X



【ホンダ】 PCX137台目 【HONDA】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ eb5d-UzQT)
垢版 |
2017/03/02(木) 20:28:20.33ID:BXQWMLsl0

前スレ
【ホンダ】 PCX136台目 【HONDA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483715841/

過去スレ
【ホンダ】 PCX125台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448266450/
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451116024/
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453513207/
【ホンダ】 PCX128台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1456105981/
【ホンダ】 PCX129台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458649748/
【ホンダ】 PCX130台目 【ワッチョイ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461173695/
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463910688/
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1465804960/
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467574899/
【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470703918/
【ホンダ】 PCX135台目 【HONDA】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474717665/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0267774RR (アウアウカー Sa1b-VNWP)
垢版 |
2017/03/27(月) 14:50:57.72ID:aexJGyXSa
>>265
ブレーキかサイドスタンドの断線が濃厚と思うがこけたぐらいでセルが死ぬともおもえない
ライトやメーターのパフォーマンスがいきとるならどっかの接触不良しかない
0268774RR (ワッチョイ 8a98-NQdl)
垢版 |
2017/03/28(火) 00:04:33.14ID:nCckh5io0
x-max250が安くなりそうみたいな話があるらしい
値段次第ではpcx発表時みたいなことになりそうで密かに期待。
スペックもかなりよさげだし
0270774RR (ワッチョイ 8a98-NQdl)
垢版 |
2017/03/28(火) 00:33:44.32ID:nCckh5io0
250に乗り換えたいのよね
かといって、先進的装備のついたお得感のある250スクってない
x-max250はビックスクーターと125ccスクーターの中間ぐらいのサイズらしい
0272774RR (ワッチョイ 6ff6-MIO4)
垢版 |
2017/03/28(火) 09:13:52.00ID:afVqcvhV0
>>265
まてまてPCXはそもそもセルがないだろw

ブレーキ握ってリアが点灯する?
FI警告灯は?
点灯した衝撃でカーボンが剥がれ、バルブに噛み込んでない?
0275774RR (ワッチョイ 9328-JaT6)
垢版 |
2017/03/28(火) 12:37:30.86ID:9PnZhBs40
>>272
左レバー握ったらテール光ります。
Fi警告灯は点灯しません。

セルというか、ジェネレーター回りません。今度の休みはその辺りばらして見ようとおもうのですが心折れかけです
0282774RR (ワッチョイ 1bf6-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 05:26:45.05ID:vCEpPoAI0
車なんて白は多すぎて逆に目立たないんじゃないか?
なんかPCXも白だともう学生服みたいに皆同じ色格好ってなっちゃうなあw

バイクだと目立つのが黄色、オレンジだな
メタリックカラーだと順光ではやけに目立つ、ブルーでもグリーンでも

日本では白黒シルバーが大半だから
車だと、赤青黄色みたいな原色系が異物的な感じで目立つなあ
0283774RR (ワッチョイ 1bf6-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 05:28:58.92ID:vCEpPoAI0
ただ、ダーク系カラーではなく
ライト系カラーだな、しかもメタリック系の
0284774RR (ワッチョイ 1bf6-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 05:38:17.87ID:vCEpPoAI0
赤=イタリアンレッドのような朱色系は目立つ
ワインレッドは目立たないが、日本ではこっちのほうが好まれる

青=晴れた昼間は目立つキャンディブルー。日本でも割と好まれる

黄色=一番目立つが物好きくらいしか買わない

オレンジ=殆ど見ない

白=色としては目立つが、昼間は道路の色も白っぽいのでいまいち目立たない

黒=昼間は意外と目立つが、暗くなると殆ど見えないレベル

グレー=道路色と一体化するカラー
0287774RR (ワッチョイ 4399-DbVY)
垢版 |
2017/03/29(水) 13:07:33.41ID:UA4BT0i70
こないだ右折するときに濃いブルーの車が目の前にいてビックリしたわ
事故るほどの距離ではなかったんだが全く視目できて無くてそのことにビックリした
しかも昼間だぜ?通過後振りかえって確認したら道路と同じような色だった
0290774RR (ワッチョイ 9ae2-ZsOm)
垢版 |
2017/03/29(水) 17:04:01.44ID:90EGWtJu0
PCXをサブ機(メイン)として所有している人も多いと思うから聞くけど
他に何持ってる?
0292774RR (ワッチョイ da91-k8MU)
垢版 |
2017/03/29(水) 19:17:48.74ID:8q7zT3u00
暖かくなってきたので消耗品の交換などの整備をはじめようと
注文したがそこそこ金かかるなPCXといえども
0294774RR (ワッチョイ eaf6-MIO4)
垢版 |
2017/03/29(水) 21:32:53.94ID:vUipTNXZ0
>>290
CB1300SBとかVFR1200とかVFR800Fとかあたりか??
2台ともホンダって人も多い予感

