X



【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 10:30:35.49ID:sM1wiPTf
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?


前スレ
 【中途半端オフ】総合28【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478013891/
【中途半端オフ】総合29【アルプスローダー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490042763/

過去スレ
 【中途半端オフ】総合26【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453293026/
 【中途半端オフ】総合27【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468417795/
0754774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:41:12.76ID:op9PUlFJ
他人とかぶらないことと、箱をつけても変じゃないことが選んだ理由です。
0755774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:44:19.03ID:HkyLs9o2
うーむ、新型テネレ(T7)は結構かぶりそうだな…
0756774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 13:45:32.21ID:6C+3bn5i
国内販売、輸入販売がないなら単テネと変わらないと思うよ!
0757774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:00:59.65ID:9nfSxGyR
そうそう、国内流通が基本的に無いならアドベンチャーの逆車は被り難い。初期型のVストローム650海苔だけど、全く見掛けないから不安になるほど。
0758774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:17:53.90ID:/AkTLad+
>>754
その条件でこれから選ぶなら
H2SXもアリだなw
0759774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 14:56:04.74ID:vxficyHF
>>757
逆に旧Vストを買い換え候補にしていた元旧単テネレ乗りもいますよ。(´・ω・)
結局、スーテネにしちゃったけど。
0760774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 21:50:30.83ID:fVJzRwdc
教えていただきたいのですが、中途半端的には250オフにGP110はどうでしょう?
高速は走りません。待ち乗りが主にたまに山登りの足に林道走ります
0762774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:02:55.01ID:yAJIb/yy
>>760
ちょうどいいんじゃないかな?
そのタイヤ自体、実際にはオフよりオンロードを走る方が多い事を念頭において作られたものだしね
更に街乗りに特化したい時には761が挙げてる210の方を履いてみるって手もアリ
0763774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:10:47.82ID:MzwIcWEs
シラクとかT63とか使って評価まで出来るんだから
GPがどんな感じかなんて判るでしょうにねぇ
0764774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:50:26.42ID:4icimB+H
>>737
まじか
でも、バイク屋までたどり着けるんだったらありかな

