X



【希少車】旧車でマターリ その6【絶版】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/04/08(土) 19:28:26.44ID:HNy7QAMS
お前が旧車だと思ったら旧車だ、語れ

前スレ
【希少車】旧車でマターリその2【絶版】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461121909/
【希少車】旧車でマターリ その3【絶版】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466763581/
【希少車】旧車でマターリ その4【絶版】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1472301950/
【希少車】旧車でマターリ その5【絶版】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477385364/
0938774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 18:47:15.59ID:jq9K6bXw
>>935
あるぞ。

俺の35年前のバイクが新品バッテリーを装着して一ヶ月放置しておくとあがってる。
ハーネスを新品に交換したら半年でもセルは元気に回った。

フレームヘッドの辺りに断線が見られたからその辺で漏電してたんだと思う。

当然、時計みたいな常時電気消費するようなものは付いていない。
0939774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 19:28:49.39ID:ER4ef3wF
なるほどねえ。
配線が痛んでいたら、あり得るってことか。
でも、本当に漏電あったらヒューズが飛ぶと思うけどなあ。
微弱な電流になるような、中途半端な漏電ってあるんだろうか?

まあ、1か月も乗らないと決まっていれば、
 バッテリーは取り外して室内保管。ときどき、サルフェージョン除去の充電をやる。
 燃料コックOFFにしてアイドリングさせ、キャブレターに残るガソリンを使い切る。
これはやっておくけど。
0940774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 20:13:33.38ID:KuEA9dmZ
>微弱な電流になるような、中途半端な漏電ってあるんだろうか?
極めて普通にある
むしろヒューズがブッ飛ぶのは世間ではショートと呼ぶ
0941774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 22:22:15.61ID:0NpBeg8c
>>939
キャブに残るガソリンを使い切るとキャブ内部が気体に触れてそれにより内部劣化とか大丈夫なのかな?素人だからその辺よくわからないけど・・・
0942774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 22:35:22.58ID:kBOHzicy
腐ったキャブで経路詰まらせるよかマシでしょ
0943774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:26.95ID:0NpBeg8c
そもそもガソリンってどれくらい放置すると劣化するのか・・・
0944774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 02:21:14.44ID:oirsC25J
>>943
調べてみたら、空気に触れている状態だと3ヶ月〜、密閉状態でも半年〜劣化するみたいね。やっぱり定期的にエンジンかけて機内循環が安定かな。
0945774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 02:27:35.28ID:7pmbVaE8
一カ月ではまったく問題ないでしょ。
3〜6カ月乗らなくても、エンジンはかかった。
シグボトルに入れたのが、2年で無残な臭気を放ったが。

ボトルに保存して、テストしてみるか。ときどき空気を入れ替えながら。

>>941
ガソリンに触れない部分のほうが多いのだから、問題ないと思うよ。というか、その部分は違いはない。
ガソリンが十分にあるとき空気に触れずに済むのは、チャンバー部のみ。
0947774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 03:08:09.40ID:7zfJkk6M
放置し過ぎだろ
ドライスタートも平気みたいだな
0948774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 03:08:32.31ID:oirsC25J
>>945
なるほど。じゃあキャブからガソリン抜く方が長期保管としては正しい方法なのね。勉強になります。
0949774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 03:23:53.85ID:LkdUdunp
今日初めて都内でリックマン見た。当時の日本が頑張ってカフェを作ったってダサさも込みで渋かった。
0950774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 04:44:13.11ID:x2FtF1fW
リックマンはエゲレスのビルダー
0951774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 06:56:44.09ID:wLa/YUzM
>>939

> でも、本当に漏電あったらヒューズが飛ぶと思うけどなあ。

ヒューズは「配線を保護する」ためだけと思った方が良い。
ショートした時に電気火災にならない、配線被覆が溶けないようにするレベル。

漏電でヒューズが飛んだら漏電より電流が流れるライトを使えばヒューズが飛ぶ事になる。

> 微弱な電流になるような、中途半端な漏電ってあるんだろうか?

