X



【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【39】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/07/17(月) 17:40:05.17ID:lnOW9CGl
本スレは大型免許取得を目指す中高年とその為のアドバイスに資するものです。
よって無免許未成年等とアンチバイク屋の出入り及び荒らし行為全般を禁ずるものとする。

▽前スレ
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【38】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488597852/
▽過去スレ
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472277934/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468815732/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464095899/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461246689/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【32?】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1436437948/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【31?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426909076/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【30?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417338582/
【禁荒し】大型二輪免許中高年コース【29?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412160928/
「大型二輪免許中高年コース その28」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1405118928/

免許は公道に出るための最低限のルールと技術 
事故の回避は先読みです・過失が相手でも怪我はこちら 十分に気をつけてバイクライフをエンジョイしてください

※次スレ立ては950が、その前900あたりから新スレ立ての相談や準備お願いします。
0141774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 15:21:23.44ID:3wxqwF2c
>>139
おめ! いつでも大型に乗れるってのがいいね!
0142774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:21:26.70ID:nntNWAnr
>>139
日曜日にやってる試験場ってあるのか?(質問だ)
0143774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:44:51.18ID:BxaB5rfn
今まで必要が無かったのに、合格できて良かったね。

記念受験おめでとう
0145774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:03:08.07ID:KDTd1O33
神奈川だけ日曜にやってなかったっけ
0146774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 07:49:01.75ID:dqRpgdLl
大型二輪免許取れば若い女にもてるかな
l
0147774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 12:11:07.44ID:LDUzhVXA
もてないぞ。
空ぶかしなぞしたらどん引きされる。
0148774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:00.31ID:/g2BLngi
中高年って30からおk?
0150774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 18:25:46.60ID:mHWLw59r
四捨五入で40以上からな
0151774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 18:50:55.98ID:0JgMl/Lq
  -18 少年
18-30 青年
30-40 壮年
40-50 中年
50-60 初老
60-  老年

こんな感じか
0152774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 23:09:35.81ID:jDU3Etil
>>151
えー! オレ中年だと思ってんのに初老かよ!
0153774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 03:39:15.94ID:3lcb8eC+
あつかましいじぃじやな
0154774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 03:49:07.85ID:aXinilwJ
50過ぎると250kg以上あるバイクは
起こせなくなる
MT-07買うわ
0155774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 07:22:13.76ID:Z5koYWWM
昨日初めて試験場に行き、初めてリッターバイクに乗った
結論、あっしにゃ関わりのねーモンでござんす
0156774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 07:47:55.74ID:+yCfNbp7
>>139
僕は死ぬまでに一度は大型バイクに乗りたいと思って取りました。
結果まぁまぁ楽しめてます☆
0157774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 10:49:24.53ID:lG+n/O8Z
>>155
慣れてくると欲しくなってくるんだな…これが。
0158774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 12:23:58.02ID:kJ5H/hyM
>>152
広辞苑では40歳が初老で50歳が中老だったりする。
0161774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 20:16:39.68ID:kJ5H/hyM
中老の次は大老なんだけど、尊敬される人間だけが大老になれる。
中老までは、年齢が来れば誰でもなれるけど、大老はそうではない。
よって、60歳はただの老人ってとこかな。
0162774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 14:40:41.92ID:Ggud7dGu
厚生労働省の資料では、幼年期0〜5歳、少年期6〜14歳、青年期15〜30歳、壮年期31〜44歳、中年期45〜64歳、前期高年期65〜74歳、中後期高年期75歳〜という区分をしている。
0163774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 16:51:58.92ID:dnErKlmL
予算100万なんだけど、なんかオススメの大型無い?
ちなみにスピードに憧れはありません
できれば2発がいいかな
0164774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 17:46:17.11ID:Ggud7dGu
>>163
股下、身長も大事。

