X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その140 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 13:15:16.76ID:HFV6FTZu
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492134364/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495079999/
0693774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 13:37:53.06ID:iWU6U9zH
水泳でもしてなで肩なおせ
0694774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 13:39:49.17ID:DOAT3HDs
>>693
なで肩じゃないがシートに置くと落ちてくるで
置かなきゃいいんだけどな
0695774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 13:45:57.00ID:0T3ZXJSK
実際つけてみたが箱の中に入れるものがなかったので外してしまった
今はリュックの方が使い勝手がいい
0696774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 13:46:50.68ID:NLU5+nsf
箱つけたらビジネスバイクやバイク便みたいとか
気になる奴は気にするしな

荷物あるときだけバックパックはいいんじゃね?
俺も下道東京↔名古屋のときはそんな感じだったが、疲れはしなかったな
0698774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:08:30.21ID:SjoF26rk
>>695
買い物行ったときはリアボックスはフル活用なんだが。
原付で買い物とかしないの?
0700774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:13:30.43ID:L6nuHt+X
買い物、タンデム、雨の日もバイクでやるならリアボックスはないと困るなー
0701774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:32:20.81ID:NF3s+fcq
**一択って判断はしないな
箱は外せるから、買う物次第で無・小・大と使い分けてる
目いっぱい積むときは47L箱、シート下、コンビニフック〜足下全部埋まる
0702774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:48:59.44ID:2Sci0cJs
>>695
わかる
ていうか、ツーリングと歯医者にしか使わないから俺も箱外した
同じくリュック又はウエストポーチ
0703774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:55:38.92ID:U6vE4W/8
むしろ箱が無いバイクには不安で乗れないわ
0704774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:55:45.02ID:jP62nAQ6
>>690
疲れるんだよ

箱って素敵だよ、雨にも濡れないから安心してスマホも入れて置ける
0705774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 14:59:11.20ID:U6vE4W/8
>>704
買って1ヶ月もしてない携帯を箱に入れたまま林道を走って見事に傷だらけにした俺が通りますよっと
0706774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 15:15:36.42ID:+ubntUZL
125ccフルサイズのデュアルパーパスを中古で買った
解っていたけど遅い
遅すぎる
坂道8千回転くらい回さんと登らんι(´Д`υ)
0707774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 15:40:53.70ID:pyLJHC5O
まあ、ガンガン回してもスピード出ないのが125のいいところだしw
もっと言うと法を遵守しながら全開が楽しめるw
1速で150km/hとか大型イラネw
0708774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 15:50:53.45ID:GlNMrixl
シグナス(箱なし)から、PCXに乗り換えたけど、ハンドルにメットホルダー(兼コンビニフック)付けとけば、日常の買い物ならフックとメットイン、後はリアシートにネット使用で全然行けたわ。

カバンだけは、肩掛けせにゃならんが、ネコがオシッコしたフロアに気付かずにベタ置きして、涙目になるよりよっぽどマシ。

勇んでリアキャリア買ったけど、現状だとそれすらいらんっぽい。

雨の中、バカ買いするミッションが毎週のようにあるなら、箱欲しいかもだが…タンデムメット常備でも、シートバッグ+リアキャリアで乗りきれそう。そもそも、いい年ぶっこいて、嫁さんと125でタンデムとかしねぇし。
0711774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:08:42.99ID:U6vE4W/8
>>710
なにこれ初めて見た

ていうかGoo Bikeで調べてみたら全国に3台しか登録されて無いぞw
0712774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:10:56.34ID:YZII9phy
フルサイズは2ストに限るわ。
ワイのTS-125Rは坂道で不満なんか感じた事ないわ。

20km/lしか走らないけど。
0713774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:21:20.72ID:94JABBvO
大型の川崎は4発鉄管の甘い音を聞くだけの物になってる.乗ってるのは専ら50CCスクーターと250のオフ車.

なんでこの掲示板に来たかというと、50CCのスクーターを125までの原付二種スクーターにしたくて覗いてみた.

