X



【2st.】トライアルスレ 30sec【4st.】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 07:53:10.12ID:4xnd18B9
高齢者しかいない予感……!
0018774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 08:31:50.89ID:z8ulu+lO
70年代の第一次トライアルブームの頃のライダーが還暦を過ぎ
80年代のTLR200/125が爆発的に売れた時代のライダーがもうすぐ定年
いま活躍している若手はその子供が中心。もうすぐ孫たちも・・。
0019774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 08:57:01.65ID:izpIqlJ0
ひでえw
0020774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:12:05.21ID:izpIqlJ0
まあゴアやルジャーンが普通に出てくるスレだからなw
0021774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 13:37:09.23ID:nzsEjjcz
RTL エディルジャーン 多摩テック
0022774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 14:50:29.09ID:seHOvt/s
もうちょっと若いお父さんのためにクトゥリエも出して下さい
0023774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 15:34:10.58ID:lT9ITvRF
>>15
そこじゃないww
黒山が震えるほど悔しがっている。
0024774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 18:12:26.06ID:SSd/a8Yb
震えるほどの惨敗か?
0025774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 18:58:52.29ID:LKZ5O3Yh
ジロー氏は特盛丼を撃破したみたいじゃないか。
0026774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 20:41:36.05ID:lFq1GCEe
>>23
IASの4位なら上等ではないか。
0027774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 20:54:55.27ID:z8ulu+lO
あと2戦しかない状況で4位ってのは惨敗だよ。ガッチが表彰台外すことは考えにくい。
IASは上位6人で争ってるようなもんだからな。
0028774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:00:37.03ID:a0MOITuG
>>16
精神論を持ち出すのは高齢者
0029774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:06:56.70ID:y85pLG48
がっちゃん、はじめて世界選手権もてぎでポイント逃したし
ピーク過ぎたかな
0030774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:32:15.10ID:HwfP/5d0
ピーク過ぎたあたりの選手が年寄りに人気があると言う不思議
0031774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 02:28:40.00ID:RWsmyaSE
【体力のピーク】と
【技のピーク】は違うかも知れないだろ?
0032774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 07:10:47.92ID:bY7ZMqQ3
>>29
ピーク過ぎた奴が日本のトップで若手?が誰も勝てないとかどうなんだろうね。
俺はガッチもケンちゃんも好きだけど両人が引退した後が不安だわ。

つか何で下の世代は勝てないの?若手は副業で忙しいのかな?
0034774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 10:40:57.75ID:zL0l3SQK
>>24>>26
まあ聞きなはれ。
あんさんの実力でオールクリーン楽勝のセクションが並んでるとしますやろ?
ほんであんさんな、そこで全部足ついて減点だらけの日があったらでっせ?やっぱり悔しがりまへんか?
0035774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 12:48:33.21ID:siy1EP6R
>>31
↑天才現るww
>>32
もしかしてピーク過ぎてないんじゃ?ww
まあ体力のピークは過ぎたとしてさ、技のピークはこれから来るwwみたいなw
0036774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 17:08:04.83ID:rN1RMdH6
世界選手権だって藤波・ラガ・カベのアラフォー勢が普通に上位に食い込んでくるし
トップ勢の高齢化は日本だけでなく世界的な流れなんじゃねぇの?
あと5〜6年もすればボウだってアラフォーの仲間入りだし…
0037774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 19:45:28.28ID:m4hibu6P
ブログ読んできた
黒山「もっと強くなる」って言ってるじゃねーか
ってことはよ?おまいらが言ってる人間が体力でバイクを振り回すトライアルとは別のだな、
違うトライアルがあるってことでねーのか?
まあ俺にゃー分からねーが、黒山には見えているってことでねーのか?
0038774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 19:52:24.79ID:m4hibu6P
>>36
あー、そうだよな、
年食って逆に上手くなる部分があるんじゃねーかって思ってるわ
0039774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 20:38:00.76ID:LnhEoG2G
でもそれが持続できなくなってるのが歳を取ったって事じゃないの?
