X



HONDA PCX150 Part47©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/24(水) 00:40:51.86ID:6sTr9Gb2
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/
  
0014774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 08:37:24.24ID:WPNR0xws
>>11
キーオフし忘れてバッテリー上げた時には欲しくなったがw
まあ普通いらないかもね
0015774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 08:51:40.21ID:B5PExrF+
昨日40分キーオフし忘れたけど上がらなかったな
これもledのお陰か
0016774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 11:50:15.83ID:WPNR0xws
多分、2-3時間つけっぱなしじゃないとバッテリー上がらない気がする
俺は一晩中キーつけたままで上がったw、むしろよく盗難されなかったもんだと
初期のGSバッテリーは充電したが容量的に弱くなってたから、今は中華ジェルバッテリーに変えて初期のは予備にしてる
0017774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:30.03ID:N8TgoPb1
次期PCX150に望みたいもの

1.メットイン容量アップ (ただし車体のボリューム感や車重はそのままで)
2.最高速度の向上  (ただし燃費が悪くならないように)
3.ツイントリップメーター  (タコメーターは不要)
4.燃費計の精度を改良
5.LEDヘッドライトをもっと明るく。ハイビームはハロゲンでも良い。
6.ラインビーム状のポジションランプを青色として被視認性向上
7.燃料タンク容量を倍増  (ただし車重はそのままで)
8.タイヤをリア140、フロント120に (ただし燃費や加速などは現状維持で)
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
10.パーキングブレーキ新設
11.ヘルメットホルダを使いやすい位置に変更
12.グローブボックスのキー連動化
13.メンテナンス性をもう少しマシに
14.排気量180ccまたは200cc版をラインナップに追加 (ただし燃費と車重と車両価格は150と同等で)
15.新色(鮮やかな青色系)追加
16.ビグスクなみの足元の自由度に (ただし車輌全長は現状維持)
17.灯油缶、トイレットペーパー16ロールなどを積載できるように (ただし車輌全長・全幅などは現状維持)
18.ロングスクリーン、リアBOX、グリヒなどを標準装備に (ただし価格は据え置きで)
19.標準タイヤにミシュラン・シティグリップを採用へ (ただし価格は据え置きで)
20.タイヤ系を12インチ化 (ただし走破性や安定性は14インチと同等で)
0018774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 15:25:27.14ID:2+1ccuR4
通勤バッテリーあがりを心配するやつがアイスト絶賛してるの?
0019774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 16:09:24.89ID:7aaqi7Tj
>>13
アイストが効かなくなることがバッテリー交換のサインだと思ってるんだが
実際どうなんだろな
0020774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 18:52:16.31ID:d00U3WNp
>>18
そりゃ朝イチでエンジンかけようとして初めてわかる事は、タイミ的には最悪だからな
そこで充電したりバッテリー交換してる余裕がない
一度かかってしまえばOKだから、可能ならキックは省略して欲しくないな
0021774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 20:24:50.13ID:uI+NrdHN
キック付く事はないだろうな
コストダウンでメーターすらデジタルになってる車種多いもんな
次期PCX、アナログメーターだけは死守してほしい
0022774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 20:28:35.61ID:zrn9/V13
>>15-16
それ何気なく有用な情報ですな

>>19
なるほどその手があったか
0024774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 21:25:54.28ID:/wabcUNp
「バカと議論するな。
 はた目には、どっちがバカだかわからない」
ご存知「マーフィーの法則」より。

「アラシと議論するな。
 はた目には、どっちがアラシだかわからない」
ご存知「2ちゃんねるの法則」より。
0025774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:48:01.05ID:sDaR91PA
センスタ擦るほど倒したりしないので、Rの緩やかなディアブロスクーターに替えたら無駄なく溝を使えるかな?
教えてエロい人。
0026774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 01:28:16.16ID:rxsW6W7z
>>25
知らんけど、ツーリング用だが今はじっこまで使ってしまってて
もうちょい倒したらあぶないのかなと思った
0027774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 07:58:18.79ID:Zlg+pVbj
>>25
バンク角が浅い設計のスクーターではタイヤを端まで使えません
どのタイヤでも余リング発生で正常です
0028774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 09:35:04.86ID:sgLMCd7n
でもってそのうち転んだと言う人が出て来て、結局またコンビに回帰するんじゃねーの?
0029774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 11:22:33.95ID:rD3bCR7c
スクーターで結構傾けて曲がる人知ってるけど、タイヤとんがってるでw
どんだけコーナー好きやねんと思ったわ
タイヤがVになってる
0031774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 11:58:21.14ID:q88xt47r
>>27
じゃあ余リング減らすには>>25で桶ってことね。ケチ臭い性分なもので。
ライフも長いって話なのでディアブロにしますわ。
0032774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 11:58:23.24ID:sgLMCd7n
から始まって、タイヤが細いからだと言い出してブレーキでしょ?

