X



【スズキ】TL1000R/S【リッターVツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SP2糊
垢版 |
2017/08/04(金) 20:29:06.70ID:5jGHGglf
なんだよ!
誰も立てねーじゃねーか!

スズキの絶版リッターVツイン、TLシリーズのスレです
通算48スレ位

前スレ
【鈴菌】スズキ TL1000R/S【増殖】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394728744/
【スズキ】TL1000R/S【リッターVツイン】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421580980/
【スズキ】TL1000R/S【リッターVツイン】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458774557/


テンプレは>>2-9あたりにテキトーに貼れ!
0102774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 12:02:55.77ID:pgjNg539
客を降ろすために急ハンドルで停車させたタクシー、左側を通過時、ブォーーン!と威圧的咆哮。そのあとタクシーが発進し俺の左に停車(互いに停止線の先頭)
タクシー運転手が何やら話しかけてくる。先程の件で文句言ってんのかと思いシールドあけると
カッコいいっねぇ!スズキの新車なんですか!
と俺の97Sを見ていう。
そりゃピカピカにしてっから新車に見えないこともない、今にない斬新なデザインかもしれないが。周りにゃ居ないもんなTL。
0103774RR
垢版 |
2018/02/15(木) 21:07:23.37ID:beAwBodI
新車からお世話になってたお店が閉店して以降、自分で整備を始めました。
フロントフォークOHついでのハンドル交換で、少しでもポジションが楽になれば良いなと思っています。
以前どこかで、GSX- Rのハンドルを付ければ上がると聞いた(見た)覚えがあるんですがどうなんでしょうか。
どなたかご教授頂けますか? Rです。
0104BT
垢版 |
2018/02/16(金) 07:48:28.56ID:A/KQqxX6
>>103
ハリケーンのアルミセパレートハンドル(GSX-R1000 01用)を流用です。

私が使っている物の場合、タレ角がゼロになりハンドル先端位置がアップ。
フォーククランプ位置で上方向へ移動可能ですが
ノーマルのアクセルワイヤー長が結構キツいので
上げ代はさほど多くありません。

ついでにフォーククランプとハンドルバーが別体なので
ヒネリでスイッチ位置を調整可能。
クランプ部品を左右入れ替えて幅を2通り選べます。
0105774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 08:38:03.33ID:IU2h7CPj
>>104
>クランプ部品を左右入れ替えて幅を2通り選べます。

その手があったか!!
0106774RR
垢版 |
2018/02/16(金) 18:45:15.74ID:yDm2FTfT
>>104
>>103です。詳しい情報までいただきありがとうございます! 早速取り寄せます。
幅が2通りとある分はモノが到着してから検討してみます。
0107774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 00:23:54.09ID:0i+TKHrh
あーフロントフォークのOHしなきゃならねぇめんどくせー
今、友人の成立フォークOHに付き合ってるけどそれ以上にめんどくせー
とりあえず漏れてる左側のオイルシールに耐水ペーパー1200〜800〜400で何度かやってようやく漏れは止まったようだが…来年の車検までになんとかせにゃあならん…
0108774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 08:03:42.16ID:jHS5r4/a
シール交換しないのにOH?
なんか変
0109774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 12:41:37.20ID:HST60AVS
研磨すれば漏れが止まるらしい。
素晴らしい!
もっと詳しく教えて下さい。
0110774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:25:44.43ID:fvEbxaBy
応急処置ならわかるが
バラすんならシール交換した方が早いだろw
鈴金多摩は相変わらずやってることがめちゃくちゃというか意味不明な事ばっかりしてるな
まっ、自己満足してるなら何よりだがOHじゃないから
0111774RR
垢版 |
2018/02/17(土) 21:29:05.58ID:4NYa+BoH
OHする前の応急処置でペーパーかけたって話だろ
読解力大丈夫かよ

ペーパーかけて漏れが止まるってのはいまいち分かんないけど
0112774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 00:18:51.07ID:ao1xlFqn
俺のTLが漏れててペーパー対策で漏れ止まったが、車検までにOHしなきゃならんめんどくせー