アタマの中ではそう思ってても思いも寄らない所でポカミスが出たり。
0040774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 21:09:57.77ID:k6AYyLjw
わしはバイク押すだけでふらつくようになった。
0041774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 21:45:48.29ID:GGvaJX+T
最近ここ読むようになったんだけど、このスレ昔からこんなに老人率高いの?
0042774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:56:59.32ID:/FRlnSrD
トライアルはバイクえこいのいへ
0043774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 23:21:46.37ID:hckD8Bq8
タレスが来日したとき言ったんだ、日本じゃ年寄ばっかりがトライアルやってる。って

これから超少子高齢化だから、なおさらね
0044774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 23:47:11.29ID:lfnlDFTr
髪の毛だけは負けてないなと思った時期があった。
今は負けを認める。
0045774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 02:25:24.05ID:CUus+6hQ
いいよ。「オッサンチャンピオン」みたいなのやってくれよ。
キング・カズとかイチローや衣笠を超えてさ、若手が全然歯がたたない鋼鉄の中年みたいな線で行ってくれよ。
俺はそんなのが見たい。
0046774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 08:07:32.32ID:ymTnyVrD
前スレで都内住み自走と言っておられた方、もし見ていましたら、どの辺りにいつも行っているか教えていただけないでしょうか?それっぽいヒントでも大丈夫です。
0047774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 08:10:51.73ID:aMAM/ggu
電動にしたら音が出ない分練習しやすいだろうかね?
0048774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 08:39:40.39ID:gEHtg5kr
エンジン音以外のサスの音とかブレーキの鳴きが気になる。
ステアケースとかに飛びついたら衝撃音だってするだろ
0049774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 10:40:59.12ID:uqw2M7T7
>>28
いや、精神論でなしにな、>>6のおっさんが言っとることな、あれが本当でないかとこっそり思っとるんよ。
つうのもな、黒山も「上手く乗れんかった」と感想言ったわけやろ?
「バテた」とは言ってないわけじゃろ?
ならな、「上手く操縦できたら」な、オートバイは勝手にセクション全部走り通す性能はあるっつうことじゃろ?
0050774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 10:46:50.73ID:uqw2M7T7
>>47
クラッチがないのにどうも慣れられる気がしない。
0051774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 11:23:01.95ID:DId963aQ
>>47
動画見た限りでは、モーターが キュイイインッ! キュイッ! キュイイイイイイイイインッ!! って
甲高くうるさいよ。
0052774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 16:39:41.47ID:RgN6z6Fe
OSET24の音が気になる。
0053774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 20:19:46.28ID:leYveJWL
なんだこの胡散臭い関西弁野郎は。お前はコナンの服部平次かよ
0054774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 20:54:11.42ID:HM89r9zP
GASGASやミツバみたいに元のクランクケースを活かす形で
クラッチ・ギア付きの電動バイクに出来たら言うことない
例えパワーが2st125相当でも十分遊べると思う
ただコロメが乗ってたGASGASのプロトタイプはクラッチで
パワーを溜める乗り方のせいか今までの電動とまるで違う
ビニールを擦り合わせたような音がしてた
0055774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 21:55:01.71ID:AtxNMCSy
>>35
いや、天才でなしにさ、>>31みたいなこと考えてる人はじつは多いんじゃないかと。
特に>>6みたいなジイサマ世代。
0056774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 01:07:15.43ID:qBmqLtXU
爺の脳内の理想を書き出すスレなのか!?
0057774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 08:59:32.42ID:SCfIFAMR
まあ体力イランとは言わないけど
自転車トライアルなんかに比べると
ホント体力無くてもバイクが走ってくれるもんね
IAなんて高レベルの話では勿論ないけど
歳を取っても楽しめるいいスポーツだよね
0058774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 09:34:42.47ID:gC1mpV3q
もまいらがピント外れな講釈している間に黒山は体力作りに入っている件

 
0059774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 09:58:07.45ID:2Z4/uKum
トライアルは体力も大事だけどもっと大事なのはバランス感覚だけどね
0060774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:17:54.05ID:AKkQ/OjW
>>49
いや逆に考えるんだ!
つか逆の逆で精神論の世界だったらどうするよ?
