X



■■続・ヤマハTW200.225は最高 【37台目】■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f99-FEVp)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:24:19.88ID:sVMaKuE/0
ヤマハ・TW(ティーダブリュー)とは、ヤマハ発動機が製造・販売しているオートバイの車種名。
通称はティーダブなど。

なお2008年現在、日本国内仕様車の生産は行われていない。

排気量クラス 軽二輪
メーカー ヤマハ発動機
エンジン 196cc
空冷4ストロークOHC単気筒
内径x行程 / 圧縮比 67mm x 55.7mm / 9.5:1
最高出力 16ps/7,500rpm
最大トルク 1.6kg-m/6,500rpm
車両重量 118kg

前スレ
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【36台目】■■
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462368361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031774RR (ワッチョイ 72a6-oGwt)
垢版 |
2017/03/14(火) 10:22:58.63ID:qThx8gYe0
大阪モーターサイクルショー2017に行く人いる?
0032774RR (スッップ Sd92-/lxn)
垢版 |
2017/03/14(火) 17:32:10.26ID:dK7n07WAd
行きたい
0034774RR (ワッチョイ bfa4-qdcG)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:24:41.85ID:W7pViuZA0
フェンダー無し?
0035774RR (アウアウカー Sa57-qSHB)
垢版 |
2017/03/18(土) 21:34:33.24ID:qkzn+AMha
>>34
フェンダーあるけどよく食いつくのか砂が飛んでくる。
それとタイヤ交換ついでにベアリング交換したらかなり回りが良くなった。お勧めします。
0038774RR (スフッ Sddf-ZHpj)
垢版 |
2017/03/21(火) 07:51:51.20ID:0ei6uWLbd
バッテリーレスとか故障多そう
0040774RR (ワッチョイ 8f60-CGWf)
垢版 |
2017/03/21(火) 13:12:33.21ID:L8WdL/4D0
>>37
ケースは自作物?
ノーマルバッテリー積むのにSTやFTRの樽型ケース流用できないかなーって考えてるんだが
0043774RR (ワッチョイ 2aa4-ZYFz)
垢版 |
2017/03/23(木) 18:00:59.19ID:lhmF35An0
おらのは樽型ケース+バッテリーついてたけど
バッテリーレスにする予定
0044774RR (ワッチョイ ee60-KD7n)
垢版 |
2017/03/25(土) 20:14:32.95ID:Y1GQULpT0
年中乗るならレスもミニバッテリーもやめた方がいいよ
バイクいじりが得意ってか好きなら大丈夫だろうけど
まだ捨ててないなら画像見せて欲しいっす
0045774RR (ワッチョイ 5782-XlJd)
垢版 |
2017/03/26(日) 01:42:19.96ID:gqOfio2P0
オフ車の中でも、twは太いタイヤであるため、走りに特徴が出てると思う。
↓自分の感想なんだけど皆さんからするとどうですか?

(タイヤが太い事による普通のオフ車との違い)
1,ガレ場は石の上にタイヤが乗っちゃうから苦手
2,ヌタ路面は地面掘らないから得意
3,スライドコントロールはしにくいというか、すべりにくい。
4,バンクはさせづらい

総じて安定志向だけど乗り手のコントロールができる部分がうまく残されてるから
気負わず楽しい。
0047774RR (ワッチョイ b728-jCZU)
垢版 |
2017/03/26(日) 23:13:50.39ID:ykjBIMBe0
静岡のオフロードバイク隊もtwを配備してるみたいだけど、リアが重くてイマイチらしい
serrow30台に対してtw4台
オフロードとしてタイヤが太い事のメリットは無いに等しいと思う
0050774RR (ワッチョイ be1a-5sBS)
垢版 |
2017/03/27(月) 11:17:09.46ID:SZiIE3vr0
ロンスイそのもの、サス、長いチェーン、ロングブレーキロッド、スカになってなかったらフェンダーレスキット+工賃
0051774RR (ワッチョイ fea9-EscV)
垢版 |
2017/03/27(月) 13:28:02.00ID:4ZBrbRRX0
いまさらロンスイて
0054774RR (ワッチョイ 2aa4-ZYFz)
垢版 |
2017/03/28(火) 14:11:15.34ID:kHeiSGiW0
いつも思うんだけど・・
TWで林道行って後輪がパンクしたら現場でパンク修理ってできるの?
タイヤ、リムから落とせる??
山の中で修理できなかったらヤバいと思うのだけど・・
林道マンはどうしてるの?
0056774RR (ワッチョイ 2aa4-ZYFz)
垢版 |
2017/03/28(火) 21:12:40.72ID:kHeiSGiW0
そうか・・
あれだけ硬い物体だとなんとか動くのかな
ホルツのパンク修理剤とか有効?あれはチューブレスだけだっけ