>>754-753
んでも、そこそこ重いじゃん
谷側に倒して起こすの大変だったし
足首がっつり挟まれてやばかったわ
0765774RR
垢版 |
2017/11/26(日) 22:55:21.56ID:6C+3bn5i
パンク修理剤はホルツのをつかったことあるが、
2回のパンクで2回とも助かったわ
普通に高速使って帰宅できた
どちらも釘パンクね
0766774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 08:57:42.93ID:vG1lnFwd
>>763
たまにハマるタイヤもあるんで。IRCは自転車しか使ったことないのでご意見伺いたく。
0767774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 12:21:05.31ID:j51LFS1v
>>764
そこそこ重いし、燃料満タンにしたら重心高くて倒し込みがシラックだと怖い。
五年半で1万qも乗ってないし、今年は50km位だからもはや盆栽化。
待ち乗り用にR9TアーバンGS買おうか悩み中。
0768774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 16:01:18.88ID:apmV72Q9
盆栽とかあり得んプレミアム感が無いバイクだから
乗らないなら勿体ないから手放した方がいいと思うよ
きっと次のオーナーがいっぱい乗ってくれるよ
0769774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 19:38:15.96ID:Osm4mbrq
>>768
単テネは複数所有のうちの1台に過ぎないけど、一番好きなバイクだから長いこと維持していきたいし手放すのは嫌だわ。
モンキーやハンターカブも新車からそのまま保管。バイク乗りというよりは単なる収集家になりつつあるのかも。
まあ、R9TアーバンGS追加したら、単テネは北海道ツーリング専用にするかな。
0770774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:39:36.14ID:HDAwIs2u
ここって単テネ好きなヤツ多いけど
アフツー乗ってますってあんま聞かないね
身近な中途半端オフだった気がするんだけど 
旧アフツーね
0771774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:46:54.82ID:k6zjLi0k
ファイナルモデルから15年ぐらい経ってない?
もう絶滅したよ
0772774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 22:47:23.34ID:/vMqQF4n
あれと旧単テネ乗りはガチアドベンチャー勢じゃないの?
0774774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 23:08:44.07ID:FK8lrwWg
あの頃ビックオフ系買うのは相当変態だったから、台数は少ないはず。
0775774RR
垢版 |
2017/11/27(月) 23:59:20.65ID:k6zjLi0k
その頃にアフツーを買った変態野郎は
もし今でもバイクに乗り続けているならば
最近のより良くなったバイクに乗り換えてるんじゃないか?
0776774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 06:16:20.01ID:0ua4KXAC
もともと専用スレが無い不人気車種の寄せ集めスレなので
アフリカツインみたいな人気車種の人は来る必要がない
0777774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 08:25:58.23ID:JTOOa7NO
中途半端オフスレが出来上がったころ、ここに居着いていたのはXF650やTDM850とかの人達で、アフリカツインやテネレのビッグオフスレとは住み分けられていたんだよな。
ビッグオフスレが無くなった後こちらに流れて来てたまにビッグオフスレが復活しても続かなかったと記憶している。
0778774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 08:43:58.89ID:HtOGuu3T
ここフリーウインドのスレやろ、元は。
0779774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 08:45:40.37ID:H/iUp7oq
250信者に追い出された人らが建てたスレという事か
0780774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 12:29:01.57ID:Ju+hxSOt
250信者とかw
0781774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 18:02:21.62ID:ozir3R2z
なんでアドベンチャースレじゃないんだろうとは思ってた
アドベンチャーとアルプスローダーの違いって何よってね
最近の車種と昔の車種の違いと受け取ってたけど
0782774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 18:50:45.99ID:l/4CBpu+
>>781
スレ名アドベンチャーにしようって案は何回かあったんだけど、アルプスローダーって名称が好きな人がいて流れたんだよね。
0783774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 19:45:09.81ID:LfCknsWC
>>777
ビッグオフスレがまだ盛況だった頃にビッグオフの定義とやらでF21R18じゃないと認めない
みたいな風潮があってR17インチ勢がここに移ってきたんだよね
それであっちのスレ人口が激減→新型車ご無沙汰→話題少なくてスレ落ちを繰り返して
今に至る感じ

当時のビッグオフスレの1には、中途半端スレがすぐ落ちてもこっち来んなみたいなこと
書いてあったんだけど、ここに居ついてるビッグオフ乗りの人達見てるとなんか笑える
0784774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 19:58:49.73ID:xF4seQhu
10年以上?こんなスレに張り付いて、歴史語ってる事自体が笑える、というか笑えないな
スレの成り立ちなんかどうでもええんやで
0785774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:19:26.82ID:LfCknsWC
3のテンプレ否定されてもなぁ、ビッグオフ乗りの人なんですかね

ま、定義で揉めるとああなるかもよってことだね
0786774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:23:30.04ID:P37Fyi+2
ビッグオフ乗りに馬鹿にされ、根に持ってるのかな?
0787774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:24:36.62ID:oXMvOz1b
最初、ビッグオフ・スレで粋がっていたんだけど、XL650Rみたいなやつじゃなきゃ
ビッグオフじゃない感いっぱいで、こっちへ来ました
0789774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:41:36.96ID:LfCknsWC
R17インチ車でこっち移ってきた方だったので、最近のオフ談義は生暖かく見てたよw
乗り換えるまではT63やMT21履かせたりして林道にも行ってた
0790774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:34:06.79ID:q6vtlnr+
俺的にはこのスレタイに早くアドベンチャーを入れたい。
ちゃんと名前があるのに、なんで中途半端オフなんて分かりづらい名前を使うんだ
0791774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:40:41.68ID:CWdZYD1a
むしろ中途半端ってのが無くなると落ち着かないんだが。
0792774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 21:50:48.07ID:Tm2yaN+t
アドベンチャーだと中途半端オフに含まれた意味を表現出来ない
0794774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 22:14:00.93ID:CjSbyA1h
250kgぐらいのバイクをヌタでコカしたときに、それを自力で簡単に起こせる人には中途半端オフで合ってるんだろうけど、
そうでない人には大型アドベンチャーはオンロードロングツーリングがやたら快適なパッケージでしかなくて、
やっぱりアドベンチャーとビッグオフは随分違うもんだと思うのよね。マーケティング上方便としてのオフ適性云々は無視して。

