X



HONDA PCX150 Part47©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/24(水) 00:40:51.86ID:6sTr9Gb2
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/
  
0112774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:08:09.52ID:PiuXNDNT
排気量アップより、ファイナルギヤ2段切り替えつけて欲しい。
Hi/Loスイッチで追い越し加速と最高速を両立して、
うまく使えば燃費と航続距離も向上する、みたいな。
0113774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:19:07.65ID:YMjvGVZh
>>110
実質115ならメーターは120超えてるかな
今はそこまで出ないし、出たとしてもそれで巡行するつもりもないけど

>>111
確かPCXはマップがないからFI燃料噴射を改造しないと
長い下り坂じゃないと出ない
0114774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:24:10.02ID:iDnhqIKg
>>111
モリワキマフラーとエンデュランスのhi-SPEEDプーリーセットです
実車は >>69 です
0116774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:44:00.26ID:iDnhqIKg
>>115
はい(^^)

>>113
>PCXはマップがない
そうなんですか。。以前のスレでもマップについて議論がありましたね
私が120出したのは圏央道の内回り高尾山トンネル内だから確かに下り坂だと思います
ただ >>69 時にも118まで出しましたが、どちらもまだスロットルに余裕があったので
もうちょっと出るのかなーと思いましたが、マップ情報がないということで
フルスロットルまでまわしてもきっと頭打ちなんでしょうね。。
でも毎度思うんですがリミッターカットがかからないのが不思議です。。。
0117774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:49:10.08ID:9qdmcffz
>>114
なるほどハイスピプーリー
よくわかった
0118774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:54:13.72ID:yf7NdZHo
現在、大阪ゆきの高速バスに乗車中。
乗客10人でバスの燃費約5km/LだからPCXで旅するのと環境保護的には違わないな…
などと考えてしまった
0119774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 23:54:59.08ID:9qdmcffz
>>116
想像なんだけど
燃料噴射マップは、標準プーリー前提の回転数によるリミットはあるけど
プーリーを替えて低回転で高速出ると、リミットも上がるんじゃないかな?
何となくだけど、燃費表示が実態よりかなり良くなる方向へズレたりしない?
0120774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 00:18:52.61ID:ljnpd0k9
>>119
燃費表示は悪くなりましたよ
感覚ですが 55から52くらいに
最近はスロットルワークが粗いせいか50くらいですが。。
ごめんなさい。おやすみなさいzz
0121774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 01:57:07.46ID:YEO2okxs
旧125はGPSで計測したら100km/hも怪しかったな
150に乗り換えたが特に何か変わったような感じはしない
0122774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 07:03:04.46ID:C/tncYmY
今のサイズ感を維持で最高速がもう少し欲しいところ
下道は文句ないけど高速が辛い

モデルチェンジはいつだろうか
排ガス規制でむしろ下がるような気もする
0123774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 10:09:46.05ID:aiY+ZG2P
ココの所、平和な流れだな〜
細チソ野郎またアク禁でも食らったんかw
0124774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 11:43:00.31ID:ksaRNX+b
あの程度で食らうかね?(笑

ま、平和がなにより
0126774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 13:17:07.46ID:YEO2okxs
>>122
でも燃費悪くなったらまた文句言うじゃん俺ら?
0127774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 14:22:14.07ID:O6TLRm3J
高速多いね
さっき港北PAで休んでたら3台隣に来た
これから広島に行くって話が弾んだ
0128774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 15:17:19.97ID:yAQYO2jN
関東はPCX150多いみたいやな。
関西も少なくはないが、ツーリングではあまり見かけない。
0129774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 17:47:32.80ID:16WS0lyM
>>128
街乗りでやたら見る。体感ではPCXと同じくらい見る。
0130774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 23:47:01.80ID:S+W8lFal
秩父付近の行きやすいとこだったのもあるけど、今日一番多かったのはPCXだと思う
0131774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 00:02:08.72ID:OoUTUH3s
琵琶湖行っても殺伐行ってもたいていPCX150は俺だけ。
お前らどこにいるねん?
街ではやたら見るけどな。
0132774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 00:14:19.59ID:0nIEWpFN
>>131
>>125は道の駅ちちぶ
ライジャケ着てたが基準であと3台いた
帰りは都内まで一般道だったんで数台いたけどノーカウントで