BOLT Rスペック
SV650
MT-07
当たりはいかが?
0165774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 18:24:18.83ID:gGtoU2qT
>>163
W800
SV650
MT-07
Rebel500
好みが分からんから何とも…
0166774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 18:30:32.73ID:286aqqAw
板違いでネ?
なぜここで聞くし?
0168774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 19:03:28.21ID:mS6dnGcM
勧めつつも言い訳できるようにしてるとこが老害っぽいな
0169774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 20:23:37.72ID:dnErKlmL
ざっと見てみたけどw800ってのが好みかな
ありがとう
本当ならトラのボンネビルなんか欲しいけど予算オーバーだし

>>166
すまんね
あんま今のバイク詳しく無いんだけど免許だけ先走っちゃってさ
それらしいスレも見つからなくて
0170774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:31.08ID:CtteKqJF
>>169
恐縮させてすまん
試験場に行って落ちて「なんで俺、免許取ろうとしてんだ」と自問自答
皆さんどんな動機なのさ?
分かりやすいのは乗りたいバイクがあるって事だよな
刀が出た時は衝撃的だった
その時は貧乏学生だから授業料払うので一杯一杯だった
年取って余裕が出来たワケじゃないけど、あの時の気持ちが免許取得の後押しをしたんだと思う
でも、我に帰って冷静に考えたら大型バイクって必要ない気がしてる

ま、独り言だ、気にしないで下され
0171774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:21.29ID:3pl++oiV
>>170
ご当地ナンバープレートが欲しかった
どうせなら制限のある原付一種じゃなくて原付二種にしよう
あぁバイパスに乗れないのは不便だ
いっそ大型二輪までとっちまえ!

はい、今はPCX150に乗ってます。それだけでも大満足です。
0172774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:56.93ID:dnErKlmL
>>170
車(アンティークカー)趣味だったんだけど、子供2人目出来て泣く泣く手放しミニバン買ったのよ
男が趣味も無く生きていけるかってんで、思いついたのが20年ぶりのバイク
いわゆるリターンライダー
浦島太郎状態で全く今のバイク知らないから、いざ何乗ろうかと困惑してる
0173774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 22:05:31.30ID:COEZu4wP
2発でスピード要らないんなら、ハーレーいっちゃえ。
100万出せば中古なら程度の良いの買える。
0174774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 22:19:14.13ID:dnErKlmL
>>173
うん、キャブ年式の883も気になってる
ビッグツインは予算オーバーだった
0175774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 23:51:04.55ID:wglMBW2j
事情を聞いた上で勧めるならBOLT RスペックだがW800がいいならそれでもいいんじゃない。
0176774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 09:16:02.86ID:ti0v/cow
ちょっと前までVT750Sっていう良いバイクが売られていたんだが、
残念ながら2年前に生産中止なんだよなあ
0177774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:56:00.01ID:/SmOmOk8
>>171
半年ぶりでセカンドのPCX乗ってきたけど、そこそこ加速もいいし、燃費もいいし、何と言っても楽だね〜、特に渋滞場面での左手と取り回し。
原2メインにリターンしそうな悪寒。
0178774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 01:17:28.39ID:loCELp0x
俺もスクーター乗ってたことあるけど今はミドルに乗ってる。雨の降り始めは濡れなくてありがたいけど取り回し含めてスクーターの優位性が感じられないんだよな。
渋滞はアイドリングで走ればよいし、四輪のMT車みたいに止まる前にニュートラルにして前の車が動き出したらローにすれば気になるほど疲れないしね。
スクーターって逆にトロトロ走るとトラクションかからなくてふらつくからあまり好きじゃない。
0179774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 23:26:24.35ID:H06ja6By
渋滞はアイドリングで走ればよいって言っても、渋滞が動く速度がまちまちだし、平坦だけじゃなくてやや登り坂とかよくあるからやっぱり左手疲れるんじゃね?
0180774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 09:37:24.72ID:WT3tvVNp
車間調整とローセカンドの切り換えで大抵何とかなるけど殆ど止まったり動いたりだとすり抜けるから。
四輪のマニュアル乗りなら車間とローセカンド切り換えだと思うよ。
0181774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 15:51:41.44ID:nFsi61DQ
大型ですり抜けはあんましないし、セカンド、ロー、半クラだけで左手疲れるよ。
0182774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 17:27:27.97ID:EKiUf/uM
まあ人それぞれなんだろうな。
俺も最初辛かったけど、最近は、止まるって判った時点でニュートラルだし、
前の車が走り始めてからローに入れるようになって、殆ど疲れなくなったな。
0183774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 17:36:34.56ID:9v5zciZB
アイドリングで10km/hも出ない大型もあれば16km/h出ちゃうSSやストファイもある
一緒くたに語ることはできんよ
0184774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 08:58:48.70ID:IGaIBKMt
俺も48歳で大型二輪取ったぜ
さて、何買おうかな
やはり無難に教習で乗ってたNC750かな
でも、安物だから道の駅で失笑されないかな
0185774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 09:18:52.68ID:sS6eYqsC
おめっとう
自分がいいと思うバイクに乗ればいい、試乗会を探して乗り比べるのもいい
免許はあるんだ、見る前に跳べ
0186774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 09:21:58.73ID:Jn15s8bl
オレもハーレー買おうかと思ってたけど、教習車のXJR1300が意外にも乗りやすかったので心揺れてる
0187774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 11:16:52.18ID:jug7MdDg
>>184
教習車はNC750L
売ってるのは別物なので試乗しないでしょう買うと痛い目みる可能性大
0188774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 12:35:05.85ID:fvwGM+Y7
162cm
あと10cmあれば大型二輪免許取るんだけど。
0189774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 13:54:51.20ID:2eU55MAY
やらかしたー急制動でキキキッーガガガッって言ったわ意外と凹む
0190774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 14:23:14.88ID:P5D6Mylc
大型二輪なんかほとんどフリー走行だよ。普通二輪教習生ばっか相手にしてて、
終了時間間際でちょっと課題をやらせるだけだった。
0191774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 18:56:27.06ID:OyOC3zqa
俺の行った教習もテキトーだったなぁ
課題克服も怪しかったのに、規定時間で終わったし、検定ではクランクでパイロンかすったけど合格したよ
0192774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 22:20:02.15ID:RYJ4hobG
そりゃそうだ。

