X



ホーネット250 Part86 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 01:44:32.36ID:LUmtYyic
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・質問はググるか過去スレに一通り目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なので、クランクケース交換または溶接修正、エンジン
交換(エンジン番号でバレる)・修正(プロが見れば大体バレる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合part3【900】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444474263/

【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet_1996-01-25/

【前スレ】
ホーネット250 Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466839658/


980で新スレを立てて下さい
0478473
垢版 |
2017/05/09(火) 01:10:19.31ID:UVLGaX9y
ありがとうございます
なるほど1998式から1999年式で15,000円くらい値上がりした理由がこういうところにもあるわけですね
4つあるうち全部のキャブにつけなくても効果あるもんなんですねー >エアカットバルブ
0479774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 15:42:23.72ID:Q8AuzWBI
これノーマルでスプロケだけ交換したら180オーバーする能力ある?
ドノーマルで170ちょいだっけ
0480774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 18:34:01.85ID:Yq1UDFEF
ギアが足りない(=トップギアでレブリミットまですでに回してる)せいで頭打ちならギア比ロングにすればもっと伸びると思う
先に馬力のせいで頭打ちが来てるならもうギア比変えても無理だと思う
https://www.youtube.com/watch?v=Lw6K81K3a20
上の動画では条件が不明だけどメーター読み180km/h出てるよ
0481479
垢版 |
2017/05/12(金) 19:44:36.10ID:rbDT/M2+
>>480
レスサンクス!そこなんだよねー
ギア比で辛うじて出る180とかだとちょっとした前からの風圧や勾配で無理になるし
非力さの方が体感で出たら他の殆どのシチュでマイナスを負う事になりそうかな
でもやれば180出るってのは4st250としてはすごい☆
0482774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 20:09:59.35ID:ngJoISYm
ノーマルだと5速全快で回し続けても16000も回らなくね?
スプロケをハイギアに変えても遅くなる気がするわ
ローギア方向に振った方がまだ可能性ありそう
つか180とか何弄ったら出るんだろ
吸排気弄るだけで出るのかな?
cbr(四気筒)買った方が早そうだけどw
0483774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 20:15:33.85ID:PmR4yq1U
ギア比ロングはオススメせんぞ
旧CBR250RRは190まででるんだっけ?
カムギア変えるまで含めてチューンすれば骨でも180はいくかもだけど。
新250RRも170まででるらしいね。
0484774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 20:58:13.74ID:Yq1UDFEF
そして、ハンドル高さとカウルの有無以外は足回りなど含めほぼ一緒のYZF-R25とMT-25は、
YZF-R25が190km/h越え、MT-25は180km/hくらいと明確に差がある
検索して出て来たYoutube動画6個くらいがソースで同じ条件で測ったわけじゃないのが残念だけど…

カウルの有無はデカイみたいなので、トップスピードを伸ばすなら空気抵抗を減らすほうが近道かもね
0485774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 22:10:56.86ID:GKkJhybR
タイヤも細くして転がり抵抗を減らすのも効果ありそうよ
0486774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 23:10:12.56ID:nLYcYDE+
バッテリーをリチウムイオンにした人いる?
0487774RR
垢版 |
2017/05/12(金) 23:43:06.63ID:7HcdRQeE
Amazonの台湾ユアサでーす
安いからねしょうがないね
0488774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 13:47:07.82ID:/mbrgrHP
俺の1997年式ホーネットは無風、普通の姿勢で最高速メーター読み約174キロ、そこから身体を伏せればメーター読み180キロジャスト位、高速のトンネル内だったら楽に180キロ振り切り。トンネルなら多分MAX190キロ付近まで行くんじゃないかな。
0489774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 13:52:04.31ID:/mbrgrHP
特に5速〜6速にギアチェンする時は5速できっちり16000回転まで引っ張ってから6速に上げることそうしないとトルクが付いてこないで失速する。
大型連中に混じってひとり骨で新潟まで爆走して検証した
0490774RR
垢版 |
2017/05/13(土) 17:36:44.95ID:4mEYpb0T
フロントフォークOHしたいのですが
締め付けトルクを教えてください。

オイル油面量は110ミリでしょうか?

