X



【ヤマハ】YB125SP 10台目【原二】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2017/01/27(金) 23:54:01.18ID:VR1o517e
■中華ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/index.html

■中華ヤマハ YB125SP
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/products/detail_4.html

■パーツリスト
http://www.yamaha-motor.com.cn/mc/public/uploads/1SF-1234.pdf

■スペック
http://www.atlas-kk.co.jp/bike_detail.php?bike_no=165

☆過去スレ
【ヤマハ】YB125SP 6台目【原二】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434601822/
【ヤマハ】YB125SP 7台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445352816/
【ヤマハ】YB125SP 8台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457284326/

★前スレ
【ヤマハ】YB125SP 9台目【原二】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466328769/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった時は他の方に依頼してください
0851774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 21:35:53.35ID:qlxuJ43B
まあ念のため300くらいで入れれば良いかと。
0852774RR
垢版 |
2017/06/20(火) 17:09:53.46ID:vosodSWQ
カフェっぽい丸みのあるビキニカウルつけたいんだけど、汎用でも他車種のでもいいこらつけてる人いないかな?
角ばったタイプのはちらほらつけてる人いるんだけどね。
0855774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 18:43:32.72ID:0jk1RzpO
>>854
そう!まさしくそれです!
日本のオクでも数千円で出品されてるし、少しの加工で付けられるならてけたい!
0856774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 20:27:41.13ID:zBtQWc4G
こんな感じのやつナップスで見た気がしないでもないような
何用だったかわからんけど
0857774RR
垢版 |
2017/06/21(水) 23:47:31.85ID:VoLuw+EJ
>>855 付けたいんじゃなく付けるんだ!
仕上がったら画像うp希望。
0858774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 07:14:56.00ID:ac4yYy6J
ここで悩むより一回店で相談やね!
0859774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 12:36:18.17ID:Eo0UX4sJ
US電源つけてる人に相談です。
電源どこからとってます?
ハンドル付近に本体つけること考えて、ホーンから分岐で取るのが手っ取り早いかなーなんて思うんですけど。
他にいいとこありますかね?
0860774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 14:32:47.11ID:N2dNpWwz
メインスイッチからの配線の茶色い線。
ギボシ端子(青色の絶縁スリーブの箇所)になってるのでギボシ式分岐Y配線を
間に入れて分岐させてUSB電源の+線へ。
−線はタンク下のキャニスター固定ネジM6に6m穴の丸端子で共締め。
0861774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 14:46:37.66ID:0WOjW9S4
ホーンからが面倒な分解もなくて簡単そうだけど、ハーネスよわいの?
0862774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 15:32:23.44ID:3AAzXX6n
ヒューズ付けたシガソケ(内部回路なし)をバッ直が一番安定する
USBアダプタ使う
0863774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 16:33:49.41ID:N2dNpWwz
>>861ハーネスにあまり余裕は無いけどスマホ充電程度ならどうにか持つ。
0864774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 18:28:59.56ID:rfI5W5AM
いろいろご意見ありがとうございます。
バッ直は基本遠慮します。
ホーンでやってる人どっかでみたのでたぶん平気だとは思いますが、茶色のギボシ気になりますね。配線傷つけなくてすむのでちょっと見てみます。
0865774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 21:44:52.50ID:lju/5sUK
やっぱり安定した電源を取るならバッ直withリレーだよ?
正しい位置でリレー噛ませればキー連動でバッテリー上がりの心配も無いし。
0866774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 21:45:00.87ID:YycrhjvW
バッテリーから配線した方が良いと思うけどね。
ハーネスから直に電気を取ってると、コネクタの不良とか雨が入ったとかで短絡した時に怖い。

安全のためにヒューズをかまして、リレーでONOFF。
茶色の線はアクセサリ用だから、それでリレーを駆動する。
俺はキャブヒーターを付けるときについでに配線したよ。
やり方はようつべ動画を参考にした。
0867774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 21:51:50.33ID:Lczi39FB
俺もバッ直リレー派
ホーンから取ったら急速充電対応のケーブルでも充電どころか減ってった
0868774RR
垢版 |
2017/06/22(木) 22:52:20.88ID:NRiGE32v
まあバッテリーあがっても押しがけすれば…
0869774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 06:37:23.05ID:b1fvxGTQ
転倒してライトケース破損&メーターケース破損してしまいました。
(ライトは正常に点灯出来ます、メーター類も正常に作動中。)

ライト&メーターケースの黒いプラスチック部分、薄くて脆いですね。

メーターはタオバオ、チャイナモールで安価に入手が宜しいでしょうか。

ライトは純正買うの勿体無いですよね(配光悪いから)
AmazonとかのYBR用18パイで取り付けボルト無調整で付きますかね?

