X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 10:46:04.06ID:2rf9OCSG
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129(実質131)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467578085/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その130
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471179393/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その129
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467573206/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その128
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465954306/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その127
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464436285/
0657774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 23:39:07.87ID:PGYjkh+C
タイカブってタイ製でしょ
日本製がいいの
0658774RR
垢版 |
2017/05/09(火) 23:47:25.05ID:0bnOAxYS
今は原二で日本製ってないんじゃない?
あと90以下の黄色ナンバーも新車はないな。税金もピンクナンバーと統一されたことだしそのうち消えるかも。
0659774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:04:20.54ID:Gj++jFOy
>>574
定格出力(≠最大出力)で分類されている
原1
 600W以下
原2
 1000W以下
軽二輪
 1000W超
0661774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:20:35.24ID:QYc9/JcH
>>660
自治体によって違うとか?
俺が住んでいる市は統一されているけど
0662774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:23:44.04ID:NcBVfjDt
>>652
YBRやCBFなんかのボアアップキットが中華で3千円で売ってる、中華ではオイルフィルター20円とかだ
今は日本の原付は中華かアセアン製造、つまりメーカーが50の原付を55ccにして販売するとかの原価は
とてつもなく安い、生産コストは50と同じと言っても過言ではない、なんせ部品も中華アセアン製だから

高額商品には絶対ならない、ただ今の日本はとにかく無駄を省く
社員をリストラし路頭に迷わせるのも上等な社会だから
あんま売れない原付乙はでんわなあ
0663774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:24:15.73ID:2FeFKTSG
>>657
日本製のカブはもうないから、嫌でも海外製を選ぶしかない。
そのなかでもタイ製のカブは比較的品質もよくてバリエーションも豊富で
現時点では一番お勧めできるわけ。

輸入代理店純正ボアアップ仕様の125ccのカブもあるし。
0666774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 00:40:13.54ID:QYc9/JcH
>>665
ごめん、勘違いしてた。税額が同じなのは原一と黄色ナンバーだった(2000円)
ピンクナンバーは2400円
0667774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 01:24:31.58ID:cb8/kBsG
>>659
通常の小型二輪とかと比べてどっちがパワーがあるかだな
0668774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 01:47:36.49ID:hD5/hrz7
最悪
ナンバー覚えられたら個人情報バレまくりなんだな
乗る気失せるわぁ
住所氏名年齢があっさり誰にでもバレルってストーカー冥利すぎだろ
誰だよこんな糞システム考えたやつ
警察官が捜査するって名目でのみ知ることが可能にしろよと
陸運局以外でも方法があるんだな
反吐が出るわ
0669774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 04:42:24.74ID:AGarT0qV
普通に興信所付けられたらバレるだろうな
0671774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 06:46:16.12ID:9lf8IwkA
普通二輪の電動バイク zecOOで8,880,000円
0672774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 07:26:18.21ID:D9WKHUbl
>>668
お前なんか誰も見てないから心配すんな
0674774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 11:11:39.05ID:p2KtDzrH
違法な事してて身元割り出されて会社とかネットに晒されたんだろ
0676774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 15:27:07.87ID:phCmDGZZ
ナンバープレートの番号だけでは個人を特定することは事実上不可能
車体番号と本人確認書類・理由の提示がいる
0677774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 15:57:15.24ID:AGarT0qV
だから興信所でも付けられたんだろ
何やらかしたんだよ>>668
0681774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 17:46:51.69ID:I26Bs61S
今出来なくなったけど昔はもっと簡単に陸自でナンバー照会って出来たよな
0682774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 18:30:47.45ID:irDnclHG
>>681
原付を?マジで?市町村で登録すんのに?
警察の照会センターでも出て来ないから防犯登録させるのに?
0683774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 18:57:08.53ID:g/8xlN+u
>>679
昔はわかったらしいけど、今は無理になったみたいだね。
ナンバー覚えたからなってのが脅し文句になってた。
0684774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 19:00:33.16ID:pDiu6Oko
>>682
四輪の事じゃね
ナンバーだけで車体番号要らなかったような
0685774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 19:02:59.72ID:jdqzz5Ou
今はバイクも車もいるよ
0686774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 19:15:31.93ID:irDnclHG
>>683
原付は陸自で登録されてないのにわかるわけなくね?
0687774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 19:20:49.12ID:g/8xlN+u
>>686
車がナンバープレートから住所割り出せたから誤解してたのかな。
まあ古風な脅し文句を書き込んでみたかっただけだから気にせんでくれ。
0690774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 19:54:40.52ID:xwkYQBPe
ナンバーを見たって事は車両を見てるんだからそのままついて行けば自宅は簡単にわかる

どやぁ!
0691774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 21:06:31.49ID:G476pesV
>>690
車を運転してるのがその車の持ち主とは限らない。