トコロテン的な、トコロが多いだろうね
0193774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 22:26:42.64ID:Qg6Rn/Gq
>>188
何言ってんだよw
俺は161cmだけど大型とったぞ。チビで大型持ってるのなんてたくさんいるだろ。
足着きの問題とかで全車種には乗れないかもしれないけど650〜900辺りにいいのあるし俺はあまり興味ないけどハーレーなら足着きいいのたくさんある。取得前と比べたら乗れるバイクが増えたのは大きいよ。
俺はこれからレンタルバイクでいくつか乗ってみてどれがいいか試してみる。
ある程度絞られてるけど。
0196774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 23:56:35.24ID:9d320x/E
BOLTは写真写りが悪く、カタログ値のスペックも悪いが、トルク太いし重心低いし、シートも低く、
初心者でも短足でも安心して乗れる。
Rスペックの実物は格好良いぞ。
0197774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 00:10:03.36ID:vlU8comx
>>194
初心者に200万クラスの旧車勧めるとか鬼ですか
0199774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 10:39:07.32ID:seAxjJVP
>>188
知り合いの女の子は150台前半でGSR750 乗ってるよ
0200774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 11:44:29.02ID:OCiE2Fq9
ムリして乗ってもろくなことないよ。足つき性のいいバイクのほうが疲れないし安全。
片足、ハンケツでムリすんな。
0201774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 17:22:37.12ID:T35RQ9qo
2段階みきわめ終了!
後は卒検のみ
0202774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 17:25:16.23ID:PU3vLyMW
乗る前に手のひらに「芋」と書いて飲み込むんだゾ
0203774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 20:10:23.54ID:v760eeVQ
もう、若造じゃない中高年だ
余裕を持って検定に臨もうじゃないか
合格するさ
0204774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 07:21:18.26ID:dC401noQ
>>194
嫌いじゃないけど値段も高いし通勤でも使いたいからエンジンかからねーとかなると嫌なのでちょっとムリかな。
0206774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 07:59:47.65ID:Yc3iZi6k
>>188
俺も似たようなちびだか、ちょい厚底ブーツ、シートあんこ抜き、ハンドル調整でなんとかなってるよ
0207774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 10:28:05.06ID:LoQvpNbD
>>169