たぶん、いないと思うけどSR400のホイールをリアに入れた人いる?
なんか細いタイヤ履きたくなってきたの
TW用のタイヤはどれも見飽きた
もちっとオシャレなの履きたい
0059774RR (ワッチョイ dbc1-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 21:35:00.53ID:9Maa+zjG0
tw200を購入したのでエブリィに車載したいのですが、地面からハンドルまでの高さをどなたか教えて頂けませんか?
0064774RR (ワッチョイ dbc1-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 23:41:04.22ID:9Maa+zjG0
みなさんご親切にありがとうございます!
エブリィの開口部が1150あるのでなんとか乗りそうです!
不動車ですが持って帰ってしっかり直してあげようと思います!
0065774RR (ワッチョイ bfa4-/Gsh)
垢版 |
2017/03/30(木) 08:48:45.61ID:vug1/lDk0
エブリィデイ、TWライフ!
0066774RR (ワッチョイ bf1a-QmV0)
垢版 |
2017/03/30(木) 21:59:20.93ID:kR0fdwV80
TW225だけどパワフィル付けると
メインジェットってだいたい145〜150くらいで
落ち着くらしいけど、先日買った自分の225の
キャブを分解してみたら170が付いてるんだけど
これって濃すぎなのかな?
100キロくらいで走るとリミッターが掛かったような
感じになるんだけど
ちょっと抜けの良いマフラーとパワフィルの仕様です
0067774RR (ワッチョイ bfa4-/Gsh)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:04:53.45ID:amlW0fFg0
誰か後輪にATV用のゴツゴツタイヤを入れてる人はいますか??

めっちゃ、入れたいんだけど
いろいろと難易度高そう・・
0068774RR (ワッチョイ c3f1-icq5)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:42:05.10ID:9cBVvCYA0
>>55
前後パンクでも全く走れない訳ではない。
東京の環8を約1/3周した経験者が語る。
時々ガソスタで気休めに空気を入れたけど。
0069774RR (アウアウカー Sad7-q8gt)
垢版 |
2017/03/31(金) 17:31:09.91ID:Le1paBHQa
>>66
プラグ清掃又は新品入れてフルスロ全開走行でクラッチ切って同時にキーOFFエンブレかけないで停車
でプラグの焼け見て黒いか濡れ気味なら濃すぎる
自分がノーマルキャブの時は確か155番だったような気がする
0070774RR (ワッチョイ bf75-MCV6)
垢版 |
2017/04/04(火) 22:44:54.28ID:x6e5OtEE0
>>67
だれかこれ知ってる人いない?俺もめっちゃ気になる
タイヤ9000円+関税&送料27000円?だったかで躊躇して諦めた覚えがある


最近セロー以上にドノーマル仕様のTWをよく見るわ。
ノーマルが流行ってんのかな?家の近所だけで5台は見る。
ちなみに俺もスカチューンの4万で買ってきて5万くらい掛けて全部純正に戻したった
0071774RR (ワッチョイ efb6-kVPK)
垢版 |
2017/04/05(水) 00:56:20.38ID:XBi+oOof0
26x9-14のサイズが履けるはずだったけどタイヤの商品によって外径に差があるから装着された画像から物を割り出すしかない
0072774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/06(木) 08:32:07.73ID:fvOj6Q2Y0
>>70
日本人で入れた人のブログを一つだけ見つけたんだが
タイヤの銘柄やサイズは書いてないの。

入れるのもタイヤのカタチと硬さでけっこう大変みたいだけど、
ビードがなかなか上がらなくて6.5キロまでエア圧掛けたって書いてあった。

海外のフォーラムに入れられる銘柄とサイズが書いてあったけど
ebayで探したらそんなに値段高くはなかったよ。
ただ、買って入れられなかったら泣くに泣けないけど…
0074774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/06(木) 09:00:44.45ID:fvOj6Q2Y0
Duro Power Grip 26x8x14 だと、ebayでJPY 12,706+送料 JPY 4,571
着けた時のインパクトを考えれば高くはないと思うけど…

めっちゃワイルド ↓↓
https://jp.pinterest.com/pin/619737598693247046/
0076774RR (スップ Sdb2-R90b)
垢版 |
2017/04/06(木) 09:57:00.11ID:Htn9/y2cd
>>30この表現ちょっと気になりまして。
解説お願いしたいです。
ちなみに自分は中古購入検討してます。
0077774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/06(木) 18:17:23.85ID:fvOj6Q2Y0
>>76
確かに教習所のCB400SFと比べたら棒っきれみたいな感じはする
車体が細くて華奢な感じ。まあ比べるもんじゃないけど…
0078774RR (ワッチョイ 7275-+TA9)
垢版 |
2017/04/06(木) 18:58:38.45ID:Vw/qItn60
>>74
たぶん、タイヤに対して車体が細いからじゃ?
普通はタイヤより車体のほうがだいぶ太いし。