みんカラ、バイクブロス、その他を探しても電球変えたベーツライトに変えたとかで汎用ライト付けたってレビュー少ないので
0870774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 07:35:22.81ID:VRVFm6mb
チャイナパーツ買ってみてポン付け出来そうならラッキー
無理ならステーなりアングルなり買って来て頭抱えながら付けるのも楽しみの1つ
0871774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 07:42:05.40ID:yw4YrvMx
やるなら国産他車種のライトユニットをヤフオクで買うとか
アマゾンのやっすいのもあんまり評価よくないみたいだし
0872774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 11:19:27.33ID:y142kW2i
うろ覚えだけどXJR400のがステー曲げたらついた気がする
あとは純正でもガラスカットレンズのは配光も悪くないよ
0873774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 21:29:56.02ID:7jMG/WSb
今車の横に置いてんだけど出し入れめんどうだから外に置こうと思ってる
ちなみに今までは屋根はあったが横雨にはやられるガレージ
錆すすむかな?
どちらにしろ平日は朝から20時前まで駅に青空駐車だから実質夜の間を入れるか入れないかって感じだけど
0874774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:06:45.10ID:I/IvIDYB
面倒でも毎日カバーかけて、時々拭き掃除、時々ワックスがけしてれば
錆びにくいいけど、はっきり言うとこの季節に放置したら確実に錆びるよ。
0875774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:19:00.41ID:ISBTwXeO
サビたらバイクごと556にドボンすれば問題なし!
0876774RR
垢版 |
2017/06/25(日) 22:42:25.10ID:7jMG/WSb
車庫入れるほうが楽だな
梅雨明けにスクーター手放して車庫に入れてるybで行こうかなと
まあ仕事辞めるかもだからそうなったら駅まで行くこともなくなるけど
0877774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 00:29:10.66ID:5lP4V4yl
これ乗ったけど気に入りました。
これに似たライポジのバイクってなにがありますか?
0879774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 00:32:33.19ID:qIDwR0kO
カブ
真面目にいってカブ
0882774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 00:37:39.16ID:3a0zhAM4
ライポジは置いといてマジでカブだよな
あんなに丈夫ならいいけど
0884774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 21:51:36.49ID:KJVUcqOL
どんなワックスつかってます?
うちはユニコンカークリームからのドンキ特売のプレクサス。
0885774RR
垢版 |
2017/06/26(月) 22:16:14.53ID:arOoU8jx
余ったオイルをウエスに染み込まして、汚れを洗い流したあとに薄く伸ばしているよ。要は錆びる条件をそろえなければ錆びない。方法はなんでもイイのよ。
0886774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 00:32:52.61ID:FHyPwaST
これミラーってプラメッキ?
見にくいねん。
0888774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 01:03:10.92ID:b3nSsqge
ナポレオンミラーが何だかんだでいいけど10mm逆ネジ終了しちゃったのよね
アダプタつければいいだけだが
0889774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 09:35:59.44ID:esUgGosl
オイルウエスで拭くのってウエットワックスだから、余計に薄塵積もらない?
0890774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 09:55:17.39ID:V55/51Hp
>>889
ホコリを呼ぶとか美観は考慮に入れてません。どんなワックスよりも強固な油膜を安く得る。そして錆びる条件を揃えない。それだけのことです。
0891774RR
垢版 |
2017/06/27(火) 09:56:24.85ID:1ImFNJNL
埃より錆のほうが厄介だからオイルでも良いと思う。
梅雨時期は人それぞれの対策で乗り切ろう。
0892774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 21:04:55.35ID:KHU1Y0tz
俺は梅雨入ると髪の毛がペタッっなっちゃうから
思いきってハゲてみた。
ただ梅雨以外の事業所でもハゲたままだからあまりオススメしない
0893774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:00:50.27ID:AzHti5hp
やはりSRを買えない貧乏人に見られてしまうのだろうか
0894774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:19:24.36ID:B61IP1aI
んなことはないでしょ。
SR自体が古いバイクだし、形が似てるだけでライバルじゃないし。
今売れてるシングルのCBRと昔のCBRみたいなもん。
0895774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:39.11ID:/jzKoFXB
>>893
これ新車で買うのもSR(20年落ち)をオクで落とすのもそんなに変わらん。オクのSRは、前後タイヤとスプロケは即交換だろうけどな。
遠出するとき流れの速い道路でちょっと怖いってだけで街乗りならYBもいいよ!SRが良くないという意味じゃなくね。
0896774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:43:42.66ID:3ZtulCR3
あんまし人の目は気にしないな
道の駅では大型が多い中、堂々と入って行く
現行の10RとかR1見ると高いの乗ってるなとは思うけど
俺はYB乗ってるけど何気に富裕層だし
0897774RR
垢版 |
2017/06/28(水) 23:52:12.49ID:/jzKoFXB
>>896
自分も人目は気にしない
何気に働く貧困層だし
0898774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 00:30:28.56ID:oVst3HfM
サブだから心にゆとりがある
0899774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 13:20:49.91ID:5hhbTSjy
いい年したおっさんが、ワッペンだらけのライジャケやプロテクターだらけのバトルスーツを着て汗だくで談義する道の駅。
0901774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 14:07:51.21ID:C6bmsoQV
そんなことしたことがない
いいなあ
0902774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:21:02.20ID:j6Gic0zM
半ヘルにサンダルが一番気持ちいい
スピード出ないし
0903774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:30:07.33ID:0DpFB0aB
「足立のルールではコルク(半ヘル)をかぶるとタダではすまない」
0904774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 16:39:28.74ID:lD6ER/E2
>>902
顔面ぐちゃぐちゃで再生不能になったり、足の骨まで削れるくらいのスピードは出るけどね。
0905774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 22:10:16.46ID:huyM2ZdZ
サイドスタンドがグラグラするんだけど、これが普通?
ネジ締めても固くならない。
0906774RR
垢版 |
2017/06/29(木) 22:37:36.44ID:GbyNd27l
フトゥー
適当なワッシャをかますべし
0907774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 07:11:14.44ID:vfayAFsv
>>893
俺はむしろ、あのシールロゴがいやだから、自作で「SRmini」とエンブレムを作ってサイドカバーにネタでつけてるわ。
0908774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 07:16:37.28ID:BTELGMqU
人目が気になるひとは125は無理なんじゃないかな。いつまでも妥協した感が拭えないと飽きがくるのも早いと思う。
メリットがあるのに、デメリットにだけ注目してしまうならどれ乗ってもコレジャナイって言うんだけどね(俺のことw)
0909774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 08:41:20.62ID:vfayAFsv
サブで使ってるから全然気にならん
0910774RR
垢版 |
2017/06/30(金) 09:38:59.55ID:XfBqa3Gi
>>905 ホンダのワッシャー 90451-121-000 124円 を挟む。マジお勧め
0911774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 00:51:57.66ID:/Ch/2nWm
ホ一ムセン夕一で12円で買えるのに…
0912774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 01:20:38.08ID:gLA5FzXo
ホンダのなんとかじゃなくって
ワッシャーの規格で書いてくれたらわかりやすいのに