やっぱり現行の原付二種スクーターで完成度が高いのはアドレスV125Gなのか?
0714774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:26:15.60ID:U6vE4W/8
>>713
性能だけならさんざん言われてるがPCX
0715774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:29:14.25ID:0T3ZXJSK
>>698
箱のなかで買ったものが暴れるんだよね 玉子割ったこともあった
あと箱の開け締めが地味にめんどくさかった
リュックなら降りたらそのまま歩けるので
0716774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 16:36:06.26ID:A4oQWVQc
>>706
原付MT乗ってた感覚からすると8,000rpmぐらいなんでもないやろと思ってしまう.
0718774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:23:58.59ID:94JABBvO
>>714
PCX買った方が満足度高そうかな?通勤にしかほぼ使わなくて、雨ざらしが多くてもか?
0719774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:26:28.55ID:DOAT3HDs
>>718
通勤の距離時間が長いならPCX、短いならアドレスでいいかと
0720774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:29:42.08ID:z6DCp8Fv
好きなの買えよ
どれもたいして変わらん
0721774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:45:34.49ID:94JABBvO
>>720
何乗ってるの?
0722774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 17:46:09.29ID:94JABBvO
>>719
やっぱりアドレスが良さそうだな、SSが欲しい
0725774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 19:43:44.30ID:PaBHmB56
>>710 お〜!NX!!
ワシのはもう少しご先祖様だが、元気で走っている。
燃費もツーリングでは40を超えるので、航続距離は700Km位。
毎年5泊6日位で荷物満載のキャンプツーリングしている。
更に古いご先祖様
0726774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 19:44:32.81ID:fje/kWof
>>713
10インチホイールで、50ccと変わらない取り回し、だけど原2。って下駄バイクが欲しいならV125で良いんじゃね?
0727774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 19:46:26.89ID:PaBHmB56
途中送信…
更に古いご先祖様バイクが今年増えたのだが、今年のキャンプツーリングはこちらにしようか悩み中。
0728774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:05:23.22ID:mM6L8uA2
>>653
125ccは道交法では自動二輪、道路運送車両法では原付
0729774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:08:50.99ID:NF3s+fcq
>>728
親切に教えるのは、相手が免許取ってからでいいと思う
0730774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:08:58.91ID:mM6L8uA2
>>710
俺は今年25歳だけど知っている
希少車や不人気車が好き
0731774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 20:11:19.72ID:+ubntUZL
こんばんはι(´Д`υ)
>>724
デザインはAX−1だけど中身は別物ですだ
>>725
XLかな。それともTLR
はたまたイーハなんだろうか
ご先祖様万々歳ですね

私はNX125が原二初体験
いろいろとご教授いただければ幸いです
0732774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 22:36:24.11ID:L/7ho/DA
リュックかついでる奴ってなんか小汚くない?リュックが黒ずんでるもん、あといつもパンパン、
お前はエベレストにでも行くんかと

それにくさそう、背中が汗でべっとりになるしな、あいつらリュック洗濯なんかしねーんだろ
風呂も3日に1回とかだろうな
0733774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:46.52ID:L/7ho/DA
あとリュックかついでる奴って人ごみでもお構いなしなんだよね
背中からあんだけ飛び出てるの「迷惑」だって気付く脳みそないんだろうか
0734774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 22:39:58.70ID:L/7ho/DA
>>718
物としての良さはPCXはばっちりだ
あんたが何に使うかは、PCXの良さには関係ない

通勤雨ざらしだからやすもんがいいと思ってるなら安もん買えばいい
0736774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:07:00.05ID:auMjHKVL
PCXはアイストで止まって酷い目に合ってから怖いわ
0737774RR
垢版 |
2017/07/09(日) 23:33:56.16ID:94JABBvO
>>736
詳しく希望
0738774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 00:15:07.33ID:A+Qf1plm
>>731 XL125SとXL125Rパリダカですよ♪
NXで注意すべき所はフレームです。
対策済みフレーム叉は後期型であれば問題ないですが、ごく少数だと思いますがリコールでの交換をされずクラックが入った車両が存在します。
ご確認下さい。
詳しくはXL・AX-1・XRのスレで聞く方が良いでしょう。
0739774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 05:44:30.06ID:wRa6IAnZ
>>738
素敵なバイク達を所有してますね。裏山
XL系は外装以外の部品はまだ何とかなりますね