ところで大型とサブのPCXはエンジンオイルは共用して使ってる?
別々のオイルにしてる?
0298774RR (ワッチョイ cfe3-kVPK)
垢版 |
2017/03/30(木) 21:24:47.13ID:2vKflGQn0
だえぐとpcxだけどpcx買ってからだえぐ半年に4回くらいしか乗らなくなった
売ろうとは思うけどたまに行く長距離もまた楽しい
0299774RR (ワッチョイ 73f7-+b5Z)
垢版 |
2017/03/30(木) 21:56:20.44ID:Z8IYj/mV0
旧型乗りでワールドウォークの風防つけている方に質問なのですが

純正と比べて首や顔への風圧は強くなりましたか?
0300774RR (ワッチョイ cfe6-QHHb)
垢版 |
2017/03/30(木) 22:47:54.99ID:4JVzQxAv0
冷却水の減りが早い
漏れてる形跡はない

80〜90km/h巡航を15分ほど走る通勤路が原因かな?
熱で蒸発していってるのかな?
0302774RR (ワッチョイ cfe6-QHHb)
垢版 |
2017/03/30(木) 23:08:25.54ID:4JVzQxAv0
>>301
2ヶ月ぐらい前にオイル交換と一緒に冷却水補充してもらった
しばらくの間はUPPER付近にあったのが今ではLOWERのちょい上ぐらいまでに
俺もまさか冷却水がこんなに減るとは思わなかった
0303774RR (ワッチョイ 3f98-73we)
垢版 |
2017/03/30(木) 23:21:33.11ID:lnKoyf9y0
冷却水交換ってしたほうがいいのかい?
足すだけでいい?
交換してる奴は少数派だと思うけど、二年に一回は交換推奨だよね?
0304774RR (ワッチョイ 7f91-BzVl)
垢版 |
2017/03/30(木) 23:44:37.78ID:D5ZKKkBf0
全部交換せずラジエーターから抜いたことは
1回だけある
0307774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh)
垢版 |
2017/03/31(金) 08:40:21.63ID:9ieLFuhza
>>302
うちのは納車からほとんど減りません
0308774RR (ワッチョイ 73f7-+b5Z)
垢版 |
2017/03/31(金) 08:42:31.13ID:sMIWpzd10
>>306
答えて下さりありがとうございます。
走行中の視界も違和感ないですかね?
0309774RR (ワッチョイ 83f6-pIe9)
垢版 |
2017/03/31(金) 10:21:09.37ID:C5RVd4GC0
>>301
減らないね。
ただ、新車時は気泡がホースの中などに引掛かって残ったりして抜けきってなかった場合があるので
乗っていくと気泡が抜けてリザーブタンクに集まり初期だけレベルがLOWER付近に下がることはある
0312774RR (アウアウウー Sab7-8ugA)
垢版 |
2017/03/31(金) 12:20:42.12ID:2hYjPJ93a
>>308
身長173の日本人体型で特に問題なし

最初の頃はメーターとの隙間の違和感と夜間のメーター照明の反射が気になったくらいだね
すぐ慣れるから大丈夫だと思う
0313774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh)
垢版 |
2017/03/31(金) 12:20:56.41ID:LE5RoZbRa
ガソリンは日々使っていれば常に新鮮な画素数が供給されるから大丈夫だろ
0315774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh)
垢版 |
2017/04/01(土) 06:32:40.31ID:O6/Ta44xa
>>314
温度差や振動、電圧変化など時計にとっては厳しい環境で稼働してる訳だから生あたたかい目で見てあげましょう
0316774RR (ワッチョイ 8377-6IZf)
垢版 |
2017/04/01(土) 12:08:09.43ID:+w4J75TM0
初期型相変わらず燃費は50近く走って良いまま
しかしサスがへたってきたので新車購入考えてるけど
フルモデルチェンジはまだですかね?
0322774RR (ワッチョイ b397-73we)
垢版 |
2017/04/01(土) 17:52:55.88ID:2rXygczq0
GSX-S125もグローバルでキーレスだが、日本ではスマートキーにならいかもということらしい
ここまで来ると日本全体の問題だよな
何とかして欲しいわ
0323774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh)
垢版 |
2017/04/01(土) 17:58:11.21ID:X85Bi29xa
スマートキー良いと思うが
0324774RR (ワッチョイ f399-A9VD)
垢版 |
2017/04/01(土) 18:06:55.02ID:21Ycwy1c0
値段が上がるだけ、バッテリー死ぬとアウト
0328774RR (ワッチョイ b397-73we)
垢版 |
2017/04/01(土) 19:17:47.46ID:2rXygczq0
現にグローバルモデルのPCXはスマートキー搭載してるし、バッテリー的にも十分実用になりえるから搭載してるんだろ?
PCXは先進的装備が似合うスクーターだよ、ぜひ日本モデルにも搭載して欲しい
0330774RR (アウアウカー Sad7-+Nxh)
垢版 |
2017/04/01(土) 21:59:33.26ID:WpYoPcsga
出ない
0332774RR (ワッチョイ eff6-pIe9)
垢版 |
2017/04/02(日) 02:39:44.28ID:o/Sq1hh90
時計は電波時計にしてくれ
0333774RR (ワッチョイ bff8-agmj)
垢版 |
2017/04/02(日) 17:10:01.51ID:UqJ8jfof0
JF56で先日スリップして外装が傷だらけなので
交換しようと一式揃えて作業開始したはいいもの