トップブリッジ締め付けボルト(上側) 
フロントフォーク締め付けボルト(下側) 
フロントアクスルシャフト 
フロントアクスルボルト
フォークトップボルト 
ブレーキキャリパーボルト

購入予定の純正部品は
51414-MN5-003 ブッシュガイド×2
51415-MM8-003 ブッシュスライダー×2
51490-MN8-305 シールセット×2
90544-283-000 ワッシャ×2
91356-KF0-003 Oリング×2

安くしたいので、これはいらないとか
OHするなら、交換しないといけない部品があったら教えてください。
0491774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 09:37:47.87ID:/CevCtSv
よく安くで売ってる、妙にかくかくしたビキニカウルじゃなく、もうちょい丸っこいやつ見たことない?
0492774RR
垢版 |
2017/05/14(日) 10:37:11.17ID:K5D9yuKC
>>491
https://www.webike.net/sd/3236522/
のA-TECHのカウルじゃダメ?
ヘッドライト周りはステー含めVTRとホネほぼ一緒なのでホーネットにも付くと思う
メーターの位置がVTRとホーネットじゃ少し違うと思うのであまりギリギリなやつは無理かも(A-TECHのコレは見た感じ余裕あるんで大丈夫だと思う)
0493774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 18:11:25.60ID:KoaeJ2FW
急にスロットルが緩くなったというか遊びが半分くらいにまでなってしまった
これはアクセルワイヤーが片方切れた可能性が高い?
0494774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 19:18:19.57ID:N/UnLael
高い!
早く点検しないと、大変なことになってしまうよ!
0495774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:09:06.00ID:KbQgISbq
アクセルワイヤー切れたらむしろ遊び多くなると思うけど
0496774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:21:15.03ID:6fYqswmQ
>>494
明日早速持ち込んで注文します

>>495
あ、変な書き方だった
アクセル回す範囲で半分くらいまで遊びになってしまったでごわす
0497774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 20:56:27.94ID:KbQgISbq
じゃあ戻しの方が切れちゃってるね
0498774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 22:54:48.30ID:EdtAcRuM
01年式だし5万超えているからこの際両方とも換えた方がいいかな
0499774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:48:48.11ID:CpsphMkx
同時にかえた方が精神的にもいいと思うよ
0500774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 04:15:09.47ID:WDNUPu4N
そうします
いずれクラッチワイヤーも換えるかな‥前乗っていたバリオスで3万km超えたくらいで切れた経験がある
0501774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:33:39.79ID:ntifBweP
3万kmで切れるってメンテサボりすぎじゃね?
0502774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 23:36:52.79ID:Sb+Q1WRa
ホーネット最高速が180ってホントですか?
0503774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 08:39:04.88ID:lEc9eHkW
>>502
youtubeで最高速チャレンジ動画でも検索すればいい
だいたいそのくらい
0504774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:14:33.19ID:YiTvhQij
俺の骨165しかでらんかった。orz
0505774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:35:06.78ID:Rp9TtoDR
>>504
エンジンがヘタってるか。
きちんと高回転まで回して繋いでいないかのどちらか
0506774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:17:27.09ID:YiTvhQij
>505
走行3万3千の2002年式で、5速レッド手前で6速いれてのチャレンジやった。
一度、各気筒圧縮を測ってもらおうかな。
0507774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:23:08.80ID:6HLKYfJG
風向きとか風速もかなり影響すると思うぞ
0508774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 14:00:27.04ID:lEc9eHkW
タイヤは新品時からインジケータ出るまで使ったときで大体5mm程度すり減るそうだ

ホーネットの後輪は、幅180mm、扁平率55なので後輪自体の直径は、
180mm×55%×2 + 17インチ×25.4mm = 629.8mm
周長は1978mmになる。
で、5mmタイヤが磨り減ったとすると周長は1961mm

180km/h出してる時には新品タイヤでは後輪は毎秒25.3回転してるけど、5mm磨り減ったタイヤだと...
って2〜3km/hしか変わらなかったわ、ゴメン
磨り減ったくらいでそんな大きく変わるわけはなかった...
0509774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 14:17:48.23ID:Rp9TtoDR
あとこのクラスだとパワーウェイトレシオ、ライダーの体重が影響する。
0510447
垢版 |
2017/05/21(日) 22:47:14.92ID:gCxA8bXv
2006年式のホーネット250買ったんだけど、パーツリストもほしいのね。
自分で直せるところは面倒みたくて。
そのパーツリストをヤフオクでみると、8版とか9版とか追補版?がたくさんあって、
どれだけ買えばいいのかわからんのですが、教えてくださいませんか?
0511774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 00:07:08.76ID:w2QTyXdM
06なら8版でいいんじゃない?
0512774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 00:09:16.52ID:w2QTyXdM
>>490
まだ知りたい?
最近スレ見てなかったから答えられなかったけどSM引っ張り出せばわかる
0513774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 01:46:14.03ID:0ksGSgIy
すみません、教えて下さい。ホーネット250に、ホーネット600の社外マフラーって流用できるのでしょうか?
0514774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 17:14:49.38ID:A9ItLdJ9
ホーネット600の知識なくてスマンけど、車体はソックリに見えてもエンジン違うしエキパイの径が違うと思う...少なくともホネ900は違うみたい

