X



HONDA PCX150 Part46©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001PC−X 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:35.97ID:Q0TGHIej
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491149426/
  
0115774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 14:40:38.41ID:tQaScIQe
>>114
そのへんから混むかもな。
ご安全に。
0116774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 15:26:53.36ID:EcSIbPxQ
おい強敵NMAX155も来てるぞ
0117774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 15:37:22.05ID:ecFEjCsG
地方はバイク耐性がないからすり抜けで前に出ると怒りだす。
一度大都市圏走ってみろと言いたいよ。
0118774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 16:27:58.01ID:EcSIbPxQ
へなちょこバイクで長旅は疲れるよな
150カテゴリーならわずかな差だけどそのわずかな差が大きい
0119774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 17:19:33.82ID:O7QNiLJ2
まーーた細ちんこの話やってんのか
0120774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 17:56:02.47ID:EcSIbPxQ
なんか哀れになってくるなお前ら
win-winということで決着しようや
どっちも勝てばいいんだよ
0121774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 20:32:22.69ID:WcgocFCj
そういえばマジェSとNmaxは純正タイヤの批判なかった気がする
150以下で純正タイヤの批判ないのは珍しいよ
0122774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 21:18:38.59ID:8ydtaH1C
>>118
NMAXは長旅に必須と言えるカーナビの取付が大変なんだよね
LEDヘッドライトもPCX以上にショボいみたいだし
0124774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 21:19:19.39ID:8ydtaH1C
前スレの終盤でエンブレの話が出ていたので試してみた
速度は全てメーター読み

時速70からスロットル全閉し5秒後、時速約55km
時速48からだと5秒後に時速32

前スレの人は5秒以内に60→20と書いていたから全然違うね


ちなみにクラッチが切れるのは時速14kmだった
0125774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 22:37:05.99ID:JPPc93tY
>>124
まあ実際に持って乗ってたら5秒で20km/hまで落ちないのは誰でもわかるよね
0126774RR
垢版 |
2017/05/03(水) 23:23:24.27ID:aPOSHzCE
>>109
そいつ悪質なキチガイだから無視した方が良いと思う
0127774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 02:11:32.44ID:Fxl2Abgu
>>122
NMAXは何故パイプハンにしなかったんだろうか?
基本途上国向けだから、カバードされていた方が、豪華に見えるのかな?
PCXのパイプハン、便利過ぎるw
0128774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 03:26:26.32ID:d+N6HtK/
>>121
マジェSはKendaタイヤが10000km保たないという批判がある。
あと、細かいことだが、マジェSは155な。
0129774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 03:27:57.55ID:LvYVqOwu
PCX150は152ccだな

150超なら高速道路を走れる国が結構あるからかな
0130774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 05:38:04.31ID:z0Ixla/F
>>124
実証実験ありがとう。ご苦労様



次期 PCX150に望むもの

燃料タンク 12リットル
ツイントリップ
0131774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 08:19:41.41ID:N4AXUaxV
>>129
知ったか乙。
殆どの国が50cc以上のバイクから高速乗れるわw
150ccなんて中途半端な値で規制してる国は日本以外、ほとんどねーよ
因みに初代PCXの生産国タイではそもそも二輪の高速道路使用を禁止してる
0132774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 08:26:52.14ID:raNvc5en
失敬、日本は125cc以下だったな。
つか、この排気量で規制してる国なんてねーだろ
0134774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 10:23:43.23ID:bONdQUaP
理性ではなく本能で絡む揚げ足取り

私生活もきっとそうなんだろう

友達いないだろうね
0135774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 10:32:31.46ID:sqYZ6BTd
>>131
アメリカはだいたいの州で150で別れてる

150までとそれ以上
0137774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 12:17:12.28ID:5Pjljj5D
>>131
おまえが知ったか野郎だバカ

イタリアは150cc未満は高速道路走れないし
日本は150ccが境になる規制はない
125cc超ならは高速道路走れる
0139774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 12:45:39.30ID:lTjjgl//
>>137
てかイタリア以外の欧州は殆ど50cc以上じゃん
0142774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 19:46:01.72ID:gj4YWzHC
ヨーロッパは排気量じゃなくて、馬力規制じゃなかったか?
15馬力以下の二輪なら、普通自動車免許で乗れる
高速乗れるか乗れないか制限あるのか?

