X



HONDA PCX150 Part45©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/03(月) 01:10:26.78ID:CVX1Gqlr
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
.
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487740483/
 
0174774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 10:28:59.87ID:v5r1sSFp
>>140
燃料消費量が0.01リットル(10cc)単位でわかるからいいよ
WR250Rで使用してます。
0177774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 12:14:04.29ID:G8Gcr7/i
携行缶は怖いから俺はやだな
セルフスタンドで火災が起きればすぐに消火されるが
ツーリング中の人気がない道路で携行缶から給油中に火災が起きたら誰も助けてくれない。
年間どれくらい事故おこってるか知らないが、レアケースだろうが万が一のリスクは考えたいな。
0179774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 12:45:04.95ID:cNk1+xLC
俺は1Lのを遠出の時に携帯してるが、使ったことは一回もない。
ただ保険として持って出てるから使わなくても無駄とは思ってない。
0180774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 13:23:40.17ID:FHwum75r
正直PCXの場合はガソリンよりスペアプラグとヒューズを持ち歩いたほうが捗る
0181774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 15:09:49.38ID:mOKTqtxo
今道の駅和紙の里にきてるが
60台の大規模ツーリングがきてる
三代PCXだ
スゲー普及率
0182774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 15:14:57.69ID:mOKTqtxo
よーくみてたら後2台いた
0183774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 16:42:01.52ID:Hb/lGBes
>>177
そんな事故心配するよりバイク事故心配しろよwww
0184774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 20:04:35.42ID:AD/m5OC+
R477が通行止でつまらん。
PCXで走るのにちょうどいい酷道なのにな。
0185774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 22:03:06.09ID:b/IZwJA5
>>168
青6発LEDデイライトは昼夜問わずに被視認性が抜群に良いよね。
自分も取り付けたいけど良い設置場所が思いつかない。

>>179
携行缶を持っていると、バイク本体のタンク容量をフルに使用できるんだよな。
実際にガス欠して使った事は1回しかないけど、持っていることに意味がある。

>>184
PCXは大径タイヤで軽量車体だから意外と走破性高いね。
昨年、赤岩駅に行ったとき、あまりに酷い道路状態で引き返そうと考えたけど
どうにか駅まで往復できた。他のスクーターだったら途中で転倒か立ち往生していただろう。
0187774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 23:36:12.01ID:aVJDadhh
このスレはバイクに適応できない技量のやつばっかりだからな
タイヤのせい、ホーンの配置のせい、コンビのせい、なんでも人のせい
0188774RR
垢版 |
2017/04/09(日) 23:52:00.29ID:HVGK6ouM
仕事が無いのも結婚出来ないのも髪の毛薄すぎなのも・・・
0189774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 00:00:08.93ID:lSKlsei2
コンビブレーキはアカンと思うが?
0190774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 00:38:03.75ID:ukMQaiCM
スクーターで滑って転んでタイヤのせいにするとか恥という概念がないんでしょうなw
0191774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 01:12:59.08ID:PEyiI+2b
初心者や下手くそはタイヤの性能に応じた走り方が出来ないんだよなw

コンビブレーキは
意図的にリアを滑らして操作するのがムズイから解除すれば良いだけだな
解除すれば自在にリアをブレーキで滑らす事が出来る。
非力な小排気量車はなかなかパワースライドとかもむずい
0192774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 05:33:53.88ID:RIlCCPji
クソな部分を改善させようと書き込んでる人に対して
一人毎日監視してるアホがいるから、流れが単調でアカンわ
最近じゃ見てるだけだわw
0193774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 07:54:30.78ID:eJnYpA76
見てるだけじゃないじゃん
0194774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 08:38:18.04ID:3DgqFmmu
>>191
下手くそなやつらは、それでまたタイヤがーっていいだしそう
0196774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 12:07:18.06ID:CIsXguTI
仕事を終えた嫉妬マンか、マンセル
0198774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 17:49:35.05ID:uAU3Q3zB
雨の合間にワインディングしてきた
暖気前にリセットして約90km走って55km/Lの表示
気温は山の中は9から13℃
道すいてたので結構ガツガツ開け閉めした割に良い燃費
暖気してからリセットしてたらもう少し良かったかも
やっぱりこの燃費は魅力だ
0199774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 20:44:29.39ID:3bRXJNWi
それは燃費計の数字であって実際は違うんだよ
0200774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 20:56:53.71ID:dWTuBArc
スピードメーターと同じように
ハッピー燃料表示になってるのか?
0201774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:01:27.43ID:JekIlsN8
車検制度の変化に合わせてんだろ
0202774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:07:27.59ID:upXFBrpr
1割増しくらいのハッピーメーターとしても優秀だな
0205774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:42:04.39ID:BQmpLVdt
v125gに加速でボロ負けたんだけど、こんなもん?
0207774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 21:49:20.61ID:Y/T41pm+
>>205
このクラスはライダーの体重で加速の優位性はがらりと変わるから当然あり得る
0208774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 22:34:37.50ID:6eKX9FBl
ライダーって言葉がなぜか新鮮
0209774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 22:53:36.61ID:bkAdIGP9
>>205
アドV125G(K7)と2台持ちだが、時速80までの加速は確かにV125Gの方が良いな。
80までは。

