X



総合オイルスレッド75本目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 218.220.162.71)
垢版 |
2017/05/28(日) 07:10:00.17ID:3+6cmJl50
エンジンオイルのみならず、全ての油脂類に関する事について語り合いましょう。

前スレ
総合オイルスレッド74本目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487475283/
総合オイルスレッド73本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479187677/
総合オイルスレッド72本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1473250590/
総合オイルスレッド71本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1469290682/
総合オイルスレッド70本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464417323/
総合オイルスレッド69本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457859897/
総合オイルスレッド68本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453190604/
総合オイルスレッド67本目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445132173/
総合オイルスレッド66本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438565864/
総合オイルスレッド65本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434371148/
総合オイルスレッド64本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431178300/
総合オイルスレッド63本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428116130/
総合オイルスレッド62本目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421154858/

※次スレは、>>950以降の誰かお願い
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0075774RR (アウアウイー 36.9.97.148)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:49:37.19ID:q21TjHbTa
壊れないで走ってクソ安いのをコスパ良いとする人もいれば
他社より安いのに同性能だからコスパ良いって人もいる
値段同じで持ちがいいのをコスパ良いって考え方もあるし
それを言わずにコスパ最高て書かれても
通販サイトの参考になった:0人のレビューと同じだぞ
0076774RR (フリッテル 219.100.136.184)
垢版 |
2017/06/10(土) 20:19:51.85ID:n1/TvtcFM
振動、メカノイズ、ギアの入り、吹け上がり、
全てで悪評の多いAZなどコスパ最低糞オイルでしょ。
ハイ中の人、データ数値で反論どうぞ。
0078774RR (ワッチョイ 219.111.88.83)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:16:01.91ID:R0xYtib10
AZ入れたら、些細なノイズとかギアの渋さとか、何でもオイルが原因なんじゃないかと思えてくる
つまらないことで悩みたくないから、きちんとしたオイルで安心を買うことにした
0080774RR (アウアウオー 119.104.130.202)
垢版 |
2017/06/11(日) 01:01:58.32ID:M5QOn7B3a
ちょっと奮発して高いブランドオイル入れてるのが「自慢」の人には
安いオイルがそれに迫り得るだなんて認めたくないだろうな
データ云々以前に気持ちとしてそうなんだろう、今まで注ぎ込んだ金額はリアルだもんな

だからデータ出せ出せと。
わからんでもない、が
0085774RR (ワキゲー 103.226.44.13)
垢版 |
2017/06/11(日) 03:13:51.37ID:jtxBJ8ZSM
使えるって何に?MEG024もウンコですが?全部ウンコ使えないAZ。
同じ値段で他にいいのたくさんあるし、わざわざ選ぶものじゃない。
0087774RR (ワッチョイ 122.21.35.244)
垢版 |
2017/06/11(日) 06:21:59.35ID:xMYCzX7Z0
azは吹け上がりはよかった。でも打感って言うのかな。振動がすっごく増えた。
こりゃあかんなーと余りのオイルはフォルツァに入れてる。
0093774RR (ブーイモ 49.239.70.72)
垢版 |
2017/06/11(日) 10:05:00.89ID:OW7uMKH7M
ヒロコーからリキモリに変えてみて、ギヤ抜けやら変速ショックが出て失敗したかなと思ってたけど、500キロくらい我慢して乗ってたら直ったみたい。馴染んで来たということかな。
0095774RR (ワッチョイ 121.114.39.65)
垢版 |
2017/06/11(日) 14:42:32.44ID:oYAhDdbS0
>>94
粘度が選べないのがなぁ。
空冷大排気量ツインなんだが、真夏の渋滞で音が出るしシフトが
入りにくいことがあったから一回入れてそれ以来使ってない。
0110774RR (フリッテル 219.100.138.254)
垢版 |
2017/06/12(月) 06:22:37.62ID:PJXTd21vM
>>109
いたなw 他の評判いいオイルのどこがいいのか数値データ出せって要求ばかりしてて
いざAZのデータ出してみろって言ったらデータはあるが、データ取るのに
金が掛かってるから教えないって逃げた奴w
0111774RR (オッペケ 126.237.124.235)
垢版 |
2017/06/12(月) 10:44:48.59ID:UBvT0pq+r
モトレックスパワーシント
SV1000に10w50入れてた感想だけど
感動的なフィーリングはないが長距離走っても悪くもならない
真夏の都内でもそんなにタレない
0113774RR (スププ 49.98.86.142)
垢版 |
2017/06/12(月) 12:28:08.06ID:OByvx5IJd
azはvhviじゃなくて
もう一個下のg2だぞ。ベーシックは
一番グレードの高いのはわかんねーけど
hiviでもgroup2のところもあるし、
hviで全合成っていってるメーカーもあるぞ
0115774RR (ワッチョイ 110.4.248.19)
垢版 |
2017/06/12(月) 16:07:55.18ID:lPE2LsTl0
>>109
かみつくなよ、俺はAZは興味あれど使ってない。普段は行きつけバイク屋標準のワコーズだ。
RRR使ってる大型の方が、2000kmも走るとギア入り悪くなるんで思案中。
0117774RR (ワッチョイ 180.0.167.67)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:08:36.06ID:0uWSSR8V0
こんな流れな上スレ違いだがGX100入れてみた
高いオイルと比較しても悪くない感じ、気持ち滑らかに回る感じかな?正直差がわからん
まぁダメオイルとそうでないオイルの違いくらいしか分からん感性だ、参考にはならんだろう