ちょっと頑張って、欲しいバイクに乗った方が良いと思う
triumph、所有満足度も大きいよ

BONNEVILLE 空冷t100乗りより
0208774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 13:36:28.80ID:ntf00SGH
どっちにしろ取り立ては50歩100歩だよ。
自慢してる時点でけつの穴が小さい小物ってことだろ。
どっちだろうと10年乗った奴と比べたらお話にならないわけだからな。
0209774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 13:45:19.99ID:XHmoY61k
W800とトラボンネが取り立てなら50歩100歩で、10年落ちの中古とは比較にならない?
おまえは一体何を言っておるのだ?
0210774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 16:11:04.55ID:1tGdNfcK
本日、合格いたしました
なんとか補習もなく終わりましたが、数十年ぶりの教習は変な癖がついていて大変でした
さて、何処かで免許センターにいかないと
0211774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 17:49:55.16ID:dKqQ5HxA
同じくストレートで本日合格しました
しかも本日未明に第二子も誕生しました!
0213774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 18:26:33.83ID:ps2U1iOk
>>210、211
おめでとう!(^-^)

自分は今のところお盆明けの19日に卒検予定。一発本番だから緊張するよね(^^;

ちなみに45才です。
0214774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 19:33:06.01ID:j8KCo9qX
取り立てってなんだ。借金か?
0215774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 20:03:38.31ID:gi5GBUNm
>>211
おめ。

バイクでは死ねないね。
安全第一でね。

もっと、練習したほうが良いよ。
0216774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 21:14:29.45ID:kK2btvCP
本当に分かって人は大型二輪免許とってSR500に乗る
0217774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 23:19:33.60ID:dcyqWXrQ
>>216
大型二輪取ってレブル500にした(´∀`)
0218774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 06:43:28.05ID:+yXry5Zt
そういえば前に普二免で600まで乗らせろって言ってたやついたな。
0219774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 09:54:46.25ID:JxGaLrcr
俺の友人で、かつてホークIIからZ400FXに乗りかえるため限定解除した奴がいる
なんでわざわざそんなことしたんだと聞いたら、中型限定だから仕方なく400に乗っていると思われたくなかったからだとの事
ホークIIだったらいいのか?と聞いたら、これは本当に中免しかないから仕方なく乗っているので別にいいのだ、と言ってた
かなりへそ曲がりな奴だった
0220774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 10:18:34.69ID:TCtcOgvK
408ccのフォアだったら分かる話だな
0221774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 10:38:56.08ID:BGXbjByb
実は408ccのFourでも中型限定/普通二輪で運行可能なんだけどね
誤解を招くのでホンダがあっさり10ccダウンしたのを出したけど
0222774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 20:26:16.09ID:TC/y6kFv
>>221
そんなわけないだろ
買い免の妄想だな
0223774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 20:37:47.51ID:5h8OYRno
排気量はリットルで表し小数点第2位まで求め、第3位以下は切り捨てると法令で決められている
つまり実排気量0.408リットル(408cc)の場合は、法的に0.40リットル(400cc)になるんだよ
0224774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:02:20.64ID:zC0DoIZ0
>>219
なんで550FXじゃだめなの?
まさかそのひとFXに550があったの知らんかったのか?
0225774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:04:32.12ID:zhbfyme6
ま、現実はシリンダーの刻印を見られたら違反になるけどね
0226774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:06:53.47ID:J33P7Cge
>>225
いや、一応車検証確認するよ
0227774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:14:21.11ID:z22hx25i
>>222
ぷぷぷぷ
0228774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:18:19.13ID:5h8OYRno
シリンダーの排気量刻印w
そんなもん、何の効力もないよ
サイドカバーに書いてある文字と同じ
0229774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:26:20.19ID:EEl9QX/S
2chの知ったか野郎が何を言ったところで、
日本国は、国土交通省も警察庁も検察庁ま、全ての行政機関において408ccのバイクの排気量は0.40リットルとして扱う
それが答だ
0230774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 06:24:35.13ID:jQug+Acw
いくら何を言ったところでも
机上の空論なんだから
買い免予備軍が試してくれよ