>>59の爺が言ってるように精神状態の違いでとっかかりに重心が5_ずれて、最後に足つきにつながるみたいな。。
0061774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 16:15:21.28ID:zIkpkwHO
爺のポエム会場はここかね?
0062774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 17:46:13.79ID:+ZLTsVyg
全日本マスターズってのは盛況なのか?
0063774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 21:36:48.35ID:XyvSYeXS
じろ君の強靭な体力を見たか。
やっぱり体力も必要じゃないのか?
0064774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 23:29:51.35ID:t0znZEqG
>>63
俺は腕立て伏せ用にパイプを曲げたやつ使っているぞ?
クッション材は巻いてあるけどな。
0065774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 12:16:32.33ID:IO8ipXn6
>>64
だからあれだろ?ゴルゴみたく拳で腕立てしたいけど拳が痛い→体重は手のひらにかかるようにしたい
ってことだろ?
俺はホムセンで売ってるやつ使っているけど
0066774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 13:00:08.34ID:4rlGjXnh
>>63
ジロが黒山と反対の方向からライディングを煮詰めて
最後は同じ結論を導き出す
と言うストーリーを想像した
0067774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 14:06:39.47ID:REAM7sCP
おまいら腕立て伏せやってるのかよ?wwwwww
0068774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 14:09:06.19ID:RFAXeXT9
ハンドル引っ張って鍛えてる
肘が壊れた
0069774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 14:25:39.72ID:K8dR70cg
だれが吹き込んだか知らないが腕立て伏せやってもトライアルが上手くなるわけじゃないよ
0070774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 14:52:32.39ID:H8Kddf36
>>66
二郎氏の新式の腕立て伏せ見て健一氏は「あたしはいいっすww」的に軽くいなしてたな。
しかし二郎氏は密かに自分流のライディングを研究しているように思える。
まあ表向きは「100%メカニック」の立場みたいだし、ただの俺の直感なんだが。
0071774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 17:33:02.06ID:dUCSFr1y
伸び側のダンパー昔より強くするようになった香具師いる?
バネがハジく感じは減ると思うんだが安定させやすい気がしてきた。
上のほうに「重心が5ミリずれる」って書いている人がいたからふとつながっただけだけど。てかオッサン化しただけかも知れないけど。
0072774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 19:21:34.88ID:YtJslMAc
>>66>>70
その方法はでっかい会社でもやってるよ。
研究チームを2つ立ち上げて、全然違う方向から「正反対かよ」ってぐらいの予想を立ててあれこれ試してる。
0073774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 21:37:16.84ID:7JcxPgv4
>>71
リバルビング屋に出すんでっか?
0074774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 00:34:36.74ID:tZla43Oa
>>71
いろいろ試した時期はあった。
言いたいことは少し分かる。イメージ的にはちょっと鈍いマシンになる感じだが方向は分かる。
で結論から言うといじくり過ぎて何が何だか分からなくなった。
それで過去の栄光の時代のセッティングに戻した。
0075774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 08:44:14.93ID:v5WQuqGg
>>73
違うでしょ
0076774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 11:04:23.63ID:FEFC2Ev4
>>74
おたく誰よ?wwwwwwwww
0077774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 12:27:23.85ID:QoY5rxVY
黒山MTBを導入しだしたぞ?
0078774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 19:05:05.66ID:lYa6Ynuh
>>77
ニューマシンのサイレンサーだけがキズだらけなのはなんで?
0079774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:10:44.18ID:q+6Lbzoc
チャンカワイ君サポート頑張ってるじゃん
0080774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:05:26.16ID:3oeiHfbM
>>70
表向きと言うより完全に分業しているんじゃなかったか?
イチロ爺さんが「高校野球の監督」あたりまでをやって、ジロさんが「100%メカニック」に徹して、ケンさんが「最先端のライディング」とかそんな話を読んだことがある。
0081774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:50:21.99ID:Rxpd6rhH
爺さんらどんだけ「中年トップライダー」に興味があるんだよwwwwww
0082774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:05.35ID:vVVlle+W
「体力のピーク」ってお題で盛り上がっているから自分もずっと考えていた。
で黒山家の動画見てピンと来たんだけどな、小学校の低学年でもフロントをポンと上げられるのはあれ、エンジンの力なんじゃないのか?
