X



■■続・ヤマハTW200.225は最高 【37台目】■■ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7f99-FEVp)
垢版 |
2017/02/06(月) 03:24:19.88ID:sVMaKuE/0
ヤマハ・TW(ティーダブリュー)とは、ヤマハ発動機が製造・販売しているオートバイの車種名。
通称はティーダブなど。

なお2008年現在、日本国内仕様車の生産は行われていない。

排気量クラス 軽二輪
メーカー ヤマハ発動機
エンジン 196cc
空冷4ストロークOHC単気筒
内径x行程 / 圧縮比 67mm x 55.7mm / 9.5:1
最高出力 16ps/7,500rpm
最大トルク 1.6kg-m/6,500rpm
車両重量 118kg

前スレ
■■続・ヤマハTW200.225は最高 【36台目】■■
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462368361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004774RR (ワッチョイ 7fa6-ecFH)
垢版 |
2017/02/08(水) 08:15:17.92ID:Si6+tCkg0
>>1 乙
0005774RR (ワッチョイ 7fcd-SSFP)
垢版 |
2017/02/08(水) 21:00:13.40ID:nhLvvNgw0
XTW250まだ?
0006774RR (ワッチョイ 834a-uaD1)
垢版 |
2017/02/09(木) 06:32:04.24ID:cyJFZwRq0
TW250Z とか TW250Raid じゃねぇのか?
0008774RR (スフッ Sd52-uS1G)
垢版 |
2017/02/09(木) 10:32:04.50ID:IOf7Pc9rd
>>6
陵駆のことね
0010774RR (ワッチョイ 36e5-cGUq)
垢版 |
2017/02/12(日) 00:16:36.26ID:tC7KDlfk0
あのテンプレ間違ってるからなあ
00年に5LB1になってからフロントディスク化、亀甲タイヤ、オートカムチェーンテンショナー、デジタルCDI化なのに
後者2つは01年の5LB2からってなってるしさ
0011774RR (ワッチョイ 36e5-cGUq)
垢版 |
2017/02/12(日) 01:03:17.18ID:tC7KDlfk0
つーわけでこんな感じでいかが

◆2JL('87〜'99)
共通:前後ドラムブレーキ ブロックタイヤ 高度補正キャブ
TW200 ビキニカウル付き角目ヘッドライト 角目ウィンカー。(2JL 4CS1〜3 4CS5)
TW200E(前期) 小径丸目ヘッドライト 丸目ウィンカー。(4CS4 4CS6)

◆DG07J('00〜'01)
TW200E(後期) 小径丸目ヘッドライト 丸目ウィンカー フロントブレーキディスク化 亀甲タイヤ デジタル進角CDI オートカムチェーンテンショナー。(5LB1〜2)

◆DG09J('02〜'08)
TW225E 225cc化 20th Anniversary Special Editionの発売を機にスピードメーターが角型から丸型に変更('07?)。(5VC1〜7)


無印とEは、'98の一年間併売されていた。'99からEに一本化された。
無印TW200は輸出専用モデルとして現在も生産中。
TW225は2008/08/31まで製造されたが排ガス規制に対応する予定がなく生産中止

ヤマハパーツリスト
PC版
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
スマホ版
ttps://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/sp/

仕様諸元
ttp://motocompopara.ninja-x.jp/tw200e/m/m2/m2.htm
0013774RR (ワッチョイ 63a8-3OfB)
垢版 |
2017/02/12(日) 23:46:57.56ID:neZfzYY20
過去スレのテンプラFAQ

◆FAQ
Q1:自分好みのカスタムがしてある○○万円のTWがあったんですが、買いですか?
A1:自分で不具合を直すスキルがないのなら、やめたほうが無難でしょう。

Q2:調子が悪いんです。どうしたらいいんでしょう?
A2:年式、改造箇所、症状、その症状の出始めた時期などの情報を出してください。
この程度の情報からあなたが特定されることはありませんw
出来るだけ詳しく説明すれば、有益なレスが帰ってくる可能性が高まります。

Q3:〜は(自分で)できますか?
A3:そういう事をこのスレで聞く人には高難易度です。

Q4:タンク7Lしか入らないけどどれくらい走るの?
A4:リザーブ入ってから満タンにすると約5.5Lぐらい入る。平均30km/Lぐらい走る。
航続距離は街中170kmぐらい、ツーリングで200kmぐらい。

Q5:原付スクーターより加速遅い?
A5:都区内の幹線道走行で車の発進加速を引き離すのに十分な加速をする。
セッティング出てないスカの場合はノーマルよりはるかに遅い。
洗浄を怠ったパワフィルは手入れ良いノーマルクリーナーよりも吸気抵抗がデカイ。
洗浄を怠ったブリーザーフィルターはノーマルよりもフリクションを増やす。

Q6:ヘッドライトを明るくする方法ってある?
A6:TW200/225E(丸目'98.8〜)はマツシマのPH-8,12V35/35wに球交換可。
TW200(角目)はマツシマのPH-6E,12V35/35w に交換可。
サンヨーテクニカHIDセット(MTD-2100)+(PW-PH8)の報告あり
0014774RR (ワッチョイ 63a8-3OfB)
垢版 |
2017/02/12(日) 23:52:02.04ID:neZfzYY20
過去スレのテンプラFAQ。A12を改編

◆FAQ 続き
Q7:TWのチェーンが良く伸びるのですがどうして?
A7:純正チェーンがノンシールだから。
アクセル操作が下手でエンブレでギクシャクする人は伸びやすい傾向にある。
伸びることでメンテ時期を知らせてくれるともいえる。いきなり切れたら嫌でしょ?

Q8:空冷だけど夏には大丈夫?
A8:レースしない限りは大丈夫。 エンジンぶん回す、又はタンデムを多様する人は
オイルクーラーを付けてもいいが、冬にオーバークールになりやすくなる。

Q9:ブレーキパッドの交換ってどれくらいでするの?
A9:乗り方で大きく変わるから一概に言えない。
Fは約30,000kmで交換したとか、Rは50,000km過ぎてもまだ使えるとかいう人もいる。

Q10:社外マフラー付けたらキャブのセッティングしないと乗れない状態なの?
A10:エンブレ時にマフラーからパンパン音(アフターファイヤー)がしたら早急に対処を。

Q11:キャブとマフラーのみで出力どの程度上がる?
A11:個体差があるがだいたい5馬力ぐらい上がるとの噂。

Q12:もうちょっとパワーが欲しい場合にボアアップなど出来ますか?
A12:かつては、TW200用215ccボアアップキットがモトショップ五郎から出ていた。
モトショップ五郎は代表の吉澤博幸が2015年4月18日に急逝されたことで閉店。
セロー用を流用できる可能性はある。
0015774RR (ワッチョイ 63a8-3OfB)
垢版 |
2017/02/12(日) 23:57:03.56ID:neZfzYY20
過去スレのテンプラFAQ。A13とA16を若干改編

◆FAQ 続き
Q13:タコメーターつけたいんだけど?
A13:DAYTONAの電気式タコメーター(VELONA)が付けられる。
以前はワイズギア製の機械式もあったが、既に生産終了。

Q14:○○のダウンマフラーは擦りますか?
A14:程度の差はあれダウンマフラーは擦ると思って良い。特にss300は擦りやすい

Q15:ロンスイって、ど〜ですか?
A15:このスレでその話題を出すと荒れる素なので、基本的には触れたくありません。
 機能面では疑問があるものの、感性の話なら人それぞれです。

Q16:大きな燃料タンクで付けられる物はありませんか?
A16:ポン付け出来る様な物の情報は現在ありません。
 昔、デザートブルというコンプリート車がホワイトハウスから出たとき、
 XTテネレか何かのタンクを流用していた、という話です。
 
Q17:タンクキャップが固くて回せないんですけど?
A17:パッキンのゴムが古くなると固くなる。ある意味仕様とも言える。
 新品に交換すると一時的にマシになるが、そのうちまた固くなる。
 非常に固いときは、タンクに押し付けるとか引っ張るとかしながら回すと
 なんとか回ったりもする。
 潤滑するならシリコン系グリスを。CRCとかはゴムの劣化を促進する。
 タンクキャップガスケット 48Y-24612-00 (350円ぐらい)
0016774RR (ワッチョイ 63a8-3OfB)
垢版 |
2017/02/12(日) 23:58:53.91ID:neZfzYY20
過去スレのテンプラ

◆暖気したのにエンストのTips
暖気したつもりなのに、家を出て数分以内の信号待ちでエンジン停まるのTips。
ただし、給排気系&冷却系ノーマル車&バッテリー装着に限る。

5LB1や5VC1での排ガス&騒音規制対応以降は燃調が薄くなったらしく、
暖まらないうちはエンストしやすい傾向がある模様。

1. ガソリン成分は季節で違うから満タンに入れ直す。
2. バッテリーの充電状態・液比重を確かめる。
 買ってから2年程度以上であれば、交換を検討する。
 ※バッテリー電圧が下がるとエンジンストップ回路系の誤動作が起こる。
3. プラグ清掃または交換してみる。
4. キャブのスロー系を掃除してみる。
5. 出発してから数キロまではチョーク半分戻しのままで走行する。
 ※数キロ程度走行したら忘れずに全部戻すこと。

 ※パワフィル装着やマフラー交換は空燃比を薄めにしがちで冷間始動には不利。
 ※TW200の高地補正ノブ付きキャブは最初から濃い目セッティングだから
  寒さには強い。だが、それでもチョークを引く必要はある。
0017774RR (アウアウカー Sa1f-STGN)
垢版 |
2017/02/13(月) 18:08:51.28ID:wcWeRvpAa
1
0018774RR (ワッチョイ 0f1c-eqlU)
垢版 |
2017/02/13(月) 20:15:27.45ID:T1Rz7/LZ0
スプリンガーフォーク着けてる人いますか?
0021774RR (ワッチョイ 5fa6-iRi1)
垢版 |
2017/02/20(月) 09:50:34.67ID:uHagE6zl0
今日はすごい強風だな。春一番?
0023774RR (スフッ Sdaa-hhNE)
垢版 |
2017/02/25(土) 18:11:32.61ID:qdAtDsLId
gooバイクの雑誌で、中古車の上限が68万だったので
嘘だろ?と思って検索したら本当にヒットした件www
0024774RR (ワッチョイ 1fa6-BSpm)
垢版 |
2017/03/02(木) 11:45:22.14ID:y/WCKo/W0
新古車?
0026774RR (ワッチョイ 1fa6-BSpm)
垢版 |
2017/03/03(金) 10:04:01.72ID:6VYEY68u0
大阪の店やね
タンク社外品だし、前後ワンオフフェンダー、シングル&ピニオンシート
でも全体的なセンスが悪いわ
あれじゃチョッパーとも言えないし、スカチュンとしてもカコ悪い

軒並み40万以上の値段付けてるけど、そんな値段で売れるのかね??
0029774RR (ワッチョイ 1fa6-BSpm)
垢版 |
2017/03/04(土) 07:57:01.30ID:GlnHGKkz0
HONDAレブルも復活したし、TWも進化して復活しないかな
0031774RR (ワッチョイ 72a6-oGwt)
垢版 |
2017/03/14(火) 10:22:58.63ID:qThx8gYe0
大阪モーターサイクルショー2017に行く人いる?
0032774RR (スッップ Sd92-/lxn)
垢版 |
2017/03/14(火) 17:32:10.26ID:dK7n07WAd
行きたい
0034774RR (ワッチョイ bfa4-qdcG)
垢版 |
2017/03/18(土) 19:24:41.85ID:W7pViuZA0
フェンダー無し?
0035774RR (アウアウカー Sa57-qSHB)
垢版 |
2017/03/18(土) 21:34:33.24ID:qkzn+AMha
>>34
フェンダーあるけどよく食いつくのか砂が飛んでくる。
それとタイヤ交換ついでにベアリング交換したらかなり回りが良くなった。お勧めします。
0038774RR (スフッ Sddf-ZHpj)
垢版 |
2017/03/21(火) 07:51:51.20ID:0ei6uWLbd
バッテリーレスとか故障多そう
0040774RR (ワッチョイ 8f60-CGWf)
垢版 |
2017/03/21(火) 13:12:33.21ID:L8WdL/4D0
>>37
ケースは自作物?
ノーマルバッテリー積むのにSTやFTRの樽型ケース流用できないかなーって考えてるんだが
0043774RR (ワッチョイ 2aa4-ZYFz)
垢版 |
2017/03/23(木) 18:00:59.19ID:lhmF35An0
おらのは樽型ケース+バッテリーついてたけど
バッテリーレスにする予定
0044774RR (ワッチョイ ee60-KD7n)
垢版 |
2017/03/25(土) 20:14:32.95ID:Y1GQULpT0
年中乗るならレスもミニバッテリーもやめた方がいいよ
バイクいじりが得意ってか好きなら大丈夫だろうけど
まだ捨ててないなら画像見せて欲しいっす
0045774RR (ワッチョイ 5782-XlJd)
垢版 |
2017/03/26(日) 01:42:19.96ID:gqOfio2P0
オフ車の中でも、twは太いタイヤであるため、走りに特徴が出てると思う。
↓自分の感想なんだけど皆さんからするとどうですか?

(タイヤが太い事による普通のオフ車との違い)
1,ガレ場は石の上にタイヤが乗っちゃうから苦手
2,ヌタ路面は地面掘らないから得意
3,スライドコントロールはしにくいというか、すべりにくい。
4,バンクはさせづらい

総じて安定志向だけど乗り手のコントロールができる部分がうまく残されてるから
気負わず楽しい。
0047774RR (ワッチョイ b728-jCZU)
垢版 |
2017/03/26(日) 23:13:50.39ID:ykjBIMBe0
静岡のオフロードバイク隊もtwを配備してるみたいだけど、リアが重くてイマイチらしい
serrow30台に対してtw4台
オフロードとしてタイヤが太い事のメリットは無いに等しいと思う
0050774RR (ワッチョイ be1a-5sBS)
垢版 |
2017/03/27(月) 11:17:09.46ID:SZiIE3vr0
ロンスイそのもの、サス、長いチェーン、ロングブレーキロッド、スカになってなかったらフェンダーレスキット+工賃
0051774RR (ワッチョイ fea9-EscV)
垢版 |
2017/03/27(月) 13:28:02.00ID:4ZBrbRRX0
いまさらロンスイて
0054774RR (ワッチョイ 2aa4-ZYFz)
垢版 |
2017/03/28(火) 14:11:15.34ID:kHeiSGiW0
いつも思うんだけど・・
TWで林道行って後輪がパンクしたら現場でパンク修理ってできるの?
タイヤ、リムから落とせる??
山の中で修理できなかったらヤバいと思うのだけど・・
林道マンはどうしてるの?
0056774RR (ワッチョイ 2aa4-ZYFz)
垢版 |
2017/03/28(火) 21:12:40.72ID:kHeiSGiW0
そうか・・
あれだけ硬い物体だとなんとか動くのかな
ホルツのパンク修理剤とか有効?あれはチューブレスだけだっけ

たぶん、いないと思うけどSR400のホイールをリアに入れた人いる?
なんか細いタイヤ履きたくなってきたの
TW用のタイヤはどれも見飽きた
もちっとオシャレなの履きたい
0059774RR (ワッチョイ dbc1-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 21:35:00.53ID:9Maa+zjG0
tw200を購入したのでエブリィに車載したいのですが、地面からハンドルまでの高さをどなたか教えて頂けませんか?
0064774RR (ワッチョイ dbc1-1VOV)
垢版 |
2017/03/29(水) 23:41:04.22ID:9Maa+zjG0
みなさんご親切にありがとうございます!
エブリィの開口部が1150あるのでなんとか乗りそうです!
不動車ですが持って帰ってしっかり直してあげようと思います!
0065774RR (ワッチョイ bfa4-/Gsh)
垢版 |
2017/03/30(木) 08:48:45.61ID:vug1/lDk0
エブリィデイ、TWライフ!
0066774RR (ワッチョイ bf1a-QmV0)
垢版 |
2017/03/30(木) 21:59:20.93ID:kR0fdwV80
TW225だけどパワフィル付けると
メインジェットってだいたい145〜150くらいで
落ち着くらしいけど、先日買った自分の225の
キャブを分解してみたら170が付いてるんだけど
これって濃すぎなのかな?
100キロくらいで走るとリミッターが掛かったような
感じになるんだけど
ちょっと抜けの良いマフラーとパワフィルの仕様です
0067774RR (ワッチョイ bfa4-/Gsh)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:04:53.45ID:amlW0fFg0
誰か後輪にATV用のゴツゴツタイヤを入れてる人はいますか??

めっちゃ、入れたいんだけど
いろいろと難易度高そう・・
0068774RR (ワッチョイ c3f1-icq5)
垢版 |
2017/03/31(金) 00:42:05.10ID:9cBVvCYA0
>>55
前後パンクでも全く走れない訳ではない。
東京の環8を約1/3周した経験者が語る。
時々ガソスタで気休めに空気を入れたけど。
0069774RR (アウアウカー Sad7-q8gt)
垢版 |
2017/03/31(金) 17:31:09.91ID:Le1paBHQa
>>66
プラグ清掃又は新品入れてフルスロ全開走行でクラッチ切って同時にキーOFFエンブレかけないで停車
でプラグの焼け見て黒いか濡れ気味なら濃すぎる
自分がノーマルキャブの時は確か155番だったような気がする
0070774RR (ワッチョイ bf75-MCV6)
垢版 |
2017/04/04(火) 22:44:54.28ID:x6e5OtEE0
>>67
だれかこれ知ってる人いない?俺もめっちゃ気になる
タイヤ9000円+関税&送料27000円?だったかで躊躇して諦めた覚えがある


最近セロー以上にドノーマル仕様のTWをよく見るわ。
ノーマルが流行ってんのかな?家の近所だけで5台は見る。
ちなみに俺もスカチューンの4万で買ってきて5万くらい掛けて全部純正に戻したった
0071774RR (ワッチョイ efb6-kVPK)
垢版 |
2017/04/05(水) 00:56:20.38ID:XBi+oOof0
26x9-14のサイズが履けるはずだったけどタイヤの商品によって外径に差があるから装着された画像から物を割り出すしかない
0072774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/06(木) 08:32:07.73ID:fvOj6Q2Y0
>>70
日本人で入れた人のブログを一つだけ見つけたんだが
タイヤの銘柄やサイズは書いてないの。

入れるのもタイヤのカタチと硬さでけっこう大変みたいだけど、
ビードがなかなか上がらなくて6.5キロまでエア圧掛けたって書いてあった。

海外のフォーラムに入れられる銘柄とサイズが書いてあったけど
ebayで探したらそんなに値段高くはなかったよ。
ただ、買って入れられなかったら泣くに泣けないけど…
0074774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/06(木) 09:00:44.45ID:fvOj6Q2Y0
Duro Power Grip 26x8x14 だと、ebayでJPY 12,706+送料 JPY 4,571
着けた時のインパクトを考えれば高くはないと思うけど…

めっちゃワイルド ↓↓
https://jp.pinterest.com/pin/619737598693247046/
0076774RR (スップ Sdb2-R90b)
垢版 |
2017/04/06(木) 09:57:00.11ID:Htn9/y2cd
>>30この表現ちょっと気になりまして。
解説お願いしたいです。
ちなみに自分は中古購入検討してます。
0077774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/06(木) 18:17:23.85ID:fvOj6Q2Y0
>>76
確かに教習所のCB400SFと比べたら棒っきれみたいな感じはする
車体が細くて華奢な感じ。まあ比べるもんじゃないけど…
0078774RR (ワッチョイ 7275-+TA9)
垢版 |
2017/04/06(木) 18:58:38.45ID:Vw/qItn60
>>74
たぶん、タイヤに対して車体が細いからじゃ?
普通はタイヤより車体のほうがだいぶ太いし。

そういや最初乗った時は、車体の感覚が感じられなくて
「とにかくタイヤの感覚だけ前面に出てきた乗りにくい謎バイク」って感じだったわ
少ししたらフレームの感覚も判ってきたけど、タイヤの上に棒が乗ってる感じと言われたらそうかも
0079774RR (ワッチョイ dbdf-DYLG)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:01:03.91ID:VA424VlB0
高度補正の赤いツマミってチョークと同じくらい軽く押し引きできますか?
初めて見るので今の状態が引いてある状態なのかも判断ができず押しても引いてもまったく動く気配もなく、若干左に曲がってる気がします
0080774RR (ワッチョイ 7275-+TA9)
垢版 |
2017/04/07(金) 15:06:56.55ID:h//0D2/u0
チョークと同じらいスコスコではないけど、そんなに固くもない

ウインカーキャンセルスイッチくらい・・・だけど、キャンセルスイッチも車体によって固さ違うから説明し辛いなあ
0081774RR (ワッチョイ 72a4-zcaE)
垢版 |
2017/04/07(金) 18:41:43.15ID:ZnqA0TdE0
チョークと同じくらいですね。
0082774RR (ワッチョイ cfc1-DYLG)
垢版 |
2017/04/07(金) 21:31:55.16ID:J2p98vmJ0
てことはそんなに固いものではないんですね…
ありがとうございます!
曲がってる気がするし中で折れてるかもしれないしバラしてみます
0085774RR (ワッチョイ 6b63-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:35:19.02ID:yk592Ypq0
シート張替えするのにタッカー全然ささらないしおかしいって思ってたら、社外シートってだいたいFRPなのね…
ボンドだとタッカー使うよりひっぱれないし、角がどうしてもうまくいかないしタッカーみたいに気軽にやり直せないし難しい
色々サイト見たけどみんなしれっとやってるし誰か分かりやすいサイトもしくはコツを教えて下さい
0086774RR (ワッチョイ 6b63-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 15:38:51.01ID:yk592Ypq0
連投すみません。
それとキックした時にステップに当たるんでふがこれって初めからそうゆう仕様なんでしょうか?
0089774RR (ワッチョイ bb7d-f7t4)
垢版 |
2017/04/18(火) 19:47:05.55ID:lj3K4M3n0
ノマールの5LB?だけどキックは当たらないな
0090774RR (ワッチョイ eb47-2cSe)
垢版 |
2017/04/18(火) 20:57:40.83ID:JgWxUCys0
伝え方が悪くて申し訳ありません。
キックを踏み下ろした一番下の位置でステップではなく、ステップを止めているボルトに当たってるんです…
0092774RR (ワッチョイ 0f0b-XBGH)
垢版 |
2017/04/19(水) 11:01:31.21ID:7wwxelLS0
当たらんよ、キックペダル曲がってんじゃね?
0094774RR (ワッチョイ 6b63-2cSe)
垢版 |
2017/04/19(水) 15:21:53.65ID:a1cC61Rb0
やっぱり当たらないもんですよね…
ステップ、キックどちらもノーマルなのにボルトが削れてるんでおかしいなと思いました。
キック取り付け部分をちょっと引き目で取り付けて逃がそうと思います。
近くにtw乗りいたら色々見比べれるのに、スカチェーンの中古買ったもんだから本来あるべき姿が不明な部分ばかりです
0099774RR (ワッチョイ 0f63-V7Gz)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:32:09.97ID:khlSadRX0
5LB 16ps 120kg 7.5kg/ps
5VC 18ps 120kg 6.6kg/ps

5LB 体重60kg 11.25kg/ps
5VC 体重80kg 11.11kg/ps

225に20kgの重りをつければパワーウェイトレシオは200とほぼ同じになる
0100774RR (ワッチョイ 1f0e-jM4a)
垢版 |
2017/04/19(水) 23:15:33.31ID:XIltYuC20
JOINTS行く人いる?
0101774RR (ワッチョイ 0b47-EGrg)
垢版 |
2017/04/20(木) 22:25:00.66ID:dN3xIwLb0
パイロットスクリューを閉めると濃くなるという人と逆に薄くなると言う人が結構いるのですがtwの場合どちらが正解なんでしょうか?
2jlとdgでキャブが違いますがそのせいで両方の意見があるのでしょうか?
0103774RR (ワッチョイ 0b47-EGrg)
垢版 |
2017/04/21(金) 00:08:00.02ID:MA6m+jg50
>>102
では2jlはパイロットスクリューとなってますので締めれば薄くなるとの認識で合ってますか?
0104774RR (ワッチョイ de63-MAHZ)
垢版 |
2017/04/21(金) 01:13:11.87ID:9nkkOn/P0
5LB以降もパイロットスクリューのようだ
パイロットスクリューはエンジンに送り込む燃料の量を調整するので閉めると薄くなり緩めると濃くなる

スクリュがどっちにあるかでも判断できる
エンジン側にあればパイロットスクリュー、エアクリ側にあればエアスクリュー
0106774RR (ワッチョイ 2f57-JtJm)
垢版 |
2017/04/21(金) 06:20:21.21ID:XXa7zpQO0
ほぼできるでしょう。
0108774RR (ワッチョイ 8704-EGrg)
垢版 |
2017/04/21(金) 11:15:15.30ID:dAjKLv3q0
あーなるほど!
エアクリ側だと空気の量
エンジン側だと混合気の量

とてもわかりやすいしいい勉強になりました!
ありがとうございます!
0109774RR (ワッチョイ 6b87-Xafy)
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:47.96ID:XVvUBCca0
メーター読み140キロって実測何キロ出てるんでしょうか?
この前私道で試したんですが2jlでこれくらい出れば調子いい方ですか?
0111774RR (ワッチョイ 877d-d4pg)
垢版 |
2017/04/24(月) 05:14:11.88ID:VXk164lY0
バイパス走って車間距離表示で100m走る
かかった時間(秒)で計算出来る
0112774RR (ワッチョイ 8a0e-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/24(月) 19:12:18.50ID:nPA+YUOK0
オービスで計ったらいいんじゃね?
記念写真と記録証ももらえる。
0114774RR (ワッチョイ de63-MAHZ)
垢版 |
2017/04/25(火) 14:52:49.46ID:En3WE+q+0
誤差0はありえん
ただ実測より遅くは表示されない
許容範囲のメーター読み-10〜25%で考えておけばいいんじゃ
0115774RR (ワッチョイ 1f63-Xafy)
垢版 |
2017/04/25(火) 16:04:55.99ID:pV1p89IZ0
ありがとうございます!
最高速このくらい出るすごいとかではなくて、単に古いバイクでエンジン、キャブセッティングの良し悪しを判断したかっただけなのです。
公道では安全運転を心がけて長く乗りたいと思います。
0116774RR (ワッチョイ 2fc5-C/bx)
垢版 |
2017/04/25(火) 19:31:41.59ID:d+z5oKxx0
ロンスイでの質問ですけど、教えて下さいw
サイドスタンドで立てた状態でチェーンがチェーンスライダー?に常に接触してます。
この状態で良いでしょうか?
0117774RR (ワッチョイ 8a0e-Pv6Q)
垢版 |
2017/04/26(水) 07:34:49.56ID:QqrOmTN20
ok
0120774RR (ワッチョイ 0bdd-jhHJ)
垢版 |
2017/05/01(月) 03:38:50.33ID:s7Cj8p820
左に転倒してから、2速に入りづらいです。十中八九入りません。これではまとも
公道走れないので困ってます。モンキーでペダルの曲がりは治しました。2速に
入れば後は快適にシフトアップ出来ます。クラッチの調整も何度かやってみたが
駄目です。ニュートラルから1速は入ります。
次に2速に入れようとするとほぼニュートラルに入り、2速に入りません。たまに入ります。
0121774RR (ワッチョイ 5f0e-aED9)
垢版 |
2017/05/01(月) 13:28:37.77ID:0fs13Kam0
シフトシャフトがダメージ受けたんだろうね。
腰下OHかエンジン載せ換え。
0124774RR (ワッチョイ 320e-pIlU)
垢版 |
2017/05/04(木) 14:36:25.21ID:YcV4VYMx0
無理でしょ
バッテリーレスキットが付いてればかかるけど
0126774RR (ワッチョイ 7b04-3eBY)
垢版 |
2017/05/04(木) 17:04:35.19ID:WQrNNidE0
2JLのバッテリーレス車なのですがヘッドライトが暗すぎるので交流対応のLEDバルブに変えましたがアイドリング時にヘッドライトが点滅しています。エンジンの回転数をあげれば点滅ではなく点灯しています。
これは交流のせいだと思うのですが、整流器をヘッドライトの配線に入れるだけで改善されるのでしょうか?
買った状態がバッテリーレスだったのでバッテリー、バッテリーケース代を考えるとバッテリー搭載はなるべく最終手段にしたいです。
全波整流も考えたのですがバッテリーレスだとレギュがパンクしやすいと思ったのですがどうなんでしょうか?
0127774RR (ワッチョイ 320e-pIlU)
垢版 |
2017/05/07(日) 08:26:29.48ID:s9a+V2dw0
>>エンジンの回転数をあげれば点滅ではなく点灯・・
するなら、交直の問題じゃないんじゃない?

