X



ホーネット250 Part86 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/12/20(火) 01:44:32.36ID:LUmtYyic
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・質問はググるか過去スレに一通り目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なので、クランクケース交換または溶接修正、エンジン
交換(エンジン番号でバレる)・修正(プロが見れば大体バレる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合part3【900】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444474263/

【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet_1996-01-25/

【前スレ】
ホーネット250 Part85 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466839658/


980で新スレを立てて下さい
0224774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 17:45:57.02ID:hc1e6VkW
さっき始動してみたらやはりキュルキュルが弱くてダメかなとチョークひいた
即始動してエンジン切ってセル始動したら問題なく始動
やはり最初の一発目が弱く、その後は走らなくても始動はすぐできる
0225774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 21:01:06.11ID:lL3GPSsm
>223
貰ったときに既に白くなってたので
ホルツのつや消し黒を塗ってみた
意外と長持ちしてる
0227774RR
垢版 |
2017/02/28(火) 22:49:24.23ID:rA2UyCCH
>>222
換えたばかりでも例えば長期在庫だったとか、
そもそも基本性能が低いバッテリーだったら新品の旨味が少ないからねぇ。。

>>223
四輪のタイヤ洗浄・ツヤ出しスプレーが、なかなか良さげ。
0228166
垢版 |
2017/02/28(火) 23:32:18.37ID:BB6Sp8Ez
175で全裸押しがけ宣言した者だが、あのあと服着てトライしたらエンジンかかった
俺の場合、やっぱり冬眠支度をやってなかったのがダメやったっぽい
途中立ちゴケでブレーキレバーとペダル曲げてしまったが…

>>224
時間開けたらキュルキュルが弱くなるってことはオイルが固すぎるとか?
でも8時間もせんで数時間で冷えるよな…
0229774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 02:13:55.41ID:pDoivODH
まずは電圧測りましょう
0230774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 04:31:35.30ID:qDg9+y4E
>>228
原因はまだわからないけど、まずは充電してみるかなあ。
とにかく時間あけた後の最初だけなんだよね。

セル始動(音弱い・鈍い)→エンジンON→走らずに一旦エンジン切ってみる
 →セル始動(問題なく即始動、アイドリング・ライト・ウインカーもOK)

という感じ
0231774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 12:39:03.39ID:P73Uv07h
>>230
バッテリー弱りで電圧低下してると思う。
セル始動→弱い→EG始動→ちょっと充電でバッテリ電圧上がる→切る→再始動→不通に始動
0232774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 17:24:29.30ID:oIxilJcX
今朝は問題なかった
その走行後7時間後に始動も問題なかった
バッテリの点検もした。問題なかった

