X



[90乙]原付二種△小型限定 MT車専用[125甲] 8速目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ e36c-avdB)
垢版 |
2017/06/16(金) 01:20:00.59ID:dB5h6lLm0
前スレ
[90乙]原付二種△小型限定 MT車専用[125甲] 7速目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487995496/

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0784774RR (ワッチョイ 2b22-A/dc)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:23:41.22ID:CVE908gZ0
>>783
あれが国から発行されたコールサイン(専用呼び出し符号)だから

だから、もしその人が電波の届く範囲に居てその符号を呼べばその人が応答してくれる
0789774RR (ワッチョイ 8317-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:26:25.10ID:m9NVPQgv0
>>788
    [ ゚д゚]y-~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
    /[へへ
(((((())))))+---.../////////0000000000000000011111222222222
3333333334445555666677777777777778888899999999:::::::::CDD
DDEEEIIILOQSTVWWXY[[[[[]]]]]aaabbbbeeeeefggghjklmnoorssst
uvxうがそだでのはアドバフレン・・・・・・・・・・・・・・・・ー前前前名名
名太影投投投日日日日明木木木白稿稿稿陽面響−−−−−−
−−−−−−444777777::::::RRRRRRョョョッッッイイイチチチワワワワワ
0790774RR (ワッチョイ 3b3e-kC3W)
垢版 |
2017/09/07(木) 22:58:57.74ID:XjkWevuS0
>>788
I wanna poo.
0793774RR (ワッチョイ 4be6-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:01:51.86ID:GycbsuoG0
俺もある用事の為にアマチュア無線機買ったなあ、5万ぐらいした

昔は免許のいらない特定小電力無線ってのもちょっと流行ったんだよなあ
スキー場とか海や山で便利、とかいう触れ込みで
携帯のない時代はそんなでもすげー便利だった

でも用事がすんだら全く使わなくなった、そんなもんでしょ無線機って
0798774RR (ワッチョイ faee-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 09:25:44.63ID:vtP78CAk0
>>791
マジレスすると太陽フレアって太陽の活動による影響で、
普段では宇宙に突き抜けて飛んで行ってしまう(というか減衰してしまう)電波が、
Eスポットと呼ばれる電波を反射する特殊な条件が現れて、
50MHz帯(波長が約6mなので>>787のように6mバンドと呼んだりする)の電波が、
通常では届かないような地域まで反射して飛んで行って交信できるので面白そう

という話

そういった技術の話とかが面白かったんだけど、
今や>>781の書いてる状態だから面白さを説明してもサッパリだろう
0802774RR (ワッチョイ 5f63-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 11:20:55.75ID:s7zfFFGP0
カール・セーガン原作のコンタクトという映画の冒頭
主人公が少女時代にwktkしながら無線をやるシーンを見れば
なんとなく理解出来るのかもしれない
0805774RR (ワッチョイ db25-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:03:36.07ID:3p/PX2FK0
電子工作も好きだし電験とか持ってるけど、無線のことはさっぱり分からんな
ネットでこうやって文章をやりとりするのとは違う面白さがあるのかな

でも小型バイクの趣味もなかなか理解されにくいものではあるな
0807774RR (ワッチョイ 5f63-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:18:00.48ID:s7zfFFGP0
本来の目的は技術向上みたいな感じなのだろう
本職じゃないからわからんが
ダイハード4でも描かれてたが、ネットと違って極限状態に強いんで
震災以降、防災の観点から訓練に組み込まれたりし始めてるし
0808774RR (ワッチョイ 2b22-A/dc)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:20:59.75ID:X2qzk3vs0
>>807
阪神淡路大震災の時の地震の一報はアマチュア無線だったみたいだね

現代でも東日本大震災の時みたいに電話回線が混乱した時はある程度は役に立つ・・・かもしれない
今ではSNSとかメールとか災害用伝言版とかがあるから優先順位は下がるが
0809774RR (ワッチョイ 5f63-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:31:53.12ID:s7zfFFGP0
>>808
昨今は、アンテナというか中継局が走ってくるようになったしな