日本も昔はバイクは高速で80km制限で、二人乗り禁止だったんでしょ?
昔の2st125でも高速ダメだったんだから、本来なら現代の4st150くらいは高速乗るにはパワー足りてないんじゃないかな
騒ぐと250以下禁止の方向に行く流れだと思うわ
車検あるバイクじゃないとダメだって世論だと思う
0143774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 20:16:18.81ID:BCIUBK17
150も車検あって良いと思う
0144774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 20:38:40.22ID:QpjMGNqI
>>143
150持っていうなら、50tも車検あっていいと思うよ
チャリもな
0145774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 20:49:12.77ID:jvgJG7Rp
陸運局管轄の125超えから車検ありで問題ない。
ただし税金と車検代安くしろ。
そうすりゃもっと大排気量が売れる。
0146774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 20:54:00.51ID:rvst+D4+
大排気量は馬力比率税率で100馬力なら原付の100倍でどうぞ
0150774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 21:30:43.55ID:QpjMGNqI
佐世保には温泉がない、指宿にはある
フェリーが出ている
0151774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 22:20:38.74ID:fwB2nDDj
>>133
充電ケーブルが原因、に一票
ケーブルが細くて長いと0.5アンペア程度しか流れなくて、スマホ使いながらの充電だと
消費量に追いつかない
グーグルマップなんてとてつもなく電気食うし
1.3アンペア流せるケーブルに換えるとガンガン充電出来るようになるよ
0152774RR
垢版 |
2017/05/04(木) 22:30:15.27ID:gj4YWzHC
>133
サインハウスの給電する奴なら5vで2Aの供給できるから、常に100%付近だよ
おまけに3つ口だよ
俺はそれを二つ付けて6口あるよ
スマホ2台、ドラレコ2台、レーダー1台つけてる
もうこの上体で使いだしてかなりたつけどバイクのバッテリー上がった事ない
0154774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 15:02:15.02ID:Z9HIsB7z
>>78
軽が邪魔だっただけ。同じようにチンタラ走ってるお前が悪い
0156774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 15:39:35.53ID:KXuUkHy8
1車線道路の真ん中を走っててスポーツカーに煽られていた。
1車線〜2車線になる前方でネズミ取りをやってるのを知っててワザとゆっくりと走ってた。
2車線になって走行車線側にヨケルと後ろの車が一気に出た。
数秒後、旗を振った制服警官に停められているスポーツカーを横目に中指立てた俺。
0157774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 15:54:30.05ID:OHL5wFkW
>>156
中指は余計。
シールド開けてニヤニヤしながら通り過ぎるだけでいいわw
0158774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 15:56:25.05ID:PmwAGzAI
細い脇道で待機してる白バイが立ちごけしたのを目撃した時は
シールドあげてニヨニヨしつつ見つめてしまったなあ
0160774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 16:51:08.73ID:FaYqorIt
>155
後ろの車に道譲って、前の遅い軽を煽って貰うのが賢い選択じゃね?
自分の手は汚さずに遅い軽煽れるなんてこんな素敵な事はないよ
0161774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 18:26:24.30ID:PJiG/Zxv
前が詰まってるのに煽ってくるキチガイに関わったら負けだろ

この国ではキチガイ無罪だし、キチガイじゃなかったとしてもそんなDQNに賠償能力ねえし
0163774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 20:36:21.24ID:Z9HIsB7z
>>155