道の駅巡りしてたからなおさら遭遇率たかいのかも
0134774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 07:29:34.86ID:4a9oSn22
150ccだけど、原2登録したったw
0135774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 11:47:08.16ID:OoUTUH3s
>>132
俺はワークマンやからカウントされんなw

>>133
週末タイヤ換えるから皮むき兼ねてソフト食いにいくわ。
0136774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 12:46:18.52ID:UjlsqWNf
>>125
の半袖の人も、道の駅の中じゃなきゃノーカウントだな
0138774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 12:59:19.02ID:N4q1v/FG
美山の道の駅のことか、自己解決
0139774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 20:03:17.59ID:4+gKnRJi
リアタイヤ、ディアブロ注意した。
純正11000kmもった。
フロントはまだまだ大丈夫。金があればフロントも換えたいところだが。
0141774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 22:48:02.00ID:4+gKnRJi
>>140
コレならあんまりバンクせんでも無駄なく使えそうやな。
あと気持ち太め?
0142774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 23:08:07.03ID:UjlsqWNf
>>141
これで左側するんだぜ
太さは変えてない
0143774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 10:49:39.10ID:nNr9O9Tk
平和だな
さすがにネタ切れか
0144774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 11:08:25.04ID:F/X/l8QC
黄色が来てないだけだろ
0145774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 13:04:33.11ID:zAbIn3kE
オイルをE1とS9と入れ替えたが、今回DAIKIブランドMA10W-40に交換してみた
0146774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 13:07:12.59ID:AHQuwC2C
考えるのが面倒だからS9しか入れたことがない。
0147774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 13:14:45.23ID:nOJAa996
これからの時期10W-30はちょっと不安なので10W-40に変えた
0148774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 15:06:25.08ID:dApQvz15
ここ数年10w-40のモリドライブレスキュー使ってる
近所のホムセンで3L¥1980
使用感はE1との違いが判らないレベル
0150774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 16:56:24.73ID:3ZWAkjcy
>>146
S9って60からの伸びはいいけれど
20~50ぐらいは吹けあがり悪くないですか重いような感じがしませんか?
0151774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 17:03:38.79ID:dApQvz15
某用品店でワコーズのトリプルRをPCXに入れてるおっさん居たからな
オイルも宗教なんで好きにすれば良いとおもうけど、1L三千円の物を入れる価値があるんですかね〜w
0152774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 17:14:17.35ID:F/X/l8QC
5万キロとか10万キロとかで差がでるかもしらんし、たかだか3000円程度で騒ぐのもなぁ
0153774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 17:54:01.84ID:6cF3i5jM
俺はもっぱらメーカー指定の純正オイルを使ってる。オイルにこだわりはない。遊びの一環で、オイル交換は自分でやります。
0154774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 17:58:06.89ID:AHQuwC2C
>>150
10W-30であれば何入れてもそんなに変わらないでしょ・・・所詮は原チャリ
一応MB入れとこうかなとは思ってるけど
0155774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:17:40.72ID:XxK1vD2E
純正E1が安くて入手しやすいから他を選ぶ理由がない。
0156774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:25:54.31ID:KAsytO7o
まあオイルに関しては好きにすりゃあいいよね