私のNX125は前期型
対策フレームではありません
思うにフレームクラックの原因は振動によるエンジンハンガーボルトの緩みと推察
納車にあたり三ヶ所のボルトを新品交換してます
このバイクはトラ車の様な使い方をしてはいけません。ジャンプなど以ての外です
ナンチャッテの雰囲気バイクなのです
0742774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 09:44:42.64ID:2YEKgOtz
そうなんだよな、俺、バイクで出かける時は荷物はなるべく持って行かないし買わないようにしてる。趣味乗りだからできる事だけとど
0743774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 10:20:28.14ID:NK9SJxA7
パニアケースが標準装備なシーシーバー付き原2バイク乗り
休憩するのにアイスでも買おうかと立ち寄ったスーパーで特売に遭遇
左パニアに長い食パン1本&右パニアにポテチ超大袋&タンデムシートとシーシーバーに素麺3キロ箱を積んで満面の笑みで帰宅したことある(^o^)
0744774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 10:53:20.19ID:Zahp/K0k
事だけ、トド
「オオゥ!オオゥ!」
0745774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 10:53:37.71ID:GQhzcseX
箱あるだけでビジネスバイクみたいでダサいのに
キャンプツーリングでもないのにそこまでするとか、インド人もびっくりだな
0746774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 10:58:52.99ID:2Py/ztz2
>>745
箱がないとわいのYBRはみすぼらしくなるなタイヤが細いせいで
0748774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 11:50:51.86ID:cRGlI/H+
他人のバイクだからガンガン好きなようにカスタムしてくれと思うが
細いタイヤにパニア&クソデカ箱は正直バランス悪すぎる
0749774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 12:17:46.83ID:cJg9cVe+
カブやベンリィならどんだけでかい箱をつけようがカッコ悪いとは言われないから最強
0750774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 12:50:55.91ID:mdohOUnq
ベンリイ乗ってる警官見なくなったな
0751774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 12:54:10.96ID:n7lY83CM
>>750
トリートかアドレスに置き換わってるから
0752774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 13:16:01.07ID:6fv+Ib8e
>>746
YBRは箱似合わないだろ
YBならまだわかるが
0753774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 13:31:54.65ID:Gpo6PA3P
渋いGNに箱は合うと思いますはい。
0754774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 13:45:55.24ID:qA2KAIgD
リヤカー引けばいいのに
0755774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 14:18:33.05ID:Y/kqW2A0
>>751
今いろんなの使ってるな、アド110も見たし、3輪のトリシティも見た

でも仕事車と考えるならベンリイのほうが絶対いいんだけどな
後ろにでっかい箱載せれるしタンクは10Lもあるし
0756774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 14:22:59.15ID:GcNcxT4j
けど、陸上自衛隊の偵察なんかと違って
警察のスクーターはあくまで移動の足、自転車の延長みたいな扱いなのが残念
0757774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 14:51:54.69ID:jrbGbttE
他人のバイクに難癖つけないと気がすまないのは病気だからなw
嫌われものの常だなwww
0758774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 16:01:01.52ID:tUCtyGJX
オフ車を普段使いするならリュックより箱だがスクーターなら箱よりリュックだな
まぁメットイン→フロントポケット→フロア(コンビニフック)→リアキャリア(荷止めロープ)で事足りるから1度もリュックは背負ってないが
0759774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 19:30:20.84ID:MpflcrKH
>>750
この間地元の婦警さんが綺麗なスーパーディオ乗って見廻りしててビックリした
四半世紀の車両、未だに使ってるとはねえ
スレチすまん
0760774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 21:51:23.63ID:iMPI/cqy
PCXやNMAXが車体が重いから安定した乗り心地になるのなら
アドレスに重い箱や前かごを付けたら同じ安定した乗り心地になる?
0761774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:05:24.34ID:6TvIvONx
>>760
バランス・重心ってものがあってだな。。。
0762774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:23:40.02ID:JN7eVFQF
アドに限らず荷台は重心から離れてるから
重い物乗せるほどバランスが崩れるぞ
実際走らせて前輪荷重が減ってるの判るし
0763774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 22:35:06.98ID:cQcCATUe
>>760
ならんかった、サスが不安定だった
バイクはバカにできん、サスの硬さやフレームだとか重心だとか全部「バランス」の上に開発されてる
0764774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:33:04.65ID:f5izalh9
キャンツーとかで荷物満載にしたら明らかに前輪の接地感少なくなるけどな
0765774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:36:58.40ID:ZkCXtGLO
原二で一番バランスいいのはおそらくトリシティ
0766774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:48:18.00ID:8g5SgBHI
ここって原2の掲示板だから原2派が多いところで質問。

Dトラ125とDトラX(250)どちらか好きなのタダで貰える、ってなったらどちら選ぶ?
0768774RR
垢版 |
2017/07/10(月) 23:57:29.19ID:/kpcpTbZ
俺も250だな
他にメインがあるなら125でもいい
0769774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:34:58.82ID:c1E35QrS
250のDトラなんて絶望的に足付きが悪そうだから125にする
0770774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:45:00.09ID:E1BGexws
俺の中で一番の排気量は125だから125Dトラ
0771774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 00:58:53.33ID:hnGSivHd
全員、125!って言うかと思いました。メインが特に無かったら250のが良いんでしょうか。ちなみに車は持ってます。
0772774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:05:22.07ID:qEIzZnIX
>>771
車持ってるなら125のメリットは増えるけど
モタードだと買い物とかのチョイ乗りとはまた違う感じになるから250なんじゃないかねえ