バッテリーはいいよ〜
セルも復活させればもうキックなんかアホらしゅうてしてられん。笑
0131774RR (ワッチョイ 7b7d-LeOD)
垢版 |
2017/05/07(日) 20:51:00.46ID:4rzlfb4Z0
>>126
LEDが新品なのに点滅する理由として
・照明器具とLEDの両方に調光機能がある場合
・LEDは直流で点灯するが、交流対応のために内蔵してある整流器が粗悪である。もしくは外部の整流器に問題がある
・そもそもLEDは電圧が足りないと点灯消灯、を繰り返す
だって
バッテリーレスかつアイドリングで発電量が圧倒的に少ない。それを消費電力が少ないLEDに替えても解決出来ないってことだと思います
0133774RR (ワッチョイ ef47-3eBY)
垢版 |
2017/05/08(月) 03:15:12.49ID:ield4od10
126です。
みなさん回答ありがとうごさいます。
やはりバッテリー搭載して全波整流かリレー仕様してバッテリーからLEDヘッドライトに電源を供給しないと解決しないみたいですね…
0135774RR (ワッチョイ b263-qPYe)
垢版 |
2017/05/08(月) 08:06:49.97ID:hhaj+hrR0
twのバッテリーがデカ過ぎで重過ぎと思ってたので
春先に御逝きなった機会にサイズダウンしたったけど全然問題ないわ
電気のこと疎いけど以前からテールライトとメーターライトをLED化してあるし
たぶんバランスも取れてる?だろw
サイズ落すと1kgくらい軽いし3千円以下で買えるしこれは良いよマジで
0136774RR (ワッチョイ cf87-zG6B)
垢版 |
2017/05/08(月) 20:07:35.51ID:f4MMAQSh0
PWK28が余ってるからTW200にブチ込もうと思ってるけど、カッタウェイは使えないしジェット類も全部揃えないと
0137774RR (ワッチョイ 320e-pIlU)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:11:11.65ID:dM/1caHK0
>>129
いい色じゃないか
0138774RR (ワッチョイ 633e-dJIr)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:31:27.94ID:iulESuPl0
>>135
バッテリーのサイズを決める主要素は、
「バッテリー活性度の下がる季節」と、
「気温が低くてオイル粘度が高い季節」の二つ。
ライトをLED化しているというのはあまり関係ない。

よくあるのが、家計の喩え話。
「発電機の容量」→ 父ちゃん母ちゃんの稼ぎ
「ライトのLED化」 → 支出見直しによる家計の節約
「バッテリーのサイズ」→ 貯金口座の限度枠/預金残高
「セルでのエンジン始動」 → 高額出費で貯金口座を切り崩す

この喩えで説明すると、まぁこんな感じ?
「LED化して、バッテリーサイズも小さくする」
→「月々の家計を節約して、ついでに貯金口座の残高を減らす」
→「自動車税の支払い月に残高不足が発生」
0140774RR (ワッチョイ b30a-os2a)
垢版 |
2017/05/11(木) 22:37:00.96ID:dx2u4ZKS0
他の質問スレで解決できなかったのですが相談願います
2JL tw200 純正キャブの油面調整なんですが透明ホースをつけたときに
キャブ合わせ面からホース内ガソリンまでどの位が基準かご存知の方教えてください
又他の情報から キャブを開けてフロートを出して、通常取り付け時の上下反転にして
合わせ面からフロート上部(通常時は下部)まで10〜11mm とみましたが合っていますか?
0142774RR (ワッチョイ 23ee-iGFS)
垢版 |
2017/05/12(金) 05:48:18.34ID:8TapglUt0
この頃、アイドリング時にエンジン部から
ピチピチ?パリパリ?みたいな高音がするようになった
回転数上げると消えるけど、なんなの?
DG09J  走行距離35000 どノーマル
もう限界かな
0143774RR (ワッチョイ 7f0e-Y6YN)
垢版 |
2017/05/12(金) 13:23:20.55ID:sduMMqMd0
キテるね。
0144774RR (ワッチョイ cf0b-2Bl7)
垢版 |
2017/05/12(金) 14:56:49.11ID:CcBbAfwe0
>>142
タペット音かな?調整してみれば?
0145142 (ワッチョイ 23ee-iGFS)
垢版 |
2017/05/12(金) 20:49:09.50ID:8TapglUt0
>>144
タペット音。
全く知らなかったのでググッてみたけど、それっぽいです
素人なんで調整は出来そうにないので、プロに任せます
ありがd
0146774RR (ワッチョイ cf63-+8ye)
垢版 |
2017/05/13(土) 20:29:36.39ID:vPV0IEOd0
スプロケ換えるのにも一苦労だな
ジェネレータカバーは外さなきゃいけないわ、後輪はクソ重いわ
太いタイヤゆえ軸受けをカバー側につけなきゃいけなかった弊害だと以前このスレで出てたけどさ
0147774RR (ラクッペ MMa7-Y/UN)
垢版 |
2017/05/14(日) 17:24:23.84ID:fSdn0BPjM
まあ普通はスプロケなんて滅多に変える事ないからそんな気にしないけどね

それより2JLはなんでクランクケースプラスネジなんだよ
0148774RR (ワッチョイ 7f0e-Y6YN)
垢版 |
2017/05/14(日) 19:42:39.40ID:EiSzPLa00
プラス思考だからな
0149774RR (ワッチョイ d33e-PerL)
垢版 |
2017/05/14(日) 23:59:00.30ID:nuofDGhQ0
>>147
80年代半ば頃までに設計された車種は、ヤマハに限らずプラスネジが結構多いよ。
たぶん、過大締め付けトルクが狙いだったのだろうと思うけど。

それ以降は、ホンダの場合はフランジのSHボルトになった箇所が多くて、
ヤマハの場合はフランジボルトかヘックスキャップボルトになったのが多いね。

ホンダもヤマハも同じ様な頃から変更しているのが面白い。
たぶん80年代のバイクブームの頃、メンテナンス時に固着したプラスネジを外せなかった!という事例が多発したのだろう。もちろんこれは想像ね。
0151774RR (ワッチョイ cf0b-2Bl7)
垢版 |
2017/05/15(月) 11:21:22.48ID:CKWVESN80
しかし最近見なくなったなこのバイク、たまに見かけると嬉しくなるよ
0152774RR (ワッチョイ 3347-Y/UN)
垢版 |
2017/05/15(月) 16:42:51.23ID:E311wi2v0
2JLなんですがニュートラルランプが点きっぱなしになってたのでニュートラルスイッチを交換しました。
するとニュートラルの時のみカラカラといった感じの異音がニュートラルスイッチ部分より鳴るようになってしまったのですが原因は何なんでしょうか?
ギアをニュートラル以外に入れると異音はとまります。
ちなみにニュートラルスイッチを交換してもニュートラルランプは点きっぱなしのままです。
配線の断線はありません。
0155774RR (ワッチョイ 3347-Y/UN)
垢版 |
2017/05/16(火) 01:08:29.76ID:CetZ1ZXP0
>>154
ニュートラルに入りにくい車両なので気になります…
まあ今は異音がしたらニュートラルなのでニュートラルに入ったのがわかりやすくなりましたが_| ̄|○
0156774RR (ワッチョイ 7f0e-Y6YN)
垢版 |
2017/05/16(火) 07:17:47.90ID:YIeCSvye0
ブっ壊れてんじゃね?
猿人載せ換えだな…
0157774RR (ラクッペ MMa7-Y/UN)
垢版 |
2017/05/16(火) 13:25:33.83ID:kwc/0bu3M
やっぱりニュートラルスイッチ側じゃないとなれば腰下分解になるんですかね?
予想だとニュートラルになった時にニュートラルスイッチの先が触れる部分がこすれて音が出てる感じがするのですがニュートラルスイッチが触れる部分の仕組みが不明です_| ̄|○
腰下分解になるなら225のエンジン、ハーネス載せ替えた方がいいレベルですね…
0159774RR (ワッチョイ 53c5-iGFS)
垢版 |
2017/05/16(火) 18:03:04.04ID:RGJvWzb50
中古で買ったtwにダウンマフラーが着いてるんだけど、回転が高くなるとうるさく感じる
バッフルは着いてるけど、何か良い方法ってない?
0160774RR (ワッチョイ 7f0e-Y6YN)
垢版 |
2017/05/16(火) 21:26:25.68ID:YIeCSvye0
>>159
ダイソーのステンレスたわしを適量詰める

>>157
この機会に腰下を分解してエンジンの仕組みを勉強しろという
神様のありがたい思し召しだと思うけどな…
0161774RR (ワッチョイ d33e-w1r4)
垢版 |
2017/05/17(水) 00:57:33.55ID:7R8ZEVFy0
>>157
妄想してみる。

腰下に、シフトカム(シフトドラム)という筒状の部品がある。
変速すると、1速、ニュートラル、2速、3速、4速、5速の
それぞれの回転位置に筒が回って止まる。

ニュートラルスイッチは、筒の左側面に向き合っている。
スイッチは、ギヤがニュートラルの時に押されるようになっている。
スイッチが押されると導通してニュートラルランプが点く。

スイッチを押す構造は、フツーは筒の側面に一体形成されたカム山だが、
なぜかTWは「.ポイント,ニュートラル」136-18542-00
という小さな別部品を筒に挿し込む構造になっている。


・・・ポイントが抜け落ちているんじゃないか?

最初のトラブルの「点きっぱなし」はポイントが抜けてスイッチ噛んでいて、
スイッチ交換時にポイントが一緒に取り外されて、筒側面に穴が残った。
現在のニュートラル時の異音というのはきっと、
穴でスイッチ先端がガタ付いている音ではなかろうか?
0164774RR (ワッチョイ 7f0e-Y6YN)
垢版 |
2017/05/17(水) 06:45:53.83ID:9sjYjJjL0
ステンレスたわしでSR400の車検も一発合格よ♪ 神の消音素材だ。
0165774RR (ワッチョイ b304-Y/UN)
垢版 |
2017/05/17(水) 11:16:51.59ID:8gdFRcYG0
ニュートラルスイッチの者です。
詳しくご説明頂きまして大変感謝します!
恐縮なのですが、ニュートラルランプは私の結線ミスで正しく結線した所正常に動作しました!
ただ、ニュートラル時の異音は相変わらずといった状況でして、ニュートラルランプが正常動作してるってことはポイントは抜け落ちてはないけどズレてるかもって感じになるんですかね…
いずれ売却予定なのでサービスマニュアルは購入してないんですが、どうも仕組みがわからないので購入してみようかな…
そもそもこの部分の構造は詳しく載ってるんでしょうか?
0166774RR (ワッチョイ b304-Y/UN)
垢版 |
2017/05/17(水) 11:23:33.36ID:8gdFRcYG0
あ、パーツリストにてポイント、ニュートラル確認できました!
仕組みが理解できました( ´∀`)
このシフトドラムってシフト時に動くだけで回転などしてないんですよね?
ニュートラル時はポイント、ニュートラルとニュートラルスイッチが接触してて導通するって仕組みであればあの音はビビリ音になるんですかね?
ニュートラルスイッチの先の部分が引っ込まなくて導通しっぱなしの不都合があったニュートラルスイッチのせいでポイントが削られてて、新しいニュートラルスイッチをつけて正常動作してるけどポイントがすり減っててビビリ音してるって感じですかね?
0167774RR (ワッチョイ 7f3e-m9rT)
垢版 |
2017/05/19(金) 00:53:50.72ID:v5ZhLEMK0
>>166
私の知る範囲では、ニュートラルスイッチには2種類ある。
多くの場合は(その1)で、ホンダだと例外を知らない。

ヤマハも(その1)が主流と思っていたけど、
90年代のTZR50のギヤポジションスイッチを外したら(その2)だった。
これが(その2)タイプを初めて見た機会だったので、とても印象に残っている。
TWがどちらのタイプだったかは、残念ながら覚えていない。

TWのパーツリストで「ポイント」と書いてあるなら(その2)でエンジン側の接点かな?

(その1)タイプ
スイッチ本体の内部に接点があるタイプ。
スイッチのプラス側には本体から生えている端子や電線につながっている。
スイッチのマイナス側は、エンジンに取り付けるための本体のネジ部。
このタイプは、本体からスイッチノブが突出している。
シフトドラムのカムでノブを押し込まれるとオン。

(その2)タイプ
スイッチ本体の内部には接点が無いタイプ。
スイッチ本体をエンジン側に取り付けて初めて、スイッチとしての接点がペアになる。
スイッチのプラス側の接点は、本体からエンジン内部に向かって出している部分。
マイナス側の接点は、シフトドラム側の穴に内蔵されたスプリングに押されている、小さな筒。
0168774RR (ワッチョイ 9747-PCQh)
垢版 |
2017/05/19(金) 03:30:17.31ID:IFeE4wzs0
>>167
ありがとうございます!
一応2JLのニュートラルスイッチは先にクリック感のあるボールがついてる感じでして、そこがシフトドラムについてるポインタに触れるとボディアースされてマイナスがニュートラルランプに出力されるマイナスコントロール制御のようです。
音の感じがポインタとニュートラルスイッチ先のボールとの間でビビリ音が発生してると予想したのですがニュートラルスイッチを外すとオイルが漏れてくるって事は接点はオイルに浸されてるはずなのにビビリ音?とゆう理解しがたい感じで思考停止してしまいました_| ̄|○
0170774RR (ワッチョイ aa0e-kLyQ)
垢版 |
2017/05/19(金) 13:41:52.63ID:3std2pxu0
エンジン全バラして、すべてを理解してから売却しないと
君の人生はこれから先、すべてが中途半端になるよ。それでいいのか?
0172774RR (ワッチョイ 0fc5-yB0B)
垢版 |
2017/05/23(火) 05:49:45.42ID:LmU26PDl0
DG07J型での質問です。
ヘッドライトが暗いので交換する予定ですが、直流式でいいですか?
おすすめ商品が有れば、教えて頂きたいのですが・・・
出来れば、加工無しでポン付け可能商品を・・・

又、パワーフィルターを交換する場合は取り付け口径が同じならどんな商品でもいいでしょうか?
メインジェット等を交換している場合、同じフィルターじゃないと駄目とかありますか?

ダウンマフラー付いてます。

質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。
0173774RR (ラクッペ MM13-PCQh)
垢版 |
2017/05/23(火) 10:21:11.52ID:JOwp4NehM
キーを回して点けば直流
エンジンかけてから点けば交流
吸排気いじればセッティングは必須

ちょっとググれば出てくるから調べよう!
0174774RR (ワッチョイ 1b7d-/z+j)
垢版 |
2017/05/23(火) 12:01:47.40ID:kmRznUrQ0
>>173
必ずしも当てはまるとは限らない
0175774RR (ワッチョイ de0b-jo0S)
垢版 |
2017/05/24(水) 16:31:28.11ID:9XtCLy6S0
俺のも買った時からK&Hのクソでかい紙製のパワフィル付いていたが雨の日濡れて走らないし、車体からはみ出て汚れるから小さいフィルターに変えた、特にセッティング問題なし
0177774RR (ワッチョイ 4b7d-BpBC)
垢版 |
2017/05/25(木) 02:16:37.58ID:zKurZNgP0
>>176
キーONでヘッドライト点灯せず、エンジンONで点灯。
だけどバッテリーからの直流です。
0178774RR (ワッチョイ 4b7d-BpBC)
垢版 |
2017/05/25(木) 02:39:50.65ID:zKurZNgP0
もちろん純正
0179774RR (ワッチョイ bb3e-ZT0k)
垢版 |
2017/05/25(木) 08:37:14.39ID:Hbbkpx3I0
「キルスイッチでエンジン止めた時、ヘッドライトが点いたままなら直流」
と書けば良かったかも。

メインスイッチをオンしてから、
セルを回すまで直流ヘッドライトを点けないのは、
今のヤマハの、エンジン掛かりやすさ確保の仕様。
0180774RR (ワッチョイ 4b7d-BpBC)
垢版 |
2017/05/25(木) 10:00:42.38ID:zKurZNgP0
ジェネレーターからの交流ならアイドリングで暗くてアクセルあければ明るくなるはず
0181774RR (ワッチョイ 4b7d-BpBC)
垢版 |
2017/05/25(木) 11:54:09.16ID:zKurZNgP0
>>176
tw200の最終型にはヘッドライトリレーがついてるからエンジンONで点灯でも直流だよ
0183774RR (ワッチョイ df9e-8lXn)
垢版 |
2017/05/27(土) 10:24:40.20ID:rmxhc7f80
5〜10センチロングくらいのスイングアームって売ってないのかな?
オフロード走るのにストロークを少しだけ増やしたくて。
0185774RR (ワッチョイ 4b7d-BpBC)
垢版 |
2017/05/28(日) 00:17:55.74ID:t9aiIAtI0
サス変えたほうが良さそう
0188774RR (ワッチョイ 453e-h4bj)
垢版 |
2017/06/01(木) 22:43:42.86ID:sN2uoS1v0
ベーツライトにLED球入れてる人いる?
0193774RR (ワッチョイ a663-SN6U)
垢版 |
2017/06/02(金) 17:41:16.92ID:K7L4K1R90
純正丸目と社外ベーツのサイズが同じなわけないし社外ベーツで入ったけどと言ってもへーそうですかとしか言えないんじゃ
0194774RR (ワッチョイ 453e-h4bj)
垢版 |
2017/06/02(金) 23:04:15.53ID:ejWkinqA0
>>190
ありがと
買ってみるよ
0195774RR (ワッチョイ ea0e-h4Zv)
垢版 |
2017/06/04(日) 05:53:53.26ID:q5bEe1DP0
>>183
>>5〜10センチロングくらいのスイングアーム

無いんだよねえ〜。自分はストリートカスタム派なんだけど
ローダウンした時も、ちょっと寸詰まりで、
ほんと5〜10センチロングが欲しい。
長過ぎるのは好みじゃないし…。
0197774RR (ワッチョイ 453e-h4bj)
垢版 |
2017/06/04(日) 21:47:53.75ID:cYz8Z17f0
アルミで5〜10cmあるといいな
0199774RR (オッペケ Sr3d-Dpbt)
垢版 |
2017/06/05(月) 19:09:19.29ID:xbuwjWqor
リアキャリアつけたいんですけど、今出てる純正タイプのやつで大丈夫ですかね?
取り付けたことがないので、噛み合わせが悪かったりしたら嫌だなと…
0201774RR (ワッチョイ 453e-h4bj)
垢版 |
2017/06/07(水) 20:21:46.36ID:5uxeDSU60
>>190
5.5インチベーツに無加工で入った
ありがと
0202774RR (ワッチョイ 230e-irun)
垢版 |
2017/06/09(金) 13:52:34.09ID:3xECnERx0
半年に一回くらい、ビッグタンクの質問があるな。
そういう”旅人”は少ないみたいよ。
0205774RR (ワッチョイ 450c-j57G)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:13:08.99ID:gjR7HhS80
XTタンク着けたけどね。
旅には出てないんだ。
北海道、行く気満々だったんだが。

今年も一泊キャンプツーかな。
0208774RR (アウアウカー Sae1-Q3Sh)
垢版 |
2017/06/10(土) 15:59:18.24ID:3NpFBHs3a
>>199
数年前にAmazonでキャリア(自称純正)買って取り付けしたけど、噛み合わせは結構苦労したよ
嫁と2人がかりでなんとか付けれた
個体差もあるだろうけど、物によってはポン付け出来ないのもあるかも
0209774RR (ワッチョイ 230e-irun)
垢版 |
2017/06/10(土) 20:14:46.53ID:IH75Sies0
ポリタンクにはスタンドで給油してくれないんじゃない。
セルフでも防犯カメラで見られてるから、
入れてたら店員が飛んで来るよ。
0211名無しさん (ササクッテロレ Sp71-w6W2)
垢版 |
2017/06/10(土) 21:10:42.04ID:COOrg7K/p
ポリタンクにガソリン入れて振ると、摩擦電気が起きるからね。
給油の時に給油口に注ぎ込まれるガソリンと、給油口との間でパチッ☆とな。

携行缶に入れる時だけ、フルサービスのスタンドにわざわざ行って入れて貰ってる、危険物の乙4資格持ち。
0212774RR (ワッチョイ 2374-NjLs)
垢版 |
2017/06/11(日) 03:21:01.69ID:0ud+v3sX0
セルフでも店員が見える所に居る店で頼めば、携行缶に給油してくれる場合もある
自分は2ヶ所で頼んで2回とも入れてもらった
0213774RR (ワッチョイ 236c-R6pa)
垢版 |
2017/06/11(日) 17:11:41.19ID:0GN1vB/T0
>>212
それは何年か前までの話では?

ガソリン携行缶に店員が給油するのはokと解釈する県も
存在するような事がwikipediaにも書いてあるけど、今は消防庁通達で、
「セルフスタンドでは自走で来店した車両の燃料タンクにだけ給油可能」
に解釈と運用が統一されているはずだよ。
だから軽トラの荷台に積んだバイクにも、セルフスタンドで給油は出来なくなっている。
0215774RR (ワッチョイ d5cb-lCf7)
垢版 |
2017/06/11(日) 20:23:50.17ID:SXHf10AJ0
>>214
それ見ると「ポリ容器等でのガソリン販売の禁止が徹底され」
って書いてあってそれは納得できるけど、携行缶で店員に
やってもらうのがダメってのは納得できんな。
0216774RR (ササクッテロル Sp71-w6W2)
垢版 |
2017/06/11(日) 22:56:30.56ID:P6qcLIG1p
しかしこの件については消防庁の通達だから、
各スタンドどころか各都道府県の消防本部に文句を言ってもダメなんだよね
0218774RR (ワッチョイ ba0e-HiFx)
垢版 |
2017/06/17(土) 10:28:01.84ID:71Gm3VM10
携行缶に店員に入れてもらうのはOK。
じゃないと、草刈りとかしてる人が困るからね。
あと、船外機のレジャーボート用とか・・

但し、携行缶は日本の消防法?に適応してて、
検査の合格証が付いてるものじゃないとダメ。

ポリ製はそもそも日本の検査基準に合格しないのでダメよ。
外国では普通に使われてるからebayとかでたくさん売ってるけどね。
0219774RR (ワッチョイ 173e-2RZ/)
垢版 |
2017/06/17(土) 12:28:48.77ID:Ga1B7z5G0
同じ店でフルサービスコーナーとセルフコーナーに分けているスタンドも、
どこか地方で見かけた記憶が。
0220774RR (ワッチョイ 1387-D2DO)
垢版 |
2017/06/17(土) 18:44:34.24ID:oe8mvtKb0
セルフのスタンドで店員さんに頼んでも、ウチは携行缶には入れませんって所結構あるよね。ジェットや、たまにしか乗らないTWの為によく買いに行くけど、フルサービスの所は間違いなく入れてくれる。
0221774RR (ワッチョイ 8bf3-kr4q)
垢版 |
2017/06/17(土) 20:33:57.99ID:laaSAgFq0
2JLのエンジンにDG07Jのキャブ(インシュレーター同時交換)は
使えますか?
0223774RR (ワッチョイ 8bf3-kr4q)
垢版 |
2017/06/17(土) 21:08:51.74ID:laaSAgFq0
>>222
わかりました、ありがとうございます。
0224774RR (ササクッテロラ Spab-0Nc5)
垢版 |
2017/06/18(日) 00:13:34.49ID:ALFJOLjCp
>>220
少なくとも東京都内の場合は、
携行缶に給油出来るか否かの判断基準は、
誰がするか(客か店員か)ではなくて、
セルフの看板を掲げているかどうかだ、
と行政の通達で統一されているから。

もしも都内のセルフスタンドで携行缶に入れてくれたとしても、
それが公になると問題になってしまうよ
0225774RR (ワッチョイ ba0e-HiFx)
垢版 |
2017/06/18(日) 04:14:44.20ID:5lx9cOaW0
>>221
以前、乗ってた中古車に付いてたけど、すごく調子良かったよ。
真冬でもチョーク引かずにスグにアイドリングが安定してた。
調整がうまくされてたのかもしれないけど・・
>>224
都内は厳しいんだねえ。条例とかで違うのかもね。
0226774RR (ワッチョイ 8bf3-kr4q)
垢版 |
2017/06/18(日) 07:22:37.02ID:k3N0Fvy60
>>225
本当ですか、情報ありがとうございます。
あきらめかけてましたが調整次第で可能性は
ありそうですね。
0227774RR (ワッチョイ 1387-D2DO)
垢版 |
2017/06/18(日) 13:20:30.49ID:9CUti8Cx0
>>224
都内住みで近所のセルフは店員さんに頼めば入れてくれるけど、本当はダメなんだ!なるたけフルサービスに行って入れてもらうとするか!
0228774RR (ワッチョイ 3a6c-2RZ/)
垢版 |
2017/06/18(日) 17:29:32.94ID:JboQ9kPb0
スタンドに行く前に、TWのタンクから抜いて携行缶に移す。
セルフスタンドで、TWに満タン給油する。
これで円満解決。
0235774RR (ササクッテロラ Spab-0Nc5)
垢版 |
2017/06/19(月) 21:30:14.26ID:mTVELwRKp
TWの場合はシンプルな重量落下式コックだけだから、コックオフ状態でキャブの間のホースを抜いて、コックをオンにすればガソリンを抜ける。

キャブじゃなくて燃料噴射の最近のモデルだと、ホースが見えるところにないから無理だね。
キャブ車でも負圧コック付きだと、ホース抜いてコックオンにしても、それだけではガソリンが出ないが。
0236774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/22(木) 07:08:20.23ID:U1QLA+nf0
>>222
他でも確認したところ可能なようです。
アドバイスいただけるのはありがたいのですが
思い込みだけで間違った情報を提供するのは
やめた方がいいと思います。自己満足は出来る
のでしょうが困ってる人にとっては困惑するだけなので。
0241774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/22(木) 18:55:41.69ID:U1QLA+nf0
>>237
キャブが違えば別物なのはあたりまえ、まったく同じなら
質問するまでもなく使えるってこと理解できます?
自分のハンパな知識ゴリ押しするなら始めから回答しなければ
良いのでは?w 真面目な話、恐らく使えないくらいのニュアンス
で回答してれば問題なかたと思うけど。
0242774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/22(木) 18:58:53.33ID:U1QLA+nf0
>>239
掲示板で情報集めるのは間違ってると?
では正しい掲示板の利用法を是非教えてやってください。
俺何でも知ってからよ、ってなノリで適当かますとか?w
0244774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:59:03.80ID:U1QLA+nf0
>>243
はいはい
0245774RR (ワッチョイ 170c-RYew)
垢版 |
2017/06/22(木) 22:28:41.25ID:41zA57b+0
>>242
情報なんて好きに集めりゃいいさ。

お前が何を根拠に可能と判断したのか知らないが、net情報の正誤は自分で確認するしかない。

それだけのこと。
今も昔も変わらないこと。
2chで質問する程度の奴が何を言っても、ちゃんちゃらおかしいってこと。
0246774RR (ワッチョイ b73e-dFnT)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:20:30.77ID:xlSphrw60
何かスレが伸びていると思ったらw

ネット掲示板で集めるバイクのメカ情報なんてのは、
バイク業界の中の人が教えてくれるレベルから、
バイクに詳しい先輩が言ってた!というレベルまで、
雑多でピンキリになることは承知の上でなくちゃネ。
0247774RR (ワッチョイ b73e-dFnT)
垢版 |
2017/06/22(木) 23:43:07.72ID:xlSphrw60
ずいぶん昔からTWスレには、親切にエスパー回答してくれる人が出没する。
どう見ても1人ではなく複数人が居るはずだから、エスパーさん達、だな。

商売でも何でもないのに、スレの質問者に親切に詳しく教えてくれて、ありがとう。

何年か前にも質問者が
「知ったかぶって誤情報を教える奴には用がない!黙ってろ!」
とか逆ギレ始めたとたん、フルボッコになったっけ。(遠い目)
0248774RR (ワッチョイ b73e-dFnT)
垢版 |
2017/06/23(金) 00:25:54.35ID:kl0Rf0dW0
そういえば、今年は、TWがこの世に登場して!祝!30周年!だったんだ。
TW225E 20th Anniversary Special Edition から、もう10年も経ったんだ。

・・・軽くショックを受けたのはヒミツ
0249774RR (ワッチョイ ff63-LvKX)
垢版 |
2017/06/23(金) 01:51:15.80ID:acOtgeZW0
あっちの言うことは正しくてこっちの言うことは間違ってる
正規品を買えない貧乏人がどうにかして手に入れたのを使いたくて自分に都合のいい情報を信じたいだけじゃんw
0250774RR (ササクッテロラ Sp0b-azxv)
垢版 |
2017/06/23(金) 02:46:35.74ID:FMD5qA8Gp
2JLのエンジンに5LBの負圧キャブを取付けたら、
細かいセッティングは置いといても、基本的にはA/Fが薄くなる方向のはず。

A/Fが薄くなると、オーバーヒート、焼き付き、エンジン始動性劣化などに注意だ。
オーバーヒート対策でオイルクーラーを取付けると、冬の始動性が更に劣化する。

加速ポンプなども付いてないキャブだし、
定常走行からアクセルをパッと開いた時のツキも悪くなる方向。

でも、掃除をサボったパワフィルの性能劣化など気にならないとか、
劣化を感じ取るスキルがそもそも無い人には、問題無いレベルかもよ。
0251774RR (ワッチョイ 577d-Wvac)
垢版 |
2017/06/23(金) 06:24:48.38ID:frX7UvX30
>>242
>>222の何が間違ってるのか説明してほしい
0252774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:14:28.94ID:XXQD67EQ0
>>245