仮に着けたとしても、まともに走らないと思う
600のマフラーしかも社外を250に着けたら、たぶんヌケが良すぎて楽しく走れないと思う...
直管大好き!排気抵抗とかクタバレ!ってタイプの人なら楽しめるかも知れないけど...。
0515774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 20:32:19.18ID:ij7WY6By
>>514
回答ありがとうございます。
以前他のバイクにデルケビックのマフラーを付けてて音が気に入っていたので、600用のものが250に付くならと考えていたのですが、やめておいた方が良さそうですね。
0516447
垢版 |
2017/05/22(月) 20:40:22.65ID:medND4cO
>>511
レスありがとうございます。
8版だけでいいんでしょうか?
1版から8版まで買わないと初期モデルからの共通パーツがわからないとかありませんか?
0519774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 14:35:38.24ID:UYzRmsQG
ホーネット1996 SEってなんなん?
スペシャルエディション?
0521774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 03:32:28.45ID:CEasTy2l
キャブレターOH頼むとどのくらいからどのくらい費用が発生するかね
5-7万くらい?
0523774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 12:26:51.52ID:xjuKWxFm
走行に支障を来すような重大な不調とか出てない状態で
内部軽分解洗浄とパッキンセット交換位で閉じられるなら3万位じゃね?
んでそっから他の劣化部品とかがあればその分上乗せだし状況によりけりだから開けないとわからむ
エアクリやマニホから外すのが経年によって異様に硬い場合がある以外は特に難しくないし
ネットに着脱解説も出てるので自分でやって浮いた分で何か新装備を購入するのもお勧め
0524774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 15:42:32.07ID:wfD3EnvQ
甥っ子が大型に乗り換えると言うので買い取りリターンで早2年。
楽しんだが前後タイヤ、オイルシール、前後スプロケ、チェーン、ホイールベアリング、前後ブレーキがイマイチohかなぁ
さてどうするもんかなぁ
初期型だからもう二十年以上落ちだし
乗り換えるかなぁ
0525774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 17:10:16.47ID:fk2AdujC
>>524
走行距離は?
僕の96SEはまだ36,000じゃ
0526774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 17:51:05.14ID:/8amwCtC
>>525
距離は同じくらいかな38000くらい。
車検無くてお気軽に乗れて四発ってとこが好きで乗ってるだけど飽きて来たのか
さっき上げたとこに金掛けても20年落ちじゃいつ壊れるかもしれんし
かと言って大型はもう要らんし
高年式の骨に買い換える事も考えたけど
50万前後はちとなぁ
0527774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 18:50:53.01ID:3fgWF83Z
>>526
よし、結論がでたね!
思いきって骨を直そう!
小排気量・軽量・高回転型四発は楽しい!

直す価値はあると思います
0529774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 22:48:05.98ID:vku9Jp3O
5万キロ越えたしクーラント漏れが深刻で始動三分であっちあちなので、近くのホンダドリームに持ってってエンジンオーバーホルしてもらおうかとおもうんでが、状況にも依るだろうが十万くらいでなんとかなると思う?
0530774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 22:53:01.47ID:vPy8oMMM
>>527
「独り言書いてんじゃねー」みたいなレスあるかなと思ったら強引なホーネット押しで笑った

タイヤ交換で5万円、ブレーキキャリパーOH2万、フロントフォークOH2万円、スプロケ交換1.5万円、チェーン交換1万円、ホイールベアリング交換1.5万円
上記部品代・工賃込みで計14万円

