X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 44気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 07:33:56.02ID:IDbpsx28
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 43気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490123680/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 42気筒目』
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
0746774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:31:42.27ID:w5c6iWjV
2stインジェクションキットでないかな…
0747774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 20:52:09.61ID:dPcJ56Jx
直噴じゃないと意味なくね?
0748774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:09:03.31ID:XnnwPzNl
FIいらないからボイセンのリードバルブ再発をだな
0749774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 21:35:09.15ID:QwP0I80b
なんとなくだけど絶版2stにFI組み込んだら
2stぽい過激な音がしなくなるような気がする
キャブだから出せる音とかフィールとか・・・
0750774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:49:19.22ID:w5c6iWjV
何年か前はSDRとNSRそれぞれにインジェクション化個人ブログあったんだけどな
KTMのが成功したらキッド出てきたりしないものだろか
0751774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 22:58:19.61ID:w3OrVHam
1気筒あたり50万円なら作ってもいいかな
0752774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 23:25:07.56ID:QIF7tg3D
ぶん回すと必ずと言っていいほどヒューズ飛んじゃう病にかかっちまった
原因特定に時間かかりそうだなァ…
0753774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 23:45:07.33ID:s/GE2n7u
レギュレターとバッテリーじゃね
07551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/07/24(月) 00:20:15.71ID:5TsR+Cm0
電球が飛ぶ前にかろうじてヒューズが役割をはたしておる。ヽ(´ω`)ノ
0756774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 00:33:11.63ID:/sHDFwvz
レギュかバッテリー死んでるか
0757774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 00:54:14.51ID:5suVGEMD
そうじゃないかと思って、初めて症状出てすぐ
両方新品に変えたんだよな…
新しく調達したレギュもイカれてたってオチかな
0758752
垢版 |
2017/07/24(月) 00:55:15.58ID:5suVGEMD
>>757>>752でつ
ちなみに車種は89さんま
0759774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 02:50:52.77ID:gL05UYpd
YAMAHAのレギュの弱さは異常だわ
ヤバイのって47Xだっけ?
0760774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 07:13:56.57ID:/sHDFwvz
となるとアース線がどっかでショートしてない?
0761774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:09:17.50ID:KmBSbPM5
メインハーネスの被服が摩擦で破れてて走行中の振動でショートしてた事例を見たことがある
0762774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 10:15:53.76ID:/sHDFwvz
エキパイで溶けてたり劣化して割れてたりね
0763774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 11:52:24.78ID:MeO4alRo
>>759
放熱フィンつけまくって要塞化したら
そこそこ丈夫
0764752
垢版 |
2017/07/24(月) 14:44:52.58ID:PL1nlatz
なるほどみなさんありがとう
レギュは>>749の言うとおり47Xで
対策品付けてたけど、今回駄目になったと思って
台湾コマジェの放熱フィン付きを付けてました

やっぱりどっかでショートしてるのかな…
そういえばLEDに変えたテールランプが点灯して無い列があるし怪しいわ

長々スマン、解決したら報告に来ますありがとう
0765774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 17:45:24.53ID:21sjOvZ5
>>752
バッテリーのマイナス端子が断線しかかってた時に同じ症状が起きたよ
オレもレギュ変えてバッテリー変えても直らなかったから配線見直してて発見した
0766774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 18:48:07.18ID:yhP9yJ/h
新品だから安心なんてのは日本製だけ
新品でも不良が出るのが外国製
レギュレーターの調べ方なんてマニュアルに出てるじゃん
色の付いた配線をプラスとマイナスでいろいろ繋いで導通チェック
次にバッテリーにテスターを繋げ回転を上げても15V以内なら正常
(なんて…偉そうなこと言っちゃった)
0767774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:07:23.35ID:2YLCDodX
47Xの代わりに流用できるの、なんか無かったっけ?
kwsk辺りとか
0768752
垢版 |
2017/07/24(月) 19:10:18.70ID:i4pxO0d4
レギュパンクかバッテリ寿命かなとアタリ付けて変えただけなのに
マニュアルのってるじゃんとか言い方キツいし
なんでそんな上から目線なの
(やり方まで教えてくれてありがと、そういえばマニュアル見落としてたわ早速チェックしてみる)
0769752
垢版 |
2017/07/24(月) 19:12:58.07ID:i4pxO0d4
>>767
kwskだと21066-1108が該当するみたい。
そんな高いもんでもないし、盆に長距離ツーリングの予定あるから
早目に注文しとくか…