むしろそれが漏電。
雨の日なんかで水がかかると漏電になりやすい。
0952774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 08:57:07.62ID:S6bsgFj0
ブラスアースのバイクの俺はどうすれば、、
0953774RR
垢版 |
2018/10/12(金) 09:02:58.49ID:4bT7AiP2
>>952
真鍮にアースを取るのは正解だよ、銅系合金なら鋼材よりは良い。
もし管楽器にアースを取ってるならYAMAHA以外はあまりお奨めはしない。
0954774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 18:54:12.07ID:vCvjk6he
旧車でマターリ今が一番いい季節。冬眠前にちょっと走らせてやろう。
0955774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 21:21:57.80ID:R2HIi98n
みんな愛でる会いく?
0956774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 06:25:42.65ID:i7SCSaNP
行きたいけど先約があるし距離がちょっと遠いんだよなー・・・
0957774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 18:01:03.65ID:rXcg92qm
かなり行ってみたい!
0958774RR
垢版 |
2018/10/18(木) 18:20:34.18ID:G6yN1sR/
いいよ!こいよ!
0959774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 18:53:28.85ID:LzKwNPPF
>>955
いいね、全力で間に合わせる
0960774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 22:15:26.96ID:GqRAFZHi
おう、明日だからな。
絶対来いよ。
0961774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 00:42:05.53ID:SgkZi+PF
昨夜から一晩バッテリーに充電して、尚且つ今日は車からジャンプさせてセルを回す。
それでもちゃんとエンジンが回るまでに20分を要する。
アイドリングが安定してから近所を5kmほど走り、ガレージにしまう。
明日はもう少し走らせてやろうかな。
0962774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 01:42:33.83ID:6G0vmaUT
>>961
いいね。その一連の一手間一手間が楽しいんだよね。
0963722
垢版 |
2018/10/22(月) 18:09:29.85ID:Q35rwmBl
>>961
何が楽しくて乗ってるんですか??
真面目な疑問。
0964774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 19:09:03.47ID:RKVWxbds
>>963
例えば戦前の車両が今でも元気に現代の公道を走ったらそれだけでも胸熱じゃない?エンジンに火を入れる準備から楽しむって言うか。そう言う世界。
0965774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 21:17:58.19ID:1Ae17imK
そういう手間を嫌うバイク乗りの登場した時に
日本車が世界市場に
それで成功したとホンダの社長だかが昔の雑誌で語ってたな
0966774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:29:16.58ID:0hm3RQXR
>>963

・所有欲
・手間の掛かる子どもほど可愛い
・始動にコツかいるのをちゃんと始動できる満足感

こんなところじゃないか?

それに思う存分乗りたくても消耗品が全くないとか(ロードパルなんかはタイヤが生産中止らしいし)なんじゃないの?
0967774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:05:21.54ID:6G0vmaUT
旧車のいいところはさ、一瞬にしてその当時を蘇らせてくれるところだよ。誰にも思い出のバイク、懐かしい思い出ってあるじゃん?エンジンに火を入れた瞬間そのバイクと自分のいる小さな空間がだけがその思い出へとタイムスリップする。
0968774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:28:34.46ID:7deXYXWp
生まれてもない時代のに乗ってるからそういうのは分からん
0971774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 00:07:49.78ID:YiIlmuUr
>>968
生まれてもない時代のバイクの「声」と「鼓動」を知れる楽しみもあるよね。どーにもポエム的表現になっちゃうけど笑
0972774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 00:14:38.65ID:1HaSzKX7
>>963
いろいろ素敵なライダー像を思い浮かべてくれたのに、期待を裏切ってすみません。
966氏の言う「所有欲」だけな気がします。
楽にエンジンがかかるならその方が全然いいです((笑)。
0973774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 07:31:44.80ID:/tbBcJyc
世の中には発動機マニアってのがいてエンジンをかけるための儀式がいっぱいある。
それを経て掛かったらコーヒー飲んでアイドリングを眺めてたまにオイラーで給油してるぐらい。