そろそろ、ビッグオフとアドベンチャーは別物として分けた方がいい気がするのだよな。
0795774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 22:15:08.51ID:tM4cV30Q
>>784
俺は勉強になったよ
ビッグオフ乗りと温度差を感じるのも納得したw
0796774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 22:25:04.03ID:ozir3R2z
ブイスト250や現行アフリカツインのスレが実質上のアドベンチャースレになってる
ああ言うスレになるのは勘弁してほしい
かなり酷いぞ
0797774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 23:05:18.91ID:hKWo6j5G
モタードはここで宜しいですか?
0799774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 23:11:58.51ID:pnjBwzhs
このスレに適合しそうな車種を箇条書きにするとツアラー成分の高い車種ばかり
サスストローク200mmクラス、160mm前後、150mm以下でキャラ分けしてるけど実質用途は変わらずツアラー
アドベンチャーで尖ったモデルですらメーカーがフルパニアオプションで用意するよーなツアラー

そんな中にオンオフどっちに振ってもそこそこスポーツ性の高いモデルまで混じってくるから誰にも区分線が引けない状態なんだろうなとは思う
0800774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 23:22:42.98ID:bdH6Osdn
区分けできないからこそ各社特色があって面白いジャンルではある。
0801774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 23:59:06.74ID:ursi+j0W
>>799
アドベンチャーは数千キロの荒野を補給なしで走破したりするのに使うものなので箱(積載)必須
0802774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 00:44:27.34ID:t1+U8Dcr
箱がないアドベンチャーなんて、スープが無いラーメンと同じだ
0803774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 01:28:33.79ID:bKsqZl8t
俺タイスポ乗り。
以前ここに居ていいと許された事もあったがアドベンチャーになるとかなり所在なくなるな。
アルプスローダーだとオン車よりなので割と居心地いい感じがする。
0804774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 01:36:13.59ID:kMc+FBwL
アドベンチャーというジャンル名が定着したのは比較的最近
日本のメーカーがパリダカやらバハやらに最も白熱してた時期はランドスポーツという呼び方だった
0806774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 07:11:17.81ID:t1+U8Dcr
>>803
アドベンチャーってそんなイメージなのか?
世間じゃS1000XRもベルシス1000もアドベンチャーで通じるよ。
ここでアルプスローダーとは、ビッグオフとは、って議論するほど世間からずれていくよね
0807774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 08:35:03.25ID:b9/giMaD
そもそも明確な定義なんて無いし"中途半端"の"総合"スレだし
なんとなくそんなふいんきのバイクでいいだろ。
もっと絞り込んで話がしたいなら、その人がそれ用のスレ立てなよ。
0808774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 11:02:48.00ID:6hYimbr6
>>806
なんでアドベンチャーにそんな必死なん?
上の方でも別スレ立てろって言われてたやん。

