X



NSR250R ★第107回☆©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/29(月) 23:10:51.66ID:a8738Jiw
NSR250R ★第107回☆

基本的に、市販車NSR250R(MC16〜MC28)を楽しむ人々の専用スレ。
NSRが嫌いな方、スレに飽きた方、誰も追いませんので、ほなさいなら。

今日明日から乗り始める方も居ますので、話題がループしていようが、
ネタが尽き果てようが、NSR250Rのスレは続いて行きます。
0698774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 18:18:42.54ID:+y0fEvV3
当初の値段いくらだったんだろ?
安くはないから色んな機能を開発してテストして作り上げたんだろな
制御してるのは点火時期、RCバルブ、オイルポンプ、エアソレノイドぐらいか
あとはもろもろの情報読み込んで上記を制御かー
簡単じゃないな
0699774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 18:19:06.63ID:lWTtsFfE
>>694
ヤフオクの50万のやつ吸い出せば?
0700774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 19:09:37.44ID:M4PX6FFt
吸出して同等の物が出来たとしても法的に売る事は出来ない
中華に期待だ
0701774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 19:14:01.53ID:M4PX6FFt
ハードのみは売れるから自前のpgmからrom吸出して自分で書き込めばセーフか
あ、言ってみただけ
マジコンと同じ理屈です
0702774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 19:59:29.87ID:unt0Lbk9
>>698
ECU45000円、その他クランク44300円、シリンダー31200円、ピストン3450円
オイルポンプ13000円、インシュレーター2900円

パーツリスト4版より
0704774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 20:47:59.04ID:i/W1tycv
>>702>>703
PGMとクランクが四万円台…
値段のピックアップと参考Webありがとう
0705774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 20:54:22.98ID:pPbhs59D
>>654
最近書き込んでるのは変な連中ばかりだね。
ほとんどの投稿にコメントしてる知ったかぶり野郎とか。
0706774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 21:18:30.55ID:vQfG0BMt
カウルの金型製作なんて数千万かかるし固定資産税もかかる。
元の金型はとっくに廃却されてるだろ。
今は中華コピーか3Dプリンターに頼るしかないな。
PGMは知的財産権とか絡んでくるから、ホンダがフリーにするとは思えない。
旧車のアフターマーケットに旨味を感じて、子会社作ってそっち方面のマーケットを
拡げていこうと考えてくれるなら別だろうが。
0707774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:25:52.84ID:un7K0j0e
MC28のPGMは、カードキーのセキュリティーも絡むから
フリーは無理だし、そのつもりもないでしょ。

カウルも含め、再生産は議論されてるだろう
何とか一歩踏み出してほしいね。

前払いの予定数到達条件で、企画立ててくれることを祈る。
0709774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:37:12.25ID:NnHuZCCj
1セット50万円?ktkr!!!
生命保険を解約して買ったどー!
等々、マニア大歓喜でございます
0710774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:41:18.23ID:jYbtkmQJ
排ガス規制さえなければ、NSR自体を再販できたのにね
100万円くらいなら普通に売れただろう
0711774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:45:33.21ID:npXwHFTb
>>710
100万で新車mc21買えるならマジで買うわ
0712774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 22:53:16.85ID:Db6tKxyO
NSRは250ccでも4スト400ccクラスだから、CB400SFが約80万であることを考えると100万円くらいにはなるわな
0713774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 23:18:30.61ID:npXwHFTb
>>712
え?すまんが理論がよくわからんw
0714774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 00:11:46.90ID:2PI1VQ13
CBK0とかホークとかCBXとか旧車自体は人気が有るからホンダも旧車専門部署を立ち上げれば良いのに
レーサーの動体保存費用位の利益は出るだろうに
0715774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 00:13:54.87ID:sIadABuc
>>705
なんか勘違いしてない?
ただのコミュニケーションの場だぞ?
正しい答えがほしいならあんなところで質問する方が馬鹿げてる。
専門店に行け。
0716774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 00:59:00.17ID:zxQk3SrL
なんでそんなに鼻息荒いの?
0718774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 02:21:51.31ID:jhX9LlFn
>>714
利益なんて出ません
そもそもホンダは過去にあまり興味がない社風
0719774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 05:50:06.00ID:VnuFNmub
旧車は希少だからこそ、持て囃されてる
ところが大きいんだよな。

