0885774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 16:35:35.67ID:CWi4vUZu
PCXってドラムブレーキだろ?
0886774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 16:51:30.73ID:PPUrGYKz
売上高は世界でトヨタ60兆
ホンダ20兆だっけか
日本にいるとトヨタの1/3も売上あるとは思えんホンダ

便所の落書きでステマすると日本の売上か増えるんですかねぇ
ネガキャンやステマは世界じゃ違法で日本じゃ…
世界で評価されてるホンダは国内ではネガキャンよく目にするなぁ…日本で売れないのは、あれ?工作してるのはホンダじゃなくない?
0887774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 17:18:04.13ID:FOJOA+4k
マジェS乗りの嫉妬っぷりが全てだろう
0888774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:33:21.75ID:67zBWZlq
>>877
126cc〜250ccのスクーター関連の新型は無しか。
今回の規制でホンダの250ccスク全滅しているから、
何か来るのかな?と思っていたが、やっぱ来年だな。

もう一年はPCX150乗るか。
0889774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 20:35:08.44ID:MLCii7f0
ガラケー用モバイルSuica終了のお知らせ
0890774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:40:57.71ID:98fUHsS4
突然センタースタンドが割れてしまった
この先ずっとサイドスタンドだけでも特に問題ないかなあ?
0892774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:53:50.30ID:It0VI/KU
乗らないのも勿体ないから売ろうと思うんだけど、バイク屋で下取りじゃなくて買取だと幾ら位になるの?
14年購入のLED車で、走行1300キロ。
0894774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 21:59:49.48ID:KIzrLNWZ
>>892
10万円くらいじゃね
よくても15は厳しいかな

新車乗り出しで30くらいのとこあるし
0895774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 22:05:14.71ID:cCvJbK15
>>892
俺が買ってもいいよ
市場買取価格より少し高めで
0896774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 22:27:16.40ID:Pv4yPnjk
上の方にドラムブレーキって書いてあるぞ
0897774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 23:34:11.93ID:UT5SnrT6
皆で明日ETCわりびきでツーリングしようぜー
0899774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 23:56:22.12ID:rPj47Xeh
>>898
俺は初期型を2年500kmで友人に売った…
0900774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 06:08:44.10ID:LdWH8Q5s
俺も今年はまだ1回も給油してないわw

体調崩してバイク通勤をクルマ通勤に変更したら
近所も歩きかクルマで出るようになって、
乗る機会が無くなったわw

体調が良いときは別なバイクで出掛けてるので
pcx150はもっぱら維持のためにたまに近所を一周する道具
0901774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 08:06:12.14ID:AJ1ks4/q
>>900
ガソリンは劣化するから、もうエンジンかけちゃ駄目だよ
上から抜いて捨てていれかえ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況