とはいえほんとの初期段階では
オフ車に無線積んだものが一番役に立つのは必然だろうね
0812774RR (アウアウカー Sa43-fEor)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:10:49.02ID:oPRBNRAla
話が脱線するとそのまま突き進むのなおまえら
誰一人戻ってこようとしねえw
0815774RR (ワッチョイ 2385-15nK)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:36:59.77ID:OYjPyKUV0
原二の良さわかる、バイク乗らない人ってたぶんいないよな
バイク乗ってるって言うと何にのってるのか?(ハーレーと答えるの期待してる)
排気量はいくつだ?(リッタークラスを期待してる)
バイク乗りに原二の良さ説明するのも難しいのに
バイク乗らない人を納得させるのは無理ゲーすぎ
俺は苦労してるよ
金もってないんだろうなと思われとる
ハーレーには真似できない電子系装備満載カスタムなんだがな
0816774RR (ワッチョイ 2b22-A/dc)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:39:29.56ID:X2qzk3vs0
10代の学生のうちとか20代前半の金がないうちはまだ原付クラスに乗っててもそれほど不思議には思われない
0817774RR (ワッチョイ b3cf-ZVix)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:41:57.71ID:6jwPQcJV0
別にいいだろ
人に見せる為の物と思っている奴が多いんだよ
俺は軽いバイクしか興味なかったから2stだけ乗ってきたが、現実はもう乗れないから原二になった
実際ツーリング行くと9割の人は大型だけどなw
0819774RR (ワッチョイ 1778-j56l)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:43:49.00ID:u1zTVXn30
原二の良さは確かに乗ったもんしか分からんかも
街中を気軽に走れて、維持費が安い、自分で弄れると
良い面が多いんだが
0820774RR (ワッチョイ 2385-15nK)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:47:55.63ID:OYjPyKUV0
原二に乗ってると一般人に答えた時の
聞いちゃいけない話題踏んだ感の空気

別にいいだろとは言えない雰囲気だぞw
あんたの目の前にいる俺こそがバイクガチ勢なんだぞと、説明してやりたいよw
0825774RR (ワッチョイ b3cf-ZVix)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:59:52.30ID:6jwPQcJV0
他のスレでこれを言った所でバイク知らない人と同じ反応がおおいだろ
同じバイク乗りでもそうなんだからな
俺が原二買う時でさえバイク屋は「サブですか?」って聞くれべるさ
0826774RR (ワッチョイ 2b22-A/dc)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:02:27.61ID:X2qzk3vs0
いやむしろバイク乗り非バイク乗り問わず一番微妙な反応されるのが150とか200とかの中途半端な
排気量だと思うぞw
0827774RR (アウアウカー Sa43-fEor)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:03:56.40ID:oPRBNRAla
あー俺、原二だから良いってことないや
一目惚れしたバイクがたまたま原二だっただけだな
車も一目惚れで買ったしね
ただビートルとイーハトーブの組み合わせは流石に自分でも変態だなと思う
0830774RR (ワッチョイ f663-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:13:20.54ID:6AXOs1+K0
車なくてファミバイ使えない身としては今の原二がダメになったら
車格が大きくなり過ぎずパワーがちょっとあってかっこいいMSLAZやCBR150R、150SSを考えちゃうな
0831774RR (スップ Sd5a-keye)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:38:52.66ID:91LavduXd
そもそもバイクよく知らん者に原ニなんて言って聞かせるか?
自意識過剰ちゃんの脳内ストーリーでないのか?
0832774RR (ワッチョイ b3cf-ZVix)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:57:05.20ID:6jwPQcJV0
コンビニとか飯屋に行って話しかけられる事はあったな
飯屋の人がバイクに乗りたいと言いながら俺のバイクを見に行って、「あれは125ccですか?」と言われてそれから会話無かったなw
俺もいちいち掘らなかったけど
0833774RR (ワッチョイ 8317-x/0H)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:09:27.32ID:xnVPeoHp0
一般人はそもそも排気量の区別なんてついてない
せいぜい50の原付と「所謂りったーばいく」程度を知ってるくらいで車検の必要な境目免許の境目なんて存在すら知らない