CBXなんか、なに一つ同時期の競合車より
秀でた部分ないじゃんかw
0721774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 06:35:48.91ID:ULHVhLbu
>>716
いきなりバカそうなやつが「変な連中」とか「知ったかぶり野郎」とか書いてると関係なくても読んだだけで「お前こそ何様?」って思うけど、そういうこともわからないぐらい…なんだねw

>>717
知ってるってことはお前もその保存会とかなんとかのメンバーで「知らないことはなんでも知りたいけど、自分の知ってることは誰にも教えなぁ〜い」な感じの残念な奴なんだろ?w
0722774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 07:00:11.26ID:OCcBSV6z
プンプンでワロタ
0723774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 07:27:09.07ID:yKD6ju8X
ブリッピングシフトダウン?って普通にエンブレの事だよね?
0724774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 07:28:33.00ID:aWKJrdaG
>>715
あなたが勘違い。
グループ名を100回見ろ。
維持保存したい人が考えを出しあって
NSRを長く乗れるように。
という場であることは簡単に想像できるわな。
管理者自らラーメン画像投稿しまくるとか
ガッカリ感も多いけどな。

ただのコミュニケーションならpartyだろ。
0725774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 07:49:45.01ID:OCcBSV6z
T2のウォーターポンプギヤを予約したった。

樹脂のギヤを金属に変えるのは抵抗あったけど
初期ロットから変更無しということは、トラブルは
今のところは起きてないんだろう、と希望的観測w

ただノイズがうるさくは、なるだろうね。
0726774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 07:57:38.05ID:mv7ONuHw
ノイズは一切気にしないから問題ないわ
大体、乾クラの音の方が大きいしw
0727774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 08:04:40.72ID:EQ3161m7
>>718
今のホンダはコスト削減でクソみたいな不具合連発のクソ企業になった
CBR1000RRもいきなり出荷停止w
0728774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 08:07:03.61ID:mv7ONuHw
もはや中国パワー頼りやな
中国人たのみまっせ!謝謝!
0729774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 08:17:53.77ID:zxQk3SrL
中国の御方なら>>721にいらっしゃいますよ
0730774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 08:36:26.58ID:56v9yBKu
あんまり某会の事ばかりはなしてると

「ネットでグチグチ言ってないで直接言いに来い
あ、そうそう、俺は昔ヤンチャやってたんだぞ
直接会ったらどうせ何も言えないんだろ」

ってネットでグチグチ言われちゃうぞ!
0731774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 08:48:28.44ID:kYsHdRBo
>>727
そりゃ昔と比べれば、はるかにハイレベルな
技術の塊なんだから完璧は難しいだろ。

フィットのルーフへこみにしても、
薄い特殊鋼板は設計が大変なんだろう。
0732774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 08:56:27.48ID:h5pZi8+j
>>731
いやそんなハイテクな話じゃないんだが
ローテク部品の品質が下がりまくってる
0733774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 09:18:20.25ID:kYsHdRBo
ローテクといっても、他の部位の設計が
複雑になると、単純なものに計算外の負荷が
加わるとか起きるから、そう単純じゃないべ。

中華カブは話にならんけどね
0734774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 09:55:32.05ID:iH4KmXKT
>>723
おれ、ブリッピングシフトアップは出来ないや
ぺんぺんぺ〜ん!って奴
やったこと無い
なにがカッコイイのあれ?
0735774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 10:22:19.85ID:2PI1VQ13
支那産は半田付けがテキトー
0737774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 11:03:37.91ID:2Wa0SeNk
>>725
走行1000km程で一度ケースカバー開けて見てみたけど削れなし。
ノイズもわからない。
0738774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 11:21:04.35ID:2Wa0SeNk
>>724
partyも本来はNSR系イベント情報公開の場だったから違う。
維持保存するためにコミュニケーションを諮る場なんだから合ってんじゃねぇの?
0740774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 11:54:05.35ID:T8vqxbMp
高性能なコンピュータ使うから昔に比べたら格段に設計が簡単になったのに設計ミスとかないわ
設計ミスもそうだけど、部品精度下がりすぎ
0741774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 11:56:48.72ID:T8vqxbMp
困った純正部品の品質低下
http://www.sanai-d.com/article/15117480.html