お前が何を根拠に不可能と判断したのか知らないが、net情報の正誤は自分で確認するしかない。

それだけのこと。
今も昔も変わらないこと。
2chで回答する程度の奴が何を言っても、ちゃんちゃらおかしいってこと。
そっくりそのままお返ししますw
0253774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:22:12.67ID:XXQD67EQ0
>>251
質問は使えるかどうか。回答は使えない。
MJが違うのは事実だから間違ってないと言い張る
質問がMJが同じですかなら、何も間違っていない。
ネットに漬かりきってる人には回答者がおかしいと思えない
のかもしれないが、現実社会で置き換えればおかしいと
思うでしょ?ま〜ネットが現実の人には何いってもわからんかw
0254774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:35:56.18ID:XXQD67EQ0
>>249
スネオさんですか?
間違ってたらすいません、いや立ち位置が完全にスネオなんでw
人の影に隠れて悪口言う以外に情報はないんですよね?
正規品?新品の意味? 新品だろうが中古だろうが強制開閉式じゃなく
負圧式を使いたいって事。貧乏ですいません、許してやってくださいよ
ス.ネ.オさんw
0255774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/23(金) 07:44:55.79ID:XXQD67EQ0
>>246
それは理解してるんですが、あまりいいかげんなのは
困ってる人にとっては迷惑だなと思いましてつい。
アドバイスありがとうございます。
0257774RR (スプッッ Sd3f-Wvac)
垢版 |
2017/06/23(金) 09:49:02.29ID:O07bwhWXd
>>253
つくかもしれないけど燃調が異なるよ
とだけ書いてあるのにあなたが発狂しているように見えます
0258774RR (スプッッ Sd3f-Wvac)
垢版 |
2017/06/23(金) 09:59:36.73ID:O07bwhWXd
質問は
『使えますか?』
なのでそのままつくかはわからないが燃調は異なるよ
と回答してあります。

そこにおそらく質問者でないのが出てきて
つくじゃねーか、と。燃調の違いも許容範囲かも説明せずに。
0260774RR (ワッチョイ 17f3-AU9i)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:23:05.68ID:XXQD67EQ0
>>256
典型的2ちゃんねらー、何の知識も仕事もないが
ネットで煽りいれるのが生きがい。座右の銘は
「働いたら負け」 特技 親の金を盗みネットゲームに
重課金w
0261774RR (スププ Sdbf-mGZj)
垢版 |
2017/06/23(金) 20:35:17.80ID:bishERmpd
付くけど、そのままじゃセッティング合わないからジェットで調整しろと言ってあげたら良かったのに!
それぞれ知識の幅が違うのだからそのぐらいの気遣い、優しさがあってもいいんじない?
0262774RR (ササクッテロル Sp0b-ftIc)
垢版 |
2017/06/23(金) 21:35:33.78ID:0UWHR1M0p
ネットでも実社会でも、必要な物事を聞き出すには、それなりのテクニックが必要なのだ。
答える側は、質問の仕方から質問者のレベルを感じて、それに合わせて答え方を変えるのが常。

ある程度分かっているヤツが質問者なら、最初から次の様に質問するであろうと思う。

例1: ポン付けで使えますか?
例2: セッティングはともかく、寸法的には取り付けられますか?
例3: セッティングすれば使えますか?
0264774RR (ササクッテロラ Sp0b-azxv)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:31:16.72ID:/aoihSPDp
そういえば、2JLと5LBはキャブ違い対応でスロットルワイヤーの取り回しも違う。
だからワイヤーの部品番号も違うはずだけど、
キャブを入れ替えてもそのまま使える互換性があるのか?アレは? (´-`).。oO
0265774RR (ササクッテロラ Sp0b-azxv)
垢版 |
2017/06/23(金) 22:39:42.27ID:/aoihSPDp
ついでにスロットルガイドチューブも違うはずだ。
もしもキャブ側とグリップ側の組合せプーリー比が違うと、
グリップ側を全開にしてもキャブ側は全開になってないとか、その逆とか、
とにかくちょっとマヌケな事態になるワケだけど、
キャブを入れ替えてもそのまま使える互換性があるのか?アレは? (´-`).。oO
0266774RR (ワッチョイ b73e-azxv)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:04:08.24ID:kl0Rf0dW0
スロットルガイドチューブも交換が必要な場合は、
更に、スロットルガイドのホルダーも交換が必要だろう。
ここで、2JLはスイッチホルダーと一体、5LBは別体、と言う違いも効いてくる。
スイッチ交換すると、電装回路やコネクターの違いまで効いてくる。
キャブ入れ替えの影響で、電装も交換か? (´-`).。oO
0268774RR (ワッチョイ 170c-RYew)
垢版 |
2017/06/24(土) 00:42:15.08ID:FF3lJ1Iw0
>>260
自己紹介ありがとう。
結局まともな反論は一つも出来ないのな。

まあ頑張れ。
最初に言ったとおり、成功報告を期待してるよ。
0269774RR (ササクッテロロ Sp0b-ftIc)
垢版 |
2017/06/25(日) 01:12:37.81ID:JWkTXnlIp
単純に「純正仕様ではない○○キャブは使えるの?」と質問されたら、
「ポン付けではまず無理だろう。だけど、足りない部品を自分で作る位の熱意とセッティングを出すための労力と、それらのための金を掛ければ、それこそFCRやTMRだって取り付けて使った人はいる」
と言う答えにしかならないよね。
0270774RR (スッップ Sdbf-q/w5)
垢版 |
2017/06/25(日) 15:42:48.34ID:P/RCWcG2d
初バイク買おうと思ってるんですが
純正の225で走行9000キロで18万円ってバイク屋に言われたけどお得かな?
0273774RR (ササクッテロレ Sp0b-ftIc)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:37:45.22ID:jNrWX1DLp
中古車の値段は、実感としては車種問わず20万が底値のイメージ。
生産終了からの年数を考えれば、
きちんと24ヶ月点検&整備済み納車でその値段なら悪くないと思う。
ロクに整備せず現状渡しなら少し割高と思う。

付け加えると、点検と整備は別だからね。
点検したけど整備してない、と言う業者がタマに居るからね。
0274774RR (ワッチョイ 9f0e-CL6C)
垢版 |
2017/06/25(日) 22:27:11.22ID:SgRaH0iu0
事故車だと思う。
ノーマル状態だと、そんなに安くない。
0275774RR (ワッチョイ b73e-dFnT)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:48:43.81ID:IFBqSHcn0
純正の225 って事だからノーマルだよね?
どこの地方の、どんなバイク屋なのかにもよるね。

地方のバイク屋が買い換え時に下取りして、
そのまま店頭に出した車両であれば、事故車とも限らないよ。
元オーナーも相変わらず店に来るから、
下取り価格に対して「それなり」売価でね。

全国チェーン店とかオークションから仕入れる業者の場合だと、
価格以上に状態が大事だから、特に初バイクとして中古車を買うなら、
契約前に信頼出来るベテラン・ライダーさんに一緒に店に見に行って貰って、
各部の状態をよ〜く確かめることをおすすめするよ。
0276774RR (アウアウエー Sadf-q/w5)
垢版 |
2017/06/26(月) 00:45:44.93ID:4aAymb8Ra
みなさんありがとうございます。
田舎のそんなに大きくないバイク屋で下取りしたって
言ってたので安く出せるんですかね?
一応納車前に見ておく点とか質問した方がいい事って
ありますか?よろしくお願いします。
0277774RR (ワッチョイ bf42-7bC6)
垢版 |
2017/06/26(月) 01:05:38.65ID:UXMY1Su00
>>276
疑ってかかるように受け取られると損だから、店のオヤジに気に入られるように「楽しみだなあ」を連呼しとけ
今の時期に18万は格安
売る方も買う方も気分よくなれればええんちゃう
0278774RR (ワッチョイ 170c-RYew)
垢版 |
2017/06/26(月) 02:08:47.11ID:cGDsL0vM0
>>276
疑いだしたらきりが無い。
不安なら新車買うが良いよ。
ここでのアドバイスは絶対では無い。
中古なんて実際に見てみないとわかんないからね。


一応、消耗品ではタイヤが金額デカい。
年式考えたら新車時装着タイヤのゴムは劣化済みだから、状態確認するべき。
もしタイヤ交換するなら、追加でかかる金額も確認。

チェーン、スプロケは9000km程度ならまだ大丈夫なはず。
バッテリーは中国製3000円くらいので十分使える。
0279774RR (ワッチョイ ff63-LvKX)
垢版 |
2017/06/26(月) 02:17:53.13ID:JNAYnbl90
純正チェーンはノンシールの428HGだから1万km程度でも要交換かもしれない
というか自分の場合はそれくらいで伸び伸びになってスプロケから外れてヒヤッとした
0280774RR (ササクッテロリ Sp0b-azxv)
垢版 |
2017/06/26(月) 07:44:55.55ID:IG2oJlfbp
>>276
消耗部品の減り具合かな。
タイヤ、ブレーキ、チェーン、前後のスプロケ、、、

買い換え下取り中古車の場合は、新車時からずっとそのお店で定期メンテナンスを受けて居たなら、ちょっと安心。
前回のメンテナンス記録を確認出来れば尚良し。
0281774RR (ワッチョイ 3763-EHt8)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:43:05.58ID:4X6SH9pR0
1万kmぽっちで純正チェーン伸び伸びの人もいるんだwよっぽど荒い運転なんだねw

むかし5千kmの225ほぼノーマル買って今2万kmチョイでまだ調整ノッチ6で余裕だよ
タイヤもひび割れ出始めたけどまだ5分山ほどで濡れたグレーチング以外特に問題なし
途中寿命がきたのはバッテリーくらいかな
プラグをイリジウムにして通年セル1発の燃費も37〜40位で絶好調だわ
弄ったのはマフラーだけ
0282774RR (ワッチョイ ff0b-QLwg)
垢版 |
2017/06/26(月) 09:03:32.43ID:5p9b9Kb/0
純正チェーンは確かに伸びやすいよ速攻ノンシールに変えた
0283774RR (アウアウエー Sadf-q/w5)
垢版 |
2017/06/26(月) 12:31:33.17ID:SU8eZvcXa
みなさんありがとうございます。さっそくバイク屋に行って購入手続きしてこようと思います。
今後も質問等あるかと思いますのでその時はよろしくお願いします。
0285774RR (オッペケ Sr0b-i5IN)
垢版 |
2017/06/26(月) 19:34:48.51ID:7fQuAqQ8r
初心者な質問で申し訳ないんですが、リアフェンダーを外す時、横のボルトみたいなものってどうやって外すかわかりますか?

普通には回せなかったので、どなたか教えていただければ幸いです…
0286774RR (スフッ Sdbf-Wvac)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:20:05.99ID:zkoPI9Ekd
ウィンカーがついてるやつ?
0287774RR (ワッチョイ b73e-dFnT)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:41:36.24ID:F5U06vHe0
頼まれてもないのに、 >>281 のチェーン伸びをエスパー。

(推定その1)チェーンにとっても優しい運転だから、ホントに伸びない。
(推定その2)実は既に前オーナーが速攻でシールチェーンに交換済み。
(推定その3)実はチェーン伸びチェックの観点が違っている。

さて、どれかな?

ちなみに、
チェーンメーカー推奨値は、長さが新品から1%から2%伸びたら、寿命。
チェーンの1周分が均等に伸びるワケでもないから、
リヤタイヤを少しずつ回してみて、部分的に遊びの大きい(伸びている)箇所と
遊びの小さい(伸びていない)箇所があったりしたら、寿命。
リヤスプロケに噛み合っている部分でチェーンのコマを持ち上げてみて、
スプロケとチェーンの隙間から向こう側が見えたら、寿命。
0288774RR (ワッチョイ b73e-dFnT)
垢版 |
2017/06/26(月) 22:58:50.80ID:F5U06vHe0
>>285
ウィンカーの根本を締めているナットなら、スパナで回せば緩む・・・

ネジ部がリアフェンダー内側に出ているから、
跳ね上げ水や埃や泥が付きやすくて、
そういう汚れが付いたまま長年経つとネジが固着しやすいですよ。

もうCRC 5-56とかの潤滑剤はネジ山に吹いたかな?
まだなら、5-56を吹いて数分おいてから再トライ。
0290774RR (ワッチョイ b73e-azxv)
垢版 |
2017/06/27(火) 01:56:09.38ID:raXU+RCQ0
テールランプやナンバーブラケットが一体になってる黒い樹脂製のがリヤフェンダー。
左右リヤウィンカーのステーボルトでリヤサブパイプに共締めされてる。
0291774RR (ワッチョイ 9f63-EHt8)
垢版 |
2017/06/27(火) 09:08:38.42ID:whDrPS720
>>287
燃費で推測できるんじゃないの?
いろいろ残念なエスパーやね

何年か前にも書込みしたけど
チェーンよく伸びる人はまず調整で張り過ぎなのさ
ライダーが跨った状態からさらにストロークするってのが想像できてない
張り過ぎて走行中ギチギチ音してんじゃねw

もっとサスストロークの大きいモトクロッサなんて素人がびっくりする位ゆるゆるだよ
0293774RR (オッペケ Sr0b-i5IN)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:17:40.78ID:hSiLWEZ4r
リアフェンダーと書きましたが、ウィンカーとは別ですね…
外装のtwと書いてあるプラスチックのものなのですが、名称がわからないですすいません…
0294774RR (ワッチョイ ff63-LvKX)
垢版 |
2017/06/27(火) 12:33:13.81ID:EVeAxsr40
>>11のパーツリストを見れば大体構造が把握できるので外すべきボルトが分かるかもしれない
説明下手なら画像を貼って丸でもつけるといい
0295774RR (ワッチョイ 577d-Wvac)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:06:17.28ID:9bmZ5zBF0
タンクから一番近いサイドカバーみたいなやつかな?
でも普通には外せないネジってのがわからん
0296774RR (ワッチョイ 577d-Wvac)
垢版 |
2017/06/27(火) 13:16:31.33ID:9bmZ5zBF0
もしタンクから近いやつの事なら、車体左側はネジ2個外して手前に引っ張る。タンクの根元だけ外れないと思うから90度カバーをどちらかに回すと外れる。
右側はネジがないだけなので手前に引っ張って90度回して外すだけ。
0297sage (ワッチョイ 175f-rlUu)
垢版 |
2017/06/27(火) 23:18:30.21ID:DsDUvbU/0
>>285です。
すみません誤爆です。
0299774RR (ワッチョイ 9f0e-CL6C)
垢版 |
2017/06/28(水) 22:07:38.88ID:w+G5BG/A0
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;) ファーーック!!
0307774RR (ワッチョイ c56c-ZgzI)
垢版 |
2017/07/01(土) 20:52:50.32ID:n4Wxu53L0
皆さんチェーンスライダーってどうしてます?
普通に使ってると割れてくると思うんだけど、
交換するのにスイングアームを外さなくては行けないので工賃が高額になります。

1、無くなっても気にしない
2、スイングアームを外して新品交換
3、汎用品に交換
0309774RR (ワッチョイ 2e7d-6Lod)
垢版 |
2017/07/01(土) 21:52:54.49ID:bP1DNaW80
35000くらい走ってるけど割れてない
0310774RR (ワッチョイ b1cf-R8v4)
垢版 |
2017/07/02(日) 06:19:52.21ID:O7GDD8MP0
ゴム貼ればいいんだよ
G17買え
0311774RR (ワッチョイ 690c-ImDA)
垢版 |
2017/07/02(日) 07:03:34.25ID:Z/7/8nFM0
硬化して折れた。
チェーンがスイングアームに当たってガラガラ音がして最悪だった。
自分でスイングアームずらして純正新品取り付けたよ。
0312774RR (ワッチョイ 2e0b-uxLX)
垢版 |
2017/07/03(月) 19:24:33.06ID:u/IOMQ+l0
>>307
6万キロ位で割れて取れた、チェーンがスイングアームに当たってガリガリ言って気づいたw
新品買ってスイングアームとって自分でつけた。そんな難しくないから自分で出来るよ
0313307 (ワッチョイ c56c-ZgzI)
垢版 |
2017/07/03(月) 19:51:08.59ID:Ptzk4ueV0
皆さん情報ありがとうございます。

以外と距離走っても割れない物なんですね。

色々頂いたのでこちらからも情報を。
大手用品店に聞きましたが、twの
チェーンスライダーの交換工賃1万円程度(部品代別)との事でした。
スイングアームはずしの料金が店の規定にないので、
現車をみて判断するので場合によっては、
もうちょっとかかるかも?との事でした。
0314774RR (ワッチョイ c56c-ZgzI)
垢版 |
2017/07/03(月) 19:52:51.20ID:Ptzk4ueV0
それで自分のバイクは今バリバリ割れてきているので、
1、針金で応急処置
2、とれたらゴムをボンド張りで応急処置
3、気合いのは言っているときにスイングアーム外して(ずらすだけでOK?)
  新品交換
の手順でいきます。
0315774RR (ワッチョイ 420e-X7Kb)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:55:03.24ID:HrAO4Em30
リアタイヤ、リアサスを外さないと無理だよね?
1万は掛かるだろうな。
せっかくだから、スイングアームのピボット部のグリスアップもしたいね。
アームがスムースに動くと接地感が全然違うからねえ。
0316774RR (ワッチョイ 5d3e-1PdJ)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:01:33.35ID:XMAwQZ7J0
スイングアームのピボットボルト締付けトルクは、
走行の操縦性と安定性に影響大で、
緩すぎても締め上げ過ぎても良くないから、
気を使って締付けようね。
0317774RR (ワッチョイ 5d3e-1PdJ)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:32:08.66ID:XMAwQZ7J0
>>314
自分でやるつもりなのだよね?
他車種では、ホイールをスイングアームからバラさずに、
スイングアームごと車体から取り外せる場合もある。
TWでも出来るかどうかは、俺は試していない。

外す部品と順番は、
リヤブレーキロッド関係、チェーン(ジョイント)、
リヤショックの取り付け(上のボルトか下のピンのどちらか片方だけ)、
ピボットボルト、だったと思う。

リヤホイール付きスイングアームがゴッソリ外せるはずだけど、
諸々作業性は良くはないから、お薦めはしない。
挑戦するなら自己責任でドゾ。
0319774RR (ワッチョイ 9f0e-m5Ug)
垢版 |
2017/07/06(木) 06:23:36.92ID:OtNBQq/w0
タイヤ外した方がやりやすいと思うね。

良きにつけ、悪きにつけ、TWのキモは太いリアタイヤに尽きるね。
メリットも多いけど、デメリットも多い。^^;

リアタイヤを外したついでにスプロケとチェーンの交換もいかが?
駆動系がシャキッとするよお。
0320307 (ワッチョイ b76c-3MV4)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:10:40.58ID:KMTjWRsY0
色々アドバイスいただいてありがとうございます。

スイングアームばらしのイメージが掴めました.
実際行うときにはタイヤその他を外して、スイングアームの支点をずらして(無理なら外し)
チェーンスライダー取り付けてみます。

スプロケチェーンも同時交換します。
0321307 (ワッチョイ b76c-3MV4)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:13:30.08ID:KMTjWRsY0
近日中に314の1に取りかかります。
電動ドリルはあるので、割れてズレ始めたスライダーに穴をあけて
針金で固定します。ついでにピポットにグリスをつめてみます。
↑また報告します。

スライダー新品交換(スプロケチェーン交換も)は涼しくなってからにします。
0322774RR (ワッチョイ d70c-Q25H)
垢版 |
2017/07/07(金) 23:05:10.08ID:G0yIM6zp0
>>320
>>311だけど、今更うろ覚えで書くと

リアホイールは外した。(外さなくても出来そうだけど外した方が楽そう)
スイングアームピボットシャフトは絶対に抜いた。
リアショックは着けたまま。

でスライダー交換は出来た気がする。
うろ覚えでスマンけど。
0323774RR (ワッチョイ ff67-L5XL)
垢版 |
2017/07/09(日) 09:32:37.18ID:w2qArcUq0
車体をジャッキで浮かせてシャフトを抜けばリア周り触らなくても交換できるよ。1人でやるにはちょいとめんどくさいけどね。
0324774RR (ワッチョイ 9f6e-n4Bn)
垢版 |
2017/07/09(日) 16:14:53.60ID:OFueE0+I0
去年のオフシーズンから今年4月頃始動しはじめたんだが
この休止中になんだか錆など劣化の進行が急激化してきた悲しい
バイクカバーの劣化で防水効果低くなったのが原因?
スポークの錆対策がめんどいな 考えると憂鬱
0326307 (ワッチョイ b76c-3MV4)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:05:01.00ID:zdvXb8E40
チェーンスライダーの件色々アドバイス頂いてありがとうございます。

本日応急処置として、針金で固定をしました。
ついでにスイングアームのニップルからグリスも注入しました。

涼しくなったときにチェーンスライダーを新品に取り替えます。

先日まではついでにスイングアームのシール類も全部交換しようかと
迷っていましたが、グリスを注入したらそれなりに満足を感じたため、
オーバーホールはしません。

322でアドバイスいただいたやり方でいこうかと思います。
タイヤ外す説と外さなくてもOK説がありますが、
一人作業になるので作業性を考えて遠回りでもタイヤを外して
スイングアームをずらすパターンで
やってみます。(繰り返しますが、涼しくなってからです。)
0327774RR (ワッチョイ b76c-3MV4)
垢版 |
2017/07/09(日) 20:12:13.49ID:zdvXb8E40
チェーンスライダーの針金固定(難易度 やや簡単)

スイングアームの形はアルファベットのAのような形をしてますが、
Aでいう横棒と斜め棒(二本とも)が割れて分離した状態になってました。
Aの斜め二本にドリルで穴をあけて針金で固定しました。



スイングアームのグリス入れ(難易度 激簡単)

ホームセンターでグリスガンという部品とグリスをかってきました。
ニップルが奥まった所にあるので
フレキシブルノズルが必要か?
ノズルのサイズは?
ということが気になりましたが、普通にグリスガンに付属のストレートのずるで
注油完了です。
0328774RR (ワッチョイ 773e-QYYo)
垢版 |
2017/07/10(月) 01:48:57.72ID:x8BvG2cS0
>>327
スイングアームピボットのグリスニップルは、1980年代にはよくあったけど、1990年代にほぼ消えた装備です。
グリスニップルの注入作業も無駄とか言う事ではありません、何もしないよりはずっと良いです。
しかし、気休め的でもあります。

以下は聞きかじりの知識です。

消えた理由その1.
シールドベアリングの採用普及も、もちろんある

消えた理由その2.
グリスニップルでグリスを注入すると、入って欲しいブッシュ摺動部の隙間には入り難い。
その一方で、入らなくても良いディスタンスカラーの空隙部に大量に入ったりする。

新グリスに押し出された古グリスがハミ出した後、新グリスがハミ出して来るまで注入する。
でも実際にはグリスは「通りやすいところ」を通ってハミ出してくるだけ。
「通り難いところ」の古グリスは内部に残っている。
入って欲しい部分に確実に新しいグリスを入れたかったら、結局のところ分解整備するしかない。
0329774RR (ワッチョイ 9f0e-m5Ug)
垢版 |
2017/07/10(月) 09:30:11.18ID:irRpeDgg0
スイングアームを外してピボット部分の状態を確認した方がいいね。
サビてるかもしれん。

グリスニップルからグリス入れるのは、やらないよりマシだけど
十分にグリスアップする為には、やはりバラして一度洗浄して
古くなったグリスを除去してから指で入念に塗りこむのがいいよ。

そうするとタイヤが路面に吸い付くような接地感が得られる。
転倒する気がしないから130Rでも全開でイケるのさ。
0330774RR (ワッチョイ b02f-ID7E)
垢版 |
2017/07/18(火) 13:47:44.62ID:QkO1Th9H0
キャブレター掃除する度に、なにかをし忘れて調子悪くて、またバラしてし忘れを見つけるの繰り返し。年なのか、情けなくなる。

ニードルの小さなスプリング入れ忘れたり、フロートの付け根にトンガリ帽子を引っ掻けずにピン刺しちゃったり。
0331774RR (ワッチョイ df0e-A43S)
垢版 |
2017/07/20(木) 21:36:59.13ID:JChyhRT50
画面が変わったな・・
0333774RR (ワッチョイ df0e-A43S)
垢版 |
2017/07/22(土) 00:09:40.71ID:HxnPpdKb0
アンダーガードは買ったらすぐ外してるよ。
もう4〜5枚あるかな。
0334774RR (ワッチョイ df0e-A43S)
垢版 |
2017/07/22(土) 00:12:04.16ID:HxnPpdKb0
TWのリア用のクラシックタイヤが出たね。
0337774RR (ワッチョイ df0e-A43S)
垢版 |
2017/07/22(土) 18:58:12.29ID:HxnPpdKb0
「FUCKSTONE 180/80-14」でググってみ
0340774RR (ワッチョイ df6c-gzgL)
垢版 |
2017/07/23(日) 02:38:17.58ID:6kkMuFPk0
FUCKSTONE という名前からして、まるでネタの様なタイヤ。
いかにも中華製らしいと言えば、らしい。

DOTやECEの規格を通っているとWebikeの販売元は言うが、
タイヤに限らず中華製品は、
初期にはコピー元に入っていた表示をそのままコピーしていた前科があるし、
規格の認証取得後に勝手に素材や構造を安物に変えた前科もあるから、
そんなタイヤで高速道路を走ってバーストとかで人柱になりたくない俺は、
信じないことにする…

人柱になりたい人を止めたりもしないから、そーゆー人は装着レポよろ
0341774RR (ワッチョイ 7f7d-kbaQ)
垢版 |
2017/07/23(日) 11:30:21.46ID:9K9s2s4H0
ていうかタイヤのデザインも別段欲しくならない
0343774RR (ワッチョイ df0e-A43S)
垢版 |
2017/07/23(日) 18:28:18.79ID:bnQ1KEus0
金型から作ったらしいけど・・ なぜ今になって?だよね。
0344774RR (ワッチョイ 7f0b-hso2)
垢版 |
2017/07/24(月) 11:51:14.80ID:ls9+TErK0
性能良くて安かったら買ってもいいけど16kじゃいらない
0345774RR (ワッチョイ 476e-VzgR)
垢版 |
2017/07/24(月) 17:37:56.27ID:jE2qIRxz0
誰かBSのブロック?パターンのタイヤ前後セットで買ってくれないかな?13年09週製造 使用100キロ前後センターのヒゲがやっと無くなった位なんだけど今週中に外す予定でセットで1万位で欲しい人いないかな?
0346774RR (ワッチョイ c73e-HCDG)
垢版 |
2017/07/24(月) 20:09:22.47ID:bBkpYVp60
>>343
どんなタイヤでも成形金型は必須。
タイヤパターンにも意匠権付きがあるから、無闇には出来ない。
意匠権の無いクラシックなパターンで色々作ってみました的な。
0349774RR (ワッチョイ 6a0e-JHYl)
垢版 |
2017/07/29(土) 11:00:34.52ID:F+2IwEnz0
暑いからね・・
0350774RR (アウアウカー Safb-Gwu1)
垢版 |
2017/07/29(土) 21:51:09.63ID:bZUV9ee/a
伊勢湾岸自動車道通って内海海水浴場まで行ってきた
ハーレーと2台で行ったんだけど
なんとか迷惑かけずについて行けたわ
0351街乗りのJ (ワッチョイ dbc9-yl3J)
垢版 |
2017/07/30(日) 10:38:19.73ID:MguMDx1c0
TWを夢であったファットタイヤ仕様にしたけど全然曲がらない笑
ちょっとしたカーブでも曲がろうとするとカクってバランス崩れそうになる(´・ω・`)

曲がりにくいとは聞いてたけどここまでとは...笑

ファットタイヤ仕様のTW乗ってる人、乗った事ある人は気合いで乗ってましたか?