論破
0692774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 21:23:48.39ID:nUCCCY5I
結局ナンバーだけで住所分かるのかわからないのかどっちなんだ
0693774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 21:44:30.04ID:C+sPlMBk
データベースが存在する以上、分かることは可能
0694774RR
垢版 |
2017/05/10(水) 22:37:54.65ID:+4IQiB99
陸運や市役所のコンピューターをハッキングすれば可能
0697774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 03:19:09.10ID:NLW5hAeQ
電動バイクってスーパーで買い物してる間とかにバッテリー盗まれそうじゃない?
うちの事業所は何度か盗まれたので基本的につけっぱなしにしなくなった。
0698774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 05:17:20.63ID:rMcGJiZ7
>>692
わかるよ
しかし簡単には書類を出してはくれない
0699774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 23:54:44.01ID:TNybmeLV
>>695
ヒュミントとかソーシャルハッキングするんだろー
ハニートラップとかもあるなw
0701774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 06:00:55.63ID:EMiV7OFs
タイで発売される
QBIXについて聞きたいんだけど
空冷ブルーコアエンジンって
どうなん?
フルカウルスクーターで空冷って?
0702774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 07:20:52.35ID:SQGOW6T5
空冷スクーターなんて腐るほど居るじゃん
何が不思議なのか分からん
0703774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 12:06:43.29ID:lqotCFuk
空冷にすることで軽量化できるし、部品点数少なくなってコストダウンできるしメリット多いからなんじゃね?
0704774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 12:29:48.20ID:00zkm4Ss
中華製のシグナスZ125買ったけど街乗りで特に不満はない。

だけど昔に比べてパワー無いね。
学生の時に乗っていたYSR50よりパワー無いと思う。
環境への配慮かな。
0705774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 12:30:03.07ID:EMiV7OFs
>>702
空冷キャブ車しか乗った事なくてさ
最近のバイクもスクーターも
殆どわからんのよ
>>703
夏場熱ダレするとか
冬場
エンジンかかりにくとかは?
0706774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 12:31:29.74ID:aGGPCESL
スクーターはカウル外装でエンジン全部蓋してあると思ってるんじゃね
0707774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 12:48:52.11ID:3PUFgGDP
代車で乗った現行リードは速いと思った。ただ足元がやや窮屈。ここを改良してABSが付いたら買い換えてもいい。
0708774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 13:00:53.38ID:UkzPyhte
>>705
ファンで強制空冷なのがほとんどだし、
今時はインジェクションだからエンジンかかりにくいって事もない
ただ、俺のリード125はECUのセッティングミスらしく、
冷間時は低回転のツキが異常に悪い
ROM書き換えしたら直るらしいし、モデルチェンジで改善されたらしいが

>>707
足を投げ出すスタイルで乗る人には窮屈に感じるかもしれないが、
普通に椅子座ってるような姿勢で乗ったらあんまり気にならない
0710774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 13:47:01.76ID:ixp/uvwT
YSR50もシグナスもはっきりいってどっちも「どんくせー」バイクだけどな
トロイバイク同士で比較してもなあ、うんこ2つ並べてどっちのうんこがいい?と聞くようなもんだ
0711774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:22:43.41ID:VtFP/Fam
>>710
センパイはバイク何乗ってるんすかー?
0712774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:25:08.09ID:L6XjJ+Tf
空冷125スクーターは登板車線あるような坂で、アクセル全快で50km以下しか出ないような坂を
夏に登ると熱ダレするよ
しかし、下りはじめて3分以内に熱ダレ直るよ
まぁ熱ダレしてるってのは、下り坂でもパワー出ないのに気付いてようやく?熱ダレしてたんだなとわかるくらいだけどね

それ以外にデメリットで特別な事は何も感じないよ
キュービックスが日本正規販売なら興味あったよ
0713774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:34:41.82ID:DovxvmwV
MT車はなんで空冷250とかでも熱ダレ感じにくいんだろう?
0714774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:47:09.60ID:82GPFK5d
スクーターとは常用回転数が違うからっしょ
0715774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 14:49:39.84ID:3PUFgGDP
空冷なので10w30だと真夏は街乗りでもエンジンがだれた感じがするから今回は10w40を入れてみた
0717774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 16:02:20.95ID:c/lXCToF
>>713
MTだと自分で変速できるからかな.
原2スクーターの変速機だと
「もっとひっぱれよー」と思ってもハイ側へシフトしていったりする.
0718774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 19:33:48.19ID:SecYuDRb
>>713
空冷オフ車で夏場に高速道路を走ると熱ダレ感じるよ。
最高速がはっきり10km/h落ちる。
0719774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 20:41:11.41ID:ryhwiLCN
自分初バイクがYSR50でした
遅かったなぁ
0720774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 21:06:35.85ID:ku0UsG71
熱ダレを越えてノッキングしっぱなしになってエンジンが止まらなくなった思い出
(まるでディーゼルエンジンw)
0721774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 21:13:29.42ID:BbT2CJvR
>>720
どんだけ無茶すればそうなるんだ・・・
0722774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 21:15:19.35ID:iLZcuX9W
夜だったらエンジン発光して真っ赤に見えてそ。
0723774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 21:38:06.18ID:MX0r+MIl
自分の初バイクはヤマハCHAMP
スモークテール、スモークウィンカーにしてた
0724774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 21:59:15.22ID:uApEHsQ6
>>708
あ、強制空冷!

