X



【SUZUKI】GSR600/400 part38【濃厚な菌】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/25(日) 23:41:09.44ID:ypxVJsLh
前スレ
【SUZUKI】GSR600/400 part37【濃厚な菌】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462439442/

Modern Art meets Race Technology.

(公式サイト;日本語)
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr400/index.html

(GSR600関連;英語)
ttp://www.globalsuzuki.com/gsr/index.html

(その他プレスリリース等)
ttp://www.suzuki.co.jp/release/d/d050929.htm
ttp://www.motomap.net/lineup/2008/mdl_gsr600a_o.html

GSR Wiki
ttp://wikiwiki.jp/gsr/
Wiki強化しませんか?
0799774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 13:34:50.00ID:hmJIDi7U
CBもツインサスだから信者が速いって言ってるだけで限界はたかが知れてる
0800774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 13:42:42.22ID:Pwz92HIr
>>797
面倒くさいから他のスレに行ってくれない?
0801774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 13:59:54.25ID:pMWX8g2M
>>798
その二つは650だしVツインなんだからガサツというか多少ドコドコ感あるだけだろ
旧SVは確かに大雑把な感じはあったが今のSV650は大分改良されてスムーズだよ
0802774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 14:14:47.66ID:T4C10GyA
>>799

svシリーズに至ってはプワマンズドカやしな。

gsr600/400はまだ足回りはええほうよ。同クラスの入門バイクに比べたら。まじめに乗るなら足回り大改修必須。
エンジン出力に対して足回りが貧弱。同じ金かけて早くするならcb400買った方がパーツの選択肢あるし、多分安く早くなる。
よほどの変態じゃない限りgsrって、選択肢はないんじゃないかな。

cb400は教習車に選ばれて生き残ってるくらいいいバイクやからな。速さを馬力だけで見るのはナンセンス。
0803774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 15:17:11.79ID:SUQq1xsZ
早いバイクに乗りたいから乗ってるのではなくgsrに乗りたいから乗ってるんだよ
それで変態と呼ばれるなら本望
0804774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 15:45:04.74ID:4+b8LqN/
他人と違うものがいい
そういう俺はGSRに惹かれた
しかもカッコイイ
文句なし
0806774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 16:21:15.79ID:sVhBbXOE
このバイクはガバ開けしても加速がとろいんよ。常用域でのトルクが薄すぎる。

アイドリング5000まであげたらましになったけどな。
0807774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 17:52:29.41ID:+wYZisv9
CB400SFが名車ってことには何の反論も無いけど、CBを選ぶかと言われると選ばない。
なぜならGSRの方がカッコいいから。
速さとか走行性能とか言い出したらそもそもネイキッドなんて乗らないし……。
0808774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 18:45:41.29ID:2BbFItG2
何で速いバイクに乗り換えなきゃいけねぇんだよ!
あほくさ
0809774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 20:10:00.35ID:a0Zocid3
アイドリング5000かよ!!
事務屋?
0810774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:43.73ID:pMWX8g2M
アイドリング5000って低速走行どうすんだ
0811774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 21:39:10.45ID:+pRTSYXj
釣りだろ
0812774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 21:46:23.95ID:1aIhYD+v
事務屋やで。

初めて買ったこのバイクは、今やぶん投げようとして余生を過ごしてもらってる。次の車検切れたらナンバー返上やろな。エンジンスワップも考えてる。750あたり

低速走行はリアブレーキとクラッチワークで調節。4000〜5000のトルクの谷が嫌なんや。
0813774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 23:54:03.92ID:QtHL0zaM
そこまでして速さが欲しいなら素直に排気量上げようや
0814774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 23:59:53.51ID:1aIhYD+v
>>813

フォークにカートリッジ入れてフルアジャにしたり、リアサス特注したりワンオフパーツ作ったりと色々やりすぎて引くに引けない金つぎ込んじゃったのよ。

600探してたんだけどもういい玉ないからね。

多分つぎはこんな不人気車じゃなくて6502気筒あたり買うやろな。パーツがちゃんとある。
0815774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 00:01:19.70ID:b/bql3Ku
そんな乗り方ならTL1000Sのが 良いんじゃね?
0817774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 01:55:17.44ID:97G9yATi
>>806
発進時は5000rpm以上でクラッチミートしろ
走行中に加速力ほしければシフトダウンしろ
小〜中排気量では当たり前の事だ
0818774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 14:46:49.31ID:56un/vrx
GSR750のエンジンは400のフレームに付くの?
0819774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 16:25:52.15ID:smt5afgE
400は今や好き者しか乗らないのに大型乗れば?ってお節介だと思わないか?
0820774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 16:54:21.22ID:wArc92ic
>>817