でリアが当たったらステアを上っていくのはあれ、エンジンの力なんじゃないのか?
筋力が要るのはキャブのピストンバルブについてる細いバネを縮めてスロットル開けるときぐらいじゃないのか?
0083774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 18:43:37.41ID:WC57KbSz
>>76
なんかすごいお方が降臨してたのか、ただの妄想爺さんの独り言か、微妙だね。
0084774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 02:16:54.59ID:RmhSMYPf
>>81
ワシらもまだいける?!みたいなのが心の底にあるのかもよw
0085774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 07:57:30.38ID:CB8WvZZO
>>82
自分の体の重心を一番バランスする場所に持ってかなきゃだめだろ。
体重70キロの大人は70キロの、35キロの子供は35キロの体をいい位置に動かすのは人力じゃないの?
0086774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 12:08:24.80ID:TpQ82gQR
トライアルの業界規模だとワークスでもTカーを用意してもらえないんだな・・・・
0087774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 13:54:33.13ID:cUJjiBGK
>>86
俺もそれは不思議に思うことがある。
メーカーの予算が限られていてワークスマシンが1台しか供給されないとしてもだな、練習用と割り切って4ストの新車を自腹で買っても元は取れるんじゃないかと。
まあ100万で買った新車をシーズン終わりに65万で売っ払っても35万だろ。
そのぶんの練習効果とか、セッティングやチューニングに時間を掛けられるメリットとか考えたら十分割に合う投資だと思うんだがな。
0088774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:56:49.81ID:FWh1pwI4
ああ、ブログか。
昼頃な。
今乗りたい!って心理が自分のことのようにわかるわ。
まあアマチュアの俺たちと違って契約プロは練習時間はふんだんにあるはずだろうけどな。
しかし「今乗りたい!」って言う旬みたいなのがあるよな。一番ひらめきそうなときがよ。
そのウズウズ感は俺もわかる。
0089774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 17:29:35.39ID:Z0tR0lsa
いや治郎の立場からするとな、「今いじりたい」つうのもあるんよ
ここは変えておかないと、とかな、昨日と同じセッティングで今日も乗っても意味ないだろぐらいのな、突き詰めたい時はある
0090774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 20:23:48.36ID:IhGhBidF
>>86
と言うか、本番マシンで普段の練習するんか?
0091774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:12:50.52ID:+k1+iyUj
>>87
投資の効果までは知らないが、黒山はマシンに乗る時間を存分に与えられるべき時だろ。
ちょくちょくブログをチェックしているが、「問題点が分かってきた」とか書いてるだろ?
で「その対策も分かってきた」まで言ってるだろ?
トライアル界のテクニックが一歩進むかも知れないときかも知れないからな。
本戦マシンを整備台で煮詰めている間も練習マシンで乗り込むべきところだろ。
0092774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:55:13.21ID:xwMSg9Yn
うまい棒が大好物のトニーボウ
0093774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 23:35:19.37ID:+a/vD0qy
パンプキンパイが大好物の
0094774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 23:36:23.69ID:Vq4i5Uv2
>>90
ケンイチさんは外装を本番仕様に変えるとか言ってるから、
多分本番用で練習してるのだろう。
0095774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 00:06:16.45ID:KvksOSJ0
>>87
>4ストの新車
kwsk
0096774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 02:02:47.59ID:VxouF6vF
IASが一年間練習したバイクなんて有り得ないほど傷んでるだろうに
しかも乗りにくくて補修部品も手に入らないバイク、15万でも買いたくないです。
0097774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 02:12:25.38ID:MZ1Oe3Dr
世界選手権のBetaなんかは使い捨てというか、1戦毎に新車なのかな?