>>160に同意
自分であおるのはガキのすることだし、さっさと追い抜くか後ろの奴に抜かせるか
0164774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 21:34:48.07ID:RvId0U8P
譲るために隣の車線へ無理な割り込みしろ、と
さすが頭の悪い奴の考えは素晴らしいなw
0165774RR
垢版 |
2017/05/05(金) 21:47:50.32ID:PmwAGzAI
無理じゃないタイミングで車線変更できないようなら免許返納した方が
いいんじゃないかなって思った

煽りでもなく、自分のためにそうした方がいいと思う
0168774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 01:58:08.78ID:PtU+1FtI
まあ天気がいいんで俺も大阪市内から北の方ふらっと走ってたら亀岡に着いてた。
あんまし疲れんから感覚がマヒしとるな。
0173774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:07.82ID:aJwgRQvh
>>167は、兵庫県北部にあった、余部鉄橋っていうJR山陰線の鉄橋。1986年末に列車転落事故があった。
今はコンクリート橋になってる。
1986年頃って事件事故多かったね。
日航機墜落事故、スペースシャトル爆発、チェルノブイリ原発事故、豊田商事、阪神タイガース優勝。
0174774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 10:19:15.55ID:Ti4zDg7J
PCXってYAMAHAのエンジンじゃないんだ
0176774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 12:22:19.69ID:ml2zBg89
>>174
ここでマジェとかヤマハって禁句やで
0178774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 20:03:19.20ID:6CE047KV
>>177
疲れたでしょう
お酒やってグッスリお休み
0179774RR
垢版 |
2017/05/06(土) 20:13:43.87ID:0d/acQSV
>>177
いいなぁ、子供に手がかからなくなるまでは長期は無理、2泊3日が限度やな。
0180774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 17:49:10.31ID:46eeBIIC
>>178
おはよう
いいあさだったよ

>>179
それだけあればかなりあそべるさ
0181774RR
垢版 |
2017/05/07(日) 20:10:03.07ID:CmnajRPM
質問です。pcx150のラインアップにマットシルバーは、ありますか?
ホームページ見たけど、見当たらないです
0184774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 18:26:03.73ID:Z+2Z11R7
http://imgur.com/K9oc8Xb.jpg
http://imgur.com/fxIGl8P.jpg
橋を通過するときに起動してしまって何十キロか上乗せされてるけど、いまここ

http://imgur.com/Q3K7Nl8.jpg
謎の橋とか、竜神スカイライン通りたかったのでルートが微妙
http://imgur.com/PS26nSc.jpg

あとは帰るだけ
http://imgur.com/pAZ1Oac.jpg
青いところらへんが目的地
あと450キロくらい
さすがツーリング特性高いと言われるだけある
まー高速何百キロはあきるけど
0186774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 20:32:21.08ID:a6wYVQjH
>>184
仮にホンダの広報だとしてもスゲー。
大阪だが、紀伊半島はなんとなくハードル高くて走ってないわ。
近畿北部の山はけっこう走ったけど。
0187774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 21:33:05.66ID:jwnX4AcY
>>184
お前は広報活動をしている、いちいち報告すんなよ、自分のブログとかホームページでやれよ
0189774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 21:53:08.81ID:mdM+LiGm
俺なら浜松で一泊するわ。
酷道で消耗して高速長距離は怖い。
まぁ気をつけてな。
0190774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 22:04:47.34ID:sh0Etv88
海南まで高速で頑張ったのに下道に降りたのか。
暗峠も名阪国道もパスしたのね。
0193774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 02:18:36.48ID:KsNCsojX
>>189
ありがとー、無事帰ったよ

>>190
風景的に道がすくかと思ったら、めちゃくちゃ流れ悪かったw
あと道の駅スタンプラリーもやってるからひとつでも拾いたかったけど、それに関しては大失敗だったぉ