いま 友人の 成立フォークのOH手伝ってるけど、TLの倒立やるとなるとさらにめんどくささに拍車がかかる

っちゅー書き込みやで。

ペーパーはシール面を慣らす事により漏れが止まる応急処置です。それで止まったからとはいえOHはしないとなりませんね。
そういえば右側のキャリパー側にある圧側?のアジャスターを目一杯緩めてみようと思ったらストッパー効かなくて抜け落ちてオイル漏れた!!
ここだけ部品出ないよね…?
0113774RR
垢版 |
2018/02/20(火) 12:08:19.56ID:+9qy16c0
エンジンのマウント部にヒビが…
これはデフォ?
0117774RR
垢版 |
2018/02/22(木) 23:22:39.25ID:50uAGJsL
97sですが流用可能なフォーク教えてください
アクスル、ホイール、カラー、キャリパー、できればフェンダーも(それ用つかえるならそれでもいいけど)
隼、GSXR1000あたりでしょうか?
年式とかご存知の方教えてください
0119774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 07:03:05.55ID:zYwDUjtY
R1000のBPFは結構簡単につくよ
ホイール、ディスク、アクスル、カラーを後期隼用そのまま流用
ノーマルのホイール、ディスクを使う場合は後期隼のアクスル、カラーを使う
キャリパーオフセットカラーは5mm、ディスクオフセットスペーサーは2.5mm
フェンダーはいずれもR1000の09-16、キャリパーも同様か後期隼用純正ブレンボの前提
0120774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 11:05:04.27ID:72wETKHa
おおっ、ありがとう!
現在隼のホイール使ってはいるのです
フォークを変えたい理由は圧側アジャスターがポロっと抜けたww
そこだけで変えられるなら純正のままでもいいんだけど…
0121774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 12:34:00.31ID:6trBOr+l
>>114
俺のも似たような感じだった
デフォじゃねーのん?
0122774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 12:13:01.75ID:hZN3EiWa
>>121
それを聞いて安心しました!
スズキワールドのおっちゃんも鋳造時のシワだと思うと言ってました〜
0123774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 17:59:58.09ID:C3YJoUxT
伊豆で初めて青白R見れたと思ったらk1のR1000だった

みんな何処走ってるんだ
0124774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 15:03:41.12ID:SVI28qPK
ホイールって意外と流用出来るもんだ
0125774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 23:52:48.40ID:T8T786JA
97sなんだけど、サーモスタットを後期に変える場合の部品って17662-02F00で合ってる?
0127774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 08:48:04.33ID:aocCkV1k
TLのイグニッションコイルってどうなん?
燃費とかツキどうですかね
0128774RR
垢版 |
2018/03/15(木) 11:13:19.04ID:DLSIBEBd
>>127
何が聞きたいんすか?
他車種流用しようとしてるの?
ツキ?はいいよ
燃費は悪いよ
けどそれはイグニッションコイルのとは別の話しじゃね?
0129774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 23:51:31.17ID:O7322rhq
DI化でそんなに変わるもんかね〜?
0130774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 23:31:17.07ID:n8rZZe8D
DI興味あるけど手付かずだなぁ。
ブログとかみててもさ、その後を書いてる人あまりいないからね〜
自分で体感するしかないんだろうね。
それにしても燃費わりぃよ97s…
高速で17記録したが
街乗り燃費11.5だぜよ。
2000回転以下縛り運転したら12くらいw原付にすら抜かれる始末。楽しくねーからぶん回しちゃうよね。
0131774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 08:52:40.11ID:TqB+8QC4
TL1000S(のエンジンとイグナイター)だけど、DIにして約1年は吹け上がり良くなる、燃費向上、振動減ると良いことづくめだったんだけど高速走行に失火するようになった
多分イグナイターのパンク
普通のコイルに戻して一時持ち直したもののすぐに失火するようになっちゃって現在不動状態
TL1000Rのエンジンハーネススロットルイグナイターは手にいれたので暖かくなったら移植しなきゃ
0132774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 09:11:25.78ID:TqB+8QC4
↑エンジンハーネスじゃなくてメインハーネス
0134774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 22:15:17.39ID:PqtkXKqY
出力は同じはずなのにパンク?
たまたま時期が悪かっただけなのかな?
0135774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 16:21:36.01ID:XkvW0vlB
>>133
国内97なんだけどもちろんフルパワーに伴い、ECUも変更してあるよ。どこ産のはダメとかあります?
うちのはUS製でした。
あとはあらゆる事は手を尽くして来たんだが
0136774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:18:37.23ID:aUCMb6lu
>>135
F01のAUS製
F00からバージョンアップした結果
街乗り13から15
気持ちよく走れる道で14から18