現在の仕様
前、K180
後、TW204
空気圧は前後1.75kg
ロンスイ30cm
トラッカーハンドル
0353774RR (ワッチョイ 1f3e-gqNV)
垢版 |
2017/07/30(日) 19:28:46.49ID:QJKnb5330
フロントタイヤの太さを変えると、セルフステアの特性が変わる。
空気圧を落とすと、セルフステアの特性が変わる。

他車種と比べて、TWはタイヤが太いうえに指定空気圧が1.2程度と極端に低い。
空気圧を1.8とか2.0前後まで上げると、ステア特性が一般的な他車種の感覚に近付く。
その代わり転がり抵抗軽減の影響で、ブレーキ効かない感がグッと増す。
ブレーキ効かない感は人によって超重大、試してみるならあくまで自己責任で。
0354774RR (ワッチョイ 7b6c-l5iw)
垢版 |
2017/07/31(月) 03:39:24.26ID:5YL1nnDH0
ヤフオクでたぶん希少なノーマルがでてた
以外と高値で取引されてた
ノーマル探してるけどなかなかないね
0356774RR (ワッチョイ 6a0e-JHYl)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:04:03.41ID:NJPy+tjI0
>>354
最近ノーマルも安くなってるよ。
チョット前、12〜3万で出ててビビった。200の2型だけど。
0357774RR (ワッチョイ 6a0e-JHYl)
垢版 |
2017/07/31(月) 21:07:26.91ID:NJPy+tjI0
前もTW204の方が良かったんじゃない?
30cmロンスイはキツいね。
それだけでも曲がらなくなるとは思うけど。

気をつけて慣れるしかないね。
0358街乗りのJ (ワッチョイ dbc9-yl3J)
垢版 |
2017/07/31(月) 22:45:11.99ID:s0Pxw4aX0
皆様、コメントありがとうございます。

TWのビッグフットの動画は見つかりませんでしたが、車種は違うけどバンバンのファットタイヤ仕様(ロンスイでは無さそうですが)の動画見るとすんなり乗りこなしているので、TWも何とかならないかなと(´・ω・`)


対策としてはこれくらいですかね。
1、空気圧調整
2、ハンドルの角度調整
3、前輪をK180からTW204にして前後統一
4、ロンスイ→純正
5、テクニック磨いて気合いで乗り切る


前輪純正のままロンスイだけでも結構曲げやすく、私的には乗りやすかったですよ(^^)
学生の頃に2000年モデルをノーマルで買ってコツコツイジって、当時手が出せなかったファットタイヤカスタムをやっと出来たので少しでも乗りやすくしたいです笑
0360街乗りのJ (ワッチョイ dbc9-yl3J)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:30:01.16ID:s0Pxw4aX0
後輪を前輪にも装着しただけなのでネットで検索すればいろいろ出てきますよ。
0361774RR (ワッチョイ 6a0e-JHYl)
垢版 |
2017/08/01(火) 09:08:30.79ID:D7z3MGmq0
まあ、峠とかでガンガン曲げまくって遊ぶものではないでしょうね。
砂地とかで遊ぶと楽しそう。

スイングを短くしてタイヤ変えたら、たぶん曲がりそうな気がします。
大事に乗ってるんですね。^^
0362774RR (ワッチョイ 5f17-jEed)
垢版 |
2017/08/06(日) 00:22:44.63ID:Bh8eBVKa0
走っててパチパチ聞こえたから何かな?と思ったら
チェーンスライダー壊れとった
0365774RR (ワッチョイ 03c9-3xeh)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:19:39.91ID:DESCywmH0
TWファットタイヤの件でお世話になった者です。


ハンドルの角度調整
空気圧高め2.5kg←入れすぎ?

以前よりハンドルが取られる事は少なくなりました。
それでも最初は乗りにくかったので、8の字やスラロームで体に慣れさせているうちに不思議と乗りこなせるようになりました。

体が感覚を覚えてくれたのでしょう。
改善されなかったら元に戻す事も考えましたが助かりました。
0366774RR (ワッチョイ 03c9-3xeh)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:27:50.73ID:DESCywmH0
フロントの衝撃が小さな段差でも拾って底付きしたようにガツガツします。
フォークオイル交換しましたが変わりありません。

2000年式距離約10,000kmでOHは今まで無し。
オイル漏れ無し。

気がつけばこんな状態だったため、こんなもんでこれが正常なのでしょうか(^0^;)

OHするべきか、それともバネに原因あるのでしょうか。
0367774RR (ワッチョイ 273e-8QJX)
垢版 |
2017/08/12(土) 12:33:01.43ID:MW7vyVZW0
>>366
TWのサスセッティングは低いタイヤ空気圧を前提としている。
空気圧2.5kgはさすがに入れ過ぎだろう。
小さな段差でも拾ってガツガツするのは空気圧2.5kgのせいだと思う。
せめて2.0kgくらいまで下げようよ。
すこしづつ慣らしながらで良いから。
0368774RR (ワッチョイ 97be-VZfC)
垢版 |
2017/08/12(土) 13:24:58.30ID:5o2CK+SW0
スカチューンの見た目のスタイルが好きなんだけど、エアクリ剥き出しは雨の日通勤に使えなさそうで嫌です
エアクリだけノーマルでシート変更やリアフェンダーレス、マフラー交換とかって可能ですか?
0370774RR (ワッチョイ 97be-VZfC)
垢版 |
2017/08/12(土) 23:40:02.12ID:5o2CK+SW0
>>369
そこを何とか
0371774RR (ワッチョイ 6387-sECe)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:26:45.25ID:WIjGTolU0
ノーマルのサイドカバーだけ付けておくか、アルミの社外のサイドカバー付けたら?
結構格好良いと思うんだよね
ググると、いろんな画像見れるよ
0373774RR (ワッチョイ bb3e-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 21:34:08.10ID:9yd0yjk60
フォークオイル換えたら乗り心地良くなったわ
0374774RR (ワッチョイ 03c9-3xeh)
垢版 |
2017/08/14(月) 21:43:01.23ID:tbAKQC+B0
前タイヤの空気圧減らしたらそれまでのガツガツした衝撃も小さくなり大幅に乗り心地改善されました。
空気圧は大切ですね(^0^;)
0375774RR (ワッチョイ 273e-8QJX)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:30:13.70ID:JOEXGVUA0
>>374
街乗りだけだと「最近パワー無いし、燃費悪いなー」とか思いながら
かなり空気が抜けた状態でも気付かずに乗っている人もいる。

前タイヤ空気圧を下げたことで、粘り付くようにハンドルを取られる癖も強くなったはず。
もう慣れたかな?
0377774RR (ワッチョイ 930e-xMhe)
垢版 |
2017/08/17(木) 14:30:29.61ID:I87c3O0W0
>>372
グースの足回り??
0380774RR (スッップ Sdb3-dLTi)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:58:13.74ID:4aIgxpQGd
>>375
確かに空気圧下げてタイヤが地面に接する部分が増えたせいかハンドル取られますね。
わだちが酷い所はまっすぐ走れません笑
太いから余計にだと思いますが(^0^;)

今はそれも慣れてハンドル取られても気にならなくなりました。

最後は慣れですね(^x^)笑
0381774RR (ワッチョイ b187-/MTc)
垢版 |
2017/08/20(日) 15:02:10.67ID:AorjRsIF0
>>379
その辺は全然考えてないなぁ

俺はステムからホイール以外は全部グース、ホイールのみTWの構成で行きたいからその辺は後々考えればいいかなーって

ちなみにグース350はアクスル径が17mm、TWは15mmだから、15mmのシャフトを使えば楽かもな
剛性は知らんけどww
0382774RR (ササクッテロロ Sp4d-wZSR)
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:19.07ID:YaTVlLj2p
フロントサスのダンパー性能やフォーク剛性を上げると、その分だけタイヤとフレームに掛かる応力が増すよ。
あまり元気に走っていると、フレームにクラックが入るかもしれないから、特にヘッドパイプとの溶接部分に気を付けて。

フロントフォークとフレームの剛性バランスの豆知識な話。
昔、TZR250がTZ250の公道用レプリカだった頃、フロントフォークのパイプ径は、実はTZRの方が太かった。
ブレーキもTZRの方が強力だった。
正面から突っ込むんだ時にフォークが曲がって衝撃吸収してくれて、フレームは歪ませないのが普通のバイクなのだが、
TZRはフォークよりもデルタボックスフレームが大きく逝ってしまって一発廃車コースだった。
0383774RR (ワッチョイ b187-/MTc)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:56.28ID:AorjRsIF0
ぶっちゃけ俺は見た目の問題で入れたいだけだからな・・・
個人的な趣味の問題でかっこいいと思うだけだから、走りに関してはまっすぐ乗れればなんでも・・・

あのバイクで元気で走る気も起きないから、まあ大丈夫じゃね?(適当)
0384774RR (ワッチョイ 930e-xMhe)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:42:32.54ID:Lz8Mrfph0
『グースの足まわり移植』って流行ってるのん? 

グースって不人気車でしょ?
パーツ捜すの大変じゃない?
0385774RR (ワッチョイ 930e-xMhe)
垢版 |
2017/08/20(日) 23:09:23.89ID:Lz8Mrfph0
要は、倒立フォークにしたいわけか・・
0388774RR (ワッチョイ b187-/MTc)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:55.33ID:AIKTKB0b0
リアはそのままかな
スイングアームもショックのマウントも他車種流用とかは怪しいし・・・
ディスク化してる人もいるらしいけど、雰囲気がガラッと変わりすぎちゃうからそのままでいいんじゃない?
もっとでかいサイズであの太さのリムに対応してるドラムがあれば変えたいけど
0390774RR (ワッチョイ ca0e-Hd+5)
垢版 |
2017/08/24(木) 07:49:26.21ID:gW+ISZFa0
まあ、そう言うなよ
スカチュンブームが無かったら、TWの寿命はずっとずっと短かったハズ
今でも中古車体や部品が安く手に入るのは、ぜ〜〜んぶスカチュンとキムタクのおかげだよ
0391774RR (ワッチョイ 860b-PPDp)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:36:48.74ID:9DQIDD5V0
キムタク前はただの不人気車だったしな
0392774RR (ワッチョイ ca0e-Hd+5)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:45:59.46ID:gW+ISZFa0
最近、ヤフオクでもちょくちょくノーマル車見るけどなあ
0393774RR (ワッチョイ 860b-PPDp)
垢版 |
2017/08/24(木) 12:34:01.54ID:9DQIDD5V0
中古でスカだけど17年乗ってる、通勤にも使うからほぼ毎日
いろいろ壊れたけどパーツは手に入りやすいから自分で治せるしまだまだ乗るつもり
0394774RR (ワッチョイ 214a-vgeI)
垢版 |
2017/08/24(木) 14:30:33.07ID:EiA/zLah0
そうか・・・まあ寿命が伸びるならブームも良しとするか・・・
そういやキムタクと同じ仕様のカスタムTWが100マンとかで出てたなw
0395774RR (ワッチョイ ca0e-Hd+5)
垢版 |
2017/08/25(金) 07:15:17.49ID:i3KKNefI0
キムタクは老けないのに、工藤静香の劣化はハゲしいね。
0396774RR (スッップ Sdea-KojZ)
垢版 |
2017/08/27(日) 13:18:07.35ID:yvzK8jhfd
2JLなんですがキルスイッチオフの時、セルは回って点火しないのか、そもそもセルが回らないのかわかりますか?
0398774RR (スッップ Sdea-KojZ)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:00:22.09ID:yvzK8jhfd
〉〉397
そうですか、ありがとうございます。配線が間違ってたようです、助かりました(^^;
0401774RR (ワッチョイ cdc9-NdyH)
垢版 |
2017/08/28(月) 21:20:14.27ID:6N2pSOYQ0
サイドスタンドを純正より長いものを付けたいのですがポン付けできるものありますか?
ロンスイしてる事もあり傾きが大きいので、あと3、4cm程高くしたいです。
0402774RR (ワッチョイ 593e-Vlqx)
垢版 |
2017/08/30(水) 21:18:56.39ID:VwC5omKa0
>>401
ポン付け出来るモノは無いと思います。

縮めたい場合よりも伸ばしたい場合の方が、代替方法が簡単です。
スタンド踏面の下にカマボコ板とかの板片を敷けば良いのです。
柔い地面や真夏のアスファルトへのスタンドメリ込み防止にもなりますし。
0403774RR (スプッッ Sd1f-xPDj)
垢版 |
2017/08/31(木) 09:59:35.59ID:ZekQqEHid
オクからdg09きた。
出品者さん軽トラで濡れないように
丁寧にカバーして持ってきてくれたよ。

すごくいい出品者さんで良かった。
汚れてるけど磨けばキレイになりそう。

背が低いから微妙に、足付き悪いなぁ

極端に落とさなくていいから3センチ
位車高落としたいなぁ

なにかオススメありますか?
0405774RR (スプッッ Sd1f-xPDj)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:37:30.75ID:ZekQqEHid
デイトナのショックは廃盤デシタ

シートはトラッカーシートには
なってますねー

ほんの少しだから我慢しかないかなぁ
0406774RR (スップ Sd1f-lfmt)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:09:38.10ID:Nix8HTxgd
>>403
フロントフォーク突き出しで下げるとか?
0409774RR (ワッチョイ 43f9-xPDj)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:48:52.58ID:BIsZxZah0
SRX400用のサスが全長300oだったので、取り付けしてみます。

サス長で30o短くなるけどどうかなぁ
0410774RR (ササクッテロレ Spc7-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 00:00:50.26ID:a1R3jU23p
>>409
レバー比で下がるからね。
スイングアームピボットからサス取付け位置までの長さに対して、
スイングアームピボットからリヤアクスルまでの長さが例えば2倍だったら、
サス長さを30ミリ縮めたら車高は2倍の60ミリ下がる。
0411774RR (ワッチョイ 1a25-p4X9)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:12:10.81ID:fMHNyKRJ0
ビッグフットに興味があったけどやっぱ乗りづらいんだね
スピード出してて轍があったら大変な事になりそう
情報出してくれた上の方感謝です
因みにハイジョッキーキットも興味あるのだけど誰かやってる人いる?セローのサスで車高アップできるみたいだけどコッチ買った方が色々セットで安上がりかと思ったのだけど
0412774RR (ササクッテロレ Sp3b-0MXP)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:42:13.74ID:BaC+TZ7mp
>>409
それついたらカッコ良いね
0413774RR (ワッチョイ 5aa3-tmMj)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:00:51.82ID:6ZDZhDYK0
tw200 4cs3を中古で購入しました。
エンジンは掛かるのですが吹け上がりがボコつきます。
スカチューンしてあってパワーフィルターが装着してあります。
その場合メインジェットは何番が適正なのでしょうか?
マフラーは純正です。
0414!ninja (スフッ Sdba-XFyK)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:38:42.48ID:lZ3LV/AId
中古で長期放置された車両は、キャブの調子がイマイチだよ
これ豆な
0415774RR (ワッチョイ 9a0e-liDa)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:24:45.80ID:m+HRwr5l0
>>413
パワーフィルター+純正マフラーっていう組み合わせが悪いよね。
マフラーを直管タイプにすればMJ大きくして調整できるけど
その状態でMJ大きくしても抜けの悪い純正マフラーじゃ抜けない。
=吹け上がりがボコつきます。ってことじゃない?

俺なら純正エアクリに戻すか、マフラー替えるか、どっちかにする。
0417774RR (ワッチョイ a73e-f+CD)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:26.05ID:tvyY5t7c0
前オーナーが手放す際か、中間に入った中古車業者が、
スカ車体からマフラーだけ純正に戻して、マフラー単体を別売りしたんだろう
0418774RR (ワッチョイ a73e-f+CD)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:07:36.45ID:tvyY5t7c0
キャブ全バラでキャブクリーナーに漬け置きしないと、
パイロットエア通路とかはダメかも。

あと、燃料タンクに古いガソリンがどれ位残っていたかな?
古いガソリンは全部抜いて、勿体無いなら車にでも移して、
新しいガソリンに入れ直す方が良いかも。
ガソリンが古いだけでも吹け上がりは悪くなるよ。
0419774RR (ワッチョイ 83c9-sNTR)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:12:36.61ID:YYsnqxcO0
>>411
以前ビッフットで書き込みした者です。

それまでロンスイ仕様で乗っており、それよりかは確かに曲がりにくくなりましたが、現在は慣れたせいか山に走りに行ったり以前のように普通に走っています(^x^)

高額ですが是非やりましょう笑

私もTWを大きく見せたいのですが、セローサス興味あります。
TWの後輪はノーマル前輪より小さいせいか、低くなったのでフロントフォーク7cm延長してみましたがまだ低いので15cm延長タイプにして高すぎたら突き出ししようかと考えております(^-^;
175cmの胴長なのでTWが小さく見えてしまうのが気になるもので(^-^;

あとセローのサイドスタンドはTWより少し高いらしいのでヤフオクで買おうかなと(^-^;
0420774RR (アウアウカー Sa1d-Xkdo)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:11:49.01ID:RQyYuTSxa
>>419
俺なんて188センチあるからどうあがいてもバイクが小さいw
ビッグフット慣れれば大丈夫なら是非やりたいなぁ
ロンスイだと体重あるから底付きしそうなんでハイジョッキーに強化サスかな
0421774RR (ワッチョイ 2be5-forV)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:14:24.52ID:3LZEPaoJ0
tw225思ったよりシート高くて、少しけつをずらさないと片足がべったりつかない
ナイトロヘッズとかヘブンズのフラットシートに替えたら足つき少しは良くなるのかな?
スーパーフラットみたいな薄いのはすぐにけつが痛くなりそうだし
0422774RR (ササクッテロラ Sp4d-jycz)
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:26.15ID:r3BLKClJp
tw購入しようかと思ってんだけど
後部シートに荷物どれくらいつめますかね
0423774RR (ワッチョイ 793e-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 01:11:38.21ID:aqED4pm20
積んでも大丈夫、と思うだけ積める。
積んでみて、コリャ無理だ!と思ったら、大丈夫と思えるまで荷物を減らす。


キャンピングシートバッグ2とかは積めたと思う。
安定させるためにシートとバッグの間に板を入れたような気もするが、良く覚えてない。
0424774RR (ササクッテロラ Sp4d-jycz)
垢版 |
2017/09/16(土) 13:22:10.01ID:rRB4sI2tp
>>423
レスありがとう

最近twよく見かけるけどやっばかっこいいなぁ
0425774RR (ワッチョイ 793e-l/5L)
垢版 |
2017/09/16(土) 18:44:09.04ID:aqED4pm20
あまり大量に積み過ぎると、
重さに応じて40-80km/hの範囲のどこかで車体&ステアリング系の振動共振点が出来て、
その速度になると3Hz前後で強烈にハンドルが振れるから、注意な。
ウォブルとかウィーブと呼ぶのかな。ハンドルを抑えても止まらない。
車速で共振するから、その車速域から上か下に外せば一応収まる。

一度、大荷物でのツーリング中に、高速道で追い越し加速したらコレが少し出て、
抜いた車の前に入って加速を終え少し減速した時に再び発生、思い切り車体が左右に暴れたことがある。

その後、抜かれた車はやたら車間距離を空けてた。
そりゃそーだ。ビックリさせてスマンかった、ごめんよ。
0426774RR (ササクッテロラ Sp4d-jycz)
垢版 |
2017/09/16(土) 20:11:30.38ID:rRB4sI2tp
>>425
中古で購入した場合きになるのが

電気系統なんですがメンテナンスは
どうしてますか?
0427774RR (オイコラミネオ MM6b-lVen)
垢版 |
2017/09/18(月) 06:15:32.31ID:+yKpUAW9M
カッコいいので欲しいんですがゼファーとかホーネットと比べるとやっぱり回りませんか?
免許取って乗りたいんですが親や学校にバレたら停学なんで…
あと5万ぐらいで状態いいのだれか譲ってくれませんか
社外マフラーつきはもうちょい出せます(10万まで)
スピードはいらないんでカスタムとかしたいです(高音がイイ感じの
0429!ninja (スフッ Sdb3-tA78)
垢版 |
2017/09/18(月) 10:45:48.67ID:PshHcqtWd
>>427
停学の危険犯してまで乗るもんじゃないよ
スポーツチャリでも買って、身体鍛えとけ
乗れる時の為にな
0430774RR (ワッチョイ 930e-pJSA)
垢版 |
2017/09/18(月) 10:57:37.83ID:335ISDPs0
親にバレないで乗れる?
自賠責の通知とか自宅に来るよ。
任意保険入ってないで事故ったら終わりだね…
0432774RR (ササクッテロラ Sp4d-jycz)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:07:37.64ID:WjcuWch9p
>>428
かっこいい!
0435774RR (ワッチョイ 11d5-lVen)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:58:57.40ID:9tM6C91V0
というか安いからガキに人気よね
ロンスイスカチューンとかくっそ懐かしいわ
キムタクのなんかで流行ったんだっけ
美容院の前には必ずといっていいほど置いてあったな
0436774RR (アウーイモ MM85-5Pvk)
垢版 |
2017/09/19(火) 13:51:44.76ID:YWEgPb2CM
釣りでしょ
本気で単車好きなら多少知識出来るし
町で単車見る事もない過疎地かな?
4発と比べて単気筒が回るわけないでしょ
TWで高音って無理だから
0439774RR (スッップ Sdb3-UuhH)
垢版 |
2017/09/19(火) 17:11:12.37ID:rNK5flRcd
>>427
高音がイイ感じなバイクを求めているのならTWはオススメしないぞ笑
0441774RR (ワッチョイ 930e-pJSA)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:05:18.06ID:ftPckg2q0
高音も出ないが、低音も出ないんだよね・・
所詮は単コロ200cc
0442774RR (ガックシ 06c6-TxtV)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:51:00.35ID:UgsHTLcR6
バイク初心者なんですが
TWって町のりで4速5速ぜんぜん使っていいよですよね?
低いギアで引っ張る運転が多くなってて車体に負担いってないか心配で
もちろんギアには使うべきタイミングがあるのはわかってるつもりなんですが…
0443!ninja (スププ Sdaa-Qhyz)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:55:29.90ID:XQIO+ylhd
ようわからんが、TW初めタコメーターの搭載されてないバイクは
機械側で宜しくやってくれてると思って、割り切って乗ってるよん
0444774RR (オッペケ Sra3-EVbE)
垢版 |
2017/09/22(金) 00:42:04.84ID:SaYX/apYr
1速2速なんて、すぐ終わっちゃて引っ張れないでしょ
夏場は、かわいそうになっちゃって直ぐに上のギアまでもってちゃうわ
0446774RR (ワッチョイ 0f3e-PK8t)
垢版 |
2017/09/22(金) 01:32:26.41ID:BBYVu32j0
街乗りでは、発進時の動き出しからタイヤ半回転程度で2速に上げてる。
TWの1速はノンビリ歩くのと同じ位の速度用と思っている。
3km/h前後で泥地や砂地をしぶとく前進するのに丁度良い。
0447774RR (ワッチョイ 1e0b-E1uO)
垢版 |
2017/09/22(金) 08:55:18.82ID:Zo6vztJH0
若い奴は物足んなくなるじゃないかな、中年のオッさんには良いバイク
0453774RR (ワッチョイ d387-BxTN)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:22:35.88ID:k2/VQtVJ0
ボアアップ化の準備が着々と進んでる
TW乗り仲間の方も260ccほどにするようで、あれこれ加工に出してる
俺は249ccで軽二輪ギリギリで攻めたい
0455774RR (ワッチョイ d387-BxTN)
垢版 |
2017/09/24(日) 17:55:48.61ID:k2/VQtVJ0
そういう事です
というより、車検制度が出て来るしそもそも構造変更で素人じゃその排気量で通らないから・・・
どうやってその排気量においてのフレームや足回りブレーキの安全率を証明しろと・・・
0456774RR (ワッチョイ 1e0b-E1uO)
垢版 |
2017/09/25(月) 16:18:50.03ID:CV0IhpRa0
TWってもともと125のエンジンを200にボアアップしたのにさらにボアアップは寿命縮むだけだよ
0457774RR (アウアウカー Sa6b-zV76)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:00:49.26ID:0Y+fFDI3a
260?ボアとストロークアップさせるのか?
ピストン首降りとかコンロッドやクランク
熱膨張での耐久性だいじょうぶなのかな?
エンジンノーマル純正の吸排気チューンの水冷リッターのピストンコンロッド
ブロックからこんちはー見てるから恐いなw
高速でRタイヤも完全ロックだ
エンジンブローで飛ぶ可能性あるで
0460774RR (スププ Sdaa-h8oc)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:06:21.56ID:8upNM83vd
15年前に2JLのTW200にBEETセロー用250ccボアアップキット流用で232ccにしたけど未だ元気だよ。
FCR32入れたり色々したけど全然壊れる気配無し。
燃調とオイル管理さえしっかりできる人なら壊すことはないんじゃない?
0461774RR (ワッチョイ 23f9-sE3b)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:54:35.24ID:NhblVQkL0
前にヤフオクで買ったdg09なんだが

今日ガソリンタンク外したら、
エンジンブラケットのボルトが二つともゆるゆるで落ちてきてワロタ

一回エンジン下ろした形跡ないし
振動で緩んだんだろうか…
0462774RR (ワッチョイ 0f3e-E5kF)
垢版 |
2017/09/26(火) 00:34:52.00ID:Tpn4ZJxQ0
>>461
何かの部品を共締めで取り付けたのかもね。

ヤマハ車は、エンジン脱着時のブラケット類の取り外し順と、締め付け順が決まっている。
取り外し順序はエンジン上側が最初、次に前、最後がリアスイングアームに最も近いボルト。
TWはスイングアームピボットがエンジンマウント兼用だから、スイングアームピボットを最後に抜いて、最初に組み付けることになっている。

こう言う指定はホンダ車には無いか、または特に意識せずにマニュアルに書かれている感じがする。

ヤマハのハンドリング性能は案外こういう部分が肝なのかも?と思う今日この頃。
0474774RR (ワッチョイ e563-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 07:30:35.87ID:SAkHEoP00
鍵の根元にシリアルナンバーが刻印されてるからYSPにでも行って頼めばオリジナルのキーを送ってくれるはず
スペアキーを壊したのならオリジナルがあるはずだからあわてる必要ないだろうし
0477774RR (ラクッペ MMc1-TB1q)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:09:10.55ID:G18onR7sM
TWでロンツーしたいんだけどケツ痛くなるかな?
オフ車ってケツ痛くなるってよく言うけどTWはどうですか
TWほしい
0479774RR (ワッチョイ a325-xJw/)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:36:13.12ID:cbKWEBGv0
>>477
TWでロンツーしたいなら他に選択肢ないじゃん
ツアラーとくらべたらそりゃケツが痛くなるのも早いよ
でもケツが痛くなりにくいけど気に入らないバイクで旅するよりも好きなバイクで旅した方がケツが痛かろうが手が痺れようが100倍楽しい
さぁ印鑑持ってバイク屋さんへGO
0480774RR (ワイエディ MM2b-hrmW)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:54:37.74ID:RB9/GkdQM
ゲルザブとゲルグリップとスロットルアシストおすすめ
個人差あるだろうけど、1日で下道500kmまではいける
その気になれば700kmもいける
0487774RR (ワッチョイ 0d3e-wa1a)
垢版 |
2017/10/03(火) 23:16:30.90ID:j3qBqOMB0
シートにドッカリ座って全体重を尻に掛けたままだと、痛みやすい。

走行中にステップで踏ん張って尻を浮かし気味にしてみたり、
シート上の着座位置を前の方や後ろの方に時々ずらしてみたり、
色々と動いていると痛みにくい。

異論は認める。
0488!ninja (スフッ Sd43-PAP0)
垢版 |
2017/10/04(水) 00:11:45.61ID:orNsGHYtd
TWにスタンディングしながら一般道を走ると超気持ちイー

異論は認めない
0489774RR (ワッチョイ 230e-L+TQ)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:08:27.14ID:nDmvTOjK0
>>477
ゲルザブもいいけど、自転車のロードバイク用で、
おしり部分にパッドの入った下着パンツもいいよ。

ちなみにモッコリタイツは全部パッドが入ってる。
0495774RR (ワッチョイ 8b0b-9KAg)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:53:50.45ID:b6ww9i9g0
ビクスクのがすぐ飽きそう
0497774RR (ワッチョイ 4163-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:16:01.51ID:Y3zA5Z330
下駄に飽きるもクソもないっていう
何も考えずに乗れて移動の手段として多少の荷物を積めるものが欲しくなる
0500774RR (ワッチョイ 8b0b-9KAg)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:43:04.67ID:XaHDvcae0
>>499
ちゃんと記載しろよ
0504774RR (ワッチョイ 4163-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:44:24.94ID:jNP1XUMR0
ガスケットもタダじゃないからなあ。指定しないと交換はしてくれないだろう
TWに慣れてるところだと左カバー開けなきゃいけないから
オイル交換やガスケット交換と同時になりますけどいいですかみたいに聞いてくる
わざわざ右に傾けてオイル交換しなくてもいいように作業なんてしてくれないしな
量販店ですらTWのフロントスプロケ料金はオイル交換込みと別に設定してあるくらいだし
0506774RR (アウアウカー Sad5-c6Pq)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:26:40.51ID:LWl13lDaa
ガスケット交換したか領収証でわからないのか?
パーツ代、作業工賃も明示しないようなバイク屋に頼むとか信じられん。
0507774RR (ワッチョイ 8b0b-9KAg)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:40:15.43ID:XaHDvcae0
バイク屋は色々嫌な思いしたので自分でやることにしている
そりゃ良いバイク屋もあると思うけどね
0508774RR (アウアウアー Sa8b-HRjL)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:13:51.70ID:ZA49o9Nha
昔乗ってた、又は憧れてたバイクをここ10年くらいでどんどん増車してるけど[基本的には不人気車が多いので安い]
TW[2JL]のノーマル程度良を捜すのが一番大変だった。
基本オク購入からの整備だがTWだけはバイク屋で買ったわ。
ノーマル戻しじゃなしのノーマルは絶滅全然だよな
0509774RR (アウアウアー Sa8b-HRjL)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:21:35.61ID:ZA49o9Nha
もちろん異論は認めるがTWのタイヤの太さ、ゼッケンカウル、高地補正キャブ、セルキック併用、タンクまで伸びたシート、前後ドラムブレーキ。
超不人気車でしかも同排気量中最安値だったバイクがなぜか10年以上値上げもカタログ落ちもしない[もちろんスカブーム以前]
全部意味があっての仕様なんだな。
それを少しでもスポイルするカスタムはTWを即否定することになる。
SRにセルをつけたりデジタルメーターにしたりするような愚なんだな。
だが実際は仕様の通りに乗られてるTWは1%以下。
悲しいかなこれが現実。
0510774RR (アウアウアー Sa8b-HRjL)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:26:48.73ID:ZA49o9Nha
連投済まんがTW200は298000定価
同じ時にモンキーは118000→238000と約倍に値上がりしてる。
値上げしないって実は凄いことなんだな。
YAMAHAの開発陣の立っての希望でごく一部の人にしか売る気がなかったからカタログ落ちさせず、値上げをしなかった。
そんな、バイクはTWくらいのもんだよ。
ファイナルは400000だって。四倍
0513774RR (ワッチョイ 713e-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:50:23.39ID:eS0Bhdt60
CBR900RR Fire Blade は、
「大型といえば弩級ツアラー」という風潮を打破して、
良好なパワーウエイトレシオがもたらす運動性による楽しさを示してくれた。