それとPCXは速度計の表示誤差が大きい。
速度計表示80のときのGPS計測値が、V125Gは77〜78程度に対し、
PCXは72〜73しか出ていない。
0211774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 23:09:04.22ID:RvzHcwWq
ツートーンの赤って、廃版の赤より明るいの?
昨日車乗ってるときに赤見たんだけど、明るい気がした。、
0212774RR
垢版 |
2017/04/10(月) 23:44:25.76ID:Y/T41pm+
俺もボックスつけてる
これで連泊ツーリング行ける
0213774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 00:23:02.75ID:FwG+chEZ
PCXに限らずホンダ車のメーター誤差はどれも1割増
0214774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 01:07:04.53ID:7yOyERLR
>>212
ビジホ泊でコインランドリー利用すれば箱とメットインで十分だな。
0215774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 01:18:59.68ID:7hDr1Li5
>>211
結構明るめでキラキラした感じです。
ちょっと欲しい・・・
0217774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 16:36:58.24ID:l2iZ02kb
この車体サイズだと何ccまで乗せれるのかな?
250以上積んで出して欲しい
コンパクトで排気量が大きいのは売れると思うけどなぁ
0218774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 16:52:03.93ID:ZlwF5K7z
下道での原付的パフォーマンスというか、低速での扱い易さが損なわれるならモアパワーはいらないかな
0219774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 16:52:13.25ID:UjW8OkVw
過去スレで1000回ほどガイシュツのネタです

日本の免許制度上、いくら需要があろうが世界から見れば誤差もいいところ
すでに我々は東南アジア様・欧州様・北米様などのお下がりを売っていただく身分であり「お客様」ではありません
有望な市場でもない国から出た要望は絶対に通りません
0221774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 18:00:10.16ID:IIc79CK5
>>192
まったく同感です。
そのアホは現行PCXもユーザーの意見を聞いたメーカーにより初期型からいろいろ改善
されている事実を知らないのかね。
どこをどう改善するのかメーカーが判断するにしても、客が意見するのは自由だし
意見を述べるのを非難したり排除しようとする連中は日本から消えて欲しいわ。
0222774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 18:30:46.82ID:2H1cfVTV
次期PCX150に望みたいもの

1.メットイン容量アップ (ただし車体のボリューム感や車重はそのままで)
2.最高速度の向上  (ただし燃費が悪くならないように)
3.ツイントリップメーター  (タコメーターは不要)
4.燃費計の精度を改良
5.LEDヘッドライトをもっと明るく。ハイビームはハロゲンでも良い。
6.ラインビーム状のポジションランプを青色として被視認性向上
7.燃料タンク容量を倍増  (ただし車重はそのままで)
8.タイヤをリア140、フロント120に (ただし燃費や加速などは現状維持で)
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
10.パーキングブレーキ新設
11.ヘルメットホルダを使いやすい位置に変更
12.グローブボックスのキー連動化
13.メンテナンス性をもう少しマシに
14.排気量180ccまたは200cc版をラインナップに追加 (ただし燃費は150と同等で)
15.新色(鮮やかな青色系)追加
16.ビグスクなみの足元の自由度に (ただし車輌全長は現状維持)
17.灯油缶、トイレットペーパー16ロールなどを積載できるように (ただし車輌全長・全幅などは現状維持)
18.ロングスクリーン、リアBOX、グリヒなどを標準装備に (ただし価格は据え置きで)
19.標準タイヤにミシュラン・シティグリップを採用へ (ただし価格は据え置きで)
20.タイヤ系を12インチ化 (ただし走破性や安定性は14インチと同等で)


他にもあったら募集中
0223774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 18:50:28.26ID:mT7x/FEG
それプリントアウトして青山のホンダ本社に直訴しろよ
ついでに1Fショールームで反省会という名のオフ会、更に赤坂か六本木か新橋、渋谷で二次会な
そうすりゃ、ほんのチョイ見直してもいいわ
0224774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 19:18:41.43ID:P4npVSaW
15〜20はいらんな。12”に小径化しろってのには賛同しかねる。
0225774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 19:40:31.32ID:Zo9cUreP
またマジS乗りの嫉妬か
0226774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 19:49:25.39ID:ZlwF5K7z
排除されてるんじゃなくて、説得力ないから相手にされないだけやろ
批判されたぐらいで発狂したり引き下がったりじゃあ嵐や厨房と区別つかんしな
0227774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 20:08:11.67ID:2KkgglNm
>>224
「12インチ化して走破性も安定性も14インチと同等で」