となると逆にセルモーターやら内部的な原因の可能性が高いのか‥厳しいな
また起こるともわからんから点検に出してみるしかないな
0233774RR
垢版 |
2017/03/01(水) 20:57:00.87ID:nKrggjnE
3ヶ月ぶりにエンジンかけて暖気したけど一発でかかった
早く乗りてー
0234774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 00:18:55.26ID:kPZNNVoI
3月4日に納車予定、、、
早く乗りたい>_<
0235774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 07:50:45.50ID:tK91/yBB
ついに動かなくなった
弱いキュルキュル音の後カチカチに変わった
ライトはついている
0236774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 08:48:19.40ID:etwruN2/
セルがいってるんじゃ?
0237774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 09:09:50.68ID:srnbIJ3/
バッテリーに問題ないのでそうかもしれん
いずれにしろバイク屋に持って行かないと‥
押しがけならかかるかな‥
0238774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 09:24:40.75ID:srnbIJ3/
洗車(ショップ任せ)が原因だったかも
217の症状と時期が重なる
だからバッテリーは問題なくて‥点火系?
0239774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 10:39:17.46ID:CdaZ0ZQA
セルモーターがダメになっちゃってるんじゃない?
0240774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 12:14:22.57ID:1BAWRpKM
セルモーターの場合、最初のエンジン始動だけが問題になるの?
0241774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 12:27:02.62ID:3cOWn5H/
うちの01銀骨、ライトは点灯するけどセルは回らない時が有った。
JAF来てもらって電圧計ったら死にかけてたよ。
0242774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 12:28:30.62ID:f8iPIJgG
セルのブラシかブラシの当たるコミュが悪くて通電抵抗増えてんじゃyない?
0243774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 13:52:54.27ID:1BAWRpKM
なる
バッテリは多分問題ないことが点検で(一応)わかったのでそっち(セル)かね
0244774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 16:37:51.14ID:29jwhc33
便乗ですまんが骨の押しがけって結構成功する?
やったことがないんだが
0246774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 17:16:02.90ID:+kYNO8jx
角度のある坂よりゆるくても距離があった方が掛かりやすい。
0247774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 18:08:40.64ID:beqNpU+f
ダッシュ→クラッチ一気に繋ぐ
でいいかね
冬ならいいけど夏はキツそうだ
0248774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 19:14:04.94ID:etwruN2/
二速に入れる→ダッシュ→けつストン&クラッチスパッ
0249774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 19:57:44.12ID:vSBDVEC4
>>248
ダッシュして飛び乗るのムズいねw
でもかかったよサンクス
0250774RR
垢版 |
2017/03/02(木) 23:03:19.57ID:R+2n66IL
ダッシュケツストンはお姫様座りになるからバランス崩して立ちゴケリスク
下り坂でまたがってなら余裕
ただし坂が終わるまでにかからなかったら地獄が待ってる
0252774RR
垢版 |
2017/03/03(金) 12:57:07.85ID:UzXTTk0x
おいおい、飛び乗るなんてしなくていいよーw

4〜6歩程度ダッシュしたら、クラッチを繋いで抵抗を感じた瞬間にすばやく切ってスロットルを操作すればいいよ。
危険な飛び乗りは不要だよ。

たまに練習しておけば、ほんとに簡単にできるよ、まじで。
ダッシュも勢いは不要で、ゆっくりと押し初めてある程度加速させてから落ち着いてやれば汗もかかないよ
慌ててやるから汗をかいて失敗するんだ。

かかって良かったね!
0253774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 10:38:51.75ID:7kPYGoxy
押しがけはチョーク引かないと厳しいな
0254774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 10:49:28.55ID:saxUYwcD
>>252
久しぶりに覗いたんだけど、勉強になるよ!
エンジンは一発始動で困ったことないけど。今度、練習してみっか!
0255774RR
垢版 |
2017/03/05(日) 12:12:56.76ID:y3ra2n8y
あくまで非常手段だけど体験くらいはした方がいいね
0256774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 13:48:41.38ID:+9wZsmiy
只でさえ押しがけしなきゃいけない状況なんだから
パニクってる場合もあるからな
そん時に初めてじゃ辛かろう。
練習しといてこうやれば掛かるんだと体験しといた方が良い。
0257774RR
垢版 |
2017/03/06(月) 15:50:04.78ID:sV+6D667
クラッチレバー離すとき、つい半クラにしようとして失敗
0258774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 21:26:32.21ID:mvr5kR4x
中古で購入した2001年式のホーネット、のホイールの汚れを取るためにシリコンスプレーを吹いたウェスで拭いたら、塗装が剥がれて、その下の白が出てきてしまいました。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=148794.jpg
塗装が剥がれた下が白ということは、後から自家塗装などで塗ったのでしょうか?それとも純正で使うサーフェイサーとかが白なのかもしれませんが...。
フレームに貼ってあるカラーコードからすると、同じなので純正の塗装のままだと思うのですが、塗装の強さはこんな感じなものなのでしょうか。
また、純正の塗装かそれとも自家塗装なのかを見分ける方法はありますか?
0259774RR
垢版 |
2017/03/07(火) 23:12:09.00ID:3Lyog9DS
塗装表面の劣化やアルミの内部腐食による塗料の持ち上がりがあった場合は
洗車時等に擦ると塗料がカスれて下サフが見えたりペラっと剥がれたりするよね。
後は塗料うすめ液程度の溶剤塗布で色がすぐに落ちるようだと
ウレタン系では無い耐油性の無い塗料を上塗りした可能性が。
手抜き塗装だとタイヤ着けたままやるからリム縁に旧塗装との境目があったり。