NC750は、
「大型バイクのハイパフォーマンスと高価格」を打破して、
街中スピードでも楽しめる操縦性とお手軽価格による楽しさを示してくれた。

NC750の良さはTWの楽しさと相通じるものがあると思う。
異論は認める。
0514774RR (ワッチョイ 130e-fL/h)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:46:46.51ID:K2dC1bRG0
乗りたい大型って、
ハーレーのスポーツスターかW650くらいかな。
中型のCB400SFでも十分かも。
あれ以上、速かっても自分には危ないだけのような気がする。
0515774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:34:13.88ID:KFIGinQVa
ハーレーはスポスタがすでに重すぎる。俺のは1200Cだが300キロ近いのはなぜ?と思う。
初期型レブルは138キロ、樹脂パーツの殆ど無い文字通りの鉄馬だがこんだけ軽く作れるのに。。
TWは自転車みたいな楽しさだ。
乗ってると細くて軽くてほんと不安になるが、不思議と長距離行けたりする。
0516774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:22:17.63ID:KimV/4+YM
そんな俺の持論はバイクは結局200ccあればこと足りる。
0518774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:15:24.72ID:KimV/4+YM
確かに。
だがTWで高速みたいな道[新四号]をひたすら走ったことはあるが、普通のバイクとあまり疲れ方は変わらんかった。
つうかケツは痛い。
ポジションがセミアップハンドルのネイキッドバイクとさほど変わらんからのっちまえばまぁなんとかなる。
むしろ日頃ハーレーやらジャメリカン乗ってるとこんなに前傾でいんだっけ?
って気になる。
0519774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:33:34.34ID:KimV/4+YM
そしてTW200はアドベンチャートレールで直訳すれば冒険バイクだ。
本来ならタイヤの高気圧を半分くらい抜いて、積載車に乗っけて山に入り、林道どころか道すらない所を走るバイクだからな。
それで高速乗ろうとかそりゃおこがましいんだよな。
普通の道ですら純正イボタイヤのロードノイズと振動は半端無い。
0520774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/19(木) 19:36:32.09ID:KimV/4+YM
とはいえ俺はたまにこいつでゴォーってロードノイズ出しながら一般道ツーリングしてる。
オフロードは走らん 笑
せっかく新車同様にしたのに汚れるのが許せんのだ。
0521774RR (アウアウカー Sadd-CnDn)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:56:33.11ID:Kp0WuFn3a
tw225になっても当時値段変わらなかったの?
ちょっと前のバイクって安くて色んなバイクあっていいよなぁほんとその世代に乗りたかったよ
0522774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:38.39ID:6Mx+EtV80
>>515
ハーレーって修理代とか車検代、高い??
いま、ハーレーが大流行してるから、もう5年もしたら
激安ハーレーが巷に溢れるよ。それを狙ってるの。
新車は買えないからね。
けど、TWみたく自分で全部整備するのは無理っぽそうだから
維持費が気になるの。
スレチでスマンな・・。
0523774RR (ワッチョイ 1963-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:08:56.52ID:FqYCetV10
プレスリリースより

DG07J 最終型 329,000円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2001/0315/tw200.html

DG09J 初期型 339,000円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2002/0520/tw225.html

2006年型 358,050円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2006/0222/tw225e.html

20th Anniversary Special Edition 399,000円
ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2007/0124/tw225e.html
0524774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:12:15.44ID:6Mx+EtV80
カブでロングツーリングする人も多いからね。
そう思えば、200ccもあれば十分でしょ。
でもまあ、若い時だけだと思う。
歳食うとキツいよ。
0525774RR (ワッチョイ 5525-VOS+)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:57:27.82ID:phwAnJce0
メインの大型じゃ1日に1,000キロ位走るツーリングに行ったりするけどTWじゃ流石に行く気がしないな
行けなくはないけど景色を楽しんだり余裕を持った走りができないとツーリング自体が楽しくないから行かないかな
0527774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 06:53:09.84ID:6Mx+EtV80
若いって、いいなw

1日に1,000キロ。クルマでもメンドクサイと思うようになったわ。
0529774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:44:47.28ID:6Mx+EtV80
なんでやねん!w
0530774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:07:32.72ID:787Jdsx0M
>>522
俺自体、かなり安いの買ったよ
しかもディーラーで。
値崩れしないとか言われてるハーレーも
7.8年前からかなり値崩れしてるよ。
ショベルとかナックルとかビンテージ[そのわりに大して古くはない]のカスタムされたやつが法外な高値で取引されてるくらいでそのうち飽きられるだろうな。
悪いことは云わん、ハーレーはやめとけ。
0531774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:12:03.49ID:787Jdsx0M
>>521
スカブームになってから
一般の人も買ってくれるんだ!?じゃ値上げしていいんだ?ってEから値上げになった。
まずは丸ライト
次にメーター周りにディスクブレーキと仕様を変えながら結局10年で10万くらい値段上げやがった。
だが元が安いからそれでも良心的な値段だけどな。
0532774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:16:59.16ID:787Jdsx0M
>>522
もう1つ。
車検は自分でいけば二万切る。
250の維持費とそう変わらんよ。
問題は故障時の修理な。
自分でやるにしてもまずはインチ工具そろえんと。
エンジンは原始的なくせしてあちこちがセンサー管理されてて変な警告灯がよくつく。
これが意味わからんの世界。
ビビってディーラー持ってくとテスター乗せるだけで、はい一万円。
そういう意味じゃ維持には覚悟が必要かもな。
0533774RR (ワッチョイ 1963-/wYC)
垢版 |
2017/10/20(金) 18:33:06.64ID:FqYCetV10
2JLと4CSは299,900円

ここからフロントディスク化

DG07Jは329,000円
DG09Jは
02〜04年が33,9900円、04年のオレンジ色が349,000円
05〜07年が358,050円
20th Anniversaryが399,000円

10万ってどこの世界の話?
特別仕様の20thと比べてんの?
0534774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:00:37.84ID:787Jdsx0M
>>533
お前の表をみてもまさに10万上がってるんだが?
0535774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:02:57.40ID:787Jdsx0M
>>533
あっそうそうごめん。
ファイナルな。それ。
0536774RR (ワッチョイ 1963-/wYC)
垢版 |
2017/10/21(土) 01:49:45.86ID:5jBvPlSn0
さすがにフレームの色やらいろいろ特別仕様のAnniversary Special Editionを挙げて文句つけるのは失笑
そのころはすでに下火で生産中止の最後の年がちょうど20周年の記念だったから出したようなもの
ブームに乗って値上げしたというあなたの主張は間違ってるでしょう
0537774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:08:30.69ID:ETONBXaCM
>>536
なんか細かいな。
ヤマハの人か?一般の人ならちょっと怖いな。

いいか?始めに書いたようにモンキーを例に他車は10年でこれだけ上がったといったはずだ。
TWが訳あって10年間値上げしてなかった事が珍しい事なんであって、ブームで上がっただの一言も言ってないし結果それでも良心的な価格と言っている。
文章読解力が乏しいのか、精神的にアレなのか定価の端数がちょい違うから[どこの世界の話?]って反応すんのはおかしいぞ?
当時上野のバイク街じゃ2JLの最終型が乗り出し25万とかだったからな。
スカが流行ってからの話だぜ。
0538774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:10:29.49ID:ETONBXaCM
>>536
あとな、文句つけてもいないし、お前みたいな浅い奴に失笑される云われもないわ。
0539774RR (ワッチョイ 1963-/wYC)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:32:12.01ID:5jBvPlSn0
あやふやな記憶で適当言ってすんませんって言えば丸く収まるのに
端数どころの差じゃねえだろ
大ウソぶっこくやつの底が浅くない?笑わせんなゴミ
0541774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:16:20.75ID:ETONBXaCM
>>540
マジ怖いわ。
大体掲示板に意見や思いを書くときは記憶から書くだろう?
お前も其の情報は全て頭にあった訳じゃなく一々ググった情報だろうよ。
2JL自体が約10年そのまま、以降型が変わって約10年で約10万の値上がり。
但し俺がいった2JLの価格298000は端数が間違えてた。
これのどこに顔真っ赤にして突っ込みをいれる要素があるんだい?
ストーカーとか糖質とかそんな怖さを感じるよ。
気付いたか?今回は数値のところに[約]っていれたぞ。
また顔真っ赤に血管浮かばせながら突っ込まれても困るからな。
0542774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 13:19:42.41ID:ETONBXaCM
>>540
結局お前はTWやバイク以外でも相当に浅い上に精神的にアレなわけなんだよ。
俺に絡んでる暇があったら医者に行け。
0545774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:24:26.71ID:3Iw0Prtza
>>544
赤と青しかなかった頃のな。
初期型はセローでさえかなり値が上がってる
手に入れるにしてもかなりの労力が必要だぞ。
北米仕様とかが初期型のまま今でも販売されてるはず。
カラーリングは違うけどな。
0546774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:25:21.77ID:3Iw0Prtza
>>543
でも他のバイクに比べりゃそれでもまだ安いんだよな。
0547774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:31:13.77ID:3Iw0Prtza
>>544
あと、オフロードというよりはトライアルな。
その証拠にフロントフェンダーがタイヤとツラいちだろ。
セルキック併用はとんでもない体勢[岩場や崖でのバイク直立とか]からのエンジンスタートを考えての装備なんだな。
0548774RR (ワッチョイ 713e-xnhs)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:39:11.27ID:q5l5O6zh0
基本設計は1980年代の半ば、やや前半寄り。
1980年代は、バイクの基本設計や部品設計が大きく変化した年代。
電装系が12V化したり、オンロード車はフレーム骨格が変わったり。
エンジンの燃焼技術や排気デバイスが出現したり。

同時に、バイクの値段も大きく変化した。
世間はバブル期に向かっていた頃。
0549774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 19:01:35.88ID:3Iw0Prtza
>>548
仰る通りだ。水冷化とかな。
鋳造や成型はじめ内燃機関とかの技術は80年代ですでに全て出尽くして折り返してるよな。
0550774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:33:23.79ID:FoOjTiID0
>>532
電子化されてるバイクは面倒くさいな。
日本車でも面倒なのに、外車で電気系統がややこしいかったら、お手上げだ。
キャブ車の883か1200のスポーツスターがいいなと思ってたけど・・
>>530
やっぱ、ヤメといた方がいいか…
ドコドコ3拍子の排気音にあこがれる。バルカンで我慢するか…

ちなみにTWはチョッパーにしてるw
オフロード?トライアル?何それ?って感じ
でもたまに、フワフワしたノーマルサスだと乗り心地いいだろうなと思う。
俺のチョッパーTWはリジッドやけ。
0551774RR (ワッチョイ f96c-39Nx)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:02:05.69ID:8ipkGkAz0
フロントフェンダーとタイヤの間が狭い理由ってなんでですか?
トライアル系だとそういう形になるというのはなんででしょうか?

twの得意な泥砂を重視するとアップフェンダーの方がいい気がするんですが。
0552774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:29:46.93ID:3Iw0Prtza
チョッパーのTW、しかもリジット。
ミニトレのタンク乗っけたやつですげーコンパクトでカッコいいのがあったな。
0553774RR (ワッチョイ ba2b-zvhN)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:31:15.98ID:rYogaRAw0
>>550
そもそも、あの3拍子は
一発失火して現れる音で、機械としては調子が悪い状態なんだが
何でアレをありがたがるのか・・・
0554774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:33:16.08ID:3Iw0Prtza
>>551
速度域の関係なんだろうな。
トライアル走行は石や砂利を巻き上げたり巻き込むほどの速度じゃ走らない。
ゆっくり難所をクリアするような走り方をするからだろな。
0555774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:36:15.37ID:FoOjTiID0
>>553
魂を揺さぶるからだよw
数字では割り切れん
0556774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:38:07.47ID:3Iw0Prtza
>>553
仰る通り。
自分のもキャブ車だがああにはしていない。
だが内燃機関でゆっくりと、或いは不定に爆発する音を好む奴らがある一定数いるのも事実。
昔からハーレーじゃなくても発動機などでわざとゆっくりと爆発させる競技?もあるらしい。
じいちゃんが言ってた。
それこそ一分間に50回とかの爆発
なぜかそういうのに魅せられる奴らがいるんだよな。
0557774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:27.21ID:FoOjTiID0
>>551 の蓬莱
自分でカスタムしたらいいんだよ。
この方のように。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/hide999_1999/GALLERY/show_image.html?id=26143741&no=2
0558774RR (ワッチョイ ba2b-zvhN)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:41:40.55ID:rYogaRAw0
>>555
まぁ、理屈だけじゃないのは同意

単気筒とかでも同じだけど、アイドリング回転数を、止まるか止まらないか
絶妙に落としてる人がよくいるけど
油圧不足でエンジンが短命になるからメーカー規定値にするのが良いよ
0559774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:43:39.31ID:3Iw0Prtza
>>553
ちなみに俺のハーレーは三拍子否定派だが、ジャズはエセ三拍子になるようにしてる。
単気筒でもエセながら三拍子になる。
エンジンには非常によろしくない
0560774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:44:47.19ID:FoOjTiID0
>>556
感性の問題だからな。
何故と言われても理由はない。
0561774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:46:58.19ID:FoOjTiID0
>>552
>>ミニトレのタンク乗っけたやつ

有名だよね。
あのスタイルは厳密に言うとボバーな。
0562774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:49:49.89ID:3Iw0Prtza
>>550
バルカンいいよな。古いジャメのやつなんか最高。
最近のならバルカン900カスタムがオススメ。
とっくに絶版だが。
0563774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:57:38.74ID:3Iw0Prtza
>>561
ボバーもカルフォルニアスタイルもロングフォークもフリスコもニューもオールドスタイルもチョッパーなんだよな。
おれもボバーが好みだがたまたまガーターフォークを手に入れた関係でロングフォークにしてる車体がある。
まっすぐ走るだけで命掛け。
逃げ足を追求したボバーとは対を成すカスタム?だよな、
0564774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:44:57.42ID:w/H3LhVHa
>>539
人をゴミだ糖質だ抜かした中学生はもう寝たのか?
0565774RR (ワッチョイ fa6c-xnhs)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:16:55.12ID:FahEFNlv0
>>555
三拍子とよく言うけど、あれは三連符のうち一拍が休符になった、
洋の東西を問わず魂を揺さぶるリズム。

洋楽で言う、シャッフルとかスィングも同じ。
日本では、
阿波踊りの囃子 … チャンカ♪ チャンカ♪ チャンカ♪ チャンカ♪
青森ねぶたの跳人の囃子 … ラッセラー♪ラッセラー♪ラッセラー♪ラッセラー♪
とかね、みんな同じ。

… ほーらハーレーのアイドリング音が、
だんだん阿波踊りの囃子に聞こえてくるだろ〜?
0566774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 01:36:46.86ID:w/H3LhVHa
確かに。
0568774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 06:37:53.26ID:zpHEAohha
>>567
おー!おめでとう。
どんなやつ?
0570名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 11:39:25.57ID:dG6dUMSX0
>>559
じゃあ、TWでもエセ3拍子に出来るかな
どうしたらいいのん?
>>562
バルカンは3拍子になりやすいって聞いたんだよな。
何もしなくても、なるのかな・・
>>563
>>まっすぐ走るだけで命掛け
刺激的なマシンだねw
>>565
そう言われれば… ん?w
>>567
エンジンの調子も良さそうだね♪
0571名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:08:03.45ID:zpHEAohha
>>570
大きな交差点でやっと曲がれる感じ。
無理やりロングフォークにするとキャスター学がぐちゃぐちゃでとても乗れない仕様になる。
フロントが多少上がってもキャスター角をいじらないのが身のため。
TWはショートストロークのふあつきょうせいきゃぶだから三拍子になる前にエンジン止まるよ。
0572774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:46.49ID:dG6dUMSX0
やっぱ、TWで3拍子は無理か・・ がっくし・・
いずれはジョイントでフォークを10〜15cm伸ばし
倒れたトリプルに変えたいと思ってる。

このTWみいにしたいのよ。ぶっちカッケ〜
ttp://2-percenter.com/137-tw200/
0573774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:53.11ID:fBBvHFKEa
>>572
ファニーでB級チョッパー臭漂うなかにクールさがあるな。
TWじゃないと成立しないチョッパーだな。
似たようなカスタムをSRでよく見るがリアタイヤ周りの一体感はこっちのほうが似合うな。
ボバー以外のカスタムでカッコいいと思うTWはこれが初かも。
サイドカバーもいいな。ワンオフなんだろうが。
フロントは無難にSR
これ以上径が大きくなるとまたバランスが崩れるんだろうな。
0574774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:58.70ID:fBBvHFKEa
よく見りゃフレームもかなりいじってんだな。
0576774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:55:58.31ID:fBBvHFKEa
トリプルを変えてフォーク延長するととたんに運転しづらくなるぞ。
でもハーレーなんかでガーターフォークのロングチョッパーはお約束としてスーサイドクラッチ、ハンドシフトにフロントブレーキレスがセット。
これを運転できる人はホントに運転上手いんだと思う。
0577774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:58:27.18ID:fBBvHFKEa
普通はまっすぐすら走らせられない。
右左折で死ねる
ちょっとした坂道発信で死ねる
急制動で死ねる

ほんとすぐ死ねる
0578774RR (ワッチョイ 556e-xUNq)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:20:07.97ID:I+OhLMlj0
>>576
運転上手いという仮定(※1)が何を意味するかで違うとは思うけど、それは運転が上手いとは思わない
特殊車両の運転が得意(慣れた)な人です

※1 レーサーのようにサーキットで早く走れる人、トライアル選手のように自分の手足のごとく操れる人
   峠や山道迷惑顧みずぶっ飛ばすヤツ、最高速度のみを追い求めるヤツ、無事故無違反で安全運転
   極めてるヤツ等 定義色々
0580774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:31:14.88ID:ql4wrHKkM
>>578
そうかもな。言い方が悪かったな[達人]とでも言えばよかったか?
だがその理屈だとレーサーもトライアルもスピード狂も安全運転厨も皆、その筋の[達人]何であって[上手い]にはならんなぁ。
あと、無事故無検挙な。
自動車やバイクを運行してきて一切の違反をしたことがない、ってことは事実上不可能。
たまたま運よく検挙されてないだけなんだな。
0581774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:41:57.64ID:ql4wrHKkM
>>578
だから[定義]自体が曖昧になるし人によって表現は様々。
最近じゃ神って表現するやつらもいるくらいだしな。
お前多分俺と同じでいい歳なんだろうから、俺の言葉尻に食いついてる暇があったらバイク買え。
俺はガレージにしまいきれないほどのバイクが自室まで占領してるぞ。
そんでもって乗って、磨いて、いじって、眺めて、治して、維持して、格納してってバイクの諸事情に対して共感や意見のぶつけ合い、情報交換にこういった板を使えばいい。
どこにいってもどいつもこいつも言葉尻をあげて、下らない中傷を受けるがどんだけ暇でバイクに対して意見や思いがないんだよ?っていいたい。
0582774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 14:48:02.94ID:ql4wrHKkM
>>572
そんなわけで、色々やり取りはあったわけだが、そのチョッパーを作るなら是非ハンドシフトのスーサイドクラッチに挑戦して見てくれ。
だがお約束に反してフロントブレーキはとっちゃダメだ。
すぐに死ねるからな。自殺クラッチって名前は伊達じゃない。
あとボバーによく見られるステップリフト。
あれクールだな。
乗車姿勢がしゃがんでるようになるステップリフト。
カッコいいよな。と思う。
0584774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:14:54.83ID:CUPopL+o0
>>573
おたく、なかなか分かってるねw  
いいでしょ、これ。 絶妙のバランスな気がする。
このショップはSRメインのショップなんだけど
このTWならSRのチョッパーと勝負できるくらいカッケ〜と思う
絶妙なバランスなんで、何か一つ違っても雰囲気が変わりそうだけど・・
おら、溶接、その他、できるんで、これくらいのフレーム加工なら自分で出来ると思う。
SRに見劣りしないのに車検無しというのもポイント高い。

ただ、カッコはいいけど、走って面白いかどうかは微妙だけどね。
今もリジッドだけど、1日に100km以上は走ったことないよ。
『トリプルを変えてフォーク延長』、ヤバいかね?
少しだけ前を下げたいんだけどね・・
まあ、それは、コレくらいまで仕上がってから考えりゃいいか・・
まだまだ脳内妄想中なんで・・ぷぷぷ
0585774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:35:45.89ID:QoK/Uihpa
>>584
溶接ができるってすごいよな。
見よう見まねでやったが顔が焼けてひどかった。
車のマフラーやるのに潜り込んでな。
目はつむったんだが。
キャスター角がなんたらかんたらで、どんどん乗りづらくなるらしい。
でもトリプルつけないとあれだけのロングフォークはつかないよな。
13度くらいのちょいレイク位にして若干フロントも持ち上げるのは同なんだ?
後ろが下がる分、フロントもちょい上げで純正スタンドが釣り合うくらいが目安。
フロントが上がってると70年代のB級チョッパーぽくて、いい意味で下品にみえる。
いい意味で下品ってちょっとおかしな表現だが、その下品さがクールなんだよな。
0587774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:08:26.63ID:QoK/Uihpa
あらら、改めてリンク先みたら写真がさらにたくさん、動画に説明文まで。しかも使ったパーツまでご丁寧に書いてあった。
2パーセンター?ってショップがあるんだな。
2はいかんよ2は。
百人に一人のバカじゃないとな。
50人に一人じゃクラスに一人はいるバカになっちまう。
さて、写真見てたら乗りたくなっちまった。
オブジェになってた超ドノーマルTW久しぶりに引きずり出すかな部屋から。
0589774RR (アウアウオー Sae2-+Hp+)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:44:53.99ID:QoK/Uihpa
>>588
そいつの見てやってみたんだよ。焼けた焼けた。もう昔の話な。
ところで、だれも話題にしないが今でも新車販売されてる海外の2JL?はみんなどう思っとるんだろう。
個人輸入とかで買えるんかな。
サベージやレブルもそうだけど、80年代のまんま今でも製造、販売されてる車体は海外にはわんさとあるんだよな。
0593774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:15:07.92ID:L96Qw+fya
>>592
あちこちでそう言って廻るしか脳がないお前が一番気持ち悪いんだかな小僧。
0594774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:20:31.87ID:L96Qw+fya
>>592
あとな小僧、[なの?]って誰に聞いてんだ?
身体の芯から気持ち悪さが滲んでる発達障害のガキに気持ち悪いだの、勘違いだの云われるいわれはないんだよ。
0597774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:17:20.04ID:L96Qw+fya
こういう状況になるととたんにレスがつくな。
それまでだまってPC前に正座しながら待機でもしてたんだろうが、そんな暇があったらバイクの話でもしてくれんか?
揚げ足とったり、気持ち悪いの消えろの誹謗中傷のみしか結果的に書き込まない奴はどの板も共通にいるな。
何のためにその板にいるのか不明。
なぜ正座かも不明だ。
同一人物なのか一定の遺伝子がそうさせるのか完全にパターンになってるの自覚したほうがいい。
ほれ、TWの話題はよくれ。
おれに色々教えてくれよ子供たちよ。
0598774RR (ワッチョイ 5525-VOS+)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:32:30.41ID:mSw4bsCy0
>>597
おいちゃんアンタが大将だよ
誰もアンタを論破なんてできないよ
部屋の中までバイクだらけなんだろ?きっと飾りのTWなんかより良いバイクを沢山持ってるんだろうから俺たちみたいな子供達を相手にしないで他の良いバイクのスレに行って下さいな
0599774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:41:26.89ID:OQNEbMMA0
ここでチョッパーの話をすると嫌がるヤツは必ず出てくるんだよ。

俺はメンドクサイんで、いちいち相手にしないよ。時間の無駄なんで…

名前も顔も知らんヤツが、どこでどう思ってようが知ったこっちゃないしww
0600774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:55:58.14ID:L96Qw+fya
おいちゃんだ。
二言目には他のスレに行けはないだろ坊主。
チョッパーの話は嫌がるヤツがいる?
俺は逆に現存するTWの9割が施されてるスカな。
あっちのほうが嫌いだな。
どうみても小僧ぽくてな。
バカスクならぬバカバイクだなありゃ。
チョッパーのほうが美意識は断然高いわな。
少し間違えるととたんにバカバイクになる分ハードルも高いんだよ。
おれはTWじゃチョッパーは造らんがな。
サベージ650でやってるよ。
だがないんだよ今動いてるサベージのスレがさ。
だからおいちゃんはTWのスレに来たんだよ坊主。
0601774RR (アウアウアー Sa5e-+Hp+)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:06:53.48ID:L96Qw+fya
今バイク屋で[逆に希少!ノーマル車です]とかで売られてるノーマルのTWの殆んどはバカバイクからノーマルに戻されたものだ。
当たり前だが走行距離はほとんどあてにならない。
新車からほとんど走らない内にスカにするもんだから逆に距離計増やしてるくらいだ。
いくら丈夫なエンジンとはいえ、まともなタマはまずないといっていい。
そんな現状でもオマエラ坊主たちはTWがほしけりゃそんをなバイクを[当時の定価かよ!]って値段でバイク屋から買うしかないわけだ。
だからこそこういう板で情報交換したりするのが重要なんだろ?
そんな法外な値段でクズバイク買ったらせめて弄りたいし自慢したいし払ったかねに見合うくらいはせめて動いててほしいよな。
じゃ語れよ、色々はなしゃいい。
顔真っ赤にしてPC前で正座しててもTWは降っちゃ来ないしかっこよく調子よくなるわけでもないんだぜアンちゃん
0602774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:09:26.36ID:OQNEbMMA0
サベージのスレは無いだろうねw いいバイクだけどな 
兄弟車のテンプターだっけ?あれはSRよりデザインいいけどな…
やっぱ歴史の違いで需要が少ないんだろうな。もったいない。
名車だと思う。
0603774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:17:46.01ID:OQNEbMMA0
goobikeで検索してみたら、全国でサベージが10台、テンプターが7台しか
出品されてなかった。
ヤフオクに至っては1台のみ…。
値段もW650並み… ひぇぇ〜
0604774RR (ワッチョイ 713e-xnhs)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:19:26.15ID:Q2xoVkHU0
>>590
XR650Lってマダ現役で売ってたんだね〜
ビックリだ。アレが新発売だったのは、
セローのリヤブレーキがディスクになった頃だったか?
25年くらい前じゃなかろうか
0605774RR (ワッチョイ 713e-xnhs)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:28:16.50ID:Q2xoVkHU0
TWも新発売が1987年だから、もう30年も経った。
と言うか、今年が30周年だったのだな。

時代とともに排ガス規制と騒音規制が進んだから、
軽量な空冷エンジン&濃い混合気による粘りの走り!を武器にするバイクは、
もう二度と登場出来なくなった。
0607774RR (ワッチョイ 7a0e-B/u5)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:42:31.37ID:ZvMeFL4f0
30周年だったのにイベントとか無かったのかな。寂し
SRとか、ドラッグスターなら節目には
記念イベントが必ずあるのにね・・
0608774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:51:43.07ID:xenBKoJqM
>>606
だからなんだ?キモいヤツだな。
0609774RR (ワッチョイ d60b-CTHQ)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:57:29.66ID:GMJv5GGL0
俺は2001年から16年乗ってるよ換えてないパーツはフレーム位だけどまだまだ元気で走るよ
0610774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:33:54.35ID:xenBKoJqM
>>609
バイクで16年ならまだまだ新車みたいなもん
だ。
昔は車で耐用年数は10年10万キロだったが今は20年30万キロ。
平成になってからは暖気すらいらないほどエンジン内の表面処理やシールが進化してる。
バイクも相応だ。同じTWの同じ型式のエンジンでも表面処理が年代に応じて進化してる。全く別物といっていい。
0611774RR (アウーイモ MM89-+Hp+)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:39:41.35ID:xenBKoJqM
TW200が225に対して安いのは年式が古いからってだけじゃない。
その辺の耐久性が桁違いに違うからなんだよ。
それでも内燃機関の様相を保ってれば動いちゃうからまたややこしい。
そういうの乗って[TWは遅い]と言われてるのが現状。
あの車重で16馬力あれば街中なら一切ストレス無いはず。
多分7馬力くらいまで落ちてるやつをみんな買ってんだよ。
0613774RR (アウアウカー Saed-QTwg)
垢版 |
2017/10/26(木) 00:55:34.86ID:7dGHumJda
7馬力なんてちょっと前の原付と同じじゃねーか。
そんな力落ちたエンジンならブリーザとかオイル食いメチャクチャになるだろ。
かかったとしてもまわした瞬間止まるわ。
バカじゃねーのか?こいつ。
0615774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:32:04.93ID:dWv6WgkDM
>>613
バカはお前なんだよ。
ある雑誌の当時の企画でな、自主規制で45馬力って云って実際はテスター乗っけると52馬力とか出てたNSR250の10年落ち2万キロを測ったら19馬力まで落ちてたぞ。
半分くらいはすぐ落ちるんだよ色んな要因でな。
まさにお前みたいなんが
TW遅いよね、とか言う典型的な例だわ
因みに当時の2スト原付は自主規制7.2馬力だったが100キロ近い車体でもウィリーして危険なほど早かった。
低速トルクスカスカの2ストでだ。
無知はいいが威張るな恥ずかしい
0616774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:46:08.59ID:dWv6WgkDM
>>612
読み返せば読み返すほど馬鹿と無知丸出しだな。
ブリーザとオイル食いってなんなんだよ。
回ったとしてもすぐ止まるってなんなんだよ?