多レススマンかった
0770774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 19:20:14.34ID:/sHDFwvz
台湾マジェだったかのフィン付きな47X互換もあるみたい

でもYSPで発注しようとしたら断られたな(´・ω・`)
0772774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 20:24:27.62ID:dOOvDSIz
>>769
85 :774RR :2017/03/21(火) 01:17:22.25 ID:BW2vVpdR
>>82
コマジェ用 5AG-H1960-00 6,718円も使えるけど
俺は 5WG-H1960-00 3,542円 を約2年使ってて問題無し
どちらを使うにしろフィンが付いてる分厚みが増すんで
M6 X 30mmのネジが2本必要になるよ
ハーネスはレギュレーターステーの下側を通すと邪魔にならない
http://sylphys.org/upld2nd/bike2/src/1422187035823.jpg

R1−Zスレより転載
0774774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 20:59:17.77ID:yhP9yJ/h
>>768
うん、ゴメン
悪気はないけど人を傷付ける
ほんとのことを言っちゃうと人を傷付けることがある
さりげなく言っちゃっても傷つけることがある
もう、なんも言わんこっちゃ…
0775752
垢版 |
2017/07/24(月) 21:05:38.96ID:i4pxO0d4
>>774
おいィ、カッコの中を見ろ、このハゲーっ!
2ちゃんでまともなやり取りの方が珍しいんじゃボケが!
0777774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:20:51.13ID:I9BNT+wZ
イチャつくなw
0779774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:25:44.43ID:/sHDFwvz
男のツンデレほど無用なものはない
0781774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 21:39:22.97ID:dOOvDSIz
>>778
ここまでする手間考えたらコマジェのレギュレータ使ったほうがマシやろ
0782774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 22:27:27.41ID:GrvG5/au
そのうち水冷レギュを自作するバ……もとい先駆者が出そうだなw
0783774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 22:34:07.68ID:P1J6sFhc
カワサキの電装はあんまりトばないな
分母が小さいだけかもしんないが

あ、スタンドスイッチはよく死にます
0784774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 00:15:40.14ID:AGgj3Uvl
空冷ではお約束のアルミの洗濯バサミでもくわえさせとけば幾らか冷えるんじゃね?
0785774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 00:38:16.50ID:gXTBmG4l
>>784
あれ空気の流れ阻害して逆効果らしい
0786774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 01:37:30.65ID:etiucQwN
>>778
12Vで動く4cm角位のファン付けてみて?
もしくは、フレームとの間にペルチェ素子を
0787774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 07:24:01.01ID:cLCqT8LG
油冷レギュの誕生も近い
0788774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 09:05:41.31ID:ks5uhU7+
ペルチェは冷やす以上に裏面の排熱をしっかりしないと逆効果やで
0789774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 09:07:36.22ID:9G9IP6sV
MVXはエンジンのど後ろにあったので
これじゃいくら何でも暑かろうと
キック脇のフレームに移した
0791774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:32:08.69ID:AGgj3Uvl
開発の人も当時は縦割りだったんだろうな。

エンジン屋、フレーム屋、電装屋、デザイン屋で
それぞれ職人気質バリバリで仕事してたんだろうね。
組み立てて始めて判る不具合もあったけど、
発売日きちゃったから、えーい!出してしまえ!!
ってな感じでしょ。
開発ラッシュだったしねぇ。
0792774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 15:54:02.39ID:qGEWCOQD
専用部品が多いバイクは設計を急いだせいだろうねぇ
0793774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 16:34:54.12ID:BbOZ8Bqk
だからこそキ○ガイバイクがたくさん世に出回ってた訳で…
それはそれでいい時代だったのかもね
0794774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 17:50:38.54ID:9G9IP6sV
V型3亀頭だぞ!
ちっちゃい亀二匹とその倍の亀が代わる代わる抜き差しする変態だ
0796774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 19:36:38.39ID:qGEWCOQD
エンジンはともかくサスリンクの2mmだけ長さが違うブッシュの使い分けとか
もうナニがしたいのやら
0797774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 04:06:46.97ID:qevvA3TN
アウト
>LEDに変えたテールランプ