堂々巡りのバカスレ。
0033774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 12:31:20.30ID:qaTVA6wm
すげえな、まだ釣れるバカいるんだ?
0034774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 12:36:32.29ID:QtgDzLpd
PCXにキャビーナみたいな屋根付けてくれないかな
0036774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 14:28:40.59ID:me0bga2M
バイクで転倒は絶対に嫌なので極力バンクしない走り方を続けながら乗り継いだスクーター7台。
その7台目となるPCX150で初めてセンスタを擦ってしまった。
これは扱いやすい手頃な大きさの車体と走行時の安定感が優れているためなのか?
でも考えてみたら普段使うことの無いタイヤの端は皮むきされていなくてグリップが劣るため危険な行為かも知れない。
0037774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 14:32:28.92ID:DO3VP1Ab
バンクさせないように白バイ走りしてると披露が半端ない
0038774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 14:40:04.45ID:NnM/HTn5
バンク怖いんだが、練習方法教えてほしい
0039774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 14:52:03.33ID:DO3VP1Ab
>>38
ライン取りがあまり良くないんじゃね
ラインさえ決まってればあとは曲がる方向しっかり見て上半身でハンドルを殺さないようにすれば勝手に曲がる
ニーグリップしづらいからスクーターだと練習にはなりにくいかも知れない

あと右旋回が怖いという人はたまにいるね。これは良く分からん・・・
0040774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 15:08:31.68ID:9f23QzIj
>>38
自称上級者の変態ばっかりのココよりホンダのライディングスクール行ってこい、詳しくはお近くの夢店で
0041774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:20:14.25ID:ch2Tawsc
>>38
定常円旋回や8の字走行、ジムカーナ
0042774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 16:28:03.97ID:j7VT+ARd
>>38
確かに怖いがそれはスリップするかも知れないと恐れているから? 自分がそうだったし。
前に誰かが書いていたけど、ノーマルタイヤでも路面ドライならフルバンクしても滑らないらしい。
それを見てから以前よりバンクできるようになった。
交通量の少ない山道のヘアピンカーブを曲がるときなどは速度が遅くて、慣れるための練習に
ちょうど良いと思う。
0043774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:14:22.98ID:zMIzNTNn
長く安全に乗るには怖いぐらいがいいとじっちゃんが言ってた。
0045774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 17:28:05.57ID:cT2ZBV2A
「バカと議論するな。
 はた目には、どっちがバカだかわからない」
ご存知「マーフィーの法則」より。

「アラシと議論するな。
 はた目には、どっちがアラシだかわからない」
ご存知「2ちゃんねるの法則」より。
0046774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 22:50:31.17ID:MEbz58lT
つかそんなにバンクさせたくないんならトリシティー155乗った方がよくねえ
0047774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 00:06:01.32ID:M6hTiHbo
トリシティに乗る層ってどんな人なんだろうか
どうせ二輪の免許が必要だし、二輪に乗れるなら3輪車でなくても良いし
メットインが大きなわけでも無いし
0048774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 00:28:55.92ID:fhwKqfYt
そもそもトリシティの幅が許容出来るなら、バイクに乗らず車にすると思う
0049774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:10:27.05ID:bLNyimvI
トライクの小さい板
単なる目立ちたいだけ
0050774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:29:10.02ID:iYbxz8rk
すり抜け出来ないバイクとかイラネ
0052774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 09:31:01.43ID:3gs3Ae9n
百歩譲って人口1万人いないような過疎の村とかなら、何でも好きなの乗ってられるが
でもそんなところで、わざわざ雨で濡れる3輪に金使うか?
小回り効く2輪か、荷物積める車にするわなやっぱり
0053774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 12:02:58.19ID:iU+rMdxi
ベルト滑りが再発してきた…
0055774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 19:46:43.46ID:lalU2o/O
よそのバイク悪くいうなよ
マジェ乗りのみたいだぞ
0057774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 21:52:17.68ID:M4bWjCVZ
ホンダドリームで新車を買ったら総額いくら位になりますか?
0058774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 00:20:55.61ID:K7ot4Ex+
>>10
ツーリングに使うんでツイントリップはぜひぜひ
たいしたコストアップにもならないし技術的に極めて困難でもないから可能かと
0060774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 14:08:17.38ID:dkVckxtd
早朝から200kmほど走ってきた
寒かった
0061774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 14:44:07.64ID:vvJdS9Uf
試されすぎだろ北の大地
0063774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 18:36:02.58ID:0cR/6uMx
ドリームで150見積もりしてもらったら50万越えて泣いた
0064774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 18:42:35.14ID:PyKfHbwX
本体35万の他になにつけたんだよw
0066774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 19:06:23.39ID:Ffm6ESox
ETCとか高級ボックスをつけようとしてるんじゃないの
0067774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 20:55:12.93ID:0cR/6uMx
新車乗り出し価格ってオプションなしにしたら45万位もするの?
グリップヒーター、イモビアラーム、純正リアケースだけだったんやが
0068774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 21:05:03.18ID:eQMBELXB
値引き無しだとそんなもんかな
0069774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 22:35:33.79ID:+IK1KMII
週末は1泊で静岡に行ってきました
東名高速に乗って富士川SAの次の由比PA
http://2ch-dc.net/v7/src/1495977285173.jpg
唯一の売店がないSAPAだとか?確かにありませんでした(笑