してるけど1速でもとろいんだなぁ。加速が。事務コースじゃ基本1速しか使わない、2速じゃトロすぎて練習にならんよ。
0821774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 17:16:17.73ID:MmOQpLHg
>>820
いい加減コテ付けるか事務スレに行けよ
0822774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 18:23:40.24ID:vNbrohWx
>>818

確か600/750のk4、k5がつくと海外スレでは言ってたぞ。1000は無理。
0823774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 18:30:39.83ID:97G9yATi
>>820
そもそもジムカーナに向いてないバイクに乗ってトロいだのなんだの言ってるのはネタなのか
0824774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 18:57:42.77ID:+KidFZaB
>>823

センターアップマフラーはバンク角取れるから有利やで。中免とって最初買った時は、まさかこの車両で遊ぶとは思ってなかったんや。

このバイクはある程度までは走れるけどパイロン抜けた後に大型にはパワーで離され、VTRにはアクセル全開のままパイロンに突っ込んできて突かれる。

リアサスやらフォークやらに札束投げつけてcb400のどノーマルと同じくらいの速さ。悲しくなってくるね。
0825774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 19:16:53.55ID:97G9yATi
車体の運動性能が高かろうが、エンジン特性やギア比を見れば、
狭いコース内を瞬間的に加減速を繰り返しながらグルグル走り回るのが向いてないってわかるだろ
0826774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 19:31:11.64ID:3q8AvCW3
サーキットだろうがジムカーナだろうが弄くり倒して乗ってる姿は立派な変態だと思う。
でもなんというか、それをこき下ろしながらチラチラこっち見てくるのは地獄のミサワみたいな不快感があるからやめて欲しい。
GSRつれーわー大金掛けてカスタムしてもおせーわー (チラッチラッみたいな
0827774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 19:55:47.42ID:+KidFZaB
スプロケも前2丁下げ、リアは3丁上げしとるで。ファイナル弄ってもこれなんじゃよ。

だからこそのエンジンスワップかgsxs750とのニコイチ。
0828774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 19:59:16.61ID:weA8E9A/
ほんと改行はガイジしかいないなw
0829774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 20:02:14.51ID:weA8E9A/
ジムカーナやってるって言ってるけどきっと下手だからバイクのせいにしてるんだろうな
0830774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 20:16:45.58ID:+KidFZaB
>>829

事務は早い遅いでタイムきそうから、そこに上手い下手いは二の次よ。どちらかといえば安全競技のが楽しみながらできるね。

文句言いたいならせめて手放しフルロックでアイドリングだけで回れるようになろうね。
0831774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 21:14:16.58ID:b/bql3Ku
回転とかに注力しすぎて 繋ぎが良くないのではなかろうか
これで 走るときめたんだから 車両特性にあった走りを追求されよ
0832774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 21:36:23.70ID:/COY1WdE
>>830
精神もおこちゃまなんだね…
可愛そう
0833774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 21:41:02.86ID:/COY1WdE
ってか下手くそで速いやつなんかいないだろw
0834774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 21:48:04.40ID:oKiJRidn
車両特性の向き不向きも分からず文句つける下手くそが、
400cc四気筒でジムカーナなんて10年は早いだろ
VTRで出直せ
0835774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:56.51ID:+KidFZaB
>>831

車格は大型だから大型のラインを取りたいが、そのラインで走るとパワー不足。かといってVTRやnsrのラインで走ると小回りが効かないから無理な体勢で無理やり曲げる形になる。

わしが言う下手くそってやつはパイロンに接触したり停止線オーバーしたりする奴のこと。あとステップすってコース走る奴。
フレーム擦るなんてのはもってのほかさ。

減点対象な。いくら早くてもペナルティーかされたらダメ。

車両特性理解してるからファイナルでギア比いじってるんだろ。アイドリングあげて加速に全振り。いっぺんコース走ってみたら?ある程度まではいけるけど、そっから先が詰まるから。
0836774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 22:30:58.35ID:ChFYDvm/
こんな高回転特化エンジンで低回転でパワーを出したいとか血迷ってるわ。
しかも車重もある。
0837774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 22:52:15.27ID:neUSwIxN
太いフレームも太いタイヤも太いスイングアームも高回転型のエンジンもなにもかも高速域の為の物なのに
それで狭いテクニカルなコースで操作技術を競うレースに出てトロいって当たり前だろ…
0839774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 00:36:40.46ID:bv0in5C9
ここまで来るとアスペを疑うわ
0840774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 01:39:01.35ID:K2oy/2Bt
GSR750 本物
GSR600 本物
GSR400 本物