俺のは車体が50ccと同じのだからどうせなんて説明しようと原チャリ小僧としか認識されていない
ケツの三角を見て興奮できるライダーとトレーラー乗りだけが友達さ
0834774RR (ブーイモ MM26-eQqV)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:48:37.82ID:fFQhQUGLM
おれは学生のころからCD125の二本だしマフラーやKSR2のグリーンに憧れていてフロントの白いラインとリアの三角マークをかっこいいなって思ってる
クラッチレバーのないKSRが再登場した時は脳から汁が噴き出すかと思ったが音を聞いて冷静さを取り戻した

憧れと書いたが未だに四輪の免許しかもっていないんだ

いつか小型二輪を取ってエンジンめいいっぱい使ってみたいと思ってる

コピペじゃなくて本当なんだ

そんな人もいるんだぜ
0836774RR (ワッチョイ 2385-15nK)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:35:36.78ID:bYsLxoQ40
いや一般人はさ
現代科学を知らない異世界人ではないんだよ
原二とはたしかに言わないが
125ccって言うと排気量で大抵の人がえらい小さいな
原付か?と疑問もつくらいには理解してるよ
波風たてない、最高の回答があれば丸く収まるんだよ

ちなみに150cc欲しい奴
z126以上でいいなら250sl買っとけよ、世界一のMTバイクだよ、これよりいいのはどこにも無いから
国内仕様だからリコールも無料だし
部品も簡単に手には入るよ
こういうの出たら絶対買うって言われる系の僕の考えた最強のバイクが
川崎SLだよ
0838774RR (ガラプー KKb3-zOor)
垢版 |
2017/09/09(土) 01:30:20.69ID:HO5cl9zgK
原付き1種はスクーターかカブ、
原付き2種は高速道路を走れないバイク。

トレーラーを牽引すると1種と2種の両方とも、
最高速度が時速25キロ未満 (´・ω・`)
0840774RR (ワッチョイ 4be6-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 02:44:01.79ID:T8SGdXsW0
>>797
> 今は免許不要でアマチュアハンディ機並の出力が使えるデジタル簡易無線が流行りだぞ

え?今はそんなのが出てんの?、時代は変わるんだなあ
0841774RR (ワッチョイ 4be6-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 03:16:24.45ID:T8SGdXsW0
>>822
あるなあw

「へーバイクのってんの?ナンシーシー?」
俺「125」
「125?ふ、ふーん?(125ってなんだ?)」って顔されるw

パンピーにはバイクは50と400かそれ以上のでっかいのしか認識ないんだろうなあ
0842774RR (オイコラミネオ MM06-ADj+)
垢版 |
2017/09/09(土) 03:32:08.82ID:M/zHy229M
バイクで高速道路なんて怖くないのかな
二輪で接地面積が狭くて油断すると転んでしまい、しかも生身の人間がむき出しだから4輪だと大したことない事故でも大怪我をしてしまう
しかも4輪は安全性能が飛躍的に上昇している一方、バイクはせいぜいABSどまり

こう考えると高速道路に乗る必要のない原2で十分だと思う
0843774RR (ワッチョイ 1a8f-NM8L)
垢版 |
2017/09/09(土) 06:50:07.39ID:8uSo7xIY0
>>842
原付が30キロ制限や二段間右折、左端走行を守らず二人乗りまでしている!

歪んだ正義感に燃える!

正義執行!

ライダー大怪我or幸せの野に旅立つ!