NSR250のホイールを全剥離して再塗装した事あるけど地金→サフ→塗料という層だった。
地金の上に白いサフ層があって更に赤。それなら最初からのメーカー塗装かな。
純正色ホイールに後から色を塗る場合は余程の事が無いと全剥離とかしないから
(剥離剤を使用しても純正サフ層が頑固でワイヤブラシ使用等かなり手こずる)
やっても純正塗装面に足付け→脱脂→プライマ/プラサフ→塗色→クリアの順で塗り増しじゃない?
で、そういう風に塗装の層になってない場合は恐らく普通に現状=最初からの塗装かと。
0260774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 00:41:36.12ID:Kjn0xuyO
>>259
なるほど。詳しくありがとうございます。純正塗装の可能性が高くて安心しました。
あまり強くこすってはいないんですが、これからはなるべくもっと優しく掃除するようにします。
0261774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 21:33:45.01ID:v1gUU+sf
みなさんオイルは何を入れてますか?

インプレを含めお教えくださいm(__)m
0262774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 21:39:48.49ID:QFdgeVAj
ホンダG2
他を使ったことがないので特に印象は無い
0263774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 21:49:12.49ID:7dn6eY8p
>>261
カストロール エッジを3年前に中古購入してから、ずっと使ってます@青黒骨
0264774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 22:43:20.95ID:7Lz5qs+D
ヤマルーブスポーツ
ギアが温まってなくてもシフトがスコスコ入ってくれるような気がする
ちなみにプレミアムはギア暖まらないとシフト操作し辛かった記憶がある
街乗り、短距離メインの人にはヤマルーブスポーツがオススメかな
安いしバイク用品店ならどこでも置いてる