なるほど
古いバイクしか乗った事ないので
しらん事ばっかりですわ

みなさまありがとうございました
非常に参考になりました
0725774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 22:34:17.72ID:SecYuDRb
強制空冷って 80年代のスクータ(ジェンマとか)に多かった気がするが・・・^^;
0727774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 22:57:03.29ID:+sWoCDWo
YSRとかチャンプとか懐かしいw
赤白ストロボカラーが格好良かった
0729774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 23:03:14.51ID:3PUFgGDP
昔チャンプで北海道ツーリングしたなぁ。砂利道国道の峠越えはビビりっぱなしだったなぁ。
0730774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 03:20:37.49ID:0dEKA1cm
>>709
今2スト乗ってるんだけど、そろそろ新車を買おうと思う。やっぱりそんなに違うのか?
0731774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 05:28:37.36ID:BlsEEl5o
>>730
でもね、加速は遅いけどツーリングとか普段使うには4stがいいよ

最近のスクーターなんて振動がほとんどないもの
0732774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 09:43:34.32ID:FnnF/xzi
>>715
プラグいっこ上げてみたら?
0733774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 11:30:19.43ID:pzbS+dfT
プラグの熱価変える人ってあまり見ないな
0735774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 12:09:11.49ID:4QsdlaxQ
黒いエイプ乗ってるんだけどウインカーをクリアにしようとオモタら売り切れてたのでスモークにしたらDQNみたいになっちまった
0736774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 13:42:12.32ID:FnnF/xzi
>>733
サービスマニュアルでも意外と明記してあるよ
0737774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 13:55:33.20ID:qdN8900V
アドレスv125gにナビ付けたわ
古いやつだけど時間がわかるのが便利
0738774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 14:25:06.20ID:kff24xSu
>>735
モンキーセパハンにして直管でナンバーステーで曲げたらただのDQNでドノーマルに戻したわ
0739774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 20:08:12.10ID:5fW+USw5
>>736
手元にあるSMに書いてあった
高速走行多い場合は標準(NGK6番)からいっこ上げ
低速走行多い場合は標準からいっこ下げ推奨だってさ
0740774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 23:52:43.15ID:dOxIdzrA
元WRジャクソンが交通事故死



ジャクソンは“高速状態”でバイクを走らせていたといい、自動車の運転席のドアに激突したとのこと。自動車のドライバーもこの事故で死亡した。 警察が引き続き事故の調査を続けている。 1991年のドラフトでブラウンズから6巡目指名を受けたジャクソンは8年
0741774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 11:36:19.46ID:n2ynq7Ho
グロムに久々に乗ったけど、やっぱ小さくて乗りづらい
買って後悔しかないわ
0742774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 11:44:46.97ID:dlBDHaVC
ギャグはハンドルが膝に当たるくらい窮屈だったなぁ
0743774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 12:28:23.89ID:9G6gk4F3
>>741
デスよ…。

近場はなんとかガマンできるんだが、ちょっと遠乗りすると体にこたえる。

2017年内に手放す予定。
0744774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 12:40:09.92ID:yTLjKGz+
>>741
>>743
セカンドバイクに買ったの?
年間どれくらい走った?
0745774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 17:01:02.85ID:kJbuD3IY
190の俺がKSR2を買おうとしてる
小ささは承知の上
0746774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 18:34:01.73ID:eb1wuMhw
フルサイズで出せばいいのに
0748774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 19:35:54.50ID:SygUilQr
PCXと同じくらいの値段だったらな
0749774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 20:11:13.64ID:9G6gk4F3
>>744
ファーストバイクとして1年未満。
約6000km。
0750774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 20:58:50.67ID:y4ANYJTS
>>749
愛せるバイクは1台や
ずっとその単車に乗りや
0751774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:05:47.05ID:tWrxxoTr
メイン スーパーカブ(ラックバード1100XX号と名付けた)
サブ CBR1100XX
通勤 PCX150(仕事帰りに高速使って野球場通い。スーツで)
0752774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:16:13.67ID:ge7Jujvm
メイン:スーパードリーム

サブ(通学):自転車
0753774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:32:23.35ID:KHGaZAMk
メイン フィットハイブリッド
サブ  アドレス110
0754774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:41:11.85ID:9G6gk4F3
>>750
余計なお世話。
それはおれが決めること。
0755774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 21:54:51.09ID:tWrxxoTr
仕事:SR250R
遊び:SR250
0756774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 22:32:19.14ID:tzGmjveD
メイン:原付二種に毛の生えたような軽2輪スクーター
サブ:フィット3HVS
サブでさえ20km/Lあって人も荷物ものせられるんだから、メインはせめて倍は走ってもらわないと使い勝手悪い。
30km/L台前半だとか航続距離200km/Lチョイだとかいうのは趣味オンリーならいいんだろうけど、ゲタ兼用だと厳しい。
0757774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 22:37:21.75ID:YvHLwu3W
メイン CB  下道のんびりの旅用バイク
サブ CBR   仲間と高速使用で一泊(飲み会)ツー用
オフ ジェベル  オフ仲間と山行く用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況