そもそも、やまはの電装って不良品ばかりだし
絶対間違え認めないし
売国会社は、会社たため
0799774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 08:15:37.81ID:6894t612
ネトウヨ何の脈絡もなくいきなりキチガイレスしてて笑う
0800774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 12:14:49.18ID:o/ZJFpiH
発作みたいなものだろw
0801752
垢版 |
2017/07/26(水) 12:42:02.28ID:BMekdz71
:(;゙゚ ’ω゚’):
0802774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 18:34:25.44ID:c90lLEa8
キャブ交換・排気バルブ清掃・フロントブレーキ清掃etcの修理上がりの連絡きた
修理代金26000円で安くて驚いたぜ
0803774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 18:46:19.85ID:DvhqTf1Q
俺なら2週間から一月ダラダラやるから
それ考えると安いんだよな〜

問題は任せられる店がないということ(´・ω・`)
0804774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 19:41:16.68ID:/Albe1rg
その値段で交換できるキャプがあるのが羨ましい
0805774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 20:39:51.08ID:S1Nl3YSq
>>804
新品キャブとインシュレーターは絶版だから持ち込み
細かい部品はメーカーから取って貰ったけど
0806774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 23:17:44.48ID:Ji6q1ECR
ジェット類どこまで新品にしたかによる微妙な値段だね…
全部自分でやれるとさ
0807774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 23:25:32.88ID:Yg8g7bQ0
パーツ代別ならそんなもんじゃね
08081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/07/28(金) 00:41:21.76ID:IVl/XRyd
バイク屋も商売なんだから、少しは儲けを取らせてあげないとね

ヽ(´ω`)ノ そのうえで、納得いくプライスならみんな幸せ
0809774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 01:03:01.87ID:aJg6RjLa
儲けもなにもメーカーが指定した工数しか取らないぞ
0810774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 02:08:01.99ID:RLTqIoeQ
諸先輩方、フューエルワン等の添加剤って使われてますか?
何かオススメがあれば教えて欲しいですが眉唾ですかね?
0811774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 02:49:16.45ID:4ldx5uR9
ゾイルしかねーだろjk!
0812774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 02:57:30.44ID:4ldx5uR9
新品キャブに替える時にチャンバー外して、
タンクや腰上も外したらしいけど
キャブ交換工賃4600円だった
0813774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 04:01:11.68ID:kMiGxt9X
>>810
取れたかどうだかはっきり分からない事するなら1度きちんとOHしなさい
0814774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 11:16:32.36ID:xS7mEUL1
>>810
フューエルワンをちょっと多めに添加して5年放置したタンク内は綺麗で、一方ガソリン7割程度で3年放置のタンク内は錆と異臭でひどいことに
0815774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 16:03:52.37ID:XoqXp4UL
自分でやるのは面倒だけど安上がりだし楽しい
ただどうしても不安な時とかめんどくさい時はバイク屋に持ち込んじゃうな
0816774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 17:04:39.14ID:Knt7C1JJ
不動車運ぶよりエンジン単体で持っていったほうが楽
0817774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 18:56:49.77ID:EGVd/Svj
磨耗が勿体無くて、もうスロットル開けられなくなっちゃいますた…
ガンガン開けて痛んだらガンガン取り換えてみたいなこと
もう二度とできないわけですし…
結果、リミットの3分の1も開けないで、痛めないよう痛めないように走る
ハハハハ
太く短くか
細く長くか
ひとそれぞれの人生観ですな
0818774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 19:24:39.10ID:AaGYfW84
回さないと傷みにくいけど不調になったりすることもあるから悩ましい
0819774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 19:28:15.28ID:4DaV2MUv
予備エンジンがもう一基あるし、ニカジルシリンダーじゃないので
シリンダーやリングが減ったらボアアップするのも楽しみ。太く長く行くぜw
0820774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 19:53:34.78ID:6/5hqNMZ
予備エンジン買えばいいのよ…
(3台半ある倉庫から目をそらしながら
08211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/07/28(金) 20:01:42.10ID:igaNsVNS
もうオーバーサイズのピストンとリングが出ないバイクは多いだろうな