他には安かったからカストロール入れたことあるけどギアの操作は同じく微妙だった気がする
あとゾイルを入れたりもしたけど俺には何も体感できなかった
0265774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 23:09:19.65ID:fF0HvjGO
今日下取りに出した骨に買い手がついたと聞いて見送ってきたよ。
なるべく若い人に乗ってほしいという意向を汲んでくれてお店が低価格で出してくれたので希望通り免許取り立ての若者に買われたらしい。
たくさん乗ってもらえるといいなー。
そんでもっておらもここを卒業ですな。
おまえらありがとな。
全ての骨乗りに幸あれ。
0268774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 10:31:39.36ID:/m6rjUPT
>>266
ロクダボでっせ
サーキット行くようになったんだけど骨じゃしんどくてね
0269774RR
垢版 |
2017/03/12(日) 21:29:32.50ID:w+SBZjxC
以前セル始動でトラブルになった者です
調べた結果、原因はセルのブラシ?が一部固着してうまく設置せず給電されなかった状態だった模様
お騒がせしました
一応バッテリは交換し、セルモーター自体は問題なしだったのでかなりホッとしてをります
大袈裟じゃなく、修理した後は驚くほど最初の始動とその直後のアイドリングが快調になりました
(症状出る以前から真冬じゃないのに始動後のアイドリングが弱く、チョークを引くこともあった)
押しがけも勉強になりました。5万km直前ですがまだ問題なく乗れそうです
以上、報告まで
0272774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 09:50:08.69ID:UlfcFulE
普通に10万km乗るつもりなんだけど、難しいの?
ちな今7万km
0273774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 12:39:55.08ID:HjIMx0gQ
先日、オフ車だけどセル異音するんで分解したら、片方のマグネットの接着外れててワロタ。
0274774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 12:55:55.39ID:OFmKkeVI
アイドリング時に1万回転くらいからアクセル離すとギュイーみたいなカムギアじゃない音がするんだけど同じような人いませんか?
0275774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 23:07:39.27ID:X23nImsP
CB1100RSのヘッドライトとウインカー移植したい
0278774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 00:39:43.72ID:HTGQ18an
すぐオーバーヒートしてギア固くなる
ファンもまわんねえ
やべえよー通勤用なのに真冬にオーバーヒートとかマジヤベエ
こんままじゃ夏を迎えられん
0279774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 12:03:09.22ID:OwmNkg6e
>>277
それでいけるはず
0280774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 16:42:00.60ID:L4cK9DPk
>>279
ありがとうございます
思ったより安価で助かりました
0281774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 02:06:07.41ID:2upxOU1t
少し聞きたいのですが
2003年モデル 20500km走行
ブルー ノーマルと思われ
傷凹みもほぼ無し
税込390000円は買っても大丈夫でしょうか?走行距離が少し少ない気もします。店はレッドバロンです。
0283774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 08:20:17.84ID:AiqGLa7C
いいね
買わないと何も始まらないよ
0284774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 09:23:11.89ID:JCjU5Fx3
タイヤの溝とか見てみれば?
0285774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 09:48:06.18ID:BNRLGcfX
40000km弱の2001モデルを乗り出し30で買ったけど好調。安いだけあってタイヤ他消耗品で
それなりにメンテ費はかかったので、自分でできない人は年式、状態の良いものをもう10〜15万出して買う方が得かな。
走行距離多いけどいきなり店に行ってエンジンかけてもらったらすぐにかかって音良し吹け良しアイドリング安定で
外装も目立つコケ傷とか無かったから即決。走行距離改ざん車はスプロケやブレーキディスク等消耗品で確認、
コケはよく当たる場所やハンドルのストッパー部で確認。真っ直ぐ走るけど速度域によってシミーが出る場合は
フレーム、フォーク等の曲がりよりタイヤの状態やマッチングによるものだからあまり心配無し。
(全体を眺めて歪み目視確認は必要)
0286774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 10:53:27.38
自分も01年の13,000km、外装綺麗で乗り出し39(タイヤ前後新品交換含む)で買ったけど5万km超えた今も好調。
購入するときに見るべきところ見ておけばよっぽどでない限り事故はないかな
0287774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 12:53:57.53ID:xEtphn38
>>281
この前レッドバロンでバイク買った者です。

ホーネットは個人のお店で2001年式、17,000km、ブラック、BEETのNASSERTマフラー交換済みのものを本体価格298,000円で購入しました。

レッドバロンで購入する際は個人のお店で購入するよりも費用が多くかかる(オイルリザーブ、盗難保険、ロック代金等々)ので、気をつけておいた方がいいですよ。
盗難保険やロックに関しては個人のお店で購入してもかかる費用なので目を瞑りましたが、整備内容に関してはある程度明細や見積もりを出してもらうことをオススメします。
バロンの店舗にもよるとは思いますが、何を交換した、工賃がいくらかかったかはこちらから聞かないと余分に取られてましたから。。。