俺は指定オイルを指定サイクルで替える派
昔は高いオイルを指定サイクルの1/2で換えてたけど

2輪じゃないけどフォレスターターボで指定オイル・指定サイクル交換で試しに11万km走ったけど
体感できる劣化も燃費の低下もなかったので考えを改めたのはあくまでも個人の感想です
0157774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:28:56.26ID:6qVHy07O
まぁ色々こだわりまくるのもええんちゃう?
俺は無理やけど。
0158774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:44:48.58ID:EQs8hSlS
くっそ高いやつを入れる気にはならないけど、オイル交換時期近づいたらセール情報見て
そこそこのオイルを安い時に買って入れてる小市民
0159774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 19:07:42.75ID:H2bKMHbv
もう随分と経つが、高校生の頃の出来事。ガソリンスタンドでアルバイトしてたときに聞いた話だけど、所長曰くエンジンオイルは、ドラム缶1本2万円って言ってました。
200リットル入りだから1リットルあたり、100円。それをオイル交換代込みで、1,000円で売ってた。
グレードが上がっても仕入値はほとんど変わらないそうです。08R70-K35-J00
0160774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:27:15.88ID:FNwpG19m
ほとんどパッケージ料だからな
製油所にキロリットル単位で注文仕入れて缶詰め
全国チェーンのホームセンターやカー用品店なら安く売れる道理

10W-30か40あたりならPCXはすべるクラッチもないし、汚れ具合見ながら短い周期で自分で交換しよ
0161774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:29:56.61ID:GEO4ODFc
そこそこのオイルをこまめに変えるのが、ええんとちゃいますね?
0162774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 22:47:14.25ID:CrsjZNHI
車体に合わせて白い箱着けようとおもったけど手持ちの38gはでかすぎ論外で、30gあたりがバランス良さげ
32gだと安いのあるけどちょっと大きい後ろが青いやつ
29gだとパネル別売8000円

何か意見聞かせて
0163774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:11:18.30ID:TR9glxbI
俺は純正35L白塗装タイプ付けてる
0164774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:17:47.46ID:FNwpG19m
43リットルつけてるけど
普通過ぎて特にコメントすることがない
30クラスだとヘルメット入れておしまいでは?
0165774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:50:47.41ID:TR9glxbI
ちなみに純正35Lでもトイレットペーパー18ロールがバラさずに入るぞ。
0166774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 23:59:58.74ID:lNWMVttg
47リットル付けてるけど通勤渋滞時のすり抜けで車のミラーに当たる当たるwクラクション鳴らされまくりだわ
0167774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 00:44:40.61ID:Wy9Tb5J4
>>166
一昨日、ドラレコ搭載の営業車でそれやられたから通報したったw
0168774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:07:38.03ID:/LjazB2g
>>167
時間食われただけで何にもしないでしょ
0169774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 01:34:07.25ID:Wy9Tb5J4
>>168
業務上やからしゃーない。
残業代も稼げたぜ。
保険屋から会社に電話かかってたな。
0170774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 06:09:17.00ID:4fZukMfo
>>162
普段E370(39L)、旅行んときはB47(47L)つけてる。
E370でもネオテック(SHOEIのシステム)横にしないと入らないし、入れたらあとあまり積めない。>>164が書いてるとおりで、
それより小さいとヘルメット入れて終わりってなりそう。
0171774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 06:19:04.87ID:3kCUGw0C
GIVIの47gが特価品であったから自分で付けた。ややデカい気はするが
実用上はこれ位の大きさがないと使えない。すり抜けで当たった事はない。
前が通ればボックスは当たらないはず。ネコと一緒。
0172774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 08:05:45.44ID:8ZhD6CnI
>>171
そう思う
43か47くらいの大きさなら、前のミラーが通ればぶつからない
それくらいないとヘルメット+アルフアがないから、金使って箱つける意味がない
0173774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 08:42:32.15ID:/LjazB2g
箱自体が重すぎて車体が痛みそうでやだなぁ
0175774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 08:53:29.99ID:/LjazB2g
マジで?
どういった根拠で?
0177774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 09:11:49.55ID:/LjazB2g
イヤとは?
車体にダメージなきゃ欲しいと思ってますよ
0178774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 09:43:56.78ID:Wy9Tb5J4
>>177
そんなこと気にしながら走ってもおもろないやん。
自分が信用出来んモノをわざわざ付ける必要無いんとちゃうの?知らんけど。
0179774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 09:50:03.61ID:/LjazB2g
>>178
それそれ
気にしないで走りたいじゃん、まさに我が意を得たりって感じ