自分が正義と思い込んだアホほど始末におえない
0844774RR (ブーイモ MM26-cDbv)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:09:27.02ID:lkdI89FMM
>>842
一般道のほうが危険いっぱいだと思うけど。
法定、制限速度内で走ってれば高速のほうが安全だと思うし、快適。
なんせ、交差点ないからね。
0845774RR (ワッチョイ 47a1-uTHE)
垢版 |
2017/09/09(土) 08:28:38.35ID:4NqdJ0+30
>>842
ちゃんとした足回りとフレームと大きいホイールがあれば速度出せば出すほど安定する
事故ればボロボロなのはまあ、ね
0851774RR (ワッチョイ b363-QfrU)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:29:47.03ID:f3+h51kB0
今日の北陸はヒジョーに良い。
女子ライダーからのヤエーに加えて道の駅側道を歩いていた幼女からも
手を振ってもらい、俺の色んな穴から汁が噴きだしまくりでヒジョーに良い
0855774RR (アウアウエー Sa52-3uZy)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:05:37.65ID:v9rHcfHPa
バイク乗らない人にはまず何故ナンバープレートがピンクなのかの説明から入る
四輪の免許取るときに一応習ってるだろうが!
0856774RR (ワッチョイ 2b22-A/dc)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:09:54.09ID:huYTreb90
>>851
その幼女何歳ぐらいだった?


>>855
2年前に普通免許取ったばかりだが習った記憶が無い・・・
実際バイクを検討する段階まで原付一種と二種の違いもよく知らなかったわ
0862774RR (アウアウカー Sa43-fEor)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:42:03.10ID:/he+tr2za
30代から40代前半がストライクゾーンの俺なら通報だけで済むな
0863774RR (ワッチョイ db35-3WEb)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:49:34.19ID:e08V0Vmx0
>>861
女性側の立場から考えたら素晴らしい事だな。
いくらでもサバ読む事が可能なんだからw

ズルい生き物なんだよなぁ、オンナって種族は。
0867863 (ワッチョイ db35-3WEb)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:04:12.78ID:e08V0Vmx0
へぇへぇスンマセンねぇ、どうでもいい事でしたね、気に障ったなら御勘弁のほどヲ。
0869774RR (ワントンキン MM8a-8w8p)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:09:23.60ID:NoMQHR4WM
125ccゆくゆくのりたいんだけど
Navi110はタンク小さいし厳しそう
Fazre125あたりが無難かと思ってるんだけど
値段は揉めるから置いといて
オススメないかな?
0871774RR (ワッチョイ 17d9-D1wH)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:16:12.18ID:1ILGuTd70
>>869
FORZA125
オレ先月、走行距離8000kmの2015年車を、168000円で買った
15馬力は伊達じゃない
リードやPCXなんか、簡単にブッチ切るし、なかなかオススメだ
0874774RR (オッペケ Sr3b-D1wH)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:33:19.93ID:UcAfgQ+2r
俺はバイク屋の友人のツテで、新車のフォルツァ125(2017年モデル)を、約25万で買った。

まぁ安さのトリックは、言えない部分があるんだが・・・。

原2スクとしての完全度の高さは、国内正規販売されてるモデルとか、比べるべくもないな。

あれ?
つられたけど、スレチですやんw
0879774RR (ワッチョイ 1a8f-NM8L)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:45:21.79ID:8uSo7xIY0
PCX150
150センチ150キロの俺が乗ってリッター50キロ
高速も乗れる(115キロあたりでリミッター)が全開走行でリッター42程度に下がる。

原2MTはもっと燃費いいんか
0881774RR (ワッチョイ 5a90-g9be)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:54:42.89ID:2XqtgSkb0
>>879
150センチ150キロ??
0883774RR (ワッチョイ 1a8f-NM8L)
垢版 |
2017/09/10(日) 07:01:53.15ID:qS/tlzdC0
105の間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況