それは修理が必要な故障の範疇だ。
白煙もはかず異音もせず、キャブや電気系やマフラー[特に2スト]が正常に作動してるのに劣化により明らかに出力が下がる。
誰も気がつかない状況でジワジワとそれが起こるんだよ。
だからわざわざ書いてんだよ。
0618774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:54:22.25ID:dWv6WgkDM
>>617
おはよう
0619774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 01:57:34.40ID:dWv6WgkDM
>>617
大人に対して口のききかたがなってないぞ。
書いてくださいませんか?
だろ?
そっちのほうが皮肉も効いてて尚効果的でもあるんだよ。
やり直しだ青二才
0620774RR (ワッチョイ c93e-JAzD)
垢版 |
2017/10/26(木) 02:11:29.65ID:AuTebQj10
>>613
ピークで絞り出した7馬力とフラットトルクで出す7馬力とでは
速さ感が全く違うよ

>>615
ドライブチェーンやハブベアリングの劣化によるフリクション増加が
意外にエンジンのトルクを喰うんだよね〜
ジワジワ劣化系の要素だから気付き難いけど

それにしても、そんなに喧嘩腰の書き方せんでも…(´・ω・`)
マターリ、トコトコ行こうよ
0622774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:22:43.90ID:jRwGTthRM
>>620
そうだなすまない。
TWのエンジン[XT系]はオイル交換の度にこれでもかと云うくらいスラッジがでる。
そのくせ丈夫で定評のあるエンジンなんだがな。
毎度こんだけ出るんだから、さぞかしどこかで何かが削れてんだろう。
と、考えながらオイル交換している。
0623774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:23:23.96ID:jRwGTthRM
>>621
なぜわかった?
0624774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 12:24:47.70ID:jRwGTthRM
>>621
お前もイカ臭いぞ。
お互い気を付けようじゃないか
0625774RR (アウアウカー Saed-FkMA)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:48:24.55ID:dG3ipkyEa
お爺さんなのにこの性格とかキツイね
ハト餌付けしちゃダメだよ?
0626774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 14:56:00.64ID:jRwGTthRM
>>625
アラフォーをおじいちゃん呼ばわりすな。
お前よりは歳も経験もかなり上なんだろうが。
0628774RR (アウアウカー Saed-YeOp)
垢版 |
2017/10/26(木) 19:41:19.13ID:s+qcbhWLa
久しぶりの単車ライフに当時TW225を新車で買ったんだ
慣らし済まして全開走行で想像よりも絶句する位遅かった
感覚的にもメーター見ても2st50より遅いから
ある日ツーリング行ったのさ
そしたらNSR50に直線加速も最高速も負けるんだぜ
お前の腕だろってのはなしでね
峠では上りも下りも完全にブッチぎったからさ
ただ元々NSR250jhaチャン直キャブ仕様乗ってたけど降りた
遅いからってTW降りたいとは思わなかったし現在も所有中
街中のんびり流すにはなかなか良いバイクなんだよねえ
0629774RR (ササクッテロロ Sp9d-7COR)
垢版 |
2017/10/26(木) 21:25:07.60ID:IXwaq9f1p
昨今はGPSロガーもあるし、スマホにGセンサーも付いてるし、
ということで、原付2種と軽二輪と大型で車速と加速度の関係を調べてみた。

結果、発進加速度そのものは排気量とはほとんど関係無かった。
排気量が効くのは加速の伸び。
加速の頭打ちでシフトアップする速度が違う。
小排気量車がシフトアップしている間にも大排気量車はどんどん加速して、その分の差が開く。

これはTWでもあまり変わらないから、興味がある人は試すと良いと思う。
0630774RR (ワッチョイ 130e-0QAE)
垢版 |
2017/10/27(金) 06:46:39.94ID:pCpvWXW00
NSR250jhaチャン直キャブ仕様と比べたら
大抵のバイクは遅く感じるだろがよw
「違う乗り物なんだ」くらいに割り切らないとね・・
0631774RR (アウアウカー Saed-O2T8)
垢版 |
2017/10/27(金) 12:18:13.71ID:qCuC2Jkna
若い頃はバイクに乗ることではなく速さを求める。年を取ってくると速さではなくバイクを操ることを求める。
そんな感じ?
0632774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:06:09.08ID:EnmL34FUa
>>629
おっちゃんだが分かりやすい!
確かにシグナルGPなら50のディオZXのほうが速い。ベルトやプーリーの妙なんだろうが。
俺はTW速えーって思ったもんだから。
1200とか900とか乗っててもそう感じた。
云われてみると確かに出足だけだったな。
0633774RR (オイコラミネオ MMab-O9RL)
垢版 |
2017/10/27(金) 13:40:55.34ID:l36PY+ENM
セローごときに抜かされてショックだった
しかもオフ車乗るやつってフル装備でキモいし
日本にはオフ車なんていらねーんだよ
あんな安っぽいのに乗るぐらいならバイク降りるわ
0634774RR (アウアウカー Saed-YeOp)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:09:00.41ID:+VBwoIlwa
>>631
そんな感じって言えばそんな感じに近いんだけど
TWの良さは色々フィールが面白いってか良いんだよね
ホンダのオフ車のCRF借りて乗ったんだけど
モーターのように回るエンジンにしっとりとした足回り止まるブレーキ
TWと比べたらどこもかしこも素晴らしいようで
でも街乗りじゃあ何かつまらないな
粘りのトルクと鼓動を感じるエンジン
どっしりし過ぎて曲がらないようで曲げようとすると実は安定してバランス良く曲がる車体
まあサスとブレーキがもうちょい良かったら完璧なんだけどな
ロンスイやショートサスなんかはこのバランス崩れるだろうからどうなんだろ?
0635774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:35:46.76ID:EnmL34FUa
>>633
おいちゃんだがマジレスするわ。
バイクに[そもそも論]を使うと最後は必要の無い代物になる。
バイク自体が自己満足を叶えるための
嗜好的なオモチャでしかなく、それをわかってながらさもそうでないと思い込みながら乗る代物なんだよ。
あとは自覚があるか無いかだけ。
二輪なんて現実の生活や移動のために必要なわけないんだよ。
でもそれをいっちゃおしまいなんだよ。
腐るほど乗りまして腐るほど所有してみりやよくわかるよ。
今、ミニバン乗ってるやつな。
全員が[必要だから。]って言うんだよ
でもバイク全盛の昭和の終わりから平成の始めミニバンなんて誰も見向きもしなかった。
回転対座シートにダブルエアコンに冷蔵庫にオートカーテンとかフル装備の、今より断然恵まれた仕様でもジジババしか買わなかった。
今より出生率高いしガキやジジババ含めて送迎の必要に迫られることが多かった昔に誰も見向きもしなかったものに、今のやつらは
必要だから、、と真顔で抜かす。
バイクも一緒。
単なるオモチャ、酔狂なコスプレ自己満足の以上でも以下でもないものに、スペックだのシチュエーションだのを便りに必死に乗る理由を付けてるだけなんだな。
だからオフもオンもかっこだけ。
どちらも必要ないんだよ。
わかったらバイク降りていいぞ。
0636774RR (ワッチョイ 7125-FkMA)
垢版 |
2017/10/27(金) 21:47:46.75ID:85tPo6r80
>>635
マジレスって事はお前は本気でそう思ってるってこったな
ハッキリ言って残念賞だなお前
いちいち理屈っぽくて面倒くせぇしなんか根暗
乗りたきゃ乗るし必要とかどうでもいいだろ
お前みたいな奴とは一緒に走ってても全く楽しくないだろうな
とっととバイク降りてどうぞw
0637774RR (ワッチョイ c93e-JAzD)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:12:51.11ID:aBImYmHM0
>>632
100km/h位は、大型なら1速でも引っ張れるけど
原付だと6速で吹け切っている速度ですからね

TWの1速は泥地と坂登り用だから25km/h前後が限界で
0639774RR (ワッチョイ c93e-JAzD)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:40:00.16ID:aBImYmHM0
>>631
若い頃は色々な事が初めての経験なので、新鮮かつ刺激的に感じる。
危険感受性がまだ乏しいこともあって、
その刺激にちょっと慣れると、もっと強い刺激を求める。

年齢を重ねると、強い刺激の限界を知ったり、
リスクを感じる感受性が備わってくるので、
飽きてしまったり、面白さの原点を再発見したりする。

バイクだったら、若い頃にはスピードの刺激が新鮮。
年齢を重ねて、自転車や原付にうまく乗れる様になった時の嬉しさを再発見。
0640774RR (ワッチョイ c93e-JAzD)
垢版 |
2017/10/27(金) 23:49:04.46ID:aBImYmHM0
>>639
エロいことでも似たようなことが言える。
若い頃はエロエロが初めての経験で、ちょっとしたエロがとっても刺激的。
慣れてくると、もっと凄いエロエロを求める。

年齢を重ねると、これでもかー!な過激エロの限界を知ったり、
病気のリスクを知ったりするので、
飽きてマンネリになったり、萌え萌え胸キュンの原点を再発見したり。
0641774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:21:43.64ID:6KyoV4awa
>>636
お前も[ねくら]とか云うくらいだからアラフィフ位かな?
降りたくても10台以上あるんで動体維持だけで大変なんだよ。
必要ないんだよ。本来必要ないものを酔狂で楽しむんだ。その現実を知れって話だ。
一般道に1300cc140馬力とか必用か?
夫婦に子供一人とかで七人乗りセミキャブのミニバンが必要か?
カッコいいから、気持ちいいから、自慢できるから、流行ってるから乗ってるだけだよ。
それがダメってんじゃない。
自覚せよといってる。
ガチだったりしたら恥ずかしいぞ
0642774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:37:25.02ID:6KyoV4awa
>>640
全くその通りだな。
だからバイクはできれば学生で原付免許からスタートが望ましい。
行動範囲が広がり世界まで広がった気分。
バイトして最初の原チャリはボロだが愛着はひとしおだ。
で、回りにでかいの乗ってるヤツが現れる。
タンデムなんかしてたり、雑誌で憧れのバイクを見つけたり。
そうして教習所。バイトや仕事、学業とかしながら必死に免許取得。
だが好きなバイクは高くて買えない。
妥協したり背伸びしたりしながら自分の愛機に巡り会う。
そして色々に落ち着いた頃に大型。
かつて憧れでしかなかった大排気量の外車。
回りの視線が熱いような錯覚をしながらちょっと優越感。
そんな感じが理想。
いきなり大型取得、金に物言わせてハーレーとかもいいが、
風俗で童貞卒業、その後風俗行きまくって水商売の子持ち女と結婚みたいなのは恋愛の醍醐味を全てスポイルしてる。
それでも[女ってやつは、、]って語っちゃうみたいな虚しさだな。
バイクもそうだ。ガチは虚しいんだよ
0643774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 01:43:09.11ID:6KyoV4awa
>>636
そんなわけで真の残念大賞はお前だな
じゃおいちゃんは寝るぞ。
0645774RR (ワッチョイ 7125-FkMA)
垢版 |
2017/10/28(土) 06:25:55.20ID:XrndB5420
こんなトコで長文語ってドヤってる奴のがよっぽど残念だろ
理想とか恋愛とかマジ童貞臭しかしないんだけどw
タダのヲタやんけ
0646774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:15:16.52ID:YS/20yJ6a
>>645
童貞臭のするヲタに感じるだろうが立派なおいちゃんだ。
ならドヤらせんなよボウズ。
理想はお前らにそうあるべきと云ってる。
押し付けじゃないし環境もあるだろうが、こっからずれると拗らせるんだよ。
無知も加速するしバイクに対する理解は歪む一方なんだな少年。
問題は歪んだ理解がいつの間にかスタンダードになるってことをミニバンの流行を例に示したわけだ小僧。
そんでこれだけ日本のバイク文化が衰退したわけだ学生。
反省しなさい。
0647774RR (ワッチョイ 716e-O+EC)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:19:42.11ID:uJpBb4Yy0
スイングアームに付いてるシールガードが割れちゃった
交換するのにスイングアーム取らなきゃいけないんだね ちょいとめんどくさいな
もうじき冬眠シーズンだから両面テープでスイングアームに貼り付けてごまかし、
来シーズン開始時に交換するか悩む
ただ交換するだけならそんなに時間掛からないだろうけど、スイングアーム取ったら
錆落としたり磨いたり塗装したりしたいから時間かかるんだよね
0648774RR (ワッチョイ eb7c-jag8)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:56:42.68ID:9oRSs1xa0
俺は面白いなと思って読んだし内容もまぁ同意。
ただ>>633の話だって「君はオフ車が嫌いなんだねふーん」
ぐらいで済む話だとは思うけど。
0649774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:01:09.98ID:YS/20yJ6a
>>648
確かにそうだな。大人だな、青年
0650774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:15:47.91ID:YS/20yJ6a
そういえば今度でたカワサキZ900RSな。
新車は買わない[買えない]主義のおいちゃんがグラッと傾いたバイクだった。
だがやはり違和感。
まず値段な。諸説あるが普通に高い。
既存のエンジンを使ってあの価格帯は外車だな。
今や値崩れ代表格のハーレーと同じような設定だ。
ハーレーは広告宣伝や販促イベントなんかのイメージ戦略で車両価格の約半分使ってるから明らかにZは高い。
CBR250RR?ありゃぼったくりバーレベル。

でモノサス、、やはり違和感。水冷もモノサスも正常進化だから仕方ないかネオレトロとして考えると違和感。とくにアラフィフな俺ら世代には圧倒的違和感。
オッサンの意見は関係ねー!といわれそうだが、価格設定といい、わざわざネオレトロとか懐古厨を狙ってるとこといいターゲットは明らかに50代から上。
なら戦略間違えたよなって思う。
異論はあるだろうかTWも2JL以降はもはやTWではないと思う。
TWの形をしたバンバンなんだよ。
0652774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:20:35.20ID:YS/20yJ6a
>>651
おいちゃんだ童。
0653774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:28:09.09ID:YS/20yJ6a
>>651
しつこく云わんと理解できない奴等なんだから仕方なかろう。
例えば俺の文章は一行にまとめると
[2JL以降はTWに在らず。TWの形をしたバンバン]
なんだがそこだけ読んで理解できるやつはいるのか?
出来ないんだから長文読み砕くしかねーんだよ。
0654774RR (スップ Sd73-i5gq)
垢版 |
2017/10/28(土) 14:36:20.99ID:0iPcPNf7d
言ってることは解らないでもないがしつこい、まぁ年取るとどうしても喋りたい、語りたい事は増えてくるんだろうけどな、それを実体験してない若者には説教(大切なことだけどな)にしか聞こえん、聞かれたとき、興味を持ってくれたときにこそ上手く語れたら良いな
俺も長文になっちゃったがw
0657774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:56:04.25ID:YS/20yJ6a
>>655
TWはじめバイクについて、或いはバイクのある生活について熱く議論がしたい。
0658774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 16:58:51.99ID:YS/20yJ6a
>>656
おっさんが消えるとボクが安心するわけか?
そういうシステムならおいちゃんは消えるどころかもっともっと語っちゃうだろうな。
ボクが消えればとりあえず自分が楽にはなるぞ。
一時的なもんだがな。
無知が過ぎるのは罪だぞ。
0659774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:00:32.21ID:YS/20yJ6a
>>654
若いわりに俺より人間できてるな。
俺って言っちゃったけどおいちゃんな。
0661774RR (スップ Sd73-i5gq)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:05:25.58ID:0iPcPNf7d
>>659
俺も?アラフォーだから若いとは言えんw掲示板だけの文字のやり取りだと相手の実年齢も性別も判らんしなぁ、逆にソコが面白いところだとも言えるけどw
0662774RR (ワッチョイ 7125-FkMA)
垢版 |
2017/10/28(土) 17:57:34.85ID:XrndB5420
童貞臭漂うヲタでジジイとか終わってんなw
お前は熱く語り合いがしたいのかもしれないけどココにお前と語り合いたいヤツは1人もいねーよks
0664774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 19:57:05.85ID:rSjdkyaaa
>>662
お前な、ファビョるにしてもバイクのネタくらい少しはちりばめてくれよ。
何のために板にいるんだ?半島人か?
0665774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:00:38.38ID:rSjdkyaaa
>>660
オッサン消えろしか言えないガキが俺[おいちゃん]になにかひとつでも勝ってることがあるんなら教えてくれ。
ところで動かなくなったスカの腐れTWは調子いいのか?
0666774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/28(土) 20:04:25.48ID:rSjdkyaaa
>>663
11台にフレーム4台
高いバイクから云っても意味がないからやっすいマイナーなバイクから3台だけな。
MCX50
RZ125
NS250F
全部2ストになっちまったな。
0669774RR (ワッチョイ 7125-FkMA)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:34:16.31ID:XrndB5420
>>664
お前とバイクの話しなんざする奴いないって書いてるのにバイクの話題出せとか日本語理解できない朝鮮人か?
自分語りしたきゃチラシの裏にでも書いてろよクソジジイw
0671774RR (アウアウカー Saed-FkMA)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:50:08.24ID:FB2ChVKWa
ヲタジイさん以外となら語らう
0672774RR (アウアウカー Saed-FkMA)
垢版 |
2017/10/28(土) 22:59:31.94ID:FB2ChVKWa
ここの人でオフカスタムしてる人いる?シュラウド付けたいんだけどなに用付けたとかこんな方法で止めてるとかないですかね?
0673774RR (ワッチョイ 136c-JAzD)
垢版 |
2017/10/29(日) 01:16:36.19ID:f7UfDpkv0
オフ車カスタムかぁ。ブッシュガードとクラッチレバーロック程度かな。
オフ車カスタムは実用機能&性能重視が多いからね。
あとは2JLに4CSのバッテリーアース線を流用追加。これは見た目では無改造。

空冷エンジンでシュラウドを付けてる車種はXR650Lしか知らない。
あれはXRシリーズでよくあるドライサンプエンジン。
ヘッドパイプ前にオイルクーラーがあって、フレームをオイルタンクに利用。
だから燃料タンク下の温度が結構高くなる。
250や400は全然平気なんだけど、さすがに650ともなると、
シュラウドを付けないと燃料タンク内のガソリンが沸くとか何とか、
昔聞いたような気がする。

つまりウエットサンプなTWにシュラウドはただの飾りにしかならないから、
取付けたという人は、まずいないと思う。
0675774RR (ワッチョイ a17d-7COR)
垢版 |
2017/10/29(日) 06:35:24.01ID:+xOJONdN0
TWとセローっておんなじエンジンやったやんね?
0677774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:09:18.69ID:SSOpBa6ba
>>674
おいちゃんじゃないぞ。おいちゃんはこんな丁寧には答えない。
それどころか小僧に使えねーとか言われたらキレるわ。
どう考えても坊やのほうが全方位で使えないはずだからな。
使えないやつに使えないといわれると大概のやつはキレるから気を付けれよ。
TWにシュラウド付けてるやつはけっこういるよ。
タンクをナンとか?っていうバイクの大容量タンクに変えるのも一時流行ったな。
ググりゃわかることだろ?使えねーな
0678774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:58.46ID:SSOpBa6ba
>>675
系が同じなだけで排気量からキャブ、ミッションからのチェーンラインまで違うからポン付けは無理。
マウント穴まで違うしな。
ん?225?ありゃバンバンだ。
0679774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:13:35.49ID:SSOpBa6ba
>>671
お前にネタがあるんならそうしろ。
だが半年ロムったがお前だれとも語らってないな。
0680774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 09:17:39.44ID:SSOpBa6ba
>>669
朝鮮人に朝鮮人っていうと朝鮮人が朝鮮人って云われたって起こるから気を付けろよデブ。
ファビョるまえになんか気の聞いたレスでもしてみろよ低脳。
バイク板にいながら100%ファビョりコメントなんてカッコ悪いな糖質。
0682774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:13:46.74ID:SSOpBa6ba
>>681
お前がこのクソな流れを板にふさわしいよい流れに変えてくれるんか?
なら頼みたいところだがお前自体ニートでロムしながら気に入らないレスにファビョってるネット警備員じゃないのか?
自宅だけにしとけよ警備は。
0683774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:16:15.27ID:SSOpBa6ba
>>681
クソ、とかテメエつてかファビョってんなーしかし。w
wの使い方はこれでいいのか?草の意味なんだよな?じゃ草って書くのか?
難しいな5chは。
0684774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 10:29:41.39ID:SSOpBa6ba
とかなんとかTW磨きながら書いてるわ。
部屋にあるんでな。部屋ったって安アパートだがな。
樹脂部分の傷や汚れ色褪せな、あれシリコンスプレーで劇的にキレイになる。
おいちゃん47年の人生で不覚にも最近知った裏技だ。樹脂にも影響無いどころか保護にもなるらしい。エグいくらい光る光る。
樹脂外装の傷を消すのに研磨したりすると、結果そこだけ艶がなくなったり曇ったりするのがネックだったがシリコンスプレーはそれを解決してくれる。
ただし定期でやらないと段々効果がなくなってくるがな。
室内保管だと効果はかなり持続するぞ。
0687774RR (ワッチョイ 136c-JAzD)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:29:59.17ID:f7UfDpkv0
シリコンスプレーでシート表皮を磨くと
ツルツル滑るようになってライポジの尻位置が落ち着かなくなる
0689774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:51:47.68ID:Vo2jvUC+a
>>685
アホだろうな。
お前よりは全然まじだがそれでも世間的にはアホだろうな。
すまんな。たがお前その若さで今からそこまでアホだとヤバイぞ。おいちゃんは心配だなぁ。
0690774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:01:08.80ID:Vo2jvUC+a
>>687
滑り最強はアーマオールかと思ってたらシリコンスプレーが群を抜いて滑ったな。
0691774RR (ワッチョイ 130c-mFRH)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:50:13.32ID:S0efQCI20
>>689
どっちがアホかなんて何の意味がある?
相手が自分よりアホならおまえは安心出来るのか?
向上心は無いのか?

お前は質問に答えられず自分の意見を押し付けただけ。

そんな人間が「議論したい」だ?
ちゃんちゃらおかしいよ、おっさん。
0693774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:42:45.93ID:Vo2jvUC+a
>>691
ずいぶん高みからの物言いだな。
おいちゃんを越えたな。すごいぞ知恵遅れ。
その調子だ、だいぶ文章になってきたな。
そもそも質問とはなんぞ?
シュラウドのことか?それならググレカスで終わってるはずだが?
ググレカスとかお前みたいなカスがグーグルの検索エンジンに適当と思われる語句を入れてたどたどしくも検索の真似事をしながら疑問や問題をカスなりに解決することだよ。
ほら長文になっちまった。
お前らカスになにかを説明するには長文にならざるを得んのだよ。
理解力を身につけて、一行でもわかるように努力してくれんか?
0694774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:43:47.40ID:Vo2jvUC+a
>>692
それはエールか兄弟?
0695774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:50:01.48ID:Vo2jvUC+a
>>691
あとな発達障害。
どっちがアホとか誰も言ってないぞ特殊学級。
俺もアホだが、お前も相当のアホと言ったまでだ養護学校。
いちいち俺にたてつくなよ精神障害。話が進まんだろう統合失調。
0696774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 14:53:41.35ID:Vo2jvUC+a
またおいちゃんの目の前に
YOU WIN!の文字が浮かんで見えるんだが多分幻覚なんだろうな。
お前の目の前にボロボロでボコボコのダルシムは見えないか?
それも幻覚だ。気にするな。
0698774RR (アウアウカー Saed-FkMA)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:45:40.62ID:6IekidYNa
>>696
ググレカスなんて誰でも言える事言ってドヤってんなよジイさん
わからないならロムってろハゲ
0699774RR (スフッ Sd33-plIB)
垢版 |
2017/10/29(日) 15:57:05.35ID:P6BTqjXZd
おい!
10年位荒れてなかったTWスレが
一瞬で荒れたぞ
そうとうな●●●●ジジイの登場だな(感心)
0701774RR (ワッチョイ 4187-7COR)
垢版 |
2017/10/29(日) 17:47:40.76ID:Hw+WifzS0
まだスカ全盛だった頃は
TWスレでも煽り合戦になることがあったが
下火になって以降はずっと静かだった

イマドキTWスレで煽る方もドーかと思うが
煽りにのる方もドーかと

スルーを覚えてくれ
0702774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 19:59:59.43ID:Vo2jvUC+a
>>701
スルーしてると逆に過疎るスレだろ?
今さらTW板にいる奴らは、相当思い入れがあるやつか、最近なんかの拍子にTW[スカ]買ったやつのどちらかだろう。
安くて目立つカスタム手法やより低価格でてにはいる他車種との互換パーツ情報仕入れに来てるってとこだ。
そういった情報はむしろmixiあたりがコアなんだろうが今は世代や時代が一周回って知らないんだろうな。
それをファビョって返すからおいちゃんも熱くなるわけだ
0703774RR (ワッチョイ 4187-iJn0)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:07:34.87ID:oD0i04hZ0
そういえばなかなかスリーブ作ってくれる業者が居なくて249cc化が進んでないわ
今度、他のバイクのボーリングで内燃機屋に行くからスリーブの製作してもらえるか聞いてみるかな
結局、あまりシリンダー径広げたくないから、TW225クランクに74mmピストンだな
0704774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:08:45.64ID:Vo2jvUC+a
>>699
感心してないでお前のバイクの話を聞かせてくれんか?
俺[おいちゃん]はバイクに乗るのが好きというより囲まれてるのが好きな変態だ。
その中でも1日眺めてて飽きないのがTW[2JL1996]の右後ろからとレブルスペシャル[MC13 1985]の右側なんだよ。
ハーレーとか他の大型は所有してなんとなく優越感というだけで眺めていいもんじゃない。
眺めていいバイクは原付や2ストが多いな。
結果としてだろうが、作り手の思い入れって伝わるもんだぞ。
0705774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:17:18.58ID:Vo2jvUC+a
>>703
なんかすごいことやってるな。
トルクが半端ないことになりそうだな。
シリンダー経広げないボアアップは焼き付き大作か?それとも音重視?
興味がある。
俺は200で充分だな。
TW200って名前ですでにアイデンティティーができちまってる。
180SXが2000ccとかそういうのがダメなんだな。この感覚は俺だけの勝手な妄想だから仕方ないが。
レブルなんかCD125のボアアップエンジンで223ccなんだよな。
これを気分的に克服するのに時間かかったわ。
0706774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:19:28.98ID:Vo2jvUC+a
>>698
常にドヤらせてもらってるが、ハゲじゃないぞ。
0707774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:21:04.69ID:Vo2jvUC+a
>>697
とっくに壊れてるわ。
だがその指摘、ボコボコのダルシムを知ってて云ってるんだろうな?
0709774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 20:57:35.76ID:Vo2jvUC+a
>>708
おい!!カッコいいじゃないか!
しかもロケーション最高じゃないか!
荷物ないけど近場かい?リュックかな?
やっぱ純正リアキャリア必須だよな。
車格やスタイルが全く違って見える。
最近純正完コピ品がオクで投げ売りされてるな。
だが取り付け穴の位置がズレまくりで苦労したわ。
リアキャリアはくくりつけロープだけ巻いといてゴツいバックパックってのがTWに合う気がしてる。
0710774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:08:15.30ID:Vo2jvUC+a
スカはやっぱ俺はダメだな。小僧臭しかしない。
下品さやチープさまで相当に計算され尽くしたチョッパーのほうがTWには合うんだよな。
元がチープなバイクだしなおさら。
同じチープでも人気のあったバイクはカスタムが難しい。
崩し方にセンスがいるんだよな。
だからSRや250TRなんかのカスタムは少し間違うと小僧仕様になる。
それを小僧は気がつかないからガチ小僧仕様が溢れかえる。
それを見た廻りの人達の頭の中に小僧仕様に小僧が乗る様子が焼き付く。
この負の連鎖もカスタムするときには計算に入れるべき。
0711774RR (ワッチョイ 4187-iJn0)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:20:26.18ID:oD0i04hZ0
>>705
ネットで知り合った人が280cc化してる最中なんだが、そこまでは必要ないからせめて249ccの軽二輪ギリギリで攻めたくてね・・・
ん?シリンダー径ももちろん広げるよ?
セロー250のピストン使う予定だけど、メッキシリンダーのピストンリングだから交換スパンが短くなるかなー・・・