汎用エンジンだからエンジン単体で廻してる。
0974774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 08:04:50.35ID:JLHlEhcW
ハーレー乗りの一部って間違いなく発動機マニアだな
自走発動機
0975774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 08:43:00.81ID:1muW8sUQ
物ごころついて初めて見たエンジンが発動機 ベルトかけて脱穀やってたな
デカいフライホイールにハンドルが付いてて それで回しながら始動させる
耕運機が出るまで農家の主役だった 
0978774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 15:07:54.83ID:Wd4gQZUg
農工発動機マニアって初めてみたとき、まったく意味が理解出来なかった
奇怪なレトロ発動機そのものが、まず「?」で
いったい何に使ってたのこれ?
それまあ、丁寧にメンテしてただひたすら空回り(アイドリング)させる人がいて
いったい何がうれしんですか? とそのマニアの人に「??」
ってなったわ
まあ、今は何となくだが理解は出来た気がする
ちなみに俺なら この発動機を使った三輪レトロチョッパー作って
その手のミーティングで走らせたら面白いと思うな(笑)
0979774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 15:21:47.72ID:YiIlmuUr
発動機って何?
0980774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 15:36:00.65ID:pRkOtm4b
>>979
エンジンのことだよ、発動機発電機なんてのは発発と略されて呼ばれている。
内燃機関の呼び方と言い換えてもいいかも知れないが、ディーゼル(軽油、重油、灯油)やガソリンや灯油(ディーゼルじゃ無い)
を含めて呼ぶ感じかな。
汎用性のあるエンジンや動力(ポンプやベルト可動の農機や機械や移動機器)なんかに使うときは発動機と呼ぶことも多い。
原動機という言葉も道交法とかでは使われるが一般的なエンジン呼称だと発動機のほうが馴染むだろうね。
0981774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 17:56:53.68ID:ku1lDUD9
>>980
なるほど、バイクや車のエンジンとは別なジャンルでエンジン単体を楽しむ感じなのかな?なんだかマニアックな世界っぽくていいね。
0982774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 19:39:00.63ID:1muW8sUQ
動力源として使える汎用エンジンの初期が発動機 鉄の塊で超重いので移動が大変だった。軽量化が
進んで耕運機に乗せる事が出来ると、それ自体で移動して田畑を耕作する事が可能になった。
耕運機にも大きなフライホイールがあるが、その軸にアタッチメントを付けてベルトをかけて
脱穀機を回していた。ベルトが外れないようにニカワを塗ったりベルトをX字に掛けたりしていた
0983774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 20:05:22.68ID:i8Om+koT
古いバイクのカタログ集を見てたら
このバイクの後輪のシャフトにアタッチメントをつけてベルトをかけると脱穀機も回せます、ポンプも回せますって図解があったな
なんちゅう使い方かと
0984774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 20:09:54.13ID:5Y9wuhUG
>>972
うわー、頭の悪い人だなー
会社で使い物にならないって言われてるでしょ

他人の行動や嗜好を自分の価値観で判断するってのは、コミュ障の典型的な症例
0985774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 21:31:21.27ID:Qx6Rx97X
うーん、手のかかる子ほどかわいいってのはなんか違う気がするんだよな
俺も戦後すぐの(ハーレーじゃないよ)バイク乗ってるけど壊れない方がいいし、リプロ品は多い方がいいわ
「これワンオフなんだよね」とか「こいつヨンコイチなんだよ」とかミーティング行くと似たような話聞くけど俺は可能な限り楽に維持したいわ
0986774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 01:45:45.48ID:z7mh+ZuT
>>984
全くの他人だけどそんなずけずけ言わなくてもよくない?自分の発言で他人を傷つけないかとかよく考えてからレスした方がいいよ。
0989774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 16:41:29.98ID:UpSf2C3Y
>>983
「ど根性ガエル」では、梅さんのバイクの動力で餅を搗くってのがあったぞ。
0990774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 18:06:12.88ID:t72YMtZn
まぁそれぞれの価値観はあるだろうけど、バイクは走るために存在してるのだから乗ってナンボだと思うのよね。
単に乗りまくるんじゃなくて、丁寧に愛情を持って、ね。
だからわざとやれたようなカスタム(錆びたパーツとか)は僕ァ理解できません。
0991774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 18:49:30.39ID:OW5+slWA
丁寧に愛情を持って。それよそれ。
0992774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 20:14:14.09ID:LqWkEMhA
究極の愛情となると「乗ると傷むから」「乗ると消耗品が減るから」で乗らないのも愛情になるから人それぞれだろ。

他人が盆栽好きだろうが、乗りっぱなしだろうが、所有だけだろうが持ち主の勝手
0994774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 20:41:39.82ID:malm63M8
では埋めて行きましょう
0999774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 20:45:46.89ID:malm63M8
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 565日 16時間 1分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況