呼び径 内径(呼び径)x外形x厚み
0913774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:32:07.51ID:iUGxsb9H
あの値段ならホムセンで探しまわるより注文したほうが楽なので注文した。
0914774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:37:40.90ID:iUGxsb9H
部番で検索して注文したけど内径14mmだって。
0915774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 11:04:57.17ID:BAlkAu3M
高速も乗れる250cc のサブ買買おうと思ってるんだけど
エストレヤだとジャンルかぶりすぎかな?
1番好きなバイクなんだけど。。
やはり違うジャンルの方が楽しいかな?
0916774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 12:09:14.54ID:ItDk1vtU
250ならオフ車が良さげだが高速は大変らしいな
散々言われてるが好きなバイクに乗るのが良いぞ

250の中からなら自分はR25かMT25選ぶけどエストレアとはぜんぜんジャンル違うしなぁ
0917774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 13:19:42.89ID:ydf6i/Iu
>>912
エストレヤってどっかエンジンに持病あったよな。カムチェーンテンショナーだっけ?
0918774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 14:10:40.48ID:BAlkAu3M
>>916
オフ車はまったく触手がうごかないw
あとカウル付きも似合わなそうで避けてます。
mt25やz250系のストファイ?は嫁が買いそうなのでたまに乗れそうw