行き帰りともメーター100〜110km/h巡行でしたが
メーター燃費が昨日は42.5km/l 今日は47km/l とかなりの開き。。
昨日は風速5m以上の風がかなり吹いていたのでその影響かもしれません

にしても風が強いとかなりあおられますねー
富士川のうえでは多少セーブしました

年末に高速を走った時は寒さでかなり辛かったけど
今回はとても快適に走れました
やっぱり今の季節がバイク乗りにはたまりませんね!
(もうちょっと速度落として余裕を持って走った方がいいかもとも思いますが。。)
0070774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 22:41:20.54ID:dkVckxtd
高速ならメーター100km/h前後がいちばん好きかな俺的には。
0072774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 23:03:45.30ID:dkVckxtd
>>71
それでも40切らへんやん
100〜110で走るとちょっとしんどい
0073774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 23:39:11.65ID:HPUiLbjk
月刊モトチャンプ監修 最新スクーターのすべて2016-2017年
TMAX530  GPS実測 169km/h   0-400  15.3秒
マジェS    GPS実測 116km/h   0-400  19.2秒
PCX150   GPS実測 104km/h   0-400  20.1秒
NMAX125  GPS実測 107km/h   0-400  20.7秒
シグナスX  GPS実測 92km/h   0-400  20.8秒
PCX125   GPS実測 102km/h    0-400  21.3秒