そういや最初乗った時は、車体の感覚が感じられなくて
「とにかくタイヤの感覚だけ前面に出てきた乗りにくい謎バイク」って感じだったわ
少ししたらフレームの感覚も判ってきたけど、タイヤの上に棒が乗ってる感じと言われたらそうかも
0079774RR (ワッチョイ dbdf-DYLG)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:01:03.91ID:VA424VlB0
高度補正の赤いツマミってチョークと同じくらい軽く押し引きできますか?
初めて見るので今の状態が引いてある状態なのかも判断ができず押しても引いてもまったく動く気配もなく、若干左に曲がってる気がします
0080774RR (ワッチョイ 7275-+TA9)
垢版 |
2017/04/07(金) 15:06:56.55ID:h//0D2/u0
チョークと同じらいスコスコではないけど、そんなに固くもない

ウインカーキャンセルスイッチくらい・・・だけど、キャンセルスイッチも車体によって固さ違うから説明し辛いなあ
0081774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/07(金) 18:41:43.15ID:ZnqA0TdE0
チョークと同じくらいですね。
0082774RR (ワッチョイ cfc1-DYLG)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:31:55.16ID:J2p98vmJ0
てことはそんなに固いものではないんですね…
ありがとうございます!
曲がってる気がするし中で折れてるかもしれないしバラしてみます
0085774RR (ワッチョイ 6b63-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:35:19.02ID:yk592Ypq0
シート張替えするのにタッカー全然ささらないしおかしいって思ってたら、社外シートってだいたいFRPなのね…
ボンドだとタッカー使うよりひっぱれないし、角がどうしてもうまくいかないしタッカーみたいに気軽にやり直せないし難しい
色々サイト見たけどみんなしれっとやってるし誰か分かりやすいサイトもしくはコツを教えて下さい
0086774RR (ワッチョイ 6b63-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:38:51.01ID:yk592Ypq0
連投すみません。
それとキックした時にステップに当たるんでふがこれって初めからそうゆう仕様なんでしょうか?
0089774RR (ワッチョイ bb7d-f7t4)
垢版 |
2017/04/18(火) 19:47:05.55ID:lj3K4M3n0
ノマールの5LB?だけどキックは当たらないな
0090774RR (ワッチョイ eb47-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 20:57:40.83ID:JgWxUCys0
伝え方が悪くて申し訳ありません。
キックを踏み下ろした一番下の位置でステップではなく、ステップを止めているボルトに当たってるんです…
0092774RR (ワッチョイ 0f0b-XBGH)
垢版 |
2017/04/19(水) 11:01:31.21ID:7wwxelLS0
当たらんよ、キックペダル曲がってんじゃね?
0094774RR (ワッチョイ 6b63-2cSe)
垢版 |
2017/04/19(水) 15:21:53.65ID:a1cC61Rb0
やっぱり当たらないもんですよね…
ステップ、キックどちらもノーマルなのにボルトが削れてるんでおかしいなと思いました。
キック取り付け部分をちょっと引き目で取り付けて逃がそうと思います。
近くにtw乗りいたら色々見比べれるのに、スカチェーンの中古買ったもんだから本来あるべき姿が不明な部分ばかりです
0099774RR (ワッチョイ 0f63-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:32:09.97ID:khlSadRX0
5LB 16ps 120kg 7.5kg/ps
5VC 18ps 120kg 6.6kg/ps

5LB 体重60kg 11.25kg/ps
5VC 体重80kg 11.11kg/ps

225に20kgの重りをつければパワーウェイトレシオは200とほぼ同じになる
0100774RR (ワッチョイ 1f0e-jM4a)
垢版 |
2017/04/19(水) 23:15:33.31ID:XIltYuC20
JOINTS行く人いる?
0101774RR (ワッチョイ 0b47-EGrg)
垢版 |
2017/04/20(木) 22:25:00.66ID:dN3xIwLb0
パイロットスクリューを閉めると濃くなるという人と逆に薄くなると言う人が結構いるのですがtwの場合どちらが正解なんでしょうか?
2jlとdgでキャブが違いますがそのせいで両方の意見があるのでしょうか?
0103774RR (ワッチョイ 0b47-EGrg)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:08:00.02ID:MA6m+jg50
>>102
では2jlはパイロットスクリューとなってますので締めれば薄くなるとの認識で合ってますか?
0104774RR (ワッチョイ de63-MAHZ)
垢版 |
2017/04/21(金) 01:13:11.87ID:9nkkOn/P0
5LB以降もパイロットスクリューのようだ
パイロットスクリューはエンジンに送り込む燃料の量を調整するので閉めると薄くなり緩めると濃くなる