別にその辺は気にしてないんだわww
ただボロいのを買ってきて遊んでたけど、なんだか面白いことやりたいなーってww
0712774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:28:12.20ID:Vo2jvUC+a
>>711
なんかスゲーな。何か知らんが[世界最速のインディアン]思い出したわ。
50のボアアップが流行ったころ自分もボアアップしたかったが警察には排気量を測る機械がある、って噂がまことしやかに流れてて断念したことがある。
16の夏の話な。
で、外観はどのように?
0714774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:08:09.66ID:Vo2jvUC+a
>>713
スルーするくらいなら板にはいないよ
0715774RR (ワッチョイ 4187-cq5o)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:42:22.86ID:5P9jjAAB0
>>712
俺もあの映画好きだわwww
ボアアップっつーかチューニングが好きだからなぁ

外観はこんな感じ
これもらってきた日のだから今以上にボロだけど
https://i.imgur.com/NH3VToN.jpg

今はグース350のフロント周りにしようか悩んでるわ
敢えて綺麗にはしない予定
マフラーはセロー225のエキパイでスパトラでいいかなぁ
249ccだったらそこまで太くする必要もないし
0717774RR (ワッチョイ a17d-7COR)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:14:43.60ID:+xOJONdN0
スカだけど綺麗にまとまってて好き
http://imepic.jp/0XkjkhHL
0718774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:27.08ID:Vo2jvUC+a
>>715
ほー。小さいタンクにセパハン似合いそうだな?
keiはワークスか?手前に超チョロっと写ってるのはVIAかな?あれは色を練り込んだ樹脂の外装だからキレイにするには塗るしかないんだよな。
うちのVIAはなんとか磨きこんだよ。
0719774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:06:22.19ID:qOZWBG3ea
>>717
悪いがなんとも思わんな。
だが俺がスカを造るならもっとコンパクトにするな。
リア周りとハンドル周り。
スカ部分から見えるショックだけはピカピカにしてあとは薄ら汚すな。
シートは一枚ものの型製されたウレタンシート
外装[タンク位だが]は初期型のを使う。あとフレームも初期型よろしく赤か青だな。
タイヤは高いがイボのやつか車用。
フロントタイヤは4.50あたり。
それにセパハンだな。
俺ならだが。。
0720774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:13:50.80ID:qOZWBG3ea
>>715
もう一度じっくり見てみた。
CCバーみたいなグラブバーはいらんな。
グースのフロントならSRのほうが入れやすいだろうが多分グースのがあるんだろうな。
リアサスはキレイだからリコール済みだな。
タンクの色からEだな。200か。
バイクって楽しいな。俺みたいに増えすぎないように気をつけて。
0721774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:21:41.50ID:qOZWBG3ea
>>717
これだけスカの文句を言っときながらスカのセパハンに乗ったことがある。
しかもフォークの中程にマウントされた超低い仕様。
それが以外にも乗りやすかった。
しっくりくるっつうか、攻めたくなるっつうか
とにかく目からウロコだった。
このセパハンショックからジャメリカンとかセパハンにしてみたがこれも結構いい感じ。
見た目より乗りやすくていいぞセパハン。
0722774RR (ワッチョイ 4187-cq5o)
垢版 |
2017/10/30(月) 02:24:03.27ID:/5TKUye10
>>720
お前間違いすぎだよwww
keiはBターボ、手前はTodayだよww

グースは倒立化させたいだけで、オーランド・ブルームのSR500で倒立付けてるのがかっこいいと思ったからだな
タンクは剥離してそのままだから錆びてるままよ、サイドはパテ
けど確かに200Eだね

俺もすでに車3台、バイク11台あるからこれ以上増えないようにするわ
0723774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/30(月) 06:39:52.13ID:NOT2fSxsa
>>722
そりゃ間違いすぎだな。
その台数そのまんま俺じゃねーか?
よぉ俺。
0724774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/30(月) 06:54:42.22ID:NOT2fSxsa
>>722
オーランドブルームのSRって?
教えていただけるとありがたい。倒立なんだ?
SR...キャストホイールがいいな。今やほとんど無いからZ250.400LTDとかXSに目がいくな。
だがこの何年かで相場が倍になったな。
TWのノーマルもひどいもんだよ。
戻してるだけなんにな。ひどいのはフレーム後ろ切り飛ばしたのをまた溶接したりして戻してる。
0726774RR (アウアウアー Saab-fEjd)
垢版 |
2017/10/30(月) 10:38:51.64ID:PDHdndnMa
>>722
ググったわ。スゲーなTWのフレームにSR500でカフェって。
倒立だった。
オーランドブルームって死んだ人と違うんだっけ?
0727774RR (ワッチョイ 4187-iJn0)
垢版 |
2017/10/30(月) 18:49:31.42ID:v+P3IP1E0
>>723-724
>>726
おうお前は俺だったか
今はTS200Rの修理が楽しくてなぁ

けどどうやら調べてるうちに分かったんだが、TWフレームじゃなくSR500フレームでTWの前後足回りを移植したらしい
シートはXS650の社外シートだから、エンジンのフレーム以外原型は留めてないっぽい
この車体自体、海外の有名なカスタムビルダーの作品とか

その死亡説はたぶん噂だと思われ
0728774RR (ワッチョイ 1187-muxK)
垢版 |
2017/10/30(月) 21:28:29.90ID:Oj5ociyI0
なんか、俺と同じ考えの人がいて、ワクワクだ。
俺もプルーム仕様にしたくて、悩んだ末に止めちゃった。

やっぱり、オクでグースの足まわり出た時に買えばよかった
0729774RR (ワッチョイ 4187-cq5o)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:22:46.18ID:/5TKUye10
ちなみにグース350の足回りにしたらもうちょいサイスのデカいドラム探してきて、大径ドラム仕様にしたいんだ・・・
ただそれだと難易度がアホみたいに上がるから無難にディスクそのままで・・・
0730774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/31(火) 09:24:21.53ID:78Kvp/R7M
>>727
そうなんだ。
カスタムビルダーってやはりセンスがものをいうよな。
前にMB-5のチョッパー見たけどああいう発想はまず普通の人には無理だわな。
バイク見ると完成形が見えてくるんだろう。
おまおれはびっくり。
俺は変態扱いされてるぞ。
オッサン扱いの他にだ。
0731774RR (アウアウカー Saed-cq5o)
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:22.67ID:cz2SdD2ca
>>730
それでメシ食ってるからなぁ
ああ、2〜3年前のHCS出すのに東京だかのビルダーが作ったMBか
あれも有名なビルダーだもんな

俺は周りも諦めてるから好き勝手やってるわ

さすがにもうスレチだからこの話題はこの辺にしておこうぜ
0732774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:17:34.41ID:78Kvp/R7M
TWだけでキャンプツーリングしたら面白いだろうな。
0733774RR (ワッチョイ 7125-FkMA)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:39:11.21ID:CpZEscq90
いや別に面白くねーだろ
0734774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:05:27.51ID:fgMn865Na
>>733
おもしれーよ
0736774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:45.06ID:fgMn865Na
>>735
都内こそ走りやすいバイクなんだがな
0738774RR (ワッチョイ 130e-0QAE)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:46:37.80ID:nLOfa9EO0
ノーマルで林道とかだったら団体でも面白いかも。
俺のはチョッパーだから無理だけど・・
TWチョッパーで、3〜5台くらいで街中を流したいな。
ファッションもビシッとキメてね(妄想
0739774RR (ワッチョイ 130e-0QAE)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:48:25.74ID:nLOfa9EO0
キャンプツーはいいな。
0740774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 07:19:41.98ID:TDKVXz6SM
>>738
TWチョッパーにはなぜかシンプソンが似合う。
ボロなブーツに同じくボロな鹿革グローブ
ジーンズにネルシャツ
0741774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 07:20:56.86ID:TDKVXz6SM
サイクルゾンビーズのファッションだな。
0742774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 07:25:46.56ID:TDKVXz6SM
>>739
背中にダッフルバックかでかいバックパック
キャンプ用品全部いれて。
80キロに一回は給油。
この不便さがチョッパーなんだよな。
昨日部屋からTW出してエンジン掛けたらかからなかった。
足がつったよ。
プラグ見たらガソリンがいってないっぽい。
ガスコックからガソリン漏れてるし詰まりか?
しばらく乗らないでいるとこうなるからめんどくせー。
0744774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 11:34:16.23ID:TDKVXz6SM
>>743
それがな、早朝から深夜まで休みなしで働く俺みたいなブラック野郎にはめんどくせーだけなんだな。
ほぼ寝に帰ってるだけだからなぁ。
0745774RR (ワッチョイ 7125-FkMA)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:37:24.48ID:oB/7CE4Z0
だから荒らしてストレスのはけ口にしてんだね
0746774RR (ワッチョイ 130e-0QAE)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:19:16.26ID:oBAydX360
>>744
そんなに稼いでどうすんだ
ハーレーでも買う気化?
おら、国産でいいから、のんびり働くよ… いーじーらいだーやけん
0748774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:21:59.70ID:TDKVXz6SM
>>745
ここでストレス吐くならバイク乗るわ!
いや、乗れてないわ!ここで吐くわ!
0749774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:25:55.97ID:TDKVXz6SM
>>746
ハーレー買っちまったんだよそれが。
バイクは全てオク買うつもりがご丁寧にディーラーでな。
まぁ馴染めないわ。バイクはともかくハーレー乗りの方々に。
国産は、特に80年代の国産バイクはやっぱスゲー!ってのが痛いほどわかっただけでもハーレー買った価値はあったかもだ。
0750774RR (アウーイモ MM95-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 20:34:02.44ID:TDKVXz6SM
>>747
時計一回りがデフォルトの700連勤ってのやってみたが、一応全て賃金に乗るから完全ブラックってわけでもないわな。
はじめは3ヶ月[90日]休みがとれなかったらバイク買っちまおう!がきっかけだった。
500日目位に流石にヤバイと思ったよ。
連勤がじゃなくてバイクが。。
でハーレーで打ち止めにしたんだよ。
万年人いない、定着しない、仕事だけはひっきりなしにあって需要だけ右肩上がり。
コンビニや飲食でないブラック業種っつったらわかるだろ?
0753774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:11:12.28ID:Ey8YFUzNa
>>752
だからなんだよ。話すネタもないなら黙ってロムってろよ
0754774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:32:04.62ID:Ey8YFUzNa
>>751
読んだ通りだ。わからないのか?
0755774RR (ワッチョイ 130e-0QAE)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:50:25.80ID:oBAydX360
>>751
過疎ってたスレが活性化しだしたんだよ!
>>753
ほんま、そう思うわ。過疎ってるよかマシだろがよな。
>>750
>>コンビニや飲食でないブラック業種
いや、わからん。そんなん色々あるで。
おらの溶接業界もそんな感じやけ・・;;

>>749
あれま。買っちまったか…。
オッサンのハーレーバカとつきあうからからじゃねーか?
ハーレーは女子率高いだろ? 女が沢山いるクラブとかに
入ったら楽しいんじゃね?
0756774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:08:31.03ID:Ey8YFUzNa
>>755
ハーレーに限らず女がバイク乗ってるって
ほぼ100%男の影響なんだよな。
この現実はなんか醒めるよな。
0757774RR (アウアウオー Saa3-fEjd)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:20:04.56ID:Ey8YFUzNa
TWな。
昨日今日と根性キックしてもびくともせん。
プラグ濡れてないしキャブかコックが怪しいが色々外して調べる気力もなくなって他のバイクを引っ張り出してきた。
半年ほっといた1985年製のホンダ250
室内とはいえチョーク無しでセルボタン一瞬で始動。
当時のホンダはほんと神だよ。
同じシチュエーションでカワサキ、ヤマハは絶対グズるかキャブばらしが必要になる。
エンジン型式や気筒数に関係なくホンとこれ。
0758774RR (ワッチョイ c26e-Ab9z)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:46:32.71ID:kfDvFCxk0
今日、割れたシールガードを取り替えるための作業終了
スイングアーム取り外しや取付は別に問題も無く淡々と進めたが
スイングアーム清掃や錆落としタッチアップが時間かかるね うんざりw
しかし、グリスアップでご多分に漏れずグリスガンのフレキホースチャックが外れず
ニップル折りまくりwはぁーあ うまくグリス充填出来たかも不安なのでここだけ
ニップル購入後再充填か・・・
※以前のまったり過疎スレが好みなので、おいちゃんと称する方、レスなどあろうとは思いませんが
この投稿無視して下さい
0759774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 07:31:22.95ID:bmyCq52ja
>>758
おいちゃんです。
わかりました。
0760774RR (ワッチョイ 420e-9xvD)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:08:47.32ID:uuMeVh8B0
シールガードて何?
0761774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:20:37.58ID:bmyCq52ja
>>760
わからん。
わからんがTW直してるみたいだな。
整備がスイスイできるやつは尊敬するよ。
知らんことばっかりだからな。
0762774RR (ブーイモ MM62-iuFn)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:43:44.92ID:i8R8XE5SM
>>760
話から察するに、スイングアームの付け根に着いてるチェーンスライダー?(正式な部品名称は知らん)かと。

俺も割れて交換したことあるよ。
割れた破片は硬化してたが、新品はグニグニ柔らかかったな。
0763774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 14:40:17.87ID:bmyCq52ja
>>762
TWに限らずオフロード車はぶっ転んでなんぼだからな。
カウルもウィンカーステーもグニグニなんだよな。
特にTWはぶっ転ぶどころか、岩場みたいな道じゃないようなところを走る前提で前後ドラムなんだよな。
ディスクじゃ岩にぶつけたら即アウトだからな。
セルキック両方あるのも始動の体勢によって使い分けられるし、タンクまで伸びたシートも
そこに座るような体勢[急激な下りや大きな岩から下りるなど]まで想定してのこと。
実際にそんなシチュエーションで走るやつはほとんどいないだろうが、まぁ粋ってもんだな。
街乗りのフル装備ランドクルーザーみたいなもんだな。
リフトアップにロールバー、ウインチまでついたランクルみたいなもん。
TWの場合それがノーマルなんだから、それを崩すカスタムは基本的に[わかっちゃいないやつら]がすることになる。
事実、小僧ばかりがTWのスカカスタムをしさてるのがその証。
粋じゃないよな。
0764774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 14:45:16.62ID:bmyCq52ja
だから2JL以降のTWはバンバンっていってるんだよ。
パジェロミニやテリオスキッドの二駆モデルみたいなもんなんだな。
あのスタイルで二駆はないと思うならわかるはずだ。
0766774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 15:00:00.01ID:bmyCq52ja
北極点だっけ?ウィスパーダンサーっつんだっけ?
あのスパイクタイヤはすごいよな
0767774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 15:01:43.07ID:bmyCq52ja
>>765
なんで2ストって寒さに強いんかわからん。
0769774RR (ワッチョイ 3125-ozOL)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:12:25.29ID:kAtVlOuj0
若者をやたら否定したがるオッさんって若い頃に充実してなかった奴だよな基本
0771774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:37:38.74ID:bmyCq52ja
>>770
グニグニが関係あるだろが。
0772774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:46:18.91ID:bmyCq52ja
>>769
そうかもな。おじちゃん今47だから若い頃は戦時中だったし食うや食わずで空襲に怯えてたからなぁ。。
若者を否定はしていない。
小僧や坊主とか云われて反応するやつがいる[お前だよ]がそれはそいつが小僧であり坊主だからなんだな。
俺はオッサンだからオッサン云われると反応する。
それだけなんだな。
小僧には小僧の世界があり美意識があり坊主には坊主の世界観やこだわりがあるんだろう。
それ自体を指摘してるだけで否定にとること自体がその世界観や美意識、こだわりが幼さからくる間違えに基づいたものだと認めているのと同義だぞ。
気を付けろ。
0773774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:58:29.59ID:bmyCq52ja
>>769
この前、マッドマックスは北斗の拳のパクリだよな!って、チョイ若いのが云ってるの聞いた。
音楽も漫画も映画ももちろんバイクもおよそ文化と云われるありとあらゆるものに似たような認識や理解が罷り通ってる。
かわいそうだが、すべてやり尽くされてんだよな。
今は二番三番四番煎じなんだよ。
そこを理解しないと先にはすすまんぞ。
0775774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:32:56.01ID:bmyCq52ja
>>774
まぁ確かに。
0776774RR (ワッチョイ 3125-ozOL)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:31:42.64ID:kAtVlOuj0
>>772
二言目には小僧だの坊主だの馬鹿のひとつ覚えみてーに言いやがって
てめぇとたいして歳はかわんねぇんだよボケ
グダグダ女の腐ったような言い回しばっかりしやがって
若い連中にリアルで苦い思い出ででも作られたんか?
わかってねぇのはてめぇだよ
粋だのなんだのてめぇが一番当てはまってねーだろうが
お前いじめられっ子かパシリだったろ?
若い奴の世界を否定したくなんのはお前の過去が残念だったからだよ
お前みたいなクソジジイにならなくて良かったわ
0777774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:38:55.11ID:bmyCq52ja
>>776
吠えるな小僧。
テメエだのクソジジイだのパシリだの
お前はガチで語彙が少くて知能も人並み以下だな。
それで俺と歳がたいして変わらないんじゃ致命的だってわからんか?
、、わからんわな。
女の腐ったような言い回しがいやならネット掲示板に基本ロムしながら黙って張り付いてるお前は猿が腐ったやつにも劣るだろうが。
俺みたいなクソジジイにはならなくて結構だがせめて歳相応の知識、知能、経験を積んで出直してこい。
そんなだから三万で友達から買ったスカにしか乗れないんだぞ。
スカが悪いんじゃない
お前が悪い。
猛省するんだな。
0778774RR (ワッチョイ 420e-9xvD)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:40:18.54ID:uuMeVh8B0
>>762
なるほど、アレか
アレ、けっこう高いだろ、部品代
0779774RR (ワッチョイ 420e-9xvD)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:42:26.43ID:uuMeVh8B0
パジェロミニの二駆モデルなんかあるのかい
やっぱ三菱は狂ってるな・・
0780774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:45:52.75ID:bmyCq52ja
>>776
なに?!バイク屋から25万でフルローンで買ったスカだと?
そりゃお前、バイクもお前も終わってるわ。
0781774RR (ワッチョイ 420e-9xvD)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:47:22.05ID:uuMeVh8B0
「争いは同じレベルの者同士でしか起きない」

名言だな。
0782774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:06.91ID:bmyCq52ja
>>779
660旧規格の頃のやつな。
スペアタイヤ背中に背負って二駆はないと思う。
スタックしたとき周りになんて説明すんだよとか要らぬ心配しちゃうよな。
ちょっと前ならホンダのHR-V最近じゃ日産ジュークなんかも2駆の設定がある。
だが、車高を下げるためだけに四駆機構を取っ払うカスタムもあったりする。
それはそれで素直にすごいと思う
0783774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:54:04.49ID:bmyCq52ja
>>781
アメリカと北朝鮮みたいにか?
0784774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:56:06.18ID:bmyCq52ja
>>781
皮肉で言ったつもりだったが[者]同士ってんだからやっぱ合ってるか。
トランプ、キムじゃ確かに同程度かもな。
0786774RR (ワッチョイ 3125-ozOL)
垢版 |
2017/11/03(金) 06:19:36.10ID:dt3P9coT0
>>777
大概根暗なオタクってのは返してくる言葉が同じだな
お前のような性根の腐ったクソジジイだとこんな所でしか偉そうにできんだろうから生きてて辛いだろうな
友達も女もいないから1人寂しく不人気のポンコツバイクばかり買い集めて紛らわしてんのか?
動かないポンコツTWはお前の人生そのものだなw
人に教養云々言う前に整備の知識位身につけておけ
近所でゴミ屋敷って呼ばれる前にな
0787774RR (ワッチョイ 3125-ozOL)
垢版 |
2017/11/03(金) 06:27:03.38ID:dt3P9coT0
>>777
いや既に呼ばれてるが気付いてないなお前は
役所の人間が何度か押しかけてきてるだろ?
ニュースで取り上げられる前に俺にアドバイスしてもらってよかったな!
0788774RR (スフッ Sd62-GOSU)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:37:13.57ID:Pxg3CuGId
>>787
お願いがあるのですが
カキコ名前欄に、おじちゃんと
入れてもらえませんか
他のレスと紛らわしい時がありますし、貴方の書き込み頻度なら
コテを名乗った方が
いいとおもいますよ
0790774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:15:17.69ID:7ClFgrghM
>>788
787はおじちゃんじゃありません。
クゾジジイ、ゴミやしき呼ばわり私がおじちゃんなんです。
0791774RR (アウアウカー Sa69-ozOL)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:02:51.02ID:xSDqkPoLa
>>790
お前がクソジジイって事はわかった
さっさとコテ付けろやクソジジイ
0792774RR (アウアウカー Sa69-6iny)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:45:14.70ID:sM2cAd0ca
47にもなって嫁も子供もいない、ポンコツバイクに囲まれて昔を懐かしんでいるおっさんにみんなでムキになるなよw
0793774RR (ワッチョイ 3125-ozOL)
垢版 |
2017/11/03(金) 20:34:20.41ID:dt3P9coT0
そうだな、可哀相なジイさんにちょっと酷な言い方だったなw
0794774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:22:21.63ID:OPQ9uXxsM
クソジジイです。
いたわっていただきありがとう。
そうなんだよ嫁も子もいないんだ。
追い出されちまってそれでもなぜか籍は抜かず金を送り続ける哀れなおいちゃんなんだよ。
ポンコツに囲まれても本当だ。
だがTWは一年探し回って96年2JLながらまさかの新車なんだよ。
このTW愛があるからこの板にいるんだよ。
悪かったなオチビちゃんたち。
あとハーレーはディーラー物でけっこうピカピカしてるぞ。
バイクは全て室内保管。
だが残りは確かにポンコツだな。
昔くらい懐かしませてくれよ。
80年代はバイクにとって夢のような時代だったぞ。
クソジジイより。
0795774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:26:40.06ID:OPQ9uXxsM
コテハンはつけないがな。
昨日はおいちゃんブラックで忙しくてな。
今日は少しなら返してやるぞ
もてる知力と語彙を駆使して全力でかかってこいやクズどもよ。
楽しみにしてるぞ。
0796774RR (ワッチョイ 3125-7cRA)
垢版 |
2017/11/04(土) 08:38:06.94ID:wJS+QOJb0
妄想嫁と妄想TWとか哀れ杉w
新車だろうと動かなきゃただのポンコツじゃねぇかw
新車(童貞)で不動(ポンコツ)ってまんまクソジジイ杉て草生えるw
0797774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 09:13:55.43ID:OPQ9uXxsM
>>796
今追加でな、クソジジイもテメエも妄想も構わんが語尾に草を生やすのはムカつくから辞めてくれと書こうと思ってたら早速草が生えてて草。
嫁と子は妄想じゃないから困るんだよ。
金がかかりすぎる。
TWはほんとまさかの新車?未使用車?なんだなこれが。
今も動かないのは事実だ。参ったよ。
まんまクソジジイは当たってるかもな。
今回TWネタが少し入ってて偉かったな。
その調子だお嬢ちゃん。
もう少し本気だしてみな
0799774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 11:25:46.95ID:OPQ9uXxsM
>>798
たしかそうだったな。俺もほしい
ノーマル率高いしな。非力らしいがTWだからな。
間違っても似てるからってヒョースンのRT125カリオンは買わない方がいいぞ。
ビスの一本から外装まで色々とひどいらしい。
らしい、、ってのは所有したことがないからだ。
そのくせレッドバロン扱いだから強気の値段だしな。
0800774RR (ブーイモ MM6d-iuFn)
垢版 |
2017/11/04(土) 13:56:07.39ID:yu9+ZS6oM
四十過ぎの爺がブラックで忙しいとか、恥ずかしく無いのかね。
私は能無しですって言ってるのと同じなんだが。
0801774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:13:23.07ID:OPQ9uXxsM
>>800
能無しだよそりゃ。
40歳だと年収600万、世帯年収で800万
貯蓄が3000万、住宅ローンは折り返しを過ぎている。
これが平均というか俗にいう中流だ。 
お前はもちろん中流なんだろうが俺は年収以外は全て当てはまってない。
能無しなんは自覚してるわ。
0802774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:15:30.96ID:OPQ9uXxsM
>>800
かなりの高みから心配してくれてるようだが恥ずかしくはないぞ。
ワルいな。
0805774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:56:06.29ID:OPQ9uXxsM
>>804
だから何度も言ってるように俺は無能だがそれがどうしたんだ?
お前にははじめからかなわんよ。
引き続き天空の高みで生きて皆の希望になってくれな。
たのんだぞ
0806774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:57:39.82ID:OPQ9uXxsM
あとバイク。できればTWの話なんかもちょっと挟んでくれると助かるよ
0809774RR (ワッチョイ 3125-7cRA)
垢版 |
2017/11/04(土) 15:53:05.29ID:wJS+QOJb0
>>797
はいはいwワロスワロスwww
童貞拗らした魔法使いの妄想コワいわマジでwwwwwwwww
TWのカタログでも持ってんのかな?www
無能の語るバイクの妄想話なんざ誰も聞きたくねーよwww
0810774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 16:39:35.44ID:OPQ9uXxsM
>>809
、、、、なんか拗らせてんな。
リアルでもその勢いがんばってな。
幸せになるんだぞ。
0811774RR (ワッチョイ 6e67-6iny)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:19:04.76ID:MttWes410
昨日300kmツーリングしてきた。
ケツ痛くなったが燃費が37.5km/Lで自分でもビックリした。スカでもなかなかイケるな。
0812774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:55:48.44ID:OPQ9uXxsM
>>811
燃費スゲーな。300キロってよくケツ壊さなかった。
ロンホイか?ロンホイにするとフワフワになるから楽とか言ってたな。
0813774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 17:58:36.13ID:OPQ9uXxsM
>>812
ロンホイ?ロングスイングアーム
ロンスイだな。
じじいがカッコつけて略さない方がいいな。
ロンホイってなんだっけ?
0815774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:03:50.58ID:odPiaATZa
>>814
ありがとう。ロングホイールベース?
フレーズだけなんか覚えてた。
車高短スクーターのリアタイヤが後ろに1個分位はみ出してるやつな。
たしかにエンジンと駆動が一体だからそれごとずらすわけか。。
薔薇でやってるの見たことあるがカッコよかったな。
50でやった方がありゃ似合うな。
0816774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:08:42.43ID:odPiaATZa
やっと仕事終わった無能なクソジジイだが、もう暗いしTW直す暇もなく部屋にまた格納したよ。
出かけてる間にTW、雨にザーザー降られちまった。
バラしてきれいに洗わないと気がすまん。
0817774RR (ワッチョイ 6e67-6iny)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:50:33.70ID:MttWes410
>>812
ロンスイではない。
信号止まるたびにケツ上げて立つようにしてた。
燃費はバイパスで80キロ巡行が多かったからかな?普段なら25〜30km/Lだ。
0818774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:18:37.77ID:odPiaATZa
>>817
なるぼとな。TWはなぜかほんとケツが痛くなる。
だが眺めてるだけでも満足するような不思議なバイクだ。
80年代中頃、フュージョンとTWをオッサンバイクとして見向きもしないばかりか馬鹿にしてたあの頃。
今になってその偉大さに気づくんだよな。
反省してるわ
0819774RR (ワッチョイ c26c-JOxy)
垢版 |
2017/11/04(土) 23:04:06.62ID:F55GK8qr0
TWで燃費が良いのは、60-70km/h位で平地を一定速度走行するとき。
よく整備された個体なら定地燃費に近い値が出せる。
80km/hを超えると燃費はガタ落ちする。
60-70km/hでも、加速や減速を繰り返すほど燃費は落ちる。
0820774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:23:05.71ID:bLdOtAo0a
>>819
なるほどな。俺のは勝手に燃費は20キロって決めて給油してたわ。
この燃費20キロ説な。原付からハーレーまで大体合ってるんだわ。
で、ガススタで[あれ?これだけ?]とかたまになる。
今の車もバイクも燃費いいよな。
インジェクションだからか。
車は普通車五キロ、軽で10キロ、バイクは20キロ説でほぼあってるんだよな俺の所有する乗り物の場合
0821774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/05(日) 00:28:17.61ID:bLdOtAo0a
ユーノスコスモは2.5q/lな。
ありゃまいった。
0822774RR (ワッチョイ dd3e-Y7ut)
垢版 |
2017/11/05(日) 23:47:30.28ID:3pH2zPOB0
自分のTW燃費の最高記録(満タン法)の場合
給油1回分だけ:最高42.3km/l
給油3回の平均:最高37.2km/l
給油5回の平均:最高35.2km/l