おかげで社外マフラー入れても200km位ならランプは点滅しなくなった
0137774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:27:33.92ID:XkvW0vlB
あざっす!参考にします!
0138774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 20:17:50.23ID:MIOfifK3
なんかブローバイが多い気がする
特に前バンクと思われる
エアクリボックスの蓋から外側にべっとり垂れてる
後期型はオイルセパレーターみたいの付いてるし基本ブローバイが多いエンジンかな?
0139774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 23:12:03.98ID:IYIQMFTH
>>138
んー私のはそんなことないねー。よく出来たエンジンだと思うね。
0140774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 10:21:16.73ID:B8WSto1a
同じ症状出たけど二次エアのリードバルブOHして
オイルキャッチタンクみたいなの交換したら直ったよ
0141774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 23:02:07.36ID:T4+pNfoJ
誰かパワコマVUSBのソフト貸して下さい…
新品で買って3年眠らしていた間になくなっちゃった
0143774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 08:51:54.77ID:st8pMTbp
ステアリングダンパー外すと低速でもギャップ踏んだ時暴れるって人もいるけどどんな状況でなるの?
外してから結構走ってるけど常識的範囲内でワインディングしてても発生しない

体格やセッティング次第で起こりやすくなるのか?
0144BT
垢版 |
2018/04/11(水) 09:33:29.41ID:fhKBrLfm
コーナー脱出加速で前輪荷重が抜けた状態+車体が寝てる時に
ギャップを踏んだら、ハンドルがゴーカイに暴れる。
0145774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 14:42:51.53ID:BZXCKKps
>>144
そんな状況てそうそうないしマン島TTレースでもない限りなくね?
んでもってステダンついてない車種ならそんな状況なら同じく暴れますわな。
俺はステダン外してハンドル周りスッキリさせてますよ。
一年200日くらい乗ってるが全く問題なし。リア軽量化させてるのも若干効果あるかもしれんけど。
0146774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 20:23:40.56ID:Y2nDaQju
97Sを発売前に予約して買ったクチだけど、>>144 は普通に経験済み。
リコールでステダン付ける前までは、稀によくある症状だった。

多分、常識的範囲内でワインディング、というワードが鍵。
常識って物差しは、人によって誤差大きいからな・・・
0149774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 14:01:12.67ID:zwgIgIoH
海外でのコラでしょ(笑)
いまどきVツインの需要ないよね…悲しいけど。
ドカティですらV4に移行しつつあるのに。
0150774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 21:49:45.73ID:oVSMTSii
>>140
おー同じ症状出た人いた!
オイルセパレーターみたいなの新品出るのかな
取り急ぎ外して洗浄してみるわ