長文失礼いたしました。
0288774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 13:04:16.10ID:4dgi+9Fo
みなさま色々ご指摘ありがとうございます。
当方購入初めてのことで勉強になりました。
教えていただいたことを含めて他もみてみます。
納車整備の際に交換の必要なパーツ、費用等も大切なんですね。
ありがとうございました。
0289774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 15:25:56.36ID:T5CBQZDd
オイルリザーブは、最初にまとめてオイル買うから交換時に工賃だけでいい
リザーブが残った状態でバイク売っても、残りは返ってくる
0290774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 20:43:58.27ID:31mBpH1q
99年式のホーネット乗ってるけどヘッドカバーからオイル?が滲んでいるのを発見してしまった
誰か修理したことある人いますか?
どのくらいの費用かかったのか教えて欲しいです
0291774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:20:00.59ID:lDHuYNIX
ガスケットの劣化。ガスケット交換で即解決!
0292774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 21:49:42.91ID:QjppoWoG
>>281
俺も赤男爵で2006年式13600kmのフルノーマルの青骨買ったけど物は確かだったよ
オイルリザーブだの盗難防止用のオリジナルロックだのバッテリー交換だのやたら色々付けようとしてくるけど
自分に必要ないと思えば省く事ができるから見積よりも多少安くは出来る
(ただし、オイルリザーブは半分の15Lだけでもいいですから付けさせて下さいと言われたので断れなかった)
0293774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 03:18:24.04ID:6BVlh/+Z
レッドハロンで買う事自体信じられんなー
2店舗お世話になったが無論クソだった
なにが糞なのかと言うと全てが糞過ぎ
現在は中規模のバイク屋で問題なく過ごしているわ
バイク屋でこれほどバイクライフが変化するとは驚いたよ
たまたまその2店舗が糞だったのか
普通のことが普通なんだよなって改めて再認識できたことに喜びすら覚えているわ。
0294774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 04:35:58.87ID:TLAEX/C2
骨探しにバロン数店まわったけどメーター綺麗走行1万〜2万でエンジン初期型とかフォークアウター傷だらけブレーキディスク減りまくりとかが大半だったな
間違いなく高年式で走行少な目は大体50万以上だったわ
ここの書きこみ見るとみんな随分安く買ってるように見えるんだが
俺は夢でワンオーナー最終11000km小傷で乗り出し53万だったよ
0295774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 07:40:10.15ID:3VkaN8h2
店によりけり
うちの近所のはいい店だよ
他は知らない
0296774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 09:10:49.34ID:D2G4S3Vp
バロンは友達が買いに行った時の話も含めて個人的にはいい印象ないな。
まあ店頭在庫車がメーカー問わずに多数あるから比較や欲しいモデルを見に行くとかにはいいと思う。
で、その店の対応や欲しい車両の程度、金額に折り合いが付けば買うのもいいんでね?
複数店行ってみて俺には合わなかったが(その昔下取り額が良かったので一台だけ中古車を購入している)
バロンと相性がいい人も普通にいると思う。
0297774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 11:24:29.72ID:NZllmqwM
近所のバイク屋で、00年式、24000キロを、
Fタイヤ、パッド、プラグ、スプロケ等々交換一式の、
乗り出しコミコミで45万だったかな?

その店の常連さんの下取りだから、素性は確かなハズ。
快調です。メンテも気持ちよくやってくれるし。
0298774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 11:58:09.20ID:zX6Qw3Vn
最終型4000km、白、どノーマルを50万で欲しい奴いる?
当然極上!
0299774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 12:01:26.28ID:zX6Qw3Vn
イモビ、キャリア、泥よけ、ハンドルアップスペーサー、600用シート付き!
0300774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 17:15:05.76ID:gFxLy1Pf
>>297
俺も買ったのは常連さんの下取り車だったわ。
下取りの価格分かってるからか値段上がりにくいよね。
0301774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 08:03:58.96ID:Agv8f0qR
骨探してる人多いな、自分も探してるけどこの調子だといいのなくなりそう
0302774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 09:53:16.93ID:5Kpcjnf/
走行7万kmだけど3000kmごとにオイル交換と年に一度定期メンテを馴染みのバイク屋に願いしてるフルノーマルの骨があるけど、欲しい人いる?
止めといたら台風で煽られて倒れて微妙なタンクの凹みがあるだけで走行中の転倒歴はなし。
先日前後のブレーキパッド交換とクラッチ層とっかえしたばかりなんだけど生活環境変わりそうで手放そうかと思ってるんだけど。
エンジン一発始動でバイク屋からは10万kmまでは十分いけると言われた。
0303774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 10:45:34.82ID:VuNbAD6X
俺は地方のバイク屋で買ったなぁ
13,000km 2007年式で42万だった
ディスクやスプロケの磨耗、リアタイヤが新車時からのタイヤだったから全然乗られてないんだなと判断した
0304774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 14:06:14.39ID://TAWJxf
>>302
場所とかお値段はどのくらいですか?
0305302
垢版 |
2017/03/22(水) 16:42:35.44ID:5Kpcjnf/
>>304
国道246の多摩川を渡ったあたりです。
お値段は相場観がわからんのでちょっと考え中。
0306774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 17:41:33.94ID:izbPN4Cf
なりすましとか出てくるかもしれんから捨てアドで連絡取りあったほうがいいと思う
0307774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 03:14:52.96ID:DtWbhEBx
嫁が骨から乗り換えてくれなくて悩んでるわw
免許取り立てで初めての練習には軽くてシフトチェンジ頻繁にするからいいかなって
おもって推したんだが骨と心中する!と言って断固反対される始末…
今の骨も買ってあげて大切に乗ってくれてうれしいんだが
そろそろ1週間規模の遠距離ツーリング行きたくてさー
バイク置ける場所に限りがあるから骨の場所に新しいバイクを置かざるを得ない状況orz
今は赤黒ツートンのDX乗ってて次に現行型のCB400SB赤グレーのツートンカラーを新車で
買ってあげるから乗り換えてくれと切にお願いしても駄目ポ…
0308774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 03:39:05.75ID:+1Pn8wCI
嫁に新車のSB買う甲斐性あるならコンテナ倉庫でも借りて両方維持すればよろしいかと
0309774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 10:48:42.40ID:RqJBg3X3
形は似ていても所詮は違うバイクだし新車だからとか骨よりもパワーがあるからとかでは変えがたい魅力を感じてるんじゃねえの
0310774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 14:18:45.03ID:bGVZU+Q+
>>307
別に骨でも1週間程度のツーリングなら行けるんじゃない?
高速多用でもするの?
0311774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 18:02:53.84ID:obHe8NKP
ちょっと愚痴らせてくれ…