ホンダに限らず自動車バイク業界全体の問題になってる
その中でもホンダがひどい
0742774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 12:20:48.16ID:mv7ONuHw
その記事を要約すると
定期的なメンテナンスが必要
部品を買えるうちに大量確保しておくことが望ましい
つまり、複数注文が正しいわけだ
0743774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 12:30:48.69ID:kYsHdRBo
現行のバイク、車に乗ってると洗練が
素晴らしくて、技術を低下なんて信じにくい。

何もかもが十分以上で、かつ羽のように
フィーリングが軽やか。

エンジンもレクサスなのに、アルファロメオみたいな
快音とビートが響く気持ち良さ。

整備士さんは苦労してるか知らんけど、
オーナーには最高だ。
0744774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 14:01:30.54ID:8H9r4l7X
このまえ某オクに出てたHRCフルキットの奴も嘆いていたな
0746774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 19:59:27.51ID:Ib9fp7Bb
>>741
メーカー違いで大変恐縮だが、
ヤマハ純正部品でも品質低下が著しいな。

とあるヤマハバイクのエンジンスタッドボルト、
純正部品を6本分注文したが、実際に届いた6本の内半分の3本、
新品なのに最初から歪んでて使い物にならなかったw
0747774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 20:04:19.32ID:VnuFNmub
スタッドボルトが歪んでるというのは品質低下の範疇を超えてると思う。

製造上や品質管理の問題というより、流通や保管のトラブルじゃね?
0748774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 20:09:53.98ID:T8vqxbMp
どういう風に運んだり保管したらスタッドボルトが歪むのか
ネジ山が潰れてるくらいなら十分あり得るが
0749746
垢版 |
2017/07/19(水) 20:23:25.07ID:Ib9fp7Bb
こんな事で多大な労力とくだらない無駄な時間を費やすのも馬鹿馬鹿しいから、
今回は無視して使えるボルトだけを選択した。

長年ヤマハ車に乗ってるだけに悲しいわ。
チラウラスマソ
0750774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:29:49.43ID:VnuFNmub
>>748
言えば、転造のボルトを50%の確率で歪ませるって
なかなかに末期の生産現場だぞw

普通では考えられない不良品だから、
普通では考えられないトラブルが起きたんだろ。
0751774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:31:55.44ID:VnuFNmub
>>749
YSP介してクレーム入れりゃ、良品交換してくれたのに
もったいないなぁ
0752774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 22:46:28.47ID:H9C0i3xS
ボルト・ナットのチャチなのも見た目で判るくらいだし、プレス部品の端面処理とか
国産では考えられないな。
個々の部品では、外注先の技術レベルに合わせて図面引きましたみたいな。
それでスペック上は’90年代をはるかに凌駕しているんだからある意味凄いw
0753774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 18:28:51.63ID:R1RmZXFx
>>729
もうそんな煽りしかできないなんて…
かわいそうに…
0754749
垢版 |
2017/07/20(木) 19:53:10.04ID:i+SY7SQ1
>>751
ネット通販での純正部品購入だからなぁ。
まぁ、歪みがあったのは6本の内の3本だけだから、
懐もそんなに痛まなかったし、今回はスルーしとくよ。
0755774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 20:17:03.90ID:Yngz6XIw
3XVのクランクOHも開始か
0756774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 23:05:08.16ID:+DqjTZqQ
よし、こいつはスルーしちゃうタイプだな。
今後も不良品はこいつに送ろうっと(小声
0757774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 00:45:32.43ID:Ew/0qJoo
某所、なんか変なのが出てきた?
0758774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 01:15:57.01ID:XgiyGP3e
え?みんなおかしいじゃん
俺様だけは普通ってか?
0759774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 06:44:47.67ID:yEVOxXx/
そうそうバイク乗りはみんな変
そこはまず理解しないとな
0760774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 07:49:33.14ID:Ew/0qJoo
あれ?カキコ無くなってる。消されたのかな?変を超越した挑発的カキコだったのにな
0762774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 10:34:57.71ID:pANjdkvi
>>760
消えてるね 消したのか消されたのかw
0763774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 10:49:25.06ID:mdN0rrAF
走る止まるに関した純正部品の再販が決まったけど外装も再販してくれないかな?
0764774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 10:57:27.14ID:andOoUjd
外装の再販は残念ながらあまり現実的な話ではない
このスレのちょっと上の方にも話題が出てるし、変な流れになってしまったので
それを読んだ上で質問は控えてもらいたい。「無理なものは無理」と結論付けてしまった方が良いだろうからだ
0765774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 11:06:35.71ID:YWvORIWJ
全型式、全カラーリングは無理なのは理解できるから
とりあえず、MC28を白単色で売ってください。