Lインナアウタカバーがどうにも外れません
※左側フロントのグローブケース周囲のカウルで
 上部に爪が3本、クリップが4本隠れているそうですが・・・

ググって外し方を探すと
クリップを4箇所外して爪を3箇所外すと書いてあるのですが
そもそも上部の爪が邪魔しているのか単純に固いのか全く外れる気配がありません

ドリーム店に行き工賃を払い外して貰うことも検討しましたが
150km近く離れているためままならない状況です。

良い外し方のコツ等知ってる人いないでしょうか?
0335774RR (ワッチョイ bff8-agmj)
垢版 |
2017/04/02(日) 23:43:06.32ID:UqJ8jfof0
>>334
ありがとうございます。
やはり上爪の方から引き抜くのが正しそうですね

とはいえやはり抜けませんでした。他にもアドバイスどなたかお願いします。。。
0337774RR (ワッチョイ b3e6-agmj)
垢版 |
2017/04/03(月) 19:09:32.00ID:2qPNDEFr0
バッテリーが無くなるまでにて予兆とかある?
いきなりセルがきかなくなったらキックがないのでどうしようもない
0340774RR (アウアウカー Sad7-Op/6)
垢版 |
2017/04/03(月) 21:51:08.79ID:FSG2OX3Ua
>>339
それ買うなら早めにバッテリー交換したほうがと思う
0341774RR (ワッチョイ eff6-pIe9)
垢版 |
2017/04/05(水) 21:27:11.28ID:x7jnTxz00
V125Sならアイドリングでも13.9-14.2vで充電されてる(ブレーキ握っても電圧変わらず)が
PCXはアイドリング充電はほとんどないんだろ?
0343774RR (ワッチョイ 3f98-73we)
垢版 |
2017/04/05(水) 22:20:17.57ID:oKkeflP/0
ACGスターターの欠点は発電容量を大きくできないところらしい
大きくしすぎると、抵抗が増えてアイドリングストップから復帰できなくなるとか
ESPにしたときに、燃費向上のため、さらに無駄な発電をしないたように調整してたはず
0344774RR (ワッチョイ 07c0-D6lx)
垢版 |
2017/04/06(木) 00:14:40.02ID:g9Wf9wZE0
発電容量を大きくできないというより、むしろ逆で
スターターの能力を上げると発電容量過多になるのが問題
レギュレータを含めた上流側を最大発電能力に合わせた設計にしなくちゃいけない
無駄に太い線や大きな素子を使わなくちゃいけないし
過大なACGによる無駄な抵抗やフリクションも無視できない
なので、バランスを取るためにはできるだけ小さな力で始動できる設計が必要
それが徹底した低フリクション設計であったり、デコンプやスイングバックを
導入した理由
0351774RR (ワッチョイ 07c0-D6lx)
垢版 |
2017/04/06(木) 20:03:59.31ID:g9Wf9wZE0
>>348
PCXのACGは308Wと、大型バイク並みの発電容量を持ってるんで
そのブログの人の診立てはちょっと外れてる
344で書いたとおり、ACGスターターの問題点はACGの発電容量を下げにくいこと
PCXの発電能力は不足してるどころか、贅沢なレベルなんで
アイストによるバッテリ上がりの主原因は、バッテリそのものの劣化ということになるんじゃないかな

とりあえず現行ではバッテリ電圧を監視してるので、劣化したバッテリのまま
知らずにアイストを使い続けてしまうリスクは避けられると思う
0355774RR (ワッチョイ 52f6-oCke)
垢版 |
2017/04/07(金) 10:37:55.82ID:qLAQR4d90
つまりアイドリング中に充電されるのか?
0359774RR (ワッチョイ f279-pN0E)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:15:35.26ID:TccDQDe+0
2017ツートンカラーの赤は
どんなかな?
走ってるの見たこと無いんだが
0361774RR (ワッチョイ f344-dUJb)
垢版 |
2017/04/07(金) 23:22:43.59ID:68sAG6TO0
PCXに限らず昨今のバッテリーっていきなり寿命が来る気がする。
だから監視システムもあてにならないかなと。
昔のバッテリーは劣化具合が判ったもんだが。
0364774RR (ワッチョイ db8c-8Vmj)
垢版 |
2017/04/08(土) 13:34:27.84ID:8RRAkkeH0
新車欲しいけど、無理して買ってもマンションの自転車置き場が狭いから、
傷つけられるだろうな・・
貧乏だと購入費用だけでなく置き場所やメンテする道具や場所にも困る。
御金欲しいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況