ところで二次エアシステムなんて付いてるの年式によってはあるの?
ウチのEU圏Sには付いてないわ
0151774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 11:30:20.34ID:nLy9lbwW
教えてください。
1999年式の純正リヤバネの色は何色ですか?
赤?黄色?
0154774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 19:03:53.39ID:VbZMQiWM
151です。
152、153ありがとうございます。
TL1000Rです。
って、事は黄色だと社外って事になりますね。
ありがとうございました!
0155774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:58:46.40ID:Y4hksF5Y
本日昼頃一号線山科の当たりで黒か深緑のsを発見
出先で見れるとは良いシーズンに
0156774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 21:29:38.87ID:bMJQ0kkX
毎朝で通勤で使ってるよ
0157774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 12:22:54.41ID:rs7AFelZ
バイクの系譜でTLSの記事が追伸されてるんだけど
こんな形だったら人気もまた違ったのかな
0159774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 18:13:30.67ID:5jISiS6s
もったいないな
通勤はアドレス110でいいよ
0160774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:25:10.11ID:SC7mniXz
皆様サブバイク持ってる人はどんなの持ってるの?MT?AT?
0162BT
垢版 |
2018/04/17(火) 21:27:45.89ID:j+H6dGbP
ドカティSS900
0163774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 21:34:35.27ID:GqjoVEYN
>>142おー!ありがとう!

パワコマ取り付け中だけど、インジェクターに繋ぐカプラーはどっちが前なんだ後ろなんだ
英語の説明書にはそんなこと書いてなさそうだし…
教えてエロい人!
0164774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:09:53.53ID:SX47+IIq
>>162
どっちがサブバイクなのw
私は変態スズキマンなので
バーディ50改(笑)
0165774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 20:45:29.42ID:RK2q9scH
サブはカブ110とCBR1100XX。TLがメインだけど数ヵ月乗らないこともしばしば。
0166774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:52:13.51ID:qIozcXfz
セロー225 、んでもって不動のカブを直してる最中
ネタ的にはカワサキ車が手に入れば4大メーカーが揃って面白いと思うが流石に余裕がないw
0167BT
垢版 |
2018/04/20(金) 22:59:34.32ID:5Lc76lzg
>>164
TLのほうが出番が多いので、TLのほうがメインだよ。
ドカちんはハイテンションで、乗る事そのものが目的。

古女房と愛人みたいな関係…!?
0168774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:02:38.05ID:VsI5/Gt1
TL1000S乗りの気分を害するかもしれないですがちょっと質問です。
TL1000S(97)って燃費悪いって聞きますけどツーリングでも10kmくらいって本当ですか?
燃費改善策として何を行なってますか?

以上お願いします。
0169774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:36:44.36ID:yyxDy+My
毎日乗るわけじゃないし燃費気にしてたら他のバイク乗るかな
高回転まで使うし
航続距離は短いバイクだけど日本ならどこでも行けるよ
0170774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 19:51:41.28ID:WGO1kgZ7
燃費気になるならカブでも乗ったら?
0172774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:23:39.26ID:3jut3mFg
>>168
97Sです
ググると出てくる燃費向上改造を一通りこなして
通勤街乗りで朝通勤だけだと11〜11.9(微妙に12超えない)

昼出勤のみで12〜13といい。(よくはないけど)

高速のみで17記録したときは嬉しかったなぁ。
まぁ速いバイクなんでね。チンタラは走れんのよ…
0173774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:49:49.01ID:PKEvtNGp
>>172
なるほど
高速などストップアンドゴーが少なければ燃費も悪くなさそうですね!
やっぱりスポーツバイクなので航続距離とかは気にしちゃいけないですね、ありがとうございました
0174774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 23:43:52.43ID:PfIlYY1A
パワコマ3のソフトがインストール出来ない…
ネットからダウンロードすると文字化けだし、CD読むとインストール出来ない…
0176774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 07:29:02.20ID:VAlYBAOQ
右下の表示で変えるやつだよね?
それもだめ…
0178774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 00:51:16.81ID:j7XU43r1
>>174
3usbのソフトは文字化けするよね
動作すれば気にしなくて良いのでは?
0179774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 07:41:53.92ID:nRwuEq7w
>>178
やっぱり文字化けするんだ!
マップも呼び出せないから全部手打ちするしかないのか…
0180774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 10:44:14.28ID:i1G4GEV+
パワコマの話題に乗っかって質問なんだけど、ウインドウズの動くタブレットでもマップ変更とか出来るのでしょうか?
タブレットなら携帯出来そうだし。
可能なら中古の安いタブレット買おうかな?と思って(・∀・)
0181774RR
垢版 |
2018/04/25(水) 18:32:56.36ID:lUVm3bce
>>179
あれ?
ちゃんと動かないんだ
表示がおかしいだけだと思ってた