>>191
その道!
Google先生道案内はあまり得意ではない事が多い

http://imgur.com/fPk6WfA.jpg
さすがにちょっと疲れたw
0195774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 09:44:03.49ID:IrH9aEcB
>>194
それでそのまま使えるよ
ちなみにその刺す部分にヒューズが入ってる
0196774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:02.85ID:FntW7YPC
なるほどありがとう!
スマホチャージャーとあと何つけようかな♪
0197774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 10:21:44.50ID:IrH9aEcB
ナビ、レーダー(ログ取り用)、ドラレコ
わからないけどそれぐらいしか思いつかない、あと電熱装備?容量的に使えるかしらんけど
でも大抵USB端子でいけるから、2口USBのを刺せば解決
0198774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 17:07:31.04ID:uILWmTQt
xmaxの250良さげ
ホンダもPCX250とかでないかなあ
ツアラーチックに
0199774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 17:12:50.61ID:oXpiA2T/
いつもの荒れネタ投下きましたよwww
0200774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 17:32:26.21ID:Kk+t7BRt
どちらかというとてを引いてしまったからな、デカスクーター
0201774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 17:57:23.22ID:bCgjbJWu
>>198
とりあえず300ccのforzaがあるから出さないよーな
0202774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 19:06:37.73ID:5XoAMFHB
>>197
ETC・・・っていうのは言わないお約束なのかね
0203774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 21:18:52.18ID:/l2SiLS8
ホンダってさ、実際にネットでこういう工作活動やってそうで怖いんだけど、
実際にやってるんだろ?あらゆる所で、組織ぐるみで
0204
垢版 |
2017/05/09(火) 21:30:51.27ID:AemlUgBA
まるで朝鮮人のような被害妄想だな
0205774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 21:35:44.17ID:gSV+l6y5
>>196
確か容量10w程度しか取れず、12Vとしても1A程度しか流せないはず
本来5V2.4Aのスマホの急速充電器も軽くオーバーしてる
分岐するのは構わないが、容量は合計できいてくるから、例えば5V500mAの口を4つまでなら使えるが
恐らく5割とかオーバーしたら、ヒューズが飛ぶんじゃないかな
0206774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 21:37:35.20ID:/l2SiLS8
あらゆる所で組織ぐるみで工作してるのは事実だろ?
0207774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 21:56:58.24ID:5XoAMFHB
>>205
二口合計2.4Aのシガーチャージャーの片方だけ使用するなら
1.2A?それとも2.4Aフルに流れちゃうの?
1A仕様のものってあんまり見かけないよ
0208774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 22:28:07.10ID:/l2SiLS8
誰かがホンダの工作員は実際にいる、って言ってたよ
あらゆる所で組織ぐるみで工作してるのは事実なんだろ?
0209774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 22:36:31.23ID:gSV+l6y5
>>207
間違いなく、片方だけでも2.4A流すと物理的に10w超える
単純なかけ算で、5v x2.4A=12w
10wの定格を2割超えてるし、普通は充電器の効率が100%ないから、もっとイッテる
つまりスマホ急速充電器をフルで使えない程度の給電能力しかない
これ以上は自己責任でバッテリーから、容量に応じた太さのケーブルで配線するべきだが
俺はわざと細いケーブル使って、あまり大電流流れないように使ってる
0210774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:52:25.22ID:03YDUmg0
>>208
マジェ乗り、とうとう頭おかしくなった?
0211774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 06:01:58.17ID:v8YIFTIq
>>209
そこは細い線じゃなくてヒューズ入れろよw
↓こういうヤツ
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E424

ネタかも知れんが、想定される負荷の最大電流に余裕を持ったブレーカー(ヒューズ)を選定し、
さらに余裕を持ったケーブルを選定するのが配線の基本

細い電線に大電流流れたら車両火災の原因になるよ
0212774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 06:42:57.03ID:fGpa/u4c
>>211
標準ではシガソケにヒューズついてないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況