いっそ二本立てにして生き残った方使えば言いと思うの(蟲毒的なアレで
0809774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 12:40:18.33ID:xLVTwzA2
個人的には中途半端という響きが凄く好き
0812774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:58.10ID:O/4d6WeR
「中途半端」だからこその懐の深い包容力があるw
0813774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:11:59.59ID:nO6m65lE
よーし、パパ、バイクに「中途半端オフ」ってステッカー作って貼っちゃうぞ
0814774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:27:13.38ID:svX93XLn
今思いついたがオンも中途半端だよな
0815774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:36:52.80ID:QfaHG/sF
オフが中途半端である以上オンも必然的にそうならざるを得ないな。
0816774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:46:44.93ID:SEymfjmK
中途半端と書いて、やろうと思えばなんでもできると読む
0817774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 15:50:23.28ID:CaKDHn0C
ジャンル的には車で言うところのsuvとかなのかね
0818774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 16:06:22.67ID:uqcQLSu6
SUVはほぼ見た目だけだからちょっと違くない?
どっちかつーと街乗りクロカンとか
0819774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 16:25:20.96ID:d1WNcrV6
>>806
そんな低脳な事言ってるのはおまえだけ
0820774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 18:39:03.76ID:Fqkr+BdA
>>818
そうそう、改造前のノーマルジムニーとか。最低でもフロント19インチは欲しいね。つーかオフタイヤが選択出来る事が条件と思うわ。
0821774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 18:49:03.86ID:XgdWd2Js
>>818
正に、単テネとFJどちらも街乗りの俺は中途半端野郎か。
0822774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 19:10:44.68ID:HowpB/X4
実際アドベンチャーと呼ばれるバイク欲しいと思って選んでいくと
オフタイヤ履けないのでフロント17インチがほんと困る
オンタイヤだと自分は舗装林道がやっとだわ
0823774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 19:16:11.40ID:Fqkr+BdA
>>822
同じ考えだな。ただ技術は俺が上っぽいけどw
0824774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 20:02:32.95ID:QfaHG/sF
むしろ特価セットの17インチを履きたい位なんだが。
選択肢少ない。
0826774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 21:22:21.81ID:6aKgIMSq
アナキーワイルドの17インチが出ればいいのに
0827774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 21:52:04.64ID:rHCH3Hc8
フロント19、18じゃなくて17のadvってなに?
0828774RR
垢版 |
2017/11/29(水) 22:25:33.32ID:w7ZJd1GB
まーた定義の話に戻るのか
0829774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 01:05:19.11ID:gcXTeLh9
>>818
SUVも本来はピックアップトラックから乗用車方面に派生したものだから
ラダーフレーム装備のFRベース四駆でクロカン並の走破性があったんだけどね
今では普通の乗用車としての部分が強すぎる車種も多くなってしまった
0830774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 01:29:39.17ID:jpIgK5Ad
>>822
フラットダートならスピード出さなければオンタイヤでも大丈夫だろ
アメリカンですら函岳を走ってたぞ
0831774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 04:39:09.95ID:3sXVFN26
具体的に言うと
>>830
箱根の白銀林道はオンタイヤで行けた秩父の御岳山林道も行けた 
ただし晴れて地面のドロが掘れてないという条件付き
あれ以上条件が悪いとたぶんスタックする
この冬はオンタイヤで金谷元名林道を試してみようと思う
林道初心者なのでコレ以上の難度の林道は難しい ボッチだし
0832774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 05:02:06.59ID:TNfd03HL
チョイガレの未舗装林道より、苔むしした舗装林道の方が怖い
0833774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 05:26:22.08ID:1Kp4Nx8n
曲がった先にある湿ったコケは超反則
0834774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 05:27:33.78ID:+Tpq1sVF
林道に特化した17インチとかあったらエエのにな
0835774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 05:37:04.56ID:ocNxBQqG
後輪用のブロックタイヤ前にハメてまえw
0836774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 06:18:35.84ID:FaGvVRI1
泥がうっすら流れてる工事の敷き鉄板とかもういやです
0837774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 06:47:18.52ID:3sXVFN26
こんなにたくさんタイヤの種類はあるのに
17インチフロント用ブロックタイヤってのが無いのは不思議
需要がないってことなんだろうか
0838774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 07:38:03.42ID:mNsvYSgh
このスレで見掛ける「オンタイヤでどこを走った」「フラットならオンタイヤでもいける」的な書き込みあるけど俺はどこを走ってもなんとなく似合ってしまう「中途半端感」が好きなのよw
未舗装で普通のネイキッドとかいたら無理してる感がどうしても出るだろ?
0839774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 07:47:28.49ID:GNgJDntR
中途半端ではない、マルチパーパス又はマルチロールなのだ
0841774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 08:19:59.59ID:zDtNg+LG
>>830
函岳はその時の砂利の締り具合に大きく左右されるけど、総じて足つきの良い方が走りやすい。アドベンチャーが一番走りにくいかも。
0842774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 10:49:13.00ID:2Y/AtP8x
>>831
金谷元名林道はノーマルタイヤっぽいスクーターが走ってた(竹岡との分岐まで登って来てた)からオンタイヤでも平気だと思う。
ただ、岩盤むき出しの部分多いから雨の後とか路面が濡れてる時はスリップダウンに注意。
0843774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 11:09:41.41ID:+WBhXpdX
>>842
スクーターは林道強いぞ。スタックとか転倒したらどっこいしょと持ち上げればよい
トレールで越えられなかった階段を持ち上げて走り抜けていったおばさんがいた
但し原付クラスに限る
0844774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 11:27:23.19ID:1Kp4Nx8n
チョイノリなんか林道の2/3は人間に背負ってもらってるもんな
0845774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 11:46:03.29ID:+WBhXpdX
実際、チョイノリ程度の車重で、12インチ程度のホイールに簡単なオフロードに耐えるフレームの
コンパクトな電動バイクがあったらキャンプとかの足とかに欲しい
0846774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 12:17:36.27ID:GNgJDntR
ストマジが息を吹き返しました!
0847774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:58.67ID:I07Obtdx
ちょっとした林道とか砂利道走るなら
殆どの下手くそライダーは原付スクーターの方が速く安全に走れるだろうよ
正直お前ら相手にしても通勤で使ってるtodayで勝てる自信あるわ
0848774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 12:59:16.26ID:KjkRRnkU
ブロックタイヤで高速走るとうるさいからガチオフ志向にするのでなければ
あまりオススメじゃないな
MT21ならまだしもT63やTKC80なんか結構立ちが強かったからF17インチ車には
サイズがあったとしても向かないんじゃないかな
特にT63はウェット性能が悪すぎる
大排気量車だと寿命も短いし