代理店で日本GPで使った車両を中古扱いで売ってる
0098774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 06:35:39.12ID:ZHiw6zwO
それはね、日本の時はこっちで手配して
もって帰るのにお金がかかるから もって帰らないんじゃない
 日本人がSSDTに出るのに自分のバイクを持ち込むより
現地で買って帰りは中古で売ってくるのが安上がりだって
むかし、トライアルジャーナルかなんかで見たきがする
0099774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 09:59:28.99ID:/4aKwR3F
>>95
www
日本に2台しかないワークスマシンに「練習用のスペアを」とかwww←ってことだねww
0100774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 10:04:21.86ID:7IZTOwDS
>>98
だな。熟練のメカがついて行けば、例えば現地で新車を買って→
現地のショップで工具とピットを借りれて→
作業に数時間の余裕があれば→
選手がいつも使っている自分のマシンと見分けがつかないくらい同じ乗り味のバイクにできるんじゃないかな?
0101774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 19:37:17.86ID:g8xW74cX
ワークスと言っても自腹で練習用バイクを買うほどの余裕がないのかも知れないだろ?
俺達は土日しか練習できないぶん平日はアクセク働いててさ、そのぶんバイクを2台買えるかも知れないけどさ、
契約プロは毎日練習できる代わりにそこまで経済的な余裕がないのかも知れないぞ?
0102774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:24.21ID:fe5qx5rf
乗り込む度合いが違うし微妙なセッティングも施しているんだから
練習用車両をそのレベルに合わせるのは至難の業なんでしょ。だからあえて用意しないと。
0103774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:53.43ID:JVs7RlVf
>>100
ゼッケンプレートだけ持って行けばいいのか。
0104774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 22:25:52.29ID:q9ntH48w
>>99
4ストのツインカムてどうなん?
ヒュンヒュンに回しといてポンとつなげってこと?
0105774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 23:25:18.85ID:ZzUgiQK4
>>100
スーパークロスがそれだったな。
アメリカンはハンドルバーとフロントフォークだけ日本に持ち込んでた。
0106774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 00:11:52.80ID:9T3s07/3
>>99
ジロサンが自分の空冷バイクをさ、エンジン以外の車体回りをワークスマシンそっくりに味つけしてさ、
「これで練習しといてねーん!」って言えばいいんじゃないの?
0107774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 01:58:01.55ID:Zu53l4ow
だいぶ前の全日本で前日の練習中に健ちゃんがリアサスぶっ壊した時に
スペアの二郎くんバイクのリアサスに交換するよりわざわざ壊れたサスを
直すことを選んだくらいだしスーパークラスになると慣熟に対する感覚も
一般人とはかけ離れたレベルなんだろう
0108774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 02:38:14.69ID:upBm50Y+
ワークスマシンは「走る実験台」だからなあ。
メーカーがデータを取るって目的もあるから何が何でもワークスパーツで戦ってもらわないと困るって側面もあったかもな。
0109774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 13:15:41.57ID:TY6oYI6O
>>101
そこをカバーするのが「工夫」と言う武器。
68キロの重りを付けたチャリとか。
0110774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 17:35:52.90ID:OHbdfnl/
>>104
わしらレベルでは想像もつかんな。。
下からブオッといくイメージはないが。
0111774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 20:46:31.50ID:QgwJaMdU
>>106
>>102
0112774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 23:30:26.43ID:OSG1XUz9
>>109の前半を読んで「この人いいこと言ってるな」と思った。
後半を読んでそれが間違いだとわかった。
0113774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 12:18:20.11ID:EofwYfy5
>>110
ヘッドが重いとか重心が高いとかマイナスのイメージが先に浮かびそうだけどな。
ただロードのメカの知り合いの受け売りだけどDOHCは設計の自由度が高いと聞いたよ。
オーバーラップを詰めて極端に低速を太らせたり、できるんじゃないのかな?
0114774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 20:12:48.08ID:9pLKkLBW
>>77
MTB漕いでる黒山が「車で行ったらいいのに」と言われてて最高にワロタww
0115774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 02:19:45.36ID:g9Oy0Dak
ただの直感で申し訳ないんだが、黒山氏はフローティングターンを極限まで応用すればどんなセクションも足つきせずに済むと言う予想を立てているのではないか?
0116774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 10:02:41.24ID:NAgLuEmO
>>112
わろたww。後半がぶち壊しだな。IDはTYなのにw。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況