正直ずぼらにシフトチェンジしてもギア抜けしないなら何でもいいように思うんだよな
バロンオイルはしっかりシフトチェンジしてもギア抜けする謎オイルでびっくりしたが
0118774RR (ワッチョイ 182.167.154.99)
垢版 |
2017/06/12(月) 19:22:38.49ID:zbWPFcPa0
オイルって粘度差で少し差がわかるかな?って感じじゃない
それすらも怪しいけど
PAOとかエステルも質が良いだけであって体感できるものでは無いのかな?
ブラインドテストしたら酷い結果になりそうだけど
0121774RR (アウアウカー 182.251.245.40)
垢版 |
2017/06/13(火) 00:57:29.82ID:0Bp5pZcGa
250ccモタ車が一番オイルの差が分かりやすかった
高回転で回すくせにオイル量少なくてさらにラジエータも小型
オイルの試金石としてかなり優秀
0123774RR (オッペケ 126.204.57.2)
垢版 |
2017/06/13(火) 05:02:46.29ID:oZ6IC3oyr
GX100は四輪用オイルスレでは、実績の多い定番オイルだぞ

だれかスレ復活させて下さい
0126774RR (バッミングク 180.7.107.76)
垢版 |
2017/06/13(火) 13:32:50.26ID:5nkoe1R/M
オイルの詳細なレビューを書こうとしたけど
SNSでも状況公開してるし特定されて変な粘着や晒しされたら嫌だから書き込めない
って言うそんな雰囲気があるなこのスレ
特定のオイルに執着的なイデオロギー感じちゃってる人いるみたいだし
俺の嫌いなオイルを評価している
ってだけでなんかされそう
対立煽って遊んでる奴がそういう人間を育ててるんだろうけど
0128774RR (アウアウオー 119.104.44.216)
垢版 |
2017/06/13(火) 15:43:19.76ID:OxSBS2kGa
だいたいプロレーサーとかプロドライバーなほど、自分でオイル評価なんてしないだろ 使用後のオイルを研究室に持ち帰り分析して比較評価するもん あとは〇〇な気がする…レベル 10年10万キロ走って問題のないオイルだったって評価は出来るが
0131774RR (アウアウオー 119.104.136.6)
垢版 |
2017/06/13(火) 20:26:08.41ID:mNED0wmja
>>126
オイルは宗教、インプレは信仰告白、言い争いはそいつのジハード
オイルの話なのに水と油のような反目っぷり

げにオイルは恐ろしいものじゃ・・・
0134名無しさん (ワッチョイ 110.165.247.248)
垢版 |
2017/06/13(火) 21:28:38.71ID:FWvkIPuE0
>>131
卒業して社会人になるとき
中華料理屋の食事会で、
徳源爺さん(当時、76歳)が言った一言