すまぬがウチのは3usb買うつもりで発注したらもう5になってました〜で実際3usb使ってる訳ではないのだよ
0183774RR
垢版 |
2018/04/27(金) 23:47:50.67ID:nwaxxiI5
クラッチカバーのオイル漏れってオーリングの交換で治るんじゃないのかよ
締め方は星締めじゃだめなのか?
0184774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 00:36:48.05ID:ky6B8tPp
今年はTLミーティングないのかな?
毎年ゴールデンウイークだったよね?
0185774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 15:02:44.19ID:m55c/s9/
>>183
俺の97はカバーも後期用にして、ピタッと止まったよ。
溝形状も違ったような記憶だけど・・・
0186774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 21:37:39.04ID:vWiXOGFG
97sです。
ウインカーをLED に変更、ハイフラになってしまった。
サービスマニアルを見ても、フラッシャーリレーの位置が記載されていない、だれか付いている場所を教えてください。
0187774RR
垢版 |
2018/05/02(水) 10:14:02.72ID:vIocEmfC
>>186
確かシート下
バッテリー付近にないかな?
0188774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 14:37:02.26ID:TsqiboaP
かれこれ20年選手。道の駅で『珍しいですね。』『懐かしいですね。』と声掛けられるバイクになったんやなぁ。って思った今日この頃
0189774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 16:40:57.25ID:ibzxsx1u
TL遅くはないんだけどな
VTRスレでもエンジン自体はそれなりに評価は出てる
0190774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 18:04:18.88ID:hp6hyTnJ
1000r 所有だが
正直、野良ツーリングでは同じバイクにお目にかかった事が無い
たまに声かけられても隼カッコいいですねとか言われるし
0191774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 12:23:39.91ID:iihITcC6
>>187
ありがとう。
線色をたどって行ったら、タンク後端フェールカットリレーのとなりに、有りました。
0192774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 12:53:45.27ID:xdoWNjd4
>>189
いやぁ充分速いと思うんですがね…
1〜2速の加速感は4発リッター以上な気がしないでも無い。
0193774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 23:35:34.20ID:jggGfskq
164cmじゃ1000Rは足つききついfですかね?
0194BT
垢版 |
2018/05/12(土) 00:12:09.90ID:dJvXu/V6
キツイかどうかなんて、自分自身で試さないとワカランぞ。

大型Vツインスポーツは重心が高いので
立ちゴケが始まったら支えるのが困難。
コケたら幅が細くてペタンと寝てしまうので起こすのも大変。
0195774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 03:23:05.67ID:LnBEu818
俺もそのくらいだけど股下80以下でも国内シートなら普通に乗れるよ
S乗りだけど前傾に慣れてないならそっちも考慮した方がいいと思う
0196774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 07:52:31.28ID:q6ughomn
166cm R乗り。
逆車でも足つきは問題なし。
国内仕様ならもっと楽なのでは?
0197774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 12:39:00.30ID:eQ7JiaAh
>>194-196 thx
今sv400sなんだよね
98 92 96RGV250γ と乗ってきたから前傾は大丈夫
ただ大柄の車体でツインの割りにやたら横幅大きいイメージあって・・・

彼女に金かけるかTL-Rに注ぎ込むか迷っててね
俺の体で作られた体液は注入済み
0199774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 19:03:27.84ID:JCGF2q9J
TL1000R乗りは独身オジサンしかいないけどいいの?
0200774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 08:24:34.27ID:yl2ZAyEV
おれせんの人ってTL1000R降りたの?何で?
0201774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 12:23:25.92ID:b8bz3KQA
>>200 宮ヶ瀬にたまに来る人?降りてないが・・・
もう走行距離12万超えそうだとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況