知り合いのバイク屋にホーネット探してもらって明日納車の予定が、最終確認の際にエンジンの何処かにクラック発見だとさ…

一応、他のホーネット探してくれるとは言っていたが、正直な所ショック過ぎて買うのやめるかも。
0312774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:31:18.61ID:v2Iw9hFu
納車後発覚しないでよかったじゃん
0313774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:38:01.68ID:GdKmf6C9
良心的なバイク屋じゃないか
0314774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 19:44:04.04ID:BIgEm58S
納車前に見つかって良かった…的な話かと思ったら違うのか
0315774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 20:42:01.14ID:/vPmtiK4
通勤でも使っているのに4年かけてまだ37,000km
ツーリングもちょこちょこ行っているのにな
50,000km到達するのはまだ先のようだ
0316774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 21:21:17.44ID:h7/wyP1Y
>>313
だよね
てか仕入先も酷いねクラック入ってるの知ってて卸したんじゃないだろうか
0317774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 00:19:54.55ID:YpOHkAZp
2008年登録、2,400km走行の最終型を2011年に買って、6年後の現在 3,900km
1万kmに到達するのはいつの日か?
0318774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 07:50:28.25ID:Js6H3rVU
俺も全然乗ってないわ3000キロくらい
0319304
垢版 |
2017/03/26(日) 11:14:08.74ID:dMxtGoCu
>>305
値段次第では興味あります。
捨てアド書いておきますのでよければご連絡下さい。


bbbn4771あっとまーくoutlook.jp
0320774RR
垢版 |
2017/03/26(日) 15:20:19.73ID:JUpMzPGU
小さいのも含めて5台持ってるから毎日短距離通勤で乗ってる+休日気が向いたら乗ってどっか行く程度では
全車両中々距離が伸びない。他のが欲しくなって売る時はいいけどね
0321774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 22:53:54.64ID:fSUk9JMV
学生の頃は乗り回していたけど社会人になってからは年間走行距離が3000キロ以下だな
ホーネットの他に大型も買っちゃったからホーネットだけだと500キロもいかない
愛着があるから手放す気はないけどこのまま腐らせるぐらいなら誰かに譲ろうかなともたまに思う
0322774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 23:22:54.06ID:gKPkX254
大型はV4ツアラー、骨とは性格が全然違うから乗り分けてる
0323774RR
垢版 |
2017/04/02(日) 09:46:14.63ID:t3Negk1X
骨にウインドスクリーンを着けてるが、横風に煽られるようになったのは俺だけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況