ヽ(´ω`)ノ
0822774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 20:10:47.69ID://3T7QkV
まぁ、TKRJやSAOなんかからオーバーサイズが出るから、
全く心配はしてないかなぁ。
予備でシリンダー2台分持ってるし。

By 1KT乗り
0823774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 20:30:52.06ID:C3QTBmAo
そんなに回さなくてもそこそこ速いので
軽い車体を楽しむことにしている

By 3XV乗り
0824774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:21:52.79ID:lYZvNfqP
2年半くらい前に、車体・エンジン・外装等、全てにおいて一通り仕上げたら、
あの駄々っ子が凄く素直な良い子に生まれ変わった。

By 3MA乗り
0825774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 21:58:44.95ID:udoJpWi2
どうせメーカーに見捨てられてると思っているので
諦めて美味しい所を存分に味わうことにしてぶん投げまくってる


by CRM250AR乗り
0827774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 22:20:51.70ID:V0CadQYN
2stに限らずオフ車は投げる物だから
0828774RR
垢版 |
2017/07/28(金) 23:06:29.03ID:WouawWi4
オク見ればエンジン有るし、どうせエンジン入れ替わってるし
気にしてない

4L3に29Lエンジンと投げる用KDX125SR糊
08291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/07/28(金) 23:09:07.28ID:igaNsVNS
スペアの2ストエンジンは、ギアオイルは入れてあるけど・・・

抜いたほうがいいんか?そのままでええんのんか?(=・ิω・ิ=)
0831774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 00:02:00.47ID:K79j1iK7
>>829
脱酸素剤いれて布団圧縮袋でパッキングしたら?
0832774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 00:17:13.94ID:gy9Ur4xd
実用車で耐久性バツグンだし、無茶な走りをするようなバイク&年齢でもないので特に気にしてない
オイルはもちろん純正指定一択
byメイト80乗り
08331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/07/29(土) 00:22:25.83ID:f0LUmpn5
お布団真空パックか・・・ヽ(´ω`)ノ3重4重にしてやらないと重さで
穴があきそうだなあ。
0834774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 01:10:53.06ID:kt/egBvY
ZOILってプラシーボ効果?
入れないよりマシ?
0835774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 07:16:00.35ID:ScdOoOgq
鈴鹿まであとちょいだけど眠いので休むお…
頑張れTZR
0837774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 14:06:50.81ID:XXtUBkgm
>>834
2stゾイルは焼き付き防止のお守り程度
でもお守りにもすがりたいほど2stにとって焼き付きは怖い
0838774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 14:41:26.44ID:5FSjKOvf
タンクの錆び防止にフューエルワン入れてるから
ゾイルをさらにチャンポンは流石に恐いな
0839774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 14:59:40.19ID:jv6dFJOZ
逆に2stに入れちゃいけないのはIXLだっけ?
オイルがゲル化しちゃうの
0840774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 15:15:47.31ID:XXtUBkgm
市販の添加剤で名前忘れたけど数種類
エンジンに深刻なダメージ与えるのあったはず
0841774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 15:19:43.69ID:tSxIew9D
0w-20とかじゃなきゃ問題ないんじゃないの?
0842774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 18:32:32.79ID:QrsTPmCX
いいこと思いついた、鉛を混ぜたらどうだろうか
0843774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 19:19:34.24ID:JQ+c03HQ
それじゃ有鉛ガソリンそのまんまw
0844774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 19:47:48.36ID:0jrAKgWe
ゾイルは入れたことあるが振動で手が痺れるようになった
0845774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 20:18:18.18ID:Z8zBsR8c
俺のはフィーリング良かったけどな
寒い時期のが元気な感じが真夏でも感じれるっ表現したらいいんかな?
まあ1週間もしたら慣れたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況