うーん...普通に乗れるホーネットを買うとすると、乗り出しで40万くらい、現状販売車でも30万くらいはすると思うので、直して乗るのも現実的な選択肢。
まだ乗りたいか自分の心に聞くしかないと思う
0531774RR
垢版 |
2017/05/25(木) 23:26:03.97ID:8IWq50OT
>>529
クーラント漏れくらいで10万もいかんやろ
冷却系のトラブルは何度もやったがホース・パッキン類の交換でなおったぞ
0532774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 00:14:56.74ID:vh49M107
うちに持ってくりゃーラーメン代と部品代でやったるよ
ブレーキは怖いからやだけど
0533774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 00:26:03.42ID:k3/vo/TW
道路運送車輌法施工規則でいう「分解整備」を他人のバイクに行うなら整備士の資格が必要で、
ブレーキだけじゃなく今回の例でいうとサスペンションOHやホイールベアリング交換も分解整備に該当するので整備士の資格がないとダメ。
固いこと言うようだけども。
0534774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 01:16:28.93ID:pDACPHTf
>>533
タダならいいのか?
0535774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 07:21:13.68ID:CqV1P8Zz
>>532
ラーメン20杯分と部品代でやってほしいわ
0536774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 12:15:57.05ID:TlbbqhAh
>>530
自分でやれば6〜7万で済みそう
小学生の時自転車のパンク修理から開始して今に至る整備暦だけど
あの時親父の真似して自チャリの修理やってみた俺の頭をナデナデしてあげたい
0537774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 19:23:52.15ID:S3lMd2d0
>>536
おぉー、そうなんや、頑張った自分になでなでしてあげたいよね。
整備も趣味の楽しみの一つとして、無理せずに出来る範囲でちょっとづつやっていくのもいいよね。

自分も以前、フロントブレーキキャリパーのOHに挑戦してみたけど、効果抜群だったよ
慎重に冷静に作業をすすめつつ、手順を守って確実にやったらできた!
どんなにゆっくり走っても、最高で16q/L だった燃費が、整備後は20q/Lになった!みんなと同じ平均燃費前後になった!これはかなり嬉しい

実は買ったときからピストンの一つが微妙に引きずってたから、全てのゴムを交換&溝の清掃をしたら綺麗に直った!
自分でやると構造の勉強になるし、愛着も出るし、なによりも作業の楽しさはプライスレス!
0538774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 19:32:50.52ID:64siLkGK
うんうn、整備も修理も楽しい楽しい!
笑顔で作業台ひっくり返したくなる時があるほどに楽しい!
0539774RR
垢版 |
2017/05/26(金) 19:55:03.54ID:DjIy3L12
帰ってきたホネットくん
0540774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 06:33:21.46ID:29/wf9o2
2本出しマフラー欲しいけど高ぇ
みんな何のマフラー付けてる?
0541774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 06:36:59.98ID:f6lgHSot
純正マフラーだな、静かで良い音
0542774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 07:58:01.40ID:XXMCsObp
ヤマモトレーシングの安いやつ
0543774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 17:13:45.20ID:Y9553lzR
俺も2本出しマフラーがほしいけど、純正マフラーの音が結構いいので迷い中。
どうせならフルエキにしようかと、ヤフオクウォッチ中。
0544774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 18:00:51.17ID:awyF4az/
OVERカーボン巻きスリップオンいい音だたョ
出口にバッフル汎用付けようとしたが穴位置合わず
本体側の穴広げるの嫌だったのでバッフルナット位置移動溶接
それでも音大きい(いい音)ので更にバッフル改良で純正+α程度の音量に
住宅密集地なので気を使うぜ
0545774RR
垢版 |
2017/05/27(土) 21:53:29.86ID:t72Wnwr9
フルエキつけてたが五月蝿い燃費悪いで純正に戻した。
パワーも体感あんまかわらなかった。
0546774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 03:36:45.41ID:tZbhFDFw
セッティングが出てないって事はないん?
フルエキに変えようと思ったけど軽くなってもパワーも燃費も微妙ならやめようかな
0548774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 06:47:37.96ID:yMILfCCx
TSRはサイレンサー長すぎで嫌
0549774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 08:21:15.08ID:VHwyAiti
2stチャンバーは狭いパワーバンドで絞られるも大幅なパワーUPが可能だけど
4st小排気量にフルエキの組み合わせではうまくセッティング出さないとパワーUP体感とか難しそう
低速トルクが多少スカって上はよく回るようになったか?とかそんな程度で殆ど音がレーシーさを演出
見た目と音が購入理由でも結構満足できると思うよ
0550774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 10:06:52.58ID:Dm15lKpQ
>>548
俺からすりゃ他メーカーはエキパイダサすぎで嫌
0551774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 16:09:46.14ID:Be5fQAy2
250程度でパワーアップ見込めないし
両出しだと重量で体感パワーダウンするぞ

見た目だけ重視したいヤツ以外は両出しはオススメしない
0552774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 17:56:05.30ID:c+BjPUQ8
所詮缶ジュースより小さい排気量はカスタムするだけ無駄ってもんでwww
速くしたいのなら、減量が一番。
0553774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 19:58:56.69ID:TvSIf204
>>37
僕は(゚ε゚)キニシナイ!!で乗ってたら、オーバーヒートで煙モクモク吹いちゃったよora
近所だったんでなんとか戻れた。
ラジエターは冷え冷えだったってことは、サーモスタット?
0554774RR
垢版 |
2017/05/28(日) 22:58:38.40ID:HJhpGD1b
走行後は普通、ラジエターも数秒でも触ったら火傷しそうなくらい熱くなるから、冷え冷えっていうほど温度低いんならそうなんかも
0555774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 19:36:10.46ID:s482oQn7
スプロケット交換したいのですが、締め付けトルクを教えてください。