候補はネオクラシックかカフェ、もしくはスクランブラーかな?
それ系が好きだからこそyb125sp 乗ってるのだけどね。。

>>917
あとエンスト病ってのもよく見る。。

エストレヤ生産終了なければ、違うのに行くんだけどタイミングが悪かった。
0919774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 14:12:02.45ID:BAlkAu3M
アプリリアのcr150って並行輸入車がかっちょいい。
凄いハマった。けど150cc。。
0921774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 15:13:39.58ID:BAlkAu3M
>>920
ストリートファイター(英: streetfighter)はスーパースポーツなどのスポーツ性の高い車種からカウルを外し、その他にも変更を加えて攻撃的な外観とした車種である。
0923774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 15:17:24.98ID:jg/+k16B
これ乗ってる奴であれ系好きなのいるの?
お前の嫁の話は知らんし聞いてねーから他の奴で
0925774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 15:27:01.89ID:ItDk1vtU
yamahaにこだわらなければデュアルパーパスっぽい250もあったよな
あれ買うくらいならトレーサー選ぶけど
0928774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 17:18:14.44ID:9/o9qpc/
最近vスト250とヴェルシス250とCRF250rallyがでたじゃん
0929774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 17:20:04.12ID:plvBizJJ
エストレヤとYBじゃ
エストレヤがメインマシンになっちまうよ
0930774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 18:20:12.42ID:3KfgzoFE
ハーレーのサブで買ったけど
あまりの軽さにメインになっちまったぜw
0931774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 18:20:17.54ID:2v2qidOT
MT25よりFZ25のほうが好みなんだがなー
セローエンジンで燃費も航続距離も良さそう
インドで人気すぎて日本に仕入れるのすら一苦労らしいけど
0933774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 20:43:03.40ID:cn1X7yGR
インド人にもっこり
0934774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 21:02:18.15ID:036r0SG6
サブで250買う奴は保険とかちゃんと入ってんの?
0935774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 22:23:57.90ID:Y3sCIkkG
入ってるだろう。30000もしないだろう。
0936774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 22:40:16.56ID:7pyqGlKH
年齢次第
これと150スク乗ってるけど26歳未満で保険年6万
0937774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 22:45:18.81ID:Y3sCIkkG
マジか。そんなに高いんじゃセカンドバイクなんて無理だな。
0938774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 23:20:43.35ID:036r0SG6
むしろそんな事も知らない時点で無理だろなwww
0939774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 00:13:49.53ID:i5bNMyOj
無保険原付でフェラーリに突っ込んだらどうなると思う?
みたいな見たら無保険じゃ乗れないw
10代の頃は気にもしなかったけど。
原付とはいえ半袖短パンで平気で乗ってたし。
こけるとか事故るとは考えもしない。
0941774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 03:02:31.45ID:cOFRiLXU
夏でも始動時に暖機運転必須なことを除けば、概ね満足なバイクだよな。
0943774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 05:24:40.21ID:cOFRiLXU
エンジンが暖まるまでアイドリング安定しないんだわ。
アクセル軽くひねるの面倒だから0.5mm厚のアルミ板挟んで暖機してる。
0944774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 05:46:39.85ID:TAEgj+rv
アイドリング1500にしとけば暖機も楽だぞ
チョーク30秒暖機1分で余裕だわ
0945774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 16:30:10.53ID:Def3Kq++
チョークなんか使わなくてもセル一発なんだが。

バッテリー弱ってない?
0946774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 17:23:18.59ID:8WCkdPsy
セル一発でかかるのは燃調濃すぎると聞いたぞ
0947774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 17:37:51.38ID:7ZDEUXhJ
俺買って一切いじってないが
始動性の良さは異常
0948774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 17:53:24.75ID:6jA0UWLM
暖気しないと信号待ちでエンストするんだけど
これは何が弱ってるの?
0949774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:24:08.07ID:k29hk0cQ
>>947
たぶんプラグのオスネジ1本の先端部がススで真っ黒だと思う。濃いめの方がエンジン冷却できるがスス溜まりやすいという二律背反らしいな。
0950774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:24:48.79ID:tHPxEIuA
夏場はチョーク使うと掛からない
0951774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:46:51.93ID:k29hk0cQ
チョークないと掛からないなら、ちょっとだけ引けばいいじゃん。チョーク目一杯引くとかえってかえって掛からないバイクもあるでしょ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況