スクリュがどっちにあるかでも判断できる
エンジン側にあればパイロットスクリュー、エアクリ側にあればエアスクリュー
0106774RR (ワッチョイ 2f57-JtJm)
垢版 |
2017/04/21(金) 06:20:21.21ID:XXa7zpQO0
ほぼできるでしょう。
0108774RR (ワッチョイ 8704-EGrg)
垢版 |
2017/04/21(金) 11:15:15.30ID:dAjKLv3q0
あーなるほど!
エアクリ側だと空気の量
エンジン側だと混合気の量

とてもわかりやすいしいい勉強になりました!
ありがとうございます!
0109774RR (ワッチョイ 6b87-Xafy)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:47.96ID:XVvUBCca0
メーター読み140キロって実測何キロ出てるんでしょうか?
この前私道で試したんですが2jlでこれくらい出れば調子いい方ですか?
0111774RR (ワッチョイ 877d-d4pg)
垢版 |
2017/04/24(月) 05:14:11.88ID:VXk164lY0
バイパス走って車間距離表示で100m走る
かかった時間(秒)で計算出来る
0112774RR (ワッチョイ 8a0e-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/24(月) 19:12:18.50ID:nPA+YUOK0
オービスで計ったらいいんじゃね?
記念写真と記録証ももらえる。
0114774RR (ワッチョイ de63-MAHZ)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:52:49.46ID:En3WE+q+0
誤差0はありえん
ただ実測より遅くは表示されない
許容範囲のメーター読み-10〜25%で考えておけばいいんじゃ
0115774RR (ワッチョイ 1f63-Xafy)
垢版 |
2017/04/25(火) 16:04:55.99ID:pV1p89IZ0
ありがとうございます!
最高速このくらい出るすごいとかではなくて、単に古いバイクでエンジン、キャブセッティングの良し悪しを判断したかっただけなのです。
公道では安全運転を心がけて長く乗りたいと思います。
0116774RR (ワッチョイ 2fc5-C/bx)
垢版 |
2017/04/25(火) 19:31:41.59ID:d+z5oKxx0
ロンスイでの質問ですけど、教えて下さいw
サイドスタンドで立てた状態でチェーンがチェーンスライダー?に常に接触してます。
この状態で良いでしょうか?
0117774RR (ワッチョイ 8a0e-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/26(水) 07:34:49.56ID:QqrOmTN20
ok
0120774RR (ワッチョイ 0bdd-jhHJ)
垢版 |
2017/05/01(月) 03:38:50.33ID:s7Cj8p820
左に転倒してから、2速に入りづらいです。十中八九入りません。これではまとも
公道走れないので困ってます。モンキーでペダルの曲がりは治しました。2速に
入れば後は快適にシフトアップ出来ます。クラッチの調整も何度かやってみたが
駄目です。ニュートラルから1速は入ります。
次に2速に入れようとするとほぼニュートラルに入り、2速に入りません。たまに入ります。
0121774RR (ワッチョイ 5f0e-aED9)
垢版 |
2017/05/01(月) 13:28:37.77ID:0fs13Kam0
シフトシャフトがダメージ受けたんだろうね。
腰下OHかエンジン載せ換え。
0124774RR (ワッチョイ 320e-pIlU)
垢版 |
2017/05/04(木) 14:36:25.21ID:YcV4VYMx0
無理でしょ
バッテリーレスキットが付いてればかかるけど
0126774RR (ワッチョイ 7b04-3eBY)
垢版 |
2017/05/04(木) 17:04:35.19ID:WQrNNidE0
2JLのバッテリーレス車なのですがヘッドライトが暗すぎるので交流対応のLEDバルブに変えましたがアイドリング時にヘッドライトが点滅しています。エンジンの回転数をあげれば点滅ではなく点灯しています。
これは交流のせいだと思うのですが、整流器をヘッドライトの配線に入れるだけで改善されるのでしょうか?
買った状態がバッテリーレスだったのでバッテリー、バッテリーケース代を考えるとバッテリー搭載はなるべく最終手段にしたいです。
全波整流も考えたのですがバッテリーレスだとレギュがパンクしやすいと思ったのですがどうなんでしょうか?
0127774RR (ワッチョイ 320e-pIlU)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:26:29.48ID:s9a+V2dw0
>>エンジンの回転数をあげれば点滅ではなく点灯・・
するなら、交直の問題じゃないんじゃない?

バッテリーはいいよ〜
セルも復活させればもうキックなんかアホらしゅうてしてられん。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況