後はこちらでロスマンズに塗りますから。

セット30〜40万、前金制、予定数達成条件で結構です。
0766774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 11:07:24.61ID:mdN0rrAF
NSRは車名いれての説明会でしたから外装ももしかしたらあるのかな?と期待をこめて…
0767774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 11:45:11.48ID:h//YfkOb
金型処分してるから無理なんでしょ?
0768774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 11:47:55.40ID:YWvORIWJ
>>767
否定的意見も肯定的意見も、どちらも憶測だからね。
オーナーとしては、楽しい妄想にふける方が人生面白いじゃん。

俺のMC28も足回りの近代化を実行中だけど、
ショップとの相談でアイデアぶつけ合うの楽しすぎる。
0769774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:38:25.96ID:4i3d9OPm
近代化って何だよw
江戸時代に作られたバイク乗ってんのか?
0770774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:40:51.94ID:5LFx9po+
↑ショップはアイデアだとは思ってない
いかに無知を金ずるにするか    
東京T様の2号機の300万のNSR酷かったなー
0771774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:42:40.36ID:ibuxNhb0
金ズルか
まあむしりとられるのも楽しいのかもなw
0772774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:47:55.04ID:YWvORIWJ
>>769
バネレートの変更と、フォークへカートリッジエミュレーター組み込み
Rrサスは一人乗り用リンクのワンオフ+オーリンズ交換。

俺も何も知らんわけで無し、かなりガチな内容だよ。
0773774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:53:41.43ID:1ylXETLf
盆栽化か
大金使ったヤツが勝つんでがんばれ
0774774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 12:57:05.33ID:YWvORIWJ
>>773
盆栽なら倒立フォーク入れるがなw

俺は90年代のサグ出しとかやってたセッティングのバイクが嫌いなだけ。
(現代のバイクはサグなんか無視して、ジオメトリーの保持に注力します)
0775774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:06:14.61ID:andOoUjd
鈴鹿の130Rを6速全開のまま突っ込んで抜けていけるなら合格点
2分20秒台(SP250の記録は23秒台)出せたら価値のあるモデファイと言えよう
ぜひ頑張って!
0776774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:12:37.92ID:YWvORIWJ
ナイスハンドリングのバイクを作りたいだけなんだよね。
単にタイムを出したいなら、R1買ったほうが早いじゃんかw