ちなみに薬物じゃ合法麻薬と呼ばれてた時代でも
検挙されてたけどな
0231774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 06:38:02.61ID:UBOhFF7R
計算上では400ccを超えるが、排気量切り捨てで400ccとして登録されるバイクは何種類か市販されているし、
何の問題もなく実際に普通二輪免許で公道で運転されている。もちろん検挙などされた例などない
「400ccをちょっとでも超えたら大型ダー」の方が現実を知らないアホが考えついた机上の空論
408ccだったCB400Fourが免許制度に合わせて398ccバージョンを出し直したのは、
そのままでは中型限定免許で乗れないからという理由ではない
修理でOSピストンを入れた時に実排気量が410ccを超え、登録排気量0.41リットルになるから
0232774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 07:08:24.30ID:C1bYRwXS
ヨンフォアの合法、違法の話は昔から聞くけど、実際の判例とかは聞いたことないんだよな
誰か裁判をおこしてくれ
0233774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 07:27:36.93ID:oMuKFXG5
刑事裁判をするため起訴できるのは検察だけ
行政機関は機械的排気量408ccは400ccとして扱う立場なので、検察が普通二輪免許での408ccバイク運転を起訴する事は無い
つまり、そんな裁判はそもそも成立しない
0234774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 07:31:18.78ID:C1bYRwXS
>>233
確認訴訟だよ
普通二輪免許で乗れる、もしくは乗れないことを確認するでお願い
0235774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 07:33:22.86ID:6kIxuFlz
408CCに親でもコロされたのか?
0236774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 07:43:56.09ID:UBOhFF7R
確認訴訟はそもそも請求原因が紛争解決なので、警察なり検察なりが408ccの普通二輪運転は違法行為だと主張し、紛争が起きていない限り起こせないのでは?
名も知らん2ちゃんねらーが408ccの普通二輪免許での運転は違法だと因縁つけてきて気分が悪いので確認してください、とかでは無理でしょ
0237774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 07:56:12.40ID:C1bYRwXS
>>236
逆に違法行為を合法だと吹聴しているやつがいるでもいいじゃん
俺はどっちに転んでもいいけど、昔から合法、違法を言い続けている奴がいるのが鬱陶しい
さっさと決着つけろよと、この板関係ないだろと思う
0238774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 08:34:17.11ID:6qd/aSW8
たとえ裁判例が出たところでバカには通用しないよ
0239774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 08:52:55.71ID:MZDsbHq0
>>237
ハッキリさせたいのなら、お前がやりゃいいじゃん
0240774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 10:27:09.89ID:tUn+cCps
>>223
俺がググって見たところ、こういう結果が出た。

レシプロエンジン
次の計算式により求めた値を記入する。記入値は小数第3位までとし、第4位以下を切り捨てる。

http://wwwkt.mlit.go.jp/notice/pdf/201503/00006087.pdf

Wiki
日本国内では発売翌年の1975年に実施された運転免許制度改正により自動二輪車運転免許は
排気量400cc以下のみ運転可能な中型限定が設定された。このため排気量408ccの本モデルは
限定なし自動二輪免許が必要となり、中型限定免許所有者向けに排気量を398ccに設定変更した
日本国内専売の追加モデルである(408ccモデルも併売)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ホンダ・ドリームCB400FOUR

君の考え方は、自分に有利な方に考えガチの様だよ。
それって、やっぱり実生活でもそうなのかな?
0241774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 11:26:01.67ID:6qd/aSW8
君の考え方は、国土交通省の文書よりも、自説に近けりゃどこの馬の骨が何の文責も負わずに書いたwikipediaの方を信じるのか
それって、やっぱり実生活でもそうなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況