毎回の給油量では給油誤差バラツキが大きい。
だから給油3回分の平均と、給油5回分の平均も出している。

ツーリング中は走行100kmを超えたらそろそろ気にし始めて、
150kmになる頃には給油するように心掛けているから、
3回平均は約300km〜450kmの平均で、
5回平均は約500km〜750kmの平均になっている。
0823774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:09:27.55ID:W0ikTsB+a
>>822
なるほどな。タイヤがロードタイヤ[亀甲?]ならもっといいのか?それともすでにオンロード用なんかな。
俺[おいちゃん]のはキャブのセッティング云々の前にロードノイズと振動が半端ないイボタイヤなんだがアレだけでエライ燃費食われてる気がするなぁ
0824774RR (アウアウアー Sad6-lWlk)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:12:31.73ID:W0ikTsB+a
>>822
あともうひとつ。
TW純正のメーターはどっかの時点でトリップもついたんだっけ?
初期型のもセロー用に交換する手もあるようだけど純正厨なんで自分のは足し算引き算がいつもワケわからなくなっちゃってなんとなくで給油してる。
0825774RR (ワッチョイ dd3e-JOxy)
垢版 |
2017/11/06(月) 23:39:22.64ID:0wT9AOqe0
>>824
TW純正メーターのトリップは、たぶん4CS3から。
照明ソケットのコネクターも一緒に変更されている。
メーター本体とソケットの嵌合部に互換性があるかどうかは知らない。
0826774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:40:18.96ID:ToDvJOdfM
>>825
スゲー詳しいなありがとう。
俺の[おいちゃん]の場合、TWに関しては2JL最終型のオレンジだけがカッコよくみえてしまい他の型、色は全く興味がないというかカッコよく見えない変な感覚を持っている。
だから20年以上前の車体を意地になって新車で探したりした。
あのタイヤとエンジンとフレームとカウルの絶妙なサイズ感というかスタイルはもとより、それを際立たせるのが初期型の赤かオレンジだと思っている。
これはバンバン200はもとよりPW200やバンバン125、他のファニー系だのレジャー系といわれるバルーンタイヤのバイクでも成立しない絶妙なスタイルだとおもってる。
0827774RR (ワッチョイ 420e-9xvD)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:02:44.97ID:cCTZ4wOj0
おらのチョッパーTWは、マットブラックに塗装してキメてるよw
0828774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:18:10.00ID:ToDvJOdfM
アンカーつけてるの忘れて自分語りしちまったごめん。
マットブラックな。
ハーレーなんかみてるとフレームは光沢ブラック、タンク、フェンダーはマットブラックとおなじ黒を使い分けてんな。
それが引き締まったクールな印象を醸し出してる。
ヤミクモナマットブラックはラット直結。
そのラットがTWは似合わないと来たもんだ。
黒は難しいな
0829774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:25:02.13ID:ToDvJOdfM
あとTWのホイールのブラックアウト。
あれが焼き付け塗装じゃないとすぐ剥げてくる。
リム部がアルミなのが関係あるきしらんがTWとDFのリムは剥げてないの見たことないがあれもなんか汚くみえるだけな気が。
艶ありなしはともかくきちんと焼き付け塗装してスポークは新品に変えてはじめてブラックアウトのカッコよさがでてくる。
ようするにカッコよくするにはブラックアウトは逆に手が掛かるんだよな。
汚ないだけで終わりにするならホームセンターの138円のラッカースプレー4缶もありゃ塗りきるがもちろんおすすめできない。
0830774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:29:45.57ID:ToDvJOdfM
其処でおすすめなのがTW迷彩化
エンジンとタイヤリムが光沢ブラック
フレームは濃いめの光沢アイボリー
タンク、フェンダー、サイドカバーがマット塗装のデザート迷彩。
イスラエル軍みたいなやつな。
これが合う
0831774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 14:34:08.96ID:ToDvJOdfM
TWよく見りゃかっこいいな。
と、気が付かせてくれたのが2JLの最終型カラーリング。
それまでスカを作ったゴロー以外は誰もTWをかっこいいと気が付かなかった。
スカの方が断然カッコよく見えた。
あのカラーリングがTWの本来のスタイリングがよくわかるいろつかいだった。
0832774RR (アウーイモ MMa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 15:10:22.81ID:ToDvJOdfM
ロンスイもブラックアウトも
ムリなカスタムに思えてしまうんだな。
クールなカスタムもいいが
ズレないようにするのは難しいな
にたようなカスタムに結果なる。
燃調を変える高地補正機能も
料金所であたふたしないカウル内ポケットも
投げおとされても変形しないドラムも
下りで凄い角度になっても座れるシートも
だんぜんtwだからこその装備なんだな
0833774RR (ワッチョイ 3125-7cRA)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:14:49.55ID:Buv0eYeU0
よくもまぁベラベラとくだらない持論で連投できるな
ノーマル厨ならココで語らう事なんか無いだろうに
人のカスタムの批判しか書いてないから反感買うって気づかないの?馬鹿なの?死ぬの?
0835774RR (ワッチョイ 4997-Wmi8)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:04:49.62ID:DabTEkC10
まぁ自分のバイクだから好きに乗ればいいじゃん、改造すればリスクは全部自分持ちなのは当たり前。ノーマルが好きならそれはそれでいいってだけ、そんなもんじゃないのバイクなんてさ
0836774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:41:49.90ID:95qKrohxa
みんなありがとうなおいちゃんだ。
ほれ、ここ最近過疎ってたのが嘘のようだろう?
832を縦読みしてみるんだな。
0837774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:45:47.69ID:95qKrohxa
>>833
縦読みできたか?
批判じゃない、意見だろ。
ノーマル厨っつっても20年も30年も前のバイクだぞ。
今回の俺のTWはまんま新車だったが前回に乗ってた同型同色のTWはノーマルに戻すのにカスタム以上の労力を費やしたぞ。
ここではなししちゃいけないってのはないだろう
0838774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:47:17.51ID:95qKrohxa
>>833
あともうひとつ。
馬鹿だが死なない。
もうダメポってわけでもない。
0839774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:47:54.57ID:95qKrohxa
>>835
いきなり正論だな。
0840774RR (アウアウオー Sa0a-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:48:54.04ID:95qKrohxa
>>834
お前がロムクズだな
0841774RR (ワッチョイ 497d-g930)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:26:03.39ID:a7i0rR6t0
自分以外が乗ってるバイクをカッコいいと思うやついない説
0845774RR (アウアウウー Saa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:05:46.24ID:V+xITfVIa
>>841
その仮説は正しいな。
捕捉すると、同じバイクでも自分のバイクはかっこいいに加えてなぜか二回りくらい大きく見える説な
0846774RR (アウアウウー Saa5-lWlk)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:13:09.70ID:V+xITfVIa
>>844
あぼーんとかワッチョイとかなんかそんな用語を駆使しながらネット掲示板の達人になってみたい気もするな。
いや、するわけないだろ引きニートじゃあるまいし最新のネットスラング使わないと仲間に入れないサークルか?
0847774RR (アウアウオー Sa7f-J3hT)
垢版 |
2017/11/09(木) 19:13:43.66ID:5v6QDC4na
あのな、TW200か225が好きまではいい。
200も225も完全に別物なんだが、それでいてヤマハブランドのTWって名前だからだ。
だがスカだのなんだのにカスタムした瞬間にフレームはぶったぎるわタンクは変えるわボアアップしてみたりセローの腰上移植したりでもはやTWではなくなってしまう。
バンバンやRT125でもタイヤサイズやホイールベースがほとんど同じだから外見で全く同じ物を作ることができる。
元がTWである必要が、この時点で無くなってしまうわけだ。
TWにはキックがあるからスカにできるってだけのはなしになっちまう。
同じことがジャメリカンでおきている。
フルカスタムされた車体は元がスティードだろうかシャドウだろうがDSだろうがイントルーダーだろうがもはや同じにしか見えない。
あとはカスタムパーツがあるかないか。
出来上がりは皆同じ。
そのくせスティードが好きのバルカンがいいのって言っちゃってるのと同じなんだな。
ワゴンRのリアウィンドウに
I❤ワゴンRって貼ってるのと同じなんだゆら。
それたまたま乗ってるから貼ってんだろ?
ムーブ乗ってたらI❤ム〜ブになるんだろと。。
TWをカスタムするやつはたまたまTWがてに入った以外はあり得ないと思っている
0849774RR (ワッチョイ 7f0e-UI8V)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:55.44ID:IEhILDxt0
前に誰か言ってた、SRエンジンのTWみつけた。
正確にはTWのリアタイアのSRみたいだ。
ttp://deuscustoms.com/bikes/model/mono/

しかし、チェーンライン合うのかな…
そのまま付けても絶対合わないだろうから、どうやって帳尻合わせてるのか…
ちょっとマネしてみたいわな。

こんなバイクは日本に無さそう…
0850774RR (スプッッ Sd9f-03Gl)
垢版 |
2017/11/10(金) 04:33:01.49ID:qESlGZdhd
>>847
ちなみにキックがあるからスカに出来るってどういう意味?
twセルのみにしてもスカに出来るよね
0851774RR (ワッチョイ ff67-re2j)
垢版 |
2017/11/10(金) 06:08:19.55ID:4c+LviXw0
スカ=バッテリーレスって頭の中で凝り固まってるんだろ。だからカスタム認めんみたいなことを平気で言える。
何乗ってるの?って聞かれてTWと言って何が悪いの?カスタムしてあってもTWなことには間違いないだろw
0852774RR (アウアウカー Sad3-fDwL)
垢版 |
2017/11/10(金) 07:30:39.27ID:JKgS0hl6a
ジイさんがいくら吠えたところでスカチューンが人気だった事実は変わらないんだよね
ノーマルのスタイルが野暮ったいからカスタムされてる
そのカスタムが人気があったって事は多くの人がカッコいいと思ったからなワケでジイさんのセンスが無いだけの話し
大体バイクってのは走ってナンボだとおれは思ってるが偉そうに上から御託を並べてくだらない事を言ってるがジジイのバイクは動いてないんだろ?岩を走るためのタイヤ?角度がついても落ちない為のシート?乗ってもいない奴がなにをほざいてんだかwww
だから批判と意見の違いもわからないゴミカスなんだろうけどさwww
ノーマルを否定するワケじゃない
ノーマルもちょいカスタムもフルカスタムも人の勝手だわw
ジイさんは誰かに認められたくてバイクに乗ってんの?残念なジイさんだね
リアルでもココでも誰にも認められないのってどんな気持ち?www ねぇねぇどんな気持ち?www
0854774RR (ワッチョイ 7f0e-UI8V)
垢版 |
2017/11/10(金) 09:37:39.24ID:OzkjaX610
あの・・

バイクは自分のスタイルで好きに乗ればいいでしょ
されど趣味だけど、たかが趣味なんで…w
0855774RR (ワッチョイ 5f7d-vLjR)
垢版 |
2017/11/10(金) 11:03:26.92ID:/IvtKRv+0
チョッパーカスタムする人はもう見た目重視というより改造すること自体をたのしんでるんじゃないの?
あとtwのスカがなんでチョッパー、タンク換装、ボアアップ、腰上換装と関係あるの?
どれもスカチューンの定義に当てはまらないし
0857774RR (スッップ Sd9f-voEu)
垢版 |
2017/11/10(金) 13:15:55.11ID:NkZE2rpGd
>>851
バッテリー・エアクリーナ・サイドカウルなんかを撤去してシート下をスカスカにするからそう呼ばれてたんじゃないの?
アルミかなんかのバッテリーボックスで移設させてるのもあったけどね。
0858774RR (アウアウアー Sa8f-J3hT)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:12:14.44ID:jCQQVgwca
これでいいんだよ。
ちゃんと負けず劣らずの長文でファビョってくれるやつもいるし、普通に返すやつもいるしで盛り上がるわけだ。
ひとつだけ言えるとすれば、
俺がなにかを言ったからそれに返したってことだ。
言わなきゃいまだにレスが増えてなかったろうな。
お前らが存在しなかったのと同義だ
0859774RR (ワッチョイ 5f25-fDwL)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:29:16.43ID:UErJIFmL0
乞食見参!
0860774RR (アウアウアー Sa8f-J3hT)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:09:22.45ID:jCQQVgwca
>>859
ずっと黙ってて、ずっと黙ってて、ずっと黙ってて、やっと口開いたらそれか?
0861774RR (ワッチョイ 5f7d-03Gl)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:00:09.71ID:/IvtKRv+0
これでいいのだ!
バカボンのパパなのだ!
0863774RR (ワッチョイ 7f0e-UI8V)
垢版 |
2017/11/11(土) 12:17:27.31ID:rQzdsbwS0
喧嘩はやめれ
不毛だろ…
0865774RR (ワッチョイ 5f25-fDwL)
垢版 |
2017/11/12(日) 07:53:11.07ID:jMlHfUl60
純正のリアキャリア付けたいんだけど
自分のTWフレームが225なんだけどシートレールのボルトで外れる先端の部分?が200になっててシートカウルが200仕様になってるんだけど、200用のキャリアを買ったらいいのか225用を買ったらいいのかわからないんですがどなたかわかりますか?
0866774RR (ワッチョイ 5f3e-nkPI)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:47.69ID:DlpkQQIr0
ニュートラルランプが急につかなくなったわ
0867774RR (ワッチョイ 7f0e-UI8V)
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:25.65ID:KNbfTQSn0
>>866
ニュートラルランプの故障かも…
0870774RR (ワッチョイ 5f25-fDwL)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:56:01.86ID:jMlHfUl60
>>869
ありがとう
200用と225用を写真で見比べると取り付けステーの形が違うのよね
0871774RR (アウアウオー Sa7f-Hgld)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:55:15.04ID:7NQxNiZYa
>>862
負け惜しみしてる奴に負け惜しみすんなよ雑魚
0872774RR (アウアウオー Sa7f-Hgld)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:59:03.64ID:7NQxNiZYa
>>868
最近流行りの。と
ティーダバー。
と侮蔑語が2つも入ってるぞ。
0874774RR (アウアウカー Sad3-fDwL)
垢版 |
2017/11/14(火) 08:48:11.60ID:KP9PBW+Xa
TW125じゃないの?手に入るなら俺も125がよかった
0875774RR (ワッチョイ ffdd-+xGC)
垢版 |
2017/11/15(水) 18:41:56.02ID:Nio8ZOfQ0
フロントとタイヤに120/80-18 このサイズは問題ないですか?
0876774RR (ワッチョイ 020e-F6QZ)
垢版 |
2017/11/16(木) 08:46:42.18ID:II/m/zcg0
韓国製のTWモドキも125ccがあるよね。

コレ(ヒョースンRT125)
ttps://youtu.be/vh9n5Y6i4R4
0877774RR (アウアウカー Sa49-nqyn)
垢版 |
2017/11/16(木) 09:15:39.19ID:EPYtQFH+a
出始めの頃にくらべたら大陸製品も品質上がってはいるみたいだけどやっぱり乗るのはチョット不安があるかなぁ
突然ブレーキ効かないとかなったらシャレにならんし
ただ見た目は意外と嫌いじゃないけど
0879774RR (ワッチョイ 020e-F6QZ)
垢版 |
2017/11/17(金) 10:53:46.21ID:NuWRya5c0
琴欧州、あいつはいいヤツだった…
0880774RR (アウーイモ MM05-t2ij)
垢版 |
2017/11/17(金) 12:06:49.63ID:zThtSRxtM
>>876
だから散々、間違えても買うなとあれほど。
0881774RR (アウアウカー Sa49-nqyn)
垢版 |
2017/11/20(月) 09:55:28.06ID:+7G5P8jRa
ドラム乗らせて貰ったけどやっぱないな
ディスク一択だわ
0884774RR (ワッチョイ 020e-F6QZ)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:58:09.78ID:Ou4iQBYz0
おらもドラム派
チョッパーにディスクは似合わんけん
0886774RR (ワッチョイ 9125-nqyn)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:04:28.89ID:MQUgb4Ns0
チョッパーとか見た目重視だとドラムかもしれんけど性能重視はディスクだわ
ドラムのメリットが見た目以外に思いつかない
0887774RR (ワッチョイ f987-x2qW)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:20:28.26ID:cH7I7S/d0
本来はディスクよりドラムの方が初期制動は良いんだけど、すぐロックするのが玉にキズだからな
だからディスクに負けないようにデカいドラムにしてギリのインチサイズにしたいの
0888774RR (ワッチョイ 020c-8ZXr)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:50:26.76ID:IdQIlHOd0
俺はディスク派。
オクで部品集めてディスク化した。
TWくらいだと作業も楽だったな。
キャリパーも自分でOH出来た。
効きも充分。超満足。
0889774RR (ワッチョイ 020e-F6QZ)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:10:49.87ID:b9sJOq0t0
オフロード派も、基本ドラム派だろ?
泥の影響受け難いし
ディスクは転倒して岩とかにディスクが当たって変形したら山奥から帰れないからね。
生死にかかわる。

町乗りや通勤通学メインならディスクがいいけど。
0890774RR (ワッチョイ 9125-nqyn)
垢版 |
2017/11/21(火) 05:24:06.18ID:+CAi75l/0
今時オフロードもみんなディスクだぞ
水が入ったらドラムは死ねるよ
岩へのヒットのリスクより制動力が重要
0893774RR (アウアウカー Sa49-nqyn)
垢版 |
2017/11/21(火) 11:49:11.49ID:MREEh7exa
コントロール幅があるディスクの方がメリットデカいだろどう考えても
0895774RR (ラクッペ MM41-i+LG)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:04.60ID:fWtU7ch0M
そんなにスピード出して走らないからおれはドラムでちょうどいいけどね。後輪はディスクくらい効いてくれたほうが嬉しいけど…
0897774RR (ワッチョイ 020e-F6QZ)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:58:51.12ID:b9sJOq0t0
ま、俺くらいテクがあればブレーキの形式にかかわらず
どこでも速く走れるけどな。
0898774RR (ワッチョイ 9125-nqyn)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:09:15.43ID:+CAi75l/0
そうかよかったな
0900774RR (ワッチョイ cd7f-EvbJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 18:59:26.11ID:WKFvZFNW0
エンジンブレーキはオプションだと聞いたけど。
0902774RR (ワッチョイ 8725-kEKt)
垢版 |
2017/11/23(木) 06:50:47.89ID:SLBg7knx0
6速が欲しい…
0904774RR (ワッチョイ c735-IQg7)
垢版 |
2017/11/23(木) 20:28:53.18ID:pBttN3Vq0
ほとんど同エンジンな初期型セロー乗ってるが、
6速なんて長いストレート以外ほとんど使わんなぁ。
基本、高速は乗らないし、多用するのは4〜5速かな。
微妙にスレチ、スマソ
0905774RR (アウアウカー Sadb-kEKt)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:35:56.68ID:+3KHjU3wa
5速で走ってると回転高いからつい6速に入れようとしちまうんだよなぁ
普段大型乗ってるから余計なのかもしれんけど
0909774RR (ワッチョイ 8725-kEKt)
垢版 |
2017/11/26(日) 07:01:56.03ID:H2Sr9XtM0
確かに街乗り中心だったらもうちょい高速よりにしてもいい気はするね
ちとフケきるのが早すぎるギヤ比だよな
オフ車風なバイクだからしゃーないんだろうけど
0911774RR (ワッチョイ 5f0e-sTch)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:58:23.42ID:S7Lnwm1N0
エンジンスワップ!
0912774RR (アウアウカー Sa55-GXG7)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:37:30.14ID:uWD3+QVCa
おっ、粘着ジジイいなくなったんだな
0915774RR (ワッチョイ ea0e-D/8p)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:38:00.87ID:yp2/Cq4z0
体力切れたか・・

しっかしヤフオクの中古車相場、ガタ落ちやな
ディスクモデルでも普通に10マン切ってる
ええバイクやわあ
0916774RR (アウアウカー Sa55-GXG7)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:55:28.69ID:q08xqv+aa
まぁなんだかんだ言っても俺のTWが一番センス良くてカッコいいけどな
0918774RR (ワッチョイ 660b-oiF5)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:42:25.45ID:awouywKX0
通勤車にしてるけど軽いし、セルあるしいいね、まだまだ乗るよ
0919774RR (ワッチョイ a93e-0idB)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:17:04.02ID:axWYI6gw0
>>917
アレはパーツカタログ上ではドレイン「ボルト」ではなく
ドレイン「プラグ」になっている。

ヤマハXT系エンジンだけでなくホンダXR系エンジンでもそうだけど、
このタイプはドレイン「キャップ」と呼ぶのが相応しいと個人的には思う。
0920774RR (スプッッ Sd0a-CXha)
垢版 |
2017/12/06(水) 01:58:06.13ID:lFuHkEsxd
プラグは 穴を塞ぐもの って意味らしいよ
0923774RR (ブーイモ MM0a-McPb)
垢版 |
2017/12/06(水) 10:27:31.82ID:5svJz8i1M
オイルのフィルター入れるためなんだろうけど、フィルター2つでそれぞれの役割ってどうなってんだろ?
2つ必要な理由って?
0933774RR (アウアウウー Sa1b-Fi+y)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:18:24.39ID:zz3+B3hXa
>>915
スカばっかだからだろ
0934774RR (アウアウウー Sa1b-Fi+y)
垢版 |
2017/12/12(火) 20:25:46.69ID:zz3+B3hXa
>>912
来たぞ新車TWのオッサンだ。
思った通り全然伸びてないじゃないか。
しっかりしろよ坊主。
ちゃんと経済回してたか?
TWがそんなに好きなら2.3台もってカスタムでも純正でもアドベンチャーでも楽しんでから人に文句をいうんだな。
そんなわけで残り約80レス
お前らのTW愛を聞かせてくれや
0938774RR (ワッチョイ 120e-WcAR)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:46:20.85ID:HBPQxfNA0
バンバン200だけど、これ超絶COOLだわ。
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d258381365

おらのチョッパーTWがショボく見えてきたよ…
0940774RR (ワッチョイ 120e-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:36:58.04ID:Dn+Yy7vg0
猫に小判 ということか…
じっくり売ったら30まん以上の値はつくと思う。
15まんならスーパーバーゲンプライスだ。

悲しいかな、おら自作派なんで買わないけど…
バンバンでここまで出来るということは、TWでも出来るということ。がんばろ
0942774RR (ワッチョイ b77d-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 19:18:33.16ID:ltwmmXGT0
かなしいかな、みんな感性がちがうから。
バイク乗りは自分のバイクが最高にかっこいいと思ってるけど、9割の人間が興味すらない
0943774RR (ワッチョイ 120e-WcAR)
垢版 |
2017/12/16(土) 22:05:11.20ID:Dn+Yy7vg0
ノーマル仕様の後期型が10まん以下で出てまっせ
オフロード派は見てみれば?
0945774RR (ワッチョイ ff0e-fQzT)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:04:44.05ID:DSwvpPvO0
みんな、メリクリ〜
0946774RR (ワッチョイ 2387-e1KE)
垢版 |
2017/12/25(月) 01:12:14.69ID:CBvgycf10
寒くて乗ってなかったから、バラして色変えした。嬉しくて乗り回したら寒すぎて、またカバー掛けて閉まっちまった。
0947774RR (ワッチョイ ff0e-fQzT)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:30:57.80ID:JurASmTK0
冬は乗るもんじゃないよ。。
0949774RR (ワッチョイ ff0e-fQzT)
垢版 |
2017/12/26(火) 17:41:25.35ID:sGR8QiJa0
遭難して警察や消防に迷惑かけるなよ。

暗くならないうちに帰れ。
ここ数日でバイクが被害者のひき逃げ事件が2件あったぞ。
どちらも、被害者は死んでいる。

この時期は飲酒運転も多い。悲しいかな未だにな…
0950774RR (ワッチョイ ff0e-fQzT)
垢版 |
2017/12/26(火) 17:46:25.71ID:sGR8QiJa0
ノーマル仕様の後期型が¥68,000で出てまっせ
かなり、くたびれてるけど…
0953774RR (ワッチョイ ca0e-AggE)
垢版 |
2017/12/29(金) 11:48:18.74ID:hu7xZuMf0
TWは俺の彼女
0954774RR (ワッチョイ 037d-xx1p)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:32:13.03ID:0oDBx9e40
お前のTWは俺のもの
0955774RR (ワッチョイ ca0e-AggE)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:02:35.91ID:e8XgaXvR0
みんな〜、よいお年を〜

今年も宗谷岬に行ってる人いるのかな? ^^;
0956774RR (ワッチョイ ca1d-YrVP)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:34:04.45ID:U4r0J+Z50
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

.....,,,.,.,
0959774RR (ワッチョイ ca0e-AggE)
垢版 |
2018/01/02(火) 18:05:06.14ID:Gpy03lB00
みんな〜、あけおめ〜
0960774RR (スフッ Sdea-11pm)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:47:42.60ID:HWUkvRXid
TWのリヤタイヤ代が値上がりしてる気がするのだが、俺だけ世界線がズレたのだろうか?
0961774RR (ワッチョイ ca0e-AggE)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:47:24.39ID:36g5Fp9J0
そうなの?
最近入れてないから、知らんかったが・・
チェックしてみるわ。銘柄全般?
0962774RR (ワッチョイ b387-DqaN)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:35:51.86ID:xwobX5Nw0
バイク素人なんだけど
ロンスイローダウンって横に長くタンクやエンジンを下にしたいんだけど、車体込みでいくらぐらいが相場なんでしょう
こんな感じのが欲しいんですが
オークションとかじゃ好みのが出されてないし、完成形がほしいのです(>_<)

https://i.imgur.com/lLOkjWi.jpg
0968774RR (ワッチョイ 9f6c-WYy/)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:51:18.40ID:6pHq9JSk0
>>967
社外パーツのことかい?
純正パーツカタログ(パーツリスト)でキャブの小部品に番号を振ってないと云うことは、
純正部品としてはその小部品を単品では販売しないから、
キャブ丸ごとでしか買えないと云う意味になるのだけど。

社外パーツならサイズとか二股の角度がきちんと合えば、使えなくもないと思うけどね。
0971774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:02:42.27ID:ed6vdcW/0
これって、ドレンのホースの元でしょ?
適当に細工しとけばいいんじゃないの?
常にガソリンが流れるわけでなし。
0972774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:19:32.58ID:ed6vdcW/0
>>962
俺が頼まれたとしたら・・
●中古タンク購入、タンク内サビ取り+コーティング、塗装、載せ換えで、5〜8万
●フレーム加工+ワンオフシートで、5〜7万
●ロンスイ化+ローダウンで、5〜6万
●リアフェンダーで、3万
●ウィンカーなど電装で、3万
て、とこかな。
カスタム費用だけで20〜25万は必要。
車体込みだと、30〜35万くらいかな。
0977774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:06:06.95ID:ed6vdcW/0
今日、立てたばっかりやで。なんで??

俺はしばらく立てられないわ。誰か立てて。
0980774RR (ワッチョイ eb05-wb/D)
垢版 |
2018/01/07(日) 00:52:04.67ID:R7DopE6n0
向こうに誤爆しちった
ワッチョイどーやるかわからん
0981774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/07(日) 09:47:40.45ID:EvqFTiJr0
>20レスに満たないスレは数時間で即死する

とりあえず、20レスしようや
0983774RR (ワッチョイ 1b63-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:50:30.06ID:J30MZtnW0
急いで埋めることもないけど使い切った方がいいだろうしちょこちょこレス
今年こそは前後スプロケ+チェーン替えたいがやはり左クランクケース開けるのがめんどくさくて先延ばしにしてしまう
極太タイヤゆえのクランクケース側にも軸受けが必要になってのことだとは言え手間かかるな
0984774RR (ワッチョイ eb05-wb/D)
垢版 |
2018/01/08(月) 14:57:52.95ID:J91dshsT0
1スレ消費に約1年か
TWを見かけないワケだ
0987774RR (アウアウカー Sa4f-wb/D)
垢版 |
2018/01/09(火) 09:41:40.32ID:DZn8Ol78a
>>985
おっ、おう
0988774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:00:07.70ID:/xFrw4uK0
最近、オクの相場がさらに下がったね。
2JLなら5万円台〜
DO7なら7万円台〜
DO9でも、まさかの7万円台に入ってきた。
もう225のアドバンテージは無いかのような。
0989774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:01:59.74ID:/xFrw4uK0
買取りは225で1〜2万?
200ならタダ〜5千円くらい?
0990774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:03:11.87ID:/xFrw4uK0
>>983
お、おうっ
0991774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:38.41ID:/xFrw4uK0
メシ、食おう
0992774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:10:32.16ID:0yS18SaS0
昔は「成人の日」と言えば、1月10日やった・・・
0994774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:11:36.38ID:0yS18SaS0
寝るか…
0995774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:13:47.93ID:0yS18SaS0
15日やったか…
やれやれ、ボケてきたようじゃ…

体育の日と間違ってたわ
0997774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:35:16.13ID:0yS18SaS0
だろ?

みんなスカチュンされてるけどね…
0998774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:08:52.62ID:0yS18SaS0
あと三つ!あと三つ!
1000774RR (ワッチョイ 9f0e-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 18:11:49.68ID:0yS18SaS0
1000なら新型TWデビュー!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 338日 14時間 47分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況