最近のはトラコンも付いてる車両多いから無理しなければスコーピオンみたいなタイヤでも
いけそうな気がするけど
0849774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 13:10:35.17ID:cJUA8noy
そもそもオフ指向ならF21にしておけという話だよな。
17インチでタイヤだけブロックにしたところで、走破性が大して高くなるわけでもない。
オン寄りタイヤからオフ寄りに換えると。オンロード性能が極端に悪くなるしね。
俺も過去にいろいろやったけど、結局オンとオフで2台持ちが良いという結論になったがw
0850774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 13:49:09.25ID:wxRcYjwx
んー俺オフあんまり興味無いからフロントサイズにこだわりないな。
旅バイク、ツーバイクとして愉快ならそれでいいや。
どっちかって言うと峠道が辛くなるようなら要らん。
0851774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 15:42:47.97ID:RjpD30Pz
>>850
それなら、このスレじゃなくても良いんじゃね?ここはアルプスローダー+中途半端オフロードだろ。ただのツーリングスレがぴったりじゃん。
0852774RR
垢版 |
2017/11/30(木) 16:36:31.31ID:w9YwSbT+
住宅地〜市街地〜高速〜峠〜未舗装路〜ガレ道〜突き抜けた先のバイパスをセッティング変えずに一息で走り抜けられる
コレを「それぞれは中途半端じゃん」って言っちゃうのはよろしくないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況