世の中は悪い奴らが多い。
「信者」と書いて「儲け」。
信じても救われない、
信じて救われたら、とっくに地上平和になっている。
0136NBSジャパン エンジンオイル 10W-40 MA 4サイクル 鉱物油 (ワッチョイ 118.236.150.65)
垢版 |
2017/06/14(水) 00:12:29.13ID:v0+qv+5U0
250cc空冷オフ車にこれ使ってみた。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k258288049

10W-40なのに、熱ダレするわ。ww
0137774RR (ワッチョイ 126.80.250.136)
垢版 |
2017/06/14(水) 21:33:04.05ID:L/9khfNO0
>>136
20リットルで5,000円程度のオイルだからそんなもんだろ
0138774RR (ワッチョイ 114.183.73.137)
垢版 |
2017/06/14(水) 23:57:15.66ID:r3c4+BgB0
以前、ヤマルーブプレミアムからAZのmeg018に変えて振動増えたと言った者ですが、20キロほど走ったら、気づいたら振動が落ち着いていました。
念のためまたヤマルーブプレミアムに変えても振動は変わらず。
オイル交換作業時に、ドレン開けた直後に飯が出来たとなって1時間ほどオイルをカラカラに抜いてから新しいのを入れて、ある程度エンジンかけたけどそれが不足でオイルが行き渡っていなかっただけのようです。
0144774RR (ワッチョイ 202.124.11.1)
垢版 |
2017/06/15(木) 05:01:09.49ID:HXS6STs10
>>136
安いオイルなら、カインズの10W40がおすすめ。
0146774RR (ワッチョイ 118.12.48.236)
垢版 |
2017/06/15(木) 09:25:28.69ID:K/oRN6Vo0
ライフの観点で言うならオイル交換して新油が馴染んだ頃にやっと、前のオイルがどうだったのか評価出来る
新油入れてすぐに新油の評価なんて出来んさ
0156774RR (JP 210.168.245.162)
垢版 |
2017/06/15(木) 18:22:30.94ID:6YKsn9W9H
TDM 850-2
にて入れてみたオイルの感想

NUTEC :NC 50
ギアの入りとかノイズが段違いで良い

シルコリン:Comp4
レッドフォックス:全合成の方
ヤマルブ:プレミア
この3つは同じ感じですが
持ちはこの並び、コスパは逆って感じ

ベリティ:Bike
安さに釣られて入れてみましたが過去最短で入れかえました
シャバシャバ感が左足から伝わってくる感じでギアの入りが良くなかったです
0158774RR (スッップ 49.98.133.71)
垢版 |
2017/06/15(木) 21:12:42.11ID:7q8ZMRoCd
近所のドンキホーテで新パッケージのパワー1レーシング10w-50 1L缶1000円だったから思わず買ってしまった。
旧パッケージは定価売りなのにどういう事なの…
店頭で買ったオイルの中だと圧倒的に割安過ぎる、もうプルタミナ使うのやめるわ。
0164774RR (ワッチョイ 106.173.202.86)
垢版 |
2017/06/16(金) 03:06:00.02ID:ShM5k7Gs0
交換ペースは3000km前後で
リピート回数は
ヤマルブとレッドフォックスが3回
シルコリン2回
ベリティ1回
NUTEC 1回(今入ってます)

です
ヤマルブは4Lストックが1缶有るのですが
次回もNUTEC 買うかもと思ってます
0166774RR (ワッチョイ 180.32.132.119)
垢版 |
2017/06/16(金) 16:01:58.40ID:YpOswURc0
>>138
俺も同じ体験した。
交換直後はギアタッチの悪さに閉口したけど、1時間も走ればスコスコ入る様になったよ。
なんか不思議ぃ(・ω・)
0171774RR (ワッチョイ 115.65.23.102)
垢版 |
2017/06/16(金) 22:34:20.41ID:GDIyudLm0
高性能オイルは車種別の交換サイクルを守って交換してます?
ヤマプレが予想以上に効果あって3000km
だと勿体無いような気がしてしまう
0172774RR (ワッチョイ 60.36.231.178)
垢版 |
2017/06/16(金) 22:36:56.68ID:nyjMuhaO0
我慢できなくなるレベルになった時に換えればいいと思う
人により乗り方違うしバイクも違う当然劣化スピードも違うはず
しかしヤマプレ値下げしねーなアマもヨドも
1缶ストックがあるからいいけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況