ドライブ側(14T)の10ミリボルトと
ドリブン側(45T)の5ミリ六角ボルトです。
0556774RR
垢版 |
2017/05/29(月) 22:35:45.15ID:S9hpcScZ
あまり乗らないからバッテリーあげまくってたけど、バッテリーをリチウムイオンにして、マイナス側にスイッチ着けたら全然バッテリーあがらなくなったよ
0558774RR
垢版 |
2017/05/30(火) 11:29:01.84ID:ddulYiI+
因みにどこのなんという製品?
0559774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 12:46:35.81ID:16yLOYyY
サムチョンのギャラクシーというせいひn
0560774RR
垢版 |
2017/05/31(水) 15:22:41.54ID:fKtIwtpH
>>558
skyrich
0561774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 22:48:20.23ID:1Q3iF/+G
ホーネット探してます。
バイク王に気になるものがありますが、良い噂を聞かないのでやめておいたほうがいいんでしょうか。バイク素人なのでドリームで買いたいんですが、良さげなものがなさそうなんです
0562774RR
垢版 |
2017/06/01(木) 23:22:55.81ID:4oXHX1pI
>>561
2006,7年式の★評価の高いの買っとけ
0563774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 08:17:17.75ID:F5t9UX/8
バイク王はやめとけ
夢で現物みて程度の良いやつにすればok
0564774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 14:06:56.34ID:YllzDlTT
ツーリング行ってきた
ケツより背負っていたリュックで肩が痛くなった
しかしこの時期は爽快
0565774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 14:23:22.69ID:tJMlHvav
良く背負ってバイク乗れるよなぁ
俺はツー行く時だけ箱付けてるけど(笑)
0566774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 14:44:36.17ID:HK9STGxN
燃料センサーってコックと引っ付いてますか?またセンサー交換したい場合は燃料コックも一緒に交換になるんでしょうか?
0567774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 15:29:24.16ID:wWwDJUPJ
>>564
俺はホンダのライダーリュック使いよるわ
0569774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 18:50:09.22ID:wCrZSWDB
>>566
http://www.bikeshop-icu.com/blog-new/3055-mc31-hornet250-3.html
写真見る限り別部品っぽいよ。
以下は純正部品じゃないが、
http://www.bike-assist-parts.com/sp/item/FUELCOCK-002-H/
をみると00年式以降はCB400SF VTEC用のものをお使いください、ってなってて、
http://www.bike-assist-parts.com/sp/item/FUELCOCK-005-H/
00年式以降に使えるのがこれ。どっちもフューエルセンサーはついてない。(というか燃料メーターついたのが2000年以降だったような)
0570774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:18:51.11ID:1od4o62M
っぽいじゃなくて完全に別部品

http://i.imgur.com/PLoboy4.jpg

1番がフューエルコック

9番がフューエルセンサーユニット
37080-KEA-740 \2,940 (2006年12月価格)
0571774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 20:34:25.67ID:wCrZSWDB
パーツリストも持ってないのに答えるんじゃなかった
0572774RR
垢版 |
2017/06/02(金) 21:21:04.24ID:1od4o62M
>>571
みんなで情報出し合って得られるものが多い方がいいじゃないか
0573774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 12:10:14.97ID:RVVUPpba
オーバーヒートの修理でサーモスタットとかの水回りの対策品取り寄せで1月以上かかるって言われたけど、やっぱそんなもんかね
0574774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 13:30:01.61ID:EZ8HCevH
>>573
サーモスタット以外の部分がどの程度なのかわからんが、自分は水温計点滅でサーモスタット付近修理した際は
預りでも一週間かからなかったな
0575774RR
垢版 |
2017/06/03(土) 18:17:26.46ID:RVVUPpba
ども、他にもいくつか取り寄せてるみたいだから待ってみます
0576774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 12:14:18.00ID:RlG0OxXh
今度キャンプに行くんだが荷物はシートに乗せてリアカウルごとグルグル巻きにすれば大丈夫だよな?
0577774RR
垢版 |
2017/06/04(日) 13:19:59.60ID:3gjZlXZI
荷掛フック使った方がよくないかな?
シート下から紐通せば固定できそうなきもする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況