あとサーキットとストリートではバネレートが違うんだよ。
とくに鈴鹿はな。
あんたは煽るにしても、すこし知識が足らんね。
0777774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:16:32.74ID:ibuxNhb0
まあ、みんなよくわからん盆栽には興味ないだろうから
自由にやるのがいいと思うよw
0778774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:26:33.12ID:YWvORIWJ
NSRは素材がいいから、本当に楽しいんだよw
0780774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 13:36:49.37ID:ypPt8TJX
お前ら盆栽をバカにしてんのか
0781774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 15:39:53.62ID:pANjdkvi
天才に対して凡才ってのがあってだな
0782774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 15:48:52.26ID:Lk5+nde9
もう古いバイクだし
盆栽でいい状態維持するのがベストだろ
0783774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 15:56:39.95ID:dZ3Snj0R
老体にムチ打つのも控えないとな
足回りの近代化は凄く気になるな
ノーマルの性能が高いのは分かってるんだけど、技術が進歩した現在のパーツでどこまで性能が上がるのか見てみたい
0784774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 16:14:46.84ID:dtyxvH2f
ステムをスカルプチャーで倒立フロントフォーク用を作ってもらって、CBR1000RRのオーリンズ倒立フロントフォークを入れてラジアルマウントキャリパーとマルケジーニのマグ鍛を着けて、リアサスもオーリンズのTTXをワンオフで作って貰う

ってやったら盆栽の出来上がり
0785774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 16:18:07.09ID:YWvORIWJ
>>783
ブロスで同じことをしたんだが、夢のようだったよ。
知人に請われて譲ったけど、残すべきだったとずっと後悔してた。

こんかいのNSRは、その夢をは再び見るため。
0786774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 16:38:43.36ID:dZ3Snj0R
>>785
ブロスも優秀な車体だよね
軽量・コンパクトは物凄い武器だと気付かされる
否定的なレスも多いようだけど改造内容凄く興味あるから、よかったら書き込んでくれ。楽しみにしてるよ
0787774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 17:06:07.62ID:andOoUjd
そしてガードレールに突っ込んで永遠の夢を見続けるのか
0789774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 18:32:57.38ID:andOoUjd
>>788
自己紹介か?
このハーレーおじさんは見栄で買ったため乗りこなせない
途中で盗まれてしまったのを本田らによって無事取り戻すが結局乗りこなせず自転車をハーレー風にするという情けないオチなんだが
そうか、君はこのハーレーおじさんと一緒なのか。たしかに面白い!!
貼ってくれてありがとう。私はとても面白かったよ(^-^)p
いやぁ斬新な自己紹介をどうもありがとう!
0790774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 18:43:17.03ID:YWvORIWJ
勝った!あの程度の皮肉しかいえん 圧勝だ
0792774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 18:47:21.43ID:Mo819bsg
>>784
ネック切断してキャスター角を1.2度立てると尚良し
0793774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 19:37:11.79ID:andOoUjd
おじさんと同じセリフを使ってまでそんなに自己紹介したいのね(笑)
ノーマルのNSRはとてもよく曲がるのにナイスハンドリングとか意味わからないこと言っていじるのは
「僕下手くそなんです」と白状してるのに等しい。ハーレーおじさんと同じでNSRを乗りこなせないおじさん(笑)
それをオマエはあの画像で自ら墓穴を掘ったわけだ

ID:YWvORIWJ
ナイスハンドリングというパワーワードを使い出す下手くそなNSRおじさん(笑)
0794774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 19:43:04.02ID:350W7DF6
RVFのフロント組んでセッティングの迷路にはまり込むくらいならノーマルでいいな。
リアのオーリンズだけで充分だわ。
0795774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 21:49:37.63ID:HcNThMg3
カートリッジ式のフォークに
カートリッジエミュレータ入れるとか
斜め上過ぎて理解できんわ
0796774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 22:27:28.57ID:YWvORIWJ
>>795
教えてやるけど、レーステックには主に圧側ダンパーを強化するための
カートリッジフォーク用のエミュレータもあるんやぞ。

フリーバルブ用のエミュレーターばっか話題になってるから、
自称物知りさんは、全く知らんかったようだけど。
0797774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 22:38:09.76ID:andOoUjd
なんだ、下手くそじいさんはまだガードレールに刺さってなかったんかい
FEGV S4101だろ?
君はこのエミュレータだけ入れてスプリングやオイル変更せず試してみてごらん
そしてナイスハンドリング!と叫びながら交差点で散るがいい
0798774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 22:40:54.91ID:YWvORIWJ
バネレートがサスペンションの基本なのに、なぜエミュレータだけ
組み付けて走るって発想がわくんだよ。

自称物知りさんは、ボロが出るからもう言いなさんなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況