GSR250 偽物
なぜなのかw
0842774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 01:55:27.45ID:sJMotugg
まともな人間ならその競技に適したバイクを選ぶだろ。
ここまで不満たらたら文句ブーブーの状態でGSRに乗り続けてる意味がサッパリわからない。
GSRでジムカーナ上位を狙う事にこだわりがあるなら、それはお前さんだけの特殊なアレだからひけらかして同調を求めるのはやめて下さい。
0843774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 05:48:29.75ID:3+iXiC7O
高速で怖くない?
gsrに乗り換えてから怖いわ
0844774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 06:41:57.67ID:Eiey7NvT
そんな事よりシフトインジケーターの不調なんとかして
0845774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 08:21:42.56ID:rKc99HXv
>>844
Nに入れてもギア表示消えてNランプ付かないけどサイドスタンド降ろすとNランプ点くよね
0846774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 08:27:04.11ID:fN4T8SWP
>>845
もう十年近く乗っているが、
そんな事なったことないが
0847774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 08:39:11.80ID:rKc99HXv
>>846
そっかーちょっとなんか見てみるかな
ちなみに2010年モデルね
0848774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 10:02:55.54ID:bUGcBq9H
>>845
R1000の人はシフトポジションセンサーがダメだったな
症状が全く同じだった
0850774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 12:22:47.32ID:bA/nhiGV
>>848
清掃、増し締めとかで駄目でもあまり気にならないしそのままにしようかな
0851774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 15:09:57.48ID:Eiey7NvT
>>845
うむ。だが走行中はもう表示されなくなった。付いてる時もあるが。
0852774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 16:24:06.59ID:nEB6/HsJ
>>843
ネイキッドだし風強い時は怖いな
あまり風がない時はぴっちりしたライディングジャケット着てればそうでもないけど
0853774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 20:25:25.82ID:i4Xwn4DR
剛性感から安定してて、なおさら風感じるよね
CBの時はあんま気になんなかったが(あくまでネイキッドだししょうがない的な
0854774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 05:42:17.60ID:Skiw+nzu
街乗り向きだよねgsr
0855774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 17:01:06.99ID:PxDPVp7q
右左折のスロットル操作は実に扱いやすい
0856774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 17:33:19.75ID:EYva16w7
全く暖気せずに走り出して交差点に入ると、マジでトルクでなくて倒れそうにならない?
0857774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 17:35:11.53ID:EYva16w7
言葉足らずだった。
右左折の終わり際にアクセル回しても立ち上がらないというか。
GSRしか乗ったこと無いんだけど、他もこんな感じ?
0858774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 17:49:27.33ID:8ISAmDlY
リアブレーキ踏みながらアクセル回すんだよw
0859774RR
垢版 |
2018/04/13(金) 19:12:12.39ID:FsRQCqiE
>>856
なるよ
自分はモーターで動いてるバタ弁が閉じてるのが影響してると思う
0860774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 00:35:29.76ID:OHOxh70F
>>857
それなってたけど最近ならないな。
0861774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 01:04:19.01ID:bbzH+V9L
>>857
他のバイクでもエンジン暖まってない時は回転上昇が鈍いというか
空回りしてる感があるというか、思ってるほどパワーが出てくれない事はよくある
0862774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 09:23:54.60ID:9zt2imcm
弁外しゃええだけよ。ネジロックでガチガチやからハンダで過熱していいプラスドライバーで外す。
0863774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 14:56:40.56ID:v0MLhziB
2014黒納車されました
先輩たちにはお世話になりました
慣らし中だけどめちゃくちゃ乗り心地良い!
Ninjaも良いバイクだったけど大切にするよ

確かにミラーはダメだねw
0864774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 20:07:43.01ID:1OIILOcw
ヨシムラのマフラー買ったんだけど持ち込みで取り替えしてくれるお店ってあるかな?
調べたら遮熱板だかを切らなきゃいけないんでしょ?工具ないから任せた方が安いのか工具揃えて自分でやった方が良いのか教えてくだぱい
0865774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 10:05:50.58ID:ATnJNa5H
意地悪でもなく それを聞かなきゃならんのなら やってもらったほうが安心だと思います
時間と手間と安心を買ったと思えば無問題
0866774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 10:38:16.65ID:oBwnww+d
アクラ管付けてもらった時ラジエターずらしたりして大変だったってバイク屋が言ってた。