なので「んなこたーない」と言い切る理由を聞かせていただけたら円満解決なので
ID:Wy9Tb5J4 が変にひっかきまわす理由がわからん
まさかと思うけどマジェs乗りじゃないからな
>>140は俺な
0180774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 10:21:39.98ID:Wy9Tb5J4
・メーカーを信用してる
・みんな付けてるし
そんな程度やで、俺も含めて。
おう、今からDIABLO履きにいくで、ほなノシ
0181774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:09:45.41ID:gK+HI+pd
純正35Lてだいたいのメット入る感じ?GT-Airとかデカイのも
ボックスつけたことないんだけど少し気になる
0182774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:14:19.91ID:HKImGBV4
>>181
ネオテックが入るんだから他のも大丈夫だよ
0183774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:22:53.96ID:gK+HI+pd
>>182
サンキュー
ついでにショウエイのHPで寸法確認してみたら
LがちょっとGT-Airのほうが大きいけど1cm程度の差だしいけそうですよね
便利そうだしボックス考えてみますわー
0184774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:27:54.73ID:6Nuto6sX
車体が痛むほどの重い物を入れれば、小さな箱でも痛む
鉛の塊、例えばバッテリーを箱に入るだけ詰め込めば、30リットルでも痛むかもな
0185774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:36:24.03ID:r7G8xo/4
>>184
君は自分で頭がいいつもりかもしれないが
端から見たらキチガイが馬鹿言い出したとしか見えない
0186774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:44:00.35ID:6Nuto6sX
>>185
頭悪いキチガイにキチガイと言われてもな

容量ではなく重さって事も理解不能か?
0187774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 11:46:05.95ID:/LjazB2g
>>186

>>173 774RR sage ▼ 2017/06/03(土) 08:42:32.15 ID:/LjazB2g [2回目]
箱自体が重すぎて車体が痛みそうでやだなぁ
0188774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 20:08:10.16ID:S4tLc3Dg
ツルツルになった純正からDIABLO履き換えて(リアだけ)ちょっと走ってきた。
大人しく大型トラック走りした割に燃費が57km/Lやったから1〜2km/Lぐらい落ちた感じかな。まあぜんぜん許容範囲やけど、ていうか俺的には誤差やな。
履き心地の違いもアホやからよう判らん。一皮剥けてもう少し攻めれば判るんかな。
見た目がちょっとドッシリした。細チソ君にオヌヌメやでw
0190774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 20:29:13.40ID:S4tLc3Dg
>>183
>>182を信用せん訳やないけど、そういうのは実際に店で入れて確かめた方がエエで。
0191774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 20:46:16.78ID:TiSiO1z9
箱はヘルメットが入る位でok
運転中はヘルメット被っている訳で、荷物のみ箱に入れば良いんではないか?駐輪中はヘルメット入れて荷物を持ち歩けば良いだけで、、、、
俺は32L位の箱つけている。
0192774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 21:52:02.50ID:+//UCxhE
同人誌いっぱい入れたいからジビのV56付けてる
無論余裕で10kgオーバーだがな
0195774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 00:10:53.52ID:95r3m4ZP
昨日ショップ行って初めてPCXに跨がったんだけど、着座位置辺りのシート表面と中身に空間があるのね。
あれのせいでシートが破れ易いとかってことは無いのかな?
擦れるところだしなんか気になった。
0196774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 00:26:34.35ID:glcTzJS1
純正の箱、許容積載量は3kgまで
0197774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 05:46:50.51ID:frIQiMQ/
>>195
気になるならガムテープでも貼って補強すれば(^。^)y-゜゜゜
0199774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 17:15:05.27ID:IC/wX4D1
>>69 です
12ヶ月点検行ってきました 3回目なので購入から3年です
結果は特に問題無し
オイルストレーナーのボルト周りからわずかにオイルの滲みがあったので増し締めしたとのこと
パッキンの経年劣化らしいですがまだ大丈夫とのことでとりあえず様子見
オイルは前回同様モチュールのHテックで交換しました
オイル量の低下はなかったとのことですが、ずーっと高速を走っている状態なら低下するから
気をつけてとも言われましたが、そこまで高速巡航するわけでもないしー
たださすがに東名高速で100〜110巡航!と言ったら呆れてましたが。。。