おいおい…PCX150と125の速度差ほぼ無いではないか…
どうりで高速道路走行が苦しいわけだ
0074774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 23:58:37.16ID:+FViPEsx
10万キロ越えてくたびれてきたから引退させてバーグマンにしたけど長距離はpcxだな
100km/hからの加速はバーグマンだけど90km/h位で流すのはpcxの方が快適に感じる
やっぱりエンジンの出来が違うな
0075774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 00:00:08.36ID:BnHg4Ryl
>>72
私も100前後がいいんですが気がつくと110近くになってて
なんか100より110の方がエンジン音が軽く聞こえる感じがして110巡行に。。
大丈夫なんだろうか。。私もPCXも
0076774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 00:08:55.91ID:H+wNbKEj
>>75
その走り方だと距離が進むとオイル食うようになるよ
オイル量はマメにチェックが吉
0077774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 00:40:13.18ID:vmtSKb0M
確かにエンジンオイル減りまくりそうだな
0078774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 09:51:21.80ID:fq8fB7+C
オイルが減るのはピストンリングのせい?
交換したらまだのれる?
そういうのもではない?
0080774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 15:03:27.34ID:fq8fB7+C
ありがとう
absモデルでなくて販売終了しても安心だ
0081774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 20:31:38.72ID:BnHg4Ryl
>>76
ご指導ありがとうございます
ちょうど今週末に定期点検に行ってくるのでいろいろ診てもらいます
前回の点検時にオイルをモチュールのHテックに変えてもらったので
その効果もあるのかしらん
体感的にはほとんど違いはわかりませんが。。
0082774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:22:38.49ID:XnozfiPt
PCXのLEDヘッドライトは今ひとつだがNMAXはそれ以上に酷いもんだな
明るさ、照射範囲、光色、どれを取っても全て駄目。
よくこんなんで夜走る気になるなって昨晩見て思ったわ
0083774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:39.35ID:fq8fB7+C
>>82
品位が疑われるのでそういうことをいうな
0084774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:32:54.48ID:qGE30kmn
旧型の150だけど結構距離いってきた
そろそろ次モデルでないかなあ
0085774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:58:22.68ID:snzPhLSn
>>82
PCXもNMAXも対向車からの視認性は良いんだけどね…
特にハイビームは何とかならんものか
0086774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 23:03:38.09ID:SZiIGJ6r
海外事情だといつ頃がFMC時期になるんだ?
国内は2021年10月がリミットだよな
0087774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 00:12:36.91ID:UQS6Y61A
>>84
次もPCXを買うのかよ
よほど気に入ってるんだなww
0088774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 06:13:55.00ID:EpJTq59M
250cc以上含めてPCX150より使えるビグスクが無いだけ。
0089774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 07:56:20.43ID:6YZ7u4H6
イタ車ならコンパクト軽量ハイパワーで走行性能はダントツなんだが。
PCXとほぼ同じ車格で250エンジン積んでるし。
しかも最近は壊れなくなったし価格も安い。
0090774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 07:59:34.49ID:imtzUIHz
市街地から出ないならいいけど、
ツーリング用では信頼性の低さは致命的
東京から日帰りくらいならいいけど、北海道とか特に
0091774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 08:06:19.11ID:RXmSoUHL
買い物からツーリングまで、カバー範囲広いわぁ
0092774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 09:17:05.78ID:EpJTq59M
>>90
確かにイタスクでケータイ通じない山奥まで行きたくないな。
PCXなら行程に余裕持てば北海道もぜんぜん行ける。俺の場合はビジホ泊なのでヌルいかもだが。
ただ、本音というか理想では250前後(車検問わない)で軽量なビグスクが欲しいが、現状ではPCX150がダントツでベストという悲しい日本市場。
0093774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 09:24:00.33ID:r5EF2EaM
イタスクで北海道一周も横浜京都下道往復とかしたけど快調そのものだったぞ。
トータル8万キロは走った。
0094774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 09:25:42.56ID:r5EF2EaM
横浜出発紀伊半島一周とかもしたな。
0095774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 09:26:33.75ID:EpJTq59M
>>93
お前の話は信じてやるが、それでもヤッパリ怖いわ。
0097774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 11:33:04.94ID:imtzUIHz
たった一例で判断するものじゃないからねぇ、こういうのは
0099774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 12:14:16.14ID:imtzUIHz
アニメステッカーばりばりのPCXだったら笑う
0100774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 18:49:26.23ID:ehzSShlH
>>73
その結果を見るとPCXの150と125は排気量が違うだけで変速比は同じみたいだな。
本当のところは。
0101774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 19:33:11.67ID:VS+NhLn1
マジェは想像以上に速いな
0102774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 19:37:41.31ID:imtzUIHz
NMAXはそれより速い
しかしPCXは超燃費
0103774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 19:41:36.96ID:VS+NhLn1
つうかシグナスの遅さは何なんだこれw
コンパクトで速そうに見えるんだがな
0104774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 20:30:02.29ID:Yi7lTSlA
NMAX250を国内でしかけてくるから、PCX250も来るんじゃね?
0105774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 21:26:34.13ID:XFd3hvvY
XMAXな。
しかしそこはフォルツァで追撃じゃね?
0106774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 21:33:35.05ID:iDnhqIKg
初めての二輪車専用周遊パス、料金は1泊2日で2500円 国交省
https://response.jp/article/2017/05/30/295460.html
今夏はPCX150で走りに行こう! (実現したら。。)
まずは渋峠、日光尾瀬、エリア拡大したらビーナスラインも走りたいなー
0107774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 22:06:14.51ID:imtzUIHz
>>106
渋峠も日光も今年すでに行っている。。
0108774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 22:21:16.61ID:YMjvGVZh
PCXのサイズまま少し馬力上げチューンして、115キロまで速度がリニアに伸びるとありがたいけど
排気量増やすしかないかな、今の排ガス規制だと
少し重くならないと今の軽さで加速と最高速上がると、確実に事故の死者数は増えるよな
裏をかえせば今のパッケージングが、やっぱり絶妙なんだな
0109774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 22:24:35.22ID:iDnhqIKg
>>107
あらま(^^;
ツーリングの写真はありませんか?
よかったらぜひ!
0110774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 22:42:06.80ID:iDnhqIKg
>>108
115キロというのはメーター読み?GPS実測?
私はメーター読みで120まで出しましたが
115を超えたあたりから急に振動が増え始め
120巡行はかなり怖かったです
単純に排気量アップだけではなく
フレームを含めた剛性アップもはからないと
危険だと思います

フォルツァ125をベースに200ccとか出たら
乗り換える!(かも)
0111774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 22:57:56.25ID:lLRvIKtn
>>110
リミッターカットしたか下り坂ですか?
0112774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:08:09.52ID:PiuXNDNT
排気量アップより、ファイナルギヤ2段切り替えつけて欲しい。
Hi/Loスイッチで追い越し加速と最高速を両立して、
うまく使えば燃費と航続距離も向上する、みたいな。
0113774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:19:07.65ID:YMjvGVZh
>>110
実質115ならメーターは120超えてるかな
今はそこまで出ないし、出たとしてもそれで巡行するつもりもないけど

>>111
確かPCXはマップがないからFI燃料噴射を改造しないと
長い下り坂じゃないと出ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況