ネイキッドなのにフルカウル並みの作業性らしい
0867774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 13:41:43.32ID:AH71H74j
俺はエキパイの根元から緩めないと外せなかったな〜
割と面倒よマフラー交換
0869774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 18:09:11.51ID:96VEE8JG
エキパイ緩めないで無理やり純正マフラー抜いたら1時間ちょっとで終わったよ
前のラジエータズラしとエキパイ緩めが地味に時間食うだけで
0870774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 21:38:41.47ID:PYVxXtTq
>>864
六角のソケットとか基本的な工具も一切持ってないなら工具買うより店に任せたほうが安く済むと思う
持ち込みパーツの取り付けは店に聞いてみないとわからんね
0871774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:30:10.59ID:jvBz3jfn
>>869
しならせたんか?
0872774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 09:10:31.02ID:4/G0Iz5h
斜熱板の加工って何でしました教えてエロい人
0873774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 10:47:49.33ID:FtLK5++S
レーザー
0876774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:23:21.25ID:FmhgNrBA
ステンレス板ならハンディのグラインダーで十分いけるよ。
0877774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:23:32.06ID:HJkHz8lz
どこのごかていにもあるぷらずまかったーできればよい
0878774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:38:47.61ID:/Bn/qe1N
>>871
だいぶしならせた
純正マフラーいらないなら後ろの取り付けステー部分グラインダーでぶった切ればもっと早く終わりそうだな
遮熱板はいらねーから取っ払った
0879774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 06:28:41.18ID:kcAm19OZ
遮熱板自体が不要なのか。何かのステーを兼ねてるんじゃないのか。そもそも左右2本に分かれてるのに中央を遮熱する意味は無いよね。
0880774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:10:58.32ID:lFdWqUid
そういえば社外マフラーなら弁当箱自体無くなるのか。
確かに要らない気がしてきた。
0881774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:20:04.05ID:Zi6ybwCA
外すとシート下に雨水入るよ
0882774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 17:16:02.42ID:Rq7QwJxl
俺は外さずにぐにゃって広げたと思う(アクラ)
0883774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 19:21:25.63ID:7/sX4KaC
同じく広げて外さず使ってる(WR'S)
0884774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:46:37.87ID:JHHYGvph
ヨシムラのサイレンサーってリベット飛ばすとバッフルとれるのかな?
0885774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 21:50:04.62ID:F+Jr15h/
せっかくの車検対応マフラーをゴミにする所業
0887774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 20:27:43.36ID:nsOolMiF
>>879
シート下まで遮熱してあるから全く意味ないわけじゃないけど、絶対必要かと言われたら別にいいしさほどケツ暑くならないしいいや〜みたいな
0888774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:27:20.93ID:ZEj6tKY5
軽よりサイレンサー重いよね
0889774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:26:41.29ID:52xgZXaI
車は排気系にとれる距離が長い分自然に排気の圧が減って音も小さくなるし
バイクほどの高回転域までは回さないから意外とサイレンサーはコンパクトだったりする
0890774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 07:01:40.72ID:EcqmVniI
あげるわ
0892735
垢版 |
2018/04/30(月) 19:37:30.71ID:YGYyi/xH
本日無事取り付けできました。
8時に開始して午前中いっぱい掛かりました……。
エキパイ緩めるのはミニラチェットが無いとキツいですね。
めちゃ良い音で大大満足です。

https://i.imgur.com/D9ZaEbv.jpg
0894774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 06:52:22.85ID:VVRoqHWY
>>893
ミシュランのパイロットロード2ですね。
自分はあんまり飛ばさないのでこれで十分って感じです。
0896774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 10:56:20.31ID:/pLyfaH9
使わなくなったアクラ管、アップガレージで見積もり聞いてみたら10000-25000円言われた
やっぱオクに流す方がいいのかね
0897774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 13:08:47.40ID:h5mQOb6W
アクラは程度良い物ならオクで¥5万以上の値がつくよ
前に売ったけど¥6万弱で売れた
0898774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:12.90ID:f7XUHPeQ
ヨシムラ管が7万とかで売れてるのを見ると、なんでもうちょい出して新品に踏み切らないんだろうと考えてしまう。
0899774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:04.04ID:fjDqyZww
なんかいいレバーないですかね?
探してもなかなか適合したのが見つからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況