…客相って大変だよな
0228774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 20:27:22.71ID:ZlwF5K7z
250なら15ありだけどな
以前スカラベオ乗ってたが、楽しいスクーターだったわ
0229774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 21:25:24.49ID:RKkK4hGn
 
225 :774RR :2017/04/11(火) 19:40:31.32 ID:Zo9cUreP
またマジS乗りの嫉妬か


何でもかんでもマジェS乗りの嫉妬に見えるこの症状って
どんな疾患なのだろうか?
0230774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 21:53:10.69ID:qZHD9y3V
リアルで直訴出来ないヘタレはさっさとこの世から失せろっての
0231774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 22:36:56.57ID:Dh1LaoLw
一人毎日監視してるアホが失せた方が良いな
0232774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 22:53:49.32ID:m2LBNy0Y
いちいち直訴なんてしてたら迷惑だろ
バカだからそんなこともわからないのか
0233774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 23:02:39.77ID:VF5KOWGe
>>222は悪意に満ちた改変がされているので正しい内容をコピペしておきますねw

 
次期PCX150に望みたいもの

1.メットイン容量アップ
 (車体のボリューム感が上がっても良い)
2.最高速度の向上  (ただし加速は125cc版と同等で良い)
3.ツイントリップメーター  (タコメーターは不要)
4.燃費計の精度を改良
5.LEDヘッドライトをもっと明るく。ハイビームはハロゲンでも良い。
6.ラインビーム状のポジションランプを青色として被視認性向上
7.燃料タンク容量増  (多少車両重量が増えても良い)
8.リアタイヤをもう少し太く
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
10.パーキングブレーキ新設
11.ヘルメットホルダを使いやすい位置に変更
12.グローブボックスのキー連動化
13.メンテナンス性をもう少しマシに
14.排気量180ccまたは200cc版をラインナップに追加
15.新色(鮮やかな青色系)追加
16.ホンダご自慢のバッテリ切れでもキック始動できるシステム装備
17.上記の1つ以上を反映させた上で2018年4月25日新発売
 
0234774RR
垢版 |
2017/04/11(火) 23:55:20.25ID:l2iZ02kb
ライトの明るさとタイヤの太さ
あと、今年中でお願い
0235774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 01:12:39.54ID:0VRfcR+0
PCXって白が1番かっこよく見える
次点で黒

1番格好良い色なのに赤が1番ださくみえる
アドレスとかのせいなのかな?
0236774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 02:30:48.87ID:stFSiFxm
何よりも糞ダサいのが限定カラーの白×赤
どうやったらあんなになるんだよ…ヤマハからデザイナー引き抜いてこいやハゲ
0237774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 08:44:47.50ID:k7yYEUVR
知ってるか?
ヤマハのコンビブレーキはホンダのと違う構造でそう簡単には解除出来ない
0238774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 08:48:47.20ID:ZyNDdeT7
正面顔がウサギみたいだしなあ
0239774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 08:59:39.58ID:D0IXLIPe
買い替えを考えオサレ憧れヤマハのバイクを見たけどイケメンすぎw
オッサンには気が抜けたホンダデザインがしっくりくるのかもな
0240774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 09:26:04.19ID:r7glZE64
CB125の燃料タンクの容量が14リッターだったことを考えると1.5倍程度増量(12リットル)して欲しい。

見た目で言えば、タイヤは太い方がいいんだけど、コーナリング中の接地感を考えると、今のままの太さで充分だと思う。
0241774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 10:41:56.41ID:8Am+PlQh
太いタイヤで喜ぶアホは日本人特有
0242774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 12:42:43.53ID:laWdFWt7
このスレはええカッコしいヘタレの声がデカいスレだもん
0243774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 13:53:02.83ID:KAGhnngj
>>236
そう?
まあ、もっと全体的に赤のほうがいいと思うけど
0244774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 15:36:53.90ID:r7glZE64
購入して1年、何気に冷却水のタンクを見たら空っぽだった!