125スクーターと250スクーターなら125のがいいと思うけども
0773774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:20:13.55ID:vyWBQea4
車種限定だと「どっちもいらん」な人もいると思うぞ
>>772
> 125スクーターと250スクーターなら125のがいいと思うけども
には完全同意
0774774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:34:17.07ID:znDlq5gX
250スクってそんなにクソなんか…

デカイ、重い、遅い…って感じ?
デカくて重い分、ラクとかないんかな?
0775774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:36:11.07ID:ix6c1tux
250もらって売り飛ばして自分のバイクのパーツ代にする
0776774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 01:58:08.23ID:E1BGexws
>>774
車と125スクーターがあればなんでもできる
乗ってる時のラクさを求めるなら車乗ればいいし、小回り効かせたいときは125スク
維持費、燃費、駐輪場などなど利点は多い

車ありの250スクーターはあまり利点を感じられない
バイク1台のみ所有なら250スクーターでも全然ありだとは思う
0777774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 06:04:02.14ID:ajxDyAhB
776に完全同意
そして777GET!!
0778774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 06:25:29.38ID:L3bU3I1C
>>776
わかる
ヨドバシカメラに、ちょいちょい行くけど駐車場は車は少しでも有料、125バイクなら2時間まで無料
狭いから250より125のがいいし
0779774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 07:13:14.88ID:j4GjFilR
一番良いのは車と125だね。わかった。それほど、125のメリットはでかいということだなぁ。
0780774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 07:41:31.31ID:+f8C4nv9
250のDトラかなー
原二乗ってるけど絶対に125!って訳ではないよw
0781774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 07:55:34.65ID:fxOTSZAr
人それぞれの価値基準なのに、どうして一択で考えるんだろ?
初心者なら250がいいし、慣れた人なら125の方が楽しめる。

高速・自動車専用路使いたいなら250、下道でいいなら125
田舎じゃ山越えとかで高速使ったほうが、下道で軽トラが時速30Kmで大爆走していて狭くて抜けないので
移動時間が高速だと半分以下で行けたりする場所もある。
要は使い方と、地域的な要因で考えればいいんだよ。
で、、ぶっちゃけどっちでも一度乗ってみないとわからんのじゃね?
0782774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 07:57:48.87ID:fxOTSZAr
しまった、、別スレのほぼ全員125マンセーゴリ押しのと間違えた
こっちはみんなケース・バイ・ケースで話してたわww すまんw
0783774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:07:11.56ID:Ttg2qZP+
車もあるけど出し入れに難があるし、行動範囲に自専道があるから150スクだわ。
ファミバイより任意保険高いけど長いこと乗るなら誤差レベルだと自分に言い聞かせてるw
0784774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:12:20.50ID:j4GjFilR
>>783
150スクーターも250の区分と同じなんだよな。確かに長く乗るんだったら耐久性に幾分か上回りそうな250の方が後々ペイできそうな気が…してきた。
0785774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:13:01.21ID:T9Cr7leK
このスレで125と250どちらが良いかって聞いたらそりゃ前者になるだろうなぁ
0786774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:15:36.63ID:GEoKe6h6
チャリから50ccの原付すっ飛ばしてPCXにしたんだが行動範囲が50キロくらい広がった
中古で走行2万キロの2011年式で少し不安だったけど乗り始めて3ヶ月何の不具合も無くて調子は良好だ
0787774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:42:06.63ID:DYAk+G76
>>783
ほんと125でこれだけは不満だわ
高速はいいから自動車専用道路は通れるようにしてほしい
0788774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 08:47:09.62ID:iD9EX4+H
50cc「30キロ制限うざい」

125cc「高速乗りたい」

250cc「高速乗るとパワー不足感じる」

400cc「大型欲しい」

リッタークラス「取り回しうざいし、そんなに乗らねえや、125ccも買おう」


結論:ママチャリ最強!
0791774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 09:09:50.71ID:j4GjFilR
>>786
50なんて糞だから免許あるなら乗らない方が良い。俺は免許あるけど50乗り潰して無いし、仕方なく乗ってる。本当は125が羨ましい。まだ乗れるのに手放して125ってのも負けた気がして。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況