燃費が5〜10%低下したのはやっぱりオイルの影響でしょうか
ただスロットルワークの追従性がよくなった気もするので私的には燃費より走り優先で(^^)

リアボックスは私のはcoocaseのV36Wizerdです
大きさの割にあまりモノが入らないのはラウンド形状と鍵のスペースが内側に出っ張っているからです
テールランプがわりにストップランプを常時点灯させているので後方車から煽られることがないのが
メリットかと思います
0201774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 17:31:38.69ID:PEDOlvFF
>>199
150女子さんですね。
よかったら最高速度(GPS)と一般道での燃費(AVG表示)を教えてください。
0203774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:21:25.26ID:qSgqYDNq
パッキンの劣化って何やねん
ドレンパッキンなら毎回交換されてるやろ
0204774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:21:42.48ID:WzTh1OSz
スレ住人でバカで無ければ分かるだろう
0205774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 18:29:23.78ID:C1lbp78q
>>203
あからさまな釣りは控えなさい
0206774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 19:06:27.12ID:hdFJIq62
150はホンダの盗難補償がないんですけど買う価値あるんですか?
0207774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:09:32.21ID:coq2lo4Z
都内暑かったんで奥多摩逝って来た。
半裸みたいな格好で逝ったら、ガクブルの寒さ。遭難しかけたぜ…
1000m登ると6℃下がるってのをすっかり忘れていた。
絶好のツー日和だったが、中央道スゲエ渋滞だったな。
東京・神奈川・埼玉車両がわんさか沸いていたな。

230kmの行程だったが、やっぱツーリングにも使える万能スクーターってのを改めて認識した。
良いスクーターだな、PCX150は。
0208774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:15:37.60ID:sL/AUS6d
悩むな保証がないとなると
0209774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:16:57.23ID:sL/AUS6d
そこまでして高速にのりたいのかと思う
0210774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 20:40:38.84ID:sL/AUS6d
コスパはどちらがいいのかな
0211774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 21:37:18.10ID:IC/wX4D1
>>200
8700ほどです
仕事や通勤では使わないし月に1,2度しか乗りませんからね。。

>>201
GPSでの最高速ですね
以前も計測するーと言いつつすっかり忘れてました
先ほどアプリ入れました。ナビアプリの横にアイコンを置いたのでたぶん忘れないと思います
プーリー、ウェイトローラー、マフラーを変えているので、よく言われるメーター読み-10km/hが
当てはまらないかもしれないので、今度アプリで測ってみます
燃費は測る予定はないです。すみません。。
先に書いた通り通勤とかに使わないため同じ状況で走るということがないですし
参考程度にメーターに表示される値は確認しますけど一般道でも42〜50と幅が大きすぎます

>>206
後付けで付けられますよ
私はドリームの保証を付けてます
https://zuttoride.jp/service/insurance/ というのもありますし

>>207
ツーリング写真ないですかー
0212774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 22:13:56.21ID:yjO5ASU/
>>211
下道メインのツーリングの燃費は是非知りたいですね、気が向いたら是非お願いします。
最高速度はおそらく120弱って辺りで燃費の低下が少ないならチューニングを参考にしようかと考えてます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況