これって、異常だよね?
0245774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 15:50:59.04ID:1wU31AxD
>>244
冷却水の漏れがないなら、一回上の上限レベルまで補給してみて
様子みてみれば、また同じく大幅に少なくなるならバイク屋に持っていきな
0246774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 17:54:51.48ID:r7glZE64
>>240
ハンドリングに影響がないならほんの少し細くしてもらいたい位だ。
0247774RR
垢版 |
2017/04/12(水) 21:44:11.43ID:xYkDt6us
>>244
うちのPCXも走行4000kmいかないうちに冷却水が下限以下に減っていて驚いた。
そして補給したらほんのちょっと入れただけで上限を上回って驚いた。
もしかしたら総冷却水量が少ないから少し蒸発するだけで液面が大きく変動するのかも知れない。

あと気になったのは補給口のフタの密閉性かな。
そこの気密性が緩くてどんどん蒸発してしまう可能性も懸念しているところです。
0248774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 00:00:33.22ID:Gn2IbbVU
泊まりがけで遠出したい
去年の夏以来行ってない
今年は東日本攻めるか
0249774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 10:09:12.19ID:eYTHndAi
去年は西日本だったんか?
0251774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 11:33:36.73ID:hgdMrYpo
だるま屋には気を付けろ
0252774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 13:48:41.86ID:9+y4hdv0
>>245
>>247
ありがとうございます(^^)
0253774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 16:09:56.22ID:gSEgkZmw
>>233
LEDヘッドライトは明るくというより照射範囲をもっと広げて欲しい
0255774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 18:16:46.01ID:eYTHndAi
1.6万キロで、ジャダーがだいぶ気になったので
ベルトとウェイトローラーとスライドピース交換

基本ロンツーなので減り方は他の人とは違うと思うけど
ベルト、痛み始めてるのがわかる、
ウェイトローラー もう円形じゃ無くなってる、
自分は1.5万キロ位の交換サイクルかな
買った時のような快適さ
これで落ち気味だった燃費も戻るかな
作業はバイク屋まかせなので質問されてもきっと答えらない
0256774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 20:52:30.65ID:k/5v5dmZ
ベルトの傷みを体感できるのは心強いな
いきなり切れる前に交換の決断が出来る

でもたった1.6万キロで要交換は早い
ジャダーでベルトに無用な負荷が掛かったのかな
0257774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 21:10:47.19ID:eYTHndAi
かもしれないし、高速多様なせいかもしれないけど
価格と次回交換のタイミングがある程度わかったし、乗り心地の観点からも
問題でる少し前に交換した方が気持ちよくつかえるから、あくまで交換タイミングは自分用ってことで
0258774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 21:14:30.90ID:iwKY7QQv
バイク屋任せの奴の感覚やぞ?
0259774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 21:42:36.94ID:nkRRSTki
ジャダーはだいたいがクラッチですよ
0260774RR
垢版 |
2017/04/13(木) 22:28:03.17ID:I/NWO02X
ベルトが弱ると加速とか落ちてくるからわかるよ
逆に言うと1万kmで交換しても性能が回復したのがわかると思うよ
走行性能よりもメンテ代安くしたい人がなるべく切れる寸前まで使って、切れる寸前に交換するいい方法は知らないな
0261774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 00:24:20.78ID:GpL1b0Tr
予備を持ち歩いてキレたらその場で交換するとか
0262774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 01:08:16.21ID:XzQ+F2Lc
>>235
現行のデザインだとシルバーが結構格好いいよ
角ばったデザインと色がマッチしてる
でも俺はあんまり角ばってるの好きじゃないんで
次にモデルチェンジした時はもうちょっと丸みを付けて欲しいな
0263774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 03:10:25.08ID:pem6iKiu
シルバーはフロントサスペンションの塗装がブラックだよね
0264774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 08:32:27.14ID:tkXOC0iA
たりめーじゃん、全車共通なんだから。ガワだけだ。
0265774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 09:41:37.50ID:tP/8O60E
a
0267774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 11:39:25.47ID:4Wpz2efh
>>255
部品代と工賃は、いくらでしたか?
参考までに教えて下さい。
0268774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 13:08:15.26ID:Bu781sEV
>>267
あとギヤオイルの交換がついて、3,1万ちょいでした
気持ちよく走りたい派なので、次はガタガタ出始めたら直ぐに交換しちゃおうかと
0270774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 20:50:46.80ID:Ls453LuD
自分でやればもっと安いとかはじまる?
0271774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 22:07:08.63ID:wdFq8I0t
>>248
俺も遠出したいから昨年のような天候不順は勘弁願いたい
今月も予報だと例年より晴天が多く雨量少ないはずだったのに全然違っているし
0272774RR
垢版 |
2017/04/14(金) 22:24:40.20ID:6Ep87KaM
亀岡から紅葉山〜R477で山越えして時計回りに琵琶湖周ってきた(帰りは京滋バイパス〜名神)。
360キロ無給油ってやっぱりウマーだな。
メーターの表示で56km/Lだった。
ツーリングだとやはり伸びるな。
満タン法だともっと凄い数字になったが泡ゴボゴボであてにならないので伏せておく。
最高速度はゆるい下りでメーター110のGPS100
ちなみに走行距離10000kmでオイルと点火プラグ換えたばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況